JPH111123A - 板状体付き車両窓ガラス - Google Patents

板状体付き車両窓ガラス

Info

Publication number
JPH111123A
JPH111123A JP9155530A JP15553097A JPH111123A JP H111123 A JPH111123 A JP H111123A JP 9155530 A JP9155530 A JP 9155530A JP 15553097 A JP15553097 A JP 15553097A JP H111123 A JPH111123 A JP H111123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
plate
vehicle
side door
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9155530A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yoshizawa
英夫 吉沢
Yasuo Yamamoto
泰生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP9155530A priority Critical patent/JPH111123A/ja
Priority to EP98110058A priority patent/EP0884205A3/en
Priority to TW087109059A priority patent/TW391930B/zh
Priority to US09/095,136 priority patent/US6007899A/en
Priority to KR1019980021623A priority patent/KR19990006865A/ko
Publication of JPH111123A publication Critical patent/JPH111123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2902Channel shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付け・取外しが容易で、車両窓ガラスを好
みの着色、光線カット、装飾などに容易に変えることが
できる技術を提供する。 【解決手段】 着色、光線カット、装飾などを目的とし
て、透明若しくは不透明な板状体18を車両1のサイド
ドア窓ガラス11の内面に沿って取付けた板状体付き車
両窓ガラス10において、板状体18を取付け可能に取
付ける前保持材13及び後保持材15をサイドドア窓ガ
ラス11の内面に直接取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板状体付き車両窓ガ
ラスに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に使用する車両窓ガラスには、着
色、光線カット、装飾などを目的とした透明若しくは不
透明なものがある。これらの車両窓ガラスとして、合せ
ガラスの中間膜を着色したものや、強化ガラスの表面に
膜を蒸着したものが知られている。しかし、これらの車
両窓ガラスは、一旦車両に取付けてしまうと、例えば使
用者の好みが変化して車両窓ガラスの着色、光線カッ
ト、装飾などを変えたいときに、新たな車両窓ガラスと
交換しない限り、車両窓ガラスの着色、光線カット、装
飾などを変えることはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、上記車両窓ガラ
スの他に、車両窓ガラスの内面に着色、光線カット、装
飾などを目的とした透明若しくは不透明なフィルムを貼
り付けたものもある。しかし、この車両窓ガラスは、フ
ィルムを窓ガラスの内面に貼り付けるときに、車両窓ガ
ラスとフィルムとの間に空気溜まりができたり、フィル
ムに皺がよることがあり、貼付け作業に熟練を要する。
【0004】また、例えば車両窓ガラスの着色、光線カ
ット、装飾などを変える目的でフィルムを貼り替えると
きに、車両窓ガラスからフィルムを剥すことは難しい。
さらに、この車両窓ガラスの内面から剥したフィルム
は、剥すときに折れ曲がったり破れたりするので再使用
することは難しい。すなわち、このような車両窓ガラス
でも、簡単には車両窓ガラスの着色、光線カット、装飾
などを変えることはできない。
【0005】そこで、本発明の目的は、取付け・取外し
が容易で、例えば車両用窓ガラスの着色、光線カット、
装飾を好みに合せて容易に変えることができる技術を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1は、着色、光線カット、装飾などを
目的とする透明若しくは不透明な板状体と、この板状体
を窓ガラスの内面に沿って支持するために、窓ガラスの
内面に直接取付けた保持材とからなる。
【0007】着色、光線カット、装飾などを目的とし
て、透明若しくは不透明な板状体を保持材で窓ガラスに
取り付けることができるので、板状体の取付け・取外し
を容易に行うことができる。このため、新たな板状体と
の交換が容易になり、例えば使用者の好みに合せて車両
用窓ガラスの着色、光線カット、装飾を容易に変えるこ
とができる。
【0008】請求項2は、窓ガラスの保持材を取付ける
部分に皮膜を施したことを特徴とする。保持材を取付け
る窓ガラスの部分に皮膜を施すことにより、皮膜で保持
材を隠すことができる。従って、車両の外側から保持材
を見えないようにでき、かつ、保持材を窓ガラスに取付
ける接着剤の劣化を防止できる。
【0009】請求項3は、保持材で、板状体を窓ガラス
に密着させた状態に取付けることを特徴とする。板状体
を窓ガラスの内面に密着させることにより、車外から見
ると、あたかも窓ガラス自体に着色、光線カット、装飾
などが施されているように見える。
【0010】請求項4は、着色、光線カット、装飾など
を目的とする透明若しくは不透明な板状体の周端に係止
溝を設け、この係止溝を掛けるためのフックを窓ガラス
の内面に直接取付け、このフックに係止溝を掛けること
により板状体を窓ガラスの内面に密着した状態に支持す
ることを特徴とする。窓ガラスの内面にフックを取付け
るだけで、板状体を等ガラスの内面に沿って支持するこ
とができるので、板状体の支持部材を簡素化できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る板状体付き車両窓ガラ
ス(第1実施例)を使用した車両の側面図であり、車両
1は、車体2の前端及び後端に取付けた前輪3,3及び
後輪4,4(奥側は図示しない)と、車体2の中央に取
付けたサイドドア5と、このサイドドア5に取付けた板
状体付き車両窓ガラス10とからなる。30はルーフ窓
ガラス、31はクォータ窓ガラスである。
【0012】図2は本発明に係る板状体付き車両窓ガラ
ス(第1実施例)の斜視図であり、板状体付き車両窓ガ
ラス10を室内側から見た状態を示す。板状体付き車両
窓ガラス10は、サイドドア5に取付けた窓ガラスとし
てのサイドドア窓ガラス11と、このサイドドア窓ガラ
ス11の前端内面に直接的に取付けた保持材としての前
保持材13と、サイドドア窓ガラス11の後端内面に直
接的に取付けた保持材としての後保持材15と、前後の
保持材13,15に設けた前溝13a及び後溝15a
と、これらの前溝13a及び後溝15aに嵌込んだ可撓
性の板状体18とからなる。19はサイドドア5にサイ
ドドア窓ガラス11を取付けたモールである。なお、前
後の保持材13,15は、板状体18の前後の縁部に沿
って枠状に配置した部材である。
【0013】図3は本発明に係る板状体付き車両窓ガラ
ス(第1実施例)の分解斜視図である。サイドドア窓ガ
ラス11は、エッジ11aに沿って内面の部分(特に保
持材13,15の接着部分)に皮膜20を施した湾曲ガ
ラスである。皮膜20は、ガラスフリットを含んだ無機
顔料をスクリーン印刷して高温で焼成したものや、顔料
又は染料を含んだ有機物の硬化被膜であり、表面がサイ
ドドア窓ガラス11の面より粗面となるものである。皮
膜20を施す理由は、図1に示す車両1の外側から前後
の保持材13,15を見えなくし、且つ後述する接着剤
22,22の劣化を防止するためである。
【0014】前保持材13は、断面コ字型に形成した部
材であり、板状体18の前端を受入れる前溝13aと、
この前溝13aの下端を閉じたストッパ片14とを有す
る。後保持材15は、前保持材13と同様に断面コ字型
に形成した部材であり、板状体18の後端を受入れる後
溝15aと、この後溝15aの下端を閉じたストッパ片
16とを有する。前溝13a及び後溝15aは、溝幅を
板状体18の厚さより僅かに広く設定したものである。
また、前後の保持材13,15は、サイドドア窓ガラス
11に合せて側面視で湾曲に形成した部材である。
【0015】前後の保持材13,15は、前述した硬化
性の接着剤(両面テープでもよい)20,20で、サイ
ドドア窓ガラス11の内面に施した皮膜20に直接的に
接着した部材である。サイドドア窓ガラス11の内面に
皮膜20を施すことにより、皮膜20の表面をサイドド
ア窓ガラス11の内面より粗面とすることができるの
で、接着剤22の接着性を高めて前後の保持材13,1
5を強固にサイドドア窓ガラス11に接着することがで
きる。
【0016】板状体18は、例えば合成樹脂を矩形状に
形成した可撓性シートであり、前後の保持材13,15
の前溝13a及び後溝15aに嵌入して、サイドドア窓
ガラス11の内面に密着した状態に取付けるものであ
る。この板状体18は、色調、光、熱をコントロールす
るための減光・遮光用シートや、音をコントロールする
ための遮音用シートである。
【0017】以上に述べた本発明に係る板状体付き車両
窓ガラス(第1実施例)の作用を次に説明する。図4
(a),(b)は本発明に係る板状体付き車両窓ガラス
(第1実施例)の作用説明図である。なお、前後の保持
材13,15は線対称形なので前保持材13のみを説明
して後保持材15の説明は省略する。(a)において、
前保持材13の前溝13aに上方から板状体18を矢印
方向に嵌入する。板状体18は可撓性部材なので、車両
の天井に干渉しないように板状体18を湾曲に弾性変形
することができる。
【0018】(b)は前保持材13の前溝13aに板状
体18を嵌入完了した状態を示す。前保持材13の下端
のストッパ片14に板状体18の下端を当てて板状体1
8を静止させる。板状体18は前保持材13に沿って湾
曲に弾性変形する。このため、板状体18を前保持材1
3にガタがない状態に取付けることができる。また、板
状体18は、取外し可能なので、使用目的に合せて色
調、光、熱、音のコントロールが可能な新たな板状体1
8に変えることができ、さらに板状体18が損傷した場
合に新たな板状体18に容易に交換することができる。
【0019】また、板状体18を折り曲げたり破損する
ことなく保持材から容易に取外すことができるので板状
体18の再使用が可能である。さらに、既に車両1(図
1参照)に取付けた状態のサイドドア窓ガラス11に前
保持材13を取付けることにより、サイドドア窓ガラス
11に遮光性を備えることができる。
【0020】第2実施例について説明する。図5は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第2実施例)の断面
図である。なお、第1実施例と同一部材については同一
符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓ガラス
40は、保持材としての前保持材41を前上保持材42
と前下保持材43にそれぞれ分割して配置し、保持材と
しての後保持材45を後上保持材46と後下保持材47
にそれぞれ分割して配置したことを特徴とする。
【0021】前保持材41の前上保持材42は、第1実
施例の前保持材13(図2参照)と同様に断面コ字型に
形成したもので、板状体18の前上端を嵌入する前上溝
42aを有する。前保持材41の前下保持材43は、前
上保持材42と同様に断面コ字型に形成したもので、板
状体18の前下端を嵌入する前下溝43aを有し且つ前
下溝43aを閉じるストッパ片43bを有する。また、
後保持材45の後上保持材46及び後下保持材47は、
第1実施例の後保持材15(図2参照)と同様に、板状
体18の後端を嵌入する後上溝46a及び後下溝47a
を有する。後下保持材47は、下端に後下溝47aを閉
じるストッパ片47bを有する。
【0022】板状体付き車両窓ガラス40によれば、第
1実施例の板状体付き車両窓ガラス10(図2参照)と
同様に、板状体18をサイドドア窓ガラス11に容易に
取付けることができ、かつサイドドア窓ガラス11から
容易に取外すことができる。
【0023】第3実施例について説明する。図6は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第3実施例)の断面
図である。なお、第1実施例と同一部材については同一
符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓ガラス
50は、サイドドア窓ガラス11の前端内面に保持材と
しての前L型保持材51と、サイドドア窓ガラス11の
後端内面に保持材としての後L型保持材52とを取付け
たことにより、サイドドア窓ガラス11の内面に板状体
18を密着させた状態で取付けることができることを特
徴とする。
【0024】前後の保持材51,52は、断面略L型に
形成した部材であり、サイドドア窓ガラス11への十分
な接着効果を得るために、それぞれの脚部51a,52
aの幅(車両前後方向の幅)を大きく設定したものであ
る。55,55は接着剤である。なお、前後の保持材5
1,52は、板状体18の前後の縁部に沿って枠状に配
置した部材である。
【0025】板状体付き車両窓ガラス50によれば、前
後の保持材51,52とサイドドア窓ガラス11とで形
成した前溝53と後溝54とに板状体18を嵌入するこ
とにより、上述したようにサイドドア窓ガラス11の内
面に板状体18を密着させた状態で取付けることができ
る。この結果、車外から見ると、あたかもサイドドア窓
ガラス11自体に着色、光線カット、装飾などが施され
ているように見える。
【0026】第4実施例について説明する。図7は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第4実施例)の断面
図である。なお、第1実施例と同一部材については同一
符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓ガラス
60は、サイドドア窓ガラス11をサイドドア5に取付
ける保持材としてのモール61に板状体18を嵌入する
前溝63及び後溝64を形成したことを特徴とする。板
状体付き車両窓ガラス60によれば、サイドドア窓ガラ
ス11の内面の前後に新たに保持材を取付ける必要がな
いので、サイドドア窓ガラス11の透過部分を広くする
ことができる。また、サイドドア窓ガラス11の内面に
板状体18を密着させた状態で取付けることができる。
この結果、車外から見ると、あたかもサイドドア窓ガラ
ス11自体に着色、光線カット、装飾などが施されてい
るように見える。
【0027】第5実施例について説明する。図8は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第5実施例)の断面
図である。なお、第1実施例と同一部材については同一
符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓ガラス
70は、図示しないカーテン布を昇降するための前カー
テンレール72に一体形成した保持材としての前保持材
74と、図示しないカーテン布を昇降するための後カー
テンレール73に一体形成した保持材としての前保持材
75とを有することを特徴とする。76,76は接着剤
である。板状体付き車両窓ガラス70によれば、前後の
保持材74,75とサイドドア窓ガラス11とで形成し
た前溝74aと後溝75aとに板状体18を嵌入して、
サイドドア窓ガラス11の内面に板状体18を密着させ
た状態で取付けることができる。この結果、車外から見
ると、あたかもサイドドア窓ガラス11自体に着色、光
線カット、装飾などが施されているように見える。
【0028】第6実施例について説明する。図9は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第6実施例)の側面
図であり、図1に示すクォータ窓ガラス31を室内側か
ら見た状態を示す。なお、第1実施例と同一部材につい
ては同一符号を付して説明を省略する。板状体付き車両
窓ガラス80は、ヒンジ用ボルト81,81で保持材と
しての前保持材82を窓ガラスとしてのクォータ窓ガラ
ス31の内面に取付け、ロック用ボルト83で保持材と
しての後保持材84をクォータ窓ガラス31の内面に取
付けて、前保持材82及び後保持材84に板状体85を
嵌入したことを特徴とする。なお、前後の保持材82,
84は、板状体85の前後の縁部に沿って枠状に配置し
た部材である。
【0029】ヒンジ用ボルト81,81は、ヒンジ用の
板ばね86,86の後端をクォータ窓ガラス31に取付
ける部材であり、ロック用ボルト83はロック部材87
をクォータ窓ガラス31に取付ける部材である。88,
88はヒンジ用の板ばね86,86を車体2側に固定す
るヒンジ用ボルト、89はロック部材87を車体2側に
取付けるロック用ボルトである。
【0030】以上に述べた板状体付き車両窓ガラス(第
6実施例)の作用を次に説明する。図10(a),
(b)は本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第6実
施例)の作用説明図である。(a)において、後保持材
84の後溝84aに板状体85の後端を嵌入する。板状
体85は内側に湾曲に弾性変形する。(b)において、
前保持材82の前溝82aに板状体85の前端を嵌入す
る。後溝84a及び前溝82aに板状体85の後端及び
前端を嵌入して、クォータ窓ガラス31の内面に板状体
85を密着した状態に取付けることができる。この結
果、車外から見ると、あたかもサイドドア窓ガラス11
自体に着色、光線カット、装飾などが施されているよう
に見える。
【0031】第7実施例について説明する。図11は本
発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第7実施例)の斜
視図であり、板状体付き車両窓ガラス90を室内側から
見た状態を示す。なお、第1実施例と同一部材について
は同一符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓
ガラス90は、サイドドア窓ガラス11の前コーナ部及
びその両側にそれぞれ保持材としての幅広の前コーナ保
持材91、前保持材92及び後上保持材93を接着し、
且つサイドドア窓ガラス11の後コーナ部及びその両側
にそれぞれ保持材としての幅狭の後コーナ保持材95、
後保持材96及び前下保持材97を接着したものであ
る。
【0032】各保持材とサイドドア窓ガラス11とで形
成した溝は、各々の溝幅Wを板状体98の板厚より僅か
に広く設定し、前コーナ保持材91、前保持材92及び
後上保持材93の溝深さD1を、後コーナ保持材95、
後保持材96及び前下保持材96の溝深さD2より大き
く設定したものである。また、前下保持材97は、板状
体の段部98aを掛けるための段部97a(図12で説
明する)を備える。
【0033】以上に述べた板状体付き車両窓ガラス(第
7実施例)の作用を次に説明する。図12(a),
(b)は本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第7実
施例)の作用説明図である。(a)において、板状体9
8をサイドドア窓ガラス11に沿って矢印の如く持ち
上げて、板状体98を前コーナ保持材91、前保持材9
2及び後上保持材93に差し込む。
【0034】このとき、板状体98はそれぞれ後コーナ
保持材95、後保持材96及び前下保持材97の内側に
位置する。これにより、板状体98はサイドドア窓ガラ
ス11に密着した状態になる。次に、板状体98をサイ
ドドア窓ガラス11に密着させた状態で矢印の如く下
降させる。
【0035】(b)において、板状体98が後コーナ保
持材95、後保持材96及び前下保持材97内に差し込
まれ、同時に前下保持材97の段部97aに板状体の段
部98aが掛かる。この結果、板状体98が横方向にズ
レることはない。なお、板状体98は、自重により上下
方向にズレることはない。
【0036】このとき、板状体98と前コーナ保持材9
1、前保持材92及び後上保持材93との間に隙間Sが
開くが、板状体98は、まだ前コーナ保持材91、前保
持材92及び後上保持材93に差し込まれた状態にあ
る。この結果、板状体98をサイドドア窓ガラス11に
密着した状態に保持することができるので、車外から見
ると、あたかもサイドドア窓ガラス11自体に着色、光
線カット、装飾などが施されているように見える。
【0037】第8実施例について説明する。図13は本
発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第8実施例)の斜
視図であり、板状体付き車両窓ガラス100を室内側か
ら見た状態を示す。なお、第1実施例と同一部材につい
ては同一符号を付して説明を省略する。板状体付き車両
窓ガラス100は、サイドドア窓ガラス11の前後端及
び下端にそれぞれフック101…を接着し、板状体10
3の周端にそれぞれフック101…に掛ける係止溝とし
ての前係止溝105,105、後係止溝106,106
及び下係止溝107,107を設けたことを特徴とす
る。
【0038】図14(a),(b)は本発明に係るフッ
クの接着状態を示す断面図であり、(a)は図13の1
4(a)−14(a)線断面図、(b)はその他の変形
例を示した断面図である。(a)は、サイドドア窓ガラ
ス11の皮膜20の表面にフック101の支柱101a
を直接接着した状態を示す。(b)は、フック108の
支柱108aの基端に接着片108bを一体に形成し、
この接着片108bをサイドドア窓ガラス11の皮膜2
0の表面に接着した状態を示す。フック108をサイド
ドア窓ガラス11に確実に接着することができる。
【0039】以上に述べた板状体付き車両窓ガラス(第
8実施例)の作用を次に説明する。図15(a),
(b)は本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第8実
施例)の作用説明図である。(a)において、板状体1
03の前係止溝105,105、後係止溝106,10
6及び下係止溝107,107にフック101…を嵌入
して、板状体103をサイドドア窓ガラス11に押し付
ける。次に、板状体103をサイドドア窓ガラス11に
密着させた状態で矢印の如く下降させる。
【0040】(b)において、前係止溝105,105
のロック部105a,105a(図15(a)参照)に
フック101,101が嵌入して掛かる。また、後係止
溝106,106のロック部106a,106a(図1
5(a)参照)にフック101,101が嵌入して掛か
る。さらに、下係止溝107,107のロック部107
a,107a(図15(a)参照)にフック101,1
01が嵌入して掛かる。
【0041】この結果、板状体103を横方向にズレな
いようにサイドドア窓ガラス11に密着した状態に保持
することができるので、車外から見ると、あたかもサイ
ドドア窓ガラス11自体に着色、光線カット、装飾など
が施されているように見える。なお、板状体103は、
自重により上下方向にズレることはない。
【0042】第9実施例について説明する。図16は本
発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第9実施例)の斜
視図であり、板状体付き車両窓ガラス110を室内側か
ら見た状態を示す。なお、第1実施例と同一部材につい
ては同一符号を付して説明を省略する。板状体付き車両
窓ガラス110は、サイドドア窓ガラス11の上下端及
び前後端にそれぞれピン101…を介して保持材として
の係止片102…を回転し可能に取付けたことを特徴と
する。なお、113はサイドドア窓ガラス11と係止片
102…との間に挟んだ板状体である。
【0043】図17(a),(b)は本発明に係る係止
片の取付け状態を示す断面図であり、(a)は図16の
17(a)−17(a)線断面図、(b)はその他の変
形例を示した断面図である。(a)は、サイドドア窓ガ
ラス11の皮膜20の表面にピン111を接着し、この
ピン111に係止片112を回転可能に取付け、係止片
112とサイドドア窓ガラス11との間にスペーサ11
4を配置した状態を示す。板状体113を係止片112
で押え付けることができる。
【0044】(b)は、ピン116の基端に接着片11
6aを一体に形成し、この接着片116aをサイドドア
窓ガラス11の皮膜20の表面に接着した状態を示す。
ピン116をサイドドア窓ガラス11に確実に接着する
ことができる。117はスペーサである。
【0045】以上に述べた板状体付き車両窓ガラス(第
9実施例)の作用を次に説明する。図18は本発明に係
る板状体付き車両窓ガラス(第9実施例)の作用説明図
である。板状体113をサイドドア窓ガラス11の内面
に重ね合わせる。次に、係止片112…をピン111…
を中心にして矢印方向に回転する。
【0046】これにより、図16の状態になり、板状体
113をサイドドア窓ガラス11の内面に密着した状態
に取付けることができる。この結果、車外から見ると、
あたかもサイドドア窓ガラス11自体に着色、光線カッ
ト、装飾などが施されているように見える。
【0047】前記第1実施例〜第9実施例では、サイド
ドア窓ガラス11に遮光用の板状体18を取付けた状態
を説明したが、その他に、例えば以下〜の板状体を
サイドドア窓ガラス11に取付けてもよい。 表面に文字や絵を描いた板状体を取付けて、飾りや宣
伝の効果を出す。板状体は透明、不透明のいずれでもよ
い。 紫外線カット用の板状体を取付けて、乗員の日焼けを
防止し、且つ室内装飾品の光劣化を防止する。 熱線反射膜を貼り付けた板状体を取付けて、室内の保
温、日射エネルギカット、エアコンディショナの負荷を
低減する。 防曇膜を貼り付けた板状体を取付けて、窓ガラスの曇
りを防止する。 不透明な板状体を取付けて、車両の外側から室内を見
えないようにして盗難を防止する。
【0048】上記〜の板状体を適宜選択して取付け
ることにより、乗員の気分に合せて室内の雰囲気を変え
ることができる。また、例えば海水浴場において、長時
間駐車する際に太陽光を遮って室温を上昇させないこと
も可能であり、プライバシーを確保することも可能であ
る。さらに、これらの板状体を取付けることにより、窓
ガラスの破損時に、破損した窓ガラスの破片が室内に飛
散することを防止して乗員の安全を確保することも可能
である。
【0049】第1実施例〜第9実施例で説明した板状体
の取付け構造の他に、例えば板状体の周辺部のみを窓ガ
ラスに粘着させて取付けてもよく、また板状体に穴を開
け、この穴をフックやボタンで止めることにより板状体
を窓ガラスに取付けてもよい。
【0050】第1実施例〜第9実施例では、側面視で車
両外側に湾曲した窓ガラスに板状体を取付けた状態につ
いて説明したが、その他、例えば車両外側に球面状にふ
くらんだ窓ガラスに板状体を取付けることも可能であ
る。なお、第1実施例では、前後の保持材13,15で
板状体18の前後の端部を取付けた状態を説明したが、
この他に、例えばサイドドア窓ガラス11の上下端に上
下の保持材を取付けて、これら前後左右の保持材で板状
体18の4辺を保持してもよい。
【0051】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、着色、光線カット、装飾などを目的
として、透明若しくは不透明な板状体を保持材で窓ガラ
スに取り付けることができるので、板状体の取付け・取
外しを容易に行うことができる。このため、新たな板状
体との交換が容易になり、例えば使用者の好みに合せて
車両用窓ガラスの着色、光線カット、装飾を容易に変え
ることができる。
【0052】請求項2は、保持材を取付ける窓ガラスの
部分に皮膜を施すことにより、皮膜で保持材を隠すこと
ができる。従って、車両の外側から保持材を見えないよ
うにでき、かつ、保持材を窓ガラスに取付ける接着剤の
劣化を防止できる。
【0053】請求項3は、板状体を窓ガラスの内面に密
着させることにより、車外から見ると、あたかも窓ガラ
ス自体に着色、光線カット、装飾などが施されているよ
うに見える。
【0054】請求項4は、窓ガラスの内面にフックを取
付けるだけで、板状体を等ガラスの内面に沿って支持す
ることができるので、板状体の支持部材を簡素化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第1実
施例)を使用した車両の側面図
【図2】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第1実
施例)の斜視図
【図3】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第1実
施例)の分解斜視図
【図4】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第1実
施例)の作用説明図
【図5】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第2実
施例)の断面図
【図6】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第3実
施例)の断面図
【図7】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第4実
施例)の断面図
【図8】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第5実
施例)の断面図
【図9】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第6実
施例)の側面図
【図10】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第6
実施例)の作用説明図
【図11】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第7
実施例)の斜視図
【図12】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第7
実施例)の作用説明図
【図13】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第8
実施例)の斜視図
【図14】本発明に係るフックの接着状態を示す断面図
【図15】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第8
実施例)の作用説明図
【図16】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第9
実施例)の斜視図
【図17】本発明に係る係止片の取付け状態を示す断面
【図18】本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第9
実施例)の作用説明図
【符号の説明】
1…車両、10,40,50,60,70,80,9
0,100,110…板状体付き車両窓ガラス、11…
窓ガラス(サイドドア窓ガラス)、13,41,51,
74,82…保持材(前保持材)、15,45,52,
75,84…保持材(後保持材)、18、85、98、
103、113…板状体、61…保持材(モール)、2
0…皮膜、31…窓ガラス(クォータ窓ガラス)、91
…保持材(前コーナ保持材)、92…保持材(前保持
材)、93…保持材(後上保持材)、95…保持材(後
コーナ保持材)、96…保持材(後保持材)、97…保
持材(前下保持材)、101…フック、105…係止溝
(前係止溝)、106…係止溝(後係止溝)、107…
係止溝(下係止溝)、108…フック、112…保持材
(係止片)。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】前後の保持材13,15は、前述した硬化
性の接着剤(両面テープでもよい)22,22で、サイ
ドドア窓ガラス11の内面に施した皮膜20に直接的に
接着した部材である。サイドドア窓ガラス11の内面に
皮膜20を施すことにより、皮膜20の表面をサイドド
ア窓ガラス11の内面より粗面とすることができるの
で、接着剤22の接着性を高めて前後の保持材13,1
5を強固にサイドドア窓ガラス11に接着することがで
きる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】第5実施例について説明する。図8は本発
明に係る板状体付き車両窓ガラス(第5実施例)の断面
図である。なお、第1実施例と同一部材については同一
符号を付して説明を省略する。板状体付き車両窓ガラス
70は、図示しないカーテン布を昇降するための前カー
テンレール72に一体形成した保持材としての前保持材
74と、図示しないカーテン布を昇降するための後カー
テンレール73に一体形成した保持材としての後保持材
75とを有することを特徴とする。76,76は接着剤
である。板状体付き車両窓ガラス70によれば、前後の
保持材74,75とサイドドア窓ガラス11とで形成し
た前溝74aと後溝75aとに板状体18を嵌入して、
サイドドア窓ガラス11の内面に板状体18を密着させ
た状態で取付けることができる。この結果、車外から見
ると、あたかもサイドドア窓ガラス11自体に着色、光
線カット、装飾などが施されているように見える。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】以上に述べた板状体付き車両窓ガラス(第
6実施例)の作用を次に説明する。図10(a),
(b)は本発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第6実
施例)の作用説明図である。(a)において、後保持材
84の後溝84aに板状体85の後端を嵌入する。板状
体85は内側に湾曲に弾性変形する。(b)において、
前保持材82の前溝82aに板状体85の前端を嵌入す
る。後溝84a及び前溝82aに板状体85の後端及び
前端を嵌入して、クォータ窓ガラス31の内面に板状体
85を密着した状態に取付けることができる。この結
果、車外から見ると、あたかもクォータ窓ガラス31
体に着色、光線カット、装飾などが施されているように
見える。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】各保持材とサイドドア窓ガラス11とで形
成した溝は、各々の溝幅Wを板状体98の板厚より僅か
に広く設定し、前コーナ保持材91、前保持材92及び
後上保持材93の溝深さD1を、後コーナ保持材95、
後保持材96及び前下保持材97の溝深さD2より大き
く設定したものである。また、前下保持材97は、板状
体の段部98aを掛けるための段部97a(図12で説
明する)を備える。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】第9実施例について説明する。図16は本
発明に係る板状体付き車両窓ガラス(第9実施例)の斜
視図であり、板状体付き車両窓ガラス110を室内側か
ら見た状態を示す。なお、第1実施例と同一部材につい
ては同一符号を付して説明を省略する。板状体付き車両
窓ガラス110は、サイドドア窓ガラス11の上下端及
び前後端にそれぞれピン111…を介して保持材として
係止片112…を回転し可能に取付けたことを特徴と
する。なお、113はサイドドア窓ガラス11と係止片
112…との間に挟んだ板状体である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色、光線カット、装飾などを目的とす
    る透明若しくは不透明な板状体と、この板状体を窓ガラ
    スの内面に沿って支持するために、窓ガラスの内面に直
    接取付けた保持材とからなる板状体付き車両窓ガラス。
  2. 【請求項2】 前記窓ガラスは、前記保持材を取付ける
    部分に皮膜を施したことを特徴とする請求項1記載の板
    状体付き車両窓ガラス。
  3. 【請求項3】 前記保持材は、板状体を窓ガラスに密着
    させた状態に取付けることを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の板状体付き車両窓ガラス。
  4. 【請求項4】 着色、光線カット、装飾などを目的とす
    る透明若しくは不透明な板状体の周端に係止溝を設け、
    この係止溝を掛けるためのフックを窓ガラスの内面に直
    接取付け、このフックに係止溝を掛けることにより板状
    体を窓ガラスの内面に密着した状態に支持することを特
    徴とする板状体付き車両窓ガラス。
JP9155530A 1997-06-12 1997-06-12 板状体付き車両窓ガラス Pending JPH111123A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155530A JPH111123A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 板状体付き車両窓ガラス
EP98110058A EP0884205A3 (en) 1997-06-12 1998-06-03 Sheet-affixed window glass for a vehicle
TW087109059A TW391930B (en) 1997-06-12 1998-06-08 Sheet-affixed window glass for a vehicle
US09/095,136 US6007899A (en) 1997-06-12 1998-06-10 Sheet-affixed window glass for a vehicle
KR1019980021623A KR19990006865A (ko) 1997-06-12 1998-06-11 시트 부착 차량 창 유리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155530A JPH111123A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 板状体付き車両窓ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111123A true JPH111123A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15608093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155530A Pending JPH111123A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 板状体付き車両窓ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6007899A (ja)
EP (1) EP0884205A3 (ja)
JP (1) JPH111123A (ja)
KR (1) KR19990006865A (ja)
TW (1) TW391930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227117A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 トヨタ車体株式会社 車両用ドア

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425215B2 (en) 1998-11-04 2002-07-30 Transit Care, Inc. Sacrificial shield for window assembly
US6408574B1 (en) 1998-11-04 2002-06-25 Transit Care, Inc. Quick release sacrificial shield and window assembly
US7082736B2 (en) 1998-11-04 2006-08-01 Transit Care, Inc. Process for retrofitting an existing bus window having rubber seals with metal members that define a retention space for a sacrificial member
US6419298B2 (en) * 1999-09-16 2002-07-16 Transit Care, Inc. Window protector assembly
US6206453B1 (en) * 1999-09-16 2001-03-27 Transit Care, Inc. Window protector assembly
US6491775B1 (en) 2000-06-27 2002-12-10 3M Innovative Properties Method of applying a semi-rigid film to a substrate
US6276426B1 (en) * 2000-10-02 2001-08-21 Stephen Polak Vehicle rear window screen
US6848204B1 (en) * 2000-11-03 2005-02-01 Michael Nowak Multipurpose advertising device
FR2832687B1 (fr) * 2001-11-29 2004-03-05 Plastic Omnium Cie Piece de carrosserie de vehicule automobile presentant un aspect de profondeur marque
CA2470904A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Brian Mccracken Screen system
US7128366B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-31 John David Russell Vented heat shield for vehicles
US20060091693A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Waveland Industries, Inc. Removable visor
US20080029227A1 (en) * 2006-08-06 2008-02-07 Karl Veldheer Vehicle window
US20110297339A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Yi Lydia M Vehicle window shade having variable opacity and diaphaneity
CN102730015A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 长春轨道客车股份有限公司 窗口下沿坡面车体结构的车窗安装方法
DE202015106959U1 (de) * 2015-12-21 2016-01-19 Airbus Operations Gmbh Abdeckung für ein Fenster in einem Luftfahrzeug
AT518772B1 (de) * 2016-06-21 2018-01-15 Sepp Krassnig Mag Sonnenblende für ein Kfz-Seitenfenster
US11168519B2 (en) 2017-07-20 2021-11-09 Hunter Douglas Inc. Assembly for an architectural-structure covering
USD910515S1 (en) 2018-02-27 2021-02-16 Viplav G. Patel Sun screen
TWI643767B (zh) * 2018-03-08 2018-12-11 劉俊男 防人員甩出之車窗結構
EP4210977A1 (en) * 2020-09-14 2023-07-19 Scott Freeman Colored automotive windows

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830789A (en) * 1929-12-23 1931-11-10 George K Foster Antifrost device
US1777435A (en) * 1929-12-30 1930-10-07 Flour City Specialty Mfg Co Full-vision frost shield
US3266560A (en) * 1964-05-26 1966-08-16 Mooskian John Auxiliary detachable windshield construction
US4124054A (en) * 1977-09-21 1978-11-07 Excel Industries, Inc. Window assembly for a vehicle
US4398586A (en) * 1981-03-02 1983-08-16 James Hall Demountable vehicle window screen
US4827646A (en) * 1987-06-05 1989-05-09 Bradley Jay Miller Vehicle sign display device
US4790591A (en) * 1987-09-21 1988-12-13 Miller Jess J Removable protective vehicle windshield screen
US4775180A (en) * 1987-11-10 1988-10-04 Phillips Arthur J Automatic retractable shade
US5033786A (en) * 1989-09-22 1991-07-23 Bickford Norman F Dashboard and side window mounted reflected glare shield
US5064239A (en) * 1989-10-11 1991-11-12 Folcik Charles P Sunscreen for motor vehicles
US5014758A (en) * 1990-02-09 1991-05-14 Stinson Charles W Protective cover for vehicle windows
US5042551A (en) * 1990-09-17 1991-08-27 Alan Ein Removable window cover system for recreational vehicles
US5038844A (en) * 1990-10-31 1991-08-13 Edmonds Joseph E Auto window shade
US5242207A (en) * 1992-12-21 1993-09-07 Transit Care Window protector
US5390975A (en) * 1993-09-08 1995-02-21 Indian Head Industries, Inc. Vehicle window shade
US5551197A (en) * 1993-09-30 1996-09-03 Donnelly Corporation Flush-mounted articulated/hinged window assembly
US5799449A (en) * 1996-09-26 1998-09-01 Excel Industries, Inc. Snap-fit sliding window assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227117A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 トヨタ車体株式会社 車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
US6007899A (en) 1999-12-28
TW391930B (en) 2000-06-01
EP0884205A2 (en) 1998-12-16
EP0884205A3 (en) 2001-02-28
KR19990006865A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH111123A (ja) 板状体付き車両窓ガラス
US5497588A (en) Window apparatus and method for a garage door
US4560245A (en) Vehicular windshield curtain for inhibiting heat transfer
EP0396619B1 (en) Curved triple-pane glazing
KR101464787B1 (ko) 윈도우 필름 조립체 및 설치 방법
US8276409B2 (en) Glass appliance cover with bonded hardware
EP0415716A1 (en) Synthetic resin window for automotive vehicles or the like
US20100107497A1 (en) Full view storm door
MXPA00006469A (es) Unidad de ventana.
JPH01101222A (ja) 車両用ガラス窓
HUP9802831A2 (hu) Ablakszerkezet gépjárművekhez vagy hasonlókhoz
CA2487691C (en) Photochromatic automobile window sunshade
US6026886A (en) Window covering
US20040202803A1 (en) Spandrel panel with low visible light transmittance pane
US20090107054A1 (en) Garage door window decoration method
JPH061142A (ja) 積層窓およびその製造方法
RU2461697C1 (ru) Светозащитное устройство
EP0602755B1 (en) Double walled window
JPH06156078A (ja) 表面を有する窓へ取付けることができる装置
EP0839484A1 (en) Frame assembly
KR200207859Y1 (ko) 방화문
JP2556896Y2 (ja) ド ア
JPS6129533Y2 (ja)
JPH08165868A (ja) 二重窓構造
JPH06227251A (ja) 自動車の日除けキットとその製造方法