JP2004529026A - 窓アセンブリ用犠牲シールド - Google Patents

窓アセンブリ用犠牲シールド Download PDF

Info

Publication number
JP2004529026A
JP2004529026A JP2002575258A JP2002575258A JP2004529026A JP 2004529026 A JP2004529026 A JP 2004529026A JP 2002575258 A JP2002575258 A JP 2002575258A JP 2002575258 A JP2002575258 A JP 2002575258A JP 2004529026 A JP2004529026 A JP 2004529026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
holders
retainer
sacrificial member
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002575258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529026A5 (ja
Inventor
ジェリー エル. ファーラー、
Original Assignee
トランシット ケアー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランシット ケアー,インコーポレイテッド filed Critical トランシット ケアー,インコーポレイテッド
Publication of JP2004529026A publication Critical patent/JP2004529026A/ja
Publication of JP2004529026A5 publication Critical patent/JP2004529026A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2094Protective means for window, e.g. additional panel or foil, against vandalism, dirt, wear, shattered glass, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

保持ブラケット120を取外すことなく保護部材110の迅速な取外しを可能にする1組の保持ブラケット120によって、1枚の窓ガラス106の内側表面に隣接して取り付けられる透明な保護部材110を受け入れる、大量輸送乗物用の窓アセンブリ100。保持ブラケット120は乗物の窓ガラス106の4つの縁すべてを取り囲み、窓ガラス106と保持ブラケット120の内面との間に形成されたスペースを取り込んでいる。保護部材110は形成されたスペース内に位置し、固定位置と取外し位置との間を移動できる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、大量輸送乗物用の窓ガラスの内面に隣接して保護部材を配置するアセンブリに関し、特に保護シートの取外しと交換を容易にするアセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
自動車、地下鉄システム、および列車を含む公共輸送車両が悪意ある破壊行為の対象となっていることはよく知られている。特に、不良少年は、ナイフやその他の鋭利な器物を使用し、名前や文字、低俗なメッセージを窓ガラスに刻んだりして乗物の窓ガラスの内面を傷付け、その結果窓ガラスに永久的な損傷を与えようとする。これらの破損行為は、窓の内側に対するマジックペン、スプレー塗料による損傷や、極端な場合には、窓ガラスに穴をあけたり、割ったりという破損行為の形をとることもあり、その結果窓の交換に費用と時間を要する作業が発生する。この結果、公共輸送乗物は運転が中断され、したがって自治体に収入減をもたらし、公衆が利用できる輸送を制限することになる。不良少年は公衆に気づかれず、より目立たない方法でこのような行為を行うことができるため、大抵の場合、ガラス板の内面に対する悪意ある損傷は窓ガラスの外面よりも多く発生する。
【0003】
このような事態に対処するために、ある素材の保護シートを乗物の窓ガラスの内面に隣接して保持、固定するさまざまな窓ブラケットが開発されてきた。特に、カーソンの米国特許第5,242,207号は、窓ガラスの内面に隣接して固定される、可撓性があり透明なプラスチック・シートを有する装置を開示している。乗物の窓ガラスの3つの辺に沿って取り付けられた固定ブラケットと、窓の第4の辺に沿った取外し可能なブラケットとが、プラスチックの保護シートを保持するために用いられている。この取外し可能なブラケットはプラスチックの保護シートの第4の辺を取り囲み、複数のネジ留具で乗物の窓枠に取り付けられる。
【0004】
この米国特許第5,247,207号で開示されている装置は、窓の内面を破損から十分に保護するが、プラスチックの保護シートの交換に時間を要することがある。保護部材を取外すには、まず取外し可能なブラケットを車両の窓ガラスの第4の辺にわたって取り付けている複数のネジ留具を取外す必要がある。ブラケットを取外したら、保護部材を取外して新しい部材と交換し、ネジ留具を挿入し締め付けることによって保持ブラケットを再度取り付ける。
【0005】
さらに、ネジ留具の取外しと挿入を繰り返すと、最終的にその下にある窓枠を損傷することがある。窓枠はアルミニウムなどの軟らかい金属で作られることが多いのに対して、取外し可能なブラケットを固定するネジ留具は硬い金属で作られていることが多い。ネジ留具を窓枠に繰り返し取り付けたり取り外したりすると、ネジ留具は窓枠のネジ山をすり減らし、個々のネジ留具がブラケットを窓枠に固定できなくなってしまうことになる。
【0006】
したがって、犠牲窓パネルを簡単かつ低コストで迅速に交換できる、犠牲的な窓保護システムに対する継続的な要求があることが説明されるであろう。このために、労働集約的でもなければ、長期間にわたって窓枠自体を損傷することもない、窓ガラスを損傷から保護するシステムが存在している。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記要求は、1つの態様では、ガラス板の内面に隣接する窓枠に取り付けられ、ガラス板の内面に隣接する少なくとも1つのスペースを形成する少なくとも1つの保持具を含むガラス板保護アセンブリによって満たすことができる。ガラス板保護アセンブリはまた、少なくとも1つの保持具が犠牲層をガラス板の内面に隣接して保持するように、少なくとも1つの保持具によって形成されたスペース内に外周部が位置するようにガラス板の内面に隣接して配置された犠牲部材を含んでいる。保持用留具が上記スペース内まで延びるように、少なくとも1つの保持具に連結されている。保持用留具は、犠牲部材が少なくともそのスペース内で動かされないように、少なくとも1つの保持具によって形成される少なくとも1つのスペース内で犠牲部材を保持するように位置しているのが好ましい。犠牲部材は、保持用留具が少なくとも1つのスペースからはずされると、犠牲部材の外周部がそのスペースからはずれて、少なくとも1つの保持具から取外すことができるように、犠牲部材がそのスペース内を移動できる大きさを有している。特定の実施態様では、犠牲部材は、外周部が露出されると曲げることができ、凹部に隣接した位置から動かされて取外せるように、可撓性のある部材から構成されている。
【0008】
このように、犠牲部材は少なくとも1つの保持用留具を取外すことによって素早く取外すことができる。留具は少なくとも1つの保持具に取り付けられており、1つの実施態様では、保持具は、少なくとも1つの留具の取外しと交換を繰り返しても保持具を損傷しないように十分に硬い材料で作られている。1つの実施態様では、この少なくとも1つの保持具は、少なくとも1つのスペースを形成する複数の保持具で構成されている。
【0009】
さらに他の態様においては、少なくとも1つの保持具は、既存の窓に後から取り付けることができるようなっている。特に、少なくとも1つの保持具は、複数の保持具がガスケットによって保持されるように、ガスケットと既存の窓ガラスの内面との間に挿入される保持用の縁部を有している。このようにして、工具等を使用することなく、既存の窓に保護装置を後付けすることができる。1つの特別な実施態様では、許可なくして取外しされないように、少なくとも1つの保持具は連結した端部を有している。
【0010】
本発明の別の側面は、複数の辺を有し、開口部を形成する窓枠を有する大量輸送乗物用の窓アセンブリに関する。窓枠は、複数の辺の各々に形成された溝を形成している。窓アセンブリは、内面と、外面と、少なくとも2つの向かい合う辺を形成する外周部とを有するガラス板をさらに有している。ガラス板は、外周部が溝の中に位置するように、窓枠の開口部内に位置している。窓アセンブリは、ガラス板の少なくとも2つの向かい合う辺に隣接して位置するように窓枠の開口部内に位置している複数の保持具をさらに有している。複数の保持具は、ガラス板の少なくとも2つの向かい合う辺の内面に隣接し、かつガラス板の外周部に隣接するスペースを形成するように構成されている。窓アセンブリは、外周部を有する犠牲部材であって、複数の保持具によって形成されたスペース内に配置された外周部でガラス板の内面を保護するように、ガラス板の内面に隣接して位置する犠牲部材をさらに有している。ガラス板の少なくとも2つの向かい合う辺に隣接して位置する保持具が設置され、犠牲部材は、固定位置と取外し位置との間を、スペース内をガラス板の面とほぼ平行方向に移動できるような大きさである。固定位置では、犠牲部材の少なくとも2つの向かい合う辺が保持具によって形成されたスペース内に配置されて犠牲部材の取外しが阻止される。取外し位置にあるときは、犠牲部材の一方の縁部は、犠牲部材を、ガラス板の面に対して垂直な成分を有する方向に、外側に向けて、保持具を越えて曲げることができ、それによって取外されるように、スペースから露出される。窓アセンブリは、犠牲部材が固定位置と取外し位置との間を動かないように、複数の保持具の1つを貫いて延びている保持用留具をさらに有している。
【0011】
1つの実施態様では、ガラス板の前記外周部に力を加えてガラス板を窓枠の開口部内に保持するように、溝の中に位置するガスケットをさらに有している。複数の保持具は、複数の保持具の少なくとも一部がガスケットとガラス板の内面との間に配置され溝の中に保持されるように、溝の中に配置されている。
【0012】
複数の保持具の各々は、固定用脚部と、保持用脚部と、固定用脚部を保持用脚部に連結する連結部とを有し、固定用脚部と保持用脚部は相互にほぼ平行であり、連結部は固定用脚部と保持用脚部の面に対してほぼ垂直である。複数の保持具の固定用脚部はガスケットとガラス板の内面との間に配置され、複数の保持具の保持用脚部は犠牲部材が配置されるスペースを形成している。保持用留具は保持用脚部を貫通して延びて、複数の保持具のうちの第1の保持具の保持用脚部によって形成されたスペース内に位置するように、保持用脚部の上に位置している。
【0013】
1つの実施態様では、複数の保持具の各々は第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、複数の保持具の第1、第2の端部の相互作用が、複数の保持具が窓枠によって形成された溝から開口部に向かって内側へ移動することを防止するように、隣接する保持具の第2の端部と係合している。第1の端部が隣接する保持具の第2の端部の内側への移動を防止するように、各保持具の第1の端部は第1の構成を有し、各保持具の第2の端部は第2の構成を有している。複数の保持具の第1の端部は、複数の保持具の第1の端部の内側の点が複数の保持具の第1の端部上の外側の点から横方向に外側に位置して斜めの端部を形成するように形成され、かつ、複数の保持具の第2の端部は、複数の保持具の第2の端部上の内側の点が複数の保持具の第2の端部上の外側の点から横方向に内側に位置して斜めの端部を形成するように形成されている。
【0014】
本発明の他の態様は、ガスケットによって溝の中に保持されたガラス板を有する、既存の大量輸送乗物用の窓に犠牲保護層を後付けするアセンブリに関する。アセンブリは、ガスケットとガラス板の間に挿入された少なくとも1つの保持具であって、ガラス板の向かい合う辺上に配置され、かつガスケットとガラス板との間に挿入されたときにガラス板の外周部に隣接するスペースを形成する少なくとも1つの保持具を有している。アセンブリは、少なくとも1つの保持具がガスケットとガラス板との間に挿入されたときに、ガラス板の内面に隣接して位置する外周部を有する犠牲部材をさらに有している。犠牲部材の外周部の少なくとも一部は、少なくとも1つの保持具がガラス板に隣接して犠牲部材を保持するように、少なくとも1つの保持具によって形成されたスペース内に位置している。犠牲部材は、スペース内をガラス板の面とほぼ平行方向に、固定位置と取外し位置との間で移動できるような大きさを有し、犠牲部材が取外し位置にあるときに、犠牲部材を取外せるように犠牲部材の外縁をスペースから取外すことができる。
【0015】
少なくとも1つの保持具は、犠牲部材の固定位置と取外し位置との間の移動を阻止する固定形態に構成可能である。少なくとも1つの保持具は、1つの保持具も取外すことを必要とすることなく、犠牲部材を取外し位置に動かして犠牲部材を窓から取外すことができる取外し形態状にさらに構成可能である。
【0016】
1つの実施態様では、少なくとも1つの保持具は窓枠のほぼ全周の周りを延びる複数の保持具を有している。複数の保持具の各々は、固定用脚部と、保持用脚部と、固定用脚部を保持用脚部に連結する連結部とを有し、固定用脚部と保持用脚部は相互にほぼ平行であり、連結部は固定用脚部と保持用脚部の面に対してほぼ垂直である。複数の保持具の1つは、犠牲部材のスペース内での移動を阻止する固定位置と、犠牲部材が移動させられて窓から取外されることができる取外し位置とに位置することができるように、保持具を貫通してスペースまで延びる保持用留具である。
【0017】
1つの実施態様では、複数の保持具の各々は、第1の端部は隣接する保持具の第2の端部と係合し、複数の保持具の第1、第2の端部の相互作用が、複数の保持具が窓枠によって形成された溝から内側へ移動することを防止するように、第1の端部と第2の端部とを有している。第1の端部が隣接する保持具の第2の端部の内側への移動を阻止するように、各保持具の第1の端部は第1の構成を有し、各保持具の第2の端部は第2の構成を有している。複数の保持具の第1の端部は、複数の保持具の第1の端部の内側の点が複数の保持具の第1の端部上の外側の点から横方向に外側に位置して斜めの端部を形成するように形成されている。複数の保持具の第2の端部は、複数の保持具の第2の端部の内側の点が複数の保持具の第2の端部上の外側の点から横方向に内側に位置して斜めの端部を形成するように形成されている。
【0018】
1つの実施態様では、犠牲部材は平面シート材からなり、かつガラス板の内面を覆う大きさである。
【0019】
本発明のこれらのおよびその他の目的および利点は、添付の図面と共に以下の説明からより完全に明らかになろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、図面全体を通じて、同一の番号が同一の部品を指して図面を参照する。図1、2、および3を参照すると、好ましい実施形態の、公共輸送用乗物用の迅速取外し式犠牲シールドアセンブリ100の構成要素が、完全に組み立てた状態で図示されている。既設の乗物用窓枠102が乗物の側壁112(図3および4参照)の矩形の開口部にはめ込まれている。乗物用窓枠102は、乗物用窓枠102の第1の外周面縁116に沿って位置する複数の小さな開口114にねじ込まれる複数のネジ留具(図示せず)によって、乗物の内側壁112に取り付けられている。ネジ留具は、大抵の場合、窓枠が損傷して交換を必要としない限り、取外す必要はない。
【0021】
図1の窓枠102は、本実施形態では概ね矩形である開口部104を形成し、乗物用窓ガラス106と、窓ガラス106を破壊行為から保護するために使用される犠牲部材110とを受け入れるようになっている。乗物用窓枠102は、中にゴムガスケット150、窓ガラス106、および複数の保持ブラケット120を、後で詳細に説明する方法で、配置できる内部の溝103を形成しているU字形断面(図3および4参照)を有している。
【0022】
図1はまた、第1のL字形保持具120a、第2のL字形保持具120b、およびC字形保持具120c(図2の分解図参照)を有する複数の保持ブラケット120を示している。複数の保持ブラケット120は、ガスケット150と窓ガラス106との間に配置され、犠牲部材110を乗物用窓ガラス106に隣接して確実に保持する役目をし、詳細は後で説明する。C字形保持具120cを通過する第1の開口部140が図1に示され、図3および4に関連して詳述するように、犠牲部材110が複数の保持ブラケット120で定められた境界内で動くのを阻止するために用いられる保持用留具142(図2)を収納している。
【0023】
また、図1および2に示されているように、複数の細長いスロット160が各保持具120a、120b、120cの表面に沿ってそれぞれ長手方向に配置されている。複数の細長いスロット160は、詳細は後で説明するように、ゴムガスケット150と窓ガラス106の内側端面135との間に保持ブラケット120を取付け、およびこれらの間から取外す両方に使用される。
【0024】
図2は、迅速取外し式犠牲シールドアセンブリ100の個々の構成部材を分解組立図で示している。乗物用窓枠102は、窓ガラス106の外側外縁部136がU字形の乗物用窓枠102の外側縁132にほぼ隣接して位置するように、乗物用窓ガラス106を矩形の開口部104内に収めている。さらに、窓ガラス106はゴムガスケット150によって外側枠の縁132に対して保持されている。特に、ゴムガスケット150は、窓ガラス106の第1の表面170の内側外縁部135に対して一定の力を保持し、図3および4に関連して図示および説明する方法で、窓枠102の第2の窓枠エッジ132に対して窓ガラス106をしっかりと保持している。
【0025】
図3に示されているように、窓ガラス106は、窓ガラス106の縁を、枠部材との接触による損傷から保護するように、U字形のガスケット123内に配置されてもよい。U字形のガスケットを、ガスケット150および152に一体的に取り付けることもでき、これによって保持具120を、本発明の趣旨から逸脱することなく、前述した方法で挿入できる。
【0026】
乗物用窓ガラス106は、車両の内部に面した第1の表面170と車両の外部に面した第2の表面172とを有し、迅速取外し式犠牲シールドアセンブリ100の保護された部品である。特に、窓ガラス106の交換に伴う労力および材料の交換コストが大きくなることがあり、その結果、迅速取外し式犠牲窓アセンブリ100に対する要求が生じている。
【0027】
乗物用窓ガラス106の内面170に隣接して位置する犠牲部材110が図2にも示しされている。犠牲部材110は透明で、窓ガラス106とほぼ同じか、窓ガラス106よりも小さい寸法を有している。犠牲部材110は、犠牲部材110の外縁部134を取り囲む保持ブラケット120への取り付け、および保持ブラケット120からの取外しを容易にするための、ある程度の可撓性を有するアクリル系の材料から製作されるのが好ましい。さらに、犠牲部材110は窓ガラス106を破壊行為から保護するように物理的に頑丈でなければならない。犠牲部材110は、窓ガラス106の内側に面する第1の側面174と、車両の内部に面する第2の側面176とを有している。特に、犠牲部材110は窓ガラス106の第1の表面170に隣接して位置している。
【0028】
図2からも分かるように、複数の保持ブラケット120は第1のL字形保持具120aと第2のL字形保持具120bとC字形保持具120cとからなっており、これらは組み合わされて犠牲部材110の外周縁134を取り囲む1つの部材を構成している。保持ブラケット120の正確な形状は変えることができ、本発明の趣旨を逸脱せずに、単一のブラケットで構成することもできることが理解されるであろう。複数の保持ブラケット120はZ字形の断面を有し、特に、各保持具120a、120b、120cは保持用脚部190と固定用脚部192とを有している。保持用脚部190と固定用脚部192は、犠牲部材110の面と概ね平行であるが、犠牲部材110の平面の法線方向に互いにずれている。特に、保持用脚部190と固定用脚部192は、保持用脚部190および固定用脚部192に直交する連結部194によって互いに連結されている。連結部194には犠牲部材110の幅に合わせてスペースが設けられている。したがって、連結部194を備えた複数の保持ブラケット120は、以下により詳細に説明する方法で犠牲部材110の外縁部134を保持し取り囲むように、窓枠102の内部の溝103内に配置するのが有利である。
【0029】
図2はまた、複数の保持ブラケット120a、120b、120cの各々の第1と第2の端部とが、窓枠102の内部の溝103の形成されたスペース内で、互いにかみ合った斜めのパターンで相互に係合する様子を示している。特に、第1のL字形保持具120aは、C字形保持具120cの第2の端部127に当接する第1の端部200を有し、C字形保持具120cの第1の端部128は第2のL字形保持具120bの第2の端部212に当接している。さらに、第2のL字形保持具120bの第1の端部213が、第1のL字形保持具120aの第2の端部202に当接している。
【0030】
さらに、複数の保持ブラケット120a、120b、120cの第1の端部200、128、および213は第1の構成を有し、複数の保持ブラケット120a、120b、120cの第2の端部127、212、および202は第2の構成を有している。特に、保持ブラケット120は、第1のL字形保持具120aの第1の端部200上の内側の点220(図1参照)が、第1のL字形保持具120aの第1の端部200の外側の点222から横方向に外側に位置して、斜めの端部を形成するように形成されている。第2のL字形保持具120bの第1の端部213、第2の端部212も第1の構成を有している。第2の構成のはめ合わせパターンが、C字形保持具120cの第2の端部127、第1の端部128上、さらには第1のL字形保持具120aの第2の端部202上に形成されている。特に、C字形保持具120cの第2の端部127の内側の点224が、C字形保持具120cの第2の端部127上の外側の点226から横方向に内側に位置している(図1および2参照)。C字形保持具120cの第1の端部128とL字形保持具120aの第2の端部202も第2の構成を有している。
【0031】
保持ブラケット120の第1の端部が各々、保持ブラケット120の第2の端部の内側への移動をそれぞれ防止していることがわかるであろう。特に、複数の保持具120a、120b、120cは、各保持具120の各端部が互いに重なり合う、内側を向いた重なり縁を有するように構成されている。したがって、保持具120の窓枠102から離れる内側への動きは、隣接する保持具120同士間の相互作用によって防止されている。このようにして、係合された複数の保持ブラケット120は、窓枠102の内部の溝103内に固定して配置される単一のブラケットとして作用する。保持ブラケット120のこのようなはめ合わせ構造は、窓枠を損傷させることがある露出したネジ留具で乗物の窓枠102または内壁112に外部ブラケット部材を取り付けることなく、窓枠102の内部の溝103内に保持ブラケット120を確実に取り付ける方法を提供する。
【0032】
犠牲層110はまた、保持具120a、120b、120cが取外されることを防ぐこともわかるであろう。特に、犠牲層110が保持具によって形成された凹部内にあるとき、保持具は窓開口の中央に向かって内側に移動するのが防止される。このように、犠牲層110が存在することによって保持具120a、120b、120cの取外しが防止される。したがって、保持具120a、120b、120cを取外す前に、犠牲層110を取外さなければならないようにするのが好ましい。しかしながら、犠牲層110は許可なく取外されないようにするために、後で詳細に説明する方法で保持具によって形成される凹部内に保持されている。これまでに説明した実施形態では、保持具120を複数のかみ合い型保持具120a、120b、120cから構成されるものとして説明したが、本発明の趣旨を逸脱することなく、単一の保持具120が上記に説明した方法で挿入されて、犠牲部材110を保持するのに使用できることがわかるであろう。
【0033】
図2には、C字形保持具120cの保持用脚部190の第1の開口部140を有利には貫通して延びている保持用留具142が鎖線で示されている。保持用留具142は、C字形保持具126の第1の開口部140内に完全にねじ込まれて、複数の保持具120a、120b、120cによって形成されたスペース内に位置している。
【0034】
ここで、犠牲窓部材110を有する迅速取外し式犠牲窓アセンブリ100の断面図である図3および4を参照すると、乗物用窓ガラス106および複数の保持ブラケット120a、120b、120cは、窓枠102によって形成された溝103内に位置するものとして図示されている。特に、C字形保持具120cのZ字形断面は、固定用脚部192がゴムガスケット150と乗物用窓ガラス106の第1の表面170との間に強制的に配置されるように示されている。
【0035】
図3および4に示すように、ガスケット150は、複数の保持具120a、120b、120cを窓ガラス106の内面170に押しつけるように、複数の保持具120a、120b、120cに力をかけている。したがって、複数の保持具120は、ガスケット150による力と、前述した保持具120a、120b、120cの端部のはめ合い作用との組合わせによって、窓枠102内に保持されている。各保持具の固定用脚部192をゴムガスケット150と窓ガラス106の内面170との間に押し込むように、保持具122および124の細長いスロット160を叩くことによって、保持具120a、120b、120cを所定の位置に押し込む工具を使用するのが好ましい。
【0036】
また、図3に示すように、固定用脚部192がガスケット150と窓ガラス106の内面170との間に配置されると、保持用脚部190は窓ガラス106の全周にわたってスペース182を形成するように窓ガラス106の内面170から外に位置する。犠牲部材110は、犠牲部材110を窓ガラス106の第1の表面170の近くで保持するために、犠牲部材110の第1の縁214と第2の縁216とが共にスペース182の中に位置するように位置しているのが望ましい。
【0037】
特に、第1の辺214は、図3に示すように、保持具120cの外側端部211が外縁214と重なり、かつ保持具120cによってスペース182内に保持されるように、保持用留具142にごく近接する保持具120cの外側縁部211にごく近接して配置されている。しかし、保持用留具142は、犠牲部材110の縁214に当たり、これによって犠牲部材110はスペース182内で動くことができないように、スペース182内に延びている。このようにして、犠牲部材110の第1の縁214および第2の縁216は、複数の保持具120a、120b、120cによって形成されるスペース182内に保持され、犠牲部材110は、窓ガラス106の内面170に隣接して固定される。したがって、犠牲部材110は、破壊者等による窓ガラスの内面170の損傷を防止することができる。
しかしながら、図4に示すように、いったん保持用留具142が取外されると、犠牲部材110はスペース182内をスライドして動くことができる。特に、縁214は保持具120cの連結部194に向かってスライドできる。犠牲部材110の大きさは、図4に示すように、第1の縁214が保持具120の連結部194に隣接した位置にあるとき、第2の縁216が、図4に示す方法で保持具122、124によって形成されるスペース182の外に位置することができる大きさであるのが望ましい。このようにして、犠牲部材110をスペース182から取外し、交換することができる。
【0038】
特に、犠牲部材110は、曲げられるように比較的可撓性のある材料で作られるのが望ましい。保持用留具142は犠牲部材110が動かないように、保持具120の中にあることが望ましい。しかし、保持用留具142を取外せば、縁216を露出させるように犠牲部材110を動かすことができる。これによって、犠牲部材110を図4に破線で示すように取外して、犠牲部材110を窓ガラス106の第1の表面170の近傍から取外すことができる。犠牲部材110は、端から端へ曲げることのできるように可撓性があることが好ましい。犠牲部材110の各側縁はまた、保持具120a、120b、120cによって形成される凹部内で保持される。したがって、いったん縁216が露出すると、縁216の中央を引き抜くことができ、これによって犠牲部材110を横に曲げて犠牲部材の幅を狭め、側面の保持具の縁からも取外すことができる。
【0039】
犠牲部材の交換シート110’は、交換シート110’の第1の縁214’を保持用留具142が入っているスペースに入れ、次いで第2の縁216’を保持具120の近くに位置させることによって取り付けることができる。交換シート110’は次に下方に動かされて、ネジ留具142を再度固定し、これによって、前述した方法で交換用犠牲部材110’を窓ガラス106の内面170に隣接して固定する。
【0040】
以上の説明から、アセンブリ100によって犠牲シートを迅速かつ効率的に取外して、交換できることがわかるであろう。たった1つの留具を外すだけで犠牲シートを取り出すことができる。さらに、保持具は、保持具を窓枠に固定する留具を使用することなく窓枠に取り付けることができる。したがって、窓枠の損傷も減る。
【0041】
本発明の好ましい実施形態に関するこれまでの記述は、本発明の基本的な新規な特徴を示し、説明し、かつ指摘したが、図示された装置の詳細な形態における種々の削除、代替、変更、およびその使用が、本発明の趣旨から逸脱することなく、当業者によってなされることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の組立てられた犠牲窓アセンブリの一実施形態の斜視図である。
【図2】図1の犠牲窓アセンブリの分解組立図である。
【図3】図1の犠牲窓アセンブリの側面断面図である。
【図4】犠牲窓部材が迅速に交換するために取外される状況を示す、図1の犠牲窓アセンブリの側面断面図である。

Claims (18)

  1. 大量輸送乗物用の窓アセンブリであって、
    複数の辺を有し、開口部を形成し、かつ該複数の辺の各々に形成された溝を形成する窓枠と、
    内面と、外面と、少なくとも2つの向かい合う辺を形成する外周部とを有し、かつ該外周部が前記溝の中に位置するように、前記窓枠の前記開口部内に位置しているガラス板と、
    前記ガラス板の前記少なくとも2つの向かい合う辺に隣接して位置するように前記窓枠の前記開口部内に位置している複数の保持具であって、前記ガラス板の前記少なくとも2つの向かい合う辺の前記内面に隣接し、かつ前記ガラス板の前記外周部に隣接するスペースを形成するように構成されている複数の保持具と、
    外周部を有する犠牲部材であって、前記ガラス板の前記少なくとも2つの向かい合う辺に隣接して位置する前記複数の保持具によって形成された前記スペース内に配置された該外周部で前記ガラス板の前記内面を保護するように、前記ガラス板の前記内面に隣接して位置し、かつ、該犠牲部材の少なくとも2つの向かい合う辺が前記保持具によって形成された前記スペース内に配置されて該犠牲部材の取外しを阻止する固定位置と、取外し位置との間を、前記スペース内を該ガラス板の面とほぼ平行方向に移動できるような大きさであり、前記犠牲部材が該取外し位置にあるときは、前記犠牲部材の一方の該縁部が、該犠牲部材を、該ガラス板の面に対して垂直な成分を有する方向に、外側に向けて、該保持具を越えて曲げることができ、それによって取外されるように、前記スペースから露出される犠牲部材と、
    前記犠牲部材が前記固定位置と前記取外し位置との間を動かないように、前記複数の保持具の1つを貫いて延びている保持用留具とを有する窓アセンブリ。
  2. 前記ガラス板の前記外周部に力を加えて前記ガラス板を前記窓枠の前記開口部内に保持するように、前記溝の中に位置するガスケットをさらに有する、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記複数の保持具は、前記複数の保持具の少なくとも一部が前記ガスケットと前記ガラス板の前記内面との間に配置され前記溝の中に保持されるように、前記溝の中に配置されている、請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 前記複数の保持具の各々は、固定用脚部と、保持用脚部と、該固定用脚部を該保持用脚部に連結する連結部とを有し、該固定用脚部と該保持用脚部は相互にほぼ平行であり、該連結部は該固定用脚部と該保持用脚部の面に対してほぼ垂直である、請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記複数の保持具の前記固定用脚部は前記ガスケットと前記ガラス板の前記内面との間に配置され、前記複数の保持具の前記保持用脚部は前記犠牲部材が配置される前記スペースを形成している、請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記保持用留具は前記保持用脚部を貫通して延びて、前記複数の保持具のうちの第1の保持具の前記保持用脚部によって形成された前記スペース内に位置するように、前記保持用脚部の上に位置している、請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記複数の保持具の各々は第1の端部と第2の端部とを有し、該第1の端部は、該複数の保持具の該第1、第2の端部の相互作用が、該複数の保持具が前記窓枠によって形成された前記溝から前記開口部に向かって内側へ移動することを防止するように、隣接する保持具の該第2の端部と係合している、請求項3に記載のアセンブリ。
  8. 前記第1の端部が前記隣接する保持具の前記第2の端部の内側への移動を防止するように、前記各保持具の前記第1の端部は第1の構成を有し、前記各保持具の前記第2の端部は第2の構成を有している、請求項7に記載のアセンブリ。
  9. 前記複数の保持具の前記第1の端部は、前記複数の保持具の前記第1の端部の内側の点が前記複数の保持具の前記第1の端部上の外側の点から横方向に外側に位置して斜めの端部を形成するように形成され、かつ、前記複数の保持具の前記第2の端部は、前記複数の保持具の前記第2の端部上の内側の点が前記複数の保持具の前記第2の端部上の外側の点から横方向に内側に位置して斜めの端部を形成するように形成されている、請求項8に記載のアセンブリ。
  10. ガスケットによって溝の中に保持されたガラス板を有する、既存の大量輸送乗物用の窓に犠牲保護層を後付けするアセンブリであって、
    前記ガスケットと前記ガラス板の間に挿入された少なくとも1つの保持具であって、前記ガラス板の向かい合う辺上に配置され、かつ前記ガスケットと前記ガラス板との間に挿入されたときに前記ガラス板の外周部に隣接するスペースを形成する少なくとも1つの保持具と、
    前記少なくとも1つの保持具が前記ガスケットと前記ガラス板との間に挿入されたときに、前記ガラス板の内面に隣接して位置する外周部を有する犠牲部材であって、該犠牲部材の該外周部の少なくとも一部が、該少なくとも1つの保持具が前記ガラス板に隣接して前記犠牲部材を保持するように、前記少なくとも1つの保持具によって形成された前記スペース内に位置し、前記スペース内を該ガラス板の面とほぼ平行方向に、固定位置と取外し位置との間で移動できるような大きさを有し、該犠牲部材が該取外し位置にあるときに、該犠牲部材を取外せるように該犠牲部材の外縁を前記スペースから取外すことができる犠牲部材とを有し、
    前記少なくとも1つの保持具は、前記犠牲部材の前記固定位置と前記取外し位置との間の移動を阻止する固定形態に構成可能であり、1つの該保持具も取外すことを必要とすることなく、前記犠牲部材を前記取外し位置に動かして該犠牲部材を前記窓から取外すことができる取外し形態状に構成可能であるアセンブリ。
  11. 前記少なくとも1つの保持具は前記窓枠のほぼ全周の周りを延びる複数の保持具を有する、請求項10に記載のアセンブリ。
  12. 前記複数の保持具の各々は、固定用脚部と、保持用脚部と、該固定用脚部を該保持用脚部に連結する連結部とを有し、該固定用脚部と該保持用脚部は相互にほぼ平行であり、該連結部は該固定用脚部と該保持用脚部の面に対してほぼ垂直である、請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 前記複数の保持具の前記1つは、前記犠牲部材の該スペース内での移動を阻止する固定位置と、該犠牲部材が移動させられて前記窓から取外されることができる取外し位置とに位置することができるように、該保持具を貫通して前記スペースまで延びる保持用留具である、請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 前記複数の保持具の各々は、第1の端部は隣接する保持具の第2の端部と係合し、該複数の保持具の該第1、第2の端部の相互作用が、該複数の保持具が前記窓枠によって形成された前記溝から内側へ移動することを防止するように、該第1の端部と該第2の端部とを有する、請求項12に記載のアセンブリ。
  15. 前記第1の端部が前記隣接する保持具の前記第2の端部の内側への移動を阻止するように、前記各保持具の第1の端部は第1の構成を有し、前記各保持具の第2の端部は第2の構成を有している、請求項14に記載のアセンブリ。
  16. 前記複数の保持具の前記第1の端部は、前記複数の保持具の前記第1の端部の内側の点が前記複数の保持具の前記第1の端部上の外側の点から横方向に外側に位置して斜めの端部を形成するように形成され、かつ前記複数の保持具の前記第2の端部は、前記複数の保持具の前記第2の端部の内側の点が前記複数の保持具の前記第2の端部上の外側の点から横方向に内側に位置して斜めの端部を形成するように形成されている、請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 前記犠牲部材は平面シート材からなり、かつ前記ガラス板の前記内面を覆う大きさである、請求項10に記載のアセンブリ。
  18. 前記少なくとも1つの保持具は単一の連続する保持具を有する、請求項10のアセンブリ。
JP2002575258A 2001-03-27 2002-03-27 窓アセンブリ用犠牲シールド Pending JP2004529026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/820,184 US6425215B2 (en) 1998-11-04 2001-03-27 Sacrificial shield for window assembly
PCT/US2002/009693 WO2002076775A1 (en) 2001-03-27 2002-03-27 Sacrificial shield for window assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529026A true JP2004529026A (ja) 2004-09-24
JP2004529026A5 JP2004529026A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25230110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575258A Pending JP2004529026A (ja) 2001-03-27 2002-03-27 窓アセンブリ用犠牲シールド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6425215B2 (ja)
EP (1) EP1383661B1 (ja)
JP (1) JP2004529026A (ja)
AT (1) ATE362434T1 (ja)
CA (1) CA2442449C (ja)
DE (1) DE60220154D1 (ja)
WO (1) WO2002076775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088883A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Alstom 平面ガラス窓の取付け方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408574B1 (en) * 1998-11-04 2002-06-25 Transit Care, Inc. Quick release sacrificial shield and window assembly
US7082736B2 (en) * 1998-11-04 2006-08-01 Transit Care, Inc. Process for retrofitting an existing bus window having rubber seals with metal members that define a retention space for a sacrificial member
US6419298B2 (en) * 1999-09-16 2002-07-16 Transit Care, Inc. Window protector assembly
CA2292209C (en) * 1999-12-15 2008-01-29 Vic De Zen Molded frame construction
US6973759B2 (en) * 2001-08-28 2005-12-13 Cardinal Ig Company Methods and apparatus for providing information at the point of use for an insulating glass unit
US6715245B2 (en) * 2002-04-03 2004-04-06 Signature Door Co., Inc. Impact resistant pane and mounting
US20040128924A1 (en) * 2002-08-20 2004-07-08 Kobrehel Michael D. Glazing panel installation structure and method
US7568316B2 (en) * 2002-08-20 2009-08-04 Dura Global Technologies, Inc. Sacrificial shield for a window assembly
US7152906B1 (en) 2002-10-11 2006-12-26 Transit Care, Inc. Quick change window assembly
US6869128B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-22 Transit Care, Inc. Quick change window assembly
US20040226231A1 (en) * 2003-02-27 2004-11-18 Dlubak Francis C. Blast resistant assemblies
US7082727B2 (en) * 2003-05-16 2006-08-01 Industries Covers Inc. Hung window with snap-fit assembly
US7209720B2 (en) * 2003-08-26 2007-04-24 Freescale Semiconductor, Inc. Multiband and multimode transmitter and method
US7427096B2 (en) * 2005-10-21 2008-09-23 Donnelly Corporation Window assembly for school bus
US7823963B2 (en) * 2006-02-07 2010-11-02 Toyota Motor Corporation Vehicle rear window body structure
WO2008086516A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Hayden Dudley Door or window with an exchangeable decorative insert
WO2009126486A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Wabtec Holding Corp. Glazed transit vehicle door or window
US8091948B2 (en) * 2008-04-28 2012-01-10 Atwood Mobile Products, Llc Flush-closing window for motor vehicles and method, guide track system and pin assembly therefor
US8495841B2 (en) * 2009-08-07 2013-07-30 Magna Mirrors Of America, Inc. Window assembly for vehicle
CA2773869A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle emergency egress system
BR112012018397A2 (pt) 2010-02-24 2018-03-27 Ricon Corp sistema de janela para um veículo e método para a intalação de um sistema de janela
US8429865B2 (en) * 2010-09-20 2013-04-30 Webasto SE Window disassembly mechanism
EP2434249B1 (de) * 2010-09-22 2013-05-01 ISOCLIMA S.p.A. Panzerglasscheibe mit Randverstärkung
US20120297706A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Alveus Innovations Inc. Thermal window assembly
US8776435B2 (en) 2012-07-03 2014-07-15 Magna Mirrors Of America, Inc. Window assembly for vehicle
ES2524215B1 (es) * 2013-06-04 2015-07-31 Industrias E. Díaz, S.A. Ventana extraíble, recambiable y sustituible de doble apertura
US10167664B2 (en) 2015-09-09 2019-01-01 Magna Mirrors Of America, Inc. Window assembly for vehicle
US10752095B2 (en) * 2017-04-27 2020-08-25 Optic Armor, LLC Window
FR3101315B1 (fr) * 2019-09-26 2021-09-10 Sncf Mobilites Fenêtre fixe pour voiture de matériel ferroviaire roulant
US11292320B1 (en) * 2020-04-28 2022-04-05 Darin B. Rice Vehicle window apparatus

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1533731A (en) 1923-07-06 1925-04-14 Joseph W Foley Auto shade
US1828515A (en) 1929-03-13 1931-10-20 Don O Scott Window for motor vehicles
US1973792A (en) 1930-11-07 1934-09-18 Donald S Barrows Translucent panel
US1945742A (en) 1931-10-28 1934-02-06 Hilger William Peter Frost shield
US1977899A (en) 1932-01-09 1934-10-23 Shapiro Samuel Antifrost shield for windows
US2163566A (en) 1937-10-28 1939-06-20 Nat Lock Washer Co Front or rear window construction for motor buses or the like
US2221005A (en) 1938-03-02 1940-11-12 Reese Metal Weather Strip Co Insulating shield
US2267542A (en) 1941-01-21 1941-12-23 Durkee Atwood Company Frost shield
US2371430A (en) 1944-07-03 1945-03-13 Lena Cerniglia L De Patto Automobile windshield attachment
US2667378A (en) 1948-09-11 1954-01-26 Visilite Corp Glare shield and clip therefor
GB715795A (en) 1952-10-14 1954-09-22 Auster Ltd Improvements relating to windows
US3004305A (en) 1959-02-20 1961-10-17 Om Edwards Co Inc Resilient sash mounting for vehicles
US3025098A (en) 1960-12-08 1962-03-13 Aaron A Andrews Sun shade for automobile windows
US3140115A (en) 1962-03-28 1964-07-07 Douglas E Biiss Detachable windshield protector
GB1027321A (en) 1964-03-06 1966-04-27 Zell Em Ltd Improvements in or relating to anti-condensation or anti-mist panels for attachment to screens or windows
US3266560A (en) 1964-05-26 1966-08-16 Mooskian John Auxiliary detachable windshield construction
US3686795A (en) 1967-02-28 1972-08-29 Aluminum Co Of America Windows and similar panel-supporting structures
US3599596A (en) 1969-10-07 1971-08-17 Bendix Corp Metallic tape for vertical scale instruments
DE2038176A1 (de) 1970-02-18 1971-09-23 Sigfrid Tempel Regenschutz fuer Kraftfahrzeugseitenfenster
US3656798A (en) 1970-05-04 1972-04-18 Dodgen Ind Inc Camping trailer safety and insulating window
US3824753A (en) * 1970-05-18 1974-07-23 Anderson V Mfg Co Window structure
US3704563A (en) 1971-01-11 1972-12-05 Bull Dog Lock Co Retaining clip assembly
US3774363A (en) 1971-05-10 1973-11-27 Creators Ltd Glazing window or windscreen openings, particularly in vehicle bodies
US3925947A (en) 1972-06-26 1975-12-16 Novagard Corp Automobile window sealing
US3869198A (en) 1972-09-22 1975-03-04 Ppg Industries Inc Heat and light reflecting spandrel
US3923339A (en) 1972-12-12 1975-12-02 Goodyear Aerospace Corp Quick attached transparent armor windows
US3959941A (en) 1974-03-15 1976-06-01 The Standard Products Company Weather strip with insertable cover strip
US3971178A (en) 1974-03-25 1976-07-27 Ppg Industries, Inc. Add-on multiple glazing with hygroscopic material
JPS51126622A (en) 1975-04-25 1976-11-04 Aisin Seiki Co Ltd Decoration moulding
IT1081320B (it) 1977-03-15 1985-05-21 Ip Ind Chimica Per L Arredamen Struttura di affisso componibile costituita da profilati e da elementi di collegamento a squadra
US4196545A (en) 1978-04-27 1980-04-08 Pauline L. Fuller Window structure
US4248018A (en) 1978-06-05 1981-02-03 Plaskolite, Inc. Plastic multiple track window with slideable and removeable panes, and elements thereof
US4292771A (en) 1979-04-20 1981-10-06 Viking Industries, Inc. Split mullion window frame design
US4261649A (en) 1979-05-03 1981-04-14 Joseph Richard Reflective sun screen
US4280414A (en) 1979-11-02 1981-07-28 Allshouse Roger S Anti-vandalism, sectionalized panel, outside metal guard for windshield
US4328644A (en) 1979-12-10 1982-05-11 Philips Industries, Inc. Plastic clad window and method of manufacture
US4331359A (en) 1979-12-12 1982-05-25 Skipura Enterprises, Inc. Window shield for vehicle body
US4349993A (en) 1980-06-10 1982-09-21 Nifco Inc. Molding clip assemblage
US4364209A (en) 1980-08-20 1982-12-21 Gebhard Paul C Window glazing system
US4364595A (en) 1980-10-06 1982-12-21 Donnelly Mirrors, Inc. Vehicle window assembly
US4358488A (en) 1981-01-09 1982-11-09 Larry Eugene Reeves Simulated vehicle louvre applique
US4474403A (en) 1981-06-26 1984-10-02 Holiday Rambler Corporation Travel trailer awning
US4478003A (en) 1982-02-01 1984-10-23 Flett Dennis E Interior insulating window system
US4430831A (en) 1982-05-14 1984-02-14 Bowman & Kemp Steel & Supply, Inc. Window buck and frame
FI65864C (fi) 1982-10-06 1984-07-10 Veera Kaihdin Ky Reklamgardin
US4494342A (en) 1982-12-21 1985-01-22 Decker G Warren Insulated glass adaptive method and apparatus
US4562666A (en) 1983-04-18 1986-01-07 Young Iii Archie Burglar guard
US4555869A (en) 1984-02-29 1985-12-03 Albert Kenkel Replacement windows with preformed corners
US4663885A (en) 1984-03-13 1987-05-12 Stibolt Paul E Security window cover
US4555867A (en) 1984-03-13 1985-12-03 Stibolt Paul E Security window cover
DE3574579D1 (en) 1984-07-28 1990-01-11 Contra Vision Ltd Platte.
US4543283A (en) 1984-09-04 1985-09-24 Libbey-Owens-Ford Company Encapsulated glazing product
US4967507A (en) 1985-07-18 1990-11-06 Charles Visnic Aluminum, Inc. Window frame
US4940622A (en) 1986-04-21 1990-07-10 Leavitt Sr Edward J Image bearing sign affixed to a window
DE3627536A1 (de) 1986-08-13 1988-02-25 Ver Glaswerke Gmbh Fuer die direktverklebung vorgesehene glasscheibe, insbesondere autoglasscheibe
DE3632148A1 (de) 1986-09-22 1988-03-31 Scharwaechter Gmbh Co Kg Schutzabdeckung fuer kratzempfindliche sichtscheiben
US4726149A (en) 1986-12-04 1988-02-23 Anthony Tryba Fixture for protection of windows
US4823511A (en) 1987-02-05 1989-04-25 Libbey-Owens Ford Co. Retention shield window assembly and method of making the same
US4768823A (en) 1987-04-06 1988-09-06 Martinez Stanley D Windshield protector and method of using the same
US4991349A (en) 1988-08-22 1991-02-12 Barthelemy Timothy H Insulating window for mobile homes
US4989912A (en) 1988-10-31 1991-02-05 General Motors Corporation Window retention apparatus
US5176420A (en) 1989-12-25 1993-01-05 Tokiwa Chemical Industries Co., Ltd. Molding for front glass for vehicle
US5002326A (en) 1990-01-22 1991-03-26 Westfield William R Automotive windshield laminated protector
US5081793A (en) 1990-06-07 1992-01-21 Mauro Gerald D Wood clad window assembly and associated method
US5050348A (en) 1990-07-16 1991-09-24 Donnelly Corporation Panel and bracket assembly and method for making same
US5046284A (en) 1990-09-10 1991-09-10 David Harper Anti-theft vehicle window
US5101596A (en) 1991-04-18 1992-04-07 General Motors Corporation Downstop for window regulator
US5150943A (en) 1992-02-14 1992-09-29 Peter Gold Vehicle window and method of installing same
USD350322S (en) * 1992-05-14 1994-09-06 D/T Carson Enterprises, Inc. Window protector assembly
US5242207A (en) * 1992-12-21 1993-09-07 Transit Care Window protector
US5379518A (en) * 1993-02-04 1995-01-10 Caradon America Inc. Method of producing a window sash
DE4309088C2 (de) 1993-03-20 2002-09-19 Fritz Richard Gmbh & Co Kg Ortsfest einbaubare Scheibe für Kraftfahrzeuge
US5609938A (en) 1993-06-23 1997-03-11 Creative Minds Foundation, Inc. Image display apparatus with holes for opposite side viewing
US5396746A (en) 1994-01-07 1995-03-14 Whitmer; Bruce F. Molding construction
FI1349U1 (fi) 1994-02-21 1994-05-20 Jarmo Sjoeholm Profilkonstruktion
JP3273690B2 (ja) 1994-03-24 2002-04-08 株式会社ニフコ ガラスホルダー
US5679435A (en) 1994-06-21 1997-10-21 Andriash; Michael D. Vision control panels with perforations and method of making
US5525177A (en) 1994-09-01 1996-06-11 Clear Focus Imaging, Inc. Image transfer method for one way vision display panel
DE4433052A1 (de) 1994-09-16 1996-03-21 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum Verbinden einer Fensterscheibe mit einem Fensterheber
JP3355863B2 (ja) 1995-04-20 2002-12-09 株式会社ニフコ ガラスホルダー及び該ガラスホルダーを用いた窓ガラスの取付方法
FR2739408B1 (fr) 1995-10-03 1997-12-26 Rockwell Lvs Leve-vitre pour porte de vehicule
US5735089A (en) * 1996-05-10 1998-04-07 Excel Industries Incorporated Sacrificial glazing for a window assembly
US5893600A (en) 1996-06-27 1999-04-13 Hehr International, Inc. Reglazable window
US5809707A (en) 1996-10-04 1998-09-22 Bargados; Vince Window guard and replacement system for vehicle windows
US5671491A (en) 1996-11-19 1997-09-30 Ladd; Jeff Functional advertising blanket
JPH111123A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板状体付き車両窓ガラス
US6205723B1 (en) * 1998-11-04 2001-03-27 Transit Care, Inc. Quick release sacrificial shield for window assembly
US6131339A (en) 1998-12-10 2000-10-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Window assembly and mount for a window assembly
US6206453B1 (en) 1999-09-16 2001-03-27 Transit Care, Inc. Window protector assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088883A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Alstom 平面ガラス窓の取付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2442449A1 (en) 2002-10-03
EP1383661A1 (en) 2004-01-28
ATE362434T1 (de) 2007-06-15
DE60220154D1 (de) 2007-06-28
US20010032422A1 (en) 2001-10-25
CA2442449C (en) 2009-01-06
WO2002076775A1 (en) 2002-10-03
EP1383661B1 (en) 2007-05-16
US6425215B2 (en) 2002-07-30
EP1383661A4 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529026A (ja) 窓アセンブリ用犠牲シールド
CA2349533C (en) Quick release sacrificial shield and window assembly
US5242207A (en) Window protector
US7080874B2 (en) Quick change window assembly
US5441095A (en) Detachably mounted windshield screen
US5524370A (en) System for attaching a backing plate to a picture frame structure
CA2258710C (en) Reglazable window
JP2004529026A5 (ja)
US6047500A (en) Window shield
EP1235697B1 (en) Window protector assembly
US8528258B1 (en) Temporary window system for vehicles
ATE254548T1 (de) Lösbare befestigung einer innenverkleidung, insbesondere einer dachverkleidung, an einem aufnahmeteil eines kraftfahrzeuges
KR200463658Y1 (ko) 불법광고물 부착방지시트 고정장치
US3633300A (en) Driving mirror
JP3869772B2 (ja) トンネル照明灯具用落下防止具
GB2344372A (en) Retaining device for a glazed unit comprising a bracket and glazing clip
GB2031350A (en) Improvements Relating to Vehicles
US6038801A (en) Sticker display system
CA2426434A1 (en) Frame for enclosing an opening in siding
JP2022110764A (ja) 雨雪浸入防止装置
GB2403979A (en) Retaining device for glazed unit
JP3767220B2 (ja) パッキンの止着構造
KR20130067388A (ko) 주의표시필름이 보호되는 도로주의표지판
JP2006057413A (ja) 道路標識、道路標識用反射部品、および、道路標識用保護カバー
JPH0830214A (ja) 看 板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080220