JP2004531021A - 調整される流場を備える直接メタノール燃料電池システム - Google Patents

調整される流場を備える直接メタノール燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004531021A
JP2004531021A JP2002550340A JP2002550340A JP2004531021A JP 2004531021 A JP2004531021 A JP 2004531021A JP 2002550340 A JP2002550340 A JP 2002550340A JP 2002550340 A JP2002550340 A JP 2002550340A JP 2004531021 A JP2004531021 A JP 2004531021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
electrode assembly
membrane electrode
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002550340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284068B2 (ja
JP2004531021A5 (ja
Inventor
ボスタフ、ジョセフ ダブリュ.
アール. コリペラ、チョウダリー
エム. フィッシャー、アリソン
ケイ. ノイツラー、ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2004531021A publication Critical patent/JP2004531021A/ja
Publication of JP2004531021A5 publication Critical patent/JP2004531021A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284068B2 publication Critical patent/JP4284068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

基部(14)備え、単一の本体で形成され、主表面(26)を備える燃料電池装置(10)と燃料電池装置を形成する方法。少なくとも1つの燃料電池薄膜電極アセンブリ(16)は基部の主表面に形成されている。混合室(36)を備える流体供給チャネル(32)は基部内に形成され、薄膜電極アセンブリへ燃料含有流(34)を供給する為燃料電池薄膜電極アセンブリに連通する。排出チャネル(38)は基部内に形成され、薄膜電極に連通する。複数次元燃料流場は複数層基部内に形成され、流体供給チャネル、薄膜電極アセンブリ、排出チャネルに連通される。薄膜電極アセンブリと、協動する流体供給チャネルと、複数次元燃料流場と、協動する排出チャネルと一つの燃料電池アセンブリを形成する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は燃料電池に関するものである。さらにより詳細には、電気を発生する工程中に燃料電池内部への燃料の均一な分配が得られる、調整される流場を備えるダイレクトメタノール燃料電池や該燃料電池を製造する方法に関するものである。
【0002】
(背景技術)
燃料電池は概して、「代替バッテリ」であり、バッテリと同様、燃焼することなく電気化学工程により電気を生成する。この電気化学工程は、プロトンと空気中もしくは純ガス中の酸素とを結合させる。この工程は、二つの電極、即ちアノードとカソードとの間に挟持されたプロトン交換膜(PEM)を利用することにより達成される。燃料電池は周知のように、永久的な電気供給源である。水素は一般に、電気を生成するための燃料として使用される。該水素は、メタノール、天然ガス、ガソリンにて処理されるか、または純粋水素として貯蔵され得る。直接メタノール燃料電池(DMFCs)はメタノールを、気体または液体の形態にて燃料として利用するために、高価な改質操作の必要性が排除される。DMFCsは、より単純なPEM電池系、さらなる軽量性、合理化された生産性を実現するため、安価である。 標準DMFCでは、希釈されたメタノール水溶液がアノード側(第一の電極)に燃料として供給され、カソード側(第二の電極)は圧送された空気または周囲空気(またはO2)に露出される。ナフィオン(登録商標)型のプロトン伝導性膜は、一般にアノード側とカソード側とを分離する。これら燃料電池のうちの一部は、出力用件に従って直列または並列に接続され得る。
【0003】
一般的なDMFCsの設計は、約60−80度の高温において作動する圧送気体流を伴う大型のスタックである。より少ない空気吸引を伴うDMFCの設計においては、システム構成要素の全てを小型化する必要があり、構造がより複雑になる。従来のPEM燃料電池では、スタックの連結は燃料電池アセンブリと導電プレートとの間でなされ、導電プレートには、気体分配のためにチャネルまたは溝が機械加工されていた。従来の燃料電池は、アノード(Hまたはメタノール側)カレントコレクタ、アノード裏当て、薄膜電極アセンブリ(MEA)(アノード/イオン伝導性薄膜/カソード)、カソード裏当て、及びカソードカレントコレクタからなる。一般的な直接メタノール燃料電池の出力下では開回路電圧は約0.3V−0.5Vである。より高い電圧を得るために、燃料電池は一般に各々が各々の上部に直列(バイポーラ式、正から負)に積層され、平面に配列した直列の別の電池に接続されている。従来の燃料電池はまた、より大きな電力を得るために並列(正から正)にも積層され得るが、一般にはこれに代えて単により大きな燃料電池が使用される。
【0004】
直接メタノール燃料電池の作動中、希釈したメタノール水溶液(通常3−4%メタノール)が、アノード側で燃料として使用される。メタノール濃度が高すぎると、燃料電池の効率を下げるクロスオーバーの問題が生じる。メタノール濃度が低すぎると、燃料電池反応のためのアノード側の燃料が不十分となる。現在のDMFCの設計は、圧送気体流を伴うより大きなスタックに適している。より空気吸引が小さいDMFCの設計は、要求されるシステム構成要素の小型化と、携帯型の使用のためにそれらを小型ユニットに統合することとが複雑である為、実現するのは難しい。携帯型使用するに当たり、非常に希薄なメタノール混合物の形態の燃料は、多大な量の燃料を必要とするので、小型電源の設計としては実用的でない。DMFCシステムの小型化は、別々にメタノール源と水源を備え、燃料電池反応のために正常な位置において混合することを要求する。さらに、燃料電池のアノード上への燃料の分配は最適な動作のために重要である。
【0005】
例えば、指定の燃料流が存在しない場合、燃料流は燃料電池への最小抵抗経路に従う。最小抵抗経路はアノードへの燃料の非均一な分配をもたらす。さらに、不十分な流場の場合、二酸化炭素副産物は領域内に蓄積し得、アノードや電極触媒への燃料の接近を阻害する。これは二酸化炭素の排出手段を欠く為に形成される背圧をもたらす。燃料の供給、より詳細にはメタノールと水とをアノードへ供給することを促進するために、アノード上に、より詳細にはアノード裏当て上に、従って薄膜電極アセンブリ(MEA)内部に、燃料の均一な分配を実現し得る燃料流場を形成することは有益である。燃料の均一な分配を行うために燃料供給をすると燃料電池装置が最適な動作を行う。
【0006】
さらに本発明の目的は燃料流が小型化された装置に統合された、直接メタノール燃料電池システム設計を実現することである。
本発明の目的は、燃料電池装置のアノードへの燃料含有流体の均一な配分のために、微小チャネルやキャビティや微小流体技術を使用して調整される燃料流場を備える直接メタノール燃料電池を提供することにある。
【0007】
本発明の更なる目的は、全てのシステム構成要素がセラミック基部などの基部の内部に組込まれた調整される燃料流場を備える直接メタノール燃料電池を提供することにある。
【0008】
本発明の更なる目的は、燃料電池装置のアノードへ燃料含有流体の均一な配分のために、微小チャネル、キャビティ、微小流体技術を使用して調整された燃料流場を備える直接メタノール燃料電池の製造方法を提供することにある。
【0009】
(発明の要約)
上記及び他の問題点の少なくとも一部は解決され、上記及び他の目的は、単一の本体で形成され、かつ主表面を有する基部を備えた燃料電池と、該燃料電池を形成する方法について実現することができる。少なくとも一つの薄膜電極アセンブリが基部の主表面上に形成されている。基部は薄膜電極アセンブリへの燃料の均一な分配の為に調整された燃料流場を備えている。流体供給チャネルは基部内に形成され、少なくとも一つの薄膜電極アセンブリへ燃料含有流体を供給する為に、燃料流場や少なくとも一つの薄膜電極アセンブリと連通している。排出チャンネルは基部内に形成され、少なくとも一つの薄膜電極アセンブリと連通している。排出チャネルは、少なくとも一つの薄膜電極アセンブリから、水を含む、排出副産物流体の為の流体供給チャネルから間隙を会している。薄膜電極アセンブリと協動する流体供給チャネルと協動する排出チャネルは単一の燃料電池アセンブリを形成する。
【0010】
(発明を実施するための最良の形態)
燃料電池では、流場は通常導電性の材料のグラファイトやステンレス鋼で、一般に機械加工される。セラミック基板上に燃料電池が形成されるとき、流場は流体経路の為の微小チャネルと、カレントコレクタの為に印刷された導電ペーストとを備えるよう設計され、製造される。一般的に、蛇紋パターンはグラファイト及びステンレス鋼燃料電池に使用される最も一般的な種類である。複層セラミック技術の使用により、蛇紋パターンはチャンネルの間に所定の間隔をおいて形成される。チャネルが双方非常に接近した場合、該工程は非常に難しくなる。チャネルを双方に近づける(40mils以下)為に、三次元のパターンが使用され得る。
【0011】
図1は、本発明に基づく調整される流場を備える直接メタノール燃料電池の単純化断面図である。図示のように、符号10で示される燃料電池システムは、複数の燃料電池アセンブリ12を備える。燃料電池アセンブリ12は基部に形成されている。基部14は、燃料に対して非浸透性を備え、また燃料電池12に動力を与える為に使用される酸化物質である。一般に、水素含有燃料は燃料電池12に動力を与える為に使用される。電気エネルギーを発生する為に燃料電池12で消費されるのに適切な燃料は、水素、メタン、メタノールなど水素含有物質である。詳細な例では、メタノールの水溶性の溶液は燃料電池12用の燃料として使用される。基部14は一般的にガラス、プラスチック、シリコン、グラファイト、セラミック、いかなる適切な材料から形成され、この詳細な実施例では、平面スタック10は薄膜電極アセンブリ(MEA)により各々形成された複数の直接メタノール燃料電池12から構成されている(目下説明されている)。
【0012】
基部14は図示するように複数の微小流体チャネル内に形成されている。さらに詳細には、基部14は、流体供給チャネル32に連通する第一流体入口30と第二流体入口31とを形成している。流体供給チャネル31は、複数層セラミック技術、ミクロ機械加工、射出成形など、周知の技術を使用して、基部14内に形成されている。流体供給チャネル32は燃料含有流34を燃料電池12に供給する。この詳細な例では、燃料含有流34はメタノールタンク35と水タンク37から直接搬送されたメタノールと水からなる。混合室36は、図示されるように流体供給チャネル32に対して微小流体の流通が許容されている基部14内に形成される。好ましい実施例では、燃料含有流34は好ましくは水(95.5%−96.0%)内に0.5%−4.0%のメタノールを含む。目標は、メタノールをアセンブリ10全体内に約0.002ml/分の速度で、及び水をアセンブリ10全体内に約0.098ml/分の速度(2%対98%)でポンピングすることである。燃料電池アセンブリ10はまた例えば、水素やエタノールなど他の燃料を使い得る。しかし、エタノールは効率性が悪く、メタノールを使用した時よりも発生する電力が低い。詳細な例では、メタノールタンク35と水タンク37とを燃料含有流34の供給の為に使用する。メタノールが規定の速度までポンプされ、水が調整された水管理システム、(目下説明されている)メタノール濃度センサ39によりモニターする管理システム、により効率的に決定された必要量加えられる。メタノール濃度センサは混合物中のメタノール比を維持することを補助する。メタノールと水は、燃料電池12へ均一に流入する前に、混合室において均質に混合される。
【0013】
さらに、燃料電池12と連通している排出チャネル38が、基部14に形成されている。排出チャネル38は燃料電池12から、排出物42、すなわち二酸化炭素と水/メタノール混合物とを取り除く役割をする。作動中、排出物は二酸化炭素分離室44で水/メタノール混合物46と二酸化炭素気体48とに分離される。気体48はガス浸透性薄膜などの排出出口52を通って排気され、水/メタノール混合物46は、その一部にMEMSポンプなどのポンプ54、またはチェックバルブ型アセンブリを備えた再循環チャネル53を通って再循環され、混合室36に返還される。さらに、水管理システムと水再生返還チャネル58は微小流体経路内にある。水管理システムは、図示のように、燃料電池12のカソード側から水を回収し、直接水を水再生変換チャネル58に向ける役割をする。水再生返還チャネル58は、分離室44と最後には混合室36に対して微小流体を通過させるように連通している。
【0014】
水/メタノール混合物の管理と再循環、続く燃料電池12内の反応、及びカソードにおいて分散された水の再利用は、システムの小型化の為に必要である。燃料供給システムは、メタノール及び水をメタノールタンク35及び水タンク37に有し、チュービングを介して基部14と連通され、使い捨てカートリッジ装置内にて携帯されることが見込まれる。
【0015】
燃料電池12は、カーボンクロスの裏当て19を備える第一電極18、又はアノードと、プロトン伝導性電極薄膜等のフィルム20と、カーボンクロスの裏当て23とを備える第二電極22、又はカソードとからなる燃料電池膜電極16を備える。第一と第二電極18,22は、白金、パラジウム、金、ニッケル、タングステン、ルテニウム、モリブデン、オスミウム、イリジウム、銅、コバルト、鉄、及び、白金、パラジウム、金、ニッケル、タングステン、モリブデン、オスミウム、イリジウム、銅、コバルト、鉄、ルテニウムの合金のうちから選択される金属材料から形成される。電極18と22とに含まれる他の構成要素は、プロトン伝動性電極ポリマー、導電性ポリマー、炭素や金属酸化物などの無機担体である。フィルム20はさらにアノード側(第一電極18)から各燃料電池12のカソード側(第二電極22)まで燃料の浸透を防ぐナフィオン(登録商標)型の材料で形成されていると示されている。
【0016】
薄膜電極アセンブリ16は、詳細な例では、基部14の主表面26の最上位に形成された凹部24内に位置する。薄膜電極アセンブリ16は、凹部24の形成を必要とすることなく、基部14の主表面26上に位置させ得ることがこの開示によって見込まれる。例えば、スペーサ(図示せず)が薄膜電極アセンブリ16の完全な圧縮を回避する為に使用され得るだろう。基部14はさらにカレントコントローラ15を備える。
【0017】
平面スタックアレイ10はさらに上部部分に、より詳細にはこの特定の実施例においては、カレントコレクタ28、薄膜電極アセンブリ16に重なるよう位置する複数の気体流動29を備える。カレントコレクタ28は、符号27にて示す頂上部位の部分として形成される。頂上部位27は外部に第二電極22が露出できるようにする。
【0018】
製造中、燃料電池膜電極アセンブリ16はホットプレス法や周知の他の標準的な方法を使用して形成される。さらに詳細には、第一電極18は基部14に接触するよう形成、又は設置される。様々な材料が上記したように電極18の形成に適している。この特定の実施例において、第一電極18は約2.0cm×2.0cmの寸法を有するが、この数値は単なる例示に過ぎない。
【0019】
フィルム20は、またプロトン交換膜(PEM)とも言われ、プロトン伝導性電解質から形成され、ナフィオン(登録商標)型の材料からなる。フィルム20は上記のように、各燃料電池12のアノード18から各燃料電池12のカソード22までの燃料の浸透を制限する役割をする。
【0020】
次に、薄膜電極アセンブリ16を製造する際、第二電極22は第一電極18と対応して協動するよう形成されている。第二電極22は対応する第一電極とほぼ同じ寸法に形成される。上記のように、各燃料電池薄膜電極アセンブリ16は、第一電極18、フィルム20、第二電極22、気体拡散中間層、即ちさらに詳細にはカーボンクロスの裏当て層19と23からなる。最後に、カレントコレクタ28は、第二の電極22に対して配置される。カレントコレクタ28は、少なくとも0.1mmの厚さと、各燃料電池12と接触する点に応じた長さに形成される。これに代えて、複数の燃料電池12は、気化またはスパッタリングで溶着された銀導電性塗料を使用して電気的にインターフェースされ得る。適切な材料としては、金(Au)、銀(Au)、銅(Cu)、または他の低電気抵抗材料がある。電極材料のバルク抵抗、及び電極の面積は、抵抗損を最小にする為の集電機構の型を決定する。燃料電池12は、所要の合成電圧に依存して、直列接続または並列接続を使用して電気的にインターフェースされる。図1で示すように、(目下説明されている)調整される3次元流場60は燃料電池装置10内に含まれる。
【0021】
この詳細な実施例において、燃料電池アレイ10は一般に、その一部として4つの個別燃料電池12が形成されている。基部14の全体寸法が約5.5cm×5.5cm×5cmであり、個別燃料電池12の面積は4×1.5−2.0cmである。各個別燃料電池12は、約0.5V及び22.5mA/cmの電力を発電することができる。燃料電池12は基部14に形成され、各燃料電池12は隣接する燃料電池12から少なくとも0.5−1mm離間している。必要な電力出力に従って、図1に図示されるように、一つの燃料電池から多数の燃料電池まで、任意の数の燃料電池12や燃料電池12間の任意の距離で製造して、燃料電池平面アレイを形成し得ることが理解される。
【0022】
図2と図3では、単純化直交図により、本発明に基づく3次元流場60を図示する。3次元流場60は、その中に複数の3次元微小流体燃料搬送チャネル(目下説明されている)を形成する複数のセラミック層、参照符号62,64,66、からなる。層62,64,66はセラミック層の部分として備えられ、本発明の複数層セラミック燃料電池装置10を構成し、必要な場合にはさらに流場60を形成する為に追加層を備えられる。
【0023】
図示のように、第一セラミック層62は、流体供給チャネル32からの燃料34の入口として流体入口68と、排出チャネル38に向かう使用済燃料構成要素の排出の為の流体出口69とを備える。燃料入口68と燃料出口69は、複数層のセラミックを通る燃料34の3次元流用に(目下説明されている)複数の流返還70が形成されるセラミック層64に連通している。図示のように、第三セラミック層66は、さらに流場60を形成する複数の燃料搬送チャネルからなる。搬送チャネル72は、隣接チャネルとの間に約25,4mm(1000mils)以下の分離を備え、より好ましくは隣接チャネルとの間に約1.016mm(40mils)の間隔を備えて製造される。
【0024】
図3に示すように、燃料電池12が作動中、燃料の流れ(矢印34で示す)は、燃料搬送チャネル72に沿って流場60を流れる。各燃料搬送チャネル72の最後では、図1で示すように、燃料流34はまず隣接電極18の反対方向の流返還70を通って流れる。次の燃料搬送チャネル72に上昇し到達するまで、燃料流34は流返還70内を流れる。従って、燃料流34は、矢印34で示される単一方向の経路内の複数の燃料搬送チャネル72を流れるように形成される。この単一方向の経路は、排出副産物として電極アセンブリ16により作成された二酸化炭素を強制排出できるようにする。より詳細には、作動中、電極アセンブリ16で生成された二酸化炭素が流場60内、より詳細には燃料搬送チャネル72内に強制的に戻される。燃料搬送チャネル72内部の燃料流34の単一方向の経路の為、この排出二酸化炭素は排出チャネル38に向かう燃料出口69を通って燃料搬送チャネル72により強制排出される。
【0025】
このように流場60を設計することにより、複数の燃料搬送チャネル72の間隔は従来品よりも相互に近接したものになる。次に、ガス拡散層19を通過する燃料34の拡散期間の減少と、燃料電池12への燃料の分配の強化とを実現し、上記のような、二酸化炭素がより効果的に除去される。燃料搬送チャネル72は互いに十分接近し、より詳細には、隣接チャネルと約3.175mm(125mils)に離間して、好ましくは、約1.016mm(40mils)離間するよう製造される為、燃料34は、ガス拡散層、より詳細にはカーボンクロス19を通過することにより拡散され、隣接するアノード18の全表面に到達可能である。
【0026】
図4では、本発明のシステムを記述する単純化概略図を示している。メタノールタンク35と水タンク37が混合室37に連通していることを示している。上記のように、混合室37はメタノールと水の適切な比率を得る役割をする。一度、適切に混合されると、燃料含有流は燃料電池12に向かい流体供給チャネルを通って流れる。任意のMEMsタイプポンプ40はこの流を補助する為に使用される。濃度センサ39はメタノール濃度や、燃料含有流の温度をモニターすることにより補助を可能にする。燃料含有流は次に燃料電池12に到達し、電力を発生する。電力は発生した電圧を、携帯電話82など、携帯電気装置の電力として使用できる電圧に変圧するDC−DCコンバータ80に供給され、充電可能なバッテリ84を一部として備える。作動中、使用済流は二酸化炭素分離室や二酸化炭素ベント44に向かう排出チャネルを通って排出される。さらに、水は燃料電池12のカソード側と分離室44とから回収され、再循環チャネルを通って混合室36に再循環される。流の再循環は、水タンク37からの水の消費を抑制し、従って水タンク37の補充の抑制を可能にする。
【0027】
従って、単一の燃料電池、又は平面上に形成された複数の燃料電池を備え、従って単一平面上でより高い電圧及び電流が得ることが可能である。調整される燃料流場を備える燃料電池システムと該システムの製造を可能にする製造方法を開示した。さらに詳細には、この設計は3次元燃料流場を通る電極アセンブリのアノード側に搬送される燃料の簡素化したシステムを実現し、従ってアノードに均一な配分を実現することにより性能が強化される。加えて本発明のシステムは、準自立型システムであり、向きに無関係な為、携帯型電子機器に電力供給する場合などシステムを移動させ易くする。
【0028】
本発明の特定の実施例を開示し示したが、当業者によってさらなる変更及び改良が行われるであろう。従って本発明は、開示した特定の形態に制限されるものではない。また、請求項は本発明の精神及び範囲を逸脱しない全ての改良品を包含することを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく複数の微小流チャネルからなる単一基部上に形成された調整される燃料流場を備える複数の直接メタノール燃料電池の略体断面図。
【図2】本発明に基づく流場のセラミック層の略体斜視図。
【図3】本発明に基づく燃料流場を示す略体斜視図。
【図4】本発明の調整される燃料流場の燃料電池装置を示す略体回路図。

Claims (3)

  1. 単一の本体で形成され、かつ主表面を有する基部と、
    該基部の主表面上に形成された、少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリと、
    該基部内に形成され、かつ少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに連通する流体供給チャネルであって、該流体供給チャネルは、混合室と少なくとも二つの燃料含有流体入口とを備えることと、
    該基部内に形成され、かつ該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに連通する排出チャネルであって、該排出チャネルは複数の親水性の細いラインに連通する水再生及び再循環チャネルを備え、該排出チャネルは該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリから排出される流体のために該流体供給チャネルから離間されることと、
    該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリ、該協動する流体供給チャネル、及び協動する排出チャネルは、単一の燃料電池アセンブリを形成することと、
    該基部内に形成され、流体供給チャネルと、少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリと、及び排出チャネルとに連通する複数次元の燃料流場と、
    該燃料電池アセンブリの電気的統合のために、該基部内に形成された複数の電気構成要素と、
    を備える燃料電池システム。
  2. 単一の本体で形成され、かつ主表面を有する基部であって、該基部はセラミック、ガラス、シリコンのうちから選択される材料から形成されることと、
    該基部の主表面上に形成された、少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリであって、該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリは、第一電極と、プロトン伝導性電極から形成されたフィルムと、第二電極とを備えることと、
    該基部内に形成され、かつ該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに燃料含有流体を供給するために少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに連通する流体供給チャネルであって、該流体供給チャネルは、第一燃料含有流体入口と、第二燃料含有流体入口と、混合室と、を備えることと、
    該基部内に形成され、かつ該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに連通する排出チャネルであって、該排出チャネルは該少なくとも一つの離間された燃料電池薄膜電極アセンブリから排出する流体のため該流体供給チャネルから離間され、該排出チャネルはさらに、少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに流体が流れるよう連通する水再生及び再循環チャネルを備えることと、
    該基部内に形成され、流体供給チャネルと、少なくとも一つの薄膜電極アセンブリと、及び排出チャネルとに連通する複数次元の燃料流場であって、該複数次元の燃料流場と、該協動する流体供給チャンネルと、該協動する排出チャネルとが、協動して単一の燃料電池アセンブリを形成することと、
    複数の形成された燃料電池アセンブリの電気的統合のため、複数の電気構成要素を備える上部部分と、
    を備える燃料電池システム。
  3. 燃料電池装置を製造する方法であって、
    セラミック、プラスチック、ガラス、及びシリコンのうちから選択される材料からなる複数層の基部を供給する工程と、
    少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリに燃料含有流体を供給するために基部内に流体供給チャネルを形成する工程であって、該流体供給チャネルはさらに混合室及びメタノール濃度センサを備える工程と、
    基部内に排出チャネルを形成する工程であって、該排出チャネルは該少なくとも一つの離間した燃料電池薄膜電極アセンブリから排出される流体のために該流体供給チャネルから離間され、該排出チャネルはさらに使用済み燃料含有流体と反応水の再生及び再循環のための水再生及び再循環チャネルを備える工程と、
    該基部の主表面上に該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリを形成する工程であって、該少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリを形成する工程は、第一の電極を基部の主表面に供給する段階と、第一電極と接しておりかつプロトン伝導性電解質から形成されたフィルムを供給する段階と、該フィルムと接触させて第二電極を供給する段階を含み、該少なくとも一つの離間した燃料電池薄膜電極アセンブリと、該協動する流体供給チャネルと、該協動する排出チャネルとは、単一の燃料電池アセンブリを形成する工程と、
    流体供給チャネルと、排出チャネルと、少なくとも一つの燃料電池薄膜電極アセンブリと、に連通する複数次元の調整される燃料流場を形成する工程と、
    形成された燃料電池アセンブリの電気的統合のために、複数の電気構成要素を含む上部部分を形成する工程と、
    からなる方法。
JP2002550340A 2000-12-15 2001-11-19 内蔵型流場を備える直接メタノール燃料電池システム Expired - Fee Related JP4284068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/738,126 US6497975B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Direct methanol fuel cell including integrated flow field and method of fabrication
PCT/US2001/044052 WO2002049138A2 (en) 2000-12-15 2001-11-19 Direct methanol fuel cell including integrated flow field

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531021A true JP2004531021A (ja) 2004-10-07
JP2004531021A5 JP2004531021A5 (ja) 2007-02-01
JP4284068B2 JP4284068B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=24966684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550340A Expired - Fee Related JP4284068B2 (ja) 2000-12-15 2001-11-19 内蔵型流場を備える直接メタノール燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6497975B2 (ja)
JP (1) JP4284068B2 (ja)
CN (1) CN100438182C (ja)
AU (1) AU2002241510A1 (ja)
TW (1) TW527746B (ja)
WO (1) WO2002049138A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031240A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Kemitsukusu:Kk 小型固体高分子型燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP2004504700A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 モトローラ・インコーポレイテッド 直接メタノール燃料電池システム
JP2004525479A (ja) * 2000-07-18 2004-08-19 モトローラ・インコーポレイテッド 燃料電池アレイ装置
JP2008210679A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 燃料電池
JP5068656B2 (ja) * 2005-09-30 2012-11-07 京セラ株式会社 燃料電池及び当該燃料電池を備えた電子機器
JP5068658B2 (ja) * 2005-09-30 2012-11-07 京セラ株式会社 燃料電池及び当該燃料電池を備えた電子機器
JP2013175469A (ja) * 2006-04-11 2013-09-05 Myfc Ab 改良された電気化学装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660423B2 (en) * 2000-12-15 2003-12-09 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including a water management system and method of fabrication
US6696189B2 (en) * 2000-12-15 2004-02-24 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell system including an integrated methanol sensor and method of fabrication
US6632553B2 (en) * 2001-03-27 2003-10-14 Mti Microfuel Cells, Inc. Methods and apparatuses for managing effluent products in a fuel cell system
US6686081B2 (en) * 2001-05-15 2004-02-03 Mti Microfuel Cells, Inc. Methods and apparatuses for a pressure driven fuel cell system
US6811916B2 (en) * 2001-05-15 2004-11-02 Neah Power Systems, Inc. Fuel cell electrode pair assemblies and related methods
US7465382B2 (en) * 2001-06-13 2008-12-16 Eksigent Technologies Llc Precision flow control system
US20020189947A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Eksigent Technologies Llp Electroosmotic flow controller
JP2003072059A (ja) * 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
US6727016B2 (en) * 2001-08-09 2004-04-27 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including a water recovery and re-circulation system and method of fabrication
JP4094265B2 (ja) * 2001-09-25 2008-06-04 株式会社日立製作所 燃料電池発電装置とそれを用いた装置
US7651797B2 (en) * 2002-01-14 2010-01-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrochemical cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
JP3979097B2 (ja) * 2002-01-22 2007-09-19 日本板硝子株式会社 光学素子
US6981877B2 (en) * 2002-02-19 2006-01-03 Mti Microfuel Cells Inc. Simplified direct oxidation fuel cell system
US6921603B2 (en) * 2002-04-24 2005-07-26 The Regents Of The University Of California Microfluidic fuel cell systems with embedded materials and structures and method thereof
US7235164B2 (en) 2002-10-18 2007-06-26 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump having capacitive electrodes
US7407721B2 (en) * 2003-04-15 2008-08-05 Mti Microfuel Cells, Inc. Direct oxidation fuel cell operating with direct feed of concentrated fuel under passive water management
US7282293B2 (en) * 2003-04-15 2007-10-16 Mti Microfuel Cells Inc. Passive water management techniques in direct methanol fuel cells
FR2854128B1 (fr) * 2003-04-22 2006-04-07 Airbus France Indicateur de pilotage pour un aeronef, en particulier un avion de transport, destine a fournir la poussee engendree par au moins un moteur de l'aeronef
US7160637B2 (en) 2003-05-27 2007-01-09 The Regents Of The University Of California Implantable, miniaturized microbial fuel cell
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US20050008924A1 (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Sanjiv Malhotra Compact multi-functional modules for a direct methanol fuel cell system
US7348087B2 (en) * 2003-07-28 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell with integral manifold
KR100528337B1 (ko) * 2003-09-05 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 직접 메탄올 연료전지용 연료 공급장치
JP4715083B2 (ja) * 2003-09-29 2011-07-06 カシオ計算機株式会社 発電モジュール
US7645537B2 (en) * 2003-10-15 2010-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-cell fuel cell layer and system
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
US7521140B2 (en) * 2004-04-19 2009-04-21 Eksigent Technologies, Llc Fuel cell system with electrokinetic pump
JP2006032200A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池
JP4503394B2 (ja) * 2004-08-13 2010-07-14 富士通株式会社 燃料電池システム及び電気機器、並びに、燃料電池システムにおける発生水の回収方法
US20060037796A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Naegeli Hans P Hybrid motorbike powered by muscle power and an electric motor with the current generated by a fuel cell
WO2007013880A2 (en) 2004-09-15 2007-02-01 Ini Power Systems, Inc. Electrochemical cells
KR101060101B1 (ko) * 2005-09-15 2011-08-29 스위트 파워 아이엔씨. 플렉시블 기판 및 마이크로 필러 구조를 구비하는 미생물연료전지
US8007943B2 (en) * 2005-11-03 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage
KR100646955B1 (ko) 2005-11-10 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 주변장치 구동 방법 및 이를 이용하는 연료전지시스템
US7833645B2 (en) 2005-11-21 2010-11-16 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell and method of forming a fuel cell
EP1957794B1 (en) 2005-11-23 2014-07-02 Eksigent Technologies, LLC Electrokinetic pump designs and drug delivery systems
US20070264558A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Hsi-Ming Shu Flow board with capillary flow structure for fuel cell
KR100729071B1 (ko) 2006-05-19 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 연료공급장치 하우징 및 이를 이용하는 주변장치 모듈
US7651542B2 (en) 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US7648786B2 (en) 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US8158300B2 (en) 2006-09-19 2012-04-17 Ini Power Systems, Inc. Permselective composite membrane for electrochemical cells
JP5221863B2 (ja) * 2006-10-06 2013-06-26 株式会社日立製作所 燃料電池システム
FR2911009A1 (fr) * 2006-12-27 2008-07-04 St Microelectronics Sa Boitier pour pile a combustible miniature
US7867592B2 (en) 2007-01-30 2011-01-11 Eksigent Technologies, Inc. Methods, compositions and devices, including electroosmotic pumps, comprising coated porous surfaces
JP5018150B2 (ja) * 2007-03-12 2012-09-05 ソニー株式会社 燃料電池、電子機器、燃料供給板および燃料供給方法
US20080248343A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Markoski Larry J Microfluidic fuel cells
US8551667B2 (en) 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
US8357214B2 (en) 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
AU2008279082A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
US20090036303A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Motorola, Inc. Method of forming a co-fired ceramic apparatus including a micro-reader
CN101790809B (zh) * 2007-08-20 2014-04-16 myFC股份公司 用于互连电化学电池的布置、燃料电池组件和制造燃料电池装置的方法
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
US8251672B2 (en) * 2007-12-11 2012-08-28 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump with fixed stroke volume
US20110020723A1 (en) * 2008-04-04 2011-01-27 Utc Power Corporation Fuel cell plate having multi-directional flow field
US8304120B2 (en) * 2008-06-30 2012-11-06 Xerox Corporation Scalable microbial fuel cell and method of manufacture
US7807303B2 (en) * 2008-06-30 2010-10-05 Xerox Corporation Microbial fuel cell and method
US8163429B2 (en) 2009-02-05 2012-04-24 Ini Power Systems, Inc. High efficiency fuel cell system
WO2012151586A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Eksigent Technologies, Llc Gel coupling for electrokinetic delivery systems
US20130115483A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-09 Point Source Power, Inc. Shield for high-temperature electrochemical device
CN109390604B (zh) * 2018-11-30 2023-06-20 华南理工大学 一种微流道流场板及其制备方法
CN109860654B (zh) * 2019-01-21 2021-10-15 西安交通大学 一种物料分离传输燃料电池及其工作方法
CN109755606B (zh) * 2019-01-21 2021-08-10 西安交通大学 一种均匀流场板燃料电池及其工作方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392058A (en) * 1963-08-27 1968-07-09 Gen Electric Heat transfer arrangement within a fuel cell structure
JPS63110555A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Hitachi Ltd 燃料電池の積層体
US5773162A (en) * 1993-10-12 1998-06-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US6465119B1 (en) * 2000-07-18 2002-10-15 Motorola, Inc. Fuel cell array apparatus and method of fabrication
US6387559B1 (en) * 2000-07-18 2002-05-14 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell system and method of fabrication

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504700A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 モトローラ・インコーポレイテッド 直接メタノール燃料電池システム
JP2004525479A (ja) * 2000-07-18 2004-08-19 モトローラ・インコーポレイテッド 燃料電池アレイ装置
JP2003031240A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Kemitsukusu:Kk 小型固体高分子型燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP5068656B2 (ja) * 2005-09-30 2012-11-07 京セラ株式会社 燃料電池及び当該燃料電池を備えた電子機器
JP5068658B2 (ja) * 2005-09-30 2012-11-07 京セラ株式会社 燃料電池及び当該燃料電池を備えた電子機器
JP2013175469A (ja) * 2006-04-11 2013-09-05 Myfc Ab 改良された電気化学装置
JP2008210679A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1836346A (zh) 2006-09-20
US6497975B2 (en) 2002-12-24
JP4284068B2 (ja) 2009-06-24
US20020076598A1 (en) 2002-06-20
TW527746B (en) 2003-04-11
CN100438182C (zh) 2008-11-26
WO2002049138A3 (en) 2003-08-21
WO2002049138A2 (en) 2002-06-20
AU2002241510A1 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284068B2 (ja) 内蔵型流場を備える直接メタノール燃料電池システム
JP5143991B2 (ja) 直接メタノール燃料電池システムおよびその製造方法
US6696195B2 (en) Direct methanol fuel cell including a water recovery and recirculation system and method of fabrication
US6660423B2 (en) Direct methanol fuel cell including a water management system and method of fabrication
JP5116932B2 (ja) 燃料電池アレイ装置
JP4230906B2 (ja) 水回収を備える直接メタノール燃料電池
KR100802970B1 (ko) 직접 메탄올 연료 전지 시스템을 위한 메탄올 센서
US20020102451A1 (en) Fuel cell membrane and fuel cell system with integrated gas separation
US20060105223A1 (en) Bipolar plate and direct liquid feed fuel cell stack
US7081310B2 (en) Bipolar plate having integrated gas-permeable membrane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060905

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees