JP2004528103A - 血中グルコース濃度計測装置 - Google Patents

血中グルコース濃度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528103A
JP2004528103A JP2002584786A JP2002584786A JP2004528103A JP 2004528103 A JP2004528103 A JP 2004528103A JP 2002584786 A JP2002584786 A JP 2002584786A JP 2002584786 A JP2002584786 A JP 2002584786A JP 2004528103 A JP2004528103 A JP 2004528103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
glucose
glucose concentration
optical path
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002584786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152193B2 (ja
JP2004528103A5 (ja
Inventor
マーチ,ウェイン・フロント
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004528103A publication Critical patent/JP2004528103A/ja
Publication of JP2004528103A5 publication Critical patent/JP2004528103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152193B2 publication Critical patent/JP4152193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

眼中及び/又は血中グルコースレベルを計測するための装置は、(a)使用者の眼(1)に角膜の外側から光を照射して、眼性流体に接触して第一及び第二の波長帯域を有する全蛍光を発することができる眼中グルコースセンサを励起するための照射手段(10)と、(b)第一及び第二の光路に沿って移動する第一の蛍光及び第二の蛍光に前記全蛍光を、分割するための光路分割手段(11)と、(c)第一の光路中に位置する第一の検出手段(14)と、(d)第二の光路中に位置する第二の検出手段(17)と、(e)第一の蛍光と第二の蛍光との強度の比を計算し、眼性流体中の眼中グルコース濃度を決定するための計算手段と、(f)眼中グルコース濃度を血中グルコース濃度に変換するための算術手段と、を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、特に蛍光強度を二つの波長で同時に計測することによって眼中及び/又は血中グルコースレベルを計測するための装置を提供する。この装置は、眼中及び/又は血中グルコースレベルを正確にモニタするのに有用である。
【0002】
糖尿病治療における一つの重要な側面は血中グルコースレベルの綿密な管理であり、これには、食物摂取ならびにインスリン注射の投与量及びタイミングを管理するため、患者の血中グルコースレベルの頻繁なモニタリングを要する。現在、何百万もの糖尿病患者が自らの血糖値を測定するために日々血液を抜き取ることを強いられている。これらの個人の絶え間ない不快さ及び不便さを緩和するため、血中グルコースレベルを正確に測定するための非侵襲的又は最小限に侵襲的な技術を求めて多大な努力が払われてきた。
【0003】
血中グルコースレベルを計測するための種々の非侵襲的又は最小限に侵襲的な技術が記載されている。たとえば、WO−A−01/13783は、眼性流体、たとえば涙液、眼房水又は間質液中のグルコースレベルを測定することによって血中グルコースレベルをモニタするために使用することができるグルコース用の眼中センサを開示している。WO−A−01/13783によって開示されている眼中センサは、第一の蛍光ラベルで標識が付されたグルコース受容体と、第二の蛍光ラベルで標識が付されたグルコース競合物質とを含む眼科用レンズである。二つの蛍光ラベルは、競合物質が受容体に結合している間に、第二の蛍光ラベルの蛍光が蛍光共鳴エネルギー移動によって消光される方法で選択される。第二の蛍光ラベルの蛍光のピークの付近の波長で蛍光強度の変化をモニタすることにより、グルコースによって受容体から表示される蛍光標識が付された競合物質の量が計測され、かつ、眼性液体中のグルコース濃度を測定する手段を提供する。ひいては、この計測値を操作して血中グルコースレベルの計測値を定めることができる。
【0004】
眼中グルコースセンサを使用して血中グルコースレベルを測定するためのWO−A−01/13783の方法の有用な特徴の一つは、二つの蛍光ラベルの一方が眼性液中のグルコース濃度の測定で内部基準として働き、それにより、眼性流体中のグルコース濃度の測定精度を高めることができるということである。内部基準の存在はまた、血中グルコースの試験の再現性及び精度について、装置を使用者の眼に対して位置決めすることの影響を最小限にすることができる。
【0005】
しかし、現在利用しうる蛍光光度計が二つの蛍光強度を二つの異なる波長で同時かつ正確に計測することができないため、このような特徴を十分には利用することができない。したがって、二つの蛍光強度を二つの異なる波長で計測することによって眼中グルコースレベルを正確に測定し、ひいては血中グルコースレベルを測定するための入手可能な装置を開発することが要望されている。
【0006】
さらには、市販のインビトロ(侵襲的)計器、すなわち、血中グルコース含量を計測するために血滴を要する計器と同じく、眼中グルコースレベルを計測するための装置の精度及び安定性が定期的に立証されなければならない。また、大部分の糖尿病患者が蛍光光度計較正の技術に熟練していないということを考慮すると、眼中グルコースレベルを計測するための装置を較正するための方法及びキットを開発することが要望される。
【0007】
本発明は、一つの態様で、眼中及び/又は血中グルコースレベルを計測するための装置を提供する。本発明の装置は、(a)使用者の眼に角膜の外側から光を照射して眼中グルコースセンサを励起するための照射手段(前記眼中グルコースセンサは、眼性流体と接触しており、前記照射手段による照射を受けると第一及び第二の波長帯域を有する全蛍光を発することができる)と、(b)両帯域を有する前記全蛍光を、前記第一の波長帯域を有する第一の蛍光と、前記第二の波長帯域を有する第二の蛍光とに分割するための光路分割手段(前記第一の蛍光は第一の光路に沿って移動し、前記第二の蛍光は第二の光路に沿って移動する)と、(c)第一の蛍光の強度を第一の波長で検出するための、第一の光路中に位置する第一の検出手段と、(d)第二の蛍光の強度を第二の波長で検出するための、第二の光路中に位置する第二の検出手段と、(e)第一の蛍光と第二の蛍光との強度の比を計算し、計算した強度の比に基づいて、使用者の眼性流体中の眼中グルコース濃度を、所定の較正表又は較正曲線にしたがって決定するための計算手段と、(f)血中グルコース濃度と眼中グルコース濃度との所定の相関関係を参照することにより、計算手段によって決定された眼中グルコース濃度を血中グルコース濃度に変換するための算術手段と、を含む。本発明は、さらなる態様で、眼中グルコース濃度を計測するための装置を較正するためのキットを提供する。
【0008】
本明細書で使用する「眼中グルコース濃度」とは、眼性流体中のグルコース濃度をいう。
【0009】
本明細書で使用する「血中グルコース濃度」とは、ヒト血流中のグルコース濃度をいう。
【0010】
眼中センサとは、第一の蛍光ラベルで標識が付されたグルコース受容体と、第二の蛍光ラベルで標識が付されたグルコース競合物質とを含む眼科用レンズである。二つの蛍光ラベルは、競合物質が受容体に結合している間に、二つの蛍光ラベルの一方の蛍光が他方の蛍光ラベルによる蛍光共鳴エネルギー移動によって消光される方法で選択される。消光可能な蛍光ラベルの蛍光のピーク付近の波長で蛍光強度の変化をモニタすることにより、グルコースによって受容体から表示される蛍光標識が付された競合物質の量が計測され、かつ、眼性流体中のグルコース濃度を測定する手段を提供する。
【0011】
競合物質部分が結合したとき消光されるが、競合物質部分が結合していないときには消光されない蛍光ラベル、たとえばフルオレセイン、インドシアニングリーン、マラカイトグリーン及びローダミンが、消光可能な蛍光ラベルとして眼中グルコースセンサにおける使用に好ましい。
【0012】
眼中グルコースセンサの感度は、消光可能な蛍光ラベルの濃度を変えることによって制御することができる。眼中グルコースセンサ中の消光可能な蛍光ラベルの濃度を高めると、蛍光強度の範囲が増え、それにより、得られる計測の感度が高まる。
【0013】
グルコース受容体部分は、グルコースのための結合部位を含む。結合部位はまた、結合を求めてグルコースと競合する部分と結合し、したがって、「グルコース/競合物質部分結合部位」と呼ばれる。グルコース/競合物質部分結合部位への競合物質部分とグルコースとの双方の結合は可逆性である。受容体部分は、抗体、ボロン酸、遺伝子操作した細菌蛍光タンパク質もしくはグルコースオキシダーゼ又は好ましくはコンカナバリンA(Mansouri & Shultz, Bio/Tech 2:385(1984))であることができる。
【0014】
グルコース/競合物質部分結合部位への結合に関してグルコースと競合する競合物質部分を選択することは当業者に周知である。たとえば、競合物質部分は、フルオレセインデキストラン(コンカナバリンAへの結合に関してグルコースと競合する)であることができる。
【0015】
眼科用レンズは、脱着可能なレンズ、たとえばコンタクトレンズであることもできるし、永久的に埋め込まれるレンズ、たとえば眼中レンズ、結膜下レンズ又は角膜内レンズであることもできる。永久的に埋め込まれるレンズは、眼の機能に障害がある(たとえば白内障)及び糖尿病の個人における使用に特に好適である。
【0016】
眼科用レンズは、矯正レンズであることもできるし、視力に影響しないように構成することもできる。コンタクトレンズは、場合によっては色を含むことができ、好ましくは、使用者の感染の危険を減らす使い捨てのものである。本明細書で使用する「眼科用レンズ」はまた、盲管に収まることができるシャント又はインプラントをもいうことができる。
【0017】
本発明の実施態様の眼科用レンズは、繰り返し計測を提供するために長期的に装用することもできるし、1回限りの計測のために装用することもできる。定性的計測及び定量的計測の両方を実施することができる。
【0018】
種々のタイプの眼科用レンズの構造が当該技術で周知である。コンタクトレンズの構造は、たとえば、米国特許第5,965,631号、第5,894,002号、第5,849,811号、第5,807,944号、第5,776,381号、第5,426,158号、第4,099,859号、第4,229,273号、第4,168,112号、第4,217,038号、第4,409,258号、第4,388,164号、第4,332,922号、第4,143,949号、第4,311,573号、第4,589,964号及び第3,925,178号に教示されている。
【0019】
眼中レンズインプラントの構造は、とりわけ、米国特許第6,051,025号、第5,868,697号、第5,762,836号、第5,609,640号、第5,071,432号、第5,041,133号及び第5,007,928号に教示している。結膜下レンズは、たとえば、米国特許第5,476,511号、第5,400,114号及び第5,127,901号で教示されている。
【0020】
角膜内レンズは、とりわけ、米国特許第6,090,141号、第5,984,961号、第5,123,921号及び第4,799,931号で教示されている。
【0021】
眼科用レンズ中に受容体部分及び競合物質部分を提供するために多様な選択肢が利用可能である。一つの実施態様で、受容体部分を眼科用レンズ材料に共有結合させることができる。もう一つの実施態様で、眼科用レンズは、細孔を含むポリマーネットワークを含む。細孔は、競合物質部分がグルコース/競合物質部分結合部位に可逆的に結合することを許すが、受容体部分及び競合物質部分が眼科用レンズから拡散して出ることを防ぐサイズである。この目的に適したポリマーは、当該技術で公知であり、ヒドロゲル、たとえばポリエチレングリコールヒドロゲル(PEGH)の安定なポリマー及び改質ポリビニルアルコール、たとえばネフフィルコンAを含む。
【0022】
もう一つの実施態様で、眼科用レンズは、受容体部分層、高分子電解質層及び競合物質部分層を含む。高分子電解質層は、多数のイオン官能基又は電離性官能基を有する一般には高分子量のポリマーである一以上の高分子電解質を含む。高分子電解質層中の少なくとも一つの高分子電解質は、受容体部分層及び競合物質部分層の全体的電荷とは反対の電荷を有する。適当な高分子電解質は、正に帯電したPDDA(ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド)及び負に帯電したPAA(ポリアクリル酸)を含む。層のアセンブリは、反対に帯電したポリイオンの連続吸着に基づく。センサ及びスペーシング高分子電解質は、10〜15の付着サイクルで均一な薄膜(1〜10nm)として多孔質ポリビニルアルコール又はヒドロゲルマトリックスに付着されると、生体適合性が高い、感知膜のための厚さわずか100〜500nmのコーティングを生じさせる。グルコース検出に適した眼科用レンズの構成に一般的な順序は、PDDA、PAA、PDDA、コンカナバリンA、PDDA、PAA、PDDA、フルオレセインデキストラン、PDDA、PAA、PDDA、PAA、コンカナバリンA、PAA、フルオレセインデキストラン、PAAなどの極薄(1〜10nm)膜の付着サイクルを含む。このような層を含む眼科用レンズを構成するための技術は、たとえば、WO−A−99/35520に教示されている。
【0023】
本明細書で使用する較正表又は較正曲線とは、蛍光強度比とそれらの対応する実グルコース濃度とを相関させた形態で含む表又は曲線をいう。較正表又は較正曲線は、0〜500mg/lのグルコース濃度範囲に対して既知のグルコース濃度の少なくとも3種の標準溶液を使用することにより、1日1回得ることもできるし、血中グルコースレベルの試験の直前に得ることもできる。得られる較正表又は曲線は、好ましくは、後で血中グルコース濃度を計測するために使用される装置に記憶される。
【0024】
標準溶液は、較正キットに入れて使用者に提供することができる。較正キットは、容器、好ましくは複数の別個のコンパートメントを有する長方形のものに貯蔵される。キットはまた、較正指示を含むことができる。
【0025】
血中グルコース濃度と眼中グルコース濃度との相関関係は、当該技術で周知の方法によって決定される。たとえば、March et al., Diabetes Care 5, 259-65, 1982、Sullmann, in Handbuch der Physiologischen Chemie, Vol. II/a, p. 867 ff., Springer, Berlin, 1956、Graymore, in The Eye, Vol. I, p. 348, Davson, ed., Academic Press, NY, 1962、De Berardinis et al., Exp. Eye Res. 4, 179, 1965、Pohjola, Acta Opthalmologica Suppl. 88, 1966、Reim et al., Ophthalmologica 154, 39-50, 1967、Kinsey & Reddy, in Prince, ed., The Rabbit and Eye Research, C. C. Thomas, Springfield, IL, 1964, p. 218を参照。血中グルコース濃度と眼中グルコース濃度とのこのような相関関係は、眼中グルコース濃度の計測値を血中グルコース濃度の値に変換することができるよう、本発明の装置に記憶することができることが好ましい。
【0026】
図1は、本発明の一つの実施態様にしたがって眼中グルコース濃度を計測するための装置の構造を示す略図である。装置は、凸レンズ2、4及び5、偏光子3、ミラー6、7、19及び20、開口8、13及び16、照射手段として働く発光ダイオード10、ダイクロイックビームスプリッタ11、検出手段として働く2個の光電子増倍管(PMT)14及び17、フィルタ9、瞳孔整合ビューワ21、電源(図示せず)、眼中/血中グルコース濃度を測定するための計算手段と算術手段との双方として働く処理回路(図示せず)、ならびに血中グルコース濃度を表示するための手段として働く発光表示パネルを含む。ダイクロイックビームスプリッタ11は、眼1からの蛍光を、第一の波長帯域を有する第一の蛍光と、第二の波長帯域を有する第二の蛍光とに分割して、PMT14及び17が第一及び第二の蛍光の強度を二つの異なる波長で同時に計測することができるようにするために使用される。被験者は、瞳孔整合ビューワ21によって自分自身の眼1で観ることにより、LED10によって発された励起光が凸レンズ2及び18、ミラー19及び20ならびに偏光子3を介して瞳孔に合焦していることを確認することができる。
【0027】
処理回路は、蛍光強度比と、それらの対応する実グルコース濃度と、血中グルコース濃度と眼中グルコース濃度との所定の相関関係と、の所定の較正表又は曲線を得る。計測された血中グルコース値は、発光表示パネル上に表示される。さらには、計測した血中グルコース濃度値は、ワイヤもしくはケーブルを介して又はワイヤレスで、たとえば無線周波数もしくは赤外線伝送によって別の機器に伝送することもできる。遠隔測定信号を注入ポンプに伝送することができ、このポンプが、適当なレベルのグルコースを体内に維持するためのインスリンを提供することができる。遠隔計測信号はアナログであってもデジタルであってもよい。
【0028】
事前に選択又は場合によって事前にプログラムすることができる投与スケジュールにしたがってヒト及び他の動物を含む患者に選択された薬を、送り出すための注入ポンプは当該技術で周知である。本発明で使用するためのポンプを体外に装用するか、ヒトを含む哺乳動物の体に直接埋め込むと、指定のインスリンを制御された量で長期間にわたって哺乳動物に送り出すことができる。このようなポンプは周知であり、たとえば米国特許第5,957,890号、第4,923,375号、第4,573,994号及び第3,731,681号に記載されている。さらには、計測された血中グルコース濃度値は、ワイヤもしくはケーブルを介して又はワイヤレスで、たとえば無線周波数もしくは赤外線伝送によって別の機器に伝送することもできる。遠隔測定信号を注入ポンプに伝送することができ、このポンプが、適当なレベルのグルコースを体内に維持するためのインスリンを提供することができる。遠隔測定信号はアナログであってもデジタルであってもよい。
【0029】
本発明の装置は、自立構造の装置であることもできるし、卓上用の装置であることもできるし、手のひらサイズの装置であることもできる。便宜上、検出器は、小型化された装置であることができ、個人用のアクセサリとして装用又は携帯される、たとえば眼鏡のフレームに取り付けられることができる。
【0030】
具体的な実施態様及びその利点を読者がよりよく理解することができるよう、以下の非限定的な実施例を参照されたい。
【0031】
例1
眼中グルコースセンサの構成
ポリエチレングリコールヒドロゲルの構造的に安定なポリマー(PEGH、Shearwater Polymers社)を使用して眼中グルコースセンサを構成した。PEGHを眼中レンズ(Alcon Laboratories、円周6mm、厚さ1mm)中に固定化した。Ballerstadt & Schultz, Anal. Chim. Acta 345, 203-12, 1997及びRussell & Pishko, Anal. Chem. 71, 3126-32, 1999によって記載されているように、化学的に固定化されたペンダントテトラメチルローダミンイソチオシアネートコンカナバリンA(TRITC−ConA, Sigma)を受容体部分としてPEGHに組み込み、フルオレセインイソチオシアネートデキストラン(FITC−デキストラン、Sigma)を競合物質部分としてUV光下での重合によって組み込んだ。FITC−デキストランはTRIT−ConAに結合したが、FITC蛍光は、蛍光共鳴エネルギー移動によって消光された。グルコース濃度の増大がFITC−デキストランを遊離させ、グルコース濃度に比例する蛍光を生じさせた。
【0032】
例2
眼中グルコースセンサの生体内埋め込み
例1に記載の眼中レンズグルコースセンサを、血中グルコース濃度112mg%の生きたニュージーランドラビットの前房に埋め込んだ。眼の中でインプラントは緑の蛍光(518nm)を示す明るい点として見えた。埋め込み後6ヶ月で、生体顕微鏡スリットランプを用いた入念な検査は、毒性、拒絶又はいかなる反応の徴候をも示さなかった。
【0033】
例3
図1に示すスキームにしたがって、フルオレセイン(517nm)とローダミン(570nm)との双方からの蛍光を計測するための装置を構成した。装置は、フルオレセイン用1個及びローダミン用1個の2個の励起光源を有するものであった。2個の光電子増倍管を使用して二つの波長(517nm及び570nm)における信号の感知を最大にした。ウサギ眼に埋め込んだカプセル封入眼中グルコースセンサからの蛍光の検出を試験した。加えて、溶液中でセンサ(ローダミン−コンカナバリンに結合したフルオレセイン−デキストラン)へのグルコース添加(0〜500mg/dl)に応答する蛍光の変化を装置によってモニタし、従来の実験用走査型蛍光光度計(SpexFluorolog)を使用して得られたデータと比較した。
【0034】
ウサギにおける眼中インプラントは、488nmの青色の光で励起されると、517nmの緑色蛍光を発した。グルコースセンサが溶液中にある状態で、517nmで発された蛍光強度は、蛍光が装置によって記録されるのか、実験用蛍光光度計によって記録されるのかを問わず、22nM(400mg/l)未満で、グルコース濃度の増大とともに直線的に増大した。11nM(200mg/l)グルコースの添加ののち、溶液から発された517nmの蛍光は、グルコースを含まない対照基準に比較して30%超も増大した。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の一つの実施態様にしたがって眼中グルコース濃度を計測するための装置の構造を示す略図である。

Claims (7)

  1. 眼中及び/又は血中グルコースレベルを計測するための装置であって、
    (a)使用者の眼(1)に角膜の外側から光を照射して眼中グルコースセンサを励起するための照射手段(10)(前記眼中グルコースセンサは、眼性流体と接触しており、前記照射手段(10)による照射を受けると第一及び第二の波長帯域を有する全蛍光を発することができる)と、
    (b)両帯域を有する前記全蛍光を、前記第一の波長帯域を有する第一の蛍光と、前記第二の波長帯域を有する第二の蛍光とに分割するための光路分割手段(11)(前記第一の蛍光は第一の光路に沿って移動し、前記第二の蛍光は第二の光路に沿って移動する)と、
    (c)第一の蛍光の強度を第一の波長で検出するための、第一の光路中に位置する第一の検出手段(14)と、
    (d)第二の蛍光の強度を第二の波長で検出するための、第二の光路中に位置する第二の検出手段(17)と、
    (e)第一の蛍光と第二の蛍光との強度の比を計算し、計算した強度の比に基づいて、使用者の眼性流体中の眼中グルコース濃度を、所定の較正表又は較正曲線にしたがって決定するための計算手段と、
    (f)血中グルコース濃度と眼中グルコース濃度との所定の相関関係を参照することにより、計算手段によって決定された眼中グルコース濃度を血中グルコース濃度に変換するための算術手段と、
    を含む装置。
  2. 算術手段によって決定された血中グルコース濃度を視覚的に示すための表示手段をさらに含む、請求項1記載の装置。
  3. 信号をポンプに伝送するための伝送手段をさらに含み、前記信号は、ポンプが所定量のインスリンを使用者の組織に注入するための指示を含む、請求項1又は請求項2記載の装置。
  4. 前記照射手段(10)が、異なる第三及び第四の波長の光を発する、請求項1〜3のいずれか1項記載の装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の装置と、異なる既知のグルコース濃度の少なくとも3種の溶液とを含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の装置を較正するためのキット。
  6. 前記既知のグルコース濃度が0〜500mg/lの範囲の濃度で均一に分布している、請求項5記載のキット。
  7. 眼中グルコース濃度を計測するための装置を較正するための指示をさらに含む、請求項5又は請求項6記載のキット。
JP2002584786A 2001-04-27 2002-04-26 血中グルコース濃度計測装置 Expired - Fee Related JP4152193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28705301P 2001-04-27 2001-04-27
PCT/EP2002/004647 WO2002087429A1 (en) 2001-04-27 2002-04-26 Apparatus for measuring blood glucose concentrations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528103A true JP2004528103A (ja) 2004-09-16
JP2004528103A5 JP2004528103A5 (ja) 2005-12-22
JP4152193B2 JP4152193B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=23101263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584786A Expired - Fee Related JP4152193B2 (ja) 2001-04-27 2002-04-26 血中グルコース濃度計測装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20040152963A1 (ja)
EP (1) EP1385423B1 (ja)
JP (1) JP4152193B2 (ja)
CA (1) CA2441787C (ja)
DE (1) DE60223668T2 (ja)
DK (1) DK1385423T3 (ja)
ES (1) ES2295344T3 (ja)
NO (1) NO20034777D0 (ja)
WO (1) WO2002087429A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525084A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 オクリア, インコーポレイテッド 非侵襲的分析物測定のための方法およびデバイス
JP2008502392A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640083B2 (en) 2002-11-22 2009-12-29 Monroe David A Record and playback system for aircraft
US6650915B2 (en) * 2001-09-13 2003-11-18 Fovioptics, Inc. Non-invasive measurement of blood analytes using photodynamics
US20050010091A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-13 Woods Joe W. Non-invasive measurement of blood glucose using retinal imaging
US6837171B1 (en) 2002-04-29 2005-01-04 Palmer/Snyder Furniture Company Lightweight table with unitized table top
US20030119203A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
US6895264B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-17 Fovioptics Inc. Non-invasive psychophysical measurement of glucose using photodynamics
US7964390B2 (en) * 2002-10-11 2011-06-21 Case Western Reserve University Sensor system
US20050038329A1 (en) * 2002-11-20 2005-02-17 Morris Carol Ann Methods and kits for assays of rapid screening of diabetes
US7406345B2 (en) 2003-02-14 2008-07-29 Eyesense Ag Apparatus for measuring an analyte concentration from an ocular fluid
ES2350933T3 (es) 2003-08-07 2011-01-28 Eyesense Ag Sensor oftálmico.
GB2407378B (en) 2003-10-24 2006-09-06 Lein Applied Diagnostics Ltd Ocular property measuring apparatus and method therefor
US7943395B2 (en) 2003-11-21 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extension of the dynamic detection range of assay devices
GB2409033C (en) * 2003-12-12 2006-05-24 Lein Applied Diagnostics Ltd Extended focal region measuring apparatus and method
JP5009808B2 (ja) 2004-12-13 2012-08-22 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 共通の検体を含有する対照溶液と血液を区別する方法
US7909983B2 (en) * 2006-05-04 2011-03-22 Nipro Diagnostics, Inc. System and methods for automatically recognizing a control solution
DK1882446T3 (da) 2006-07-24 2009-01-12 Eyesense Ag Anordning til måling af en analyt i en öjenvæske
DE102007003341B4 (de) 2007-01-17 2018-01-04 Eyesense Ag Okularsensor und Messsystem zum Nachweis eines Analyten in einer Augenflüssigkeit
DE102007024642A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Eyesense Ag Hydrogel-Implantat für Sensorik von Metaboliten am Auge
WO2008157325A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Devices, systems, and methods for measuring glucose
GB2451442B (en) * 2007-07-30 2013-03-06 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical measurement apparatus and method therefor
GB2451443B (en) 2007-07-30 2012-12-26 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical measurement apparatus and method therefor
GB2451441B (en) 2007-07-30 2012-07-11 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical alignment apparatus and method thereof
GB2457302B (en) 2008-02-11 2013-04-10 Lein Applied Diagnostics Ltd Measurement apparatus and method therefor
ES2715633T3 (es) 2008-05-20 2019-06-05 Univ Health Network Dispositivo y método para formación de imágenes y supervisión por fluorescencia
US8181531B2 (en) * 2008-06-27 2012-05-22 Edwin Carlen Accessible stress-based electrostatic monitoring of chemical reactions and binding
US9011670B2 (en) * 2008-08-14 2015-04-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Three-dimensional metal ion sensor arrays on printed circuit boards
EP2174586B1 (de) 2008-10-02 2014-12-10 EyeSense AG Implantierbares Sensorelement
ES2364375T3 (es) 2008-10-02 2011-09-01 Eyesense Ag Dispositivo de implantación para sensores de metabolitos.
GB2467340B (en) 2009-01-30 2013-11-13 Lein Applied Diagnostics Ltd Signal sample trigger apparatus, data acquisition system and method of sampling an analogue signal
US9517023B2 (en) 2009-06-01 2016-12-13 Profusa, Inc. Method and system for directing a localized biological response to an implant
US10010272B2 (en) 2010-05-27 2018-07-03 Profusa, Inc. Tissue-integrating electronic apparatus
CN103260501B (zh) 2010-10-06 2015-09-02 普罗弗萨股份有限公司 组织整合性传感器
EP2652500B1 (de) 2010-12-17 2016-05-11 EyeSense AG Kompetitiver biosensor mit erhöhter sensitivität
CA2820843C (en) 2010-12-17 2020-03-24 Eyesense Ag Use of hydrogels for biosensors having elevated sensitivity
US9724022B2 (en) 2011-04-29 2017-08-08 Taiwan Biophotonic Corporation Apparatus for non-invasive glucose monitoring
CN102755167B (zh) 2011-04-29 2015-12-02 台医光电科技股份有限公司 非侵入式血糖监测装置与方法以及生化分子的分析方法
US9662004B2 (en) 2011-04-29 2017-05-30 Taiwan Biophotonic Corporation Apparatus for non-invasive glucose monitoring
WO2013040079A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Dose Medical Corporation Intraocular physiological sensor
US9039179B2 (en) 2012-12-11 2015-05-26 Elwha Llc Unobtrusive active eye interrogation
EP2931113A4 (en) * 2012-12-11 2016-09-14 Allen L Brown Jr ACTIVE DISCRETE EYE INTERROGATION
US9039180B2 (en) 2012-12-11 2015-05-26 Elwah LLC Self-aligning unobtrusive active eye interrogation
US9101297B2 (en) 2012-12-11 2015-08-11 Elwha Llc Time-based unobtrusive active eye interrogation
US9730638B2 (en) 2013-03-13 2017-08-15 Glaukos Corporation Intraocular physiological sensor
CA2904031A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Profusa, Inc. Method and device for correcting optical signals
US20140350370A1 (en) * 2013-04-08 2014-11-27 The Texas A&M University System Glucose sensing assay
CN111544011B (zh) 2013-06-06 2023-06-06 普罗菲尤萨股份有限公司 用于探测来自植入传感器的光信号的设备和方法
US9452260B2 (en) * 2013-11-22 2016-09-27 Verily Life Sciences Llc Closed loop control system based on a non-invasive continuous sensor
ES2894912T3 (es) 2014-07-24 2022-02-16 Univ Health Network Recopilación y análisis de datos con fines de diagnóstico
EP2979662A1 (en) 2014-08-01 2016-02-03 Akkolens International B.V. Intraocular lens with electricity generator and additional functional systems
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
AU2016353229B2 (en) 2015-11-11 2021-05-06 Innomedex Llc Aqueous humor monitoring devices and methods
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
WO2018119400A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Profusa, Inc. System and single-channel luminescent sensor for and method of determining analyte value
US11395630B2 (en) 2017-04-06 2022-07-26 TearDX LLC Ocular devices and methods for the employment thereof
CA3076833A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Glaukos Corporation Intraocular physiological sensor
US11291391B2 (en) 2017-12-11 2022-04-05 Microoptx Inc. Implantable ocular glucose sensor devices and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510887A (ja) * 1990-10-16 1993-01-19 Puritan Bennett Corp 光フアイバpHマイクロセンサおよびその製法
JPH07500030A (ja) * 1991-07-17 1995-01-05 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 目のレンズにおける分子変化の測定
JPH0838460A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Mitsubishi Electric Corp 脳活動計測装置
JPH08510321A (ja) * 1993-04-06 1996-10-29 シーダー − サイナイ メディカル センター グルコース蛍光検査装置及び方法
WO2001013783A1 (en) * 1999-08-26 2001-03-01 Novartis Ag Ocular analyte sensor

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653841A (en) * 1969-12-19 1972-04-04 Hoffmann La Roche Methods and compositions for determining glucose in blood
US3925178A (en) * 1970-04-17 1975-12-09 Hymie D Gesser Contact lenses
US3731681A (en) * 1970-05-18 1973-05-08 Univ Minnesota Implantable indusion pump
US4014321A (en) * 1974-11-25 1977-03-29 March Wayne F Non-invasive glucose sensor system
US4099859A (en) 1974-12-02 1978-07-11 High Voltage Engineering Corporation Contact lens having a smooth surface layer of a hydrophilic polymer
US4143949A (en) * 1976-10-28 1979-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Process for putting a hydrophilic coating on a hydrophobic contact lens
FR2385763A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Essilor Int Procede de preparation de copolymeres greffes de silicones
US4168112A (en) * 1978-01-05 1979-09-18 Polymer Technology Corporation Contact lens with a hydrophilic, polyelectrolyte complex coating and method for forming same
US4217038A (en) * 1978-06-05 1980-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Glass coated polysiloxane contact lens
US4573994A (en) * 1979-04-27 1986-03-04 The Johns Hopkins University Refillable medication infusion apparatus
CH641063A5 (de) * 1979-12-06 1984-02-15 Balzers Hochvakuum Verfahren zum ueberziehen eines oberflaechenteiles eines elastischen koerpers mit einer zusammenhaengenden schicht.
FR2483310A1 (fr) * 1980-05-29 1981-12-04 Fibar Ste Civile Immob Procede de traitement permettant de rendre hydrophiles des lentilles corneennes de contact
US4332922A (en) * 1980-07-18 1982-06-01 Titmus Eurocon Process for rendering silicone rubber contact lenses hydrophilic
US4589964A (en) * 1980-10-08 1986-05-20 American Hospital Supply Corporation Process for graft copolymerization of a pre-formed substrate
US4311573A (en) * 1980-10-08 1982-01-19 American Hospital Supply Corporation Process for graft copolymerization of a pre-formed substrate
US4569354A (en) * 1982-03-22 1986-02-11 Boston University Method and apparatus for measuring natural retinal fluorescence
DE3313047A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Max Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Anordnung zur messung von diffundierenden partikeln
US5041133A (en) * 1984-04-11 1991-08-20 Pharmacia Ab Intraocular implant
DK160633C (da) * 1985-05-15 1991-09-02 Henning Munk Ejlersen Slangepumpe, isaer til avendelse som insulinpumpe
US4799931A (en) * 1986-05-14 1989-01-24 Lindstrom Richard L Intracorneal lens
US5040194A (en) * 1986-07-15 1991-08-13 Hayes Microcomputer Products, Inc. Method and apparatus for providing for automatic gain control of incoming signals in a modem
EP0308077A3 (en) * 1987-09-14 1990-05-30 Nestle S.A. Synthetic intracorneal lens
FR2631228B1 (fr) * 1988-05-11 1990-08-10 Domilens Laboratoires Implant intra-oculaire de chambre anterieure
JPH01300958A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Canon Inc 表面機能性膜を有する眼内レンズ
US4983702A (en) 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
US6040194A (en) * 1989-12-14 2000-03-21 Sensor Technologies, Inc. Methods and device for detecting and quantifying substances in body fluids
US5115133A (en) * 1990-04-19 1992-05-19 Inomet, Inc. Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane
US5127901A (en) * 1990-05-18 1992-07-07 Odrich Ronald B Implant with subconjunctival arch
GB9114603D0 (en) * 1991-07-05 1991-08-21 Johnson David P Improvements relating to patella prostheses
US5400114A (en) * 1991-09-05 1995-03-21 Hitachi, Ltd. Rear-projection screen and a rear projection image display employing the rear-projection screen
US5178635A (en) * 1992-05-04 1993-01-12 Allergan, Inc. Method for determining amount of medication in an implantable device
US5433197A (en) * 1992-09-04 1995-07-18 Stark; Edward W. Non-invasive glucose measurement method and apparatus
US6090141A (en) * 1993-03-05 2000-07-18 Lindstrom; Richard L. Small intracorneal lens
US5894002A (en) 1993-12-13 1999-04-13 Ciba Vision Corporation Process and apparatus for the manufacture of a contact lens
US5631734A (en) * 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
TW258686B (ja) 1994-03-07 1995-10-01 Ciba Geigy
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
EP0734319B1 (fr) * 1994-10-14 2002-03-06 Corneal Laboratoires Procede de realisation d'un implant intraoculaire a optique souple
US5776361A (en) * 1995-02-15 1998-07-07 Chevron Chemical Company Multi-component oxygen scavenging composition
IL113723A (en) * 1995-05-14 2002-11-10 Optonol Ltd Intraocular implant
DE69633377T2 (de) * 1995-12-13 2005-09-22 Yoshida, Akitoshi, Asahikawa Vorrichtung zur Anzeige intraokularer Substanzen durch Messung des vom Auge reflektierten Lichtes
JP3599878B2 (ja) * 1996-03-01 2004-12-08 テルモ株式会社 血糖計
FR2746000B1 (fr) * 1996-03-14 1998-06-12 Implant intraoculaire souple et ensemble de tels implants
US5807944A (en) 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
US6120460A (en) * 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
US5894961A (en) * 1997-01-24 1999-04-20 Kaufman Products Inc. Dispenser with resilient reservoir structure
US5957890A (en) * 1997-06-09 1999-09-28 Minimed Inc. Constant flow medication infusion pump
US5984961A (en) * 1997-12-02 1999-11-16 Macoul; Kenneth L. Intracorneal prism and method of improving vision in a human eye having macula disease
ES2200496T3 (es) 1998-01-09 2004-03-01 Novartis Ag Recubrimiento de polimeros.
US6086606A (en) * 1998-05-06 2000-07-11 Knodel; Bryan D. Manually-operable surgical tool suitable for laparoscopic operations, readily adaptable for different functions by quick change of tissue-contacting operational elements
US6064897A (en) * 1998-06-01 2000-05-16 Abbott Laboratories Sensor utilizing Raman spectroscopy for non-invasive monitoring of analytes in biological fluid and method of use
AU4986899A (en) * 1998-07-13 2000-02-01 Children's Hospital Of Los Angeles Non-invasive glucose monitor
WO2000033065A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Ut-Battelle, Llc In vivo biosensor apparatus and method of use
US6088606A (en) * 1999-03-22 2000-07-11 Spectrx, Inc. Method and apparatus for determining a duration of a medical condition
US6442409B1 (en) * 2000-03-22 2002-08-27 Gholam A. Peyman Diagnostic system and method using radiant energy and implants

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510887A (ja) * 1990-10-16 1993-01-19 Puritan Bennett Corp 光フアイバpHマイクロセンサおよびその製法
JPH07500030A (ja) * 1991-07-17 1995-01-05 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 目のレンズにおける分子変化の測定
JPH08510321A (ja) * 1993-04-06 1996-10-29 シーダー − サイナイ メディカル センター グルコース蛍光検査装置及び方法
JPH0838460A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Mitsubishi Electric Corp 脳活動計測装置
WO2001013783A1 (en) * 1999-08-26 2001-03-01 Novartis Ag Ocular analyte sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525084A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 オクリア, インコーポレイテッド 非侵襲的分析物測定のための方法およびデバイス
JP2008502392A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置
JP4673888B2 (ja) * 2004-06-14 2011-04-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4152193B2 (ja) 2008-09-17
NO20034777L (no) 2003-10-24
ES2295344T3 (es) 2008-04-16
US20040152963A1 (en) 2004-08-05
DK1385423T3 (da) 2008-03-25
DE60223668T2 (de) 2008-10-30
US7653424B2 (en) 2010-01-26
EP1385423A1 (en) 2004-02-04
CA2441787A1 (en) 2002-11-07
CA2441787C (en) 2011-08-09
EP1385423B1 (en) 2007-11-21
DE60223668D1 (de) 2008-01-03
US20100185066A1 (en) 2010-07-22
NO20034777D0 (no) 2003-10-24
US20060178572A1 (en) 2006-08-10
WO2002087429A1 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152193B2 (ja) 血中グルコース濃度計測装置
JP4421160B2 (ja) 眼の被分析物センサー
US6980842B2 (en) Ocular analyte sensor
CA2570035C (en) Combined apparatus for measuring the blood glucose level from an ocular fluid
JP4280629B2 (ja) 分析物のinsitu測定用粒子を含む光センサ
EP1599131B1 (en) Apparatus for measuring an analyte concentration from an ocular fluid
WO2002003855A1 (en) Optical device for measurement of analytes in tears
ZA200201427B (en) Ocular analyte sensor.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4152193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees