JP2004531923A - 電子インクを使用したスマート電子ラベル - Google Patents

電子インクを使用したスマート電子ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2004531923A
JP2004531923A JP2002570219A JP2002570219A JP2004531923A JP 2004531923 A JP2004531923 A JP 2004531923A JP 2002570219 A JP2002570219 A JP 2002570219A JP 2002570219 A JP2002570219 A JP 2002570219A JP 2004531923 A JP2004531923 A JP 2004531923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
electronic
display
information
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002570219A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルブマン,アレキサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visible Tech Knowledgy Inc
Original Assignee
Visible Tech Knowledgy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visible Tech Knowledgy Inc filed Critical Visible Tech Knowledgy Inc
Publication of JP2004531923A publication Critical patent/JP2004531923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

本発明は、独立型の、遠隔操作によって更新可能な、遠隔操作によって変更可能な、柔軟な電子ラベル(16)のスマート・インプリメンテーション及びダム・インプリメンテーションを提供する。前記電子ラベル(16)は、哺乳類、非哺乳類、物品又は場所に関する、表示用の情報を提供する。前記ラベル(16)には、支持体上に配置された電子インク(42)を有するディスプレイアッセンブリ(30)と、命令、プログラム、データ又は前記ディスプレイアッセンブリ(30)に表示されるべき選択された証印のうちの1つに対応する信号を送信又は受信するための1つ又は複数のアンテナ(22)と、前記アンテナ(22)と回路接続した、前記命令、プログラム、データ及び証印を記憶するための記憶要素(28)と、前記ディスプレイアッセンブリ(30)に表示されるべき証印のインテリジェントな決定、前記ラベル(16)の動作の制御及び統合、及び前記ディスプレイアッセンブリ(30)に前記証印の表示を命令するための出力信号の発生のための、1つ又は複数のプロセッサと、が含まれる。

Description

【関連出願】
【0001】
本出願は、1999年9月10日に出願された米国特許出願第09/393,553号の部分継続出願であり、かつこれに基づいて優先権を主張し、また、2000年7月18日に出願された米国特許仮出願第60/218,812号に基づいて優先権を主張する、2001年1月12日に出願された米国特許出願第09/760,363号に基づいて優先権を主張する。上述の各出願及びこれらの中で引用された参考文献は、引用をもってここに援用されたものである。
【発明の背景】
【0002】
本発明は、電子表示装置に関し、より詳細には、選択されたデータを表示するための、遠隔操作によって更新可能な電子ラベル装置及びシステムに関する。
【0003】
従来の印刷ラベル及びこれらのラベルを特定の物品に貼付するための方法は、当業で公知である。これらの印刷ラベルに永久的に印刷された情報は、これらのラベルが作成された時点におけるこれら特定の物品に関する情報を反映する。これら特定の物品用に作成された後でこれらの印刷ラベル上の証印を変更することは、通常は困難である。一般には、3つの常法が、この問題に対処すべく開発されてきた。第1の方法では、完全に新しいラベルを作成し、これを以前に印刷したラベルと取り替える。この新しいラベルは、典型的には、前記特定の物品の新たな位置又は元のラベル上に再貼付される。第2の方法では、新しいがより小さなラベルを、元の印刷ラベルの一部の上に貼付して、前記物品に関する特定の証印を変更する。いくつかの用途においては、この新しいより小さなラベルを、機械又は人によるその後の読み取りが可能であるように適切に配置し位置合せすることは、困難で、手間がかかり、間違いの起こりやすい作業である。ラベル全体又はその一部を新しいラベルと取り替える場合、ラベル材料の許容不可能な盛り上がりが生じないように、ラベルの位置合せが、物品の変更後の証印を表示できる程度に十分であるように、また、人又は機械による読み取り作業を妨げないように、細心の注意が払われる。
【0004】
第3の常法は、情報又はイメージが物品に直接に印刷又は手書き又は描出される場合に関する。この場合、古いイメージは一般に除去又は削除され、その後、新しいイメージがこの物品上に再印刷又は描出される。そのような情報削除の例には、この物品に関する価格の変化、メニュー価格の変化、図書館の書籍の返却日、レンタルビデオの返却日などがある。通常、新しいラベル又は指定の領域上に見える情報の完全性が、以前に印刷されたか、このラベル上に存在するか、又はこの指定の領域内に配置された情報による何らかの相互作用又は干渉によって損なわれないように、細心の注意が払われる。さもなければ、この物品に関する新たな情報の完全性が損なわれるおそれがある。更に、この物品のラベル又は指定の領域上に印刷、手書き又は描出された元の情報を除去又は削除することで、この物品が損傷するおそれがある。
【0005】
ラベルを付けられる従来の物品は、一般に、関連する物品情報を表示するための指定の位置を有する。一般には、ある個人がこれらのラベルをこの物品の前記指定の位置上に貼付するか、又は、情報を前記指定の領域内に手書き、描出又は押印する。指定のラベル位置があっても、物品によって、ラベルの位置、向き及び正しい情報を消費者又はこの物品から自動的に情報を読み取るべく意図された機器に伝達する能力にばらつきがある場合が多い。
【0006】
従って、ある物品に関する情報を、人又は機械による読み取りの可能な形で表示するための、様々なサイズ及び形状に形成可能な、独立型の、遠隔操作によって更新可能な及び/又は変更可能な電子ラベルが、当業で必要とされている。更に、前記物品に関する情報を、前記ラベルが何回も再使用できるような方法で更新又は変更することも、当業で必要とされている。
【発明の概要】
【0007】
本発明の目的は、自蔵式であり、内部電源を必要とせず(即ち「バッテリーフリー」であり)、人及び/又は機械による読み取りの可能な形で表示される情報を遠隔操作によって更新し、及び永久的に又は一時的に変更するために電波送信を使用する、スマートで、弾性かつ柔軟な電子イメージング表面、ディスプレイ、ラベル、タグ又はストリップを提供することである。前記ラベルに表示される情報は、前記ラベル上にローカルに記憶されている情報の一部であってもよいし、外部ソースから部分的に又は単独に供給される情報であってもよいし、或いはこれらの組合せであってもよい。更に、前記ラベルは、前記外部ソースから供給される情報を表示するだけの「ダム」ラベルであってもよいし、或いは、表示する情報を全体的に又は部分的に決定することの可能な「スマート」ラベルであってもよい。
【0008】
本発明の更なる目的は、本発明の電子ラベルを様々に異なる用途に用いて、前記遠隔操作によって更新可能な/変更可能なラベル、タグ又はストリップと何らかの方法で通信及びこれを更新することの可能なマイクロプロセッサ、コンピュータ、ソフトウェア、電磁送信機及び受信機並びに様々なアンテナの組合せ及びこれらに変更を加えたものを含めた「ディスプレイ、ラベル、タグ又はストリップシステム」を作成することである。
【0009】
本発明の更なる一目的は、前記ラベル、タグ又はストリップのイメージング表面又はディスプレイ部分上の情報を更新するための電子ラベルを提供することである。前記電子ラベルの前記ディスプレイ部分は、テキスト、グラフィック、バーコード及びその他の情報を、人又は機械による読み取りの可能な形で作成及び表示すべく設けられた、ピクセル又はセグメントのアドレスを指定可能なイメージング材料を有する。前記ラベルは、腕輪、ペンダント、バッジ、ピンなどとして形成され、前記ラベル上に表示される情報を定期的に更新してサービスの状態及び目的のイベントの双方を反映させることが有益であるような、エンターテインメント又は娯楽或いはその他の任意の環境又は現場において、人によって着用されてもよい。
【0010】
本発明は、様々なサイズ及び形状の、独立型の、遠隔操作によって更新可能な、遠隔操作によって変更可能な、弾性のかつ柔軟な電子ディスプレイ、ラベル、タグ又はストリップ装置のスマート・インプリメンテーション及びダム・インプリメンテーションを提供する。前記電子装置のサイズ及び厚さは、前記電子装置をラベルとして物体に取り付け、物体に関する情報を表示する際に、物体の体積又は重量を大幅に増加させないように、従来の印刷ラベルと同等のサイズ及び厚さであってもよい。前記装置を形成している層の数は、前記装置に用いられる特定の部品によって、また、意図された用途の要件又は緊急度によって異なってもよい。本発明の表示装置は、自蔵式で、内部電源を必要とせず、電波送信を用いてディスプレイ部分中の特定のピクセル又はセグメントのアドレスを指定することによって、人又は機械による読み取りの可能な形で表示される情報を遠隔操作によって更新及び永久的に変更する、柔軟な電子ディスプレイを提供する。本発明の電子表示装置は、様々な実施態様において提供されてもよく、これらの実施態様のそれぞれが、特定の物品に関する情報を表示するためのシステムとして使用されてもよい。各電子表示システムに、前記電子ディスプレイと様々な距離で通信し、かつこれを遠隔操作によって更新することの可能な、マイクロプロセッサ、コンピュータ・ソフトウェア、送信機、受信機及び様々なアンテナなどを含めた特定の複数の電子部品の組合せ及びこれらを変更したものが含まれてもよい。一実施例においては、情報変更装置への電子配線接続を設けることにより、又は様々な距離から表示を変更する電磁波を用いることにより、前記表示装置が更新されてもよい。
【0011】
本発明は、独立型の、遠隔操作によって更新可能な、遠隔操作によって変更可能な、柔軟な電子ラベルのスマート・インプリメンテーション及びダム・インプリメンテーションを提供する。前記電子ラベルは、哺乳類、非哺乳類、物品又は場所に関する情報を表示する。前記ラベルには、支持体上に配置された、双安定な、不揮発性の、例えば電子インクなどのイメージング材料を有するディスプレイアッセンブリと、前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべき命令、プログラム、データ又は選択された証印のうちのいずれか1つに関する信号を送信又は受信するための1つ又は複数のアンテナと、前記命令、プログラム、データ及び証印を記憶するために前記アンテナと回路接続された記憶要素と、前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべき前記証印のインテリジェントな決定、前記ラベルの動作の制御及び統合、及び前記ディスプレイアッセンブリに前記証印の表示を命令するための出力信号の発生のための、1つ又は複数のマイクロプロセッサと、が含まれる。
【0012】
本発明は、情報表示に適した、積層型の多層状電子ラベルも提供する。前記ラベルには、支持体上に配置された、ピクセル・アドレス指定可能な、双安定な、不揮発性の電子インクを有する1つ又は複数のディスプレイ層と、前記電子インク又はその他のディスプレイ層を作動させるための、1つ又は複数の作動格子層と、前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべきプログラム、命令、データ又は証印に対応する信号を送信又は受信するための、1つ又は複数のアンテナ層と、1つ又は複数のプロセッサ及び記憶要素を含むプロセッサ層と、が含まれる。前記記憶要素は、証印、データ、プログラム又は命令を記憶する。前記プロセッサは、前記ディスプレイ層、前記作動層及び前記アンテナ層と回路接続されており、前記ディスプレイ層に表示されるべき証印をインテリジェントに決定する。前記プロセッサはまた、前記ラベルの動作を制御及び統合し、前記ディスプレイに、前記ディスプレイ層中の特定のピクセルのアドレスを指定してその状態を制御することによって前記証印を表示するように命令するための出力信号を発生する。前記ディスプレイ層、前記アンテナ層、前記作動格子層及び前記プロセッサ層は全て、互いに積層されて前記積層型電子ラベルを形成する。
図示された実施例の詳細な説明
【0013】
図1は、本発明の教示に基づいて、物品、人、動物又は場所に関して使用される電子ラベルの概略図である。図示された電子ラベル16は、特に物品12に関して用いられる。電子ラベル16は、物品12に関する情報又は任意のその他の予め定義された又は選択された情報を表示するために、一般には人又は機械による読み取りの可能な証印14として情報を表示する。電子ラベル16は、公知の方法及び技術によって、物品12に一時的又は永久的に貼付、取付、固定又は結合されてもよい。一実施例によれば、ファスナ、ループ式及びフック式の装置、縫い付け、接着剤、成型及びその他の公知の固着技術などの適切な公知の機械的固着システムを、電子ラベル16の物品12への永久的な又は一時的な取り付けに用いてもよい。前記ラベルを、前記物品と一体に形成してもよいし、又は独立したラベルとして用いてもよい。ここで使用するラベルという用語は、証印を表示するための動物、人、物品又は場所への取付けに適したサイズ及び形状のラベル、ストリップ、タグ又は一般的な表示装置を含むことを意図されている。明瞭化の目的で、ラベル16は物品に取り付けられているものとして概略的に図示されているが、前記ラベルが動物、人又は場所に取り付けられてもよいことは、当業者に容易に明らかとなろう。
【0014】
図示された電子ラベル16は、前記ラベル内に全体的にもしくは部分的に予め記憶された、予めインストールされた、又はアップロードされた、或いは前記ラベル中のプロセッサによって作成された情報を表示するか、作動装置モジュール及び/又はGPSシステムなどの外部ソースから受信した信号に対応した、一致した又はこれに基づく情報を表示する。電子ラベル16に表示される情報が、前記物品、場所、哺乳類又は非哺乳類に対応した、かつ特定の意図された用途に好適かつ適切ないかなる一般的な情報であってもよいことは、当業者に容易に認識されよう。
【0015】
図2は、作動装置モジュール18に関して使用される電子ラベル16の概略図である。前記作動装置モジュールは、電子ラベル16に関して使用される場合には、前記ラベルに特定の証印を表示させるように前記電子ラベルに信号を送信することにより、又は、前記電子ラベルから、次の使用のための選択された信号を受信することにより、主制御装置として機能してもよい。作動装置モジュール18によって受信された前記信号は、電子ラベル16に表示される証印の状態や、前記作動装置による使用に適し、かつ当業者に明らかであろう任意のその他の情報を含めた様々な情報を表してもよい。前記作動装置モジュールによって送信された信号は、前記電子ラベルによって、前記電子ラベルの特定のピクセル又はセグメントにアクセスし、人又は機械による読み取りの可能な証印14を形成するために使用される。図示された作動装置モジュール18は、ポケットサイズの、ハンドヘルド型の、持ち運び可能な又は固定位置型の信号発生装置であってもよく、適切なアンテナを使用しても、又はそのようなアンテナとして形成されてもよい。図示された作動装置モジュールは、独立型のコンピュータ70、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)72、広域ネットワーク(WAN)74、インターネット、デジタル情報機器又は当業者に公知の任意のその他の適切な信号発生、処理又は制御装置などの、任意の適切な処理又は制御装置に結合されていてもよい。この構成は、図6に図示されている。作動装置モジュール18は、標準的な電気ケーブル、光ファイバ、無線ネットワーク又は任意の適切な直接的又は間接的接続又はリンクなどの、任意の好適な通信リンクを介して、前記処理又は制御装置に結合されていてもよい。以下に記載する用途及び実施例では、一般には無線信号を使用する。作動装置モジュール18の処理及び信号制御機構は、前記作動装置モジュール内に完全に収容されていてもよいし、又は前記システムもしくはこれが接続されている複数の装置にわたって分散されていてもよい。
【0016】
ここで再び図2を参照すると、作動装置モジュール18は、無線信号20と呼ばれる出力信号を発生し、これが電子ラベル16に受信される。作動装置モジュール20がいかなる適切な選択された周波数のいかなる適切な出力信号20をも発生してもよいことは、当業者に容易に認識されよう。同時に、作動装置モジュール18は、ラベルの意図された用途に応じ、数多くの異なる種類の信号放射装置としても動作可能である。前記モジュールは、連続した複数の周波数で動作してもよいし、又は、複数の異なる周波数もしくはこれらの組合せを同時に使用してもよい。図2は、本発明の電子ラベル16を備えた選択された機械的及び電気的部品の少なくともいくつかを図示したものである。作動装置モジュール18が発生した無線信号20は、アンテナ要素22によって受信される。アンテナ要素22は、信号20に応答して、アンテナ出力26を発生し、これがプロセッサ24によって受信される。作動装置モジュール18は、好適には、アンテナ要素22に対応する周波数の出力信号20を発生する。作動装置モジュール18がいかなる選択された周波数の出力信号を発生してもよく、従って前記作動出力信号を受信すべく構成されたいかなる適切なアンテナ要素22を設けてもよいことは、当業者に容易に認識されよう。図示されたプロセッサ24は、アンテナ出力信号26を処理して、選択された複数の機能のうちのいずれか1つを実行する。例えば、プロセッサ24は、記憶要素28との間で通信を行い、イメージング表面又はディスプレイに表示される特定の証印の決定に用いることの可能な、例えばコンピュータ・プログラム又は命令又は記憶されたピクセル・アドレスなどの、新たな情報又はデータを記憶するか、或いは、記憶要素28に記憶された選択された情報又はデータにアクセスするか又はこれを取り出してもよい。記憶要素28はまた、独自のラベル又はタグ認識番号、製品コード、色、名称、サイズ、説明及びコスト、販売価格、値引き率/値引き幅、販売単位、ロット番号、有効期限、製造日、製造者、製造工場の識別名、生産国、物品が通過した国、課税率、税額、最近の価格変動、備蓄番号、追加注文番号、小売店の名称及び場所、仕向先、意図された用途、調理法、保存温度に基づく耐用寿命、配合表、最近の洗浄日及び使用日、物品の最初の開封日、暗号化ソフトウェア、セキュリティ及び偽造防止ソフトウェア、並びにその他の、ラベルの意図された用途に適合した関連するデータを記憶してもよい。当業者は、ここに記載の教示に照らして、ラベル16中に記憶すべき、又はラベル16に送信すべき情報を容易に決定することが可能である。
【0017】
一実施例によれば、プロセッサ24及び記憶要素28は、互いに協働して、ディスプレイアッセンブリ30に表示されるべき証印に対応する、記憶されたデータを取り出す。別の一実施によれば、プロセッサ24が、どの証印をイメージング表面又はディスプレイアッセンブリ30に表示させるかを決定するために、記憶要素28中にローカルに記憶された1つ又は複数の予めプログラムされたシーケンスを開始又は実行してもよい。或いは、作動装置モジュール18に受信された命令を、プロセッサ24が処理してもよい。こうして、前記プロセッサを、表示の制御及び統合と同時に、前記作動装置モジュールから受信した又は前記ラベルに記憶された命令の処理又は転送に使用することが可能である。プロセッサ24が、処理された命令に基づいて出力信号を発生し、前記ラベル内(即ち、記憶要素28内)にローカルに記憶された情報、前記ラベル内でローカルに生成された情報、作動装置モジュールから又は何らかのその他のソース(例えばGPSシステム)から受信した情報、或いはこれらの組合せから生成された情報を使用して、前記ディスプレイに選択された証印を表示させてもよい。プロセッサ24が、更に、ローカルに記憶された又は生成された命令と、外部から受信した命令との組合せを使用して、前記外部ソース(例えば作動装置モジュール18)から送信されてローカルに記憶されている情報のうちの表示すべき部分を決定すべく構成されていてもよい。この情報を、次に、プロセッサ24によって処理される適切な情報の集合を決定するために使用してもよい。プロセッサ24が、選択された人及び/又は機械による読み取りの可能な証印をディスプレイアッセンブリ30に任意のフォーマットで表示させる出力信号を発生してもよい。ディスプレイアッセンブリ30に表示される証印は、哺乳類、非哺乳類、物品又は地理的場所に結び付くか又はこれらに関連する情報(例えばテキスト又はグラフィック情報)或いはラベルの意図された用途に一致及び適合した任意のその他の適切な証印であってもよい。前記情報は、ディスプレイアッセンブリ30によって、任意の適切なフォント色、フォントの種類、フォントのサイズ又は、任意の適切なピクセル濃度及び、点滅、非点滅、静止、動画、3Dなどの表示時間を含めたフォーマットで表示されてもよい。更に、前記表示が、選択された量の情報を任意の適切なフォーマットで表示すべく調整又は変更されてもよい。プロセッサ24はまた、記憶要素28内に記憶された暗号化及びセキュリティ・ソフトウェア又はプログラムを用いて、前記ラベルによって受信又は実行される命令を認証してもよい。認証された情報のみが前記ラベルに表示されるようにするこの機能により、選択されたレベルのセキュリティ及び偽造防止を図ることができる。記憶要素28は、RAM、ROM、EPROM、EEPROMなどの適切な揮発性又は不揮発性のメモリ要素或いは当業者に公知のいかなるその他の適切なメモリ又は記憶要素であってもよい。前記処理命令が、個別部品によってラベル16内に物理的に組み込まれており、前記プロセッサの機能の全て又は一部が個別部品を用いて構成されていてもよいことも、当業者に認識されよう。
【0018】
図示されたプロセッサ24が、ディスプレイアッセンブリ30に選択された一連の証印を表示させてもよい。プロセッサ24はまた、前記ディスプレイアッセンブリに表示される証印を、前記ラベル内に記憶された予め選択されたプログラムに基づき、選択された有限の時間維持すべく構成されていてもよい。或いは、プロセッサ24が、前記ディスプレイアッセンブリに表示される証印を、周期的に、非周期的に、間欠的に又はその他の選択された方法で変化させてもよい。
【0019】
図示された電子ラベル16が、信号20Aをラベル16から作動装置モジュール18へと送信すべく更に設けられていてもよい。電子ラベル16から送信される信号20Aに、ディスプレイアッセンブリ30に表示される証印の状態、前記電子ラベルの状態又は動作状況に関連した情報又はデータ、或いは作動装置モジュール18及び作動装置モジュール18が接続されているシステムによる使用に適した任意のその他の情報が含まれてもよい。
【0020】
図示された電子ラベル16が、その意図された用途に適したサイズ及び寸法を有してもよい。具体的には、ラベル16は、選択された情報を表示するために、容器、衣類、手荷物、キーボード、ゲームボード、メニュー及びその他の物品に使用するラベルを形成するようなサイズ及び寸法であってもよく、また、物品、人又は場所に関連して使用される腕輪、ペンダント又は任意のその他の適切な要素として構成されていてもよい。前記電子ラベルの意図された使用方法及び用途によって、前記ラベルのサイズ及び形状が決まる。このように、図示された電子ラベル16が、哺乳類、非哺乳類、選択された物品又は場所に関連して使用される電子的な、スケーラブルな、変更可能な表示ユニットとして機能することが、当業者に認識されよう。
【0021】
図3は、本発明の電子ラベルシステム10の作動装置モジュール18内に収容されてもよい電子部品のうちのいくつかを概略的に図示したものである。作動装置モジュール18が、受信機36、送信機38又は任意のその他の適切なアンテナ装置に関連して使用可能に設けられたプロセッサ34を使用してもよい。受信機36と送信機38とを組合せて、信号の送信と受信との双方を行うための単一のトランシーバ装置としてもよいことは、当業者に容易に認識されよう。図示された受信機36は、電子ラベル16が発生した出力信号20Aを受信すべく構成されている。逆に、送信機38は、プロセッサ34と連動して、電子ラベル16内に収容されたアンテナ22によって受信される出力信号20を送信する。作動装置モジュール18は、前記ディスプレイのピクセル・アドレス位置、前記ラベルに表示される証印、又は前記ラベルによって後に使用される命令に関する指示、命令、ソフトウェア・プログラム及びパラメータ又は変数、並びに「スマート」及び「ダム」双方のラベルとしての前記ラベルの動作に関するその他の機能についての命令を送信又は受信すべく構成されていてもよい。前記ラベルは、ピクセル・アドレス指定可能な表示を形成し、ある表示の特定のピクセル・アドレス位置を変更することで、前記ラベルに表示される証印を作成、更新又は変更することが可能である。
【0022】
作動装置モジュール18が、その意図された使用方法及び設置方法に合った任意の適切な形状及びサイズを有してもよい。例えば、作動装置モジュール18が、ラベル18から分離した独立型の装置であってもよいし、或いは、前記ラベルと結合もしくは連通した物品又は通常前記物品に関連して使用される装置に接続、固定、貼付又はこれと一体に形成されていてもよい。作動装置モジュール18は、持ち運び可能な又はハンドヘルド型の装置として形成されていてもよいし、或いは、比較的大きなサイズを有し、選択された位置に一時的に又は永久的に固定されていてもよい。更に、1つのラベルについて複数の作動装置モジュールを使用して、様々な数の作動装置モジュール18及びラベル16を使用したシステムを構築してもよい。単一の又は様々な形式の複数の作動装置を互いにインテリジェントに結合又はネットワーク化させて、より複雑で高度化された方法で使用してもよい。
【0023】
プロセッサ34が、作動装置モジュール18に関連して使用される独立型のプロセッサ又はコントローラであってもよい。別の一実施例によれば、プロセッサ34が、図6に図示するように、独立型コンピュータ70、有線の又は無線周波を用いたLAN72、或いは有線の又は無線周波を用いたWAN74などの、1つ又は複数の遠隔装置又はコントローラと通信を行うべく構成されていてもよい。図示されていないが前記作動装置モジュールと結合していてもよいその他の遠隔装置には、電話、ケーブルテレビジョン、デジタル及びアナログ携帯電話ネットワーク、衛星ネットワーク、民間の、公共の、軍用の及び政府の制御及び通信システム、インターネット、ワールド・ワイド・ウェブ、イントラネット、デジタル情報端末、GPSシステム並びにAM及びFMラジオ放送を含めた様々な周波数のラジオ放送が含まれる。図示された遠隔装置70−74は、作動装置モジュール18と協働して、電子ラベル16に使用する制御及び処理システムを形成すべく動作してもよい。これらの遠隔装置が、ラベル16から前記作動装置モジュールに受信された、選択されたデータ又は命令を処理するための、選択されたアルゴリズム又はプログラムを記憶してもよい。或いは、これらの遠隔装置が、例えば予め記憶された又は記憶されていない何らかの証印を、ある時点で、ある持続時間の間前記ラベルに表示させるか、又は、前記ラベルに表示される証印を変更するよう前記ラベルに命令するなどの選択された機能を作動装置モジュール18に実行させるべく、プログラミング又は命令を行ってもよい。作動装置モジュール18及びこれらの遠隔装置が、例えば電子ラベル16を制御するための分散型処理システムなどの、いかなる選択された方法でも動作可能であることは、当業者に容易に認識されよう。
【0024】
本発明の電子ラベル16は、作動装置モジュール18から信号を受信するため、信号を処理するため、及びピクセル・アドレス指定可能なディスプレイアッセンブリを動作させて選択された証印を表示するために、様々に異なる方法で構成されていてもよい。一実施例によれば、電子ラベル16が、多数の層を使用した、積層型の多層状電気機械構造として形成され、これらの層のそれぞれが選択された機能を実行すべく設けられており、これらが一体となって単一の動作可能な電子ラベルを形成していてもよい。ラベル16が単一の層を用いてもよいことも、当業者に認識されよう。図4を参照すると、電子インク(又はディスプレイアッセンブリ30)を偶発的な物理的外傷及び/又は環境上の損傷から保護するために、保護層40が電子インク42の層の上に配置されていてもよい。電子インク層42は、電子インクの複数の層から形成又は構成されていてもよいが、図示及び明瞭化の目的で、単一の層として図示されている。前記電子インクは、独自のアドレス指定可能なピクセル位置のパターンとして表される。電子インク42は、支持体上に配置され、電子作動格子44と共に、ピクセル・アドレス指定可能なディスプレイアッセンブリ30を形成すべく使用される。図示された前記作動格子は、作動格子44上に配置された1つ又は複数の電子インクの層から構成されて、複数のアドレス指定可能なピクセル位置を形成していてもよい。各ピクセルは、図2に図示するプロセッサ24によってアドレス指定可能であってもよく、また、集積回路層54内に収容又は形成されていてもよい。プロセッサ24が、各作動格子44中の各ピクセル位置を制御、アドレス指定、変更するか又は変化させて、証印を形成してもよい。
【0025】
前記ディスプレイ層のピクセルは、例えば六角形、四角形、点、三角形又はその他の多角形などの様々な幾何学的形状及び構成にデザインされていてもよい。各形状は、前記ディスプレイアッセンブリの選択されたアドレス指定可能な部分を表す。任意の特定のアドレス指定可能な位置をカバーしている電子インクを動作させてもよい。複数のピクセルを統合的に動作させることで、文字、図形、バーコード及びその他の証印のパターンが形成される。ピクセルを形成しているこれらの幾何学的形状が、前記電子ラベルの製造工程の一部として互いに組合せられていてもよく、また、行及び列、ハニカム構造又は任意のその他の適切な構造に構成されていてもよい。作動格子44は、電子インク層42と組み合わせて、人及び/又は機械による読み取りの可能な証印を形成すべく使用されることを意図されている。作動格子44は、様々な方法で形成可能であり、様々な形状及び電子的構成を有してもよい。又は、前記作動格子は、前記電子インク層の上方又は頂部に配置された透明電極層を有する構成であってもよい。作動格子44は、選択されたピクセル・アドレスで証印を形成するのに十分な電力(例えば電流又は電圧)を供給するパターンであってもよい。そのようなパターンには、四角形の行列(例えば又は長方形のXY行列)、交差する複数の弧、線形及び非線形のパターン並びにその他のデザインが含まれる。作動格子44はまた、必要な電流経路の数を減らすような方法で形成されていてもよい。
【0026】
電子インクイメージング層42に適した材料には、例えば1つ又は複数の電極の上又はこれらの間などの、適切な支持構造上に配置された電子インクが含まれる。ここで使用される「電子インク」という用語は、任意の適切な双安定の不揮発性材料を包含するものとして意図されている。ここで使用される「双安定の」という用語は、前記イメージング材料の粒子が、2つの安定な状態を交互にとりうることを示すものとして意図されている。例えば、前記ディスプレイアッセンブリの異なる複数のピクセル位置に対応する前記粒子は、交互にON状態又はOFF状態となって、選択された証印を形成しうる。図示された一実施例では、前記表示媒体は、反射性であることにより、電子ラベル16に表示されるイメージにより大きな視角を付与する。この場合、イメージング材料中の粒子が、第1の状態では光を反射し(ON)、第2の状態では光を吸収する(OFF)ように配向されていてもよい。ここで使用される「不揮発性の」という用語は、イメージング材料が電力を必要としない無限メモリを有し、あるイメージを、前記電子ラベルへの電力供給がなくても保持することを意味するものとして意図されている。イメージング材料中の前記粒子は、第2の状態へと変化すべく指図されない限り、第1の状態を維持する。従って、ラベルのイメージング表面は、ラベルへの電力が断たれた場合でも、高品質のイメージを表示する。前記電子インクは、粒子又は顕微鏡レベルの容器又はマイクロカプセルの配列を有する、印刷可能な導電性のインクであってもよい。各マイクロカプセル中には、例えば誘電性の又はエマルジョン状の液体などの液体と、着色された又は荷電された粒子又はコロイド状の材料の懸濁液との電気泳動組成が入っている。これらのマイクロカプセルの直径は、典型的には、約30乃至約300ミクロンである。一実施例によれば、これらの粒子は、前記誘電性の液体と視角上対照をなす。別の一実施例によれば、前記電子インクに、回転して異なる色に着色された表面領域を現すことが可能であり、表側の見える位置と裏側の見えない位置との間で入れ替わることの可能な、例えばジリコンなどの回転可能なボールが含有されてもよい。詳細には、ジリコンは、液体を充填した球状の空洞中に入れられ、エラストマ媒質内に埋め込まれた、ねじり回転する要素からなる材料である。この回転する要素は、外部電界の影響を受けて視角上の変化を起こすように作製されていてもよい。ある極性の電界を印加すると、回転要素の一方の半球が表側に回転し、ディスプレイを見ている者に見えるようになる。逆の極性の電界を印加すると、前記要素が回転して、第2の他方の半球が前記見ている者にが見えるようになる。ジリコン・ディスプレイは、ディスプレイアッセンブリに電界が印加されるまでは、所定の配列を維持する。ジリコン粒子の直径は、典型的にはおよそ100ミクロンである。ジリコン材料は、米国特許第6,147,791号、米国特許第4,126,854号及び米国特許第6,055,091号に開示されており、これらの内容は引用をもってここに援用されている。
【0027】
複数の電極を前記電子インクと組み合わせて用いて、電子的に作動可能な及びアドレス指定可能なディスプレイアッセンブリを構成してもよい。これらの電極を前記マイクロカプセル装置の両側に配置及び/又はこれで前記マイクロカプセル装置の両側を被覆して、前記電子インク中に電位差を生じさせ、これによって前記マイクロカプセル中の前記粒子がこれらの電極のうちの1つに向かって移動するような構成としてもよい。この移動により、前記球体の色が変化し、この結果、ある個人が見ているピクセル位置が変化してもよい。一実施例によれば、これらのマイクロカプセルに、黒又はその他の色に着色された部分を有する、帯電された白色の粒子が充填されていてもよい。本発明での使用に適した電子インク及びこのインクの配向を制御するか又はこれを変化させることの可能な装置の作製方法の例は、国際特許出願公開番号WO98/41899、国際特許出願公開番号WO98/19208、国際特許出願公開番号WO98/03896及び国際特許出願公開番号WO98/41898に開示されており、これらの内容は引用をもってここに援用されている。
【0028】
電子インクという用語に、双安定な不揮発性のコレステリックなイメージング材料が包含されてもよい。このコレステリックな液晶材料は、正の誘電性の異方性を有し、フォーカルコニック構造と螺旋状のプレーナ構造とを形成するのに有効な量のキラル材料を含有してもよい。典型的には、コレステリックなイメージング材料は、厚さ約25ミクロン乃至約50ミクロンの液晶セルを有する。好適なコレステリックなイメージング材料は、例えば、米国特許第6,154,190号、米国特許第6,061,107号及び米国特許第5,847,798号に開示されており、これらの内容は引用をもってここに援用されている。
【0029】
加えて、前記電子インクに、双安定なネマチック液晶装置セルからなる双安定な不揮発性のディスプレイアッセンブリを形成する、ゼニタル・バイステーブル・ディスプレイ技術が用いられていてもよい。この双安定なネマチック・セルは、少なくとも一方のセル壁の表面に回折格子が並べられ、反対側のセル壁に表面処理が施されている。前記材料は、直流パルスによって作動され、イメージを形成する。好適なゼニタル・バイステーブル装置は、米国特許第6,151,096号、国際特許出願WO09804953A1、国際特許出願WO09934251A1、米国特許第6,054,973号、国際特許出願WO00052671A1及び米国特許第6,151,096号に開示されており、これらの内容は引用をもってここに援用されている。
【0030】
更に、前記電子インクに、熱変色性材料が含有されていてもよい。熱変色性材料は、熱を加えることによって、透明な状態と不透明な状態との間で変化可能である。この方法で、熱変色性イメージング材料は、イメージを形成するための特定のピクセル位置の加熱により、イメージを生じる。この熱変色性イメージング材料は、前記材料が再加熱されるまで、特定のイメージを保持する。このディスプレイアッセンブリは、再利用可能であり、再書込み可能であり、不揮発性であり、双安定である。視覚的には、ディスプレイ層の選択された位置又はピクセルに熱を加えることで、透明な背景に黒い文字が書かれる。有色の表示を行うには、例えば赤、黄、青などの別の色を用いる。前記再書込み可能な材料が透明であるので、その下の紫外線蛍光印刷、デザイン及びパターンが透けて見える。
【0031】
前記電子インクに、表面安定化強誘電性液晶(SSFLC)が含有されてもよい。表面安定化強誘電性液晶は、強誘電性の液晶材料を、間隔の狭い2枚のガラス板の間に閉じこめて、結晶の自然な螺旋構造を消失させたものである。印加する電界の符号を変化させるだけで、セルは2つの視覚的に異なる安定な状態の間で高速度に切り換わる。
【0032】
エマルジョン中に懸濁されている磁性粒子には、本発明での使用に適した更なるイメージング材料が含まれる。磁力を加えることで、これらの磁性粒子から形成されるピクセルが変化し、人及び/又は機械による読み取りの可能な証印が作成、更新又は変更される。様々な双安定な不揮発性のイメージング材料が入手可能であり、本発明で使用可能であることが、当業者に認識されよう。
【0033】
本発明のラベル16で使用される電子インクは、例えば黒、白又は透明などの単一の色として構成されていてもよく、また、蛍光、虹色光、生物発光、白熱光、紫外光、赤外光を発しても、又は波長特異的放射線吸収又は放射材料を含有してもよい。それぞれが独自の作動格子層を有する複数の電子インク層があってもよいし、又は、複数のインク層が複数の作動格子層によって作動する構成であってもよい。電子インク層毎に特性又は色が異なってもよい。前記ラベルは、従来のテレビジョンの動作と同様の方法で、各原色毎に異なるディスプレイ層を有することにより、有色の表示を行うことが可能である。各原色は、各ディスプレイ層中の特定のピクセル位置のアドレスを指定することで、選択的に作動される。異なる複数の原色を組み合わせることで、有色の証印を表示することが可能となる。図示及び説明の目的で、任意の電子インク層及び作動格子層の組合せをディスプレイアッセンブリ30として表してもよい。更に、前記様々な層の特徴が、互いに異なっていてもよい。例えば、ある層が可視光領域内で情報を見るか又は表示するのに使用される一方で、第2の層が紫外光に応答するか又はこれを発してもよい。又は、この不可視層が、前述の放射線吸収又は放射特性を有する非電子インクを使用した材料から構成されていてもよい。本発明に用いられる電子インクは、好適には、証印の表示の維持に電力を必要としない特性を有する。前記電子インク及び作動格子層44への使用に適した支持層は、前記電子インクと親和性のいかなる適切な材料であってもよく、Mylar(登録商標)、Kapton(登録商標)、リグノセルロース材料、プラスチック、非導電性ポリマーなどが含まれる。
【0034】
プロセッサ24は、このように、作動格子層上のアドレス指定可能なピクセル位置を選択的に作動させて電極に電荷を加え、この結果、前記双安定なマイクロカプセル中の粒子を帯電させる。前記マイクロカプセル中の粒子は、両端部(又は2つの電極)間を移動して、白色又は黒色の点を表示する。ピクセル位置に対応する白色点と黒色点との組合せをパターン化して、テキスト及びイメージを作成可能である。こうして、ディスプレイアッセンブリ30は、プロセッサ24と協働して、印加された電圧に基づき、マイクロカプセル中の粒子の状態を変化させるべく動作することが可能である。電圧又は電流を、公知のアドレス指定技術に基づき、作動格子44に印加してもよい。
【0035】
図2及び図4を参照すると、電子ラベル16が、1つ又は複数のラベル部品又は層に給電するために、例えば電池などの内部電源を用いてもよいし、或いは、外部電源と内部電源との組合せを用いてもよい。図示されたラベル16は、好適にはそのような内部電源を有さず(即ち「バッテリーフリー」であり)、例えば作動装置モジュール18などの外部電源から電力信号を受信するために、電力アンテナを使用する。この電力アンテナは、電力アンテナ層48として形成され、前記アンテナを1つ又は複数のその他のラベル部品から電磁的に分離するために、2つのシールド層46の間に配置されている。任意の数及び構成のシールド層を使用可能であることは、当業者に認識されよう。また、作動装置モジュール18が、電力アンテナ48に適合した、選択された周波数の適切な電力信号をラベル16に送信して、これに給電してもよいことも、当業者に認識されよう。本発明の電子ラベル16は、このように、電力蓄積要素(例えば電池、キャパシタ、太陽電池、マイクロメカニカル発電機など)のような内部電源のみからの電力を使用してもよいし、外部電源のみからの電力を使用してもよいし、又は、内部電源と外部電源との組合せからの電力を使用してもよい。内部電源を使用せずに動作可能であることによって、ラベルが、例えば電池の使用寿命などの制約を受けないので、ラベル構造の簡素化、ラベルのサイズ及び重量の縮小及び寿命の延長を図ることが可能となる。
【0036】
電子ラベル16は、電力供給のために作動装置モジュール18などの外部コントローラとの通信を必要としない、独立型の、統合された、実質的に完全な電子ラベルとして機能してもよいし、外部電源から給電されるように選択的に構成されていてもよい。別の一実施例によれば、受信機、送信機、又はこれらを組み合わせたトランシーバ、或いはこれらの任意の組合せが、前記積層型の多層電子ラベル16中に層として形成されていてもよい。例えば、受信機層50が、電子ラベル16中で使用されてもよい。受信機層50は、信号20などの信号を、作動装置モジュール18から選択された周波数で受信すべく構成されていてもよい。更に、送信機層52が、信号20Aなどの信号を、電子ラベル16から作動装置モジュール18に選択された周波数で送信すべく設けられていてもよい。作動装置モジュール18が、ディスプレイのピクセル・アドレス指定位置、ラベルに表示される証印、又は前記ラベルが後に使用する命令、並びに前記ラベルの動作に関するその他の機能のための命令に関する指示、命令、ソフトウェア・プログラム及びパラメータ又は変数を送信すべく構成されていてもよい。図示された受信機層50と送信機層52とは、シールド層46によって電力アンテナ48から電磁的に分離されている。電力アンテナ48、受信機50及び送信機52が、電子ラベル16の光学的部品であることが、当業者に認識されよう。本発明のラベル16に任意の数の適切なアンテナを使用してもよいことも、当業者に認識されよう。例えば、ラベル16が、必要な機能全てを実行する共通の1つのアンテナを使用してもよいし、各機能毎に個別のアンテナを使用してもよいし、或いは、1つ又は複数の機能を実行するための複数のアンテナからなる任意の集合を使用してもよい。
【0037】
図示された電子ラベル16が、電子ラベル16の1つ又は複数のその他の電気部品を含む集積回路層54を更に使用してもよい。図示された集積回路層54は、好適には、電子ラベル16の、作動格子層44、電力アンテナ層48、受信機層50及び送信機層52などの1つ又は複数の層に電気的に結合しているか、又はこれらと電気通信可能に配置されている。更に、この集積回路層が、ラベル16に使用される多数の電気部品を供給するための電子的キャッチオール層として機能してもよい。
【0038】
図5は、本発明の電子ラベル16に用いられる集積回路層54の概略図である。集積回路層54に、図2を参照して上述したプロセッサ24及び記憶要素28が含まれてもよい。集積回路層54に、プロセッサ24と結合し、作動装置モジュール18から受信した電力信号に応答して、前記電力アンテナが発生する電力信号58を受信すべく設けられた電力変換器60が使用されてもよい。電力変換器60は、電力アンテナ信号58を、電子ラベル16の前記部品によって使用される適切な出力電流又は電圧信号へと変換する。図示された集積回路層54に、送信機、受信機、トランシーバ又はこれらの組合せ、及び二次ディスプレイ64、或いは任意のその他の適切な多層状の又は個別の電子部品が更に使用されてもよい。
【0039】
電子ラベル16のディスプレイアッセンブリ30に表示される情報を変更又は変化させるために、作動装置モジュール18がデータを低電力の及び/又は高周波数の無線信号としてアンテナ要素22に送信し、ここでこの信号がプロセッサ24によってバイナリ情報へと変換されることが、当業者に容易に認識されるであろう。更に、異なる電力レベル及び異なる周波数を用いて、電力及び/又はデータを前記作動装置モジュールと前記ラベルとの間で伝送してもよい。作動装置モジュール18から電子ラベル16に受信される情報又はデータに、ディスプレイアッセンブリ30に表示される証印を更新するか、変化させるか、変更するか又は維持するために、ラベル16によってピクセル又はセグメントのアドレスを指定可能な方法で使用されるプログラム、アルゴリズム又は新たな情報或いは前記ディスプレイ中のピクセル位置に対応するピクセル・アドレスが含まれてもよい。
【0040】
ディスプレイアッセンブリ30上に表示される情報は、一実施例によれば、記憶要素28内に記憶された情報の一部であってもよいし、或いは記憶要素28内に記憶された情報又はデータから導出又は演算された情報であってもよい。更に、作動装置モジュール18を、電子ラベル16に命令を与えるか又はこれを作動させる1つ又は複数の更なる処理又は制御装置と組み合わせて用いてもよい。
【0041】
電子ラベル16の層は、可鍛性の、柔軟な又は不撓性のラベルを形成するための任意の適切な材料で形成可能である。一実施例によれば、1つ又は複数の層を、プラスチック、Mylar(登録商標)、Kapton(登録商標)、パルプを使用した又はPETを使用した材料、或いはその他の電子インクの使用又は支持に適した材料から形成してもよい。本発明での使用に適した更なる材料の例には、金属、非金属、セラミック、例えば紙、厚紙、布などのパルプ使用製品、及び様々な材料の組合せが含まれる。電子ラベル16の各層が異なる材料から形成されていてもよく、また電子インクの支持層或いは1つ又は複数のその他の層が、不透明、透明、有色、柔軟、硬質、ねじれ可能又は屈曲可能であってもよいことは、当業者に認識されよう。更に、ラベル16の、ディスプレイ、プロセッサ、メモリ、アンテナ、電力変換器及びその他の部品などの異なる複数の部品が、異なる複数の層又は場所に分散されていてもよいし、或いは、前記ラベル内の前記複数の層にわたって異なる方法で共在又は混在していてもよい。図示されたラベル16は、ある順序に並んだ一連の層として示されているが、これらの層が、積層ラベル16全体にわたって異なる方法で分散していてもよい。ここに記載のラベル16の複数の層の機能及び製造工程を組み合わせて、層の数を減らしてもよいし、或いは、分割して層の数を維持するか又は増やしてもよい。
【0042】
好適な一実施例においては、前記積層電子ラベルは、弾性かつ柔軟であり、従来の印刷ラベルを物体に取り付ける場合と同様に、様々な物体に取り付けられる。前記ラベルは、前記ラベル上の表示を損なうことなく、前記物体に適合した形状となる。前記ラベルは、特定の表示を無期限に保持し、一定時間の経過後又は表示を更新するように命令された場合にのみ、表示を変更する。前記ラベルは、耐久性があり、衝撃に対して超安定であり、様々な用途において再使用可能である。更に、前記ラベルは、比較的薄く形成されているので、柔軟であり、小型で目立たない構造である。従って、前記ラベルをある物体に取り付ける場合に、前記物体の体積又は重量が増えることがない。好適な一実施例によれば、前記積層電子ラベルの厚さは、前記ラベルに使用されるイメージング材料又は電子インクの種類によって異なるが、約100ミクロン乃至約2000ミクロンである。
【0043】
本発明の電子ラベル16の注目すべき利点は、前記電子ラベルが、ある物品の一部分として形成可能な、遠隔操作によって更新可能な、遠隔操作によって変更可能な、柔軟な電子表示装置であるか、又はある物品に関して選択された情報を表示するために使用可能であるという点である。前記双安定な、不揮発性の電子ラベル16の別の一利点は、前記電子ラベルが、ディスプレイアッセンブリ30上の選択された証印の表示を維持するために電源を必要としないか、又は電力を必要とするという点である。前記ラベルは、電力を必要としない無限メモリを有する。詳細には、前記電子インクによって形成される証印は、前記選択された証印を維持するための電力を必要としない。従って、作動装置モジュール18が電子ラベル16への電力信号の送信を中断又は停止した場合でも、前記ラベルは、前記変化した証印を、人及び/又は機械による読み取りの可能な形で維持することが可能である。
【0044】
前記ラベルの特に注目すべき特徴は、バッテリーフリーで動作可能であるという点である。前記電子ラベルは、高品質のイメージを、電池又はその他の内部電源の体積、重量及び制約を加えられることなく、無期限に表示することが可能である。電力信号が、電力アンテナを介して前記電子ラベルへと送信され、必要な場合にのみ、前記表示を変更するために利用される。それ以外の場合には、前記電子ラベルは、情報の表示に電力を全く必要としない。このような方法で、前記ラベルのサイズ及び重量を大幅に減少させることが可能である。更に、前記電子ラベルの寿命が、電池の短い動作可能寿命に限定されることがない。
【0045】
本発明の別の注目すべき利点は、前記ラベルが、外部ソースから受信した信号を処理するための、前記ラベル内に記憶された命令を実行するための、及び表示すべき証印を決定するためのスマート・ラベルとして使用可能であるという点である。又は、本発明のラベルを、外部ソースから受信した特定の命令(例えばピクセル・アドレス)を処理するためのダム・ラベルとして使用してもよい。前記電子ラベルを、その意図された用途に応じ、再使用可能なラベルとして、又は使い捨て可能なラベルとして用いてもよい。
【0046】
本発明の別の注目すべき利点は、作動装置モジュール18を、任意の所望の形状に形成するか、又は任意の所望の場所に取付又は配置することが可能であるという点である。従って、作動装置モジュール18を電子ラベル16と組み合わせて用いることにより、ある物品、場所又は個人に関して表示される証印を変更又は維持可能な、目立たず継ぎ目のない電子ラベルシステムが形成される。
【0047】
図4を更に参照すると、集積回路層54が、集積回路層54と電子ラベル16のその他の1つ又は複数の層40−52とを間接的に又は直接的に電気接触させるように構成されていてもよい。電子インク層42内の電子インクに物理的変化を起こさせるのに必要な電流界又は電圧を生じさせるのに使用する回路が、集積回路層54の一部として形成されていてもよいことは、当業者に容易に認識されよう。電子ラベル16の選択された機能の実行に適した複数の個別部品を使用し、かつ集積回路層54以外の層の中に配置されていてもよい、集積回路層54のその他の実施例が存在することも、当業者に認識されよう。
【0048】
更に、電子ラベル16の作動格子層44に、前記マトリックス中の1つ又は複数の選択されたピクセル位置のアドレスを指定するための回路が使用されてもよい。例えば、前記作動格子に、変形X、Y型のピクセル・アドレス指定可能な電子回路が使用されてもよいし、又は、角直径ピクセル・アドレス指定可能な電子回路が使用されてもよいが、これらは双方とも公知であり、当業で十分に解明されている。図4の電子ラベル16では、明瞭化の目的で単一の層が図示されているが、作動格子が単一の層から形成されていても複数の層から形成されていてもよいことは、当業者に容易に認識されよう。
【0049】
ラベル16に、前記ラベルを物品、場所又は任意のその他の適切な支持体に固定するための固定機構が含まれていてもよい。前記固定機構は、固定層55として概略的に図示されており、いかなる適切なサイズ、形状及び構成を有してもよい。詳細には、ラベル16は、一般には固定層55として表されるべく意図された、数多くの公知の機械的及び非機械的固定技術に基づき、物品又は場所に固定されていてもよい。前記固定層は、粘着性の支持体又は適切な接着剤であってもよいし、或いは、ファスナ、縫い付け、織り込み、縫い綴じ、積層、スナップ留め、ピン留め、タッキング、ループ及びフック式の装置及びクリップ留めなどによる前記ラベルの物品又は支持体への固定を一般に表してもよい。前記ラベルは、自立性であっても、又は一般に機械的に支持されていてもよい。前記固定層は、前記物品に一時的に取り付けられていても永久的に取り付けられていてもよく、また、その一部又は全体が前記物品又はラベルから形成されていてもよい。例えば、固定層55を、棚用タグ、つり下げタグ、盗難防止ラベル(電子ラベル監視)又は電子商品監視(EAS)セキュリティ装置の一部を形成すべく使用してもよい。別の一実施例によれば、前記ラベルが前記物品又は場所と一体的に形成されているるか、前記物品から形成されているか、或いは前記物品と同じ原料又は材料から形成されていることにより、固定層55が不要な構成であってもよい。
【0050】
ラベル16の様々な層が、従来の機械的固定及び/又は接着技術を含めた数多くの異なる方法で、互いに物理的に固定されていてもよい。
【0051】
動作においては、作動装置モジュール18を、電子ラベル16に対してある選択された場所に取り付け又は固定して、これらの間の通信を図ってもよい。作動装置モジュール18は、必要な制御及び処理回路を全て組み込んだ、固定された独立型の装置であってもよい。別の代替的な一実施例においては、前記作動装置18が、図6に図示されるような分散型の処理及び制御システムの一部を形成してもよい。作動装置18が、(送信機38などの)送信機を介して、前記ラベルに給電するための、及び/又は前記ラベルに特定の証印を表示するよう命令するための、選択された電波信号20を送信してもよい。作動装置モジュール18が、前記ラベルの表示に対応するピクセル・アドレス位置、前記ラベルに表示されるべき証印、又は前記ラベルによって後に使用される命令のいずれかに関する指示、命令、ソフトウェア・プログラム又は変数及び、前記ラベルの給電のための電力信号の発信を含めた、前記ラベルの動作に関するその他の機能に関する命令を送信すべく構成されていてもよい。この統合型の、遠隔操作によって変更可能な及び更新可能な電子ラベル16が作動装置の出力信号20の領域又は範囲内に入ると、前記ラベルの電力アンテナ48が、作動装置モジュール18が送信する何らかの電力信号によって作動可能となる。作動装置モジュール18が発生した信号を電力アンテナ48が受信し、この信号は、次に、図5に図示するように、電力変換器60によって適切な電力(例えば電流又は電圧)へと変換される。電子ラベル16に供給される電力は、プロセッサ24を作動させるのに十分な電力である。前記プロセッサは、ディスプレイアッセンブリ30に表示される証印を、上述のように変化させるか、変更するか又は維持するべくプログラムされていてもよいし、そのような命令を受け取ってもよい。例えば、前記ディスプレイアッセンブリに何も表示されていないか、又はディスプレイアッセンブリ30に表示されている証印を変化させることが望ましい場合には、プロセッサ24が記憶要素28内に記憶されているデータを取り出し、前記データをピクセル・アドレスに変換し、次に、選択された又は所定のシーケンスが、作動格子マトリックス層44内の信号経路に必要な電力を印加して、表示を作成する。この実施例では、ラベル16は、スマート・ラベルとして構成されており、内部記憶装置及び命令を使用して動作を実行及び選択された証印を表示する。プロセッサ24が、作動装置モジュール18から受信した命令のみを処理すべく構成されており、従ってダム・ラベルとして機能してもよい。プロセッサ24が、前記格子マトリックス層内の、前記所定のシーケンスに対応した選択されたピクセル位置のアドレスを指定して、電子インク層42内に配置された電子インクを動作させてもよい。前記プロセッサは、作動格子層44及び電子インク層42と協働して、前記ディスプレイ内に人及び/又は機械による読み取りの可能な証印を形成する。
【0052】
一実施例によれば、作動装置モジュール18は、スタイラス又は筆記具の形の可動電極を有する。前記スタイラスは、持ち運び可能で、ハンドヘルド型であり、バーコード読み取り装置と同様のサイズ、形状、外観及び機能を有してもよい。このスタイラスには、電子ラベルと組み合わせて用いる、短極性電極(作動格子)を含めた電極の表面又は格子が含まれる。前記スタイラスの電極は、電子ラベル内の電子インク上を移動して、ディスプレイアッセンブリ中の適切なピクセルを決定及びこれらをオン又はオフすることにより、前記ラベルに表示されている情報のパターンを変化させる。前記スタイラスの電極は、前記電子インクの下側に配置された電極とは逆の又はこれと相補な電荷を有する。前記電極は、前記電子インク上を移動するのに伴い、前記ピクセル・アドレス指定可能なディスプレイに電流又は電荷を印加して、前記ディスプレイ層中の特定のピクセルの配向を変化させる。前記スタイラスは、前記ディスプレイを変化させるために、前記電子インク上を機械的に動かされてもよいし、手動で動かされてもよい。
【0053】
更に、電子ラベル16が、電子ラベル16からの信号を、送信機層52(例えば図2のアンテナ22)を介して送信してもよい。送信機層52と受信機層50とが、作動装置モジュール18と協働して情報を交換又は更新すべく用いられてもよい。従って、送信機層52が、ラベルの状態に関する情報又はラベルの作動装置18に対する位置に関する情報が含まれる信号を、作動装置モジュール18に送信してもよい。
【0054】
ラベル16を、1つ又は複数のその他のラベルと共に用いて、同様の又は異なる情報を表示すべく同様の又は異なる方法で遠隔操作によって更新又は変更することの可能な複数の表示装置のグループ又は列を形成してもよい。この列内の複数のラベルのメモリに記憶された情報も、異なっていてもよく、従って、前記列内の他のラベルとは互いに異なる方法で機能してもよい。このように、1つ又は複数の作動装置を前記ラベル列と組み合わせて用いて、前記列内の複数のラベルを、所定のルーチンを実行すべく、及び/又は所定の証印を表示すべく動作させるか、又はこれらに命令を与えてもよい。異なる複数の電子ラベルを、同じ用途で、同時に、かつ同じ領域で使用してもよい。前記列内のこれらのラベルが、最初に情報を表示する必要はなく、また全てのラベルを最初に使用する必要もない。例えば、これらのラベルを遊園地の入場チケット又はパスとして使用して、これらのラベルのメモリ中の、例えばラベルの使用回数又は作動装置モジュールとの通信回数などの同じ種類のデータ・フィールドに記憶された値が、それぞれ異なっていてもよい。前記ラベルに、様々な背景色を用いた、選択されたカラースキームを用いることで、各ラベルがオン又はオフされた回数を確認してもよい。ラベルへの電力をオフして回復させる度に、任意の新たな証印が異なる背景色上に表示されてもよく、この背景色が、列内の別のラベルの背景色とで同じであっても、異なっていてもよい。更に、ディスプレイ上に表示される情報の全て又は一部が、表示時点から静止画及び/又は動画、映画、立体画像であってもよい。
【0055】
図7は、本発明の電子ラベル16の一用途の斜視図である。図示されたラベル16を、カメラ、カメラ附属品、フィルム容器又は図示されたロールフィルム18に使用、取付、固定又は貼付してもよい。フィルム80は、フィルム82を保護する外部84を有する。ラベル16が、外部84に固定できるサイズ及び寸法であってもよい。ラベル16が、必要な場合には、作動装置モジュール18と通信してもよい。ラベルシステム10のラベル16を、記憶要素内に一時的に又は永久的に記憶された情報の全て又は一部を反映すべく、ディスプレイアッセンブリ上に表示される情報14を自動的かつ確実に変更するのに用いてもよい。記憶された前記情報に、独自のラベル/タグ認識番号、フィルムの種類、合計撮影回数、フィルム残量、A.S.A.速度、フィルム製造日、フィルムを最初にカメラにセットした日、カメラの種類、フィルムをカメラから取り出した日、処理日、処理場所、暗号化ソフトウェア、セキュリティ・コード及び偽造防止ソフトウェアが含まれてもよい。
【0056】
電子ラベルのこの用途では、作動装置モジュールの送信機及び受信機が、カメラ内に搭載されていてもよい。この搭載構成を、必要な回路を各カメラ内に構築された単層又は多層集積回路の一部として設けることで実現してもよい。前記カメラが、例えば内部電池、機械運動からエネルギーを蓄積する充電キャパシタ、最寄りの作動装置モジュール又は最寄りの携帯電話ネットワークなどの異なるソースから給電されてもよい。ラベル16に用いられる作動装置モジュールは、給電されると、適切な頻度で、電力信号をラベル16に送信開始することが可能となる。給電後の前記ラベルが、前記作動装置と同期してもよいし、予め記憶された命令に基づいて、又は前記作動装置モジュールから受信した信号に基づいて、ディスプレイアッセンブリ上に証印を表示してもよい。
【0057】
前記カメラが、様々な作業命令に伴って信号を送信することの可能なマイクロプロセッサを搭載した構成であってもよい。例えば、カメラの電源を入れると、前記カメラが焦点を合わせて、写真が撮影されてもよい。ある人が写真を撮影する度に、任意の撮影の間又は任意の時点であるかもしれない前記フィルムのカメラからの取出しに備えて、最近のこまの状態を反映すべく、フィルム80上のラベル16が更新されてもよい。前記情報が表示されるフィルムは、いかなる適切なフォーマットのフィルムであってもよく、また、板型のフィルムであってもカートリッジ型のフィルムであってもよい。ラベル16は、前記容器の一体的な部分として形成されていても、前記フィルムの一体的な部分として形成されていてもよい。
【0058】
前記カメラ、フィルム容器又はフィルムが、作動装置モジューを使用してもよいし、又はこれと協働して動作してもよい。前記作動装置モジュールを、静止画カメラ、映画カメラ、使い捨てカメラ、カートリッジカメラ、35mmカメラ、SLRカメラ、X線撮影装置、カメラケース、フィルム現像装置、フィルム製造装置、テーブル、いす、照明装置、テレビジョン、DVDプレーヤ、ホーム・エンターテインメント・システム、ケーブルテレビジョン、衛星テレビジョン、集中型システム及び/又はデータベース、キーボード、マウスパッド、コンピュータ周辺機器、携帯型情報端末、音声起動装置、コンピュータ、マイクロプロセッサ、Java(登録商標)ボックス、共通/共用データベース、ファイル、コンピュータ・ネットワーク、電子データ送受信ネットワーク機器、電子商取引システム、インターネット、ワールド・ワイド・ウェブ、イントラネット、デジタル電話システム、RFコンピュータ・ネットワーク・バックボーン、1つ又は複数のコンピュータを接続したローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、1つ又は複数のコンピュータを接続した広域ネットワーク(WAN)、1つ又は複数のコンピュータへの直列又は並列接続、1つ又は複数のコンピュータへの光接続、1つ又は複数のコンピュータへの電磁接続、或いはコンピュータ又はネットワークのオペレーティング・システムに装備してもよい。
【0059】
本発明の電子ラベルシステム10を、小売店施設内で使用してもよい。図8A及び8Bは、小売店施設内に設置された棚90上に陳列された多数の缶詰商品88へのラベル16の使用を図示したものである。図示された缶詰商品は、小売施設内で小売商品を販売する際のラベル16の使用方法の一例に過ぎない。前記ラベルを、棚用タグ、つり下げタグ又は物品に直接に貼付するタグとして製造してもよいし、或いは、物品を直接又は間接に棚用ラベルと結びつける物品供給又は保管作業で用いるラベルとして製造してもよい。ラベル16を、前記棚の正面部分に取り付けてもよい。前記ラベルが、価格などの任意の選択されたパラメータに対応する証印を表示してもよい。ラベル16を、小売設備内の任意の物品に用いて、前記物品に関する情報を表示してもよい。売場の棚に取付又は固定される電子ラベル16を、標準的な棚用表示ラベルと同じ形状に製造してもよい。前記ラベルが、空白の状態で前記小売店に到着し、その後、選択された情報を表示すべくプログラム又は命令されてもよい。
【0060】
図8Bは、ラベル16が、棚90ではなく缶詰商品の外表面89上に取り付けられた、別の取付形態を図示したものである。前記ラベルが、数及び価格14Bやバーコード14Bなどの、前記缶詰商品に関する証印14を表示してもよい。前記ラベルが、前記缶の紙ラベル又は包装の一体的な部分であってもよい。前記空白のラベルが、糊付け、縫い付け、織り込み、縫い綴じ、積層、スナップ留め、ピン留め、タッキング、クリップ留めなどの任意の標準的な方法で、前記物品に固定されていてもよい。前記ラベルに表示される情報証印が、店員が持っていても、又は前記店舗のコンピュータ・システムの一部として形成又は接続されていてもよい作動装置モジュール18によって作動されてもよい。1つ又は複数の固定型作動装置によって、持ち運び式の作動装置モジュールが不要であるように、前記小売店が配線されていてもよい。特価又は店長の特別割引きなどの価格の変化を反映させるべく、前記店舗内の1つ又は複数のラベルに表示される前記証印を変化させるために、ラベルシステム10を用いてもよい。前記システムはこうして、前記ラベルに表示される人又は機械による読み取りの可能な証印を、比較的容易かつ短時間に変化させる。このように、このシステムでは、各物品又は物品群に関して表示される古い情報を手動で削除する必要がない。
【0061】
複数のラベルが、任意の種類の小売設備において、異なる複数の物品に取り付けられ、各物品又は物品群毎に異なる価格を表示してもよい。1台の作動装置を用いて、選択された量の前記物品を値下げするなど、複数の表示価格を遠隔操作によって更新又は変更してもよい。前記作動装置モジュールから信号を受信した各ラベルが、個別に新たな価格を計算し、表示を変化させて価格変更を反映してもよい。
【0062】
ラベルの列又はラベル群を、遊園地などの施設への入場料の識別に使用してもよい。これらのラベルが、遊園地への各入場者に装着される腕輪として構成され、日付、パスの種類及び料金などの予め定められた情報や、乗り物又は飲食スタンドなどの遊園地のアトラクションに関する情報を表示してもよい。この情報に、乗り物の待ち時間、洗面所及び飲食店の場所、支払い済の遊園地料金の残額などが含まれてもよい。
【0063】
図9は、本発明に基づくラベルシステム10の別の一実施例を図示したものである。図示されたメニュー94に、ラベル16が取り付けられていてもよいし、又はラベル16が前記メニューの一部分として一体に形成されていてもよい。ラベル16は、料理の種類及び価格などの、前記レストランに関連した証印を表示する。前記ラベルの表示部分が、前記メニューの一部を表示しても、又はメニュー全体を表示してもよい。前記ラベルが、前記レストランに適した任意のその他の情報又は画像を表示すべく構成されていてもよい。メニュー94を、ラベルに内蔵された電子装置によって更新しても、或いは前記レストラン内に取り付けられた又はウェイターもしくはその他の従業員が携帯している作動装置モジュールによって更新してもよい。例えば、前記作動装置がキャッシュ・レジスタ又はホステス・テーブルの近くに取り付けられている場合には、複数のメニュー94を前記作動装置によって同時に更新してもよい。レストラン全体が1つ又は複数の固定型の作動装置によってカバーされている場合には、メニュー94を、任意の時点で、テーブル上に置かれている時や客が手に持っている時にでも更新してもよい。メニューの表示をシームレスに、遠隔操作によって又はローカルに更新可能であることは、厨房がある品物を切らせた場合や、変更を行わねばならない場合に、リアルタイムで客に知らせることができるので、便利である。時価、商品のビジネスコスト又は競争に基づく価格変更を、必要に応じて行ってもよい。前記表示を、料理の変更、料理の材料の変更、料理の作り方の選択、本日のお薦め、価格の変化、メニュー品目の時価の変化、メニューの識別番号、レストラン名、食事の種類(例えばランチ、ディナー、アラカルトなど)、品目の価格、一人前のサイズ、単価、時価、本日のスープ又は野菜、給仕人の氏名、店長の氏名、色、陰、宣伝ロゴ、宣伝記号、顧客の氏名、レストランのクラブ会員番号、個人別にカスタマイズされたメッセージ、暗号化ソフトウェア、セキュリティ・コード及び偽造防止ソフトウェアなどを反映すべく変更又は更新してもよい。
【0064】
このラベルシステムのための作動装置のサイズは、これらが信号を送信する距離に比例する。前記作動装置モジュールが、前記ラベルとの通信に適したサイズ及び寸法に構成された装置の一部分として一体に形成されていてもよい。前記作動装置が、例えば天井の中又はその近くなどの、選択された広さの受信可能範囲を得られるような場所に設置されてもよい。全てのメニューが、これらに独自の識別コード及び、例えば子供用メニューのみを更新するなど、どのメニューを更新する必要があるのかを前記作動装置モジュールが決定するのに必要な全てのデータ及び情報を返信することにより、前記作動装置モジュールに応答してもよい。
【0065】
図10は、本発明のラベルシステム10の別の一用途を図示したものである。図10には、複数のキー100を有するキーボード98が図示されている。ラベル16が、前記複数のキー100のうちの1つに取り付けられていても、又は複数に取り付けられていてもよい。前記キーボードに用いられる作動装置モジュールは、前記キーボード内に取り付けられていてもよいし、或いは、コンピュータ又はモニタの近くに取り付けられていてもよい。ラベル16を、各キーに関して表示される記号を変化させるか又は変更すべく作動させてもよい。その他の実施例には、電子ディスプレイを、特別な機能キー、汎用ボタン又はダイヤル或いは任意のその他の、人がこれを押したり、引いたり、突いたり、回転させたり、ねじったり、持ち上げたりした場合に何が起こるのかを視覚的表示を用いて示す装置に成形することが含まれる。ラベルに表示される証印を、直接的な電気接点を用いずに遠隔操作によって変化させられることは、機械的使用を長期にわたって又は繰返し行うことで何らかの直接的な電気接続が摩耗するおそれがあるような用途において有用である。前記ラベルが取り付けられたキーボードを、前記用途又は状況に即して更新又は変化させてもよい。従って、表示される情報、データ像及びアイコンが、コンテクストに応じたものであってもよい。前記表示を、環境、ユーザ、用途、ユーザのレベル及び経験などに基づいて、変化させてもよい。
【0066】
図11は、本発明のラベルシステム10の別の一実施例を図示したものである。図11には、ラベル16が取付又は固定された記録媒体装置104が図示されている。前記ラベルは、記録媒体装置104の一部分として一体に形成又は成形されていてもよいし、又は、前記記録媒体を包装するジャケット又はパッケージとして成形されていてもよい。ラベル16が、前記記録媒体装置に関する情報14又はその中に記憶された情報を表示してもよい。記録媒体装置という用語は、映像情報、音声情報及びデータなどの情報を記録、記憶、取得又は保持するための任意の装置を包含するものとして意図されている。例えば、前記ラベルが、MP3型のプレーヤ、記録デバイス及びデジタルカメラで使用可能な、コンピュータ・ディスク、ZIP(登録商標)ディスク、DVD、VHSテープ又は音楽カセット、メモリ・カード、メモリ・スティック、任意の種類の取外し可能な磁気、フラッシュ・メモリ又は固体デバイスのプラスチック容器に取り付けられていてもよい。ディスクの場合、前記ラベルが、ディスク・ドライブ内に挿入されるジャケットに取り付けられていてもよい。前記ラベルが、MP3型のプレーヤ、記録デバイス及びデジタルカメラで使用されるCDもしくはDVDの中央部或いはメモリ・カード、メモリ・スティック又は任意の種類の取外し可能な磁気、フラッシュメモリ又は固体デバイスなどの媒体中に直接に組み込まれていてもよい。前記記録媒体装置が、ラベルがその上に固定されたディスクである場合には、前記ラベルが、ソフトウェアの種類、ファイル、バージョン番号、使用可能な記憶領域量などの、前記ディスクの内容に関する情報を表示してもよい。ラベル16に表示される情報が、例えば使用中などにリアルタイムで更新されてもよいし、又は、任意のその他の適切な時点で更新されてもよい。例えば、ディスクに新たなファイルを書き込む際に、前記ファイル又はディレクトリのサイズ及び前記ファイル又はディレクトリを書き込んだ日付が前記ラベル上に表示されてもよい。一実施例によれば、前記ディスクがディスク・ドライブに入っている間に、前記ラベルがこの情報を表示及び更新してもよい。
【0067】
例えばディスク・ドライブ、デジタル・ビデオ・ディスク・ドライブ、ZIP(登録商標)ドライブ、レーザーディスク・ドライブなど、及び、例えば磁気テープ・ドライブ及び記録テープ・ドライブなどのテープ・ドライブなどの、適切な構造内に媒体装置104を入れる度に、ラベル16に表示される情報が変更されてもよい。前記作動装置モジュールが、前記ディスク・ドライブのハウジング内に取り付けられていてもよい。前記作動装置モジュールが前記ディスクと直接に接触する必要がないので、前記作動装置が、前記ディスクが回転している最中であっても、前記ラベルに表示されている情報を変更又は更新するように前記ラベルに命令することが可能である。前記作動装置モジュールは、このように、ラベルの動作とは無関係に前記ラベルを作動させるべく構成されていてもよい。前記作動装置モジュールが、デスク又はテーブル上に置かれた独立型であっても、又はハンドヘルド型であってもよいその他の機器に組み込まれた、別のコンピュータ・デバイスとして設けられていてもよい。前記作動装置モジュールを、キャッシュカード、電子財布、デビットカード、銀行カードなどに関する情報の更新に使用してもよい。本発明のラベルシステム10は、直接的な接触及び/又は正しい配置及び/又は一定の距離もしくは速度もしくは視線を維持する必要がないので、前記システムをインストールして容易に使用することが可能である。例えば、ユーザが、前記ドライブが前記媒体装置から情報を読み取ったり、これに情報を書き込んだりできるように、前記記録媒体装置を、例えばディスク・ドライブなどの適切な構造内に入れる。次に、前記ユーザは、前記媒体装置に記録された視覚的記録が収められた前記媒体を取り出す。前記媒体装置のその他の実施例には、例えばレーザーディスク、ビデオカセット、VHS(登録商標)カートリッジ、ベータマックス(登録商標)カートリッジ、ZIP(登録商標)ドライブ又は任意のその他の種類の光学的又は磁気的媒体などの、コンピュータ又は娯楽用の媒体装置が含まれる。
【0068】
前記記録媒体装置が、人のポケット、財布又は小銭入れに入れて持ち運ばれる物品であってもよいし、或いは、人がデビットカード又はクレジットカードの収支、アクティビティ、状態、目標、報酬又は賞与レベル及び利益を記録するために用いる物品であってもよい。そのような物品の例には、チャージカード、電子財布、クレジットカード、デビットカード、テレホンカードなどの永久勘定用品;大量輸送機関の料金カード、テレホンカード、自動販売機のキャッシュカードなどの仮勘定用品;商業施設におけるメンバーシップなどのメンバーシップ関連用品;及び、IDカード、フードカード、保険証券識別カード、運転免許証、公共の及び民間の宝くじ券及び保証書などの識別用品が含まれる。
【0069】
別の一実施例においては、本発明の電子ラベル16を、航空会社などの旅行、郵便又は貨物業者が、貨物、書簡及び手荷物を含めた様々な物品へのラベル付けに用いてもよい。航空会社の場合には、前記電子ラベルが、従来は航空会社が手荷物に手作業で取り付けていたタグ又はステッカーの替わりに用いられてもよい。本発明の電子ラベルを使用することで、前記ラベルを、使用後に廃棄可能な使い捨て可能なラベルとして構成してもよい。逆に、前記ラベルを、別の乗客の手荷物に関する証印を表示すべく再プログラム又は命令可能な、再使用可能なラベルとして構成してもよい。更に、ラベル16を、手荷物又は輸送コンテナの一体的な部品又は部分として製造して、輸送が完了する度にそれまでの表示を消去して新たな証印を表示するようにしてもよい。
【0070】
この用途では、本発明の電子ラベル16を、乗客のチェックインの際に使用してもよい。まず、正しい乗客情報を、航空会社の予約システムから検索してもよい。チェックイン場所において、モジュール18などの作動モジュールが、前記予約システムに取り付けられていてもよい。モジュール18が、手荷物重量秤近くのカウンタ内や、手荷物秤近くのチェックイン・カウンタ内に設置されていてもよいし、前記秤の一体的な部分であってもよいし、又は、チェックイン係員もしくは場外手荷物取扱い係員が乗客の手荷物の近くに配置するハンドヘルド型の装置であってもよい。作動装置モジュール18が、複数の電子ラベルと通信及び更新を同時に行ってもよい。或いは、固定型の作動装置モジュールを、端末間広域手荷物取扱いプロセス上有利な位置に設置してもよい。これには、手荷物をチェックイン・カウンタと航空機との間で運搬するコンベヤ・ベルトが含まれる。例えば、手荷物が1つのコンベヤ・ベルト又はシステムから別の場所へと移動する度に、前記作動装置モジュールが、前記手荷物の状態を表す証印を変化させてもよい。手荷物が航空機から搬出されてカート上に移されると、別の作動装置モジュール18が、手荷物の行き先を示すべく前記表示を変更してもよい。このことは、フライトの乗り継ぎ又は長時間にわたる中断、或いは手荷物を最初に航空機に積み込んだ後にその航空機の運航が中止となった場合に、特に有用である。前記作動装置モジュールを、航空機の貨物室への入口に配置してもよい。また、前記作動装置モジュールが、手荷物を積載するのに用いる大きな共通コンテナの一部分であってもよい。或いは、前記作動装置モジュールを、手荷物ピックアップ用コンベヤ・ベルト及び出口ドアに配置してもよい。
【0071】
前記作動装置モジュールを、ホスト処理システム又は独立型の処理システムと通信を行うべく配置してもよい。独立型の統合ラベルシステムを用いる場合には、統合されていない前記作動装置モジュールが手荷物の現在の状態を表示し、これが次に前記ホストシステム又は一次コンピュータに接続されてもよい。前記タグが次に前記作動装置の電磁界内に入った時又は前記作動装置が前記システムと接続した時に、前記システムが更新されてもよい。いずれの場合においても、更新時の前記ラベル上の情報の一部又は全てによって、機械又は人が、表示に基づいて作業を調整することが可能である。
【0072】
この電子ラベルシステムでは、複数の離間した別個の場所で、表示情報を自動的に変更可能であることから、この電子ラベルシステムを用いて、更なるセキュリティ対策及び盗難、手荷物の紛失、手荷物の誤配の防止を図ってもよい。バーコードが、関連する情報の変更状況を反映すべく必要に応じて変化することにより、所定の手荷物に適用される輸送の自動化レベルが向上する。
【0073】
別の一実施例によれば、前記ラベルを組込み型の地球投影位置決定衛星(GPS)システムと併用して、前記電子ラベルの最近の作動時点における位置を記憶させてもよい。共通の信号指令が、前記GPSシステムから送信される。これらの信号は、電力が得られる時であれば必ず前記ラベルに受信される。前記プロセッサが、これらの信号から現在のラベルの位置を決定してもよい。次に、前記ラベルが前記GPS信号をローカルに処理して、必要な場合にはラベル表示を変更してもよい。
【0074】
別の一実施例によれば、複数の前記ラベルが、作動装置モジュールから、共通の暗号化されたメッセージ信号、命令又は指示を受信してもよい。列内の前記複数のラベルが、独自の暗号化キーを割り当てられていてもよい。従って、前記複数の電子ラベルに配信された共通の暗号化メッセージが、前記配信された信号を受信する前記複数のラベルのうちの一集合のみによって復号化されてもよい。
【0075】
本発明の別の一実施例によれば、前記電子ラベルが、物理的な金融証書及び/又は取引の物理的表示に関連する物品の一部として、情報を永久的又は一時的に取得、記録、保持又は記憶するのに使用される物品に貼付されていてもよいし、或いはそのような物品の一部となっていてもよい。金融証書という用語には、何らかの金額の価値を示す、識別する、これに対応する、又はこれを表すことを意図された、物理的又は非物理的証書が含まれる。例えば、前記金融証書が、紙幣、株券及び債券、国債証券及び社債証券、取引証票、小切手、預入伝票、引出伝票、財務省中期債券、ギフトカード、通貨の帯封などの、価値を有する物品であってもよいし、又は、金融情報、取引明細書などの、価値を有する物品を表すものであってもよい。前記電子ラベルが、前記物理的金融証書に複数のセキュリティ・レベルを設定してもよい。例えば、公共の及び民間の暗号化キー及びその他の形の電子セキュリティを、前記電子ラベル内に配置(書込み)及び/又はダウンロードしてもよい。
【0076】
前記電子ラベルのディスプレイ部分に含有される前記双安定な不揮発性のイメージング材料を、外部からの物理的呼掛けに対して特定の所定の応答を行うべく改変してもよい。例えば、蛍光インクは、外部ソースからの適切な放射によって励起されると発光する。前記電子ラベルの表示部分に含有される前記電子インクの特性が、前記電子ラベルが受信した信号に対して特定の所定の応答を行うべく設定又は構成されていてもよい。例えば、異なる光学的特性を有する複数のディスプレイ層が、復号化されたメッセージに基づくパターンで応答すべく作動されてもよい。前記電子ラベルが、可視波長範囲内のメッセージと蛍光メッセージとを交互に表示すべく設けられていてもよい。蛍光、虹色光、生物発光、白熱光、紫外光、赤外光及び波長特異的放射線吸収材料を含めたその他の種類の電子インクを用いてもよいことは、当業者に容易に認識されよう。様々なこれらの光学的特性を組み合わせて、金融証書の更なる認証及びセキュリティ用機構を提供してもよい。
【0077】
金融証書に関連したその他の用途に、1つ又は複数の金融証書或いは一群の又は選択された数の金融証書に(例えば伝票形式の)ラベルを使用することが含まれてもよい。この場合に、前記作動装置モジュールを、前記ラベルに対する呼掛け又はこれらとの通信を行って、前記ラベルの数及び金融証書の種類及び/又は数を決定するのに用いてもよい。この情報から、選択された場所における金額が比較的に容易に決定される。或いは、組込み式の作動装置モジュールが、手形計算機に内蔵されていてもよい。この仕組みによって、前記計算機を通過する全ての金融証書が、各手形自体として又はその一体的な部分として形成されたラベル内に暗号化された独自のシリアル番号に基づき、認証される。
【0078】
前記ディスプレイアッセンブリが、前記金融証書に付随した、関連した又は対応する情報を表示してもよい。前記ラベルも、前記ラベル内に設けられた記憶要素に永久的に又は一時的に記憶された情報の全て又は一部を反映すべく、表示された情報を自動的に変更するために、例えばプロセッサなどの構造を使用する。例えば、前記ラベルが、ある数又は種類の通貨(例えばドル、独マルク、フラン、ポンドなど)の価値、口座番号、識別番号(例えばシリアル番号など)、前記金融証書を最初に発行した組織、国又は政府、金融機関、電子金融ルーティング情報、セキュリティ・コード並びに暗号化及び盗難防止アルゴリズムに関連した情報を表示してもよい。
【0079】
作動装置モジュールを前記金融証書に使用して、これに関連するラベルを作動させてもよい。前記作動装置モジュールが、前記金融証書からの受信又はこれとの通信が可能なサイズ及び寸法の受信装置の一部分として一体に形成されていてもよい。前記受信装置に、現金計算機、偽造検査ステーション、キャッシュ・レジスタ又は現金引出し機、セキュリティ検査機、債券検査機及びATM機が含まれてもよい。前記作動装置モジュールが前記ラベル中の情報を変更するのに、前記ラベル又は前記金融証書と接触する必要がなくてもよい。例えば、ポケット、非導電性の容器、財布又は小銭入れの現金/札用の仕切り、非導電性のキャッシュ・レジスタ及び紙幣計算機、賭博台の現金引出し並びに非導電性の銀行出納係の引出し内に前記金融証書が入っている時であっても、前記作動装置モジュールが前記ラベル表示を更新してもよい。
【0080】
別の一実施例によれば、本発明のラベルが、残高、口座番号、識別証印及び命令並びに、特定の意図された用途に適した任意のその他の情報のうちの少なくとも1つの保持又は記憶に使用するカードサイズの物品に固定されていてもよい。前記カードサイズの物品が、例えばシャツのポケット、財布、小銭入れ、札入れ、名刺入れ、請求書入れ、写真入れ及び小切手帳などの、適切なホルダ要素内に入れるのに適したサイズ及び寸法の物品であってもよいし、又は、永久勘定、ポイントに基づく勘定、仮勘定、メンバーシップ、販売促進サービス、旅行関連サービス勘定、掛売り勘定、信用取引、借方勘定、特別配当金勘定に関して発行される物品及び識別カードであってもよい。そのようなカードの例には、デビットカード、クレジッドカード、現金引出しカード、電子商品券カード、割引きカード、大量輸送機関の料金カード、電話カード、メンバーシップカード、セキュリティカード、運転免許証、IDカード、従業員カード、会議バッジ/カード、賭博クラブカード、電子ドアロック用キー、保険カード、通行料カードなどが含まれる。前記ラベルが、前記カードサイズの物品と一体に形成されていてもよいし、又は、前記ラベルを形成している材料と同じ材料から形成されていてもよい。前記カードサイズの物品が、機械による読み取りの可能な証印を自動的に更新して、前記ディスプレイアッセンブリ上に光学的記号(例えば2Dバーコードなど)を作成又は表示するためのソフトウェアを記憶すべく構成されていてもよい。この場合、前記ラベルを、前記光学的記号を前記ラベルから読み取るための、例えばバーコード読み取り装置などの電子証印読み取り装置と組み合わせて用いてもよい。
【0081】
前記ラベルを、前記物品からの受信又はこれとの通信の可能なサイズ及び寸法に形成された装置の一部として一体に形成された作動装置モジュールと共に使用してもよい。そのような物品の例には、電話又は電話ブース、回転式改札口、出入口、キャッシュ・レジスタ、カード読み取り装置、自動販売機、電子財布読み取り装置、ATM機、自動ロック/ドア開閉器、大量輸送機関の料金箱、セキュリティ・アクセス・ステーション、出入口、電子ドアロック、バッジ読み取り装置、キャッシュ・レジスタ、カード読み取り装置、ストリップ読み取り装置、自動販売機並びに駐車場及び車庫が含まれる。前記作動装置が、前記ラベル内の情報を、独立に又は前記ラベルに直接に接触することなく変更してもよい。例えば、前記カードが衣料品、非導電性の容器、財布、小銭入れ、札入れ、名刺入れ、請求書入れ、財布の写真入れ又は小切手帳に入っている時に、前記作動装置モジュールが前記ラベルを変更又は更新してもよい。
【0082】
本発明の電子ラベルシステムが、ある物品又は物品群の価格をリアルタイムの需給に基づいて変更するか又は変化させるためのソフトウェアを使用してもよい。前記ラベルシステムが、支払いカウンタを通過する物品の数をモニタすることにより、購入された物品の数をモニタしてもよい。この情報から、前記システムが在庫(棚に幾つの物品があるか)を追跡し、前記需給に応じて、前記ラベルに表示されている価格を即時に調整してもよい。前記物品が様々な製造工程、卸売り/小売流通機構、販売、購入、顧客又はエンドユーザへの輸送過程を移動するのに伴い、前記ラベルシステムが、前記物品に関して前記ラベルに表示される情報を変化、変更又は改変させてもよい。
【0083】
棚に陳列されている商品の価格を、店舗の会計カウンタに設置されたスキャナで調整するために、本発明の電子ラベルシステムを使用してもよい。前記ラベルシステムを用いて、ある店舗内のある商品又は複数の商品に対応する価格又はその他の情報を、中心となる場所から迅速かつ容易に変更及び更新してもよい。前記ラベルのサイズは、前記ラベルが、顧客が商品を手に取るのを妨げることなく、店舗の棚の溝に確実に嵌合するようなサイズである。
【0084】
別の一実施例によれば、本発明のラベル16が、人又は動物が使用する腕輪又は足輪として取付又は形成されていてもよい。前記ラベル16が、前記人又は動物に関する情報、前記人が着用している物品、前記人/動物の現在の位置又は場所、前記人が担当するサービス、雇用又は人事に関する情報、会議出席者に関する情報、前記人/動物の輸送に関する情報、前記人/動物の履歴の選択された部分及び、任意のその他の適切な情報を表示してもよい。前記ラベルが、外側に着用されて容易に見ることのできる、例えば飾りピン、バッジホルダ、ペンダント、ネックレス、バッジなどの物品に固定可能なサイズ又は寸法であってもよいし、或いは、人が着用する衣料品又は服飾品(例えば帽子、ジャケット、ナップザック、ベルト)など又は人が容易に取り出して提示することのできる場所(例えばポケット、財布、小銭入れなど)に入れて携帯する物品(例えばカード、コイン、トークンなど)の一部として形成されていてもよい。
【0085】
ラベル16を、前記ラベルに表示される情報の全て又は一部に基づいて動作すべく設定された他の人々又は機械に情報を伝達するために使用してもよい。前記情報を、前記物品を所有している人又は動物を識別するため、固定された又は固定されていない施設又は場所へ入場するため、或いは、特権を享受するために使用してもよい。前記ラベルのディスプレイ部分が、前記所有者を直接に識別する、例えば名称、画像又は識別番号などの情報、或いは前記所有者を、例えば前記物品を所有することなどによって匿名的に識別するための情報を、容易に表示してもよい。前記ラベルが前記所有者の入場を可能にする場所又は施設の例には、遊園地、テーマパーク、娯楽用乗り物、アーケード、ゲームセンター、レースイベント、ビーチ、プール、博覧会、公園、動物園、美術館、美術画廊、祭り、スポーツイベント又はアクティビティ(例えばスキー)、コンサート、娯楽イベント、トーナメント、温泉、ホテル、モーテル、旅館、リゾート地、政治的イベント、会議、産業ショー、展覧会、教育/訓練施設、病院、療養所、拡張看護施設、キャンプ、留置場、刑務所、雇用を行う場所、セキュリティ上脆弱な地域、官公庁の建物、軍事施設、映画館、劇場、クルーズ船、オークション会場、家畜飼育又は育成設備及び駐車場が含まれるが、これらに限定されることはない。
【0086】
ラベル16を、人又は物品の位置又は状態、あるアクティビティが行われた回数、所定のアクティビティの残り回数、乗り物に乗った回数、所定の乗り物を使用できる残り回数、前払い料金の残額などの追跡に使用してもよい。
【0087】
前記ラベルが、前記物品と一体に形成されていてもよいし、又は、前記物品の代わりにに使用されてもよい。前記物品及び/又はラベルを、腕輪、足輪、所有者カード、イヤクリップ、識別タグ、識別カード、入場カード、入場バッジ又はパス、家畜用タグ、再入場パス、割引きカード、ペンダント、ピン、会議、シンポジウム又は従業員バッジ、電子ドア用キー、セキュリティ・バッジ、入場チケット、パス、電子ドア用キー、ファンカード、クラブのメンバーシップカード、チーム識別カード、帽子バンド、帽子ピン、タグ、ベルト、襟、指輪、イヤリング、生命保険カード、投薬注意バンド、旅行カード、飾りピン、バッジホルダ、ペンダント、ネックレス、バッジとして形成されていてもよいし、或いは、人が着用する衣料品又は服飾品(例えば帽子、ジャケット、ナップザック、ベルト)などの一部として形成されていてもよい。
【0088】
別の一用途によれば、本発明のラベルシステムを、書簡、貨物又は手荷物の宛先に関する、目に見える郵便/輸送/経路指定情報を提供するために使用してもよい。前記ラベル16が、手荷物、翌朝配達郵便貨物又は輸送コンテナの一体的な部分であり、前記ラベルが取り付けられた前記手荷物、書簡又は貨物に関する情報を表示してもよい。これらの物品が、典型的には、航空会社、船会社、鉄道会社、旅行添乗員、ホテルの手荷物係、手荷物保管所、バス会社、翌朝配達至急便運送会社、小包郵便運送業者、貨物配達サービス、政府の郵便機構、大量郵便配送サービス、カタログ送付サービス、ホーム・ショッピング機構、レコードクラブ顧客への配送サービス、インターネット・ショッピングの顧客への配送サービス、ホーム・テレビジョン・ショッピングの顧客への配送サービス、電子商取引における顧客への配送サービス、百貨店の顧客への配送サービス、小売店の顧客への配送サービス又は宝くじ賞金の送付サービスによって取り扱われてもよい。
【0089】
本発明のラベルシステムが、この方法で使用される場合に、前記手荷物と一緒に旅行している人、前記手荷物の持ち主、前記手荷物の適切な輸送経路、サービスの分類、貨物を運送/郵送している人の身元、運送/郵送に望ましいサービスの種類、貨物の運送/郵送のために支払われた金額、輸送経路、手荷物の中継地点、接続フライト、空港の中継ハブ、運送中の貨物の中継地点、書簡又は貨物の仕分け地及び選択された港の確認のために、前記ラベル内に記憶された情報の全て又は一部の人又は機械による表示を可能にしてもよい。この方法で使用される場合、ラベルシステム10のラベル16は、住所又は出荷ラベル、手荷物タグ、輸送タグ上の貼付物、手荷物保管ラベル、乗客識別タグ及び/又は航空券として機能する。
【0090】
この用途においては、前記作動モジュールが、航空会社のチェックインカウンタ、航空会社の発券印刷機、電子チケットキオスク、手荷物チェックインキオスク、空港の手荷物運搬係チェックイン・ステーション、搭乗ゲート、出発ドア、航空機の昇降台、自動手荷物取扱いシステム、運搬車の手荷物昇降コンベヤベルト、航空機の貨物/手荷物用扉、貨物用コンベヤベルトの中継点、複数の手荷物用コンベヤベルトの交差点、複数の手荷物用コンベヤベルトの読み取りステーション、手荷物ピックアップ用円形コンベヤ、出入口、セキュリティのチェックポイント、船舶のハッチ、キャビン、船舶の舷門(ガングウエイ)、貨物/手荷物保管庫、荷物室、ホテルの玄関、ホテルのチェックイン・カウンタ、ベルボーイ・スタンド、車輪付き荷物用の棚、ホテルの部屋入口、物置、車のトランク、バスの荷物室、牽引車のトレイラー牽引台、牽引車のトレイラー牽引扉、郵便局の窓口、配達人、集荷人、配達トラック、集荷トラック、店外有人郵便窓口、店外無人郵便窓口/ドロップオフ・ボックス、ドライブスルーの郵便/ドロップオフ、独立型の終夜営業の郵便キオスク、郵便箱、ドロップボックス、自動小包搬送システム、自動郵便仕分けシステム、自動郵便料金取り消しシステム、自動郵便料金貼付システム、運搬車、郵便受け、郵便コンテナ、小包区分け棚、小包/郵便袋、回転式改札口、出入口、ドア、ゲート、回転式改札口、エレベータ、エスカレータ、入場/セキュリティ監視システム、予約システム、座席指定システム、全米旅行代理店協会の予約システム、SABREシステム、旅行発券システム、搭乗監視システム、手荷物追跡システム、集中型システム及び/又はデータベース、キーボード、キーパッド、パーソナル・データ・アシスタント(Palm Pilot(登録商標))、音声作動デバイス、独立型コンピュータ、独立型PC、棚卸し用機器、共通/共用データベース、ファイル、集中型コンピュータ、コンピュータ・ネットワーク、電子データ交換ネットワーク機器、電子商取引システム、ワールド・ワイド・ウェブ、インターネット、イントラネット、ネットワーク、電話システム、RFコンピュータ・ネットワークのバックボーン、1つ又は複数のコンピュータを接続したローカル・エリア・ネットワーク、1つ又は複数のコンピュータを接続した広域ネットワーク、1つ又は複数のコンピュータへの直列接続、1つ又は複数のコンピュータへの並列接続、1つ又は複数のコンピュータへの光接続、1つ又は複数のコンピュータへの電磁接続、及びコンピュータ又はネットワークのオペレーティング・システムの一部であってもよいし、又はそれ自体を構成してもよい。
【0091】
ラベルシステム10の作動装置モジュール18は、いかなるサイズ及び形状であってもよく、また、いかなる適切な場所に取り付けられてもよい。例えば、前記作動装置モジュールが、独立型のアンテナであっても複数のアンテナであってもよいし、或いは、壁、床、天井、照明具、軌道、回転式改札口、出入口、ドア、ゲート、入路又は通路、スイング・アーム又はゲート、エレベータ、エスカレータ、動く歩道、航空会社のチェックイン・カウンタ、発券キオスク、チェックイン・キオスク、旅行関連キオスク、空港の荷物運搬係チェックイン・カウンタ、搭乗ゲート・カウンタ、出発ゲート出入口、搭乗券徴収機、航空機の昇降台、自動手荷物取扱いシステムの出入口、運搬車用手荷物昇降台のコンベヤベルト、航空機の貨物/手荷物用扉、近接手荷物取扱いコンベヤベルト、手荷物用コンベヤベルトの読み取りステーション、手荷物ピックアップ用回転コンベヤ、セキュリティ・チェックポイントの入口、機内持込み手荷物の検査機器、船舶のハッチ、船舶のキャビン、船舶の舷門(ガングウエイ)、キャビンの入口扉/ハッチ、貨物/手荷物保管庫、船舶の荷物室、ホテルの玄関、ホテルのチェックイン・カウンタ、ベルボーイ・スタンド、車輪付き手荷物用の棚、ホテルの部屋入口、物置、車のトランク、バスの荷物室、牽引車のトレイラー牽引台、牽引車のトレイラー牽引扉、郵便局の窓口、配達人/集荷人が携帯する記録用デバイス、配達トラックの出入口、配達トラック、集荷トラック、ピックアップ・トラック、顧客サービス・カウンタ、キャッシュ・レジスタ、計量ステーション、秤、及び地方郵便局、窓口、小包用通路、郵便キオスク、郵便箱、ドロップボックス、自動小包搬送システム、自動郵便仕分けシステム、運搬車、郵便受け、郵便コンテナ、小包区分け棚、小包/郵便袋、郵便局員が使用する機器、航空会社のチェックイン・エージェントが使用する機器、発送及び荷受け係員が使用する機器、集荷及び配送係員が使用する機器、出入口、ドア、ゲート、回転式改札口、エレベータ、エスカレータ、キーボード、キーパッド、パーソナル・データ・アシスタント、音声作動デバイス、コンピュータ・ネットワーク、独立型コンピュータ、マウスパッド、コンピュータ周辺機器、マイクロプロセッサ及びJava(登録商標)ボックスに又はその中に取り付けられていてもよい。
【0092】
更に別の用途によれば、ラベルシステム10のラベル16が、汎用のゲーム盤に固定されるサイズ及び寸法であってもよいし、前記ゲーム盤の一部分として一体に形成されていてもよいし、或いは、前記ゲーム盤を形成している材料又は原料と同じ材料又は原料から形成されていてもよい。同様に、前記ラベルが、ゲーム用コマに固定されていてもよいし、前記ゲーム用コマの一部分として一体に形成されていてもよいし、或いは、前記ゲーム用コマを形成している材料又は原料と同じ材料又は原料から形成されていてもよい。一実施例によれば、前記ラベルが、前記ゲームをその上で行う適切なサイズ及び形状のゲーム盤面のカバーに取り付けられていてもよいし、又はその一部であってもよい。ゲーム盤及びゲーム用コマの例には、チェッカー盤及びチェス盤、Parcheesi(登録商標)盤、Monopoly(登録商標)盤、Scrabble(登録商標)盤、バックギャモン盤、ビンゴ、Trivia Pursuit(登録商標)、麻雀卓、UNO、ライフ、Chutes and Laddersが含まれる。単一のゲーム盤を設け、選択されたゲームを表示すべく表示を変化させてもよい。例えば、前記ラベルが最初はチェッカー盤を表示し、その後所望の時点でバックギャモン盤を表示してもよい。ラベルシステム10が、選択されたプログラムに基づいて表示を変化させ、動的なゲームを創作してもよい。例えば、それぞれがラベルシステム10を有する一連のゲーム用コマ及び/又はラベル16と作動装置とを有するゲーム盤とを用いて、新しい種類の動的なゲームを創作してもよい。前記システム10が、前記ゲームの最中に、前記ゲーム盤及び/又はゲーム用コマの外観及び意味を変化させてもよい。
【0093】
システム10のラベル16を、前記ラベルの前記記憶要素中に一時的に又は永久的に記憶されている情報の全て又は一部を反映すべく、前記ディスプレイアッセンブリの外観(ピクセル)を自動的かつ確実に変化させるために用いてもよい。前記記憶要素中に記憶されている前記情報に、独自のラベル/タグ識別番号、ゲーム名、ゲームのロゴ、線、四角形、枠、開始点、終了点、完了、価値、施設名、賭け金、数、文字、語、架空のキャラクタ、記号、色、影、暗号化ソフトウェア、セキュリティ・コード及び偽造防止ソフトウェアが含まれてもよい。
【0094】
ラベルシステム10又はラベル16を組み込むことによって、卓上ゲーム及び賭博ゲームを新たな様々に異なる形に変形させてもよい。そのようなゲームの例には、ブラックジャック、ルーレット、クラップス、カリビアン・ポーカー、バカラ、プール、ビリヤード及びバンパー・ボールが含まれる。
【0095】
同様に、ラベルシステム10の作動装置モジュール18が、ブラックジャック用テーブル、クラップス用テーブル、ルーレット用テーブル、カリビアン・ポーカー、バカラ、プール、ビリヤード、バンパー・ボール、賭博モニタ/監視システム、セキュリティ・システム、電子ポーカー・ネットワーク、電子累積積立金システム、ビデオ・ゲーム、Windows(登録商標)に基づくゲーム・アプリケーション、専用ゲーム・マイクロプロセッサ、テーブル、いす、照明具、電子テーブル天板、テレビジョン、DVDプレーヤ、ホーム・エンターテインメント・システム、ケーブル・テレビジョン、衛星テレビジョン、集中型システム及び/又はデータベース、キーボード、キーパッド、パーソナル・データ・アシスタント(Palm Pilot(登録商標))、音声作動デバイス、独立型コンピュータ、共通/共用データベース、ファイル、コンピュータ・ネットワーク、電子データ交換ネットワーク機器、電子商取引システム、インターネット(ワールド・ワイド・ウェブを含む)、イントラネット、電話システム、RFコンピュータ・ネットワークのバックボーン、1つ又は複数のコンピュータを接続したローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、1つ又は複数のコンピュータを接続した広域ネットワーク(WAN)、1つ又は複数のコンピュータへの直列接続、1つ又は複数のコンピュータへの並列接続、1つ又は複数のコンピュータへの光接続、1つ又は複数のコンピュータへの電磁接続、コンピュータ又はネットワークのオペレーティング・システム自体を構成してもよいし、又はその一部であってもよい。前記作動装置モジュールが、全ての種類の家庭、ゲーム室、カジノ、ビンゴ室、玉突場、キャンプ、学校、託児所、ジム、ヘルスクラブ、スパなどで通常見受けられる物品の上に、下に、後に、内部に、これらと一体に、これらから吊して、これらを被覆して、又はこれらに固定して配置又は設置されていてもよい。
【0096】
別の一用途によれば、本発明のラベルシステム10のラベル16を、例えばカレンダー、手帳、電話帳、アドレス帳、レシピ帳、システム手帳、アポイントメント予定表、rolodex(登録商標)、メモ帳、議事日程用システム手帳、ゲスト・ブック及び業務日誌などの情報整理用品に用いてもよい。前記情報整理用品を、例えば冷蔵庫、机、カウンタ上面、食器棚、テーブル、掲示板、ドア、机整理用品、書棚などの、より大きな家具又は備品に取り付けてもよい。前記ラベルが、前記ラベルの前記記憶要素に一時的に又は永久的に記憶されている情報の全て又は一部を反映すべく、前記ディスプレイアッセンブリが表示している情報を自動的かつ確実に変更又は更新してもよい。前記記憶されている情報に、独自のラベル/タグ識別番号、整理用品の名称、製造者名、曜日、年月、日付、時刻、アポイントメント、誕生日、休日、会議、電話番号、番地、通りの名称、市、州、郵便番号、電子メールアドレス、線、枠、四角形、電話メッセージ、氏名、かけ直し時刻、暗号化ソフトウェア、セキュリティ・コード及び偽造防止ソフトウェアなどが含まれてもよい。
【0097】
ラベルシステム10が、必要な場合には前記ラベル16を作動させるべく前記情報整理要素に取り付けられた作動装置モジュールを使用してもよい。例えば、前記作動装置モジュールが、情報を表示すべく前記情報整理要素の下側に取り付けられていてもよい。前記ラベルシステムの関連する要素が、選択される情報を電子的、光学的(レーザ又は赤外線ビーム)、又は機械的(圧力センサ又はスタイラスによる)に決定すべく形成されていることにより、前記表示がリアルタイムに変更可能であってもよいことは明らかである。このことにより、入力された情報を即時に表示すると同時に、その外観を創作すること及び書く又は描くことが可能となる。
【0098】
前記情報整理用品全体が独立型となり、所望の時点及び場所で更新可能であるように、このディスプレイアッセンブリが前記情報整理用品に内蔵されており、前記用品にローカルに設けられた電池によって給電されてもよい。
【0099】
図示された電子ラベル16又は電子ラベルシステム10を、数多くの更なる環境、用途又は使用法において使用してもよい。上述のそのような環境、使用法及び用途の例は、用途の全体数を網羅することを意図されたものではなく、また、ここに記載されていない更なる用途又は使用法を限定又は除外することを意図されたものではない。
【0100】
従って、先行する記述から明らかであるように、本発明が上述の目的を効率的に達成することが理解されよう。本発明の範囲から逸脱することなく上記の構成に何らかの変更を加えることが可能であることから、上述の記載に含まれる、又は添付の図面に示される全ての事柄は例示的なものであり、限定的な意味を持つものではないと理解されるべきである。
【0101】
また、以下の請求の範囲が、ここに記載の本発明の一般的な及び限定的な特徴の全て、及び、言語上の問題としてこれらの請求の範囲に含まれるとされることの可能な、これらの請求の範囲の記載の全てを包含することも、理解されるべきである。
【0102】
以上、本発明を説明したところで、新規であると訴え、特許証による保護を求めるところは請求の範囲に記載される。
【図面の簡単な説明】
【0103】
本発明の以上の及びその他の目的、特徴及び長所は、以下の説明及び添付の図面から明らかとなろう。前記の図面において、異なる図面を通じ、同様の参照記号は同様な要素を言及するものである。図面は、実寸ではないが、本発明の原理の実例を挙げたものであり、相対的な寸法を示したものである。
【図1】物品に関して用いられる、本発明の教示に基づく電子ラベルの斜視図である。
【図2】本発明の教示に基づく電子ラベルシステムを形成する電子ラベル(選択された電子部品が図示されている)及び作動装置モジュールの概略図である。
【図3】図2の作動装置モジュールの、選択された電子部品が図示されたより詳細な概略図である。
【図4】図1の電子ラベルの一実施例の、本発明の教示に基づいて積層され組み立てられた複数の層を図示した概略図である。
【図5】本発明の教示に基づいて図1の電子ラベルによって使用される幾つかの選択された電子部品の一般的な概略図である。
【図6】本発明の教示に基づいて1つ又は複数の遠隔装置又はシステムに接続された、図2の電子ラベルシステムの概略図である。
【図7】本発明の教示に基づいて電子ラベルを使用したロールフィルムの斜視図である。
【図8A−8B】消費者製品の販売に関して小売店環境で用いられる、本発明の電子ラベルの一用途を図示したものである。この図では、缶詰商品が図示されている。
【図9】メニューに関して用いられる、本発明の電子ラベルの斜視図である。
【図10】キーボードに関して用いられる一連の電子ラベルの斜視図である。
【図11】記録媒体物品に関して用いられる本発明の電子ラベルの斜視図である。

Claims (92)

  1. 哺乳類、非哺乳類、物品又は場所に関する情報を表示するのに適したスマート電子ラベルであって、
    支持体上に配置された電子インクを含むディスプレイアッセンブリと、
    命令、プログラム、データ又は該ディスプレイアッセンブリに表示されるべき選択された証印のうちのいずれか1つに対応する信号を送信又は受信するための、1つ又は複数のアンテナと、
    該命令、プログラム、データ及び証印を記憶するための、該1つ又は複数のアンテナと回路接続された記憶要素と、
    該ディスプレイアッセンブリ、該記憶要素及び該アンテナと回路接続された1つ又は複数のプロセッサであって、該ディスプレイアッセンブリに表示されるべき該証印のインテリジェントな決定、該ラベルの動作の制御及び統合、及び該ディスプレイアッセンブリに該証印の表示を命令するための出力信号の発生のための、プロセッサと、
    を備えた、電子ラベル。
  2. 前記電子ラベルが柔軟かつ弾性であり;
    前記電子インクが双安定な不揮発性のイメージング材料を含有し;
    前記電子ラベルが内蔵電源なしに動作する、
    請求項1に記載の電子ラベル。
  3. バッテリーフリーである、請求項1に記載の電子ラベル。
  4. 前記電子インクが双安定な不揮発性のイメージング材料を含有する、請求項1に記載の電子ラベル。
  5. 前記電子インクがジリコン材料を含有する、請求項4に記載の電子ラベル。
  6. 前記電子インクがコレステリック材料を含有する、請求項4に記載の電子ラベル。
  7. 前記電子インクがゼニタル・バイステーブル装置材料を含有する、請求項4に記載の電子ラベル。
  8. 前記電子インクが熱変色性材料を含有する、請求項4に記載の電子ラベル。
  9. 前記電子インクが表面安定化強誘電性液晶を含有する、請求項4に記載の電子ラベル。
  10. 柔軟かつ弾性である、請求項1に記載の電子ラベル。
  11. 厚さが約100ミクロン乃至約2000ミクロンである、請求項10に記載の電子ラベル。
  12. 厚さが約100ミクロン乃至約2000ミクロンである、請求項1に記載の電子ラベル。
  13. ある物品の価格を、該物品の購入量に基づいて即時に調整するための需給価格決定システムに組み込まれ、該価格が前記ディスプレイアッセンブリに表示される、請求項1に記載の電子ラベル。
  14. 盗難防止装置として構成された、請求項1に記載の電子ラベル。
  15. 記録媒体装置に取り付けられた、取外し可能な磁気、フラッシュ・メモリ又は固体デバイスとして構成された、請求項1に記載の電子ラベル。
  16. 前記ディスプレイアッセンブリが、前記ラベルに持続的に供給される電力とは無関係に前記証印を表示し続けるべく設けられた、請求項3に記載の電子ラベル。
  17. 前記1つ又は複数のアンテナに、電源から電力信号を受信するための、及び前記電子ラベルに給電するための出力電力信号を発生するための電力アンテナが含まれる、請求項2に記載の電子ラベル。
  18. 前記プロセッサが、前記ディスプレイアッセンブリに表示される前記証印を決定するのに利用可能な全てのデータを使用する前記記憶要素に記憶されたプログラムを実行すべく設けられた、請求項4に記載の電子ラベル。
  19. 前記記憶要素が、前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべき情報、演算上の決定を実行する際に前記プロセッサが使用する情報、前記ディスプレイアッセンブリへの次の表示のために外部ソースから受信される情報、前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべき証印、ピクセル・アドレス、製造時に前記記憶要素内に永久的に形成される情報及びプログラム、並びに前記ディスプレイアッセンブリを用いて選択された証印を表示するためのプログラムを決定すべく前記プロセッサにより使用される複数のプログラムのうちの1つを記憶するために前記プロセッサと回路接続している、請求項2に記載の電子ラベル。
  20. 情報の表示に適した積層型の多層電子ラベルであって、
    支持体上に配置された電子インクを含む1つ又は複数のディスプレイ層と、
    該電子インク又はその他のディスプレイ層を作動させるための、1つ又は複数の作動格子層と、
    命令、プログラム、データ又は該ディスプレイアッセンブリに表示されるべき選択された証印のうちのいずれか1つに対応する信号を送信又は受信するための、1つ又は複数のアンテナ層と、
    1つ又は複数のプロセッサ及び記憶要素を含むプロセッサ層であって、該記憶要素が、該命令、プログラム、データ及び証印のいずれか1つを記憶し、該プロセッサ層が、該ディスプレイ層に表示されるべき該証印のインテリジェントな決定、該ラベルの動作の制御及び統合、及び該ディスプレイ層に該証印の表示を命令するための出力信号の発生のために、該ディスプレイ層、該作動層及び該アンテナ層と回路接続している、プロセッサ層と、
    を備え、
    該ディスプレイ層、該アンテナ層、該作動格子層及び該プロセッサ層が、該積層型電子ラベルを形成すべく互いに積層された、
    電子ラベル。
  21. 前記電子ラベルが柔軟かつ弾性であり;
    前記電子インクが双安定な不揮発性のイメージング材料を含有し;
    前記電子ラベルが内蔵電源なしに動作する、
    請求項20に記載の電子ラベル。
  22. バッテリーフリーである、請求項20に記載の電子ラベル。
  23. 前記電子インクが双安定な不揮発性のイメージング材料を含有する、請求項20に記載の電子ラベル。
  24. 前記電子インクがジリコン材料を含有する、請求項23に記載の電子ラベル。
  25. 前記電子インクがコレステリック材料を含有する、請求項23に記載の電子ラベル。
  26. 前記電子インクがゼニタル・バイステーブル装置材料を含有する、請求項23に記載の電子ラベル。
  27. 前記電子インクが熱変色性材料を含有する、請求項23に記載の電子ラベル。
  28. 前記電子インクが表面安定化強誘電性液晶を含有する、請求項23に記載の電子ラベル。
  29. 柔軟かつ弾性である、請求項20に記載の電子ラベル。
  30. 厚さが約100ミクロン乃至約2000ミクロンである、請求項29に記載の電子ラベル。
  31. 厚さが約100ミクロン乃至約2000ミクロンである、請求項20に記載の電子ラベル。
  32. ある物品の価格を、該物品の購入量に基づいて即時に調整するための需給価格決定システムに組み込まれており、該価格が前記ディスプレイ層に表示される、請求項20に記載の電子ラベル。
  33. 盗難防止装置として構成された、請求項20に記載の電子ラベル。
  34. 記録媒体装置に取り付けられた、取外し可能な磁気、フラッシュ・メモリ又は固体デバイスとして構成された、請求項20に記載の電子ラベル。
  35. 前記ディスプレイアッセンブリが、前記ラベルに持続的に供給される電力とは無関係に前記証印を表示し続けるべく設けられた、請求項21に記載の電子ラベル。
  36. 前記ラベルに電力を供給するための内蔵電源を更に備えた、請求項20に記載の電子ラベル。
  37. 前記1つ又は複数のアンテナ層が、電源から電力信号を受信するための、及び前記電子ラベルに給電するための出力電力信号を発生するための電力アンテナ層を備えた、請求項21に記載の積層型電子ラベル。
  38. 前記ラベルアッセンブリを作動させるための作動装置モジュールを更に備えた、請求項20に記載の積層型電子ラベル。
  39. 前記作動装置モジュールが、プロセッサ、コンピュータ、LAN、WAN、コンピュータ・ネットワーク、Java(登録商標)ボックス、携帯電話ネットワーク、ポケットベル・ネットワーク、衛星放送ネットワーク、制御及び通信システム、インターネット、イントラネット、GPSシステム、電波発生システム及びデジタル情報端末のうちのいずれか1つを備えた、請求項38の積層型電子ラベル。
  40. 前記作動装置モジュールから発生した出力作動装置信号が、ソフトウェア・プログラム、指示/命令、パラメータ、データ又は前記ディスプレイアッセンブリに表示されるべき証印に対応する、請求項38に記載の電子ラベル。
  41. 前記モジュールの外部から電力を供給するための出力電力信号を発生するための作動装置モジュールを更に備えた、請求項21に記載の電子ラベル。
  42. 前記電子ラベルの前記1つ又は複数のアンテナに、電源から電力信号を受信するための、及び前記電子ラベルへの給電に必要な電力を発生するための電力アンテナが含まれる、請求項21に記載の電子ラベル。
  43. 前記ディスプレイ層を保護するための、及び特異的に前記電子インクを物理的又は環境上の損傷から保護するための、前記ディスプレイ層に結合した保護層を更に備えた、請求項20に記載のラベル。
  44. 前記ラベルアッセンブリをある物品に固定するための固定層を更に備え、前記ラベルが該物品に関する情報を表示する、請求項20に記載のラベル。
  45. 前記ラベルアッセンブリを、選択された情報の記憶又は表示に使用する媒体物品に固定するための固定層を更に備えた、請求項21に記載のラベル。
  46. 前記媒体物品が、電磁的記憶装置、光学的記憶装置及びパルプを利用した記憶装置のうちの少なくとも1つを備えた、請求項45に記載のラベル。
  47. 前記媒体物品が、コンピュータ・ディスク、コンピュータZIP(登録商標)ドライブ、コンピュータDVDディスク、磁気テープ、VHSテープ、デジタル記録テープ、MP3型プレーヤ、MP3型記録デバイス、デジタル・カメラ、書込み可能なDVDディスク、紙、バインダ、フォルダ及び本のうちのいずれか1つを備えた、請求項46に記載のラベル。
  48. 媒体物品がその中で使用又は配置されるハウジング又は容器内に一体に形成された、請求項20に記載のラベル。
  49. 媒体物品と一体に形成され、該媒体物品に関する情報を表示する、請求項20に記載のラベル。
  50. 前記ラベルアッセンブリが、前記物品内に記憶された情報、前記物品に関する情報、前記物品を返却すべき時点に関する情報又は前記物品から生じる情報を反映すべく、前記ディスプレイアッセンブリに表示される情報を自動的に変化させるための手段を更に備えた、請求項44に記載のラベル。
  51. 前記ラベルを金融証書に固定するための固定層を更に備え、前記ラベルが金融又は財務取引を記録又は表示する、請求項20に記載のラベル。
  52. 前記金融証書に、銀行小切手、預入伝票、引出伝票、株券、債券、財務省中期債券、捺印証書、遺言書、賭博チップ、宝くじ、配給カード、食券、紙幣及び手形のうちのいずれか1つが含まれる、請求項51に記載のラベル。
  53. 前記ラベルアッセンブリをある物品に固定するための固定層を更に備え、前記ラベルアッセンブリが、前記固定層によってカードサイズの物品に固定されるようなサイズ及び寸法である、請求項20に記載のラベル。
  54. 前記カードサイズの物品が、適切なホルダ要素内に配置されるようなサイズ及び寸法である、請求項53に記載のラベル。
  55. 前記ホルダ要素が、シャツのポケット、財布、小銭入れ、請求書入れ、名刺入れ、クレジットカード入れ、請求書入れ、写真入れ及び小切手帳のうちのいずれか1つを備えた、請求項54に記載のラベル。
  56. 前記カードサイズの物品が、永久勘定、ポイントに基づく勘定、仮金融/財務勘定、メンバーシップ、販売促進サービス、旅行関連サービス勘定、掛売り勘定、信用取引、借方勘定、特別配当金勘定、識別カード、社会保障カード、電子財布、電子キャッシュカード、大量輸送機関の料金カード、自動販売機カード、電話カード、運転免許証、軍の識別カード、従業員バッジ、保険カード、電子ドアのロックキー、駐車場パス及び会議パスのうちの少なくとも1つに関して発行された物品を備えた、請求項53に記載のラベル。
  57. 金融収支、勘定残高、名称、勘定科目名、組織又は企業名、識別証印及び指示のうちの少なくとも1つの保持又は記憶に用いられる物品に前記ラベルアッセンブリを固定するための固定層を更に備えた、請求項20に記載のラベル。
  58. 前記イメージング材料によって表示される情報を自動的に変更するための変更手段を更に備えた、請求項23に記載のラベル。
  59. カードサイズの物品と一体に形成され、前記カードサイズの物品に関する情報を表示する、請求項20に記載のラベル。
  60. 前記カードサイズの物品が、選択された電子証印読み取り機器と一般に適合するように、機械による読み取りの可能な証印を自動的に更新して前記ディスプレイ層上に光学的記号を作成するためのソフトウェアを記憶すべく構成された、請求項59に記載のラベル。
  61. 前記作動装置モジュールが、前記ラベルアッセンブリと前記作動装置モジュールとの接触とは無関係に、前記ラベルアッセンブリ内の情報を変更するための手段を備えた、請求項38に記載のラベル。
  62. 前記ラベルがある物品に関する情報を表示し、該物品が、回転式改札口、ゲート、公共の駐車場の出入りゲート、出入口、キャッシュ・レジスタ、カード読み取り機、自動販売機、電子小銭入れ読み取り機、電子財布読み取り機、ATM機、電子ドアのキー、電子料金カード読み取り機、ドアアクセス読み取り機、空港の搭乗カード読み取り/発行システム、セキュリティ・システム、アクセス・システム、会議バッジ読み取り機及びガス・ポンプ読み取り機のうちのいずれか1つを備えた、請求項23に記載のラベル。
  63. 前記ラベルを作動させるための作動装置モジュールを更に備え、該作動装置モジュールが、前記金融証書と通信を行うようなサイズ及び寸法の受信装置の一部分として一体に形成されている、請求項51に記載のラベル。
  64. 前記受信装置が、貨幣計数機、偽造検査ステーション、キャッシュ・レジスタ、現金引き出し、現金出納係の窓口、セキュリティ検査機、債券検査機及びATM機のうちのいずれか1つを備えた、請求項63に記載のラベル。
  65. 購入物品数及び在庫物品数に基づいて前記ラベルの前記表示を変更するための手段を更に備えた、請求項32に記載のラベル。
  66. 前記ラベルをある物品に固定するための固定層を更に備え、前記ラベルが、情報を整理するための情報整理物品に前記固定層によって固定されるようなサイズ及び寸法である、請求項20に記載のラベル。
  67. 前記情報整理物品が、カレンダー、手帳、電話帳、アドレス帳、レシピ帳、システム手帳、アポイントメント予定表、rolodex(登録商標)、メモ帳、議事日程用システム手帳、ゲスト・ブック及び業務日誌のうちのいずれか1つを備えた、請求項66に記載のラベル。
  68. 前記ラベルアッセンブリが複数の異なる証印を表示すべく設けられた、請求項20に記載のラベル。
  69. 前記ディスプレイアッセンブリが、トラック番号、チャンネル番号、ラジオ局目盛り、音量目盛り、温度、時刻及び住所のうちの少なくとも1つを表示すべく構成された、請求項20に記載のラベル。
  70. 前記ラベルアッセンブリを触覚機構に固定するための固定層を更に備えた、請求項20に記載のラベル。
  71. 前記触覚機構が、スイッチ、ボタン、ダイヤル、ノブ、レバー、キー、検知装置及び位置決め装置のうちのいずれか1つを備えた、請求項70に記載のラベル。
  72. 前記ラベルに接触すべく設けられたスタイラスを更に備え、前記ディスプレイアッセンブリが、該スタイラスによって作成された証印を前記ディスプレイアッセンブリ中に表示する、請求項20に記載のラベル。
  73. ゲームを行うためのゲーム盤に前記ラベルアッセンブリを固定するための固定層を更に備えた、請求項20に記載のラベル。
  74. 前記プロセッサが、前記ラベルに表示される前記証印を、前記ゲームの最中に動的に変更する、請求項73に記載のラベル。
  75. 前記電子インクを、複数のゲーム盤像を表示すべく変更するための表示変更手段を更に備えた、請求項74に記載のラベル。
  76. 前記表示変更手段が、前記ラベルの動作中に複数の異なるゲーム盤像を生成する、請求項75に記載のラベル。
  77. ゲームを行うためのゲーム盤又はゲームに関して使用される1つ又は複数のゲーム用コマに前記ラベルアッセンブリを固定するための固定層を更に備えた、請求項20に記載のラベル。
  78. 前記記憶要素が、デジタル音声情報及びデジタル映像情報を記憶すべく設けられた、請求項20に記載のラベル。
  79. 前記ラベル上の前記証印の表示を前記記憶されたデジタル音声情報と同期させるための手段を更に備えた、請求項78に記載のラベル。
  80. 前記金融証書が賭博用チップを備えた、請求項51に記載のラベル。
  81. 前記電子ラベルが、前記賭博用チップに関する金銭的価値を表示する、請求項80に記載のラベル。
  82. 前記表示された金銭的価値を変化させるための手段を更に備えた、請求項81に記載のラベル。
  83. 前記ディスプレイ層が電子インクを有する複数の層を備え、該層のそれぞれが異なる特性を有する、請求項20に記載のラベル。
  84. 異なる特性を有する前記複数の層が、三次元表示、有色表示及び動的表示のうちのいずれか1つを行うべく設けられた、請求項83に記載のラベル。
  85. 前記金融証書が通貨を有し、該通貨がその中に織り込まれたストリップを有する、請求項51に記載のラベル。
  86. 前記ディスプレイ層に接続された透明な電極シートを更に有する、請求項20に記載のラベル。
  87. 腕輪、タグ、カード及びチケットのうちのいずれか1つとして構成された、請求項20に記載のラベル。
  88. ある物品を監視することと;
    前記監視ステップに応答して、該物品に関する情報を表示している電子ラベルのイメージを瞬時に変更することと;
    を含み、
    前記電子ラベルが電子インクイメージング表面を備えた、ビジネス方法。
  89. 前記監視ステップに、購入物品数を追跡することが含まれる、請求項88に記載のビジネス方法。
  90. 前記監視ステップに、在庫物品数を追跡することが含まれる、請求項88に記載のビジネス方法。
  91. 前記電子ラベルが前記物品の価格を表示する、請求項88に記載のビジネス方法。
  92. 前記変更ステップに、前記物品の需給曲線に基づいて前記価格を調整することが含まれる、請求項91に記載のビジネス方法。
JP2002570219A 2001-01-12 2002-01-14 電子インクを使用したスマート電子ラベル Pending JP2004531923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/760,363 US6753830B2 (en) 1998-09-11 2001-01-12 Smart electronic label employing electronic ink
PCT/US2002/004572 WO2002071382A1 (en) 2001-01-12 2002-01-14 Smart electronic label employing electronic ink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531923A true JP2004531923A (ja) 2004-10-14

Family

ID=25058873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570219A Pending JP2004531923A (ja) 2001-01-12 2002-01-14 電子インクを使用したスマート電子ラベル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6753830B2 (ja)
EP (1) EP1421574A4 (ja)
JP (1) JP2004531923A (ja)
AU (1) AU2002250099B2 (ja)
CA (1) CA2434683A1 (ja)
MX (1) MXPA03006211A (ja)
WO (1) WO2002071382A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742136B2 (en) 2004-11-22 2010-06-22 Nitto Denko Corporation Manufacturing method for sheet with anti-counterfeit functions
JP2011512765A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 マリセンス オサケ ユキチュア 無線周波通信でのスプリアス信号の影響低減装置
JP2014517437A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 タイコ・ファイヤー・アンド・セキュリティ・ゲーエムベーハー 電子価格ラベル・システム及び方法
JP2015519635A (ja) * 2012-04-11 2015-07-09 マリセンス オーワイ 電子ラベルタグ及び電子ラベルタグシステム
KR20180017151A (ko) * 2015-06-30 2018-02-20 아마존 테크놀로지스, 인크. 업데이트가능한 전자 디스플레이를 갖는 수송가능한 네트워크 연결 데이터 저장 디바이스
US10296764B1 (en) 2016-11-18 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Verifiable cryptographically secured ledgers for human resource systems
US10298259B1 (en) 2015-06-16 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Multi-layered data redundancy coding techniques
US10324790B1 (en) 2015-12-17 2019-06-18 Amazon Technologies, Inc. Flexible data storage device mapping for data storage systems
US10366062B1 (en) 2016-03-28 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Cycled clustering for redundancy coded data storage systems
US10394762B1 (en) 2015-07-01 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Determining data redundancy in grid encoded data storage systems
US10394789B1 (en) 2015-12-07 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Techniques and systems for scalable request handling in data processing systems
US10437790B1 (en) 2016-09-28 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Contextual optimization for data storage systems
US10496327B1 (en) 2016-09-28 2019-12-03 Amazon Technologies, Inc. Command parallelization for data storage systems
US10592336B1 (en) 2016-03-24 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Layered indexing for asynchronous retrieval of redundancy coded data
US10614239B2 (en) 2016-09-30 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Immutable cryptographically secured ledger-backed databases
US10642813B1 (en) 2015-12-14 2020-05-05 Amazon Technologies, Inc. Techniques and systems for storage and processing of operational data
US10657097B1 (en) 2016-09-28 2020-05-19 Amazon Technologies, Inc. Data payload aggregation for data storage systems
US10678664B1 (en) 2016-03-28 2020-06-09 Amazon Technologies, Inc. Hybridized storage operation for redundancy coded data storage systems
JP2020518936A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 アーム株式会社 ユーザ相互作用を検出する方法、システム、およびデバイス
WO2020162396A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 株式会社ニコン マスクアダプタ、マスクアダプタ取付工具、露光装置、およびデバイス製造方法
US10810157B1 (en) 2016-09-28 2020-10-20 Amazon Technologies, Inc. Command aggregation for data storage operations
US10977128B1 (en) 2015-06-16 2021-04-13 Amazon Technologies, Inc. Adaptive data loss mitigation for redundancy coding systems
US11113161B2 (en) 2016-03-28 2021-09-07 Amazon Technologies, Inc. Local storage clustering for redundancy coded data storage system
US11137980B1 (en) 2016-09-27 2021-10-05 Amazon Technologies, Inc. Monotonic time-based data storage
US11204895B1 (en) 2016-09-28 2021-12-21 Amazon Technologies, Inc. Data payload clustering for data storage systems
JP2022504984A (ja) * 2018-10-19 2022-01-13 オシア インク. 無線電力対応の電子棚札
US11269888B1 (en) 2016-11-28 2022-03-08 Amazon Technologies, Inc. Archival data storage for structured data
US11281624B1 (en) 2016-09-28 2022-03-22 Amazon Technologies, Inc. Client-based batching of data payload
US11386060B1 (en) 2015-09-23 2022-07-12 Amazon Technologies, Inc. Techniques for verifiably processing data in distributed computing systems
TWI833889B (zh) 2019-02-06 2024-03-01 日商尼康股份有限公司 遮罩配接器、遮罩配接器安裝工具、曝光裝置以及元件製造方法
US11921870B2 (en) 2015-12-18 2024-03-05 Amazon Technologies, Inc. Provisioning of a shippable storage device and ingesting data from the shippable storage device

Families Citing this family (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207477B1 (en) * 2004-03-08 2007-04-24 Diebold, Incorporated Wireless transfer of account data and signature from hand-held device to electronic check generator
DE69939064D1 (de) 1998-08-14 2008-08-21 3M Innovative Properties Co Anwendungen für radiofrequenzidentifikationssysteme
EP1145189B1 (en) * 1998-08-14 2008-05-07 3M Innovative Properties Company Radio frequency identification systems applications
ES2198938T3 (es) * 1998-08-14 2004-02-01 3M Innovative Properties Company Aplicacion para un sistema de identificacion de radiofrecuencia.
US6924781B1 (en) * 1998-09-11 2005-08-02 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
US20020167500A1 (en) * 1998-09-11 2002-11-14 Visible Techknowledgy, Llc Smart electronic label employing electronic ink
US6424998B2 (en) 1999-04-28 2002-07-23 World Theatre, Inc. System permitting the display of video or still image content on selected displays of an electronic display network according to customer dictates
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US20020156634A1 (en) * 1999-05-04 2002-10-24 Blum Ronald D. Floor mat with voice-responsive display
US7109881B2 (en) * 1999-05-04 2006-09-19 Intellimats Llc Electronic floor display with weight measurement and reflective display
US7511630B2 (en) * 1999-05-04 2009-03-31 Intellimat, Inc. Dynamic electronic display system with brightness control
US7358861B2 (en) * 1999-05-04 2008-04-15 Intellimats Electronic floor display with alerting
US6731221B1 (en) * 1999-12-20 2004-05-04 Intel Corporation Electrically modifiable product labeling
EP1132873A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-12 THOMSON multimedia Electronic wallet system
US7233926B2 (en) * 2000-03-07 2007-06-19 Thomson Licensing Electronic wallet system with secure inter-purses operations
JP2001338115A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Olympus Optical Co Ltd マーケティングリサーチ方法及びそれに用いる印刷物、並びにそのマーケティングリサーチにおいて利用される情報資源
US20050289015A1 (en) * 2000-05-17 2005-12-29 Hunter Charles E System and method permitting merchants to use electronic billboard displays to carry advertisements for products that can be purchased through a universal, automated order processing system
US9990030B2 (en) 2000-05-19 2018-06-05 Edged Display Management Llc Apparatus for the display of embedded information
EP1299851A4 (en) * 2000-05-19 2004-08-18 Technology Innovations Llc DOCUMENT WITH EMBEDDED INFORMATION
FR2810767B1 (fr) * 2000-06-23 2002-09-27 Philippe Gerard Lucien Humbert Etiquette electronique et systeme d'assistance a l'archivage d'articles utilisant de telles etiquettes
US6988080B2 (en) * 2001-02-16 2006-01-17 Zack Robert E Automated security and reorder system for transponder tagged items
AU2002250304A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US7747165B2 (en) * 2001-06-13 2010-06-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network operating system with topology autodiscovery
US20020190862A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 3M Innovative Properties Company Methods of managing the transfer, use, and importation of data
US7088352B2 (en) * 2002-06-19 2006-08-08 Novus Partners Llc Dynamic device and method for dispensing machines
CA2353283C (en) * 2001-07-19 2004-04-20 Relizon Canada Integrated electronic gift card packet
JP2005525610A (ja) * 2001-08-07 2005-08-25 マーズ インコーポレイテッド 販売監査システム
JP4397553B2 (ja) * 2001-09-07 2010-01-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント カードゲーム用監視システム及びカードゲーム用テーブル
JP2003070957A (ja) * 2001-09-07 2003-03-11 Aruze Corp ゲーム用監視システム及びゲーム用遊技台
EP1298631A3 (en) * 2001-09-19 2006-03-29 Optrex Corporation Electronic shelf label
GB2384380A (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Hewlett Packard Co Discounted printing via use of authorised image capture and storage device.
CA2477696A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Pricer Ab System and method for updating electronic label displays
US7204425B2 (en) * 2002-03-18 2007-04-17 Precision Dynamics Corporation Enhanced identification appliance
US7149708B2 (en) * 2002-03-25 2006-12-12 Ncr Corporation Methods and apparatus for performing recurring electronic shelf label transactions
US7657487B2 (en) * 2002-04-05 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for providing data storage device security
AT6405U1 (de) 2002-06-05 2003-10-27 Card Casinos Austria Res & Dev Chipsortiervorrichtung
US7934980B2 (en) * 2002-06-05 2011-05-03 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip stack cutter devices for displacing chips in a chip stack and chip-stacking apparatuses including such cutter devices
EP1511655A2 (en) * 2002-06-13 2005-03-09 3M Innovative Properties Company System of controlled certificate production and management
FR2841023B1 (fr) * 2002-06-14 2005-10-21 Store Electronic Systems Techn Antenne pour etiquette electronique
US8780038B2 (en) * 2002-06-18 2014-07-15 Bsh Bosch Und Siemens Hausgerate Gmbh Refrigerator comprising a function display unit
US20040030111A1 (en) * 2002-06-19 2004-02-12 Turner Douglas H. Oligonucleotide directed misfolding of RNA
US7198341B1 (en) * 2002-07-01 2007-04-03 Rast Rodger H Enhanced electronic ink displays
WO2004006202A2 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Security Point Media Advertising trays for security screening
US6736316B2 (en) 2002-08-23 2004-05-18 Yoram Neumark Inventory control and indentification method
US7248147B2 (en) * 2002-10-17 2007-07-24 Paksense, Llc Perishable product electronic label including time and temperature measurement
US7104448B2 (en) * 2002-10-29 2006-09-12 Eastman Kodak Company Docking station for writing to electronically writable display
US7262764B2 (en) * 2002-10-31 2007-08-28 Microsoft Corporation Universal computing device for surface applications
US6959862B2 (en) * 2002-11-25 2005-11-01 Yoram Neumark Inventory control and identification method
US20040099736A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Yoram Neumark Inventory control and identification method
DE10258511A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-08 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung sowie zugehörige gehäuste integrierte Schaltung
JP4377124B2 (ja) * 2002-12-18 2009-12-02 アルゼ株式会社 遊技管理システム
US7840492B2 (en) * 2002-12-30 2010-11-23 Pitney Bowes Inc. Personal funds metering system and method
US6829989B2 (en) * 2003-01-22 2004-12-14 Golf Gifts & Gallery Inc. Apparatus and method for marking a golf ball
US20040145451A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Bruce Failing Price display system and methods for use therewith
US6976589B2 (en) 2003-02-03 2005-12-20 Streamline Innovations Gmbh Apparatus for sorting articles
US20040165015A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Blum Ronald D. Electronic display device for floor advertising/messaging
GB0306555D0 (en) * 2003-03-21 2003-04-23 Dare Innovation Ltd I Display device
US20040201489A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Levinsohn Steven Mark Sporting article device
US8117092B2 (en) * 2003-07-09 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inventory management of components
US7133030B2 (en) * 2003-07-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Context sensitive labels for a hardware input device
US7009632B2 (en) 2003-08-22 2006-03-07 Gateway Inc. Internal CD/DVD label printer and electronic ink
ATE505032T1 (de) * 2003-09-03 2011-04-15 Visible Tech Knowledgy Inc Elektronisch aktualisierbares label und display
US9123077B2 (en) 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
JP4341388B2 (ja) * 2003-11-28 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 データ通信システム、識別タグ及び経過期間の通知方法
US7895132B2 (en) * 2003-12-22 2011-02-22 United Parcel Service Of America, Inc. Manifest generation and download systems and methods
CN1910644A (zh) * 2004-01-15 2007-02-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 电子颜料的光学激活
US20050156318A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Douglas Joel S. Security marking and security mark
JP2005202722A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fujitsu Ltd Icタグ
US20050162396A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 The Boeing Company Dynamic seat labeling and passenger identification system
WO2005072455A2 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Kent Displays Incorporated Drapable liquid crystal transfer display films
CN100513158C (zh) * 2004-01-28 2009-07-15 肯特显示器公司 液晶显示膜
WO2005081211A2 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Steven Mark Levinsohn Synchronization of communication
SE0400581D0 (sv) * 2004-02-27 2004-03-05 Pier Ab Electronic information label, electronic information label system and method oflinking electronic information labels
JP2005267784A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
JP2005276338A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
DE102004016627A1 (de) 2004-03-29 2005-11-24 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Anzeigevorrichtung
US20050230960A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-20 Bilodeau Wayne L Security label, secured article and method for making the label and article
US7520429B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for an electronic programmable merchandise tag
EP1738213A1 (en) * 2004-04-07 2007-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. (re)writable disk with electrophoretic ink label
US7574366B2 (en) * 2004-04-13 2009-08-11 United Parcel Service Of America, Inc. Electronic shipping label with updateable visual display
US7683855B2 (en) * 2004-05-21 2010-03-23 Industrial Technology Research Institute Electronic signage
JP4096315B2 (ja) * 2004-08-04 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 表示システム
JP4687032B2 (ja) * 2004-08-10 2011-05-25 ヤマハ株式会社 音楽情報表示装置及びプログラム
WO2006019159A1 (ja) 2004-08-20 2006-02-23 Bridgestone Corporation 情報表示用システム
DE602004010256T2 (de) * 2004-08-26 2008-09-25 Overseas Diamonds Technologies N.V. Vorrichtung und Verfahren zur Sichtdarstellung der visuellen Eigenschaften eines Edelsteins auf einer Verpackungseinheit
JP2006092628A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sony Corp 記録媒体
US20060063586A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Shuffle Master, Inc. Electronic value marking for wagering chips
EP1792285A4 (en) * 2004-09-23 2010-12-22 Intellimat Inc ELECTRONIC FLOOR DISPLAY WITH WEIGHT MEASUREMENT AND DISPLAY
JP4705107B2 (ja) * 2004-09-28 2011-06-22 ビジブル アセッツ,インク. 旅行バッグの追跡および位置確認を行うためのrfタグ
US20060068878A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Roulette revenue method and apparatus
US20060071925A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Wykoff Richard C Wireless display update system without a local power source
US20060121851A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Steve Moore Ultra-wideband security system
SE0402996D0 (sv) * 2004-12-09 2004-12-09 Alexander M Grishin Microwave Readable Ferroelectric Barcode
DE102004059798A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-29 Ovd Kinegram Ag Optisch variables Element mit elektrisch aktiver Schicht
US20060131505A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Eastman Kodak Company Imaging element
US8281142B2 (en) * 2005-01-20 2012-10-02 The Invention Science Fund I, Llc Notarizable electronic paper
US8640259B2 (en) * 2005-01-20 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Notarizable electronic paper
US7739510B2 (en) * 2005-05-12 2010-06-15 The Invention Science Fund I, Inc Alert options for electronic-paper verification
US7856555B2 (en) * 2005-01-20 2010-12-21 The Invention Science Fund I, Llc Write accessibility for electronic paper
US8063878B2 (en) 2005-01-20 2011-11-22 The Invention Science Fund I, Llc Permanent electronic paper
US7669245B2 (en) * 2005-06-08 2010-02-23 Searete, Llc User accessibility to electronic paper
US7643005B2 (en) * 2005-01-20 2010-01-05 Searete, Llc Semi-permanent electronic paper
US7865734B2 (en) * 2005-05-12 2011-01-04 The Invention Science Fund I, Llc Write accessibility for electronic paper
US7774606B2 (en) 2005-01-20 2010-08-10 The Invention Science Fund I, Inc Write accessibility for electronic paper
US7178727B2 (en) * 2005-01-26 2007-02-20 Tagcorp, Inc. Remote controlled separable electronic price tag
US7523074B2 (en) * 2005-01-31 2009-04-21 Neopost Technologies System for dynamically providing address and indicia information
EP1849173A4 (en) * 2005-02-04 2010-03-24 Appleton Coated Llc DISPLAY WITH SELF-ILLUMINATED IMAGE AND METHOD FOR PRODUCING THE DISPLAY SUBSTRATE AND FOR GENERATING THE IMAGE
US7392953B2 (en) * 2005-03-10 2008-07-01 Mil. Digital Labeling, Inc. Programmable digital labels
US7677461B2 (en) * 2005-03-10 2010-03-16 Mil. Digital Labeling Inc. Digital labels for product authentication
US10636040B2 (en) 2005-03-16 2020-04-28 Dt Labs, Llc Apparatus for customer authentication of an item
US8613107B2 (en) * 2005-03-16 2013-12-17 Dt Labs Development, Llc System, method and apparatus for electronically protecting data associated with RFID tags
US7937579B2 (en) * 2005-03-16 2011-05-03 Dt Labs, Llc System, method and apparatus for electronically protecting data and digital content
US7941376B2 (en) * 2005-03-16 2011-05-10 Dt Labs, Llc System and method for customer authentication of an item
US8261058B2 (en) * 2005-03-16 2012-09-04 Dt Labs, Llc System, method and apparatus for electronically protecting data and digital content
US20100005509A1 (en) * 2005-03-16 2010-01-07 Dt Labs, Llc System, method and apparatus for electronically protecting data and digital content
US7248160B2 (en) * 2005-04-22 2007-07-24 Pinpoint Logistics Systems, Inc. Computerized indelible tracking system
US7350716B2 (en) * 2005-05-10 2008-04-01 International Business Machines Corporation Mechanism for ensuring authenticity of written and printed documents
US7357333B2 (en) * 2005-05-10 2008-04-15 International Business Machines Corporation Mechanism for storing authenticity information about a written or printed document
US7784679B2 (en) * 2005-06-03 2010-08-31 News America Marketing Properties, Llc Product information and advertising system
TW201431849A (zh) 2005-06-06 2014-08-16 Lilly Co Eli Ampa受體強化劑
DE102005029420A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Schoeller Arca Systems Services Gmbh Vorrichtung zur Produktkennzeichnung
US7345578B2 (en) * 2005-06-29 2008-03-18 Nagtags Llc Electronic baggage tag with packing reminder function
US7284708B2 (en) * 2005-08-23 2007-10-23 Xerox Corporation Card with rewriteable display
US9069933B1 (en) 2005-09-28 2015-06-30 Visible Assets, Inc. Secure, networked portable storage device
US20070123178A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-31 Eral Foxenland Cover
US20070152045A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 International Business Machines Corporation Label for an electronic product that is electronically altered when the electronic product changes
WO2007081953A2 (en) 2006-01-11 2007-07-19 Appleton Coated, Llc Reusable poster holder and methods for display
US20070171047A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Goodman Gregory D Device and system for locating and providing status of persons, animals or objects
JP2007206745A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 電子棚札、電子棚札システムサーバ、電子棚札システム及び電子棚札表示方法
TW200731180A (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Lite On Technology Corp Device with electrically alterable exterior
US10229441B2 (en) 2006-02-27 2019-03-12 Trace Produce, LLC Methods and systems for accessing information related to an order of a commodity
US11954715B2 (en) 2006-02-27 2024-04-09 Trace Produce, LLC Methods and systems for accessing information related to an order of a commodity
US8131599B2 (en) * 2006-02-27 2012-03-06 Trace Produce, LLC Methods and systems for accessing information related to an order of a commodity
US20070235295A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Shubhra Verma Apparatus having user input device with changeable indicia
US20070294141A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Eric Bublitz Method and Device for Aiding Consumers in the Selection of Infant Clothing
EP1870797B2 (de) * 2006-06-23 2020-10-07 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Informationsträger für Textilien
DE102006030406A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsdokument mit zumindest zwei Anzeigevorrichtungen
FR2905781B1 (fr) * 2006-09-11 2011-05-20 Store Electronic Systems Electronic Shelf Label Dispositif d'affichage commandable,notamment pour lieux de vente,module de commande,accessoire et systeme associes
US7370806B2 (en) * 2006-09-19 2008-05-13 International Business Machines Corporation Label for an electronic product that provides failure information when the product fails
EP2092470A2 (en) 2006-10-16 2009-08-26 Hospira, Inc. System and method for comparing and utilizing activity information and configuration information from mulitple device management systems
US8612471B2 (en) 2006-12-22 2013-12-17 Sap Ag Method and system for inventory data entry
US20080158217A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2008082616A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Solicore, Inc. Card configured to receive separate battery
WO2008082617A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Solicore, Inc. Mailing apparatus for powered cards
US20080204197A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory carrier and method for driving the same
US7550684B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-23 Ronald Kritzler Portable handheld electronic scale
US8932061B2 (en) * 2007-07-06 2015-01-13 International Business Machines Corporation Facilitating tactile identification of a document attribute
WO2009024971A2 (en) 2007-08-19 2009-02-26 Saar Shai Finger-worn devices and related methods of use
US20100277335A1 (en) * 2007-10-05 2010-11-04 Kaj Makela Presentation of Visual Information
US7904277B2 (en) * 2007-12-12 2011-03-08 Motorola Mobility, Inc. Labeling methods and devices
US20090153348A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Li-Cheng Richard Zai Method and apparatus for electronic-sign system
US8125461B2 (en) * 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US9116513B2 (en) 2008-03-28 2015-08-25 Securitypoint Holdings, Inc. Methods and systems for efficient security screening
US9516460B2 (en) 2008-03-28 2016-12-06 Securitypoint Holdings Llc Systems and methods for security checkpoint condition information and sharing
US9004354B1 (en) * 2008-03-31 2015-04-14 Amazon Technologies, Inc. Machine-readable code rendering device and methods for using the same
GB2458945A (en) * 2008-04-04 2009-10-07 Andrew Kent Wirelessly updateable product information tag with electronic display
US20090307617A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Brandpartners System and Method For Providing Static Electric Display
FR2932590B1 (fr) 2008-06-17 2010-05-21 Mpe Technology Etiquette electronique multi-fonctions et sans contact pour marchandises
US20090319078A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 United Parcel Services Of America, Inc. Method for shipping an item using an electronic envelope
US20090314835A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 United Parcel Services Of America, Inc. System for shipping an item using an electronic envelope
GB0812770D0 (en) * 2008-07-11 2008-08-20 Zbd Displays Ltd A display system
US8864609B2 (en) 2008-08-08 2014-10-21 University Of Electro-Communications Ball and entertainment system
US7954712B2 (en) * 2008-09-12 2011-06-07 Transparent Visibility Holdings, LLC Product, asset, and device tracking, identification, and pricing system
US8511555B2 (en) 2008-09-12 2013-08-20 William J. Babcock Tag communication, identification, and tracking apparatus and system
US8368654B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-05 Apple Inc. Integrated touch sensor and solar assembly
EP2175401B1 (de) * 2008-10-13 2011-11-02 STEAG Energy Services GmbH Transponder
US8457013B2 (en) 2009-01-13 2013-06-04 Metrologic Instruments, Inc. Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network
US8234507B2 (en) 2009-01-13 2012-07-31 Metrologic Instruments, Inc. Electronic-ink display device employing a power switching mechanism automatically responsive to predefined states of device configuration
US8803814B2 (en) * 2009-03-13 2014-08-12 Adobe Systems Incorporated Surface scanning with a capacitive touch screen
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
EP2486329A1 (en) * 2009-10-09 2012-08-15 Electrolux Home Products, Inc. Appliance interface system
US8336699B2 (en) * 2009-11-02 2012-12-25 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices, components therefor and methods of ejecting chips
US20110140844A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Mcguire Kenneth Stephen Packaged product having a reactive label and a method of its use
EP2360100A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-24 Helmut Spikker Verfahren zum versandfertigen Herstellen individueller Kosmetikartikel und Vorrichtung
KR101821904B1 (ko) 2010-04-08 2018-01-24 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 Pos 유도성 시스템 및 방법
FI20105507A0 (fi) * 2010-05-10 2010-05-10 Marisense Oy Langaton elektroninen hyllylappu
JP2011243135A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US9104082B2 (en) 2011-06-29 2015-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic paper with porous standoff layer
US9846493B2 (en) 2010-06-02 2017-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for writing on and using electronic paper
US20110298760A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Omer Gila Systems and methods for writing on and using electronic paper
US8210439B2 (en) * 2010-08-02 2012-07-03 International Business Machines Corporation Merchandise security tag for an article of merchandise
US20120036893A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Andres Forero Bracelet Signaling Mechanism
US8870453B2 (en) 2010-11-09 2014-10-28 Shockwatch, Inc. System, method and computer program product for monitoring temperature
US8662388B2 (en) 2010-11-09 2014-03-04 Hospira, Inc. Medical identification system and method of identifying individuals, medical items, and associations therebetween using same
US10000074B2 (en) 2011-10-20 2018-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Writing to an electronic imaging substate
AU2012325937B2 (en) 2011-10-21 2018-03-01 Icu Medical, Inc. Medical device update system
CA2775546A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-25 Intelligent Devices Inc. A disposable content use monitoring package with indicator and method of making same
US20140049553A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Awareness Card S.A.P.I. De C.V. Storage module, identification and deployment of editable graphical information
US20140210692A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Opticon, Inc. System for remote management of electronic shelf display modules
US9641432B2 (en) 2013-03-06 2017-05-02 Icu Medical, Inc. Medical device communication method
US9740828B2 (en) 2013-03-13 2017-08-22 SMRxT Inc. Medicine container with an orientation sensor
US9159094B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Panera, Llc Methods and apparatus for facilitation of orders of food items
US9070175B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Panera, Llc Methods and apparatus for facilitation of a food order
WO2014181334A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Neo Originality Ltd. Authentication method for consumer products via social networks
WO2015031774A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Hospira, Inc. System and method of monitoring and managing a remote infusion regimen
GB2518160A (en) * 2013-09-11 2015-03-18 British Airways Plc Identification apparatus and method
US10019686B2 (en) 2013-09-20 2018-07-10 Panera, Llc Systems and methods for analyzing restaurant operations
US9257150B2 (en) 2013-09-20 2016-02-09 Panera, Llc Techniques for analyzing operations of one or more restaurants
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
US9798987B2 (en) 2013-09-20 2017-10-24 Panera, Llc Systems and methods for analyzing restaurant operations
US20150091705A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Mckesson Automation Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer program product for inventory tracking and control
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
CA2930830C (en) 2013-11-19 2019-12-03 Hospira, Inc. Infusion pump automation system and method
WO2015116210A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device
US10545388B2 (en) 2014-01-31 2020-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device
US10402003B2 (en) 2014-01-31 2019-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device
US20150310385A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 E Smart Labels LLC System for Managing Expiration-Dated Products
AU2015253001A1 (en) 2014-04-30 2016-10-20 Icu Medical, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
CN106574873A (zh) * 2014-08-04 2017-04-19 艾利丹尼森公司 时温追踪标签
US9539383B2 (en) 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
US9835434B1 (en) * 2014-10-13 2017-12-05 Google Inc. Home automation input interfaces based on a capacitive touchscreen for detecting patterns of conductive ink
US9977547B1 (en) 2014-10-13 2018-05-22 Google Llc Home automation input interfaces based on a capacitive touchscreen for detecting patterns of conductive ink
CN107077040B (zh) * 2014-11-07 2021-06-29 伊英克公司 电光显示器的应用
EP3304370B1 (en) 2015-05-26 2020-12-30 ICU Medical, Inc. Infusion pump system and method with multiple drug library editor source capability
NO3154008T3 (ja) * 2015-10-09 2018-05-19
US9836909B2 (en) 2016-04-06 2017-12-05 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices and related assemblies, components and methods
TWI599990B (zh) * 2016-04-07 2017-09-21 永奕科技股份有限公司 使用標籤進行巡檢之方法、系統和通訊終端
AU2017203837B2 (en) * 2016-06-07 2020-02-06 Vanguard Identification Systems, Inc. Electronic Luggage ID Tag
CN106203227B (zh) * 2016-06-28 2018-09-18 无锡威峰科技股份有限公司 借助图形码对电子价格标签进行定位刷新的方法
AU2017295722B2 (en) 2016-07-14 2022-08-11 Icu Medical, Inc. Multi-communication path selection and security system for a medical device
US10395154B2 (en) * 2016-10-31 2019-08-27 General Electric Company Digital label and asset tracking interface
US11687872B2 (en) 2017-03-23 2023-06-27 Walmart Apollo, Llc System and method for remote controlling of electronic shelf labels
US11293813B1 (en) 2017-07-05 2022-04-05 E Smart Labels LLC Temperature monitoring and labeling system
US10733916B2 (en) 2017-08-16 2020-08-04 E Ink Holdings Inc. Electronic tag and driving method thereof
US10096192B1 (en) 2017-08-30 2018-10-09 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices and related assemblies and methods
EP3743862A1 (en) * 2018-01-25 2020-12-02 Tyco Fire & Security GmbH Location and time based smart label updates for auto currency conversion, symbol and item level description
US10591906B2 (en) 2018-03-14 2020-03-17 Morris Controls, Inc. Manufacturing environment management system
GB2573325B (en) * 2018-05-03 2022-06-22 Displaydata Ltd Intelligent energy management systems
US11152109B2 (en) 2018-07-17 2021-10-19 Icu Medical, Inc. Detecting missing messages from clinical environment
AU2019306490A1 (en) 2018-07-17 2021-02-04 Icu Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
US11139058B2 (en) 2018-07-17 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Reducing file transfer between cloud environment and infusion pumps
AU2019306492A1 (en) 2018-07-17 2021-02-11 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
WO2020023231A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Icu Medical, Inc. Drug library management system
US10665581B1 (en) 2019-01-23 2020-05-26 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional semiconductor chip containing memory die bonded to both sides of a support die and methods of making the same
US10879260B2 (en) 2019-02-28 2020-12-29 Sandisk Technologies Llc Bonded assembly of a support die and plural memory dies containing laterally shifted vertical interconnections and methods for making the same
EP3987442A4 (en) 2019-06-19 2023-07-19 MariElla Labels Oy ELECTRONIC PRICE LABEL AND ELECTRONIC PRICE LABEL SYSTEM
WO2020258999A1 (zh) * 2019-06-24 2020-12-30 同方威视科技江苏有限公司 工作台、安检系统、方法及存储介质和电子设备
CN110261926A (zh) * 2019-06-24 2019-09-20 同方威视科技江苏有限公司 工作台、安检系统、方法及存储介质和电子设备
US11443365B2 (en) 2019-08-16 2022-09-13 Klick Inc. Apparatus, system and method for interactive packaging
WO2021146427A1 (en) 2020-01-14 2021-07-22 Shockwatch, Inc. Temperature indicator
CN112565772B (zh) * 2020-11-27 2022-07-19 雅量商业智能技术(广州)有限公司 一种基于电子价签的图片压缩及解压方法
US11803723B2 (en) * 2022-03-14 2023-10-31 Hart Intercivic, Inc. Electronic display tags for tracking election equipment

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831165A (en) * 1969-05-19 1974-08-20 Advanced Technology Center Inc Apparatus and method for affecting the contrast of thermochromic displays
US3683382A (en) 1969-05-29 1972-08-08 Honeywell Inc Recording medium responsive to force fields and apparatus for recording and reproducing signals on the medium
US4002886A (en) 1975-06-20 1977-01-11 Ronald Murl Sundelin Electronic price display unit
US4211668A (en) 1977-03-07 1980-07-08 Thalatta, Inc. Process of microencapsulation and products thereof
US4139149A (en) 1977-08-31 1979-02-13 Ncr Corporation Display system
US4419383A (en) 1979-12-26 1983-12-06 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Method for individually encapsulating magnetic particles
US4500880A (en) 1981-07-06 1985-02-19 Motorola, Inc. Real time, computer-driven retail pricing display system
US4654514A (en) 1984-09-10 1987-03-31 Texas Instruments Incorporated Product information system using hand-held unit with code reader
US4937586A (en) 1986-09-22 1990-06-26 Stevens John K Radio broadcast communication systems with multiple loop antennas
US4766295A (en) 1987-03-02 1988-08-23 H.E. Butt Grocery Company Electronic pricing display system
US5111196A (en) 1987-03-23 1992-05-05 Esl, Inc. Electronic information display module and connector therefor
US4973952A (en) * 1987-09-21 1990-11-27 Information Resources, Inc. Shopping cart display system
DK0469004T3 (da) 1989-04-18 1996-05-28 Ilid Pty Ltd Datatransmissionssystem
US5572653A (en) 1989-05-16 1996-11-05 Rest Manufacturing, Inc. Remote electronic information display system for retail facility
US5049862A (en) * 1989-10-06 1991-09-17 Communication Intelligence Corporation ("Cic") Keyless flat panel portable computer--computer aided notebook
US5057363A (en) 1989-12-27 1991-10-15 Japan Capsular Products Inc. Magnetic display system
FR2658645B1 (fr) 1990-02-16 1994-10-07 Sitour Electronic Systems Installation comportant un ensemble de modules d'affichage commandes a distance.
DK52091D0 (da) 1991-03-22 1991-03-22 Esel Krabbe Systems As Informationssystem
US5461561A (en) 1991-09-10 1995-10-24 Electronic Retailing Systems International Inc. System for recognizing display devices
US5465085A (en) 1992-02-13 1995-11-07 Display Network, Inc. Retail store display system
US5323150A (en) 1992-06-11 1994-06-21 Micron Technology, Inc. Method for reducing conductive and convective heat loss from the battery in an RFID tag or other battery-powered devices
US5779839A (en) 1992-06-17 1998-07-14 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US5745775A (en) 1992-11-13 1998-04-28 Pricer Inc. Remotely adjustable price display module
US5632010A (en) 1992-12-22 1997-05-20 Electronic Retailing Systems, Inc. Technique for communicating with electronic labels in an electronic price display system
US5704049A (en) 1992-12-22 1997-12-30 Electronic Retailing Systems International Inc. Subglobal area addressing for electronic price displays
GB9309246D0 (en) 1993-05-05 1993-06-16 Esselte Meto Int Gmbh Rechargeable shelf edge tag
US5537312A (en) 1993-05-06 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Electronic rack labeling system
US5442343A (en) 1993-06-21 1995-08-15 International Business Machines Corporation Ultrasonic shelf label method and apparatus
US5412192A (en) * 1993-07-20 1995-05-02 American Express Company Radio frequency activated charge card
US5537126A (en) 1993-09-03 1996-07-16 Kayser Ventures, Ltd. Article-information display system using electronically controlled tags
US5736967A (en) 1993-09-03 1998-04-07 Kayser Ventures, Ltd. Article-information display system using electronically controlled tags
US5841365A (en) * 1993-09-22 1998-11-24 Seattle Silicon Corporation Method and apparatus for communicating with a product label
US5448226A (en) 1994-02-24 1995-09-05 Electronic Retailing Systems International, Inc. Shelf talker management system
IT1271744B (it) 1994-03-15 1997-06-09 Marco Faita Dispositivo elettronico per la visualizzazione a distanza di informazioni
US5401947A (en) 1994-03-15 1995-03-28 Poland; Terrell A. Information display and product identification system
US5473146A (en) 1994-04-04 1995-12-05 At&T Global Information Solutions Company System and method for connecting product information with electronic shelf displays
US5682143A (en) 1994-09-09 1997-10-28 International Business Machines Corporation Radio frequency identification tag
US5604027A (en) 1995-01-03 1997-02-18 Xerox Corporation Some uses of microencapsulation for electric paper
DE69638086D1 (de) 1995-02-01 2009-12-31 Symbol Technologies Inc Tragbares optisches Abtast-und Zeigesystem
US5751257A (en) 1995-04-28 1998-05-12 Teletransactions, Inc. Programmable shelf tag and method for changing and updating shelf tag information
US5794211A (en) 1995-06-13 1998-08-11 Ncr Corporation EPL price verification system and method
US6017584A (en) 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
WO1998003896A1 (en) 1996-07-19 1998-01-29 E-Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US5737423A (en) * 1995-08-23 1998-04-07 Pitney Bowes Inc. Old modified smart card or similar apparatus having a remote inspection capability
CA2166847C (en) * 1995-09-19 2000-09-05 Frederick Davis Multilayered dispersed thermochromic liquid crystal
CA2173910A1 (en) 1995-09-21 1997-03-22 John C. Goodwin, Iii Electronic price label having two-dimensional bar code reader
US5828315A (en) 1995-10-05 1998-10-27 Ncr Corporation Method of sending messages to electronic price labels prior to their identification with price look-up items
US5817207A (en) 1995-10-17 1998-10-06 Leighton; Keith R. Radio frequency identification card and hot lamination process for the manufacture of radio frequency identification cards
JPH09130999A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Nippon Steel Corp 半導体集積回路装置及びこれを用いた無電池方式のrfid
US5777903A (en) * 1996-01-22 1998-07-07 Motorola, Inc. Solar cell powered smart card with integrated display and interface keypad
US5764221A (en) * 1996-03-19 1998-06-09 Willard Technologies, Inc. Data collection system
US5786626A (en) 1996-03-25 1998-07-28 Ibm Corporation Thin radio frequency transponder with leadframe antenna structure
IL117952A0 (en) 1996-04-18 1996-08-04 Eldat Communication Ltd Product identification and counting system
JPH09307329A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Casio Comput Co Ltd アンテナ及びその製造方法並びにアンテナを備えた電 子機器又は電子時計
GB9615817D0 (en) * 1996-07-26 1996-09-04 Secr Defence Liquid crystal device with greyscale
US5914670A (en) 1996-09-25 1999-06-22 Ncr Corporation Method of assigning promotional messages to electronic price labels
US5859587A (en) 1996-09-26 1999-01-12 Sensormatic Electronics Corporation Data communication and electronic article surveillance tag
US5990794A (en) 1996-09-26 1999-11-23 Sensormatic Electronics Corporation Apparatus for data communication and deactivation of electronic article surveillance tags
US5926797A (en) 1996-09-30 1999-07-20 Ncr Corporation Method of assigning electronic price labels to groups of price lookup file items
US5907143A (en) 1996-10-07 1999-05-25 Ncr Corporation Method of displaying a promotional message by an electronic price label
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US6144301A (en) 1997-02-10 2000-11-07 Safetrac Control Systems, Inc. Electronic tracking tag
US5961804A (en) 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US6980196B1 (en) * 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
WO1998057226A2 (en) * 1997-06-12 1998-12-17 Zetfolie B.V. Substrate having a unidirectional conductivity perpendicular to its surface, devices comprising such a substrate and methods for manufacturing such a substrate
US6012040A (en) 1997-06-20 2000-01-04 Ncr Corporation EPL price change verification system and method
US5861817A (en) 1997-07-02 1999-01-19 Douglas A. Palmer System for, and method of, displaying prices on tags in supermarkets
US5963133A (en) 1997-07-18 1999-10-05 Monjo; Nicolas Electronic tag
US5918212A (en) 1997-07-29 1999-06-29 Ncr Corporation Electronic price label price synchronization system and method
JP4460150B2 (ja) 1997-08-28 2010-05-12 イー インク コーポレイション 電気泳動ディスプレイのための新規のアドレッシング方式
US6089453A (en) 1997-10-10 2000-07-18 Display Edge Technology, Ltd. Article-information display system using electronically controlled tags
US6026373A (en) 1997-10-30 2000-02-15 Ncr Corporation Method of sending messages to an electronic price label
GB9727142D0 (en) * 1997-12-24 1998-02-25 Secr Defence Bistable nematic liquid crystal device
DE69917441T2 (de) * 1998-03-18 2004-09-23 E-Ink Corp., Cambridge Elektrophoretische anzeige
US5931764A (en) * 1998-06-24 1999-08-03 Viztec, Inc. Wearable device with flexible display
CA2343775A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Alexander Gelbman Electronic-ink based display tagging system employing a plurality of electronic-ink display tags having a stacked architecture and being powered and programmed by a portable tag activation module
US6047263A (en) 1998-12-04 2000-04-04 Ncr Corporation Method of displaying information by an electronic price label

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742136B2 (en) 2004-11-22 2010-06-22 Nitto Denko Corporation Manufacturing method for sheet with anti-counterfeit functions
JP2011512765A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 マリセンス オサケ ユキチュア 無線周波通信でのスプリアス信号の影響低減装置
JP2014517437A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 タイコ・ファイヤー・アンド・セキュリティ・ゲーエムベーハー 電子価格ラベル・システム及び方法
JP2015519635A (ja) * 2012-04-11 2015-07-09 マリセンス オーワイ 電子ラベルタグ及び電子ラベルタグシステム
US11100778B2 (en) 2012-04-11 2021-08-24 Marisense Oy Electronic label tag and electronic label tag system
US10977128B1 (en) 2015-06-16 2021-04-13 Amazon Technologies, Inc. Adaptive data loss mitigation for redundancy coding systems
US10298259B1 (en) 2015-06-16 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Multi-layered data redundancy coding techniques
US10360529B2 (en) 2015-06-30 2019-07-23 Amazon Technologies, Inc. Shippable network-attached data storage device with updateable electronic display
KR102005200B1 (ko) * 2015-06-30 2019-07-29 아마존 테크놀로지스, 인크. 업데이트가능한 전자 디스플레이를 갖는 수송가능한 네트워크 연결 데이터 저장 디바이스
US11669800B2 (en) 2015-06-30 2023-06-06 Amazon Technologies, Inc. Shippable network-attached data storage device with updateable electronic display
KR20180017151A (ko) * 2015-06-30 2018-02-20 아마존 테크놀로지스, 인크. 업데이트가능한 전자 디스플레이를 갖는 수송가능한 네트워크 연결 데이터 저장 디바이스
US10394762B1 (en) 2015-07-01 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Determining data redundancy in grid encoded data storage systems
US11386060B1 (en) 2015-09-23 2022-07-12 Amazon Technologies, Inc. Techniques for verifiably processing data in distributed computing systems
US10394789B1 (en) 2015-12-07 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Techniques and systems for scalable request handling in data processing systems
US11537587B2 (en) 2015-12-14 2022-12-27 Amazon Technologies, Inc. Techniques and systems for storage and processing of operational data
US10642813B1 (en) 2015-12-14 2020-05-05 Amazon Technologies, Inc. Techniques and systems for storage and processing of operational data
US10324790B1 (en) 2015-12-17 2019-06-18 Amazon Technologies, Inc. Flexible data storage device mapping for data storage systems
US11921870B2 (en) 2015-12-18 2024-03-05 Amazon Technologies, Inc. Provisioning of a shippable storage device and ingesting data from the shippable storage device
US10592336B1 (en) 2016-03-24 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Layered indexing for asynchronous retrieval of redundancy coded data
US10678664B1 (en) 2016-03-28 2020-06-09 Amazon Technologies, Inc. Hybridized storage operation for redundancy coded data storage systems
US11113161B2 (en) 2016-03-28 2021-09-07 Amazon Technologies, Inc. Local storage clustering for redundancy coded data storage system
US10366062B1 (en) 2016-03-28 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Cycled clustering for redundancy coded data storage systems
US11137980B1 (en) 2016-09-27 2021-10-05 Amazon Technologies, Inc. Monotonic time-based data storage
US11281624B1 (en) 2016-09-28 2022-03-22 Amazon Technologies, Inc. Client-based batching of data payload
US10496327B1 (en) 2016-09-28 2019-12-03 Amazon Technologies, Inc. Command parallelization for data storage systems
US10437790B1 (en) 2016-09-28 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Contextual optimization for data storage systems
US10657097B1 (en) 2016-09-28 2020-05-19 Amazon Technologies, Inc. Data payload aggregation for data storage systems
US10810157B1 (en) 2016-09-28 2020-10-20 Amazon Technologies, Inc. Command aggregation for data storage operations
US11204895B1 (en) 2016-09-28 2021-12-21 Amazon Technologies, Inc. Data payload clustering for data storage systems
US10614239B2 (en) 2016-09-30 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Immutable cryptographically secured ledger-backed databases
US10296764B1 (en) 2016-11-18 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Verifiable cryptographically secured ledgers for human resource systems
US11269888B1 (en) 2016-11-28 2022-03-08 Amazon Technologies, Inc. Archival data storage for structured data
JP2020518936A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 アーム株式会社 ユーザ相互作用を検出する方法、システム、およびデバイス
JP2022504984A (ja) * 2018-10-19 2022-01-13 オシア インク. 無線電力対応の電子棚札
JP7399958B2 (ja) 2018-10-19 2023-12-18 オシア インク. 無線電力対応の電子棚札
WO2020162396A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 株式会社ニコン マスクアダプタ、マスクアダプタ取付工具、露光装置、およびデバイス製造方法
CN113330370A (zh) * 2019-02-06 2021-08-31 株式会社尼康 掩模配接器、掩模配接器安装工具、曝光装置以及元件制造方法
TWI833889B (zh) 2019-02-06 2024-03-01 日商尼康股份有限公司 遮罩配接器、遮罩配接器安裝工具、曝光裝置以及元件製造方法
CN113330370B (zh) * 2019-02-06 2024-04-09 株式会社尼康 掩模配接器、其安装工具、曝光装置以及元件制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2434683A1 (en) 2002-09-12
US20010020935A1 (en) 2001-09-13
EP1421574A4 (en) 2005-06-01
US6753830B2 (en) 2004-06-22
EP1421574A1 (en) 2004-05-26
WO2002071382A1 (en) 2002-09-12
MXPA03006211A (es) 2004-10-15
AU2002250099B2 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753276B2 (en) Electronic-ink based multi-purpose board game employing a game board and game pieces with an electronic-ink display structure
US6753830B2 (en) Smart electronic label employing electronic ink
EP1110138B1 (en) Smart electronic label employing electronic ink
AU2002250099A1 (en) Smart electronic label employing electronic ink