JP2005535181A - リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法 - Google Patents

リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535181A
JP2005535181A JP2004524242A JP2004524242A JP2005535181A JP 2005535181 A JP2005535181 A JP 2005535181A JP 2004524242 A JP2004524242 A JP 2004524242A JP 2004524242 A JP2004524242 A JP 2004524242A JP 2005535181 A JP2005535181 A JP 2005535181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information items
processor
items
information
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004524242A
Other languages
English (en)
Inventor
マッカラ、ジョン
ドーウス、イブ
Original Assignee
ブルーストリーク テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーストリーク テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical ブルーストリーク テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2005535181A publication Critical patent/JP2005535181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43074Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on the same device, e.g. of EPG data or interactive icon with a TV program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/338Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using television networks
    • A63F13/10
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23106Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2355Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26291Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for providing content or additional data updates, e.g. updating software modules, stored at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/4349Demultiplexing of additional data and video streams by extracting from data carousels, e.g. extraction of software modules from a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4886Data services, e.g. news ticker for displaying a ticker, e.g. scrolling banner for news, stock exchange, weather data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/409Data transfer via television network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6009Methods for processing data by generating or executing the game program for importing or creating game content, e.g. authoring tools during game development, adapting content to different platforms, use of a scripting language to create content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、例えば特にインタラクティブなテレビ媒体を通して、グラフィック、メモリまたは処理能力が限られたデバイスにて、「チッカーサービス」、すなわちテキスト情報、例えばニュースに関連するアイテム、ニュースストーリー、株価、天気、スポーツ情報(42)、広告などの自動化されたディスプレイを提供することに関連する問題を一般に解消するものである。本発明の好ましい実施例を実現するチッカーサービスを提供するためのシステムおよび方法はインタラクティブなテレビ媒体で有利に使用される。視聴者、すなわち加入者は通常のテレビ番組を見ながらチッカーサービス(42)によりディスプレイされる情報を自分のテレビ(12)で見ることができる。好ましい実施例では、システムはインタラクティブなテレビネットワークの性能を劣化させない。この好ましい実施例は、例えばテレビのリモコンを使ったサービスと相互対話するための効率的なユーザーナビゲーション機能も実現できる。

Description

(発明の技術分野)
本発明は一般的にはインタラクティブテレビに技術分野に関する。
(発明の背景)
メモリ、処理能力、出力能力、ディスプレイ能力および/または通信能力が限られたコンピュータデバイス、例えば、インタラクティブなテレビシステムで、またはこれを使って、例えばウェブコンテントおよびゲームを含むマルチメディアコンテントを提供するにはいくつかの問題がある。第1の問題は、マルチメディアコンテントを提供するのに関連し、使用されるコンピュータプログラムのサイズにある。ケーブルテレビ受信用の代表的なインタラクティブなセットトップボックスは約8MBのメモリしか有していない。衛星テレビ受信機は一般に2〜4MB未満のメモリしか有していない。ケーブルおよび衛星テレビ受信機と称されることが多い代表的なインタラクティブなテレビ、またはデジタルテレビの「セットトップボックス」は、通常のコンピュータに設けられている能力と比較して、能力がかなり限られている。
第2の問題は、スクリーンの解像度に関係している。例えばテレビスクリーンは代表的なコンピュータスクリーンよりもピクセル数がかなり少ない。NTSC(米国テレビ規格委員会)モードでは、有効解像度は646×486であり、PAL(位相交互ライン)では解像度は768×576である。
第3の問題は、例えばインタラクティブ方式、すなわちオンデマンド方式でマルチメディアコンテントおよびアプリケーションを伝送するには、これらデバイスを接続できるネットワークにかなりのバンド幅が要求される。これらネットワークは大きなマルチメディアファイルおよびアプリケーションを伝送できないし、伝送するようになっていないことが多い。
(発明の概要)
本発明は、例えば特にインタラクティブなテレビ媒体を通して、グラフィック、メモリまたは処理能力が限られたデバイスにて、「チッカーサービス」、すなわちテキスト情報、例えばニュースに関連するアイテム、ニュースのストーリー、株価、天気、スポーツ情報、広告などの自動化されたディスプレイを提供することに関連する問題を一般に解消するものである。本発明の好ましい実施例を実現するチッカーサービスを提供するためのシステムおよび方法はインタラクティブなテレビ媒体で有利に使用される。視聴者、すなわち加入者は通常のテレビ番組を見ながらチッカーサービスによりディスプレイされる情報を自分のテレビで見ることができる。好ましい実施例では、システムはインタラクティブなテレビネットワークの性能を劣化させない。この好ましい実施例は、例えばテレビのリモコンを使ったサービスと相互対話するための効率的なユーザーナビゲーション機能も実証できる。
当業者が添付図面と共に本発明の特定の実施例の次の説明を検討すれば、本発明の上記以外の様相および特徴が明らかとなろう。
本発明、その目的および利点をより完全に理解するために、添付図面に関連させて次の説明を参照する。
図1〜10を参照することにより本発明の好ましい実施例およびその利点について最良に理解できよう。
図1は本発明を特に有利に使用できるインタラクティブな、またはデジタルテレビシステム10の一例のブロック図である。本明細書では、「インタラクティブなテレビ」と「デジタルテレビ」とは相互に交換可能に用いるものとする。インタラクティブテレビとは、ユーザーが自分のテレビスクリーン12に提示されるコンテントと相互対話できるテレビ体験を意味する。このような相互対話を可能にするには、視聴者はセットトップボックスのようなインタラクティブなテレビデバイス14とリモコン16とを有することが望ましい。インタラクティブなテレビデバイス14はセットトップボックスに限定されない。所望すれば、テレビセット12をインタラクティブなテレビデバイスと統合してもよいし、またはインタラクティブなテレビデバイスをテレビセットに接続された別のデバイスに組み込んでもよい。インタラクティブなテレビデバイス14は処理、メモリよびディスプレイ能力が限られたデバイスの一例である。
インタラクティブなテレビデバイス14はユーザー入力を取り込み、視聴者にコンテントを提供する。コンテントにおいては種々の相互対話方法を利用できる。モコン16はインタラクティブなテレビデバイス14と相互対話するための最も一般的なツールである。所望する場合、無線キーボードを使用することもできる。最も一般的には、関心のあるコンテントを選択し、これを起動するのに、ナビゲーションキーおよび選択キー(例えば矢印キー、ページアップ/ダウンキー)を使用する。
一般に代表的なインタラクティブなテレビデバイス14はデータストリーム、例えば変調されたRF(無線周波数)信号24によって搬送されるデータストリームを処理するための回路により、ソフトウェア命令を実行するコンピュータとして特徴付けることができる。インタラクティブなテレビデバイスはパソコンまたは他のタイプのコンピュータと比較して処理能力およびデータ記憶能力が限られている。インタラクティブなテレビデバイス14は中央処理ユニット(CPU)18と、メモリ20、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)およびリードオンリーメモリ(ROM)および/またはテレビチューナー22を含む。
インタラクティブなテレビデバイス14は主にテレビサービスを伝送するようになっているネットワークと通信する。現在、3つのタイプの広く使用されているテレビ伝送ネットワークが存在する。例えばDSL(デジタル加入者ライン)と、ケーブルと、衛星が存在する。コンテント(テレビ番組、視聴ごとの有料番組、インタラクティブアプリケーションなど)は、デジタル信号、例えばRF信号にコード化され、ネットワークを通して送信される。インタラクティブなテレビデバイス14はデジタル信号24を受信し、これを処理する。視聴者が(インタラクティブなテレビとは異なる)従来のテレビを見ているときは、デジタル信号24は処理されることなく、インタラクティブなテレビデバイス14を通過する。デジタル信号および/またはビデオコンテントはインタラクティブなテレビデバイス14からの処理を開始するトリガーを含むことができる。視聴者はリモコン16を使って自分の通常のテレビセット12と同じ相互対話(例えばチャンネルのアップ/ダウン、チャンネル番号の入力など)をインタラクティブなテレビデバイス14と行う。
インタラクティブなテレビデバイス14は1つ以上の常駐アプリケーションを記憶できる。常駐アプリケーションとは特定のタスクを行うために、例えばサービスメニューを提供するために不揮発メモリまたは揮発メモリにロードされたソフトウェアプログラム(アプリケーション)のことである。常駐アプリケーションはユーザーの動作に応答するためにメモリ内に存在する。
常駐アプリケーションが作動中、メモリにコンテントまたは他のアプリケーションをロードしなければならないこともあり得る。常駐アプリケーションは求める情報が利用できるかどうかをチェックするためにデジタル信号24が搬送する情報を見る。デジタル信号はいくつかの部分を含むことができる。例えばアナログテレビチャンネルに1つの部分を含むことができ、他方、デジタルチャンネルに別の部分を含むことができる。
データ情報、例えば2進数、すなわちビットとしてコード化された情報を送信するのにデジタル信号を使用できる。例えばデジタル信号のフォーマットに応じ、テレビチャンネル、オーディオプログラムまたはデータストリームを含むものとしてこの情報を解読できる。データストリーム内において、ダイレクトリおよびファイル上の情報を発見できる。かかるデータストリームは放送されることを除けば、コンピュータシステム上の通常のファイルシステムのようなものにできる。従って、放送ファイルシステム(BFS)と称される。
常駐アプリケーションがコンテントまたはアプリケーションを望むと、インタラクティブなテレビデバイスが信号内のBFS上のコンテントまたはアプリケーションを探すことができる。コンテントまたはアプリケーションがある場合、これはメモリにロードされる。存在しない場合、インタラクティブなテレビデバイス14はこのデバイスが接続されているインタラクティブなテレビネットワークに放送ファイルシステムへ情報を追加することをリクエストできる。図2は、インターネットブラウジングのためのシステムのハイレベルの図である。ネットワーク26の放送ポイントはヘッドエンド28であり、ネットワーク26はパケットネットワークを含むことができる。ヘッドエンド28に情報サーバー40が位置し、ヘッドエンド28によりファイルシステムへの情報の追加を処理する。よって、このような組み合わせにより情報サーバー40とインタラクティブなテレビデバイス14はクライアント/サーバーコンフィギュレーションに等価的なものとなる。
常駐アプリケーションは情報を検索するための別の手段としてIP(インターネットプロトコル)ネットワーク30を通して通信でき、ネットワーク30は図3に示されるネットワークのようなハイブリッドファイバー同軸(AFC)ネットワークを通過している。図3はインタラクティブテレビデバイス14(図1)によりコンテントを検索するためのシステムのハイレベルの図である。図3に示されている例では、通信をするのにバンド内(IB)チャンネル32および34と、バンド外(OB)チャンネル36および38が使用される。IBチャンネル32および34とOBチャンネル36および38はヘッドエンドとインタラクティブテレビデバイス14との間のデータパイプである。
視聴者によってアプリケーションが起動されると、アプリケーションはこれを実行するメモリ20へロードされる。所望する場合、アプリケーションによって使用されるコンテントはメモリ20にロードされ、または直接放送ファイルシステムから処理される。種々の起動方法、例えばメニューアイテム、リモコン16上のホットキーなどを使用できる。
図3〜10には情報、例えばニュース、天気、スポーツなどを送るためのシステムおよび方法の一例が示されており、これらシステムおよび方法は通常のテレビ番組を見ながら、例えばテレビで押し付けがましくなく情報を提供するのに使用できる。インタラクティブなテレビシステムで使用する際に、このテレビシステムはテレビ番組および見ているチャンネルと独立して情報を提供するが、所望すれば、見ている番組またはチャンネルに対応する情報を提供するのにも使用できる。このシステムおよび方法によりネットワークでのトラヒックを最小にしながら、情報を現在のものに維持することが好ましい。「ネットワーク」なる用語はオペレータのヘッドエンドからテレビ視聴者の各々へ(およびその逆方向へ)テレビ信号を送るためのインフラストラクチャを意味する。
図3はテレビのチッカーの一例40を示す。一実施例ではテレビのチッカーはディスプレイデバイスに好ましくは押し付けがましくなく1行の情報をディスプレイし、別の情報のために選択できるグラフィカルユーザーインターフェースである。TVチッカー40はテレビスクリーン12の小さい面しか占めず、異なる成分、例えばカテゴリーセレクタエリア42およびディスプレイエリア44から構成されることが好ましい。カテゴリーセレクタエリア42は視聴者が見たい情報のタイプ、例えばニュース、天気、娯楽、スポーツ、ビジネス、広告などを視聴者に選択させるものであり、例えば視聴者は天気に関心ももたないが、スポーツに関心をもつことがある。この場合、セレクタエリア42を使い、視聴者はスポーツ情報を直接入手できる。
ディスプレイエリア44とは、各カテゴリーに対する情報がディスプレイされる場所である。一実施例では、ディスプレイエリア44は情報のサブセット、例えばヘッドラインしかディスプレイしない。視聴者が特定の情報アイテム、例えばヘッドラインに関心をもっている場合、視聴者はヘッドラインを選択し、これに関する詳細を受信できる。別の実施例では、ユーザーはディスプレイ中の広告を選択し、広告されている製品またはサービスに関する更なる情報を入手できる。リモコン16上のキー、例えばショートカットキーを押すことにより、またはヘッドラインがディスプレイされるディスプレイエリアへの矢印記号を使い、ナビゲートすることにより、更にリモコン16上の選択キーを押すことにより、ヘッドラインの選択を行う。
図3に示されるように、所望する場合、TVチッカー40をブランド化できる。チッカー40をブランド化し、インタラクティブなニュースアイテムを送るのに使用される同じ機構を使って広告をすることができる。例えばある会社が一日のうちのある時間に、例えばニュース番組をスタートするときにバナー広告をディスプレイしたいことがある。
チッカー40はスクリーン12の下部に位置していなくもよい。このチッカーはスクリーン上のどの場所に位置していてもよい。オペレータにとって、より実用的でかつ押し付けがましさが少ないと分かれば、ディスプレイエリア44とカテゴリーセレクタ42とを分離してもよい。所望すれば、チッカー40の一部を透明にし、視聴者がチッカーの背部で再生されているテレビ番組の一部を見ることができるようにしてもよい。
ヘッドラインの詳細なバージョンを提供することに関し、いくつかのレイアウトが可能である。例えばスクリーン全体をカバーするようにコンテントを提供してもよい。視聴者がテレビスクリーンでテレビ番組を見ることができるように、スクリーンの一部だけを使用するようなオプションとすることができる。これらアプローチの組み合わせを考え付くこともできる。オペレータのニーズに基づいて種々のレイアウトを作成できる。
図4は情報アイテムの詳細なバージョンのためのレイアウト例を示す。視聴者はニュースアイテムを(手動または自動的に)ブラウジングする押し付けがましくない方法を有する。所望するとき、自分の望む時間に視聴者はより詳細を入手できる。
情報への粒度をより良好にするためにサブカテゴリー46を使用できる。例えばニュースのカテゴリーを次のサブカテゴリー、すなわちローカル、国内、世界、スポットニュース等に分けることができる。これによって情報の階層が生じる。チッカー40はカテゴリー内の要素を連続して提供することにより作動する。チッカー40は自動モードで作動してもよいし、または視聴者が指示してもよい。自動モードでは、あるカテゴリーに対し、各サブカテゴリーがトラバースされ、このアイテムを提供する。あるカテゴリーが実行されると、次のカテゴリーがトラバースされる。視聴者はリモコン16上の正しいキーの組み合わせを使用することにより、直接あるカテゴリーに進むか、またはサブカテゴリーに進む選択権を常に有する。視聴者がスポットニュースアイテムにナビゲートしなくても、視聴者にスポットニュースアイテムを提供してもよい。
レイアウト、カテゴリー(およびサブカテゴリー)および/または外観(スキン)はユーザーによって構成可能とし得る。要素の一部はインタラクティブなテレビデバイス14が実行する方法に影響を与える。例えばユーザーがすべての情報アイテムに加入している場合、より少数のアイテムしか選択していないものと比較すると、より多数のメモリを使用することになる。所望すれば、オンデマンドで情報をロードするようにTVチッカー40を構築できる。
チッカー40は視聴者に情報を提示する。視聴者に提示される情報をどのように構成するかの判断がなされる。1つのアプローチは情報を記憶するための階層を使用することである。図5は情報階層50のためのレイアウト例である。頂部レベルにおいて情報階層50はカテゴリー54、56、58、60、例えば世界、スポーツ、ビジネス、天気などのすべてのコンテントルーツ52を含む。各カテゴリーの下で情報階層6はサブカテゴリー62、64、66を含むことができる。リーフ68は情報アイテムを含む。
例えば3レベルの階層ではこれらレベルをカテゴリー、サブカテゴリーおよび情報アイテムとし得る。それ以上のレベルとすることも可能である。情報階層のナビゲーションを容易にするために適正なユーザーインターフェースを提供すべきである。
図6は一実施例における情報アイテム68の異なる部分を示し、情報アイテム68は3つの部分、ヘッドライン70、本文72およびライフタイム74を含むことが好ましい。これよりも多い部分を情報アイテムに加えることができる。例えば年齢上の問題のために、情報アイテムを制限してもよい。ヘッドライン70はTVチッカー40のディスプレイエリア44内にディスプレイされるものを含む。本文72は視聴者が自分に示されたヘッドラインに関する更なる詳細を得たいと判断したときにディスプレイされる情報を含む。一般に本文72は図4に示されるようなあるレベルのフォーマット化のテキスト、例えばパラグラフ、表などを含む。
ライフタイム74はアイテムを除去すべきかどうかを判断するか、またはいつアイテムを更新すべきかを決定する。例えば天気情報は一時間ごとにリフレッシュすべきであるが、ニュースアイテムは一日経過したら消去すべきである。終了したアイテムを消去することにより、制限されているボード上メモリ20の管理をすることが可能となるので、インタラクティブなテレビデバイス14ではこの要素が極めて望ましい。例えば8メガバイトのメモリが多くのモデムのセットトップボックスに対するベースコンフィギュレーションとなっている。欧州では、1メガバイト未満の利用可能なメモリを有するセットトップボックスを発見するのは稀なことではないことに留意すべきである。
情報アイテムをパッケージ化するのに利用できる方法はいくつかある。ある言語、例えばXML(拡張可能なマークアップ言語)を使ってアイテムをパッケージ化することが望ましい。XMLはインターネットに使用されているコンテントを構造化するのに一般に使用される言語である。情報を表示するのに標準的で、かつ拡張可能なパッケージング方法を使用することが望ましい。ここに、この方法のために作成したシンタックスを使用したXMLフォーマットの情報アイテムの一例を示す。
Figure 2005535181
情報アイテムのうちのBODY(本文)はアイテムの詳細が位置する場所にある。この部分のコンテントは情報アイテムを適性に提示するのに十分な情報を提供することが好ましい。この部分はテキストをパラグラフで表示できるようにするフォーマット化情報を含む。他の情報への1つ以上のリンクを発見できるようにもなっている。例えばかかるリンクに対し、ユニフォームリソースロケータ(URL)を使用できる。このURLはユーザーをインターネットまたはBFS上のどこかに向けさせることができる。情報のプレゼンテーションを制御するのに、XML、HTML、SWF(ショックウェーブ フラッシュ)のようなプレゼンテーション言語を使用できる。
情報の性質およびその更新頻度によっては、アイテムを自己のファイルにパッケージすることが適当な場合がある。他のケースでは、単一ファイル内にカテゴリー全体をひとまとめにする方がよい場合がある。頻繁に更新される情報のためのファイルを別々にする利点は、クライアントから直接情報にアクセスできることである。クライアントが情報を更新することを望む場合、クライアントにはこのファイルしか送られない。
TVチッカーアプリケーションはインタラクティブなテレビデバイス14で実行され、このアプリケーションをクライアントと称す。クライアントはテレビ信号(例えばMPEG2ストリーム)内および1つ以上のIPポート上で何が起こっているかを検査する。テレビストリーム、ユーザー動作またはスケジュールが定められたイベント内で異なる方法を使用することにより、TVチッカー40を起動できる。第1の方法はテレビ信号、例えばRF信号24(図1)内に特定の時間にチッカーを表示するための命令を埋め込むことである。例えば娯楽番組がスタートしたとき、娯楽カテゴリーのオープンと共にチッカーが生じるように求める。第2の方法は、ユーザー動作によって起動することである。例えば視聴者はサービスメニューまで進み、TVチッカーを選択する。同じ効果を発生するようにリモコン16上のホットキーをプログラムすることもできる。第3の方法は、特定の時間、例えば11時のニュース番組のスタート時にチッカー40を表示することである。一実施例では、インタラクティブなテレビデバイス14のクロックによってチッカー40をディスプレイするための起動トリガーを設けてもよい。
クライアントは高度ムービーフォーマットと称されるようなものの内部でコンテントを再生するためのプレイヤーを意味する。代表的なプレイヤーは中断またはサスペンドの可能性を生じることなく、スタートから最後までムービー(映画)を実行する。高度ムービーフォーマットとは、テキスト、グラフィック図、画像、アニメーション、サウンドおよびプログラムコードのうちの1つ以上(これらに限定されない)をサポートできるプレゼンテーションフォーマットのことである。かかるフォーマットの一例はMACROMEDIA FLASHフォーマットまたはそのサブセットである。チッカームービーはチッカー40のルックだけでなく、その作動ロジックも記述する。スクリプト言語を使用して記述されるロジックはムービーが所定のイベントにどのように応答するかを定める。例えばリモコン16上の右矢印キーはカテゴリーセレクタを1つのタブから次のタブへ進ませる。同様に、現在のヘッドライン上のより細部を表示するように別のキーを設定できる。
チッカー40の構成はインタラクティブなテレビデバイス14へ送られている情報に基づく。クライアントがスタートすると、クライアントは情報階層内に存在するカテゴリーの各々に対して1つのタブを作成する。クライアントはメモリ20内に情報階層のコピーを有する。下記の記載は疑似コードで記載さえ、最初にチッカー40がスタートされたときに実行されるスクリプトの一例である。
情報階層の各ブランチに対し、
情報ノードからカテゴリー名を抽出し、
チッカー内のカテゴリー名を使ってタブを作成し、
END FOR
チッカー40が作動しているときに、各情報アイテムに対するヘッドラインを視聴者に提供するように情報階層をトラバースする。チッカー40はリモコン16、アーバー81、テレビ信号24またはタイマーのいずれかから生じるイベントに反応する。例えば次のコードは、次の情報アイテムを表示することをイベントが求めるときに、次のコードは何が生じているかを表示できる。
サブカテゴリー内にそれ以上のアイテムがない場合、
それ以上のサブカテゴリーがない場合、
現在のカテゴリータブをハイライト表示しない
次のカテゴリーを探す
新カテゴリータブをハイライト表示する

最初のサブカテゴリーを探す
そうでない場合、
次のサブカテゴリーを探す
次の場合、終了する
情報ノードからサブカテゴリーの名称を抽出する
ディスプレイエリアのタイトル部分内の名称をディスプレイする
サブカテゴリー内の最初のアイテムを探す
そうでない場合、
次のアイテムを入手する
次の場合終了する
ディスプレイエリア内のヘッドラインをディスプレイする
情報アイテム68(図6)はライフタイム74、すなわち情報が有効状態のままとなっている時間を含む。クライアントはアイテムのライフタイムにいつ達したかを知る。上記例はライフタイムの表記を統合するものではない。終了イベントが生じると、クライアントはアイテムを消去し、インタラクティブなテレビデバイス14内の貴重なメモリをフリーにする。終了したアイテムをリフレッシュするようにマークするが、このリフレッシュは視聴者がアイテムにアクセスしようとする時にしか生じない。この方法には、クライアントが必要な場合にしかサーバーと通信しないことが好ましいので、サーバー81に対する要求を低減できるという効果がある。
情報アイテムを得るためにサーバーと直接通信する別の手段は、BFSから情報を得ることである。しかしながら、このことはチューナー22からの時間を必要とし、視聴者の体験に影響を与える。より詳細には、BFS上で情報を読むには時間がかかり、その時間中、テレビ番組をディスプレイすること以外の何かのためにテレビチューナー22を利用する。従って、視聴者はチューナー22が再び利用できるようになるまで待たなければならない。
上記説明ではサーバーは情報をクライアントに送る設備を含み、サーバーはこの情報を作成し、情報をアップデートに維持できる。図7は情報を提供するためのシステム80のハイレベル図である。通常ネットワークオペレータはいくつかのコンテントプロバイダ82を有する。所望する場合、ネットワークオペレータはコンテントプロバイダの1つでよい。オペレータは自分が望む情報を、コンテントプロバイダ82を介して利用できるコンテントから選択する。コンテントは両当事者が同意したロケーション、一般にはFTPサイト(FTPとはファイル転送プロトコルのことであり、インターネットでファイルを転送する方法を意味する)で入手できる。このロケーションはドロップポイントとも称される。ドロップポイント84はこれらの例である。プロバイダのコンテントと情報階層データベース51に記憶されたTVチッカー情報階層50との間で関連性が作成される。この関連性は情報をどこで入手するか、どこで廃棄するかをコンテントフィラーアプリケーション86に伝える。
コンテントフィラーアプリケーション86はアイテムを更新すべき時間および適当なドロップポイントからアイテムを入手する時間を知っている。コンテントが変えられるとき(または特定の時間で)、コンテント配信アプリケーション88により情報階層50が取り込まれ、放送ネットワーク90へ挿入される。コンテントを放送ネットワーク90に挿入するための現在公知、または最近開発された任意の方法を使用できる。
クライアントは終了したアイテムに対し、プッシュ/プルモデルで作動することが好ましい。しかしながらサーバー81はクライアントにコンテントをプッシュできる。これは更新のためのアイテムをマークすることによって実行される。サーバー81は新しいコンテントをクライアントにプッシュできる。このようなクライアントにコンテントをプッシュする欠点は、ネットワークの性能に影響することにある。その理由は、視聴者がコンテントにアクセスできるという保証がないからである。放送ネットワーク90はバンド幅が限られているので、クライアントとサーバー80との間のトラヒックを望ましいトラヒックに維持することが好ましい。視聴者が更新のためにマークされたアイテムに達すると、その時間にサーバー81から情報がプッシュされる。このように、クライアント/サーバー通信のためにプッシュ/プルモデルを使用することが好ましい。コンテント分配アプリケーション88はクライアントからのプルイベントに対する1つの応答である。
テレビスクリーンではマウスのようなポインティングデバイスのような概念は実際には存在しない。このポインティングデバイスはシミュレートできるが、一般的でないし、実際的でもない。矢印キーおよび/またはページアップ/ダウンキーを使ってナビゲーションを実行することが好ましい。提案するインターフェースはこのアイデアに基づくものである。第2に、テレビのリモコンでドラグ運動させる方法はない。この理由は、ユーザーインターフェースはカテゴリー間、およびサブカテゴリー内の容易なナビゲーションしかできないからである。
高度ムービーフォーマットに基づきチッカーを使用すると、ユーザーの経験を豊富にできる。チッカーは情報コンテントをディスプレイするのに別個のアプリケーションを必要としない。このことは視聴者にとって情報アイテムを入手するための応答時間がより迅速となることを意味する。
本発明の一実施例によれば、情報アイテムのライフタイム部分は2つの目的に働く。すなわちネットワークのバンド幅を最大にし、インタラクティブデバイスのメモリ20を最適にすることである。第1のケースでは、デバイス14はアイテムをリフレッシュしなければならないことを知り、視聴者がアクセスを試みようとしているときに最新のバージョンしか入手しない。クライアントはアイテムがリフレッシュ時間に達するとすぐに、アイテムを入手しようとはしない。クライアントはアクセスのための最初のリクエストを待つ。アイテムが天気のようなものである場合、このアイテムは頻繁にリフレッシュされる可能性が高い。だれもアクセスしようとしなければ、常にリフレッシュする必要はない。第2のケースにおいて、アイテムのライフタイムが終了すると、そのアイテムはメモリ20から除かれ、このメモリは他の目的のために利用できるようになる。
図8Aは情報階層データベース51を更新するための方法100の一例である。ステップ102において、それ以上の情報ソース82(図7)を処理すべきかどうかの判断がなされる。処理すべき追加情報ソースがない場合、プロセスは終了する。そうでない場合、ステップ104においてドロップポイント84を介した次の情報ソースから情報が収集される。所望する場合、ステップ104においてドロップポイント84のうちの1つからの情報を収集できる。ステップ106において、収集された情報と共に情報階層データベース51への対応する入力が更新される。更新される情報データベース51内の対応するカテゴリー、サブカテゴリーおよび/または情報アイテムを情報ソースに基づいて選択することが望ましい。例えば特定の情報ソースからスポーツ情報だけが収集される場合、収集される情報をスポーツのカテゴリーのもとで適当な情報アイテム68(図5)として追加する。ステップ108において、情報階層データベース51内の対応する入力に関連する更新フラグを「真」にセットし、対応する入力が既に更新され、それ以上の情報ソースを処理すべきかどうかを判断するためのステップ102でスタートするプロセスを実行してもよいことを表示する。所望すれば、別の実施例では、更新フラグを「偽」にセットし、対応する入力が更新されたことを表示してもよい。
図8Bは放送ファイルシステム(BFS)の情報階層80をリフレッシュするための方法114のフローチャートである。ステップ116において、情報階層データベース51が更新されたかどうかの判断を行う。一実施例では情報階層データベース51内の入力の各々の更新フラグをチェックすることにより、この判断をすることができる。情報階層データベース51が更新されていなければプロセスは終了する。そうでない場合、ステップ118において放送ファイルシステムを更新する時間であるかどうかの判断がなされる。放送ファイルシステムを更新する時間でなければ、プロセスは終了する。放送ファイルシステムを更新する時間であれば、情報階層データベース51の情報階層50をトラバースし、情報アイテムを更新すべきであると判断し、BFS内の対応する情報アイテムを更新する。プロセスの一部としてステップ120でカテゴリーを更新すべきかどうかの判断をする。それ以上のカテゴリーを更新すべきでない場合、プロセスは終了する。そうでない場合、次のカテゴリーを現在のカテゴリーとしてマークし、ステップ122にて現在のカテゴリー内のサブカテゴリーを更新すべきであるかどうかの判断をする。現在のカテゴリー内のサブカテゴリーを更新すべきでない場合、ステップ120でスタートするプロセスを実行する。
そうでない場合、次のサブカテゴリーを現在のサブカテゴリーとしてマークし、ステップ124にて現在のサブカテゴリー内のアイテムを更新すべきであるかどうかの判断をする。現在のサブカテゴリー内のアイテムを更新すべきでない場合、ステップ122でスタートするプロセスを実行できる。そうでない場合、ステップ126で情報階層データベース51からのアイテム情報を放送ファイルシステムにコピーする。ステップ128で情報階層データベース51内の対応する入力に対する更新フラグを「偽」とセットし、BFS内の対応する入力が更新された旨を表示する。次にステップ124でスタートするプロセスを実行できる。所望すれば、別の実施例において更新フラグを「真」にセットし、BFS内の対応する入力が更新されたことを表示できる。
図8Cはインタラクティブなテレビデバイス14と共に使用するための情報階層を作成するための方法136のフローチャートである。インタラクティブなテレビデバイス14のメモリ20に作成された情報階層を記憶できる。ステップ138において、RF信号24を介し、BFSから情報階層ファイルを受信する。一旦受信すると、ファイルの要素が読み出され、ステップ140でファイルの終わりに達したかどうかの判断がなされる。ファイルの終わりに達した場合、プロセスは終了する。そうでない場合、ステップ142にて、要素のタイプに関する判断がなされる。要素のタイプがカテゴリーである場合、その要素に対応する新しいカテゴリーを作成する。ステップ146にて、作成されたカテゴリーを現在のカテゴリーとしてマークする。ステップ148にて、現在アクティブなサブカテゴリーはないとの表示がされ、ファイルの終わりに達したかどうかを判断するための、ステップ140でスタートするプロセスを実行できる。新しく作成されたカテゴリー内にサブカテゴリーがないとアイテムを誤って分類することを防止するために、現在アクティブなサブカテゴリーがない旨を表示することが望ましい。
ステップ142において、要素のタイプがサブカテゴリーであると判断された場合、ステップ150において要素に対応する新しいサブカテゴリーを作成する。ステップ152にて、現在のカテゴリーに新しく作成したサブカテゴリーを追加する。ステップ154にて、新しく作成したサブカテゴリーを現在のサブカテゴリーとしてマークし、ステップ140でスタートするプロセスを実行できる。
ステップ142にて、要素のタイプが新しいアイテムであると判断された場合、ステップ156にてその要素に対応する新しいアイテムを作成する。ステップ158にて新しいアイテムに対してライフタイムが指定されたかどうかの判断がされる。新しいアイテムに対してライフタイムが指定されていなければ、ステップ162でスタートするプロセスを実行できる。そうでない場合、ステップ160にて、指定されたライフタイムの間、新しいアイテムに対するタイマーが指定される。ステップ162でスタートするプロセスを次に実行できる。指定されたライフタイムの間、新しいアイテムに対するタイマーを指定するための方法の一例について、以下、図9Aを参照して詳細に説明する。
ステップ162にて、サブカテゴリーが現在のサブカテゴリーとして表示されたかどうかの判断がなされる。サブカテゴリーが現在のサブカテゴリーとして表示された場合、ステップ164にて現在のサブカテゴリーにアイテムが追加され、ステップ140でスタートするプロセスを実行できる。サブカテゴリーが現在のサブカテゴリーとして表示されていない場合、ステップ166にて現在のカテゴリーにアイテムを追加し、ステップ140でスタートするプロセスを実行できる。
図9Aは情報アイテムのためのタイマーを指定するための方法160のフローチャートである。ステップ170において、タイマーを指定する情報アイテムのタイプに関する判断がなされる。情報アイテムは異なるタイプであり得る。例えば情報アイテム、例えばニュースアイテムは指定された時間後に終了し得る。別のタイプの情報アイテムは周期的にリフレッシュされるタイプ、例えば天気、株式相場などであり得る。情報アイテムが周期的に更新すべのタイプのものである場合、ステップ172にて、周期的タイマーのためのレコードをセットする。一実施例では、特定時間が終了したときに、周期的タイマーに関連する情報アイテムをリフレッシュすべき旨を表示するアラーム音を発する。周期的タイマーは指定された時間の終了時に自動的にリセットすることも好ましい。
そうでない場合、ステップ174にて終了タイマーのための記録をセットする。一実施例では、指定された時間の終了時に終了タイマーに関連する情報アイテムを削除すべき旨を表示するアラーム音を終了タイマーが発する。ステップ176において、タイマーを初期化する。
図9Bは情報アイテムを終了させるための方法180のフローチャートである。ステップ182において、情報アイテムのためのタイマーが終了したかどうかの判断がなされる。タイマーが終了していれば、ステップ184にてタイマーが周期的タイマーであるかどうかの判断がされる。タイマーが周期的タイマーであれば、ステップ186で情報アイテムの最新バージョンをロードし、プロセスは終了する。そうでない場合、ステップ188で情報アイテムを削除し、プロセスは終了する。
図10はユーザーが制御をできるようにしながら、テレビチッカー40内で種々のアイテムを自動的にスクロールするための方法の一例194のフローチャートである。一実施例では、所定の順序でディスプレイデバイス12に種々のアイテムを自動的にディスプレイする。
ステップ196において、チッカー40の制御をユーザーが管理したいことを示す入力が受信されたかどうかの判断がされる。ユーザーが制御を管理したいことを表示する入力が受信されなかった場合、ステップ202でスタートするプロセスを実行する。そうでない場合、ステップ198にてユーザーの入力に従い、チッカー40に情報をディスプレイする。従って、例えばユーザーが特定のカテゴリーを選択した場合、そのカテゴリーに関連する情報アイテムをチッカー40にディスプレイできる。ユーザーが入力を受信していない所定の時間が終了した後(ステップ200)に、ステップ196でスタートするプロセスを実行してもよい。
ステップ202では現在のサブカテゴリー内にそれ以上のアイテムがあるかどうかの判断をする。現在のサブカテゴリー内に追加アイテムがある場合、ステップ204で現在のサブカテゴリーの次の情報アイテムを検索し、ステップ222でスタートするプロセスを実行できる。そうでない場合、ステップ206で現在のカテゴリー内にそれ以上のサブカテゴリーがあるかどうかの判断をする。現在のカテゴリー内に追加カテゴリーがある場合、ステップ208で次のサブカテゴリーを現在のサブカテゴリーとしてマークし、ステップ218でスタートするプロセスを実行できる。
ステップ206で、現在のカテゴリー内のそれ以上のサブカテゴリーがないと判断された場合、ステップ210でテレビチッカー40上の現在のカテゴリーのハイライト表示を中止する。ステップ212では、次のカテゴリーを現在のカテゴリーとしてマークする。ステップ214では、テレビチッカー40上の現在のカテゴリーをハイライト表示する。ステップ216では、現在のカテゴリーの最初のサブカテゴリーを現在のサブカテゴリーとしてマークし、ステップ218でスタートするプロセスを実行できる。
ステップ218ではディスプレイエリア44で現在の最初の名称をディスプレイする。ステップ220において、現在のサブカテゴリーの最初の情報アイテムを検索する。ステップ222では、ディスプレイエリア44で情報アイテムをディスプレイし、ステップ224でスタートするプロセスを実行できる。ディスプレイされた情報をブランジングするための十分な時間をユーザーに与えるよう、所定の時間の間、ディスプレイエリア44に情報アイテムをディスプレイする(ステップ224)。次に、チッカー40の成分をユーザーがテイクオーバーしたいことを表示する入力が受信されたかどうかの判断をするために、ステップ196でスタートするプロセスを実行できる。
本発明の実施例はソフトウェア、ハードウェアまたはソフトウェアをハードウェアの双方の組み合わせで実現できる。ソフトウェアおよび/またはハードウェアはインタラクティブなテレビデバイス14または放送ネットワーク90に常駐できる。所望する場合、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの一部はインタラクティブなテレビデバイス14に常駐してもよく、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの一部は放送ネットワーク90に常駐してもよい。
所望すれば、本明細書に記載した異なるステップを任意の順序で実行してもよいし、および/または互いに動じに実行してもよい。更に所望すれば、上記ステップの1つ以上を本発明の範囲から逸脱することなくオプションとしてもよいし、または組み合わせてもよい。
これまでの詳細な説明により、本発明について特に図示し、説明したが、当業者であれば、本発明の要旨から逸脱することなく、形状および細部についてその他の種々の変形を行うことが理解できよう。
特定の利点が得られるように、本発明を利用できるインタラクティブまたはデジタルテレビシステムの一例のブロック図である。 インタラクティブなテレビデバイスによりコンテントを検索するためのシステムの高レベル図である。 テレビチッカーの一例を示す。 情報アイテムの詳細バージョンのためのレイアウト例を示す。 情報階層のためのレイアウト例である。 情報アイテム例の異なる部分を示す。 情報を提供するためのシステムのハイレベル図である。 情報課位相データベースを更新するための方法の一例のフローチャートである。 放送ファイルシステムの情報階層をリフレッシュするための方法の一例のフローチャートである。 インタラクティブなテレビデバイスと共に使用するための情報階層を創出するための方法の一例のフローチャートである。 情報アイテムのためのタイマーを指定するための方法の一例のフローチャートである。 情報アイテムを終了させるための方法の一例のフローチャートである。 ユーザーが制御をできるようにしながら、テレビチッカー内の種々のアイテムを自動的にスクロールするための方法の一例のフローチャートである。

Claims (66)

  1. 情報をディスプレイするための、実行すべき命令セットを記憶しているコンピュータで読み取り可能な媒体であって、前記命令セットがプロセッサによって実行されると、前記命令セットが
    複数の情報アイテムを含むテレビチッカーをディスプレイデバイスにディスプレイするステップと、
    前記複数の情報アイテムの1つ以上を所定の順で自動的にディスプレイするステップと、
    ユーザー入力の受信に応答し、前記複数の受信アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動的なディスプレイを中断するステップとをプロセッサに実行させるコンピュータで読み取り可能な媒体。
  2. 所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  3. ユーザー入力が受信されない所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  4. 前記複数の情報アイテムを複数のカテゴリーに分割する請求項1記載の更新するで読み取り可能な媒体。
  5. 前記ユーザーが選択した1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  6. 前記ユーザーが選択したカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  7. 前記ユーザーが選択したサブカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたサブカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  8. 現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むかどうか判断するステップと、
    前記現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むとの判断に応答し、前記少なくとも1つのサブカテゴリーの各々の下の情報アイテムを自動的にディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項4記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  9. 衛星システムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  10. 放送ネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  11. インタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  12. RF信号を使用するインタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  13. ケーブルシステムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  14. データネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  15. 前記テレビチッカーをディスプレイするための信号の受信に応答し、前記テレビチッカーをディスプレイするステップを前記プロセッサに実行させる請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  16. 前記ディスプレイデバイスがインタラクティブなテレビデバイスに関連している請求項1記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  17. 実行すべき命令を記憶している、情報を制御するためのコンピュータで読み取り可能な媒体において、
    プロセッサによって実行されるときに前記命令セットが、
    複数の情報アイテムを受信するステップと、
    インタラクティブなテレビデバイスに前記複数の情報アイテムを記憶するステップと、
    タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの選択されたアイテムとを関連付けるステップと、
    それぞれのタイマーの終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの1つ以上を自動的に削除するステップとを前記プロセッサに実行させるコンピュータで読み取り可能な媒体。
  18. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    前記終了タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップとを前記プロセッサに実行させる請求項17記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  19. 周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムとを関連付けるステップを前記プロセッサに実行させる請求項18記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  20. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップとを前記プロセッサに実行させる請求項17記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  21. 前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムの1つ以上を自動的に更新するステップを前記プロセッサに実行させる選択17記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  22. 前記削除された情報アイテムを自動的に置換するステップを前記プロセッサに実行させる請求項17記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  23. プロセッサと、
    実行すべき命令セットを記憶しているメモリとを備えたデバイスを含み、前記プロセッサによって実行されるときの前記命令セットが、
    複数の情報アイテムを含むテレビチッカーをディスプレイデバイスにディスプレイするステップと、
    前記複数の情報アイテムの1つ以上を所定の順で自動的にディスプレイするステップと、
    ユーザー入力の受信に応答し、前記複数の受信アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動的なディスプレイを中断するステップとを前記プロセッサに実行させる、情報をディスプレイするための装置。
  24. 所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを前記プロセッサに実行させる、請求項23記載の装置。
  25. ユーザー入力が受信されない所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを前記プロセッサに実行させる、請求項23記載の装置。
  26. 前記複数の情報アイテムを複数のカテゴリーに分割する請求項23記載の装置。
  27. 前記ユーザーが選択した1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップを前記プロセッサに実行させる請求項23記載の装置。
  28. 前記ユーザーが選択したカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項23記載の装置。
  29. 前記ユーザーが選択したサブカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたサブカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項23記載の装置。
  30. 現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むかどうか判断するステップと、
    前記現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むとの判断に応答し、前記少なくとも1つのサブカテゴリーの各々の下の情報アイテムを自動的にディスプレイするステップとを前記プロセッサに実行させる請求項26記載の装置。
  31. 衛星システムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  32. 放送ネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  33. インタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  34. RF信号を使用するインタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  35. ケーブルシステムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  36. データネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを前記プロセッサに受信させる請求項23記載の装置。
  37. 前記テレビチッカーをディスプレイするための信号の受信に応答し、前記テレビチッカーをディスプレイするステップを前記プロセッサに実行させる請求項23記載の装置。
  38. 前記デバイスがインタラクティブなテレビデバイスを含む請求項23記載の装置。
  39. 情報を制御するための装置であって、
    プロセッサと、
    実行すべき命令セットを記憶するメモリであって、前記プロセッサで実行されたときに、前記プロセッサに、
    複数の情報アイテムを受信するステップと、
    前記装置に前記複数の情報アイテムを格納するステップと、
    タイマーを前記複数の情報アイテムの選択された一つと関連させて個々のタイマーが終了した時点で自動的に前記複数の情報アイテムの一つ以上を削除するステップと、を実行させる、
    前記装置。
  40. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    前記終了タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップとを前記プロセッサに実行させる請求項39記載の装置。
  41. 周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムとを関連付けるステップを前記プロセッサに実行させる請求項40記載の装置。
  42. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップとを前記プロセッサに実行させる請求項39記載の装置。
  43. 前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムの1つ以上を自動的に更新するステップを前記プロセッサに実行させる選択39記載の装置。
  44. 前記削除された情報アイテムを自動的に置換するステップを前記プロセッサに実行させる請求項39記載の装置。
  45. 複数の情報アイテムを含むテレビチッカーをディスプレイデバイスにディスプレイするステップと、
    前記複数の情報アイテムの1つ以上を所定の順で自動的にディスプレイするステップと、
    ユーザー入力の受信に応答し、前記複数の受信アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動的なディスプレイを中断するステップとを備えた、情報をディスプレイするための方法。
  46. 所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを含む、請求項45記載の方法。
  47. ユーザー入力が受信されない所定の時間の終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記1つ以上の前記自動ディスプレイを続けるステップを含む、請求項45記載の方法。
  48. 前記複数の情報アイテムを複数のカテゴリーに分割する請求項45記載の方法。
  49. 前記ユーザーが選択した1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップを含む請求項45記載の方法。
  50. 前記ユーザーが選択したカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを含む請求項45記載の方法。
  51. 前記ユーザーが選択したサブカテゴリーを決定するステップと、
    前記複数の情報アイテムからの、前記選択されたサブカテゴリーに関連する1つ以上の情報アイテムをディスプレイするステップとを更に備えた請求項45記載の方法。
  52. 現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むかどうか判断するステップと、
    前記現在のカテゴリーが少なくとも1つのサブカテゴリーを含むとの判断に応答し、前記少なくとも1つのサブカテゴリーの各々の下の情報アイテムを自動的にディスプレイするステップとを備えた請求項48記載の方法。
  53. 衛星システムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを更に備えた請求項45記載の方法。
  54. 放送ネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを備えた請求項45記載の方法。
  55. インタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを更に備えた請求項45記載の方法。
  56. RF信号を使用するインタラクティブなテレビネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを更に備えた請求項45記載の方法。
  57. ケーブルシステムを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを更に備えた請求項45記載の方法。
  58. データネットワークを通して前記複数の情報アイテムを受信するステップを更に備えた請求項45記載の方法。
  59. 前記テレビチッカーをディスプレイする前記ステップが前記テレビチッカーをディスプレイするための信号の受信に応答して前記テレビチッカーをディスプレイすることを含む請求項45記載の方法。
  60. 前記ディスプレイデバイスをインタラクティブなテレビデバイスに関連付けする請求項45記載の方法。
  61. 複数の情報アイテムを受信するステップと、
    インタラクティブなテレビデバイスに前記複数の情報アイテムを記憶するステップと、
    タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの選択されたアイテムとを関連付けるステップと、
    それぞれのタイマーの終了時に前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの1つ以上を自動的に削除するステップとを更に備えた請求項45記載の方法。
  62. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    前記終了タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップとを更に備えた請求項61記載の方法。
  63. 周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムとを関連付けるステップを更に備えた請求項62記載の方法。
  64. 前記タイマーの前記関連付けに先立ち、前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの各々のタイプを決定するステップと、
    周期的タイマーと前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムの前記1つ以上とを関連付けるステップを更に備えた請求項61記載の方法。
  65. 前記複数の情報アイテムのうちの前記選択されたアイテムのうちの残りのアイテムの1つ以上を自動的に更新するステップを更に備えた請求項61記載の方法。
  66. 前記削除された情報アイテムを自動的に置換するステップを更に備えた請求項61記載の方法。
JP2004524242A 2002-07-31 2003-07-31 リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法 Pending JP2005535181A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40031502P 2002-07-31 2002-07-31
US40031602P 2002-07-31 2002-07-31
US40031702P 2002-07-31 2002-07-31
PCT/US2003/023940 WO2004012065A2 (en) 2002-07-31 2003-07-31 System and method for providing real-time ticker information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535181A true JP2005535181A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31192111

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524253A Pending JP2005534368A (ja) 2002-07-31 2003-07-31 ビデオオンデマンドに基づくゲームのためのシステムおよび方法
JP2004524242A Pending JP2005535181A (ja) 2002-07-31 2003-07-31 リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524253A Pending JP2005534368A (ja) 2002-07-31 2003-07-31 ビデオオンデマンドに基づくゲームのためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20040025190A1 (ja)
EP (2) EP1537730A4 (ja)
JP (2) JP2005534368A (ja)
AU (2) AU2003257090A1 (ja)
WO (2) WO2004012065A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534447A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 放送番組及び関連するウェブコンテンツを提供する方法及びシステム

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060117340A1 (en) * 2000-05-05 2006-06-01 Ictv, Inc. Interactive cable television system without a return path
GB2395914A (en) 2002-12-05 2004-06-09 Revahertz Networks Inc Game with multiple methods of entry
US20050176491A1 (en) * 2002-12-05 2005-08-11 Kane Steven N. Game of chance and system and method for playing games of chance
US9314691B2 (en) * 2002-12-10 2016-04-19 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video frames or portions thereof based on feedback information from a client device
US20090118019A1 (en) * 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
US9077991B2 (en) * 2002-12-10 2015-07-07 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for utilizing forward error correction with video compression
US9192859B2 (en) 2002-12-10 2015-11-24 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video based on latency measurements and other feedback
US8711923B2 (en) 2002-12-10 2014-04-29 Ol2, Inc. System and method for selecting a video encoding format based on feedback data
US8949922B2 (en) * 2002-12-10 2015-02-03 Ol2, Inc. System for collaborative conferencing using streaming interactive video
US9032465B2 (en) 2002-12-10 2015-05-12 Ol2, Inc. Method for multicasting views of real-time streaming interactive video
US9061207B2 (en) 2002-12-10 2015-06-23 Sony Computer Entertainment America Llc Temporary decoder apparatus and method
US8893207B2 (en) 2002-12-10 2014-11-18 Ol2, Inc. System and method for compressing streaming interactive video
US20110126255A1 (en) * 2002-12-10 2011-05-26 Onlive, Inc. System and method for remote-hosted video effects
US8964830B2 (en) 2002-12-10 2015-02-24 Ol2, Inc. System and method for multi-stream video compression using multiple encoding formats
US20110122063A1 (en) * 2002-12-10 2011-05-26 Onlive, Inc. System and method for remote-hosted video effects
US8549574B2 (en) 2002-12-10 2013-10-01 Ol2, Inc. Method of combining linear content and interactive content compressed together as streaming interactive video
US8832772B2 (en) * 2002-12-10 2014-09-09 Ol2, Inc. System for combining recorded application state with application streaming interactive video output
US9108107B2 (en) * 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US8840475B2 (en) * 2002-12-10 2014-09-23 Ol2, Inc. Method for user session transitioning among streaming interactive video servers
US8468575B2 (en) * 2002-12-10 2013-06-18 Ol2, Inc. System for recursive recombination of streaming interactive video
US9003461B2 (en) * 2002-12-10 2015-04-07 Ol2, Inc. Streaming interactive video integrated with recorded video segments
US8387099B2 (en) * 2002-12-10 2013-02-26 Ol2, Inc. System for acceleration of web page delivery
US8495678B2 (en) * 2002-12-10 2013-07-23 Ol2, Inc. System for reporting recorded video preceding system failures
US9138644B2 (en) * 2002-12-10 2015-09-22 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for accelerated machine switching
US8526490B2 (en) * 2002-12-10 2013-09-03 Ol2, Inc. System and method for video compression using feedback including data related to the successful receipt of video content
US8661496B2 (en) * 2002-12-10 2014-02-25 Ol2, Inc. System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video
US8366552B2 (en) * 2002-12-10 2013-02-05 Ol2, Inc. System and method for multi-stream video compression
US9446305B2 (en) 2002-12-10 2016-09-20 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for improving the graphics performance of hosted applications
US10201760B2 (en) * 2002-12-10 2019-02-12 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for compressing video based on detected intraframe motion
US8043152B2 (en) 2003-07-03 2011-10-25 Igt Methods and system for providing paper-based outcomes
US7441203B2 (en) 2003-08-11 2008-10-21 Core Mobility, Inc. Interactive user interface presentation attributes for location-based content
US7430724B2 (en) 2003-08-11 2008-09-30 Core Mobility, Inc. Systems and methods for displaying content in a ticker
US20050039135A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Konstantin Othmer Systems and methods for navigating content in an interactive ticker
US7343564B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-11 Core Mobility, Inc. Systems and methods for displaying location-based maps on communication devices
US20050108750A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Candidate data selection and display apparatus and method
US20050108749A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Automatic content display apparatus and method
US20050108752A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation 3-Dimensional browsing and selection apparatus and method
US20050108755A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Multi-source programming guide apparatus and method
US20050108748A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Display filter criteria and results display apparatus and method
US8024755B2 (en) 2003-11-17 2011-09-20 Sony Corporation Interactive program guide with preferred items list apparatus and method
US20050216935A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Sony Corporation, A Japanese Corporation Filter criteria and results display apparatus and method
US7567256B2 (en) * 2004-03-31 2009-07-28 Harris Corporation Method and apparatus for analyzing digital video using multi-format display
US7959502B2 (en) * 2004-05-07 2011-06-14 Gamelogic Inc. Method of playing a game of chance including a computer-based game
US7666082B2 (en) 2004-05-07 2010-02-23 Gamelogic Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8512134B2 (en) * 2004-05-07 2013-08-20 Dow K. Hardy Method and apparatus for providing player incentives
US9129476B2 (en) 2004-05-07 2015-09-08 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for providing player incentives
US7771264B2 (en) * 2004-05-07 2010-08-10 Gamelogic Inc. Method and apparatus for conducting a wagering game of chance including a prize wheel game
US7815502B2 (en) * 2004-05-07 2010-10-19 Gamelogic Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8038529B2 (en) 2004-05-07 2011-10-18 Gamelogic, Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8029361B2 (en) 2004-05-07 2011-10-04 Gamelogic Inc. Method and apparatus for providing player incentives
US20050250569A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Kane Steven N Method and apparatus for conducting a game of chance
US8425300B2 (en) 2004-05-07 2013-04-23 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus of conducting a game of chance including bingo
US8727867B2 (en) 2004-05-07 2014-05-20 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for conducting a first and second level game and a game of chance
US8425297B2 (en) 2004-05-07 2013-04-23 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for conducting a game of chance including a ticket
US8100759B2 (en) 2004-05-07 2012-01-24 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for providing player incentives
US7976374B2 (en) * 2004-05-07 2011-07-12 Gamelogic, Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8512133B2 (en) * 2004-05-07 2013-08-20 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for providing player incentives
US8109828B2 (en) 2004-05-07 2012-02-07 Scientific Games Holdings Limited System and method for playing a game having online and offline elements
US7766739B2 (en) * 2004-05-07 2010-08-03 Gamelogic, Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US7819747B2 (en) * 2004-05-07 2010-10-26 Gamelogic Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US20060025197A1 (en) * 2004-05-07 2006-02-02 Gamelogic, Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8025567B2 (en) 2004-05-07 2011-09-27 Gamelogic Inc. Method and apparatus for conducting a game of chance
US8845409B2 (en) 2004-05-07 2014-09-30 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for reinvesting winnings
US8047917B2 (en) 2004-05-07 2011-11-01 Scientific Games Holdings Limited Method and apparatus for conducting a game of chance
US8376855B2 (en) 2004-06-28 2013-02-19 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US8870639B2 (en) 2004-06-28 2014-10-28 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US10226698B1 (en) 2004-07-14 2019-03-12 Winview, Inc. Game of skill played by remote participants utilizing wireless devices in connection with a common game event
CN1722823A (zh) * 2004-07-16 2006-01-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种用于替换交互式应用的方法和装置
US7357715B2 (en) * 2004-08-03 2008-04-15 Gamelogic, Inc. System and method for playing a role-playing game
JP2006129246A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 映像再生装置及び映像再生方法
US8522293B2 (en) 2004-12-15 2013-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and apparatus for high bandwidth data transmission in content-based networks
US20060224761A1 (en) * 2005-02-11 2006-10-05 Vemotion Limited Interactive video applications
WO2006099398A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Gamelogic Inc. System and method for rewarding game players
US8028322B2 (en) 2005-03-14 2011-09-27 Time Warner Cable Inc. Method and apparatus for network content download and recording
US20060217110A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Core Mobility, Inc. Prioritizing the display of non-intrusive content on a mobile communication device
US7761601B2 (en) * 2005-04-01 2010-07-20 Microsoft Corporation Strategies for transforming markup content to code-bearing content for consumption by a receiving device
US20070030385A1 (en) * 2005-05-11 2007-02-08 Crawford Christopher T Advertising Panel Enclosure for Video Monitors
US10721543B2 (en) 2005-06-20 2020-07-21 Winview, Inc. Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
WO2007023330A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Nokia Corporation Method and device for sending and receiving game content including download thereof
US7789757B2 (en) 2005-09-22 2010-09-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Video games on demand with anti-piracy security
US9511287B2 (en) 2005-10-03 2016-12-06 Winview, Inc. Cellular phone games based upon television archives
US8149530B1 (en) 2006-04-12 2012-04-03 Winview, Inc. Methodology for equalizing systemic latencies in television reception in connection with games of skill played in connection with live television programming
US9919210B2 (en) * 2005-10-03 2018-03-20 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US20070094700A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Jason Wolfe Game delivery system
US20070220565A1 (en) * 2005-11-04 2007-09-20 Angel Albert J Inventory Control With Content Cache, Time Scarcity Marker and Merchandising Incentives for Transactional Shopping Video On Demand Cable Systems
US10556183B2 (en) 2006-01-10 2020-02-11 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contest of skill with a single performance
US8002618B1 (en) 2006-01-10 2011-08-23 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US9056251B2 (en) 2006-01-10 2015-06-16 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US8118667B2 (en) * 2006-02-08 2012-02-21 Scientific Games Holdings Limited Multiplayer gaming incentive
EP2022017A4 (en) * 2006-02-08 2011-06-01 Gamelogic Inc METHOD AND SYSTEM FOR REMOTE IN PROGRAMS WITH MANY PLAYERS
DE102006008471A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen einer Änderung eines statischen Objekts mit einem Änderungsobjekt in einem Datenverteildienst, sowie Sender und Empfänger
US8019810B2 (en) 2006-03-07 2011-09-13 Sony Corporation Television viewing of RSS
US11082746B2 (en) 2006-04-12 2021-08-03 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US20080032762A1 (en) * 2006-04-25 2008-02-07 Kane Steve N Method and apparatus for conducting a game of chance
US7867088B2 (en) * 2006-05-23 2011-01-11 Mga Entertainment, Inc. Interactive game system using game data encoded within a video signal
US9386327B2 (en) 2006-05-24 2016-07-05 Time Warner Cable Enterprises Llc Secondary content insertion apparatus and methods
US8280982B2 (en) 2006-05-24 2012-10-02 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
US8024762B2 (en) 2006-06-13 2011-09-20 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for providing virtual content over a network
US20080010118A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Managing content downloads to retain user attention
US20080010117A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Dynamic advertisement insertion in a download service
US20080010119A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Locating downloaded and viewed content and advertisements
WO2008016960A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Gamelogic, Inc. Method for playing multi-level games of chance
WO2008022338A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Core Mobility, Inc. Presence-based communication between local wireless network access points and mobile devices
US8267790B2 (en) * 2006-09-29 2012-09-18 At&T Intellectual Property I, Lp Interactive games on a television via internet protocol
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
EP2116051A2 (en) 2007-01-12 2009-11-11 ActiveVideo Networks, Inc. Mpeg objects and systems and methods for using mpeg objects
US20080178225A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 At&T Knowledge Ventures, Lp Method and system for storing and accessing video data
US8181206B2 (en) 2007-02-28 2012-05-15 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
US20080263472A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Microsoft Corporation Interactive ticker
US20080262883A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Weiss Stephen J Systems and methods for compliance and announcement display and notification
US20090007170A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 At&T Knowledge Ventures, Lp System and method for monitoring a real time event
KR20090005681A (ko) 2007-07-09 2009-01-14 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 이를 이용한 정보 제공방법
KR101402081B1 (ko) * 2007-07-16 2014-06-03 삼성전자주식회사 정보 제공방법 및 이를 적용한 방송 수신장치
US8683068B2 (en) * 2007-08-13 2014-03-25 Gregory J. Clary Interactive data stream
US8419545B2 (en) * 2007-11-28 2013-04-16 Ailive, Inc. Method and system for controlling movements of objects in a videogame
US20090221368A1 (en) * 2007-11-28 2009-09-03 Ailive Inc., Method and system for creating a shared game space for a networked game
US9168457B2 (en) 2010-09-14 2015-10-27 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for retaining system state
US9498714B2 (en) * 2007-12-15 2016-11-22 Sony Interactive Entertainment America Llc Program mode switching
US8277324B2 (en) * 2007-12-26 2012-10-02 Scientific Games Holdings Limited System and method for collecting and using player information
US8799801B2 (en) * 2008-01-16 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Interactive ticker
US9503691B2 (en) 2008-02-19 2016-11-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for enhanced advertising and promotional delivery in a network
US8904430B2 (en) 2008-04-24 2014-12-02 Sony Computer Entertainment America, LLC Method and apparatus for real-time viewer interaction with a media presentation
EP2112828B1 (en) * 2008-04-25 2012-01-04 Irdeto B.V. Method and system for activating a decoder device
US8667526B2 (en) * 2008-06-09 2014-03-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing content related to an item in an interactive data scroll
US20100043042A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Nortel Networks Limited Video head-end
US9716918B1 (en) 2008-11-10 2017-07-25 Winview, Inc. Interactive advertising system
EP2200316A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-23 Nagravision S.A. A method for selecting and displaying widgets on a multimedia unit
US20100160035A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Gamelogic Inc. Method and apparatus for off property prize pooling
US8926435B2 (en) * 2008-12-15 2015-01-06 Sony Computer Entertainment America Llc Dual-mode program execution
US9094713B2 (en) 2009-07-02 2015-07-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and apparatus for network association of content
KR20170129297A (ko) * 2010-09-13 2017-11-24 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 게임 서버
AU2011315950B2 (en) 2010-10-14 2015-09-03 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
US9204203B2 (en) 2011-04-07 2015-12-01 Activevideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
WO2012154143A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Echostar Ukraine, L.L.C. Apparatus, systems and methods for accessing supplemental information pertaining to a news segment
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US10031728B2 (en) 2012-03-23 2018-07-24 Comcast Cable Communications, Llc Application support for network devices
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US9946233B2 (en) * 2012-09-28 2018-04-17 Siemens Schweiz Ag Apparatus and methods for providing building automation system data updates to a web client
US20140282786A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for providing and uploading content to personalized network storage
WO2014145921A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Activevideo Networks, Inc. A multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
EP3005712A1 (en) 2013-06-06 2016-04-13 ActiveVideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9544650B1 (en) 2013-08-20 2017-01-10 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting news items corresponding to media content
WO2015144248A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Arcelik Anonim Sirketi Image display device with automatic subtitle generation function
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
CN104168271A (zh) * 2014-08-01 2014-11-26 广州华多网络科技有限公司 交互系统、服务器、客户端和交互方法
US11551529B2 (en) 2016-07-20 2023-01-10 Winview, Inc. Method of generating separate contests of skill or chance from two independent events
US10845953B1 (en) * 2017-06-28 2020-11-24 Amazon Technologies, Inc. Identifying actionable content for navigation
WO2019233861A1 (en) * 2018-06-06 2019-12-12 Arcelik Anonim Sirketi A display device and the control method thereof
US11308765B2 (en) 2018-10-08 2022-04-19 Winview, Inc. Method and systems for reducing risk in setting odds for single fixed in-play propositions utilizing real time input

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1245361A (en) * 1984-06-27 1988-11-22 Kerry E. Thacher Tournament data system
US5557658A (en) * 1991-06-20 1996-09-17 Quantum Systems, Inc. Communications marketing system
US6762733B2 (en) * 1993-06-24 2004-07-13 Nintendo Co. Ltd. Electronic entertainment and communication system
JP2860442B2 (ja) * 1993-12-28 1999-02-24 パイオニア株式会社 双方向通信システム
WO1997037736A1 (en) * 1994-07-21 1997-10-16 Jan Stelovsky Time-segmented multimedia game playing and authoring system
AU4364296A (en) * 1994-10-24 1996-05-15 Intel Corporation Video indexing protocol
US5845266A (en) * 1995-12-12 1998-12-01 Optimark Technologies, Inc. Crossing network utilizing satisfaction density profile with price discovery features
US5643088A (en) * 1995-05-31 1997-07-01 Interactive Network, Inc. Game of skill or chance playable by remote participants in conjunction with a common game event including inserted interactive advertising
GB9523869D0 (en) * 1995-11-22 1996-01-24 Philips Electronics Nv Interactive television
GB2309134A (en) * 1996-01-12 1997-07-16 Concept Dev Ltd Information inclusion in television broadcasting
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
US7243363B1 (en) * 1997-07-10 2007-07-10 Sony Computer Entertainment, Inc. Entertainment system, picture display apparatus, information processing apparatus and synchronization control method
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
US6335764B1 (en) * 1998-04-09 2002-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video output apparatus
US6536041B1 (en) * 1998-06-16 2003-03-18 United Video Properties, Inc. Program guide system with real-time data sources
US6409602B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-25 New Millenium Gaming Limited Slim terminal gaming system
GB9824334D0 (en) * 1998-11-07 1998-12-30 Orad Hi Tec Systems Ltd Interactive video & television systems
JP2000261781A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sony Corp 双方向送受信システム及び双方向送受信方法、並びに送信装置
US6526580B2 (en) * 1999-04-16 2003-02-25 Digeo, Inc. Broadband data broadcasting service
CN1371571A (zh) * 1999-06-28 2002-09-25 联合视频制品公司 具有定位中枢的交互式电视节目指南系统和方法
WO2002009833A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Timothy James Ball Simulation system
US8932136B2 (en) * 2000-08-25 2015-01-13 Opentv, Inc. Method and system for initiating an interactive game
US6447396B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-10 Nearlife, Inc. Method and apparatus for coordinating an interactive computer game with a broadcast television program
JP2002271307A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Sega Corp 端末同期方法、通信システム及び端末装置
US8365230B2 (en) * 2001-09-19 2013-01-29 Tvworks, Llc Interactive user interface for television applications
US20030226152A1 (en) * 2002-03-04 2003-12-04 Digeo, Inc. Navigation in an interactive television ticker
AU2003226130A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Digeo, Inc. Automatic advertisement insertion into an interactive television ticker
US20030211878A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-13 Walker Jay S. Systems and methods for facilitating play using reversed payout tables

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534447A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 放送番組及び関連するウェブコンテンツを提供する方法及びシステム
JP2013009396A (ja) * 2007-07-23 2013-01-10 Disney Enterprises Inc 放送番組及び関連するウェブコンテンツを提供する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003257956A8 (en) 2004-02-16
US20040025190A1 (en) 2004-02-05
AU2003257956A1 (en) 2004-02-16
WO2004012065A3 (en) 2004-06-24
AU2003257090A8 (en) 2004-02-16
EP1540939A4 (en) 2009-04-29
WO2004012437A3 (en) 2004-06-10
JP2005534368A (ja) 2005-11-17
EP1537730A2 (en) 2005-06-08
WO2004012437A2 (en) 2004-02-05
EP1537730A4 (en) 2010-02-03
US20040031061A1 (en) 2004-02-12
AU2003257090A1 (en) 2004-02-16
EP1540939A2 (en) 2005-06-15
WO2004012065A2 (en) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005535181A (ja) リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法
US20190158923A1 (en) Interactive User Interface for Television Applications
US6338094B1 (en) Method, device and system for playing a video file in response to selecting a web page link
JP4628629B2 (ja) プッシュされたデータを記録するシステムおよび方法
US7240092B2 (en) Displaying complementary content sources
US6996627B1 (en) System and method for providing update information
JP4903047B2 (ja) データを組織・再生する方法および装置
US8418203B1 (en) Transmission method and receiving device of program guide information including a control signal
US8578405B2 (en) Providing content interruptions
CN101390394B (zh) 节目广播系统以及节目内容传送系统
US20020161634A1 (en) Electronic document with an automatically updated portion
US7904930B2 (en) Broadcast content delivery systems and methods
US20090228921A1 (en) Content Matching Information Presentation Device and Presentation Method Thereof
US20040172661A1 (en) Method and apparatus for displaying an image and data related to the image conditioned on used identifier
US20040163117A1 (en) Media-on-demand filing and reminder system
US20070180488A1 (en) System and method for processing video content
JP2003515983A (ja) 異なるソースからの電子コンテンツの管理
JP2002515207A (ja) テレビジョンシステムを通してのインターネットデータへのアクセス
JP3532075B2 (ja) 情報処理方法
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
US7933918B2 (en) Content hook-up apparatus and method
JP2004312223A (ja) 放送番組受信装置、番組情報取得方法およびプログラム
JP3857143B2 (ja) コンテンツ伝送処理方法、コンテンツ受信装置および放送装置
WO2000020957A1 (en) System for providing a user with active and passive access to cached content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090821