JP2004529237A - ポリエステル樹脂乳濁液および二成分水性塗料 - Google Patents

ポリエステル樹脂乳濁液および二成分水性塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529237A
JP2004529237A JP2002578310A JP2002578310A JP2004529237A JP 2004529237 A JP2004529237 A JP 2004529237A JP 2002578310 A JP2002578310 A JP 2002578310A JP 2002578310 A JP2002578310 A JP 2002578310A JP 2004529237 A JP2004529237 A JP 2004529237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester resin
acid
hydroxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002578310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529237A5 (ja
JP4326220B2 (ja
Inventor
ヴィンター、ラインハルト
クールマン、ペーター
シュヴァルテ、ヨルク
Original Assignee
アシュラント−ズートヒェミー−ケルンフェスト ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシュラント−ズートヒェミー−ケルンフェスト ゲーエムベーハー filed Critical アシュラント−ズートヒェミー−ケルンフェスト ゲーエムベーハー
Publication of JP2004529237A publication Critical patent/JP2004529237A/ja
Publication of JP2004529237A5 publication Critical patent/JP2004529237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326220B2 publication Critical patent/JP4326220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、(i)一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する低分子多価アルコールと、(ii)ポリエーテルポリオールと、(iii)一官能性の、飽和脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸または芳香族カルボン酸と、(iv)少なくとも2個のカルボキシ基を有するポリカルボン酸とを含む組成物の反応により得られる、ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂に関する。本発明はさらに、前記ポリエステル樹脂の水溶液を含む樹脂乳濁液および原料塗料、前記樹脂乳濁液または原料塗料とイソシアネート成分とを含む二成分水性塗料系、ならびに前記水性塗料系の調製方法に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はポリエステル樹脂、水性ポリエステル樹脂乳濁液、二成分水性塗料系、およびその調製方法に関する。
環境問題のため、また、それに関連して溶媒の排出を削減しようという圧力があるため、水性塗料が様々な分野に広く普及されるようになり、多くの場合、溶媒含有塗料材料ととってかわっている。
【0002】
水性二成分ポリウレタン系は、耐候性、腐食防止性、および耐薬品性の要求の高い分野で長年その真価を示してきた。これら二成分系は、ポリオール成分およびイソシアネート成分から成り、これらは加工直前に混合される。
一成分塗料と二成分塗料とは、性質において特に大きく異なっている。二成分ポリウレタン塗料は、耐屈曲性や硬度のような機械的性質と、耐候性、耐溶剤性、および環境の影響に対する耐性との両方において、自然乾燥一成分塗料よりも明らかに優れている。
【0003】
例えばヘキサメチレンジイソシアネートやイソホロンジイソシアネートをベースとしたオリゴマーのイソシアネートは、主にイソシアネート成分として使用される。ヒドロキシ官能基を有するアクリレートの分散液、ヒドロキシ官能基を有するポリエステルおよびアルキド樹脂、ならびにヒドロキシ官能基を有するポリウレタン分散液は、基本的にはポリオール成分に適している。
これら塗料系は、たとえば車両用塗料や、プラスチック類や家具用の塗料、産業用塗料などに、ますます普及しつづけている。
【0004】
しかし、多くの場合製造過程の再現性の欠如の問題により、広範囲な普及が阻害されてきた。好ましくない硬化条件、例えば好ましくない気候条件(高湿度)下では、イソシアネートと水の副反応によりCO2が発生するため、乾燥中に気泡の形成が起こる。これにより、特に層の厚い場合、好ましくない気泡が形成され、表面がでこぼこになる。乾燥条件に応じて、温度および湿度によっては、かかる系により最大60〜80μmの層厚の再現可能な調製が可能になる。
【0005】
アルキド樹脂系は、ドイツ特許公開公報第DE−A−19822468号に記載されており、気泡形成が起こりにくく、したがって製造過程の再現性が改善されているという特徴がある。ただし、含有されている油性成分によって黄変する傾向が低いながらもあるため、この系は、例えば車両コーティング用や修理用の塗料の分野で遭遇するような、製品特性、例えば耐候性、腐食防止性および耐薬品性または機械的性質に対する要求が最も高いものに対して適用するには好ましくない。
【0006】
自然油脂のアルキド樹脂をベースとする公知の塗料系の欠点には、さらに、通常の経年条件下で(特に、紫外線スペクトルの一部および/または高温に曝されると)わずかではあるが光沢の減少があること、および/または、塗料層の機械的性質が変化することがあり、要求の最も高いものへの適用にはマイナスの効果がありうる。
【0007】
本発明の目的は、気泡形成の傾向があったとしても低く、黄変および耐候性の傾向についての最も高い要求をも満たすという特徴がある二成分水性塗料系用の樹脂系を提供することである。長期的には、光沢の度合いおよび/または機械的性質も、大幅に減少しない。
前記樹脂系は、好ましいVOC値を有する塗料系を得るために、有機溶媒を使用しないか、または溶媒をできるだけ少ない割合で使用することにより、前記樹脂系を水中で安定的に分散可能であるのが好ましい。
【0008】
この目的は、本発明の主題により達成される。本発明は、二成分水性塗料系に適用されるヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂に関し、前記ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂は、
(i)一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する、少なくとも一つの低分子多価アルコールと、
(ii)少なくとも一つのポリエーテルポリオールと、
(iii)少なくとも一つの、一官能性の、飽和脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸または芳香族カルボン酸と、
(iv)一分子につき少なくとも2個のカルボキシ基を有する、少なくとも一つのポリカルボン酸と
を含む組成物の反応により得られる。
【0009】
本発明はさらに、前記ポリエステル樹脂の水性乳濁液を含む樹脂乳濁液に関し、また、顔料、充填剤、助剤、および共溶媒からなる群から選択される一つ以上の添加剤と、前記樹脂乳濁液とを含む原料塗料(mother paint)に関する。
また、本発明は、前記ヒドロキシ官能性ポリエステル系の水性乳濁液とイソシアネート成分とを含む、二成分水性塗料に関する。
【0010】
本発明はさらに二成分水性塗料系を調製する方法に関し、前記調製方法は、ポリエステル樹脂成分(A)を提供する工程と、イソシアネート成分(B)を提供する工程とを含み、前記ポリエステル樹脂成分(A)は、(a)一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する低分子多価アルコールを少なくとも一つと、ポリエーテルポリオールを少なくとも一つと、一官能性の、飽和脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸または芳香族カルボン酸を少なくとも一つと、少なくとも2個のカルボキシ基を有するポリカルボン酸を少なくとも一つとを含む組成物を反応させて、ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を得、(b)アンモニアまたはアミンで前記ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を中和し、(c)前記ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を水中で乳化し、(d)顔料、充填剤、助剤、および共溶媒からなる群から選択される一つ以上の添加剤を任意に添加することにより、提供される。
【0011】
本発明の前記水性塗料は、金属、プラスチック、または木などの様々な物質に対して適しており、したがって下地塗料や充填剤にも仕上げ塗料系にも適している。
本発明の前記系は、気泡に対する感度が低いという特徴があり、従って、望ましくない気泡の形成が起こること無く、120〜150μmおよびそれ以上の範囲の層厚が得られる。
【0012】
さらに、本発明の前記系は、耐紫外線性が高いことが特徴である。これにより、最も高い要求のものに十分適用できる塗料系の調製が可能になる。特に、例えば機械的性質の変化や脆弱化や、黄変などの光学的変化など、紫外線の影響による塗料層の変化によって引き起こされる問題は、最小に低減、または防止できる。
本発明の前記二成分水性塗料系は、高い貯蔵安定性を有する。さらに、環境に有害または毒性溶媒の使用を避けることができる。
【0013】
従来の、自然油脂のアルキド樹脂をベースとする水溶性塗料系と比較すると、本発明の水性塗料系はさらに、最終製品の調製がより精密にできるという利点を有する。
自然油脂は、その組成が完全にわかっているわけではない、自然な差異のありうる混合物であるため、正確な組成を再現することに関してはわずかな問題が起こり得る。これらの問題は、本発明の系によって回避できる。さらに、最終製品の望ましい特性の範囲が広がり、その特性の範囲は目的に対応した再現性のある方法で調整することができる。
本発明の前記塗料系は、光沢が強く安定した塗料層を提供する。
【0014】
ポリエステル樹脂成分(A)
本発明の前記ポリエステル樹脂成分(A)は、アルコール成分と酸成分との反応(重縮合、エステル化)によって得られる、ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂の水性乳濁液を含む。
前記アルコール成分は、(i)少なくとも2個のヒドロキシ基を有する、多価低分子アルコールの少なくとも一つと、(ii)ポリエーテルポリオールの少なくとも一つを含む。
【0015】
前記酸成分は、(iii)一官能性の、飽和脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸または芳香族カルボン酸の少なくとも一つと、(iv)少なくとも2個のカルボキシ基を有するポリカルボン酸の少なくとも一つを含む。
本発明の前記ポリエステル樹脂成分は、エチレン性不飽和一官能性カルボン酸部分を含まないことを特徴としている。好適な実施の形態においては、ポリエステル樹脂の調製に使用される前記成分(i)〜(iv)はどれも、エチレン性不飽和の特徴を有さない。
【0016】
多価アルコール(i)
多価アルコール(i)としては、一分子中少なくとも2個の、好ましくは2個より多いヒドロキシ基を有する、飽和脂肪族アルコールが適している。本発明では、単分子であるか、または重合の程度が非常に低い化合物、例えば、二分子、三分子、または四分子化合物である化合物が、低分子アルコールと考えられている。かかる低分子化合物は、通常、分子量が400未満、好ましくは200未満である。
一分子につき少なくとも2個の、特に2個より多くの、ただし6個以下のヒドロキシ基を有するアルコールを使用することが特に好ましい。アルコール(i)としては、たとえば、炭素数2〜20、好ましくは2〜8を有する。
【0017】
これに適した多価アルコール(i)の例を、下記に挙げる。
― 下記一般式の二価アルコール:
OH−(R)−OH
前記一般式において、Rは、二価飽和脂肪族炭化水素基、または二価脂環式炭化水素基であり、前記基は、1個以上の(好ましくは4個以下の)酸素原子を含んでもよいが、過酸部分を形成せず、前記基は、好ましくは2〜20の炭素原子、より好ましくは2〜8の炭素原子を含み、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジブチレングリコール、またはネオペンチルグリコールである。または、
【0018】
― 下記一般式の、より価数が大きいアルコール:
【化1】
Figure 2004529237
【0019】
前記一般式において、n、m、およびpはそれぞれ0、1、2、または3であり、R1は,炭素数1〜6の飽和脂肪族炭化水素基もしくは脂環式炭化水素基またはOH−(CH2q−基(qは0、1、2、または3(ただし、qとmが同時に0となる場合を除く))であり、たとえばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、またはペンタエリトリトールである。または、
【0020】
― 前記以外のより価数が大きいアルコール、たとえば、シクロヘキサンジオール、トレイトール、エリトリトール、アラビトール、アドナイト、キシリット、ジペンタエリトリトール、ソルバイト、マンニトール、ズルシトールなどである。
【0021】
もちろん、これらアルコールの混合物も使用できる。
本発明の好適な実施の形態において、少なくとも2つの異なる多価アルコールが成分(i)として使用される。当該混合物は好適には、平均官能価が少なくとも2.0、好ましくは2.0より大きく、特に好ましくは2.1〜4.5となるよう選択される。
前記ポリエステル樹脂の調製には、前記成分(i)の量が全成分(i)〜(iv)の合計の約10〜40重量%である組成物が好適に使用される。
【0022】
ポリエーテルポリオール(ii)
前述の低分子ポリアルコール(i)のほかに、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびポリテトラヒドロフランなどの、より高分子のポリエーテルポリオール(ii)が、乳化を容易にするために含まれる。成分(i)として使用されるアルコールと異なり、ポリエーテルポリオールはたとえば8より大きい重合度、好ましくは50〜200の重合度を有する高分子物質である。使用されるポリエーテルポリオールの分子量は、好ましくは400〜8000であり、特に好ましくは1000〜6000である。本発明によるとポリエーテルポリオールの混合物が含まれる。
前記ポリエステル樹脂の調製には、前記成分(ii)の量が全成分(i)〜(iv)の合計の約3〜15重量%である組成物が好適に使用される。
【0023】
モノカルボン酸(iii)
本発明の前記モノカルボン酸(iii)は、飽和脂肪族化合物、脂環式化合物または芳香族化合物であってもよい。したがって基本的に、エチレン性不飽和部分を有していない限り従来のカルボン酸はすべて成分(iii)として適している。これらは単独で、または混合物として使用できる。
【0024】
好適なモノカルボン酸は、たとえば下記一般式のものである。
2−COOR’
前記一般式において、R2は、任意に直鎖状もしくは分枝状のアルキル基で置換されている芳香族炭化水素基、または、好ましくは炭素数6〜30、特に好ましくは炭素数6〜18の、直鎖状もしくは分枝状の、飽和脂肪族炭化水素基もしくは脂環式炭化水素基であり、R’は水素原子(遊離酸)、炭素数1〜4の直鎖状または分枝状のアルキル基(エステル)、または−(CO)R2(無水物)であってもよい。
【0025】
この例としては、イソデカン酸、イソオクタン酸、シクロヘキサン酸、安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、および長鎖カルボン酸、ならびに天然飽和脂肪酸などがある。
天然飽和カルボン酸または天然飽和脂肪酸の例としては、パルミチン酸およびステアリン酸がある。ただし、天然の不飽和脂肪酸および油脂酸(oil acid)が厳密に言えば完全に水和された物もまた適している。
さらに、たとえば、ひまし油の脂肪酸や、ジメチロールプロピオン酸や、加水分解されエポキシ化された脂肪酸の場合のような、カルボキシ基に加えてヒドロキシ基も含むカルボン酸もまた使用できる。
【0026】
前記ポリエステル樹脂の調製において、モノカルボン酸は、遊離酸、その無水物、または単純アルコール(たとえば炭素数1〜4のモノアルコール)のエステルの形態で使用することができる。
本発明において、飽和脂肪族モノカルボン酸または脂環式モノカルボン酸が好適に使用される。
特に好適な実施の形態においては、前記成分(iii)は少なくとも二つの異なるモノカルボン酸の混合物からなる。
前記ポリエステル樹脂の調製には、前記成分(iii)の量が全成分(i)〜(iv)の合計の約10〜40重量%である組成物が好適に使用される。
【0027】
ポリカルボン酸(iv)
本発明で使用されるポリカルボン酸は、一分子につき少なくとも2個のカルボキシ基を有し、単独で、または混合物として使用することができる。
一分子につき炭素数4〜15、好ましくは4〜10のポリカルボン酸が適しており、たとえば脂肪族ポリカルボン酸、脂環式ポリカルボン酸および芳香族ポリカルボン酸がある。
驚くべきことに、本発明で使用されるモノカルボン酸(iii)とは異なり、ポリカルボン酸(iv)は紫外線安定性に悪影響を与えることなく、エチレン性不飽和の性質を有することができる。
【0028】
これに適した酸(iv)としては、たとえば、下記の一般式のジカルボン酸がある。
HOOC−R3−COOH
前記一般式において、R3は、炭素数2〜13(好ましくは炭素数2〜6)の、分枝状または直鎖状の、飽和脂肪族基または飽和脂環式基と、任意にアルキル基で置換され、合計の炭素数6〜13(好ましくは炭素数6〜10)を有する、芳香族炭化水素基と、炭素数2〜13(好ましくは炭素数2〜6)の、直鎖状または分枝状の、不飽和脂肪族基とからなる群から選択される2価の基である。
【0029】
その例としては、マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸、およびo−フタル酸である。
ただし、さらに官能基化されたポリカルボン酸、すなわち一分子につき二個より多い(ただし、好ましくは6個以下の)カルボキシ基を有するポリカルボン酸も、使用してもよい。
さらに官能基化されたポリカルボン酸の例は、たとえば、トリメリット酸、トリカルバリル酸、トリメシン酸や、ヘミメリト酸などのトリカルボン酸や、ピロメリット酸などのテトラカルボン酸や、メリト酸などの3個以上のカルボキシ基を有するポリカルボン酸である。
【0030】
少なくとも2個のカルボキシ基とさらに1個以上のOH基を有するポリカルボン酸、例えばリンゴ酸、酒石酸、メソ酒石酸、パラ酒石酸またはクエン酸も、成分(iv)として使用してもよい。
前記ポリエステル樹脂の調製に、前記ポリカルボン酸(iv)は、遊離酸の形態で使用されても、または炭素数1〜4の単純アルコールの無水物もしくはエステルとして使用されてもよい。
【0031】
ジカルボン酸、ジカルボン酸の無水物、またはジカルボン酸の炭素数1〜4のエステルを、成分(iv)として使用することが特に好ましい。
他の好適な実施の形態では、少なくとも2個の異なるポリカルボン酸(好ましくはジカルボン酸)の混合物が、成分(iv)として使用される。この実施の形態では、平均官能価は好ましくは少なくとも2.0、より好ましくは2.0〜3.0である。
前記ポリエステル樹脂の調製には、前記成分(iv)の量が全成分(i)〜(iv)の合計の約10〜40重量%である組成物が好適に使用される。
【0032】
樹脂の調製
アルコール成分および酸成分のエステル化は通常、180〜260℃の温度範囲で、反応混合物から水を蒸留により除去しながら行われる。樹脂化学の一般的な手法によると、水の除去は共沸蒸留または真空により行うことができる。
化学量論比は、酸価が5〜20、ヒドロキシ基の量が1〜8重量%となるようにポリエステル樹脂が得られるような、当業者に公知の方法により調整される。
ヒドロキシ基の量は無水酢酸に関する分野の一般的な手法によって求められる。酸価の特定は、DIN(ドイツ工業規格)53402にしたがって行われる。
【0033】
ポリエステル樹脂は、初期分子量を増加させ、物理的乾燥を改善するかまたは乾燥を促進するために、イソシアネートと予備架橋させてもよい。ただし、有効なヒドロキシ基の30%以下が、ヒドロキシ官能ポリエステル樹脂の予備架橋で反応すべきである。成分(B)用の下記のイソシアネートが、当該変形例で用いられることができる。イソシアネートとの反応は通常、10〜70℃、好ましくは20〜50℃の温度範囲で行われる。
【0034】
驚くべきことに、本発明によって調製されたポリエステルは、通常、溶媒を加えること無く、特に乳化剤を加えること無く、アンモニアまたはアミンによる中和後に水中で乳化される。その結果得られる乳濁液は、通常20〜70%、好ましくは30〜55%の固形成分を有し、pH値6〜9を示し、優れた貯蔵安定性を有する。
【0035】
中和は少量の中和剤を加えることにより行われ、樹脂中の酸基の一部または全部が中和される。本発明で使用するに適した乳化剤としては、アンモニア、水酸化アンモニウムや、ヒドロキシルアミンおよび、特に、エチルアミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンまたはブタノールアミンなどの低級アルキルアミンを含む一級、二級および三級モノアミンまたはポリアミンなどがある。180℃、好ましくは120℃より低い温度で揮発するアミンが好ましい。アンモニア、トリエチルアミン、ジメチルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジメチルエタノールアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノプロパノール、またはジメチルアミノプロパノールがとくに好適なアミンである。アミンは希釈されていない状態で加えられてもよく、それによりほぼ水を含まない中和された樹脂が得られる。その樹脂は、殆ど無制限に水中に希釈または分散させることができる。または、その樹脂はアミンの水溶液または分散液を加えることにより中和することができる。同様に、中和には、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムや、炭酸塩などの無機中和剤が使用されてもよい。
【0036】
そして、前記樹脂は水中で所望の粘度となるよう調整され、それにより、固形樹脂(非揮発性)が5〜55重量%、好ましくは25〜55重量%の水性分散液が得られる。
前述のポリエステル樹脂乳濁液は、顔料、充填剤、および助剤などの、塗料産業に従来から使用されている添加物を使用して、着色された、または無着色の、原料塗料として配合されてもよい。また、流動性、ぬれ性、および表面の質の向上のために共溶媒を添加することも可能である。
【0037】
イソシアネート成分(B)
本発明の前記二成分水性塗料系のイソシアネート成分は、平均官能価が好ましくは少なくとも2、特に2.0〜4.5の飽和脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネートまたは芳香族ポリイソシアネートを含む。
これに適したイソシアネートには、当該分野で従来より使用されているジイソシアネートおよび/または高度に官能基化されたポリイソシアネートを含む。これらは単独で、または混合物として使用できる。
【0038】
適したイソシアネートの例としては、トルエン−2,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、3−フェニル−2−エチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、クメン−2,4−ジイソシアネート、4−メトキシ−1,3−ジフェニルジイソシアネート、4−クロロ−1,3−フェニルジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,2’−ジイソシアネート、4−ブロモ−1,3−フェニルジイソシアネート、4−エトキシ−1,3−フェニルジイソシアネート、2,4’−ジイソシアナトジフェニルエーテル、5,6−ジメチル−1,3−フェニルジイソシアネート、2,4−ジメチル−1,3−フェニルジイソシアネート、4,4−ジイソシアナトジフェニルエーテル、4,6−ジメチル−1,3−フェニルジイソシアネート、9,10−アントラセンジイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート、2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテル、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジイソシアネート、1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、キシレンジイソシアネート、1−イソシアナト−3−メチルイソシアナト−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)、1,3−ビス(イソシアナト−1−メチルエチル)−ベンゼン(m−TMXDI)、1,4−ビス(イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン(p−TMXDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどがある。
【0039】
ただし、従来の溶媒含有二成分塗料に使用されているようなオリゴマーのポリイソシアネートが特に適している。これらはたとえば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートをベースとした予備付加生成物、イソシアヌル酸塩、ウレトジオン(uretdiones)、アロフェート(allophates)などである。
また、親水性成分を含み、特に水性塗料系用に開発されたオリゴマーのポリイソシアネートもまた適している。かかるイソシアネートは、たとえば欧州特許公開公報第EP−A−540958号、同第EP−A−645410号、同第EP−A−754713号および同第EP−A−697424号に記載されている。
【0040】
本発明の好適な実施の形態においては、飽和脂肪族イソシアネートおよび飽和脂環式イソシアネートのみが使用される。かかるイソシアネートとはすなわち、それのイソシアネート基が飽和炭素原子にのみ結合するイソシアネートであって、その中には芳香族基がさらに存在してもよいが、その芳香族基自身はイソシアネート基を有しないような、イソシアネートである。
前記イソシアネート成分を組み込みやすくするために、エステル、ケトン、酢酸エーテルなどの有機溶媒を使用してもよい。通常使用される溶媒の量は、使用されるイソシアネートの10〜40重量%の範囲である。
【0041】
塗料の加工
前記イソシアネート成分は、加工直前に、ポリエステル樹脂乳濁液または原料塗料と均一に混合される。前記成分を組み込みやすくするために、酢酸メトキシプロピルや酢酸メトキシジグリコールなどの、多価アルコールまたはオリゴマーのポリグリコールのエステル、ケトン、またはアルキル化エステルなどの有機溶媒も、前記イソシアネート成分に添加されてもよい。
使用される溶媒の量は、通常、イソシアネートの0〜40重量%の範囲である。
【0042】
原料塗料およびイソシアネート硬化剤の混合比は、ポリエステル樹脂中のヒドロキシ基の量と前記イソシアネート内のNCOの量による。化学量論比は、いわゆるイソシアネート基準(base)価に基づいて計算される。これは、ヒドロキシ基を含む成分100重量部と当量のポリイソシアネートの量を定義する。
【数1】
Figure 2004529237
【0043】
所望の特性に応じて、硬化剤の量をかなり変更してもよい。実際の水性塗料系においては、かなり量の多いイソシアネートが一般的には計算される。たとえば、20〜70%を超えたイソシアネートが使用される。
原料塗料およびイソシアネート成分の混合物は、室温で10分〜6時間の可使時間を有する。塗布された塗料の層の硬化は、室温で、または、たとえば80〜120℃での昇温による強制乾燥によって行われてもよい。
硬化反応は、ポリウレタン化学で従来から使用されている触媒、たとえば金属塩やアミンなどによって加速することができる。
驚いたことに、本発明による二成分水性塗料系を使用して、望ましくない気泡の形成が起こること無く、120〜150μm以上の塗料層が得られる。これら塗料層は、優れた光沢、硬度、耐屈曲性、付着性などの優れた機械的性質、および特に、優れた耐黄変性および耐紫外線性という特徴を有する。
本発明は、以下の実施例によりさらに説明されるが、本発明はこれらの実施例限定されるものではない。
【0044】
実施例
実施例1−白色塗料の調製および加工
a)ポリエステル樹脂成分(A)の調製
グリセリンを1.67kg、ペンタエリトリトールを12kg、ポリエチレングリコールを4.3kg、無水フタル酸を10kg、イソフタル酸を3.6kg、p−tert−ブチル安息香酸を9.1kg、および2−エチルヘキサン酸を7.9kg、攪拌しながら240℃まで加熱し、その反応の結果生じた水を蒸留する。12mgKOH/gの酸価が得られるまで、240℃での充填が継続される。
反応混合物はトリエチルアミンにより中和され、52kgの水中で乳化される。固形分約43%、pH値7の、粒子の細かい乳濁液が得られる。
【0045】
b)白色塗料の調製
実施例1のポリエステル樹脂の乳濁液を使用して、白色塗料を下記の配合により調製する。
A 60.0重量部 ポリエステル樹脂乳濁液 実施例1
B 27.8重量部 二酸化チタン
C 0.7重量部 分散のための添加剤(エトキシ化脂肪アルコール)
D 8.5重量部 蒸留水
塗料の調製は、通常のように攪拌ボールミル内で行われる。
【0046】
c)塗料の硬化
実施例2により調製された原料塗料は、加工前に、下記の組成のイソシアネート硬化剤と4:1の比で混合される。
70.0重量部 ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする低分子イソシアネート
30.0重量部 酢酸メトキシプロピル
前記混合物は、約3時間の可使時間を有し、CO2の発生による望ましくない気泡の形成が起こること無く、乾燥層厚150μmより厚い層に加工することができる。
完全に硬化された塗料は、優れた光沢、優れた耐黄変性、および良好な硬度と耐屈曲性という特徴を有する。
促進耐候試験(DIN(ドイツ工業規格)53384による1000hQUV)では、光沢(ガードナー法、60°)が失われることも無く、目に見える黄変も検知されなかった。
【0047】
実施例2−二成分PU透明塗料の調製
二成分PU透明塗料の調製のために、
87.0重量部 実施例1−a)の乳濁液
2.0重量部 ポリシロキサンをベースとする流動添加剤
2.0重量部 酢酸ブチルジグリコール
9.0重量部 水
を、均一に混合する。実施例1−b)のイソシアネート成分を、加工前に、3:1の比で添加する。
この透明塗料混合物は、気泡の形成が起こること無く、乾燥層厚150μmまでの層に加工することができ、優れた耐紫外線性および優れた光沢という特徴を有する。
促進耐候試験(DIN(ドイツ工業規格)53384による1000hQUV)では、光沢(ガードナー法、60°)が失われることも無く、目に見える黄変も検知されなかった。
【0048】
実施例3
トリメチロールプロパンを2.5kg、ポリエチレングリコールを4.1kg、イソフタル酸を14.8kg、p−tert−ブチル安息香酸を9.1kg、および2−エチルヘキサン酸を8.0kg、攪拌しながら240℃まで加熱し、その反応の結果生じた水を蒸留する。14mgKOH/gの酸価が得られるまで、240℃での充填が継続される。
反応混合物はトリエチルアミンにより中和され、続いて55kgの水中で乳化され、乳濁液の固形分を43%に調整する。
この乳濁液を使用して、実施例1および2のような塗料を調製した。
促進耐候試験(DIN(ドイツ工業規格)53384による1000hQUV)では、光沢(ガードナー法、60°)が失われることも無く、目に見える黄変も検知されなかった。
【0049】
比較例
ラッカセイ油を10kg、ポリエチレングリコールを3.8kg、ペンタエリトリトールを9.5kg、230℃の条件下に3時間おいた。続いて、無水フタル酸を12.6kg、およびペンタエリトリトールを3.8kg加えて、酸価13mgKOH/gが得られるまで、水を除去しつつ、240℃でエステル化する。その結果得られた反応生成物をトリエチルアミンで中和し、55kgの水中で乳化される。
この乳濁液を使用して、実施例1および2のような塗料を調製した。
促進耐候試験(DIN(ドイツ工業規格)53384による1000hQUV)では、光沢(ガードナー法、60°)は、白色塗料(実施例1に記載の塗料)については約25%失われ、透明塗料(実施例2に記載の塗料)については20%が失われ、また、両方の場合において、かろうじて目に見える黄変が検知された。

Claims (16)

  1. (i)一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する低分子多価アルコールを少なくとも一つと、
    (ii)ポリエーテルポリオールを少なくとも一つと、
    (iii)一官能性の、飽和脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸または芳香族カルボン酸を少なくとも一つと、
    (iv)少なくとも2個のカルボキシ基を有するポリカルボン酸を少なくとも一つとを含む組成物の反応により得られるヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂。
  2. 前記組成物が、エチレン性不飽和モノカルボン酸を含まないことを特徴とする請求項1に記載のポリエステル樹脂。
  3. 前記成分(i)が、それぞれが一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する少なくとも二つの異なるポリオールの混合物であり、平均官能価が少なくとも2.0である請求項1または2に記載のポリエステル樹脂。
  4. 前記成分(iii)が、下記の一般式の化合物から選択される請求項1〜3のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
    2−COOR’
    (式中、R2は、任意に直鎖状もしくは分枝状のアルキル基で置換されている芳香族炭化水素基、または、直鎖状もしくは分枝状の、飽和脂肪族炭化水素基もしくは脂環式炭化水素基であり、R’は水素原子、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分枝状のアルキル基、または−(CO)R2基である。)
  5. 前記成分(iii)が、少なくとも二つの異なる飽和モノカルボン酸の混合物である請求項1〜4のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  6. 前記成分(iv)が、それぞれが一分子につき少なくとも2個のカルボキシ基を有する少なくとも二つの異なるポリカルボン酸の混合物であり、平均官能価が少なくとも2.0である請求項1〜5のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  7. 前記組成物が、成分(i)を3%〜15%、成分(ii)を10%〜40%、成分(iii)を10%〜40%、成分(iv)を10%〜40%含む請求項1〜6のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  8. 前記樹脂のヒドロキシ基の量が、1重量%〜8重量%の範囲である請求項1〜7のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  9. 前記樹脂が、イソシアネートとの反応により更に改質される請求項1〜8のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のポリエステル樹脂の水性乳濁液を含む樹脂乳濁液。
  11. 前記ポリエステル樹脂が、乳化剤を添加すること無く水中に分散した請求項10に記載の樹脂乳濁液。
  12. 前記乳濁液が、固形分20重量%〜70重量%を含む請求項10または11に記載の樹脂乳濁液。
  13. 請求項10〜12のいずれかに記載の樹脂乳濁液と、
    顔料、充填剤、助剤および共溶媒からなる群から選択される一つ以上の添加剤と
    を含む原料塗料。
  14. (A)請求項10〜12のいずれかに記載の樹脂乳濁液、または、請求項13に記載の原料塗料と、
    (B)イソシアネート成分と
    を含む二成分水性塗料系。
  15. ポリエステル樹脂成分(A)を提供する工程と、
    イソシアネート成分(B)を提供する工程とを含む請求項13に記載の二成分水性塗料系を調製する方法であって、
    前記ポリエステル樹脂成分(A)が、
    (a)一分子につき少なくとも2個のヒドロキシ基を有する低分子多価アルコールを少なくとも一つと、ポリエーテルポリオールを少なくとも一つと、一官能性の、飽和脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸または芳香族モノカルボン酸を少なくとも一つと、一分子につき少なくとも2個のカルボキシ基を有するポリカルボン酸を少なくとも一つとを含む組成物を反応させて、ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を得、
    (b)アンモニアまたはアミンで前記ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を中和し、
    (c)前記ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂を水中で乳化し、
    (d)顔料、充填剤、助剤、および共溶媒からなる群から選択される一つ以上の添加剤を任意に添加することにより、提供される
    二成分水性塗料系を調製する方法。
  16. 工程(a)で使用される組成物が、エチレン性不飽和モノカルボン酸を含まない請求項14に記載の方法。
JP2002578310A 2001-03-30 2002-03-28 二成分水性塗料 Expired - Fee Related JP4326220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10115933A DE10115933C2 (de) 2001-03-30 2001-03-30 Zwei-Komponenten-Wasserlack
PCT/DE2002/001152 WO2002079296A2 (de) 2001-03-30 2002-03-28 Polyesterharzemulsion und zwei-komponenten-wasserlack

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004529237A true JP2004529237A (ja) 2004-09-24
JP2004529237A5 JP2004529237A5 (ja) 2006-01-05
JP4326220B2 JP4326220B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=7679781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578310A Expired - Fee Related JP4326220B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-28 二成分水性塗料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7262255B2 (ja)
EP (1) EP1377622B1 (ja)
JP (1) JP4326220B2 (ja)
AT (1) ATE307154T1 (ja)
AU (1) AU2002302327B2 (ja)
DE (3) DE10115933C2 (ja)
DK (1) DK1377622T3 (ja)
ES (1) ES2247330T3 (ja)
WO (1) WO2002079296A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058950A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Kao Corp 樹脂乳化液
US8574808B2 (en) 2006-07-31 2013-11-05 Kao Corporation Resin emulsion
JP2019505612A (ja) * 2015-12-09 2019-02-28 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH ポリエーテルを主体としたカルボキシ官能性反応生成物およびこの反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137507A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-13 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung zur Erzeugung von strukturierten Lackoberflächen
JP5043284B2 (ja) * 2003-05-29 2012-10-10 川崎化成工業株式会社 ポリエステルポリオールの製造方法
DE102005019087A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Wässrige Alkyldharzemulsion zur Fixierung wasserlöslicher Farbstoffe
DE102007010660A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-18 Bayer Materialscience Ag Bindemittelkombination auf Basis Polyacrylatdispersionen
DE102007010614A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Bayer Materialscience Ag Polyester-Polyacrylatdispersionen für Zweikomponenten-Beschichtungsmittel
EP1988122A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Total Petrochemicals Research Feluy Blend for use in automobile application
DE102007035366A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Materialscience Ag Wässrige Polymerisat-Sekundärdispersionen zur Herstellung von Beschichtungen
US9688878B2 (en) * 2012-08-10 2017-06-27 Akzo Nobel Coating International B.V. Polyester polyol
US10723910B2 (en) 2015-12-16 2020-07-28 Basf Coatings Gmbh Carboxy-functional polyether-based reaction products and aqueous base paints containing the reaction products
US11732083B2 (en) 2020-11-19 2023-08-22 Covestro Llc Polyisocyanate resins

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495031A1 (de) * 1962-05-18 1969-01-02 Ashland Oil Inc Verfahren zur Herstellung in Wasser selbst dispergierender oder loeslicher,nicht oxydierender Alkydharze
BE632501A (ja) * 1962-05-18
US3442835A (en) * 1965-08-19 1969-05-06 Ashland Oil Inc Water-dispersible polyalkylene glycol modified drying oil alkyd
US3639315A (en) 1968-02-13 1972-02-01 Ashland Oil Inc Process for modifying hydroxyl-containing alkyds and polyesters in water dispersion
US3639318A (en) * 1968-05-29 1972-02-01 Union Carbide Corp Plasticized polyvinyl chloride film
JPH0830115B2 (ja) * 1987-07-24 1996-03-27 日立化成工業株式会社 ポリアルキレングリコ−ル変性ポリエステル樹脂の製造法
WO1993003157A1 (en) 1991-07-29 1993-02-18 Dana Farber Cancer Institute Plasmids for the rapid preparation of modified proteins
DE4135571A1 (de) * 1991-10-29 1993-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE19822468A1 (de) * 1998-05-19 1999-11-25 Ashland Suedchemie Kernfest Alkydharzemulsionen und deren Anwendungen
AU2001296200A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Polymer Coating Technologies Of Singapore Pte Ltd. Low voc polyol alkyd dispersion and polyurethane dispersions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058950A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Kao Corp 樹脂乳化液
US8574808B2 (en) 2006-07-31 2013-11-05 Kao Corporation Resin emulsion
JP2019505612A (ja) * 2015-12-09 2019-02-28 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH ポリエーテルを主体としたカルボキシ官能性反応生成物およびこの反応生成物を含む水性ベースコート材料
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物
JP7461884B2 (ja) 2018-01-11 2024-04-04 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 二成分系被覆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2247330T3 (es) 2006-03-01
DE10291354D2 (de) 2004-04-15
EP1377622B1 (de) 2005-10-19
US7262255B2 (en) 2007-08-28
US20040157986A1 (en) 2004-08-12
JP4326220B2 (ja) 2009-09-02
EP1377622A2 (de) 2004-01-07
WO2002079296A2 (de) 2002-10-10
DK1377622T3 (da) 2005-12-05
WO2002079296A3 (de) 2002-12-27
ATE307154T1 (de) 2005-11-15
DE10115933C2 (de) 2003-11-20
DE50204606D1 (de) 2005-11-24
AU2002302327B2 (en) 2007-02-08
DE10115933A1 (de) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372875B1 (en) Process for the preparation of polyurethane resins and their use and the use of ethoxyethyl propionate for the preparation of polyurethane resins
JP2909939B2 (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
JP4326220B2 (ja) 二成分水性塗料
US5004779A (en) Process for the preparation of aqueous, oxidatively drying alkyd resins and their use in or as aqueous lacquers and coating compounds
CZ149493A3 (en) Aqueous coating composition, process for preparing and use thereof
JP2004529237A5 (ja)
EP0962476A1 (de) Festkörperreiche Polyurethandispersionen mit hoher Applikationssicherheit
WO1991012899A1 (de) Verfahren zur lackierung von fahrzeugkarosserien und wässrige lacke
TW200911861A (en) Hydroxy-functional polyester-polyurethane dispersions, methods of preparing the same, compositions containing such dispersions and uses therefor
TW201231486A (en) Radiation curable compositions
US6734251B2 (en) Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation
US5712342A (en) Process for producing a water-dispersion of polyurethane resin and a paint composition containing the resin produced by that process
US10550284B2 (en) Aqueous based polyurethane/acrylate hybrid dispersions
AU760581B2 (en) Alkyl resin emulsions and utilization of the same
US20040152830A1 (en) Hydrolytically stable polymer dispersion
US6620893B1 (en) Method of producing oxidative drying urethane-modified polyester dispersions and their use
CN115715304A (zh) 聚(酯-氨基甲酸酯)或聚(酯-氨基甲酸酯-脲)的水性分散体
EP4308628A1 (en) Alkyd resin, coating composition, and substrate coated with such coating compositon
KR101806626B1 (ko) 무용제형 수분산성 우레탄 수지의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 수지를 포함하는 수용성 도료 조성물
WO2024099752A1 (en) Aqueous radiation curable composition
MXPA99004969A (en) Aglutinant for composition of revestimie

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees