JP2004527850A - 自動的に更新される部分を有する電子文書 - Google Patents

自動的に更新される部分を有する電子文書 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527850A
JP2004527850A JP2002586235A JP2002586235A JP2004527850A JP 2004527850 A JP2004527850 A JP 2004527850A JP 2002586235 A JP2002586235 A JP 2002586235A JP 2002586235 A JP2002586235 A JP 2002586235A JP 2004527850 A JP2004527850 A JP 2004527850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content information
displayed
display
electronic document
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002586235A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー カールス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004527850A publication Critical patent/JP2004527850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0257User requested
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

個人が一時的に電子文書の表示を制御することを可能にする方法。その文書の部分は、自動的に更新され、該部分は、ユーザに制御されることなく表示されている間に変更される。その部分に特定のコンテンツ情報が表示されている場合において、この方法は、個人が、その特定のコンテンツ情報に代わって、その部分に他のコンテンツ情報を表示するようリクエストすることを可能にする。この他のコンテンツ情報は、所定時間の間において表示されることが可能である。

Description

【0001】
本発明は、表示されながら自動的に更新される部分を有する電子文書の表示を可能にする方法に関するものである。
【0002】
また、本発明は、表示されながら自動的に更新される部分を有する電子文書の表示を可能にする装置に関するものである。更に、本発明は、当該電子文書及び該電子文書に埋め込まれる部分に関するものである。
【0003】
更に、本発明は、本発明に係る方法を実行するための一組の指令の蓄積するための電子計算機によって読み取り可能な蓄積媒体に関するものである。
【0004】
インターネットを主体におく企業の収入ルートの大部分は、これら企業のウェブサイト上に設けられた広告に由来する。広告の態様としては、ウェブページ上に指定されたスペースにおけるバナーがある。ウェブページ上の広告は、ユーザーが再度そのページを要求する度に、或いは、そのページをリフレッシュする度に、更新される。かかる広告は、ユーザーのパソコンに蓄積されたクッキーからの情報を利用して、そのウェブページを要求するユーザーをターゲットできる。また、いくつかの場合においては、広告が表示されながら変更されることが可能なものもある。実際に、ユーザーのリクエストから独立して、ウェブページの広告が更新され、リフレッシュされることも可能である。これを可能にするのは、広く知られているウェブキャスティング技術又はプッシュ技術である。このプッシュ技術は、ユーザーが具体的にリクエストするのを待つのではなく、ウェブサーバーがユーザーに情報をプッシュするものである。この技術の下で新たな広告を開始するのに、ユーザーのブラウザーに一片のソフトウェアをインストールすることが必要とされる。ウェブページの部分を変更する他の手法としては、所定の時間が経過するとブラウザーが自動的にウェブサーバーに連絡して、ウェブページのその部分をリフレッシュするものがある。このように、ユーザーのリクエストとは独立してウェブページの部分を自動的に変更することを可能にする技術は、既にいくつか存在している。
【0005】
セットトップボックス環境の下においても、ユーザーに提供されるEPG(Electronic Program Guide、電子番組表)のグラフィックの部分を自動的に更新するという同様な技術が存在する。このEPGの部分には、例えば、全国若しくは地方の広告が表示される。このセットトップボックスのメモリに広告のセレクションが蓄積され、これら広告は、例えば、毎日サービスプロバイダーのサーバーとセットトップボックスとが毎日若しくは毎週接続されることによって、そのセレクションが新たな広告をもって更新されるまで、順番に表示されるのである。
【0006】
本発明の目的は、個人が、以前に表示されたが当該個人が介在することなく消えてしまったコンテンツ情報につき、戻ってブラウズできることを可能にすることである。
【0007】
本発明のもう一つの目的は、効率的な情報の配給を可能にすることである。
【0008】
よって、本発明に係る方法は:
前記部分における第一コンテンツ情報の表示を実行する段階;及び
個人が、前記第一コンテンツ情報に代えて、以前に表示された第二コンテンツ情報の表示をリクエストすることを可能にする段階;
を有するものである。
【0009】
この方法で、個人は、該個人に表示され、また、該個人が介在することなく変更されたコンテンツ情報を自由にブラウズすることが可能となる。このように、もし、個人にとって重要なコンテンツ情報の一部が突然消えてしまった場合であっても、本発明によれば、当該個人は戻ってその重要な情報を取得することが可能となる。個人が、継続的に、かつ、自動的に、更新されるコンテンツ情報の部分の表示を、一時的に支配することを可能ならしめることが本発明の利点である。本発明の1つ以上の実施例における他の利点としては、効率的な広告及び効率的な情報の配給を可能とすることである。
【0010】
更に、本発明に係る装置は:
少なくとも第一コンテンツ情報及び第二コンテンツ情報を蓄積するための蓄積手段;及び
前記部分における前記第二コンテンツ情報の表示を実行し、その後、前記部分における前記第一コンテンツ情報の表示を実行し、さらに、リクエストに応じて、前記第一コンテンツ情報に代わって、前記第二コンテンツ情報の表示を実行するための制御手段;
を有するものである。
【0011】
本発明による当該装置によれば、ユーザーは、前記部分におけるコンテンツ情報の表示を一時的に支配できるのである。この装置は、ケーブル運営者からのインタラクティブなサービスを受信するために用いられるセットトップボックスであってもよい。また、そのサービス提供者は、その前記部分を広告スペースとして転貸することもできる。また、その部分は、サービスプロバイダーによるチャンネル番組の情報を表示するため、また、ケーブル運営者やその他のサービスプロバイダーが提供する電子メール、インタラクティブゲーム、個人向けオーディオエンターティンメント等の付属サービスを提供するために用いられてもよい。また、その装置は、第二コンテンツ情報を一時的にキャッシュに入れて、ユーザーがそれを第一コンテンツ情報に代わって表示することをリクエストした場合に、その取得を可能とするパソコンであってもよい。
【0012】
実施例及び添付の図面をもって、本発明について、より詳細に説明することとする。
【0013】
図1は、本発明に係る方法のフローチャートを示すものである。本発明は、個人への電子文書の表示に関するものである。この文書は、例えば、インターネット上のウェブページ、或いは、ケーブル運営者、テレビ局、テレビネットワーク等のプロバイダーから送られる電子番組表(EPG)の部分など個人向けテレビサービスの一部として受信されるもののようなコンテンツ情報の部分であってもよい。また、その文書は、公の場所にいる個人に一般情報を提供するためにキオスクで提供される電車時刻表、都市案内など、あらゆる形態の電子文書であってもよい。これは、決して本発明を限定するものではなく、あらゆる種類の電子コンテンツを考慮に入れることができる。本発明において、この文書は、自動的に更新される部分を有するものである。ここでいう「自動的に更新」とは、当該部分の中に表示されているコンテンツ情報が、当該部分が表示されている間に、自動的に変更されることである。このコンテンツ情報の変更は、自動的なものであって、ユーザーによって制御され、リクエストされるものではない。このコンテンツ情報の更新は、定期的に、或いは、その都度、文書の提供者によって行われるものでもよい。当該部分は、サービスや商品の広告を表示するために用いることが可能である。また、当該部分は、株取引値、天気、ニュース、スポーツなど、個人が関心をもつ内容についての更新情報や知らせを提供するために用いることが可能である。インターネットの下では、当該部分は、フラッシュアニメーションやジャヴァスクリプトアプリケーションの実行をするために用いることが可能である。
【0014】
本発明に係る方法において、第一段階102では、電子文書の当該部分の中にあるコンテンツ情報iの表示が実行される。同時に、カウンターがリセットされて、作動される。本実施例においては、当該部分は、時間に基づいて変更されるものであり、カウンターで時間が計られ、当該部分に任意のコンテンツ情報の一片が表示される。段階104においてカウンターが満了するまで、上記のようにコンテンツ情報iが表示されるのである。カウンターは、段階106において所定の時間が経過した後に、自動的にリセットするように設定されている。段階108において、当該部分の中にコンテンツ情報i+1が表示され、これによって、コンテンツ情報iが置き換えられることとなる。段階106でリセットされたカウンターは、コンテンツ情報i+1の表示時間を計る。
【0015】
第3段階110では、ユーザーの介在が検出され得る。実際に、本発明において、ユーザーは、以前に当該部分において表示されたコンテンツ情報の一片を表示するよう要求できる。ユーザーは、当該部分に表示されるコンテンツ情報の自動的な変更を停止することが可能である。例えば、ユーザーは、文書における戻り矢印のアイコンを選択する。このアイコンは、当該部分と関連付けられているユーザーインターフェース要素である。このアイコンを選択することによって、当該部分で以前に表示されたコンテンツ情報、本実施例ではコンテンツ情報i、についてのリクエストが起動される。代わりに、文書にメニューのアイコンを設けて、そのアイコンを選択若しくはマウスオーバーすることによって、当該部分で以前に表示されたコンテンツ情報のインタレクティブなリストを開くようにしてもよい。ユーザーは、そのリストをブラウズし、当該部分にて一時的な再表示を希望するコンテンツ情報を選択できる。ユーザーは、リモコン等の制御装置を使用することによって、コンテンツ情報iに戻ることもリクエストできる。実際に、文書の表示、より厳密には、当該部分の表示は、当該制御装置に入力されるコマンドに対応して制御されるように設定され得る。本発明の実施例では、段階110におけるユーザーのリクエストに応じて、段階114でカウンターが満了するまで、段階112においてコンテンツ情報iが再表示される。段階114でカウンターが満了すると、段階116において、カウンターが自動的にリセットされる。その後、段階118において、新たなコンテンツ情報i+2が自動的に当該部分に表示される。これにより、コンテンツ情報iが置き換えられ、段階112において、カウンターがリセットされる。代わりとして、ユーザーが希望した予め設定された限定時間内に、コンテンツ情報iを一時的に表示することも可能である。この限定時間が経過した後、当該部分のコンテンツ情報の表示は、通常プロセスに戻る。よって、例えば、数秒間経過後、ユーザーがコンテンツ情報iへと戻るというリクエストを行う前のようにコンテンツ情報i+1が当該部分に再表示される。コンテンツ情報i+1は、カウンターに残っている時間まで表示され続けられ、段階118において、コンテンツ情報i+2へと表示が再び変化する。
【0016】
段階110において、ユーザーの介在が検出されない場合には、段階120において、カウンターが満了するまでコンテンツ情報i+1が表示される。その後、段階122において、カウンターは自動的にリセットされ、段階118において、コンテンツ情報i+2が表示される。
【0017】
図2は、システム200の実施例を示しており、該システムは、データネットワーク240を介して、ウェブサーバー202及び広告サーバー204と通信する装置206を有している。装置206は、蓄積手段208、通信手段210、及び制御手段212を有している。通信手段210は、装置106がネットワーク240を通じてウェブサーバー202及び広告サーバー204を含む他の装置と通信することを可能ならしめる。装置は、地上ケーブル、電話回線、光通信手段や衛星をもって、ネットワーク240を介した通信を行うことができる。通信手段210は、モデム等のネットワーク240を介してデータの送受信のためのあらゆるダイヤルシステムを含むものである。ウェブサーバー202は、ウェブページ等のコンテンツ情報を装置206等のクライアントに送信する。広告サーバー204は、ウェブサーバー202から受信するウェブページに挿入されるための広告を送信する。
【0018】
本実施例では、ウェブサーバー202は、先行するリクエストに応じて、装置206へと特定のウェブページを送信する。この装置206は、ウェブページ230をユーザーに対する表示を可能とするように設定されている。ウェブページ230は、広告を表示する部分232を有している。他の実施例において、部分230は、広告以外のコンテンツ情報を表示するために使用してもよい。部分232は、自動的に更新され、該部分230において、ユーザーがリクエストすることなく、先行する広告に置き換えて、新たな広告が定期的に表示される。ウェブページ230は、複数のウェブフレームを並列させたものとして構成されたHTMLファイルである。ウェブフレームは、ウェブページ上において独自に制御可能なものである。よって、ウェブページ230は、別々のHTMLファイルをもって構成され、ページ230のURLがリクエストされた場合に、そのフレームが取得される。前記部分232は、ウェブページ230のHTMLファイルのいずれか一つのフレームに対応するものである。このフレームは、例えば、部分232において15秒ごとに表示される広告が更新されるように記述されたものでよい。これによって、装置206にあるブラウザー又はその他の適当なソフトウェアアプリケーションがウェブページ230のHTMLコードを実行して、具体的に部分232と関連付けられているフレームのHTMLコードを実行する場合、通信手段210は、15秒ごとに新たな広告を求めて広告サーバー204に連絡する。そのソフトウェアアプリケーションは、ディスプレー制御手段212に含まれていてもよい。本実施例では、広告220、218及び216は、既に広告サーバー204から受信したものであって、部分232で表示されたものである。広告216〜220は、一時的なメモリとして使用される蓄積手段208に蓄積される。この蓄積手段は、ソリッドステートメモリ、ハードディスクドライブ、磁気又は光学ドライブ若しくは光学ディスクであってもよい。この蓄積手段208は、広告204における広告216〜220を独自に識別する各々のURLを蓄積することも可能である。広告214は、サーバー204から既に受信したものであり、部分232において現在表示されているものである。広告214は、蓄積手段208に蓄積されている。
【0019】
制御手段212は、ウェブページ230を閲覧しているユーザーに対し、部分232に表示されているコンテンツ情報の変更を可能ならしめている。実際に、ユーザーは、部分232で以前に表示された広告に戻ることができるのである。本実施例では、ユーザーは、蓄積手段208に蓄積されている広告216〜220のいずれかの一つを表示するようリクエストできるのである。また、蓄積手段208がより多くの広告を蓄積することができることも、本発明の範囲に属することである。本発明に係るディスプレー制御手段212は、リクエストされた広告216、218若しくは220を蓄積手段208から取得し、現在表示されている広告214をリクエストされた広告216、218若しくは220と置き換えられる。
【0020】
代わりとして、ディスプレー制御手段212は、さらに、広告214から220までのブラウジングを可能にするものであってもよい。例えば、広告214〜220の各々の代表画像を連続的にスクロールすることを可能とする横方向のスクロールバーを部分232にも設けてもよい。ユーザーは、このスクロールバーを利用して、広告214から220までブラウズして、希望の広告で止めることができる。
【0021】
別の実施例において、この装置206は、サービスプロバイダーからのデータサービスを受信するために設定されたセットトップボックスである。このセットトップボックスは、個人向けテレビサービス等のサービスプロバイダーからのインタラクティヴサービスを受信する。このインタラクティヴサービスの一部として、かかるボックスにEPGが送信される。このEPGは、定期的に更新され、かかるボックスにリロードされ得る。EPGは、ユーザーに対して表示され得るものであり、ユーザーが所定の時間に放送される予定の娯楽番組やチャンネルをブラウズすることを可能とする。EPGは、観覧、録画、或いは、採点するための番組若しくはチャンネルをユーザーが選択することを可能ならしめている。EPGは、また、ユーザーがチャットルーム、電子メール、ニュース報告、個人専用ラジオ、デジタル音楽ファイル等のデジタル娯楽サービスをアクセスして、利用することを可能ならしめている。EPGは、ユーザーとの間の主体のユーザーインターフェースである。その結果、該EPGは、しばしば広告を表示するための指定された領域を含むものとされる。本実施例では、これら広告は、装置のローカルメモリに蓄積され、続いて、ユーザーに表示される。EPGにおける広告の表示は、そのEPGが表示されている間、ユーザーがリクエストすることなく、自動的に更新される。場合によって、広告の表示は、ユーザーがとる行動、例えば、ボリュームを下げるなどユーザーの制御命令に応じて、変更され得る。この観点より、参考として、米国特許5,233,423を参照することとする。この文書では、テレビ受信機は、メモリ装置に蓄積された商業広告を代表するデータからの単一若しくは複数のグラフィック画像を生成することが可能なグラフィック生成機を有している。これら画像に対応する商業広告は、そのテレビ受信機の制御機能が作動された場合に、消費者に表示される。代わりとして、それら画像は、内部時計に応じて表示され得る。
【0022】
本発明によると、セットトップボックスは、EPGの指定された部分にて以前に表示された広告を再び表示することを、ユーザーがリクエストすることを可能ならしめる。
【0023】
図3は、時間との関係で、本発明によって表示された文書300の変化を示すものである。文書300には、コンテンツ情報がユーザーに表示され、自動的に更新される部分350が含まれている。インターネットユーザーに対して、該ユーザーが希望するコンテンツ情報を表示するサービスが提案されてもよい。例えば、ユーザーによって、現在閲覧されているアプリケーション或いはウェブページの上に追加のウィンドウを開き、このウィンドウにおいて、サービスプロバイダーは、データサービスの一部としてユーザーが知ることを希望する更新情報やニュースを表示できるのである。よって、このウィンドウは、独立の文書であり、当該部分は、そのウィンドウの一部又は全部を構成するのである。代わりとして、そのウィンドウは、ユーザーに現在表示されている文書300に挿入されてもよい。
【0024】
本実施例では、部分350に表示されるコンテンツ情報が15秒ごとに種類が変わるように文書300が設定されている。ユーザーは、3つの異なるコンテンツ情報352、354及び356が続けて部分350に表示されることを選択している。例えば、図3で示されているように、午後12時55分において、部分350は、任意の株式市場指数の現在の数値を表示している。コンテンツ情報352は、文書300及びコンテンツ情報352の提供を受けるためにユーザーが利用する装置に実際にダウンロードされ、或いは、ユーザーの装置にストリーミングされることによって提供され得る。また、コンテンツ情報352は、フラッッシュアニメーションであってもよい。その結果として、コンテンツ情報の表示は、時間との関係で、異なることがある。午後1時において、部分350では、ロスアンジェルスの現在の天候という新しいコンテンツ情報が表示されながら、自動的に更新が行われる。この更新は、サービスプロバイダーによるデータサービスの実行を可能ならしめるべくユーザーの装置にインストールされたソフトウェアアプリケーションによって、作動されることが可能である。コンテンツ情報354は、コンテンツ情報352の代わりに自動的に表示される。
【0025】
文書300は、さらに、戻り矢印アイコンとして表現されているユーザーインターフェース要素360を有している。この要素360は、部分350で以前に表示されたコンテンツ情報を一時的に再表示することをユーザーがリクエストすることを可能ならしめるものである。午後1時1分において、ユーザーは、要素360を選択し、コンテンツ情報354の直前に表示されたコンテンツ情報352を表示することをリクエストする。ユーザーは、コンテンツ情報352を見逃すこともあり、しばらくの間それを取り戻すことを望む場合もある。図3のAに示されている第一シナリオでは、文書300は、所定時間の間においてコンテンツ情報352を再表示するように設定され、そして、2分経過後、午後1時3分には、ユーザーがコンテンツ情報352に戻るリクエストをしたことにより中断されたコンテンツ情報354が部分350に再び表示される。そして、午後1時5分には、部分350に表示されていたコンテンツ情報354は、サーカー試合の現在の点数及び経過時間を提示するコンテンツ情報356へと更新される。部分350の表示は、通常プロセスに戻る。図3のBに示されている第二シナリオでは、文書300の表示は、コンテンツ情報354が表示される予定であった時間、ここでは4分、の間、部分350が自動的に更新されるまでコンテンツ情報352を再表示するように設定される。午後1時5分には、データサービスの一部として部分350は、自動的に更新され、コンテンツ情報356が表示される。部分350の表示は、通常プロセスに戻る。
【0026】
尚、上記方法及び装置については、本発明の技術的範囲を逸脱することなく、変更又は改良を加えることが可能であり、付記されたクレーム及び上記実施例によって限定されるものではない。上記方法は、いくつかの態様で、例えば、有線電子回路によって、実施されることが可能である。或いは、代わりとして、電子計算機によって読み取り可能な媒体に蓄積され、少なくともそれら回路の一部と置き換えられ、電子計算機又はデジタルプロセッサの下で、置き換えられた回路と同様の機能の実行できるような一組の指令によって、実施されることが可能である。
【0027】
上記「有する」という語は、他の要素或いはクレームに挙げられた段階が含まれることを排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明に係る方法を示すフローチャートである。
【図2】インターネットを通じて通信システムを示す図である。
【図3】時間を通じて本発明に係る文書を示す図である。

Claims (14)

  1. 表示されながら自動的に更新される部分を有する電子文書の表示を可能にする方法であって、
    エンドユーザが前記自動的更新を停止することを可能にする、ところの方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、さらに:
    前記部分における第一コンテンツ情報の表示を実行する段階;及び
    個人が、前記第一コンテンツ情報に代えて、以前に表示された第二コンテンツ情報の表示をリクエストすることを可能にする段階;
    を有する、ところの方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、前記第一コンテンツ情報及び前記第二コンテンツ情報は、広告を有する、ところの方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、前記文書は、選択されると前記第二コンテンツ情報の表示のリクエストを起動する選択可能グラフィックユーザインターフェース要素を有する、ところの方法。
  5. 請求項2記載の方法であって、さらに、前記部分における第二コンテンツ情報の一時的表示を実行する段階を有する、ところの方法。
  6. 表示されながら自動的に更新される部分を有する電子文書の表示を可能にする装置であって:
    少なくとも第一コンテンツ情報及び第二コンテンツ情報を蓄積するための蓄積手段;及び
    前記部分における前記第二コンテンツ情報の表示を実行し、その後、前記部分における前記第一コンテンツ情報の表示を実行し、さらに、リクエストに応じて、前記第一コンテンツ情報に代わって、前記第二コンテンツ情報の表示を実行するための制御手段;
    を有する、ところの装置。
  7. 表示されながら自動的に更新される部分を有する電子文書であって、前記部分は、第一コンテンツ情報を表示し、また、前記部分は、制御コマンドに応じて、前記第一コンテンツ情報に代わって、以前に表示された第二コンテンツ情報を表示するように設定されている、ところの電子文書。
  8. 請求項7記載の電子文書であって、さらに、選択されると前記制御コマンドを起動する選択可能ユーザインターフェース要素を有する、ところの電子文書。
  9. 請求項7記載の電子文書であって、前記制御コマンドは、別途の制御装置から受信される、ところの電子文書。
  10. 請求項7記載の電子文書であって、前記第一コンテンツ情報及び前記第二コンテンツ情報は、広告を有する、ところの電子文書。
  11. 請求項7記載の電子文書であって、前記第一コンテンツ情報及び前記第二コンテンツ情報は、個人によって選択される、ところの電子文書。
  12. 請求項7記載の電子文書であって、該文書は、電子番組表を有する、ところの電子文書。
  13. 請求項7記載の電子文書であって、該文書は、ウェブページを有し、また、前記部分は、ウェブフレームである、ところの電子文書。
  14. 電子文書に埋め込まれるための部分に使用する制御ソフトウェアであって、前記部分は、前記文書が表示されている間に自動的に更新されるコンテンツを表示し、また、前記部分は、ユーザが前記自動的更新を停止することを可能にする手段を有している、ところの制御ソフトウェア。
JP2002586235A 2001-04-27 2002-04-17 自動的に更新される部分を有する電子文書 Pending JP2004527850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/844,786 US20020161634A1 (en) 2001-04-27 2001-04-27 Electronic document with an automatically updated portion
PCT/IB2002/001341 WO2002089006A2 (en) 2001-04-27 2002-04-17 Electronic document with an automatically updated portion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527850A true JP2004527850A (ja) 2004-09-09

Family

ID=25293627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586235A Pending JP2004527850A (ja) 2001-04-27 2002-04-17 自動的に更新される部分を有する電子文書

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020161634A1 (ja)
EP (1) EP1386260A2 (ja)
JP (1) JP2004527850A (ja)
KR (1) KR100910124B1 (ja)
CN (1) CN100380366C (ja)
WO (1) WO2002089006A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191827A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置における動的に変化するウェブページの内容を制御する方法及び装置
JP2016015023A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ウェブ・ページを表示する装置、方法およびプログラム

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040010597A1 (en) * 1999-04-22 2004-01-15 Kirschner Hope L. System and method for providing enhanced services in a multi-channel interactive distributed environment
US20030141360A1 (en) * 1999-04-22 2003-07-31 De Leo Stephen L. System and method for providing information and services to and from an automated teller machine
WO2002093393A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Sap Portals, Inc. Browser with messaging capability and other persistent connections
EP1262885A3 (en) * 2001-05-30 2004-10-20 Accenture Global Services GmbH Method of data block aggregation
US20030171991A1 (en) * 2002-01-22 2003-09-11 Robbins Michael Scott Apparatus and method for advertising in a multimedia environment
US20030233651A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Farley Elisha Rawle Edwin System and method for parental control of digital display media
BR0317540A (pt) * 2002-12-18 2005-11-22 Nokia Corp Método e aparelho para anunciar e acessar as sessões através da rede, sistema para entregar e apresentar os dados do cronograma do programa para os terminais dos usuários finais, e, programa de computador
US20040176999A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Estese Keenan A. Personalized and geographical based advertisement for streaming media formats
US7299409B2 (en) * 2003-03-07 2007-11-20 International Business Machines Corporation Dynamically updating rendered content
WO2006116580A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Yost James T Pop-up software application
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
US7603113B2 (en) 2005-12-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Using local codecs
US7660558B2 (en) 2005-12-31 2010-02-09 Adobe Systems Incorporated Interrupting and resuming a media player
US20130167024A1 (en) 2006-12-05 2013-06-27 Adobe Systems Incorporated Embedded document within an application
US7743339B1 (en) 2007-02-01 2010-06-22 Adobe Systems Incorporated Rendering text in a brew device
US8589779B2 (en) * 2007-03-08 2013-11-19 Adobe Systems Incorporated Event-sensitive content for mobile devices
US8768320B2 (en) * 2007-03-21 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Pre-programmed subscriber response
US20110103767A1 (en) * 2007-04-10 2011-05-05 Setos Andrew G Time dependent replacement of stored broadcast content
CN101335719B (zh) * 2007-06-29 2011-05-25 联想(北京)有限公司 信息追加修改方法
US8411046B2 (en) 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US20100107100A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Schneekloth Jason S Mobile Device Style Abstraction
US8631070B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-14 T-Mobile Usa, Inc. Providing event data to a group of contacts
US8175653B2 (en) 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8836648B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
US9336319B2 (en) * 2009-09-11 2016-05-10 Ebay Inc. Data file and rule driven synchronous or asynchronous document generation
US20110179684A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Blaho Eugene A Display device for vehicles
EP2572956A4 (en) 2010-05-20 2017-03-01 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle information system
US20120117492A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Ankur Aggarwal Method, system and apparatus for processing context data at a communication device
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US20120159383A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Customization of an immersive environment
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
JP2012138731A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sony Corp ネットワークシステム、コンテンツ再生引継ぎ方法、及びプログラム
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US20120304117A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Donahue Tyler J Application Notification Tags
US20120304118A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Donahue Tyler J Application Notification Display
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8893033B2 (en) * 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US20120304132A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Chaitanya Dev Sareen Switching back to a previously-interacted-with application
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US20130019195A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Oracle International Corporation Aggregating multiple information sources (dashboard4life)
US8687023B2 (en) 2011-08-02 2014-04-01 Microsoft Corporation Cross-slide gesture to select and rearrange
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US10083247B2 (en) 2011-10-01 2018-09-25 Oracle International Corporation Generating state-driven role-based landing pages
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
US10540693B1 (en) 2012-08-20 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Advertisements responsive to coupon states
US9450952B2 (en) 2013-05-29 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US9880711B2 (en) * 2014-01-22 2018-01-30 Google Llc Adaptive alert duration
US9639231B2 (en) 2014-03-17 2017-05-02 Google Inc. Adjusting information depth based on user's attention
CN105359094A (zh) 2014-04-04 2016-02-24 微软技术许可有限责任公司 可扩展应用表示
EP3129847A4 (en) 2014-04-10 2017-04-19 Microsoft Technology Licensing, LLC Slider cover for computing device
EP3129846A4 (en) 2014-04-10 2017-05-03 Microsoft Technology Licensing, LLC Collapsible shell cover for computing device
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
CN106662891B (zh) 2014-10-30 2019-10-11 微软技术许可有限责任公司 多配置输入设备
KR102520202B1 (ko) * 2015-08-07 2023-04-11 삼성전자주식회사 번역 장치 및 그 제어 방법
US10133740B2 (en) 2015-08-07 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Translation apparatus and control method thereof
US10089654B1 (en) * 2015-09-24 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Detecting expired content within slots in a user interface
KR102076561B1 (ko) * 2018-07-10 2020-02-12 주식회사 한글과컴퓨터 전자 문서 내에 포함된 복수의 이미지들을 제어하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
US11151480B1 (en) * 2020-06-22 2021-10-19 Sas Institute Inc. Hyperparameter tuning system results viewer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233423A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 North American Philips Corporation Embedded commericals within a television receiver using an integrated electronic billboard
JP3958355B2 (ja) * 1992-12-09 2007-08-15 セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ
US5418549A (en) * 1993-06-14 1995-05-23 Motorola, Inc. Resolution compensating scroll bar valuator
US5724521A (en) * 1994-11-03 1998-03-03 Intel Corporation Method and apparatus for providing electronic advertisements to end users in a consumer best-fit pricing manner
US5572643A (en) * 1995-10-19 1996-11-05 Judson; David H. Web browser with dynamic display of information objects during linking
US5848396A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
US5933811A (en) * 1996-08-20 1999-08-03 Paul D. Angles System and method for delivering customized advertisements within interactive communication systems
AU6037198A (en) * 1997-01-27 1998-08-26 Benjamin Slotznick System for delivering and simultaneously displaying primary and secondary information, and for displaying only the secondary information during interstitial space
US6182122B1 (en) * 1997-03-26 2001-01-30 International Business Machines Corporation Precaching data at an intermediate server based on historical data requests by users of the intermediate server
US6892354B1 (en) * 1997-04-16 2005-05-10 Sony Corporation Method of advertising on line during a communication link idle time
US5864823A (en) * 1997-06-25 1999-01-26 Virtel Corporation Integrated virtual telecommunication system for E-commerce
EP1046288B1 (en) * 1998-01-07 2003-04-23 Thomson Licensing S.A. Video signal processing method and apparatus
US6154771A (en) 1998-06-01 2000-11-28 Mediastra, Inc. Real-time receipt, decompression and play of compressed streaming video/hypervideo; with thumbnail display of past scenes and with replay, hyperlinking and/or recording permissively intiated retrospectively
US6463468B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-08 Netzero, Inc. Targeted network video download interface
KR19990078840A (ko) * 1999-08-12 1999-11-05 이준서 인터넷용 광고프로그램의 등록 및 운용방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191827A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置における動的に変化するウェブページの内容を制御する方法及び装置
JP2016015023A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ウェブ・ページを表示する装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100910124B1 (ko) 2009-08-03
CN1474991A (zh) 2004-02-11
KR20040002399A (ko) 2004-01-07
US20020161634A1 (en) 2002-10-31
WO2002089006A3 (en) 2003-06-05
CN100380366C (zh) 2008-04-09
EP1386260A2 (en) 2004-02-04
WO2002089006A2 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004527850A (ja) 自動的に更新される部分を有する電子文書
US6892354B1 (en) Method of advertising on line during a communication link idle time
USRE47853E1 (en) System and method for providing sequential video and interactive content
TW535436B (en) Internet protocol-based interstitial advertising
US7028072B1 (en) Method and apparatus for dynamically constructing customized advertisements
JP4903047B2 (ja) データを組織・再生する方法および装置
KR101155711B1 (ko) 진보된 광고
US20080163283A1 (en) Broadband video with synchronized highlight signals
US20050108095A1 (en) System and method for electronic advertising, advertisement play tracking and method of payment
US20090165041A1 (en) System and Method for Providing Interactive Content with Video Content
US20080281685A1 (en) Media with embedded advertising
US20050096983A1 (en) Internet advertising system
JP2005535181A (ja) リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法
US20110208570A1 (en) Apparatus, system, and method for individualized and dynamic advertisement in cloud computing and web application
US20080281805A1 (en) Media content tags
JP2004518202A (ja) 埋め込み型メディア・プレーヤ・ページを使用して広告を配信する方法、記録媒体、および伝送媒体
CN101383937A (zh) 播放视频广告和文字信息的方法、系统、服务器和终端
JP2010526497A (ja) ウェブベースの映像プレイヤのためのユーザインタフェース
CA2329260A1 (en) Tv receiving and internet browsing apparatus
WO2009012315A1 (en) Embedded video playlists
WO2009010821A2 (en) Method and system for combining and synchronizing data streams
US20110016000A1 (en) Creating content experience with video widgets
US20180060900A1 (en) Method and system for determining the attention of a user of at least one video advertising in a web page and for recycling the video advertising displayed to the user depending on said measurement
JP2004021326A (ja) 自動情報配信システム、方法、サーバ及びプログラム、並びに表示端末及び操作端末
WO2001006441A2 (en) Dynamically constructing customized advertisements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080416

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212