JP2004530148A - 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム - Google Patents

映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004530148A
JP2004530148A JP2002564665A JP2002564665A JP2004530148A JP 2004530148 A JP2004530148 A JP 2004530148A JP 2002564665 A JP2002564665 A JP 2002564665A JP 2002564665 A JP2002564665 A JP 2002564665A JP 2004530148 A JP2004530148 A JP 2004530148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
mirror
projection means
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530148A5 (ja
JP4002835B2 (ja
Inventor
リガン・トーマス・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004530148A publication Critical patent/JP2004530148A/ja
Publication of JP2004530148A5 publication Critical patent/JP2004530148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002835B2 publication Critical patent/JP4002835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/18Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects involving the use of optical projection means, e.g. projection of images on clouds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

本投影機システムは、投影された映像を、球形空間又は他の三次元空間を取り囲むスクリーンの内面上に放射するために、凸面反射鏡を使用する。そのスクリーンが球形で半透明の後方投影スクリーンである場合、この投影機システムは、閉じた空間の外から見えるほぼ球形の表示像を作成する。スクリーンが不透明であるが球形又は他の三次元形状である場合、本投影システムは観者を取り囲む三次元画像を作成する。

Description

【発明の背景】
【0001】
発明の背景
発明の技術分野
本発明は一般に広角投影表示システムに関し、特に球形スクリーンその他の三次元スクリーンのほぼ全部に亘って映像を表示する装置に関する。
【0002】
関連発明の説明
後方投影システムは透過スクリーンの背面に映像を投影して該スクリーンの前面上にその映像を表示する。種々の先行技術投影システムは、球形、半球形、その他の三次元的な後方投影スクリーン上に映像を表示する。1952年4月8日にマテレーナ(Matelena)に付与された米国特許第2,592,444号は、球体の対向する両側に映像を投影すべく球体内部に取り付けた2個の対向レンズを有する投影機を備えた装置を記載している。この球体は、映像が球体の外側表面に現れるように半透明の物質で形成されている。ペンテス(Pentes)に付与された1969年4月1日付け米国特許第3,586,432号は、半透明球体内部に取り付けられた三台一組の投影機を使用するシステムを記載している。これらのシステムは両方とも、球形スクリーン全体の極めて制限された範囲のみに投影できるに過ぎず、また、球体内部に取り付けられた投影機へのアクセスが困難であるという問題を引き起こしている。
【0003】
映像を直接に半球形スクリーンに投影する魚眼レンズを有する投影機を使用することが知られているが、しかし、そのような単一の投影機では球形スクリーン上に映像を送ることができない。ニコラス(Nicolas)に付与された1989年8月22日付け米国特許第4,859,053号は半球部分に映像を生成するシステムを記載している。半球の外部に置かれた投影機が、半透明の半球の内側に、その半透明の半球とは反対側の一側部に設けた開口を通して、映像を投影する。このシステムは、投影機へのアクセスが容易であるが、しかし、それは映像を半球スクリーン上に作成するだけである。
【0004】
米国特許第4,427,274号は球体外部に配置された二台の投影機を使用する前方投影システムを記載しているが、それは球体の両対向側面の開口を通して、対向する半球の内面上に映像を投影する。同様の原理を使用する後方投影システムは、球形をした後方投影スクリーン面のほとんど全部に亘って表示像を作成することができよう。しかし、表示像の外観を損ねる球体の反対端に外付けされた投影機を使用するそのようなシステムは、。美観上、球体の一端のみに外付けされた投影機を使用するシステムが好ましい。
【0005】
上記のシステムは、すべて、スクリーン面から外向きに投影された映像の一部が内部表面から内側に反射されて、内部球面の別の部分に投影されると「ゴースト映像」を発生する可能性がある。
【0006】
ベース上に載置させた球体のほぼ全部の外側表面に亘って表示像を作成できる後方投影システムであって、そのベース内にのみ取り付けられた投影設備を必要とし、かつ、ゴースト映像を抑制しうる後方投影システムが必要とされている。
【発明の要約】
【0007】
発明の要約
本発明に基づく投影システムは、三次元空間を実質的に取り囲む内面を有する前方投影用あるいは後方投影用のスクリーン上に表示像を作成する。本投影システムは、三次元空間内に配置した凸面鏡を使用して投影機が作成した映像を反射する。この凸面鏡はスクリーンの内面に亘って映像を放射する。スクリーンが半透明材料で形成されている場合、映像はスクリーンの外側表面に現れ、それが取り囲まれた空間の外部から見ることができる。スクリーンの内面が不透明である場合、スクリーンの内面上にできた映像を前記三次元空間の内部から見ることができる。投影機によって作成される映像は予め適切な歪みを与えておき、それがスクリーンに投影されたときに正確な映像となって現れるようにスクリーン及び放射鏡の幾何学形状によって引き起こされるいかなる歪みをも補償する。
【0008】
本発明の一つの実施の形態では、投影機を内蔵したベース上に載置された球形の半透明スクリーンを使用するが、この投影機はスクリーンに設けた開口を通して映像を投影する。閉じた三次元空間内に取り付けられた凸面鏡が、後方投影スクリーンのほぼ全内面に亘って投影映像を反射することにより投影映像を放射し、それによって、球の外側表面のほぼ全部に亘り後方投影像を作成する。投影軸に沿って位置する比較的小さな二つのスクリーン領域だけがぼやける。球内面からの反射を吸収しゴースト映像を防止するために非反射遮蔽体を、球内に取り付けてもよい。
【0009】
本発明の別の実施の形態では、ベース内に装着した二台の投影機を使用し、その各々がスクリーンによって取り囲まれた空間に別個の映像を投影する。その空間の中心付近に取り付けられた第一の鏡の下側の凸面は、第一の投影機からの映像を、スクリーン内面の下半分の面上に向かって反射する。ベースに対向して空間頂点付近に取り付けられた第二の鏡は、第二の投影機によって作成された映像を、空間の中心付近に取り付けられた上向きの第二の凸面反射体に向かって反射し、その反射体がその映像をスクリーン内面の上半分の面上に向かって反射する。この複式投影機表示システムは、単式投影機表示システムよりさらに精細で明るい表示映像を作成する。
【0010】
本発明の他の実施の形態は一又はそれ以上の凸面鏡を使用して、一個又はそれ以上の投影機からの映像を半球形スクリーンの内面に亘って放射する。
【0011】
それ故、本発明の目的は、三次元スクリーン、特に球形の後方投影スクリーンのほぼ全面に亘って表示像を作成するシステムを提供することである。
【0012】
本明細書の特許請求の範囲は、本発明の主題を特定し明確に権利を請求するものである。しかしながら、本技術分野の通常の技術者は、同様の部材には同じ参照符号を付した添付図面を考慮して明細書の残りの部分を読むことにより、本発明の更なる利点及びその目的と共に本発明の構成及び操作方法の両方を最も良く理解することができる。
【0013】
発明の詳細な説明
図1は、本発明に基づくシステム10の立断面図であり、このシステム10は、単一の投影機を使用して、好適には、実質的に球形の空間17を取り囲む中空球状の三次元スクリーン14の外側表面12に映像を作成するものである。スクリーン14はベース16の上に載置される。ベース16内に設けた投影機18が、スクリーン14の開口19を通して上向きに、スクリーン14に取り付けられた取付板26から下方へ延びる棒24に懸架された鏡22の下面20に向かって映像を投影する。投影機18及び開口19並びに鏡22は、スクリーン14の共通軸沿いに存在する。鏡22の下側の凸面20が投影された像を反射し、その像をスクリーン14のほぼ全内面26に放射する。スクリーン14は半透明であるので、スクリーンのうちで鏡22あるいはベース16によりぼかされる投影軸線沿いの領域28及び30を除くほぼ全部の外側表面12に、その映像が現れる。システム10の高さが十分にある場合には、スクリーンの隣に立つ人間は、上部領域28における映像の途切れに気づかない。凸面鏡22の鏡面は球形の幾何形状若しくは楕円形の幾何形状のいずれでもよい。凸状虚焦点面を有する投影機レンズに関連して使用される球面鏡、あるいは平面状虚焦点面を有する投影機に関連して使用される楕円面鏡は、適当な深度の焦点をもっており、像が現れるスクリーン14上のどこでも明瞭な表示像を与える。必要であれば、スクリーンと放射鏡の幾何学形状とに起因して生じるいかなる歪みをも補償すべく、投影機18によって作成された映像は予め適切に歪めておき、スクリーン14上に投影されたときに正確な映像が現れるようにすることができる。
【0014】
図1は投影機18から出た投影光が鏡の下面20に至る光路34と、反射された光が鏡の下面20からスクリーン内面26に至る光路36とを例示している。スクリーンの内面がわずかに反射する仕上げになっていると、スクリーンの内面26に当たった光のごく一部は反射され、半透明材料のスクリーンを通過して外に出ることはない。反射光のほとんどは光路38を通って黒い円筒状の光遮蔽体40に向かうが、この光遮蔽体40はベース16から鏡22向けて上に延出し、投影機18から出る光線を取り囲む。光遮蔽体40は、前記内面26から反射される光を吸収し、その光がスクリーン内面の他の部分に達してゴースト映像を発生することを防ぐ。
【0015】
投影機18は、静止画や動画を作成するための、フィルム投影機又はディジタル投影機若しくは他のいかなる種類の投影機でもよい。図1に例示した発明の実施の形態では、やはりベース16内に搭載されたコンピュータ42によって提供されるビデオデータに基づいて映像を作成するためのディジタル投影機である。ベース16に設けたドア(図示せず)は、投影機18とコンピュータ42へのアクセスを容易にする。
【0016】
図2及び図3は、それぞれ、図1に示す鏡22を取り付けるための別のシステムの平面図と立断面図である。図1に示すようにスクリーン14の内面26に取り付けられたプレート26から下方に延出する棒24に鏡22を懸架するよりも、図2及び図3に示す別の取り付けシステムは、光遮蔽体40から上方へ延びる中央の棒52を使用して鏡22を下から支持する。この支持棒52はそれ自体が、投影光の妨害を最小限にとどめるように整合された光遮蔽体40内に、薄いフィン53によって支持される。
【0017】
図4は、ベース76上に載置された半透明の球形スクリーン70を有する投影システム60を示すが、これは多くの点で図1のシステム10に類似する。しかしながら、投影システム60は、ベース76内において一台の投影機ではなく二台の投影機62及び64を使用して、より明るい表示像を与える。ベース76から上に延出する中央の棒73に支持された鏡66の下側の凸面は、投影機62から来る光線を、主としてスクリーン70の下半球68の内面上に亘って放射する。スクリーン70の頂点内面に取り付けた第二の鏡72は、投影機64から来る光線を、上向きにされた第3の鏡67の凸面に向かって反射するように傾斜を有しており、この鏡67がその映像を主としてスクリーン70の上半球の内面上に亘って放射する。投影機62及び鏡66,67,72は、スクリーン70によって取り囲まれた空間の垂直軸に沿って存在するが、一方、投影機64はその軸線からずれており、その光線を、該垂直軸と鏡72の位置で交差する光路に向かわせる。好適な実施の形態では、投影機62,64は、ベース76内に設置したコンピュータ78によって制御されるディジタル投影機である。しかし、投影機62及び64は、任意の種類の投影機でよい。
【0018】
ゴースト映像が中央の鏡66,67に向けて反射し戻されるので、そのゴースト映像は図4に示す複式投影機方式の場合にはさほど問題にならない。したがって、このシステムの複式投影機方式は、光遮蔽体40に機能上類似した光遮蔽体を有しない。しかし、スクリーン70の内面から反射された光を遮るように適切な形状、配置、大きさにした光遮蔽体を設けてゴーストを低減することができることは明白であろう。
【0019】
図5は、本発明の一つの実施の形態の略式立断面図であり、この実施の形態は、投影機90がスクリーンに近接したベース内に取り付けられるよりもむしろ球面スクリーン92から離隔して配置されていることを除いて、図1の単一投影システム10の光学系と全体的に類似する光学系を有する。スクリーン92によって取り囲まれた空間の内外いずれの側から映像を見るべきかに応じて、スクリーン92は半透明又は不透明にされる。
【0020】
図6は、本発明の一つの実施の形態の略式立断面図であり、この実施の形態は、投影機94が球形スクリーン96の外部に配置されるよりむしろその内部に配置されることを除いて、図1の単一投影システム10の光学系と全体として類似する光学系を有する。スクリーン96によって取り囲まれた空間の内外いずれの側から映像を見るべきかに応じて、スクリーン96は半透明又は不透明にされる。
【0021】
図7は、本発明の一つの実施の形態の略式立断面図であり、この実施の形態は壁102上に装着された半透明の半球形スクリーン100の外側表面に表示像を作成するものである。スクリーン100の背後で壁102に埋め込まれた投影機104が、スクリーン100内部の鏡106に向かって映像を投影する。鏡106は、壁102に装着された凸面鏡108上に向かって映像を反射し、この鏡108が透過スクリーン100の内面上に亘って映像を放射し、その結果当該映像がその外側表面に現れる。
【0022】
図8は、本発明の別の実施の形態の略式立断面図であり、この実施の形態は壁112上に装着された半透明の半球形スクリーン110の外側表面上に表示像を作成するものである。スクリーン110の下端部の背後において壁112に埋め込まれた投影機114が、スクリーン100の内部の鏡116に向かって映像を投影する。鏡106は、壁112上に装着された凸面鏡118に向かって映像を反射し、この凸面鏡118がスクリーン110の内面のうちの下半分に亘って映像を放射する。スクリーン110上端部の背後において壁112に埋め込まれた別の投影機120が、鏡122に第二の映像を投影し、この鏡122がその映像を鏡118に向かって反射する。鏡124は、スクリーン110内面のうちの上半分に亘ってその第二の映像を放射する。凸面鏡118と組み合わせた図8の二台の投影機は、図7の単一投影機半球システムによって提供されるものよりももっと明るく、より精細な映像を半球形スクリーン110上に提供する。複式投影機の利点を結合して明るさと精細さを得るために、二台以上の投影機を単一の凸面鏡又は一対の凸面鏡へ向けて投影させることができることは明白であろう。
【0023】
一台又はそれ以上の投影機からの映像を反射して、半透明又は不透明のいずれでもよい球形若しくは半球形のスクリーンの内面のほぼ全体に亘りその映像を放射する凸面放射鏡を使用するシステムの好ましい実施例を図示し、説明してきた。この凸面反射体構成は、投影機(単数又は複数)がスクリーンの一端にのみ位置する場合でも、映像がスクリーン表面のほぼ全面をカバーすることを可能にする。
【0024】
上記は本発明の好適な実施の形態を説明してきたが、当該業界において通常の技量を有する技術者は、本発明から逸脱することなくより広範な点で上記好適な実施の形態に多くの改変を施すことができる。例えば、同様のシステムを使用して、円筒形や多面体などの他の形をした三次元スクリーンに投影像を作成することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲及びその精神に属するすべての改変に及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に基づき単一の投影機を使用して三次元スクリーン面上に映像を生成するシステムの立断面図である。
【図2】図1の鏡を取り付けるための別のシステムの平面図である。
【図3】図2の別の鏡取り付けシステムの立断面図である。
【図4】本発明に基づき二台の投影機を使用して三次元スクリーンの外側表面上に表示像を作成する別の実施の形態の投影システムの立断面図である。
【図5】本発明に基づき球形スクリーン面上に表示像を作成する単一投影機システムの別の実施の形態の略式立断面図である。
【図6】本発明に基づき球形スクリーン面上に表示像を作成する単一投影機システムの別の実施の形態の略式立断面図である。
【図7】本発明に基づき半球形スクリーン面上に映像を表示する単一投影機システムの略式立断面図である。
【図8】本発明に基づき半球形スクリーン面上に映像を表示する複式投影機システムの簡略な立断面図である。

Claims (24)

  1. 三次元空間を実質的に取り囲む内面を有するスクリーンと、
    第一の映像を投影する第一の投影手段と、
    前記三次元空間内に配置された第一の凸面を有する第一の鏡であって、前記第一の投影手段によって投影される前記第一の映像を反射して、前記スクリーンの内面に亘って放射するものとを含むことを特徴とする映像表示装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記三次元空間がほぼ球形であることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、前記第一の凸面が楕円面をもつ幾何形状又は球面をもつ幾何形状のいずれか一つであることを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、
    前記スクリーンは、外側表面を有し、かつ、半透明材料で構成され、前記スクリーンの内面上に放射された前記第一の映像が該スクリーンの外側表面に現れるようにすることを特徴とする装置。
  5. 請求項2に記載の装置であって、
    更に、前記スクリーンに装着されると共に、前記第一の投影手段を実質的に囲繞するベースを具備することを特徴とする装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、
    前記三次元空間はほぼ球形であり、更に、
    前記第一の凸面が楕円面の幾何形状又は球面の幾何形状のいずれか一つを有することを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、前記スクリーンが実質上不透明であることを特徴とする装置。
  8. 請求項1に記載の装置において、
    前記スクリーンが開口を有し、
    前記第一の投影手段が実質的に閉じた前記三次元空間の外側に存在し、
    前記第一の投影手段が前記スクリーンの開口を通して前記第一の鏡の第一の凸面へ前記第一の映像を投影することを特徴とする装置。
  9. 請求項1に記載の装置において、
    前記第一の投影手段が実質的に前記三次元空間内に存在することを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置において、前記三次元空間がほぼ球形であることを特徴とする装置。
  11. 請求項1に記載の装置において、
    前記スクリーンが中心軸を有する中空の球状に形成され、
    前記第一の投影手段及び第一の鏡及びが前記中心軸に沿って存在することを特徴とする装置。
  12. 請求項1に記載の装置であって、
    更に、前記スクリーン内面で反射された光を吸収するために、前記三次元空間内に配置された光遮蔽体であって、前記第一の映像が前記第一の投影手段と第一の鏡の間においてとる光路の一部を取り囲むものを具備することを特徴とする装置。
  13. 請求項1に記載の装置であって、更に、
    第二の映像を投影する第二の投影手段と、
    前記三次元空間内に配置される第二の凸面を有する第二の鏡と、
    前記ほぼ閉じた三次元空間内に取り付けられ、前記第二の投影手段により投影された前記第二の映像を、前記第二の鏡の第二の凸面上に反射する第三の鏡を含み、
    前記スクリーン内面上に前記第二の映像を反射して放射するために、前記第二の鏡が配設されていることを特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置において、
    前記第一の映像が反射されて、前記スクリーン内面の一方の半分に亘って放射され、そして、前記第二の映像が反射されて、前記半透明スクリーンの他方の半分に亘って放射されることを特徴とする装置。
  15. 請求項14に記載の装置において、前記スクリーンがほぼ球形であることを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、
    前記スクリーンが外側表面を有し、かつ、半透明材料で構成され、前記スクリーン内面上に放射された前記第一の映像及び第二の映像が該スクリーンの外側表面に現れることを特徴とする装置。
  17. 請求項16に記載の装置であって、
    更に、前記第一の投影手段及び第二の投影手段を実質的に囲繞するベースを具備し、前記スクリーンが前記ベースに支持されており、且つ、前記第一及び第二の投影機が前記第一及び第二の映像を投影するための少なくとも一つの開口を有することを特徴とする装置。
  18. 請求項17に記載の装置において、
    前記三次元空間が、中心軸を有するほぼ球形であり、
    前記第一の鏡が前記第一の投影手段と第二の鏡の間に存在した状態で、前記第一の投影手段及び前記第一の鏡並びに前記第二の鏡が、前記中心軸に沿って存在し、
    該第二の投影手段が、前記中心軸に交差する光路に沿って前記第二の映像を指向することを特徴とする装置。
  19. 映像表示装置であって、
    ほぼ半球形の空間を確定する内面を有する実質的に半球形のスクリーンと、
    前記半球形空間内に置かれた第一の鏡と、
    第一の映像を前記第一の鏡上に投影する第一の投影手段であって、前記第一の鏡が前記第一の映像を反射するものと、
    前記第一の鏡により反射された前記第一の映像を反射して、前記スクリーンの内面上に亘って放射するために、前記半球内に置かれる第二鏡であって、第一の凸面を有するものを有することを特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置において、前記第一凸面が楕円面をもつ幾何形状又は球面をもつ幾何形状のいずれか一つであることを特徴とする装置。
  21. 請求項19に記載の装置において、
    前記半球形スクリーンが外側表面を有しており、且つ、半透明材料で構成され、前記スクリーン内面上に反射されて放射された前記第一の映像が前記スクリーンの外側表面上に現れることを特徴とする装置。
  22. 請求項19に記載の装置であって、更に、
    第二の映像を投影するための第二の投影手段と、
    前記半球形空間内に置かれ、前記投影手段により投影された前記第二の映像を反射する第三の鏡と、
    第二の凸面を有し前記半球内に置かれる第四の鏡であって、前記第三の鏡によって反射された前記第二の映像を反射して、前記スクリーンの内面上に亘って放射する第四の鏡を有することを特徴とする装置。
  23. 請求項22に記載の装置において、
    前記第一の映像が反射されて、前記スクリーン内面の一方の半分に亘って放射され、更に、前記第二の映像が反射されて、前記内面の他方の半分に亘って放射されることを特徴とする装置。
  24. 請求項22に記載の装置において、
    前記スクリーンが外側表面を有しており、且つ、半透明物質で形成され、前記スクリーン内面上に放射された前記第一及び第二の映像が前記スクリーンの外側表面に現れることを特徴とする装置。
JP2002564665A 2001-02-12 2002-01-31 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム Expired - Fee Related JP4002835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/781,935 US6409351B1 (en) 2001-02-12 2001-02-12 Spherical image projection system using a convex reflecting image dispersing element
PCT/US2002/003259 WO2002065207A1 (en) 2001-02-12 2002-01-31 Spherical image projection system using a convex reflecting image dispersing element

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186201A Division JP2008020920A (ja) 2001-02-12 2007-07-17 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004530148A true JP2004530148A (ja) 2004-09-30
JP2004530148A5 JP2004530148A5 (ja) 2005-12-22
JP4002835B2 JP4002835B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=25124431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564665A Expired - Fee Related JP4002835B2 (ja) 2001-02-12 2002-01-31 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム
JP2007186201A Pending JP2008020920A (ja) 2001-02-12 2007-07-17 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186201A Pending JP2008020920A (ja) 2001-02-12 2007-07-17 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6409351B1 (ja)
EP (1) EP1368706A4 (ja)
JP (2) JP4002835B2 (ja)
WO (1) WO2002065207A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171578A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像描画装置及び映像描画方法
WO2009147955A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 Yoshii Satoru 全視野投影装置および全視野映像システム
JP2010536061A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 ユニヴェルシテ クレルモン 1 パノラマ投影デバイス及び前記デバイスによって実施される方法
JP2012047821A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Akira Yoshii 全視野投影装置および全視野映像システム
WO2017047126A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 シャープ株式会社 投影装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021937B2 (en) * 2000-04-14 2006-04-04 Viretek Race car simulator
DE10036570B4 (de) * 2000-07-27 2004-07-15 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung
US6554434B2 (en) * 2001-07-06 2003-04-29 Sony Corporation Interactive projection system
US20050174645A1 (en) * 2002-04-23 2005-08-11 Magna Donnelly Mirrors North America Vehicle mirror having polymeric reflective film element and self-dimming element
WO2004028167A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Elumens Corporation Systems and methods for full hemispherical projection using multiple projectors that generate multiple arrays of image pixels that overlap along a single edge
US6865023B2 (en) * 2002-10-29 2005-03-08 Eugene Lee Shafer System for collecting and displaying images to create a visual effect and methods of use
US7352340B2 (en) * 2002-12-20 2008-04-01 Global Imagination Display system having a three-dimensional convex display surface
DE10316227B3 (de) * 2003-04-09 2004-07-22 Savage, Charles M., Dr. Präsentationsumgebung
US7118228B2 (en) * 2003-11-04 2006-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system
US7416308B2 (en) * 2005-02-16 2008-08-26 Mr. Christmas Inc. Panoramic motion projector
US7766483B2 (en) 2005-04-06 2010-08-03 Suresh Balu Optical projection system and methods for configuring the same
CN101360874B (zh) * 2005-07-29 2010-09-29 埃鲁麦那提有限责任公司 双压充气结构和方法
US8049960B1 (en) 2006-02-13 2011-11-01 Ligon Thomas R Contrast rear projection screen and method for manufacturing the same
US7604354B1 (en) * 2006-05-10 2009-10-20 Ligon Thomas R Three-dimensional projection apparatus using coaxial optical alignment
US20080186415A1 (en) * 2006-06-16 2008-08-07 Alphacurve, Inc. Curved screen display system and method
US7621647B1 (en) * 2006-06-23 2009-11-24 The Elumenati, Llc Optical projection system and method of use
GB2442019B (en) * 2006-09-21 2009-02-25 Thales Holdings Uk Plc Image display system and method
CN101361023B (zh) 2006-10-06 2011-06-22 拉利兄弟科学有限责任公司 三维内部背投影系统及其使用方法
US20080204666A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-28 Robert Spearman Image projection and capture systems
US8884883B2 (en) * 2008-01-25 2014-11-11 Microsoft Corporation Projection of graphical objects on interactive irregular displays
US8016426B2 (en) * 2008-02-27 2011-09-13 6115187 Canada Inc. Method and device for projecting a panoramic image with a variable resolution
CN102150072B (zh) 2008-07-10 2013-08-21 实景成像有限公司 宽视角显示和用户接口
US9459784B2 (en) 2008-07-25 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch interaction with a curved display
US8210686B2 (en) * 2009-01-30 2012-07-03 Old Dominion University Research Foundation Projection system
US8646918B2 (en) 2009-01-30 2014-02-11 Old Dominion University Research Foundation Projection system
US8446367B2 (en) * 2009-04-17 2013-05-21 Microsoft Corporation Camera-based multi-touch mouse
JP5134706B2 (ja) * 2011-05-16 2013-01-30 日本写真印刷株式会社 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
US8562145B2 (en) * 2011-06-22 2013-10-22 3M Innovative Properties Company Display system and method for projection onto non-planar surfaces
US20130033650A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Display system and method for projection onto multiple surfaces
US20150062294A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Thomas S. Sibley Holoscope: Digital Virtual Object Projector
USD849819S1 (en) * 2017-03-14 2019-05-28 Umbo, Inc. Smart projection system
CN111127998A (zh) * 2020-01-07 2020-05-08 北京小米移动软件有限公司 智能地球仪、及智能地球仪的控制方法及存储介质
EP3995891A1 (de) 2020-11-04 2022-05-11 Christesen Matz Vorrichtung zur innenprojektion
US20230338829A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Sony Interactive Entertainment Inc. Single unit deformable controller
US20240069424A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-29 Applied Physics, Inc. Light sphere dome

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510080A (en) * 1946-03-18 1950-06-06 Lawrence J Cuneo Optical projection system
US2592444A (en) 1950-04-12 1952-04-08 John J Matelena Inflatable aerial projection display device
US3586432A (en) 1969-04-01 1971-06-22 Pentes Design Inc Self-contained image projecting apparatus and rear projection screen therefor
US4427274A (en) 1981-04-15 1984-01-24 Mcdonnell Douglas Corporation Wide angle projection system
FR2588684B1 (fr) 1985-10-10 1988-01-08 Nicolas Pierre Appareil de projection a ecran spherique plus specialement pour usages publicitaires
DE19500693A1 (de) * 1995-01-12 1996-07-18 Bke Bildtechnik Inh Ernst Stec Werbe- und Informationssystem
US6141034A (en) * 1995-12-15 2000-10-31 Immersive Media Co. Immersive imaging method and apparatus
AU1393697A (en) * 1996-01-17 1997-08-11 Seos Displays Limited An image projection display system for use in large field-of-view presentation
US5762413A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 Alternate Realities Corporation Tiltable hemispherical optical projection systems and methods having constant angular separation of projected pixels
US5760826A (en) * 1996-05-10 1998-06-02 The Trustees Of Columbia University Omnidirectional imaging apparatus
JP2916142B1 (ja) * 1998-08-10 1999-07-05 洋夫 岩田 全周球面スクリーン投影装置
US6286962B1 (en) * 1998-12-23 2001-09-11 Thomas Hennes, Inc. Beamsplitter optical projection system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171578A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像描画装置及び映像描画方法
JP4583907B2 (ja) * 2004-12-17 2010-11-17 日本電信電話株式会社 映像描画装置及び映像描画方法
JP2010536061A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 ユニヴェルシテ クレルモン 1 パノラマ投影デバイス及び前記デバイスによって実施される方法
JP2013210663A (ja) * 2007-08-09 2013-10-10 Universite Clermont 1 パノラマ投影デバイス及び前記デバイスによって実施される方法
KR101319777B1 (ko) 2007-08-09 2013-10-17 유니베르시떼 클레몽 1 파노라마식 투영 장치 및 상기 장치에 의해 실행되는 방법
WO2009147955A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 Yoshii Satoru 全視野投影装置および全視野映像システム
US8256902B2 (en) 2008-06-04 2012-09-04 Satoru Yoshii Entire visual-field projection device, and entire-visual-field image system
JP2012047821A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Akira Yoshii 全視野投影装置および全視野映像システム
WO2017047126A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 シャープ株式会社 投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6409351B1 (en) 2002-06-25
EP1368706A1 (en) 2003-12-10
EP1368706A4 (en) 2007-04-25
WO2002065207A1 (en) 2002-08-22
JP2008020920A (ja) 2008-01-31
JP4002835B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002835B2 (ja) 映像反射放射凸面部材を使用した球形映像投影システム
JP2004530148A5 (ja)
US6327020B1 (en) Full-surround spherical screen projection system and recording apparatus therefor
US4294515A (en) Virtual image display apparatus
US5944403A (en) Virtual image projection device
JP2006317708A (ja) 空中浮遊映像投影装置
CN111856775A (zh) 显示设备
JP2004126226A (ja) ヘッドアップディスプレイ
US6568818B2 (en) Three dimensional real image system
CA2107127C (en) An apparatus for generating three-dimensional images
KR20190039525A (ko) 표시 장치
US7055960B2 (en) Rear projection display device
US6809891B1 (en) Image display device
JP2013064876A (ja) 画像表示装置
KR101875293B1 (ko) 허상 투영 디스플레이용 광학장치
CN110412822A (zh) 立体面显示装置
JP2005208308A (ja) 立体投影装置
JP2013061375A (ja) 画像表示装置
KR20020039479A (ko) 입체 영상 시스템
JPH0743664A (ja) 投写型画像表示装置
TWI723836B (zh) 光學投影系統
JP4625945B2 (ja) 画像表示装置
KR20180101673A (ko) 프로젝터 세로투사용 고정지그 및 이를 포함하는 돔형 스크린
JPH05307212A (ja) スクリーン
JP2602676Y2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees