JP2004532134A - 無段可変伝動機構の伝動板を製造するための方法および装置 - Google Patents

無段可変伝動機構の伝動板を製造するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532134A
JP2004532134A JP2002579170A JP2002579170A JP2004532134A JP 2004532134 A JP2004532134 A JP 2004532134A JP 2002579170 A JP2002579170 A JP 2002579170A JP 2002579170 A JP2002579170 A JP 2002579170A JP 2004532134 A JP2004532134 A JP 2004532134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
grinding
plate
spindle
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002579170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949583B2 (ja
Inventor
ユンカー,エルビン
Original Assignee
エルビン・ユンカー・マシーネンファブリーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルビン・ユンカー・マシーネンファブリーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エルビン・ユンカー・マシーネンファブリーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004532134A publication Critical patent/JP2004532134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949583B2 publication Critical patent/JP3949583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/14Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding conical surfaces, e.g. of centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B35/00Machines or devices designed for superfinishing surfaces on work, i.e. by means of abrading blocks reciprocating with high frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/16Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding peculiarly surfaces, e.g. bulged
    • B24B5/162Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding peculiarly surfaces, e.g. bulged controlled by a template

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

本発明は、無段可変伝動機構における伝動板の製造方法に関し、ここでトランスミッション表面を有する少なくとも1対の伝動板が対向して配置され、これらは伝動機構の動作中に動力伝達要素と動力閉鎖的に接触し、少なくとも1つの工作物スピンドルおよび研削板を有する装置で行なわれ、この研削板を研削スピンドル上にわたって駆動して少なくとも1つの伝動板のトランスミッション表面を研削する。トランスミッション表面を研削する際、研削板と伝動板との間で、工作物スピンドルに対して径方向の相対的な往復運動が繰返し行なわれ、こうして研削板の研削領域はトランスミッション表面の内側半径と外側半径との間で行き来して動き、ここで伝動板は工作物スピンドルによって回転してトランスミッション表面全体が研削される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は無段可変伝動機構、たとえば巻付き伝動機構などにおける伝動板を製造するための方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
このような無段可変伝動機構はCVT伝動機構(連続可変トランスミッション(Continuously Variable Transmission))とも呼ばれ、たとえば本質的に円錐形または球形、すなわち撓められたトランスミッション表面を各々が有する少なくとも1対の伝動板を備える。ここでトランスミッション表面とは、動力伝達に用いられる表面のことと理解する。トランスミッション表面の形状は、伝動板の径方向で撓められた、または真っ直ぐのものであり得る。対となり互いに対し配置された伝動板は互いへの間隔について調整可能であり、ここでこれらの間で、たとえば節の細いチェーンなどの動力伝達要素が回され得る。伝動板間の間隔を調整することで、無段式の調整可能性が達成される。ここで動力伝達要素は、対向する伝動板の各々にあるトランスミッション表面に沿って動力閉鎖的に動く。したがって伝動機構の動作の際、動力伝達要素は、伝動板のトランスミッション表面に沿って、トランスミッション表面の内側直径と外側直径との間で上下、あるいは内側から外側またはその逆に動かされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ここにおける問題は、伝動板は動力伝達要素に対して、動力伝達要素が滑り抜けることができないほどの力で押圧される必要があることである。スリップは実質的に回避されなければならない。一方で、伝動板から動力伝達要素への動力伝達の際に面に対し不必要に高い押圧を避けるため、伝動板の押圧力を可能な限り小さく保つことが望まれている。それでも伝動板と動力伝達要素との間でスリップが生じてはならない。
【0004】
無段可変伝動機構におけるこのような伝動板を製造する際にはさらに、伝動板のトランスミッション表面が極めて丈夫であり、かつ可能な限り小さな公差で作られていなければならないという問題がある。本質的に伝動板の高強度は、伝動機構の寿命を可能な限り長くすることを目的としている。伝動機構のスムーズで可能な限り騒音の少ない動作を確実にするために、このような伝動板のトランスミッション表面の凹凸および形状の狂いを避ける必要がある。
【0005】
したがって本発明の課題は、無段可変伝動機構における伝動板を製造するための方法あるいは装置を提供することであり、これにより伝動板と動力伝達要素との間の動力伝達特性を向上させ、寿命を長くし、特に動力伝達要素が滑り抜けることを確実に回避する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この課題は、請求項1に従う特徴を有する製造方法により、あるいは請求項10に従う特徴を有する装置により解決される。本発明の有利な形態および変形例は各々の従属請求項の対象である。
【0007】
本発明に従う伝動板の製造方法では、円錐形または球形のトランスミッション表面を研削する際、研削板と伝動板との間で、工作物スピンドルに対して径方向の相対的な往復運動を行ない、トランスミッション表面上における研削板の研削領域が表面の内側半径と外側半径との間で動くようにする。これによりトランスミッション表面の研削像を意図的に変更できる。円筒研削では一般的な本質的に円形の研削像の代わりに、本発明に従う方法
ではたとえば十字形の研削をもたらすことができる。ここで十字形の研削とは、研削の筋目同士が或る態様で互いに交差する研削像のことである。このように伝動板のトランスミッション表面の表面粗さを意図的に調節することができ、これにより、伝動機構の動作時に動力伝達要素が滑り抜けるのを回避するための最適な条件がもたらされる。表面は必要とされる狭い寸法公差で製造可能であり、必要な強度がある。伝動板の表面粗さを意図的に調節することでスリップ挙動が明らかに向上、あるいはスリップがかなりの程度回避されるので、伝動板の押圧力をさらに減少させることが可能となり、その結果、面に対する押圧およびこれに従い動力伝達時の摩擦もまた減少し、さらにこれに伴い伝動機構の効率が上昇する。したがって、本発明に従い製造された伝動板を有する無段可変伝動機構は最終的に、従来製造の伝動機構と比較して内燃機関の燃料消費の減少をもたらす。
【0008】
上述のやり方で生じた十字形の研削は以下の利点をもたらす。すなわち伝動板の表面上での担持割合がより高くなるが、なぜならこれは研がれた表面におけるのと類似の「十字形の研削」であるからである。
【0009】
傾斜切込研削の際には周辺の研削が生じ、これは幾何学的な陰画の形で正確に整合されなければならず、どのような整合上の形状欠陥も工作物に対して反映される。往復運動によって整合上の形状欠陥は「霧散(verzogen)」され、こうして形状欠陥が工作物上で反映されることがなくなる。さらに十字形の研削は、動力伝達位置における動力伝達に関する利点も提供する。さらに往復研削によって、研削時の工作物の熱負荷が小さくなるが、それは研削板が新たに接触するまでに、工作物が同じ研削位置では再び完全に冷却しているからである。
【0010】
本発明の有利な形態に従うと、工作物スピンドルの回転数は往復運動と同調される。これにより、トランスミッション表面上においてあらゆる領域で一様な研削像を生じさせることができる。さらにこれによって、表面粗さを意図的に増大または減少させることができる。これに関連する本発明の有利な一局面では、工作物スピンドルの回転数は、トランスミッション表面上での研削板の径方向の研削位置に依存して変更される。こうして、たとえば工作物スピンドルの回転数を増加または減少、特にあらゆる研削場所で同じ研削条件を達成することにより、トランスミッション表面の全領域で一様の研削像を生じさせることができ、こうして伝動板のあらゆる周囲領域で等しい表面粗さが生じる。これにより、動力伝達要素が伝動板上の異なる位置において異なるスリップ臨界で動作することを回避する。
【0011】
本発明のさらなる有利な形態に従うと、往復運動の速度はトランスミッション表面上の研削板の径方向の位置に依存して変更される。外周の方向で減少する往復運動速度により、それぞれの周囲領域によってむらがある研削像が回避される。相対的な往復運動は、研削板または伝動板の行き来する運動によって実行され得る。
【0012】
本発明のさらなる有利な形態に従うと、2つの工作物スピンドルが設けられ、2つの伝動板のトランスミッション表面の上にわたって往復運動が実行され得るように工作物スピンドルを互いに対して配置し、これによってただ1つの研削板を有する設備で2つの伝動板を研削する。ここで両方の工作物スピンドルは、両方の伝動板のトランスミッション表面が隣り合って配置されるように調節され、ここで円錐形または球形のトランスミッション表面同士は各々の場合につき一平面にある。本発明の方法に従う設備で2つの伝動板を加工することにより、製造時間の短縮が可能となる。工程時間はおよそ2分の1にされ得る。ここで、それぞれの工作物スピンドル回転数が、長くされた往復行程に適合されることは明らかである。これに関連する本発明の一局面に従うと、球形のジャケット形状のトランスミッション表面を生じさせることができるように、両方の工作物スピンドルは共通の旋回点について旋回可能である。旋回点の位置は球の形状の半径に従って定められる。
【0013】
無段可変伝動機構における伝動板を製造するための本発明に従う装置は、請求項10に従い、少なくとも1つの工作物スピンドルおよび研削スピンドルを備え、ここで研削の際に、トランスミッション表面に沿って研削板と伝動板との間で、工作物スピンドル軸に対して径方向の相対的な往復運動が実行可能となるように、上記研削スピンドルおよび伝動板を配置する。こうしてこの装置により、トランスミッション表面の研削像に対する意図的な働きかけが可能となる。往復運動により、他では円筒研削で一般的な一様に径方向の研削像の代わりに、表面上に所望の研削像、たとえば十字形の研削、螺旋状に外側へ延びる研削像またはその他の所望の研削像を生じさせることが可能である。こうしてこの装置によって、所望の予め定められた表面粗さを有する伝動板が製造可能となる。相対的な往復運動は、行き来して動くことができる研削板か、または対応して動くことができる伝動板のどちらかで実現されることが好ましい。
【0014】
本発明の有利な形態に従うと、工作物スピンドルに対して斜めに調整可能な研削スピンドルスライダが設けられる。研削スピンドルスライダによって、研削すべきトランスミッション表面上にわたり研削板を正確かつ高速で行き来するよう動かすことができる。工作物スピンドルに対して斜めに調整が可能であるため、異なる円錐形の伝動板が製造可能となる。
【0015】
本発明のさらなる有利な形態に従うと、この装置は、上記相対的な往復運動を意図的に制御できるようにするための制御機構を備える。これによって、伝動板のトランスミッション表面の予め定められた表面粗さがこの装置で調節可能となるように、往復運動を意図的に変更することができる。これに関連する本発明の一局面に従うと、工作物スピンドルの回転数および往復運動の速度がこの制御機構で変更可能である。このようにして、この装置によりさまざまな表面粗さが製造可能となる。こうしてトランスミッション表面の加工は、用途に関連して、すなわち伝動機構の動作中のスリップ特性および摩擦特性に関してそれぞれ最適化され得る。
【0016】
本発明のさらなる有利な形態に従うと、工作物スピンドルは或る旋回点について旋回可能であり、これにより「球形の」ジャケット形状のトランスミッション表面を製造する。ここで旋回点は、所望のまたは必要とされる撓み半径に応じて定められる。また旋回運動は同時に、相対的な往復運動を生じさせるためにも用いられる。
【0017】
本発明のさらなる有利な形態に従うとこの装置は、方向と、互いに対する距離とについて調整可能に配置された2つの工作物スピンドルを備える。これによりこの装置は、同時に2つの伝動板の同時研削加工と、本発明に従う研削時の往復運動の実行とを可能にする。こうして製造時間を減少させることができる。工作物スピンドルが互いへの間隔について調整可能であるため、意図的に働きかけられた表面粗さを有するさまざまな大きさの伝動板も製造可能となる。さらにこれにより円錐角度が調節可能である。これに関連する本発明の一局面に従うと、両方の工作物スピンドルが共通の旋回点について旋回可能である。これによって、球形または撓められたジャケット面のトランスミッション表面を製造することが可能となる。
【0018】
本発明のさらなる有利な形態に従うと、この装置はCNC加工センターの一部である。これにより伝動板は1つの設備内でさらに加工され得る。こうして、研削の前後のさまざまな加工ステップは必要ではなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下に添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
【0020】
図1に、本発明に従う研削装置の平面図を概略的に示す。円錐形の表面2を有する伝動板が工作物1として工作物スピンドル3に取付けられる。伝動板1は円錐形のトランスミッション表面2を含み、すなわち伝動板は一方向でのみ撓められている。しかしながら、伝動板1は二方向で撓められた形状を有してもよいことが明らかである。伝動板1の円錐形のトランスミッション表面2を研削するための研削板4が研削スピンドル5に設けられる。表面2の研削の際に研削板4が往復運動を行なうことができるように、研削板4および研削スピンドル5は研削スピンドルスライダ6に設けられる。加えてさらに、工作物スピンドル3の回転数および研削板4の往復運動を制御可能にするための制御機構7が設けられる。伝動板1のトランスミッション表面2の研削加工の際に研削板4は、外側半径2.2と内側半径2.1との間で、表面2上の研削跡同士が交差し合うように行き来して往復する。このようにして表面2上に十字形の研削を生じさせることができる。さらにこの装置によって、伝動板1のトランスミッション表面2の表面粗さに対して意図的な働きかけが可能となる。制御機構7により、特に工作物スピンドル3の回転数、研削板4の往復運動の速度および方向を調節できる。さらなる調節パラメータは従来の研削機械におけるものと同じであり、これにはたとえばX−Y平面における表面2への方向の研削板4の移送などがある。
【0021】
図2は、本発明に従う研削装置の第2の実施例を概略的に示し、ここでは先に説明した実施例とは異なり2つの工作物スピンドル3,3′が設けられる。このようにこの装置により、単一の研削板4を有する設備で2つの伝動板1,1′を研削することが可能となる。さらに、円錐形の表面2,2′のそれぞれ半分のジャケット線同士が一平面にあるように、両方の工作物スピンドル3,3′は、伝動板1,1′のトランスミッション表面2,2′の円錐形に対応するよう互いに対して方向付けられる。研削スピンドル5は研削スピンドルスライダ6上に配置され、この研削スピンドルスライダは、一方の伝動板1の表面2の内側半径2.1から他方の伝動板1′の内側半径2.1への往復運動を可能にする。伝動板のトランスミッション表面を研削加工するための製造時間がこうして短縮され得る。
【0022】
図3は、図1の研削装置の代替実施例を概略的に示す。ここでは、可動の研削スピンドルスライダ6の代わりに、トランスミッション表面2を研削する際の往復運動は、旋回可能、すなわち行き来するように旋回可能な工作物スピンドル10によって実行される。これによって或る径方向の形状、すなわち球形のトランスミッション表面2が生じ、この表面は、もたらされた十字形の研削のため意図的な表面粗さを有する。旋回点8の位置は球形のジャケット面の撓み半径を定め、好ましくは調整可能である。
【0023】
図4では、工作物スピンドルが2つある図2の研削機械の代替実施例であって、図3と類似のものを概略的に示す。両方の工作物スピンドル10,10′は共通の旋回点9について旋回可能に配置され、こうして工作物スピンドル10,10′に関する往復運動が実行可能であり、一方で研削板4はY方向で移送される。旋回点9だけでなく旋回角度αもまた調整可能であり、これによって伝動板のさまざまな形状に装置を適合させる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明に従う研削装置の第1の実施例を概略的に示す平面図である。
【図2】工作物スピンドルが2つある、本発明に従う研削装置の第2の実施例を概略的に示す平面図である。
【図3】図1の実施例に代わる一実施例を概略的に示す平面図である。
【図4】図2の実施例に代わる一実施例を概略的に示す平面図である。
【符号の説明】
【0025】
1,1′ 伝動板(工作物)、2,2′ トランスミッション表面、2.1 トランスミッション表面の内側半径、2.2 トランスミッション表面の外側半径、3,3′ 工作物スピンドル、4 研削板、5 研削スピンドル、6 研削スピンドルスライダ、7 制御機構、8,9 旋回点、10,10′ 旋回可能な工作物スピンドル、α 旋回角度。

Claims (20)

  1. 無段可変伝動機構における伝動板(1)の製造方法であって、前記伝動機構では、トランスミッション表面(2)を有する少なくとも1対の伝動板(1)が対向して配置され、前記トランスミッション表面は伝動機構の動作時に動力伝達要素と動力閉鎖的に接触し、前記方法は、少なくとも1つの工作物スピンドル(3)および研削板(4)を有する装置によって実行され、前記研削板は少なくとも1つの伝動板(1)のトランスミッション表面(2)を研削するように研削スピンドル(5)の上にわたって駆動され、前記方法は、トランスミッション表面(2)の研削の際、研削板(4)と伝動板(1)との間で、繰返される、工作物スピンドル(3)に対して径方向の相対的な往復運動が行なわれ、研削板の研削領域がトランスミッション表面(2)の内側半径(2.1)と外側半径(2.2)との間で行き来して動き、伝動板(1)が工作物スピンドル(3)によって回転してトランスミッション表面(2)全体が研削されることを特徴とする、方法。
  2. トランスミッション表面(2)上に予め定められた表面粗さを有する十字形の研削が生じるように、前記研削板(4)および伝動板(1)の運動が互いに対して同調されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工作物スピンドル(3)の回転数が相対的な往復運動に同調されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記工作物スピンドル(3)の回転数が、トランスミッション表面(2)上での研削板(4)の径方向の研削位置に依存して変更されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記往復運動の速度が、伝動板(1)のトランスミッション表面(2)上での研削板(4)の径方向の位置に依存して変更されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  6. 前記伝動板(1)が往復運動を行なうことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記研削板(4)が往復運動を行なうことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
  8. 2つの工作物スピンドル(3,3′)が設けられ、2つの伝動板(1,1′)のトランスミッション表面(2,2′)の研削の際に、1つの設備で2つの伝動板(1,1′)を研削するように相対的な往復運動が行なわれることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記工作物スピンドル(3,3′)が、球形のジャケット形状のトランスミッション表面(2,2′)を製造するように共通の旋回点について旋回することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 円錐形のジャケット形状のトランスミッション表面(2,2′)を製造するように、前記研削板が往復運動を行なうことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 特に請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法を実行するための、無段可変伝動機構における伝動板(1)の製造装置であって、前記伝動機構の動作の際には、少なくとも1対の伝動板(1)がトランスミッション表面(2)で動力伝達要素と動力閉鎖的に接触し、前記装置は少なくとも1つの工作物スピンドル(3)および研削板(4)を備え、前記研削板は、少なくとも1つの伝動板(1)のトランスミッション表面(2)を研削するように研削スピンドル(5)の上にわたって駆動され、前記装置は、前記トランスミッション表面(2)の研削の際、研削板(4)と伝動板(1)との間で、工作物スピンドル軸に対して径方向の繰返される相対的な往復運動が実行可能となるように前記装置が構成され、前記伝動板(1)が工作物スピンドル(3)によってその回転軸について回転可能であることを特徴とする、装置。
  12. 前記研削板(4)が行き来して動くことができるように配置されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記伝動板(1)が行き来して動くことができるように配置されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  14. 研削スピンドルスライダ(6)が設けられ、研削スピンドル(5)の中軸が、工作物スピンドル(3)の中軸に対する角度において、水平方向に調整可能であることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  15. 球形のジャケット形状のトランスミッション表面(2)を製造するように、前記工作物スピンドル(3)が旋回点(8)について旋回可能であることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  16. 相対的な往復運動を意図的に制御可能とするための制御機構(7)が設けられることを特徴とする、請求項11から請求項15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記工作物スピンドル(3)の回転数および往復運動の速度が、前記制御機構(7)により変更可能であることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 1つの伝動板(1)を各々受けるための2つの工作物スピンドル(3,3′)が設けられ、前記2つの工作物スピンドルが、その方向と、互いに対する旋回角度αに関する間隔とにおいて調整可能に配置されることを特徴とする、請求項11から請求項14のいずれかに記載の装置。
  19. 球形のジャケット形状のトランスミッション表面(2,2′)を製造するために、前記工作物スピンドル(3,3′)が共通の旋回点について旋回可能であることを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  20. CNC加工センターの一部であることを特徴とする、請求項11から請求項19のいずれかに記載の装置。
JP2002579170A 2001-04-04 2002-04-03 無段可変伝動機構の伝動板を製造するための方法および装置 Expired - Fee Related JP3949583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10116807A DE10116807B4 (de) 2001-04-04 2001-04-04 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Getriebescheiben eines stufenlos verstellbaren Getriebes
PCT/EP2002/003654 WO2002081147A2 (de) 2001-04-04 2002-04-03 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von getriebescheiben eines stufenlos verstellbaren getriebes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532134A true JP2004532134A (ja) 2004-10-21
JP3949583B2 JP3949583B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=7680375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579170A Expired - Fee Related JP3949583B2 (ja) 2001-04-04 2002-04-03 無段可変伝動機構の伝動板を製造するための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20050170753A1 (ja)
EP (1) EP1372906B1 (ja)
JP (1) JP3949583B2 (ja)
KR (1) KR100816576B1 (ja)
CN (1) CN100400231C (ja)
AU (1) AU2002312789A1 (ja)
BR (1) BR0208687B1 (ja)
CZ (1) CZ298796B6 (ja)
DE (2) DE10116807B4 (ja)
ES (1) ES2269710T3 (ja)
RU (1) RU2284891C2 (ja)
WO (1) WO2002081147A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041117A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Nyffenegger, Ulrich Verfahren und Vorrichtung zum Schleifen eines Profils eines Werkstücks
CN102335844A (zh) * 2011-10-22 2012-02-01 安庆机床有限公司 一种圆锥滚子球基面磨床
JP5842550B2 (ja) * 2011-11-08 2016-01-13 日本精工株式会社 超仕上げ加工装置、超仕上げ加工方法、及び外輪の製造方法
US10876615B2 (en) * 2017-08-09 2020-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Pulley for continuously variable transmission and method of producing pulley for continuously variable transmission
CN107756182A (zh) * 2017-10-30 2018-03-06 重庆代发铸造有限公司 特殊工件打磨装置
CN108500817A (zh) * 2018-03-29 2018-09-07 宁波鑫神泽汽车零部件有限公司 汽车零件抛光装置
CN111702610B (zh) * 2020-07-07 2021-05-25 中国航发动力股份有限公司 一种发动机轮盘环列异形榫槽尖边处理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR674808A (fr) * 1928-07-05 1930-02-03 Anciens Etablissements Fetu De Machine à rectifier d'après gabarit
US2040449A (en) * 1931-06-10 1936-05-12 Gen Motors Corp Grinding machine
US2212179A (en) * 1938-12-20 1940-08-20 Martin Joseph Harry Lens grinder
DE844553C (de) * 1945-05-01 1952-07-21 Gottfried Wohlgemuth Einstellvorrichtung fuer Rundschleifmaschine
FR1216177A (fr) * 1958-02-14 1960-04-22 Buss Ag Procédé et dispositif pour meuler et polir les fonds et les couvercles de récipients
CH452384A (fr) * 1966-02-18 1968-05-31 Genevoise Instr Physique Rectifieuse pour cônes et cylindres
US3871813A (en) * 1971-10-28 1975-03-18 Danker & Wohlk Inc Mold member for contact lens construction
GB1459068A (en) * 1974-04-24 1976-12-22 Raytheon Co Menufacture of mirrors coat9ng composition
IT1220123B (it) * 1987-11-02 1990-06-06 Dyanex Di Bandelli D & Visinti Spazzola rotante per levigatura
RO107379B1 (ro) * 1990-01-06 1993-11-30 Mecanica Nicolina Dispozitiv de rectificat suprafețe sferice, exterioare și interioare
JP3402801B2 (ja) * 1994-11-22 2003-05-06 本田技研工業株式会社 無段変速機用プーリ装置の可動シーブ加工方法
DE19626609C2 (de) * 1996-07-02 2000-03-09 Boehringer Werkzeugmaschinen Mehrfachfräsen an Kurbelwellen
JPH10337643A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 研磨装置
US5938516A (en) * 1997-12-17 1999-08-17 Amsted Industries Incorporated Grinding wheel and method for removal of sprues and riser pads from cast railcar wheels
JP2000130527A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機用プーリー及び無段変速機
DE19955818B4 (de) * 1999-01-20 2004-08-05 Nsk Ltd. Verfahren zum Schleifen der Zugoberfläche einer halbringförmigen Scheibe eines stufenlosen Getriebes
US6474913B2 (en) * 2000-05-31 2002-11-05 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Tool management system

Also Published As

Publication number Publication date
BR0208687A (pt) 2004-08-03
DE10116807A1 (de) 2002-10-17
KR100816576B1 (ko) 2008-03-24
AU2002312789A1 (en) 2002-10-21
EP1372906A2 (de) 2004-01-02
WO2002081147A2 (de) 2002-10-17
CZ20032700A3 (en) 2004-03-17
US20050170753A1 (en) 2005-08-04
WO2002081147A3 (de) 2003-05-01
BR0208687B1 (pt) 2011-07-26
WO2002081147B1 (de) 2003-11-27
CZ298796B6 (cs) 2008-01-30
DE50207564D1 (de) 2006-08-31
ES2269710T3 (es) 2007-04-01
DE10116807B4 (de) 2007-01-11
RU2284891C2 (ru) 2006-10-10
CN100400231C (zh) 2008-07-09
KR20030093273A (ko) 2003-12-06
RU2003132074A (ru) 2005-04-20
EP1372906B1 (de) 2006-07-19
CN1500027A (zh) 2004-05-26
JP3949583B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030200846A1 (en) Traction drive rotary assembly and process for producing rolling element thereof
US9574609B2 (en) Superfinishing machine, superfinishing method and outer ring of bearing having superfinished raceway surface
JP2004532134A (ja) 無段可変伝動機構の伝動板を製造するための方法および装置
US8062097B2 (en) Grinding surfaces of workpieces
US20090307886A1 (en) Method and Device for Processing Crankshaft and Burnishing Roller for Crankshaft
US4512108A (en) Lens working apparatus
US20150330417A1 (en) Hydraulic actuator device
US6881126B2 (en) Traction drive rolling element and method of forming the same
CN106232295A (zh) 球心式加工机的透镜定心方法及透镜加工方法以及球心式加工机
JP2000094306A (ja) 円筒体外径面の加工方法及び円筒体
CN202415613U (zh) 一种用于柴油机活塞环槽的激光热处理装置
GB2365806A (en) Grinding machine for re-entrant camshafts
JPH02256452A (ja) ローラセグメントの保持方法および保持装置
KR102057843B1 (ko) 원활한 경사작동이 가능한 씨엠피장치의 컨디셔너
JP5679544B2 (ja) 切削装置
CN1680074A (zh) 一种非球面透镜及透镜模具的仿形加工方法
JP2019093493A (ja) クランクシャフトの製造方法
JPH08300246A (ja) 加工装置
RU2184024C1 (ru) Устройство для упрочняюще-чистового обкатывания деталей
CN112935998A (zh) 一种用于高陡度非球面反射镜的抛光方法
SU221531A1 (ja)
RU2212299C1 (ru) Давильный ролик
KR20220068668A (ko) 피스톤 크라운 그루브 연삭장치
JP5381797B2 (ja) トロイダル型無段変速機の製造方法
JPH10184835A (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees