JP2004527562A - ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしての6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール誘導体 - Google Patents

ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしての6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527562A
JP2004527562A JP2002585437A JP2002585437A JP2004527562A JP 2004527562 A JP2004527562 A JP 2004527562A JP 2002585437 A JP2002585437 A JP 2002585437A JP 2002585437 A JP2002585437 A JP 2002585437A JP 2004527562 A JP2004527562 A JP 2004527562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxazolo
indole
compounds
azabicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002585437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485746B2 (ja
JP2004527562A5 (ja
Inventor
シーマン, カイ
ベットヒェル, ヘニンク
ライブロック, ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004527562A publication Critical patent/JP2004527562A/ja
Publication of JP2004527562A5 publication Critical patent/JP2004527562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485746B2 publication Critical patent/JP4485746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式I
【化1】
Figure 2004527562

式中、R、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物は、ニコチン性アセチルコリンレセプターのリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドであり、精神病、統合失調症、抑うつ症、不安状態、痴呆、特にアルツハイマー病およびレーヴィ体痴呆、神経退化障害、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化、ハンティングトン病、ツレット症候群、学習および記憶拘束、過食症、神経性食欲不振または他の摂食障害、強迫挙動、月経前症候群、年齢により誘発される記憶障害、ニコチン依存症における離脱症状の改善、発作または有毒化合物による脳損傷の予防または処置、並びに過剰の循環するセロトニンまたはセロトニン作動性機能亢進により特徴づけられる障害の処置に適する。

Description

【0001】
本発明は、式I
【化1】
Figure 2004527562
式中、
は、HまたはHetであり、
は、H、A、cycloalkyl、−(CH−N(R、−(CH−OR、−(CH−Arまたは−(CH−Hetであり、
は、H、Hal、OH、OAまたはO−(CH−Arであり、
は、H、Aまたは−(CH−Arであり、
は、HまたはAであり、
【0002】
Aは、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝状アルキル基であり、
Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルであり、この各々は、非置換であるか、またはHal、A、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOR、NRCON(R、NRSOA、COR、SONRもしくはS(O)Aにより単置換もしくは多置換されており、
cycloalkylは、3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、
Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式または二環式複素環式基であり、これは、1〜4個のNおよび/または1〜4個のSおよび/または1〜4個のO原子を含むことができ、ここで、複素環式基は、Hal、A、−[C(R−Ar、−[C(R−cycloalkyl、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRCON(R、NRSOA、COR、SONRまたはS(O)Aおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、
【0003】
Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式、二環式または三環式複素環式基であり、これは、少なくとも1個のN原子を含み、ここで、複素環式基は、Hal、A、OR、N(R、NO、CNおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8であり、
mは、1または2であり、
oは、0、1、2、3または4であり、
pは、1、2、3、4、5、6、7または8である、
で表される6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール誘導体並びにこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物に関する。
【0004】
本発明は、価値ある特性を有する新規な化合物、特に医薬の製造のために用いることができる化合物を見出す目的を有していた。
式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物は、これらが中枢神経系に対して作用するため、良好に耐容され、価値ある薬理学的特性を有することが見出された。この化合物は、ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性(serotonergic)リガンドである。
【0005】
良好に特徴づけられた群のアセチルコリンレセプターの中で、いくつかの要素は、中枢神経系のある障害に関連した。アセチルコリンレセプター群と相互作用することができる既知の活性成分は、例えば、ピロカルピン、ニコチン、ロベリンおよびエピバチジンである。
これらのニコチン性アセチルコリンレセプターを、これらが存在する部位に依存して、2つの主要な群に分けることができる。
【0006】
第1の群は、神経筋レセプターを含む。これらは、(ααβεδ)および(ααβγδ)レセプターにさらに分割される。第2の群は、神経節中に見出される神経性ニコチン性アセチルコリンレセプターを含む。これらにおいて、(β−β)レセプターおよび(α−α)レセプターの間で区別がなされる。これに関して、また、"Basic Neurochemistry", Siegel et al.編、Raven Press, New York, 1993参照。
【0007】
式Iで表される物質は、これらのレセプターの各々に相互作用することができる。式Iで表される物質は、ニコチン性αレセプターと特に良好に相互作用する。
ニコチン性αレセプターとの相互作用のインビトロでの証拠は、例えば、J.M. Ward et al., FEB 1990, 270, 45-48またはD.R.E. Macallan, FEB 1998, 226, 357-363と同様にして得ることができる。
ニコチン作動性レセプターについてのさらなるインビトロ試験は、F.E. D'Amour et al., Manual for Laboratory Work in Mammalian Physiology, 第3版、The University of Chicago Press (1965), W. Sihver et al., Neuroscience 1998, 85, 1121-1133またはB. Latli et al., J. Med. Chem. 1999, 42, 2227-2234に記載されている。
【0008】
セロトニン作動性リガンドは、5−HTレセプターおよび/または5−HTレセプターのリガンドである。
5−HTレセプターは、5−HTレセプターの下位のファミリーを形成する。またセロトニンとして知られている、神経伝達物質5−ヒドロキシトリプトアミン(5−HT)は、作用が、本発明者等が現在知る限り、13G−タンパク質結合レセプターおよびイオンチャンネルを含む、レセプターのファミリーにより支持される、脳における重要な調節神経伝達物質である。
【0009】
脳中のセロトニン5−HTレセプターの最大の密度は、嗅結節中に、側坐核中に、線条中に、歯状回中におよび海馬のCA1−3領域中に見出される。これらの領域は、精神医学的障害、例えば統合失調症または抑うつ症において、特に大きい程度に関与する。さらに、動物実験から、5−HTアンチセンスオリゴヌクレオチドの投与により、ドーパミンアゴニストのものに対応する挙動症候群が生じることが知られている。さらに、ドーパミン作動性神経伝達物質系の機能亢進は、統合失調症において病態生理学的に保護される(統合失調症のドーパミン仮説)。しかし、ドーパミン系の機能不全はまた、抑うつ症の種々の臨床的形態において見出された。さらに、多数の確立され、また臨床的実際におけるこれらの精神医学的障害の治療のために用いられる一層最近の治療剤は、5−HTレセプターに結合する。特に、ここで、異型の神経弛緩薬(例えばクロザピン)および三環系抗うつ剤(例えばアミトリプチリン)を述べることができる。
【0010】
さらに、動物実験を伴う研究において、脳中の5−HTレセプターが、コリン作動性神経伝達を制御することが見出された。コリン作動薬は、記憶障害、例えばアルツハイマー病を伴う疾患において用いられる。
【0011】
5−HTレセプターの阻害剤としての、式Iで表される化合物の効能を、Richardson et al., Nature 1985, 316, 126の方法により、または、Watling et al., European J. Pharmacol. 1988, 149, 397の方法により決定することができる。ここで、この化合物は、5−HTレセプターにおけるセロトニンの作用、例えばセロトニンにより誘発されたベゾルド−ジャリッシュ(Bezold-Jarisch)反射を中和する(方法は、J. Pharm. Pharmacol., 1980, 40, 301-302およびNature 316, 126-131参照)。さらに、これらの化合物は、
選択的5−HTリガンドとして知られている、物質H−GR65630を、ラットの嗅内皮質からの均一にした組織から除外する(Europ. J. Pharmacol., 1989, 159, 157-164参照)。
【0012】
従って、式Iで表される物質で処置することができる疾患には、精神病、統合失調症、抑うつ症、不安状態、痴呆、特にアルツハイマー病およびレーヴィ体痴呆、神経退化(neurodegenerative)障害、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化、ハンティングトン病、ツレット症候群、学習および記憶拘束、過食症、神経性食欲不振または他の摂食障害、強迫挙動、月経前症候群、年齢により誘発される記憶障害およびニコチン依存症における離脱症状の改善が含まれる。これらの神経保護作用により、式Iで表される化合物は、発作および有毒化合物による脳損傷において用いられる。従って、式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩は、中枢神経系の疾患のための治療的活性成分として好適である。
【0013】
この化合物は、過剰の循環するセロトニンまたはセロトニン作動性機能亢進により特徴づけられる障害の処置に適する。これらには、特に、精神病、悪心および嘔吐(例えば癌疾患の化学療法的または放射線療法的処置の間に生じる)、過敏性大腸症候群、痴呆または他の認識性障害、片頭痛および耽溺疾患が含まれる。
【0014】
式Iで表される化合物並びにこれらの塩および溶媒和物はまた、他の医薬活性成分の製造のための中間体として好適である。
本発明は、式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る酸付加塩に関する。本発明はまた、これらの化合物の溶媒和物、例えば水和物またはアルコラートに関する。
【0015】
用語「式Iで表される化合物の溶媒和物」は、相互の引力のために形成される、式Iで表される化合物上への不活性溶媒分子の付加(adduct)を意味するものと解釈される。溶媒和物は、例えば、一水和物もしくは二水和物またはアルコール、例えばメタノールもしくはエタノールとの付加化合物である。
【0016】
不斉炭素原子を有し、異なる形状を有することができる基を、基R〜R、例えばRについて1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルにより導入した場合にも、式Iで表される化合物は、種々の光学的に活性な形態で、あるいはまたラセミ体またはラセミ体混合物として存在することができる。
【0017】
本発明は、請求項1に記載の式Iで表される化合物およびこれらの塩および溶媒和物並びに、式Iで表される化合物およびこれらの塩および溶媒和物の製造方法であって、
式II
【化2】
Figure 2004527562
式中、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物を、式III
N−CH−R III
式中、
は、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物と、酸化剤の存在下で反応させ、所望により、基R=Hを、請求項1において定義した他の基Rに変換し、
および/または
得られた式Iで表される塩基を、この塩の1種に、酸での処理により変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
【0018】
本発明はまた、医薬活性成分としての、請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物に関する。
本発明は、同様に、ニコチン性アセチルコリンレセプターのリガンドとしての、請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物に関する。
【0019】
本発明は、同様に、セロトニン作動性リガンドとしての、請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物に関する。
1回よりも多く出現し得るすべての基、例えばAまたはHalについて、これらの意味は、互いに独立している。
【0020】
Aは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、好ましくは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有する。1〜10個の炭素原子を有するアルキルは、好ましくは、メチル、さらにエチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまたn−ペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、n−ヘプチル、1−、2−、3−または4−エチルペンチル、n−オクチル、n−ノニルまたはn−デシルである。
アルキルは、特に好ましくはメチル、イソプロピル、n−プロピルまたは1−エチルペンチルである。
【0021】
Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルであり、この各々は、非置換であるか、またはHal、A、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOR、NRCON(R、NRSOA、COR、SONR、SONRまたはS(O)Aにより単置換もしくは多置換されており、ここで、Aは、前に示した意味の1つを有し、Rおよびmは、以下に示す意味の1つを有する。
【0022】
Arは、好ましくは、非置換であるか、または置換フェニル、ナフチルもしくはビフェニル、特に好ましくは、フェニル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp−エチルフェニル、o−、m−またはp−プロピルフェニル、o−、m−またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−またはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−またはp−トリフルオロメチルフェニル、o−、m−またはp−アミノフェニル、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−またはp−ニトロフェニル、o−、m−またはp−(トリフルオロメトキシ)−フェニル、o−、m−またはp−シアノフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェニル、o−、m−またはp−エトキシフェニル、o−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、m−またはp−ブロモフェニル、o−、m−またはp−クロロフェニル、o−、m−またはp−(ジフルオロメトキシ)フェニル、o−、m−またはp−(フルオロメトキシ)フェニル、さらに好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジブロモフェニル、2−クロロ−3−メチル−、2−クロロ−4−メチル−、2−クロロ−5−メチル−、2−クロロ−6−メチル−、2−メチル−3−クロロ−、2−メチル−4−クロロ−、2−メチル−5−クロロ−、2−メチル−6−クロロ−、3−クロロ−4−メチル−、3−クロロ−5−メチル−または3−メチル−4−クロロフェニル、2−ブロモ−3−メチル−、2−ブロモ−4−メチル−、2−ブロモ−5−メチル−、2−ブロモ−6−メチル−、2−メチル−3−ブロモ−、2−メチル−4−ブロモ−、2−メチル−5−ブロモ−、2−メチル−6−ブロモ−、3−ブロモ−4−メチル−、3−ブロモ−5−メチル−または3−メチル−4−ブロモフェニル、2,4−または2,5−ジニトロフェニル、2,5−または3,4−ジメトキシフェニル、3−ニトロ−4−クロロフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−または3,4,5−トリクロロフェニル、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル、さらに好ましくは、2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロ−5−または4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル、4−クロロ−2−または4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−、2−クロロ−4−または2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、4−ブロモ−2−または4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル、p−ヨードフェニル、2−ニトロ−4−メトキシフェニル、2,5−ジメトキシ−4−ニトロフェニル、2−メチル−5−ニトロフェニル、2,4−ジメチル−3−ニトロフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニルまたは2,4,6−トリイソプロピルフェニルである。
【0023】
Arは、特に好ましくは、即ちn=0である−(CH−Ar、フェニルまたはo−メトキシフェニルである。
−(CH−Arは、Arが、前に示した意味の1つを有し、nが、1、2、3、4、5、6、7または8である場合には、アリールアルキルである。n≠0である−(CH−Arは、好ましくは、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペンチル、フェニルヘキシル、フェニルヘプチル、ナフチルメチル、ナフチルエチル、ナフチルプロピルまたはナフチルブチルである。−(CH−Arは、特に好ましくは、ベンジルまたはフェニルエチルである。
【0024】
3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキルは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルまたは2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルである。
シクロアルキルは、同様に、単環式または二環式テルペン、好ましくは、すべての既知の立体異性体形態を含む、p−メンタン、メントール、ピナン、ボルナンもしくは樟脳、またはアダマンチルである。樟脳について、これは、L−樟脳またはD−樟脳のいずれかである。
シクロアルキルは、特に好ましくは、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルである。
【0025】
Halは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特に好ましくはフッ素、塩素または臭素である。
Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式または二環式複素環式基であり、これは、1〜4個のNおよび/または1〜4個のSおよび/または1〜4個のO原子を含むことができ、ここで、複素環式基は、Hal、A、−[C(R−Ar、−[C(R−cycloalkyl、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRCON(R、NRSOA、COR、SONRまたはS(O)Aおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、ここで、A、Hal、Arおよびcycloalkylは、前に示した意味の1つを有し、R、oおよびmは、以下に定義する通りである。
【0026】
Hetは、好ましくは、置換もしくは非置換2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、2−、3−、4−、5−もしくは6−2H−チオピラニル、2−、3−もしくは4−4H−チオピラニル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチエニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−1H−インドリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソキサゾリル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、−6−イル、−7−イルもしくは−4−イル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、4−もしくは5−ベンゾチアジアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、1−、2−、3−、4−もしくは9−カルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−アクリジニル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニルである。
【0027】
複素環式基はまた、部分的にまたは完全に水素化されていることができる。Hetは、従って、また、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−3−ピロリル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−もしくは−7−1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、1−、2−、3−もしくは4−アゼパニル、2−、3−もしくは4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−もしくは−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリニルであることができる。
【0028】
Hetは、特に好ましくは、2−もしくは3−チエニル、イミダゾール−1−イル、ピリジン−3−イル、ベンゾチエン−3−イル、6−メトキシ−1H−インドール−3−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、4−メチルピペラジン−1−イルまたは2−オキソピロリジン−1−イルである。
−(CH−Hetは、特に好ましくは、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、ベンゾチエン−3−イル、チエン−3−イルメチル、6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル、モルホリン−4−イルエチル、2−オキソピロリジン−1−イルエチル、(4−メチル)ピペリジン−1−イルエチルまたはイミダゾール−1−イルエチルである。
【0029】
Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式、二環式または三環式複素環式基であり、これは、少なくとも1個のN原子を含み、ここで、複素環式基は、Hal、A、OR、N(R、NO、CNおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、ここで、Aは、前に定義した通りであり、Rは、以下に定義する通りである。
【0030】
Hetは、好ましくは、置換もしくは非置換1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−1H−インドリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、1−、4−、5−、6−、7−もしくは8−フタラジニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−キノキサリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニルである。
【0031】
複素環式基はまた、部分的にまたは完全に水素化されていることができる。Hetは、従って、また、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−3−ピロリル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−もしくは−7−1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,5−ジヒドロイミダゾール−4−オン−2−もしくは−5−イル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、1−、2−、3−もしくは4−アゼパニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリニルまたは1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルであることができる。1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルについての異名は、キヌクリジン−3−イルである。
【0032】
前述の複素環式環はまた、=OまたはNHRにより単置換または二置換されていることができる。
【0033】
Hetは、特に好ましくは、1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イルまたは1−メチルピペリジン−4−イルである。
【0034】
は、水素またはHetであり、ここで、Hetは、前に定義した通りである。
は、好ましくは、水素、1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イルまたは1−メチルピペリジン−4−イルである。
【0035】
は、H、A、cycloalkyl、−(CH−N(R、−(CH−OR、−(CH−Arまたは−(CH−Hetであり、ここで、Rは、以下に定義する通りであり、nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8であることができ、pは、1、2、3、4、5、6、7または8である。A、cycloalkyl(シクロアルキル)、ArおよびHetは、前に示した好ましい、および特に好ましい意味を有する。
nは、好ましくは、0、1または2である。
pは、好ましくは、1または2である。
は、好ましくは、水素、A、シクロアルキル、フェニル、o−メトキシフェニル、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、ベンゾチエン−3−イル、メトキシメチル、チエン−3−イルメチル、6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル、2−ジメチルアミノエチル、モルホリン−4−イルエチル、2−オキソピロリジン−1−イルエチル、(4−メチル)ピペリジン−1−イルエチルまたはイミダゾール−1−イルエチルである。
【0036】
は、H、Hal、OH、OAまたはO−(CH−Arであり、ここで、Hal、A、Arおよびnは、前に定義した通りである。
は、好ましくは水素である。
は、H、AまたはO−(CH−Arであり、ここで、A、Arおよびnは、前に定義した通りである。
は、好ましくは水素である。
【0037】
は、HまたはAであり、ここで、Aは、前に定義した通りである。
−(CH−ORは、特に好ましくはメトキシメチルである。
−(CH−N(Rは、特に好ましくは、2−ジメチルアミノエチルである。
mは、1または2であり、ここで、mは、好ましくは2である。
oは、0、1、2、3または4である。oは、好ましくは0または1である。
【0038】
従って、本発明は、特に、前述の基の少なくとも1つが前に示した好ましい意味の1つを有する、式Iで表される化合物に関する。いくつかの好ましい群の化合物を、以下の従属式Ia〜Ijにより表すことができ、これは、式Iに適合し、ここで、一層詳細には示していない基は、式Iについて示した意味を有するが、ここで、
【0039】
Iaにおいて、Rは、水素であり;
Ibにおいて、Rは、水素であり;
Icにおいて、Rは、水素であり、
は、水素であり;
Idにおいて、Rは、水素であり;
Ieにおいて、Rは、Hetであり;
Ifにおいて、Rは、水素、1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イルまたは1−メチルピペリジン−4−イルであり;
【0040】
Igにおいて、Rは、水素であり、
は、水素、−(CH−Hetまたは−(CH−N(Rであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、Aであり;
Ihにおいて、Rは、1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルであり、
は、水素、A、シクロアルキル、−(CH−Ar、−(CH−OR、−(CH−Hetまたは−(CH−N(Rであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、Aであり;
【0041】
Iiにおいて、Rは、ピペリジン−4−イルまたは1−メチルピペリジン−4−イルであり、
は、水素、A、−(CH−Ar、−(CH−Hetまたは−(CH−N(Rであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、Aであり;
Ijにおいて、Rは、水素、A、シクロアルキル、フェニル、o−メトキシフェニル、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、ベンゾチエン−3−イル、メトキシメチル、チエン−3−イルメチル、6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル、2−ジメチルアミノエチル、モルホリン−4−イルエチル、2−オキソピロリジン−1−イルエチル、(4−メチル)ピペリジン−1−イルエチルまたはイミダゾール−1−イルエチルである。
【0042】
本発明は、特に、請求項6に記載の化合物およびこれらの塩および溶媒和物に関する。
【0043】
式Iで表される化合物およびまたこれらの製造のための出発物質は、さらに、文献(例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie [有機化学の方法]、Georg Thieme Verlag, Stuttgart; Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc., New Yorkなどの標準的学術書)に記載されているような自体公知の方法により、正確には、知られており、前述の反応に適する反応条件の下で、製造される。また、ここで、自体公知であるが、ここでは一層詳細には述べない変法を用いることができる。
【0044】
請求された方法のための出発物質をまた、これらを反応混合物から単離せず、代わりに直ちにこれらをさらに、式Iで表される化合物に変換することにより、インサイチュ(in situ)で生成することができる。他方、この反応を段階において実施することが可能である。
式Iで表される化合物を、好ましくは、R、RおよびRが請求項1において定義した通りである、式IIで表される化合物を、Rが請求項1において定義した通りである、式IIIで表される化合物と反応させることにより、得ることができる。
【0045】
式IIで表される化合物およびこれらの製造は、EP 450 345(EP 450 345 B1:第3欄第8行〜第4欄第38行)に開示されている。EP 450 345を、参照により、本明細書中に組み込む。
式IIIで表されるアミンは、一般的に知られているか、または商業的に入手できる;知られていない、式IIIで表される化合物を、既知の化合物と同様にして、容易に製造することができる。
【0046】
式IIで表される化合物の、式IIIで表されるアミンとの反応を、酸化剤の存在下で実施する。
好適な酸化剤は、酸化マンガン(MnO)、過酸化水素(H)、オゾン(O)、過マンガン酸カリウム、酸化クロム、クロム酸ナトリウムまたはクロム酸カリウムである。
【0047】
好適な不活性溶媒の例は、炭化水素、例えばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン;塩素化炭化水素、例えばトリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムもしくはジクロロメタン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)もしくはジオキサン;グリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム(diglyme));ケトン、例えばアセトンもしくはブタノン;アミド、例えばアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミドもしくはジメチルホルムアミド(DMF);ニトリル、例えばアセトニトリル;スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド(DMSO);二硫化炭素;カルボン酸、例えばギ酸もしくは酢酸;ニトロ化合物、例えばニトロメタンもしくはニトロベンゼン;エステル、例えば酢酸エチル、または前述の溶媒の混合物である。
【0048】
用いる条件に依存して、反応温度は、約−10℃〜150℃、通常0℃〜130℃、好ましくは0℃〜50℃、特に好ましくは室温である。
用いる条件に依存して、反応時間は、数分から数日の間である。
【0049】
得られた式Iで表される塩基を、酸を用いて関連する酸付加塩に変換することができる。この反応に適する酸は、生理学的に許容し得る塩を生成する酸である。従って、無機酸、例えば硫酸、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸または臭化水素酸、リン酸、例えばオルトリン酸、硝酸、スルファミン酸、さらに有機酸、特に脂肪族、脂環式、アラリファティック(araliphatic)、芳香族もしくは複素環式一塩基もしくは多塩基カルボン酸、スルホン酸もしくは硫酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2−フェニルプロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンもしくはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸並びにラウリル硫酸を用いることができる。
【0050】
式Iで表される遊離の塩基を、所望により、他の酸性基が分子中に存在しない限りは、これらの塩から、強塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムでの処理により、遊離させることができる。
【0051】
本発明は、さらに、統合失調症、抑うつ症、不安状態、痴呆、アルツハイマー病、レーヴィ体痴呆、神経退化障害、パーキンソン病、ハンティングトン病、ツレット症候群、学習および記憶拘束、年齢により誘発される記憶障害、ニコチン依存症における離脱症状の改善、発作または有毒化合物による脳損傷の予防または処置のための、ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしての、本発明の医薬活性成分に関する。
【0052】
本発明は、さらに、少なくとも1種の式Iで表される化合物および/またはこの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の1種を含む医薬製剤に関する。ここで、式Iで表される化合物を、少なくとも1種の固体、液体および/または半液体添加剤または補助剤と共に、および所望により、1種または2種以上の他の活性成分と組み合わせて、好適な投与形態に変換することができる。
【0053】
これらの製剤を、ヒト医学または獣医学における医薬として用いることができる。好適な添加剤は、腸内(例えば経口)、非経口または局所的投与に適し、新規な化合物と反応しない有機または無機物質、例えば水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、三酢酸グリセロール、ゼラチン、炭水化物、例えばラクトースまたはデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびワセリンである。経口投与に好適なのは、特に、錠剤、ピル、被覆錠剤、カプセル、散剤、顆粒、シロップ、果汁またはドロップであり、直腸内投与に好適なのは、座剤であり、非経口投与に好適なのは、溶液、好ましくは油を基剤とする、または水性の溶液、さらに懸濁液、エマルジョンまたは移植片であり、局所的適用に好適なのは、軟膏、クリームまたは散剤である。新規な化合物はまた、凍結乾燥することができ、得られた凍結乾燥物を用いて、例えば注入製剤を製造する。示した製剤を、滅菌することができ、および/または補助剤、例えば潤滑剤、保存剤、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧を改変するための塩、緩衝物質、着色剤、調味剤および/または複数の他の活性成分、例えば1種または2種以上のビタミンを含むことができる。
【0054】
本発明の物質を、一般的に、既知の商業的に入手できる製剤(例えばタエ−リン(Tae-rin))と同様にして、好ましくは投与量単位あたり約5mg〜100mg、特に10〜40mgの用量で投与する。毎日の用量は、好ましくは、約0.5〜1mg/体重1kgである。
【0055】
各々の個別の患者への特定の用量は、極めて広い範囲の因子、例えば用いる特定の化合物の効能、年齢、体重、健康の一般的状態、性別、食物、投与の時間および方法、排出速度、薬学的組み合わせおよび療法を適用する特定の障害の重篤度に依存する。
経口投与が好ましい。
【0056】
式Iで表される前述の化合物を、医薬、特にニコチン性アセチルコリンレセプターの機能不全に基づく障害の処置のために用いられる医薬の製造のために、用いる。
本発明は、同様に、特にニコチン性アセチルコリンレセプターへの結合により臨床的実態の改善が生じる障害の処置のための医薬の製造のための、請求項1に記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の使用に関する。
【0057】
本発明は、さらに、精神病、統合失調症、抑うつ症、不安状態、痴呆、特にアルツハイマー病およびレーヴィ体痴呆、神経退化障害、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化、ハンティングトン病、ツレット症候群、学習および記憶拘束、過食症、神経性食欲不振または他の摂食障害、強迫挙動、月経前症候群、年齢により誘発される記憶障害、ニコチン依存症における離脱症状の改善、発作または有毒化合物による脳損傷の予防または処置のための医薬の製造のための、請求項1に記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物の使用に関する。
【0058】
本発明は、さらに、過剰の循環するセロトニンまたはセロトニン作動性機能亢進により特徴づけられる障害、特に悪心または嘔吐の処置のための医薬の製造のための、請求項1に記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物の使用に関する。
さらなる詳細を伴わずに、当業者は、前述の記載を最も広い範囲で用いることができると推測される。従って、好ましい態様は、単に、絶対的にいかなる方法によっても限定的ではない、記載的開示であると考慮するべきである。
【0059】
本明細書中、すべての温度を、℃で示す。以下の例において、「慣用の精製操作(work-up)」は、所要に応じて溶媒を除去し、所要に応じて水を加え、pHを、所要に応じて、最終生成物の構成に依存して、2〜10に調整し、混合物を、酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相を分離し、有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、生成物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、および/または結晶化により精製することを意味する。精製された化合物を、所望により、凍結乾燥する。
質量分析法(MS):ESI(エレクトロスプレー(electrospray)イオン化)(M+H)
【0060】
例1:
0.5mmolのメチルアミンおよび4.13mmolのMnOを、0.4mmolの5−ヒドロキシ−1H−インドールを3mlのDMFに溶解した溶液に加え、混合物を、室温で18時間かきまぜる。懸濁液を、セライトを通して濾過し、これに慣用の精製操作を施し、6H−オキサゾロ[4,5−e]インドールが得られる。ESI 159。
遊離塩基の、メタノール中の1NのHCl溶液との反応により、6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0061】
例2:
例1と同様にして、5−ヒドロキシ−1H−インドールの、
,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンとの反応により、
ジメチル[2−(6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]アミン;ESI 230が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
ジメチル[2−(6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]アミン塩酸塩が得られ、
3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンとの反応により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 253が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ、
【0062】
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミンとの反応により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 285が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ、
3−モルホリン−4−イルプロピルアミンとの反応により、
2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 272が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ、
【0063】
1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オンとの反応により、
1−[2−(6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]ピロリジン−2−オン;ESI 270が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
1−[2−(6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]ピロリジン−2−オン塩酸塩が得られ、
C−ピリジン−3−イルメチルアミンとの反応により、
2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 236が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンとの反応により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 318が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0064】
例3:
例1と同様にして、3−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタンと、
ブチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 310が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
ベンジルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−フェニル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 344が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−フェニル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0065】
3−モルホリン−4−イルプロピルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 381が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
C−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 401が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0066】
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 428が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
C−(テトラヒドロフラン−3−イル)メチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 338が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0067】
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 395が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 362が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0068】
2−エチルヘキシルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(1−エチルペンチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 367が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(1−エチルペンチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
2−メトキシベンジルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 374が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−メトキシフェニル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0069】
2−メトキシエチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−メトキシメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 312が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−メトキシメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
エチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−メチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 282が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−メチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0070】
イソブチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−イソプロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 310が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−イソプロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
C−ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イルメチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 388が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0071】
1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オンとの反応により、
1−{2−[8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ピロリジン−2−オン;ESI 379が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
1−{2−[8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ピロリジン−2−オン塩酸塩が得られ;
C−(2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)メチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 405が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0072】
メチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 268が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
2−チオフェン−2−イルエチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 364が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0073】
C−ピリジン−3−イルメチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 345が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンとの反応により、
{2−[8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ジメチルアミン;ESI 339が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
{2−[8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ジメチルアミン塩酸塩が得られ;
【0074】
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンとの反応により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 428が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0075】
例4:
例1と同様にして、3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−オールの、
ブチルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 298が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
ベンジルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 332が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0076】
2−チオフェン−2−イルエチルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 352が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンとの反応により、
ジメチル{2−[8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}アミン;ESI 327が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
ジメチル{2−[8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}アミン塩酸塩が得られ;
【0077】
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンとの反応により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 416が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
C−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチルアミンとの反応により、
2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 389が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0078】
メチルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 256が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オンとの反応により、
1−{2−[8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ピロリジン−2−オン;ESI 367が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
1−{2−[8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル]エチル}ピロリジン−2−オン塩酸塩が得られ;
【0079】
3−モルホリン−4−イルプロピルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 369が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミンとの反応により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 383が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−8−(1−メチルピペリジン
−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0080】
3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンとの反応により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 350が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
ピリジン−3−イルメチルアミンとの反応により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 333が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0081】
例5:
例1と同様にして、3−ピペリジン−4−イル−1H−インドール−5−オールの、
2−チオフェン−3−イルエチルアミンとの反応により、
8−ピペリジン−4−イル−2−チオフェン−3−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 338が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−ピペリジン−4−イル−2−チオフェン−3−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
2−チオフェン−2−イルエチルアミンとの反応により、
8−ピペリジン−4−イル−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 338が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−ピペリジン−4−イル−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0082】
ピリジン−3−イルメチルアミンとの反応により、
8−ピペリジン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 319が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−ピペリジン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンとの反応により、
ジメチル[2−(8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]アミン;ESI 313が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
ジメチル[2−(8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]アミン塩酸塩が得られ;
【0083】
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンとの反応により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 401が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
C−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチルアミンとの反応により、
2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 374が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0084】
1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オンとの反応により、
1−[2−(8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]ピロリジン−2−オン;ESI 353が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
1−[2−(8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール−2−イル)エチル]ピロリジン−2−オン塩酸塩が得られ;
3−モルホリン−4−イルプロピルアミンとの反応により、
2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 355が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
【0085】
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミンとの反応により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 368が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンとの反応により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 336が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られ;
メチルアミンとの反応により、
8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 242が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−ピペリジン−4−イル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0086】
例6:
例1と同様にして、3−ピペリジン−3−イル−1H−インドール−5−オールの、
ブチルアミンとの反応により、
8−ピペリジン−3−イル−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;ESI 284が得られ;
1NのHCl溶液での塩析により、
8−ピペリジン−3−イル−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール塩酸塩が得られる。
【0087】
以下の例は、医薬製剤に関する:
例A:注射バイアル
100gの式Iで表される活性成分および5gのリン酸水素二ナトリウムを3lの2回蒸留水に溶解した溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、滅菌濾過し、注射バイアル中に移送し、滅菌条件下で凍結乾燥し、密封する。各々の注射バイアルは、5mgの活性成分を含む。
【0088】
例B:座剤
20gの式Iで表される活性成分の混合物を、100gの大豆レシチンおよび1400gのココアバターと共に溶融し、型中に注入し、放冷する。各々の座剤は、20mgの活性成分を含む。
【0089】
例C:溶液
1gの式Iで表される活性成分、9.38gのNaHPO×2HO、28.48gのNaHPO×12HOおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、940mlの2回蒸留水中に溶液を調製する。pHを、6.8に調整し、溶液を1lに作成し、放射線により滅菌する。この溶液を、点眼剤の形態で用いることができる。
【0090】
例D:軟膏
500mgの式Iで表される活性成分を、99.5gのワセリンと、無菌条件下で混合する。
【0091】
例E:錠剤
1kgの式Iで表される活性成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの混合物を、慣用の方法で圧縮して、錠剤を得、各々の錠剤が10mgの活性成分を含むようにする。
【0092】
例F:被覆した錠剤
例Eと同様にして、錠剤を圧縮し、次に、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料の被膜で被覆する。
【0093】
例G:カプセル
2kgの式Iで表される活性成分を、硬質ゼラチンカプセル中に、慣用の方法で導入して、各々のカプセルが、20mgの活性成分を含むようにする。
【0094】
例H:アンプル
1kgの式Iで表される活性成分を60lの2回蒸留水に溶解した溶液を、滅菌濾過し、アンプル中に移送し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各々のアンプルは、10mgの活性成分を含む。

Claims (15)

  1. 一般式I
    Figure 2004527562
    式中、
    は、HまたはHetであり、
    は、H、A、cycloalkyl、−(CH−N(R、−(CH−OR、−(CH−Arまたは−(CH−Hetであり、
    は、H、Hal、OH、OAまたはO−(CH−Arであり、
    は、H、Aまたは−(CH−Arであり、
    は、HまたはAであり、
    Aは、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝状アルキル基であり、
    Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルであり、この各々は、非置換であるか、またはHal、A、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOR、NRCON(R、NRSOA、COR、SONRもしくはS(O)Aにより単置換もしくは多置換されており、
    cycloalkylは、3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、
    Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
    Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式または二環式複素環式基であり、これは、1〜4個のNおよび/または1〜4個のSおよび/または1〜4個のO原子を含むことができ、ここで、複素環式基は、Hal、A、−[C(R−Ar、−[C(R−cycloalkyl、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRCON(R、NRSOA、COR、SONRまたはS(O)Aおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、
    Hetは、5〜10員環の、飽和、不飽和または芳香族単環式、二環式または三環式複素環式基であり、これは、少なくとも1個のN原子を含み、ここで、複素環式基は、Hal、A、OR、N(R、NO、CNおよび/またはカルボニル酸素により単置換、二置換または三置換されていてもよく、
    nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8であり、
    mは、1または2であり、
    oは、0、1、2、3または4であり、
    pは、1、2、3、4、5、6、7または8である、
    で表される化合物並びにこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物。
  2. が水素である、請求項1に記載の式Iで表される化合物。
  3. が水素である、請求項1または2に記載の式Iで表される化合物。
  4. が、水素、1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イルまたは1−メチルピペリジン−4−イルである、請求項1〜3のいずれかに記載の式Iで表される化合物。
  5. が、水素、A、cycloalkyl、フェニル、o−メトキシフェニル、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、ベンゾチエン−3−イル、メトキシメチル、チエン−3−イルメチル、6−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル、2−ジメチルアミノエチル、モルホリン−4−イルエチル、2−オキソピロリジン−1−イルエチル、(4−メチル)ピペリジン−1−イルエチルまたはイミダゾール−1−イルエチルであり、Aが、1〜10個の炭素原子を有するアルキルであり、cycloalkylが、3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキルである、請求項1〜4のいずれかに記載の式Iで表される化合物。
  6. a)8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イルメチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;
    b)8−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−プロピル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;
    c)8−ピペリジン−4−イル−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;
    d)8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−チオフェン−2−イルメチル−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;
    e)8−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−2−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール;
    f)2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール
    である、請求項1に記載の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物の製造方法であって、
    式II
    Figure 2004527562
    式中、R、RおよびRは、請求項1〜4において定義した通りである、
    で表される化合物を、式III
    N−CH−R III
    式中、
    は、請求項1または5において定義した通りである、
    で表される化合物と、酸化剤の存在下で反応させ、所望により、基R=Hを、請求項1または4において定義した他の基Rに変換し、
    および/または
    得られた式Iで表される塩基を、この塩の1種に、酸での処理により変換する
    ことを特徴とする、前記方法。
  8. 医薬活性成分としての、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物並びにこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物。
  9. ニコチン性アセチルコリンレセプターのリガンドとしての、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物。
  10. セロトニン様リガンドとしての、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物。
  11. 請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物および/またはこの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の少なくとも1種を含むことを特徴とする、医薬製剤。
  12. 医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の使用。
  13. ニコチン性アセチルコリンレセプターへの結合により、臨床像の改善が生じる疾患の処置のための医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の使用。
  14. 精神病、統合失調症、抑うつ症、不安状態、痴呆、特にアルツハイマー病およびレーヴィ体痴呆、神経退化障害、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化、ハンティングトン病、ツレット症候群、学習および記憶拘束、過食症、神経性食欲不振または他の摂食障害、強迫挙動、月経前症候群、年齢により誘発される記憶障害、ニコチン依存症における離脱症状の改善、発作または有毒化合物による脳損傷の予防または処置のための医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩または溶媒和物の使用。
  15. 過剰の循環するセロトニンまたはセロトニン作動性機能亢進により特徴づけられる障害の処置のための医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和物の使用。
JP2002585437A 2001-04-30 2002-04-05 ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしての6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール誘導体 Expired - Fee Related JP4485746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10121217A DE10121217A1 (de) 2001-04-30 2001-04-30 6H-Oxazolo[4,5-e]indol-Derivate als nikotinische Acetylcholinrezeptor Liganden und/oder serotonerge Liganden
PCT/EP2002/003784 WO2002088139A1 (en) 2001-04-30 2002-04-05 6h-oxazolo[4,5-e]indole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor ligands and/or serotonergic ligands

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004527562A true JP2004527562A (ja) 2004-09-09
JP2004527562A5 JP2004527562A5 (ja) 2005-12-22
JP4485746B2 JP4485746B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=7683302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585437A Expired - Fee Related JP4485746B2 (ja) 2001-04-30 2002-04-05 ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしての6H−オキサゾロ[4,5−e]インドール誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7291633B2 (ja)
EP (1) EP1392699B1 (ja)
JP (1) JP4485746B2 (ja)
AR (1) AR033267A1 (ja)
AT (1) ATE291026T1 (ja)
AU (1) AU2002257752B2 (ja)
CA (1) CA2445835C (ja)
CZ (1) CZ20033194A3 (ja)
DE (2) DE10121217A1 (ja)
ES (1) ES2239226T3 (ja)
HU (1) HUP0304034A2 (ja)
SK (1) SK14482003A3 (ja)
WO (1) WO2002088139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521683A (ja) * 2013-05-24 2016-07-25 ネステク ソシエテ アノニム 過敏性腸症候群の診断を予測するための経路特異的なアッセイ
JP2020516616A (ja) * 2017-04-05 2020-06-11 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレーテッドThe Broad Institute, Inc. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(gsk3)インヒビターとしての三環式化合物およびそれらの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121217A1 (de) * 2001-04-30 2002-10-31 Merck Patent Gmbh 6H-Oxazolo[4,5-e]indol-Derivate als nikotinische Acetylcholinrezeptor Liganden und/oder serotonerge Liganden
EP1513839B1 (en) * 2002-05-30 2006-07-26 Neurosearch A/S 3-substituted quinuclidines and their use
WO2005041957A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-12 Pfizer Products Inc. Oxindole derivatives and their use as phosphodiesterase type 2 inhibitors
EP1937255A4 (en) * 2005-09-14 2013-06-26 Univ Witwatersrand Jhb PHARMACEUTICAL COMPOSITION
LT2909204T (lt) 2012-10-12 2019-05-10 The Broad Institute, Inc. Gsk3 inhibitoriai ir jų panaudojimo būdai

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2130135T3 (es) * 1990-01-11 1999-07-01 Upjohn Co Nuevos compuestos heterociclicos de 6,7,8,9-tetrahidro-3h-benz(e)indol con actividad terapeutica sobre el sistema nervioso central.
TW263508B (ja) * 1991-02-12 1995-11-21 Pfizer
MX9700693A (es) * 1994-07-26 1997-04-30 Pfizer Derivados del 4-indol.
AU727608B2 (en) * 1995-10-03 2000-12-14 Scripps Research Institute, The CBI analogs of CC-1065 and the duocarmycins
DK1068198T3 (da) 1998-03-09 2003-09-22 Lundbeck & Co As H 5-Heteroarylsubstituerede indoler
DE10045112A1 (de) 2000-09-11 2002-03-21 Merck Patent Gmbh Verwendung von Indolderivaten zur Behandlung von Erkrankungen des zentralen Nervensystems
DE10121217A1 (de) * 2001-04-30 2002-10-31 Merck Patent Gmbh 6H-Oxazolo[4,5-e]indol-Derivate als nikotinische Acetylcholinrezeptor Liganden und/oder serotonerge Liganden

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521683A (ja) * 2013-05-24 2016-07-25 ネステク ソシエテ アノニム 過敏性腸症候群の診断を予測するための経路特異的なアッセイ
JP2019151637A (ja) * 2013-05-24 2019-09-12 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 過敏性腸症候群の診断を予測するための経路特異的なアッセイ
JP2020516616A (ja) * 2017-04-05 2020-06-11 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレーテッドThe Broad Institute, Inc. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(gsk3)インヒビターとしての三環式化合物およびそれらの使用
JP7157075B2 (ja) 2017-04-05 2022-10-19 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(gsk3)インヒビターとしての三環式化合物およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE60203283D1 (de) 2005-04-21
US7291633B2 (en) 2007-11-06
JP4485746B2 (ja) 2010-06-23
EP1392699A1 (en) 2004-03-03
WO2002088139A1 (en) 2002-11-07
SK14482003A3 (sk) 2004-03-02
EP1392699B1 (en) 2005-03-16
US20050101649A1 (en) 2005-05-12
AR033267A1 (es) 2003-12-10
CZ20033194A3 (cs) 2004-02-18
CA2445835A1 (en) 2002-11-07
ES2239226T3 (es) 2005-09-16
US7741343B2 (en) 2010-06-22
HUP0304034A2 (hu) 2004-04-28
US20080051394A1 (en) 2008-02-28
ATE291026T1 (de) 2005-04-15
CA2445835C (en) 2012-01-03
AU2002257752B2 (en) 2008-02-28
DE10121217A1 (de) 2002-10-31
DE60203283T2 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741343B2 (en) 6H-oxazolo[4,5 e]indole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor ligands and/or serotonergic ligands
EP3097090B1 (en) N-phenyl-lactam derivatives capable of stimulating neurogenesis and their use in the treatment of neurological disorders
NZ243993A (en) Pharmaceutical compositions having 5-ht4 receptor antagonist activity and selected compounds having such activity
MX2008015329A (es) Derivados 1-sulfonilindazolilamina y -amida como ligandos de 5-hidroxitriptamina-6.
EA003698B1 (ru) Галогензамещенные тетрациклические производные тетрагидрофурана
KR20240109977A (ko) Kif18a의 스피로 인돌린 억제제
JP4593879B2 (ja) ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンドおよび/またはセロトニン作動性リガンドとしてのジヒドロイミダゾ[4,5−e]インドールおよび7H−ピロロ[3,2−f]キノキサリン誘導体
AU2002257752A1 (en) 6H-OXAZOLO[4,5-E]indole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor ligands and/or serotonergic ligands
AU2002310904A1 (en) Dihydroimidazo[4,5-e]indole and 7H-pyrrolo[3,2-f]quinoxaline derivatives as nicotinic acetylcholine receptor ligands and/or serotonergic ligands
AU2014211727B2 (en) Positive allosteric modulators of mGluR3
CN113272315B (zh) 一类类固醇化合物及其用途
CA1315691C (en) Therapeutic agents containing enantiomers of propafenone
JP4781362B2 (ja) 4級アンモニウム基を有するキヌクリジン化合物とその調製方法、およびアセチルコリン遮断剤としての用途
JP2004527534A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体リガンド
NZ194245A (en) 4-phenyl-4,5,6,7-tetrahydropyrrolo(2,3-c)pyridines
JPH08507758A (ja) 薬理活性を有するアミド化合物
KR20240103022A (ko) 피라졸로 융합 고리 화합물 및 이의 용도
ITMI961861A1 (it) Derivati tetraciclici spiro-condensati

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees