JP2004527529A - 急性腎不全を予防するための方法 - Google Patents

急性腎不全を予防するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527529A
JP2004527529A JP2002579058A JP2002579058A JP2004527529A JP 2004527529 A JP2004527529 A JP 2004527529A JP 2002579058 A JP2002579058 A JP 2002579058A JP 2002579058 A JP2002579058 A JP 2002579058A JP 2004527529 A JP2004527529 A JP 2004527529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
renal failure
acute renal
pharmaceutically acceptable
ketoalkanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002579058A
Other languages
English (en)
Inventor
ミッチェル ピー. フィンク
エイチ. ショー ウォーレン
Original Assignee
クリティカル セラピューティックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリティカル セラピューティックス インコーポレイテッド filed Critical クリティカル セラピューティックス インコーポレイテッド
Publication of JP2004527529A publication Critical patent/JP2004527529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

被験者における急性腎不全を治療する方法を開示する。本方法は、2-ケトアルカン酸、2-ケトアルカン酸の薬学的に許容される塩、2-ケトアルカン酸のエステル、または2-ケトアルカン酸のアミドを含む組成物の有効量を被験者に投与する段階を含む。好ましくは、本組成物は、薬学的に許容される賦形剤に溶解された、エノール化剤と、2-ケトアルカン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルを含む。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、その開示全体が参照として本明細書に組み入れられる、2001年4月4日に提出された米国仮出願第60/281,363号の恩典を主張する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
腎不全は、長期入院および死の主因である。通常の腎機能を以前は有していた個体において初めて生じる、または、腎疾患および/もしくは機能不全を既に患っている個体において更に進行する、腎機能の急性または慢性の悪化によって特徴づけられる。患者が急性腎不全を経験する可能性が高いか否かを予測する複数の因子がある。危険因子としては、基礎(pre-existing)疾患または糖尿病、腎疾患/機能不全、低血圧、出血性ショック、全身性の炎症、敗血症、腎臓への血流の一時的な中断、肝臓疾患、もしくは心臓疾患などの状態が挙げられる。他の危険因子としては、腎毒性薬物を用いた治療およびコントラストイメージング剤が挙げられる。二つ以上の危険因子を有する被験者は、急性腎不全の「危険性がある」と言われる。
【0003】
急性腎不全を発症する危険性がある患者を同定することが現在では可能であるが、その状態を予防するための治療法は未だ不十分である。そのため、急性腎不全の影響を予防および/または緩和する新しい方法が緊急に必要とされる。
【発明の開示】
【0004】
発明の概要
急性腎不全の危険性がある被験者および急性腎不全を経験している被験者を治療するための方法を本明細書において開示する。腎不全は、少なくとも部分的に、スーパーオキシドラジカルアニオン(O2-.)、過酸化水素(H2O2)、およびヒドロキシルラジカル(OH.)などの活性酸素種(ROS)によって引き起こされると考えられている。本発明の方法において、2-ケトアルカン酸またはその誘導体などのROSのスカベンジャーを投与することにより、このダメージを少なくすることができる。エノール化剤の存在下において投与する場合、ピルビン酸エステルなどの2-ケトアルカン酸のエステルが特に有効なROSのスカベンジャーであることも、本明細書において報告する。
【0005】
本発明の一つの態様は、被験者において急性腎不全を治療する方法である。本方法は、2-ケトアルカン酸、2-ケトアルカン酸の薬学的に許容される塩、2-ケトアルカン酸のエステル、または2-ケトアルカン酸のアミドを含む組成物の有効量を(好ましくは処置の前に)被験者に投与する段階を含む。好ましくは、組成物は、薬学的に許容される賦形剤に溶解された、エノール化剤と、2-ケトアルカン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルとを含む。
【0006】
本発明のもう一つの態様は、コントラストイメージングを受ける被験者における急性腎不全を予防的に治療する方法である。本方法は、薬学的に許容される担体賦形剤に溶解された、エノール化剤と、2-ケトアルカン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステル(好ましくは、ピルビン酸エチルなどのピルビン酸のエステル)とを含む組成物の有効量を被験者に投与する段階を含む。
【0007】
本発明の方法に用いられる薬学的組成物は、好ましくはエノール化剤を含む。エノール化剤は、水溶液における2-ケトアルカン酸の溶解度を有意に増加させる。そのため、エノール化剤を含む薬学的溶液は、エノール化剤を含まない薬学的溶液よりも高い濃度で2-ケトアルカン酸を有しうる。より濃縮された薬学的組成物は、より濃縮度の低い溶液と比較すると、より好都合に使用され、改善された治療的利点を提供する。また、エノール化剤は、ピルビン酸エステルおよび他の2-アルカン酸の、ROSを除去する能力を増加させる。したがって、エノール化剤と共に2-ケトアルカン酸を含む薬学的組成物を使用することにより、急性腎不全を治療する改善された方法が提供される。
【0008】
発明の詳細な説明
本発明は、2-ケトアルカン酸、2-ケトアルカン酸の薬学的に許容される塩、2-ケトアルカン酸のエステル、または2-ケトアルカン酸のアミドを含む薬学的組成物を投与することにより、被験者における急性腎不全を治療する方法を目的とする。好ましくは、本組成物は、薬学的に許容される賦形剤に溶解された、エノール化剤と、2-ケトアルカン酸のアルキル、アラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルを含む。
【0009】
「エノール化剤」とは、生理的pHまたはその付近で(例えば、約7.0〜約8.0の間)、2-ケトエステルのエノール共鳴型を誘導し、安定化させる化学的薬剤である。エノール化剤としては、カチオン性材料、好ましくは、カルシウムもしくはマグネシウムなどの二価カチオン、または、例えば、オルニチンもしくはリジンなどのカチオン性アミノ酸が挙げられる。好ましくは、エノール型を安定化させるために、十分なエノール化剤を薬学的組成物中に存在させる。エノール型の安定化は、生理的pHまたはその付近での水溶液における、ピルビン酸エステルの溶解度の増加により示される。例えば、ピルビン酸エステルは、一般に、生理的pHまたはその付近での水溶液において、ほんのわずかに可溶性であるだけであるが、これらエステルのエノール型は、約20 mM〜約200 mMの間の濃度を有する溶液を形成するよう溶解させることができる。本出願において、十分なエノール化剤が存在し、溶液中に溶解した2-ケトアルカン酸の濃度が少なくとも20 mMである場合、エノール型は、pH7〜8の間での水溶液において「安定化された」と言う。
【0010】
本発明の方法に用いられる組成物のための薬学的に許容される担体は、哺乳類に治療薬を投与するために安全であると一般に認識されている任意の担体賦形剤であってよく、例えば、輸液用緩衝溶液、経口投与用錠剤またはゲル中、オンサイト(on-site)送達用のミセルもしくはリポソーム形態でありうる。好ましい緩衝溶液は、等張もしくは高張塩類溶液であり;または炭酸水素塩、リン酸塩、血漿増量剤、ミクロコロイド(microcolloid)もしくは微結晶性溶液である。カリウムイオンを補填した等張塩類溶液のリンゲル溶液が特に好ましい。特に好ましい局面において、薬学的組成物は、pH7〜8の範囲のリンゲル溶液においてカルシウムイオンと混合されたピルビン酸エチルを含む。
【0011】
他の局面において、2-ケトアルカン酸エステルのエステル部分は、エチル、プロピル、ブチル、カルボキシメチル、アセトキシメチル、カルボエトキシメチルまたはエトキシメチルである。2-ケトアルカン酸部分は、2-ケト-ブチレート、2-ケトペンタノエート、2-ケト-3-メチル-ブチレート、2-ケト-4-メチル-ペンタノエート、または2-ケト-ヘキサノエートである。好ましい態様において、開示された方法に用いられる薬学的組成物は、ピルビン酸エチルを含む。
【0012】
本発明の方法における使用に適した2-ケトアルカン酸のアミドとしては、以下の構造式:RCOCONR1R2を有する化合物が挙げられる。Rはアルキル基であり;R1およびR2は独立して、-H、アルキル、アラルキル、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、または-CHR3COOHであり;R3は、天然アミノ酸の側鎖である。
【0013】
適したアルキル基としては、C1-C8直鎖または分岐鎖アルキル基、好ましくはC1-C6直鎖アルキル基が挙げられる。
【0014】
適したアリール基としては、炭素環式(例えば、フェニルおよびナフチル)ならびに複素環式(例えば、フラニルおよびチオフェニル)芳香族基、好ましくはフェニルが挙げられる。
【0015】
アルコキシ基は-OR4であり、式中、R4は上記に定義されたようなアルキル基である。アルコキシアルキル基は、-OR4で置換されたアルキル基である。
【0016】
アラルキル基は-XYであり、式中、Xはアルキル基であり、Yはアリール基であり、共に上記に定義されたとおりである。
【0017】
カルボキシアルキル基は、-COOHで置換されたアルキル基である。
【0018】
本発明の治療用組成物は、薬学的に許容される不活性な担体物質中、常法により、経口的または非経口的に(例えば、鼻腔内、皮下、筋肉内、静脈内、管腔内、動脈内、膣内、経尿道、または直腸)投与することができる。例えば、治療用組成物は、徐放性製剤として生分解性生体適合性ポリマーを用いて、またはオンサイト送達によりミセル、ゲル、リポソーム、もしくは緩衝溶液を用いて、投与可能である。好ましくは、薬学的組成物は、本明細書に記載されたような緩衝溶液中、例えば、濃度20〜200 mMの2-ケトアルカン酸、10〜100 mg/kg/hrの速度で、輸液剤として投与される。ボーラス形態において、活性薬剤は、例えば、10〜200 mg/kgを一日に1から4回の用量で投与することができる。本発明の組成物におけるカチオンは、投与組成物において、活性エステル剤の量の2-ケト官能基のエノール化を誘導するために適切な濃度である。最適用量および投与形態は、従来のプロトコールにより、容易に決定できる。
【0019】
本発明の方法は、被験者における急性腎不全を治療するために使用できる。特に、急性腎不全の予防的治療に適する。「予防的治療」とは、腎機能が所与の疾患または状態により悪影響を受ける前に、腎機能へのダメージの程度を予防または減少させる治療を指す。例えば、急性腎不全の危険性がある被験者は、コントラストイメージング手法を受ける前に、本発明の方法に従い、予防的に治療されうる。「予防的治療」とはまた、腎機能が所与の疾患または状態により既に悪影響を受けた後に、腎機能の更なる悪化を予防または減少させるための治療を指す。例えば、敗血症または出血性ショックになった、急性腎不全の危険性がある被験者は、治療が始められる前に腎臓にダメージを負う場合がある。しかし、本発明の方法に従って、既に腎臓ダメージが生じた後に始められる治療により、腎機能の更なる悪化が予防されうる。
【0020】
「被験者」は、好ましくはヒト患者であるが、コンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜(例えば、ウマ、ウシ、ヒツジなど)、または実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)でもありうる。本発明の方法は、状態について危険因子というには余りある、例えば、2、3、4、またはそれ以上の危険因子を有する被験者を含む、急性腎不全の危険性がある被験者を予防的に治療することに理想的に適している。危険因子の例としては、基礎疾患、または糖尿病、腎疾患/機能不全、低血圧、出血性ショック、全身性の炎症、敗血症、腎臓への血流の一時的な中断、肝臓疾患、もしくは心臓疾患などの状態が挙げられる。他の危険因子としては、腎毒性薬物を用いた治療およびコントラストイメージング剤が挙げられる。急性腎不全を患う危険性は、危険因子の数が増えるに従って増加する。
【0021】
本発明は、特にその好ましい態様を示し参照して記載したが、添付の請求の範囲に包含される本発明の範囲から逸脱することなく、形態および詳細において様々な変更が成されうることが、当業者には理解されると考えられる。

Claims (23)

  1. 薬学的に許容される担体賦形剤に溶解された、エノール化剤と2-ケトアルカン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルとを含む組成物の有効量を投与する段階を含む、被験者における急性腎不全を治療する方法。
  2. 賦形剤に溶解された2-ケトアルカン酸の濃度が少なくとも約20 mMである、請求項1記載の方法。
  3. エノール化剤が、薬学的に許容される無機の二価カチオンである、請求項2記載の方法。
  4. 被験者が急性腎不全について予防的に治療されている、請求項3記載の方法。
  5. 被験者が急性腎不全を発症する危険性がある、請求項4記載の方法。
  6. 被験者が、急性腎不全発症について少なくとも2つの危険因子を有する、請求項5記載の方法。
  7. 被験者が、急性腎不全発症について少なくとも3つの危険因子を有する、請求項5記載の方法。
  8. 被験者がコントラストイメージングを受けている、請求項6記載の方法。
  9. 被験者が基礎腎疾患/機能不全を有する、請求項6記載の方法。
  10. 被験者が糖尿病である、請求項6記載の方法。
  11. 被験者が腎毒性薬剤で治療されている、請求項6記載の方法。
  12. 被験者が低血圧について治療されている、請求項6記載の方法。
  13. 被験者が出血性ショック、全身性の炎症または敗血症について治療されている、請求項6記載の方法。
  14. 被験者が腎血流の途絶を経験しているまたは経験する可能性が高い、請求項6記載の方法。
  15. 血流の途絶が外科的処置によるものである、請求項14記載の方法。
  16. 被験者が肝不全または心不全を経験している、請求項6記載の方法。
  17. 薬学的に許容される担体賦形剤に溶解された、Ca+2またはMg+2と、少なくとも約20 mMのピルビン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルとを含む組成物の有効量を投与する段階を含む、急性腎不全を発症する危険性がある被験者を予防的に治療する方法。
  18. 薬学的に許容される担体賦形剤に溶解された、Ca+2またはMg+2と少なくとも約20 mMのピルビン酸エチルとを含む組成物の有効量を投与する段階を含む、急性腎不全を発症する危険性がある被験者を予防的に治療する方法。
  19. 賦形剤がpH約7〜約8の間のリンゲル溶液である、請求項18記載の方法。
  20. 2-ケトアルカン酸、2-ケトアルカン酸の薬学的に許容される塩、2-ケトアルカン酸のエステル、または2-ケトアルカン酸のアミドを含む組成物の有効量を投与する段階を含む、被験者における急性腎不全を治療する方法。
  21. 組成物がピルビン酸、ピルビン酸の薬学的に許容される塩、ピルブアミド、またはピルビン酸のエステルを含む、請求項20記載の方法。
  22. 被験者が急性腎不全について予防的に治療されている、請求項21記載の方法。
  23. 薬学的に許容される担体賦形剤に溶解された、エノール化剤と、2-ケトアルカン酸のアルキルアラルキル、アルコキシアルキル、またはカルボキシアルキルエステルとを含む組成物の有効量を投与する段階を含む、コントラストイメージングを受ける被験者における急性腎不全を予防的に治療する方法。
JP2002579058A 2001-04-04 2002-04-03 急性腎不全を予防するための方法 Withdrawn JP2004527529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28136301P 2001-04-04 2001-04-04
PCT/US2002/010539 WO2002081020A2 (en) 2001-04-04 2002-04-03 Method for preventing acute renal failure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527529A true JP2004527529A (ja) 2004-09-09

Family

ID=23076972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579058A Withdrawn JP2004527529A (ja) 2001-04-04 2002-04-03 急性腎不全を予防するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040068006A1 (ja)
EP (1) EP1377339A4 (ja)
JP (1) JP2004527529A (ja)
AU (1) AU2002254525B2 (ja)
CA (1) CA2441542A1 (ja)
WO (1) WO2002081020A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515780A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオン動物のためのピルベートを含む組成物、およびその使用法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1924327A2 (en) 2005-04-15 2008-05-28 Biomac Privatinstitut für medizinische und Zahnmedizinische Forschung, Entwicklung und Diagnostik GmbH Substances and pharmaceutical compositions for the inhibition of glyoxalases and their use to combat cancer

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984556A (en) * 1973-01-19 1976-10-05 Sandoz, Inc. Alkyl-substituted-tricyclic quinazolinones for lowering blood pressure
US3879537A (en) * 1973-09-04 1975-04-22 Scott Eugene J Van Treatment of ichthyosiform dermatoses
US3988470A (en) * 1974-02-25 1976-10-26 Scott Eugene J Van Treatment of palmar and plant disturbed keratosis
US4380549A (en) * 1975-07-23 1983-04-19 Scott Eugene J Van Topical treatment of dry skin
US4228099A (en) * 1978-03-17 1980-10-14 The Johns Hopkins University Ornithine and arginine salts of branched chain keto acids and uses in treatment of hepatic and renal disorders
US4415576A (en) * 1981-04-01 1983-11-15 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in mammals
US4645764A (en) * 1981-04-01 1987-02-24 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in animals
US4548937A (en) * 1981-04-01 1985-10-22 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in mammals
US4351835A (en) * 1981-04-01 1982-09-28 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in mammals
US4812479A (en) * 1981-04-01 1989-03-14 The Montefiore Hospital Society Of Western Pennsylvania, Inc. Method for preventing body fat deposition in mammals
US4820823A (en) * 1985-02-27 1989-04-11 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Process of producing α-keto acids
EP0215138B1 (fr) * 1985-09-06 1991-01-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Préservation des tissus vivants
AU6776887A (en) * 1985-12-18 1987-07-15 Veech, R.L. Fluid therapy with l-lactate and/or pyruvate anions
US4752619A (en) * 1985-12-23 1988-06-21 The Johns Hopkins University Nutritional supplement for treatment of uremia
US5389677B1 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Method of treating wrinkles using glycalic acid
US6051609A (en) * 1997-09-09 2000-04-18 Tristrata Technology, Inc. Additives enhancing the effect of therapeutic agents
AU618517B2 (en) * 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
US5091171B2 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Amphoteric compositions and polymeric forms of alpha hydroxyacids and their therapeutic use
FR2618331B1 (fr) * 1987-07-23 1991-10-04 Synthelabo Compositions pharmaceutiques utiles pour le traitement de l'uremie
US4988515A (en) * 1988-01-28 1991-01-29 The Regents Of The Univ. Of Calif. Cardioplegic solution
US5147650A (en) * 1988-07-29 1992-09-15 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US4981687A (en) * 1988-07-29 1991-01-01 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US5238684A (en) * 1988-07-29 1993-08-24 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US4874790A (en) * 1988-08-15 1989-10-17 Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Method for improving the glucose metabolism of an animal having diabetic tendencies
US4957938A (en) * 1989-06-21 1990-09-18 Abbott Laboratories Nutritional formulation for the treatment of renal disease
US5075210A (en) * 1989-12-21 1991-12-24 The Regents Of The University Of California Preservation of the heart for transplantation
US5066578A (en) * 1989-12-21 1991-11-19 The Regents Of The University Of California Long-term preservation of organs for transplantation
US5210098A (en) * 1990-09-21 1993-05-11 Regents Of The University Of Minnesota Use of pyruvate to treat acute renal failure
US5134162A (en) * 1990-12-24 1992-07-28 The Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Method for lowering high blood cholesterol levels in hyperlipidemic animals and confections as the ingestion medium
US5633285A (en) * 1991-03-01 1997-05-27 Warner-Lambert Company Cytoprotective wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5981606A (en) * 1991-03-01 1999-11-09 Warner-Lambert Company Therapeutic TGF-beta-wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5658956A (en) * 1991-03-01 1997-08-19 Warner-Lambert Company Bioadhesive-wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5658957A (en) * 1991-03-01 1997-08-19 Warner Lambert Company Immunostimulating wound healing compositions and method for preparing and using same
US5648380A (en) * 1991-03-01 1997-07-15 Warner-Lambert Company Anti-inflammatory wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5674912A (en) * 1991-03-01 1997-10-07 Warner-Lambert Company Sunscreen-wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5874479A (en) * 1991-03-01 1999-02-23 Warner-Lambert Company Therapeutic permeation enhanced-wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5863938A (en) * 1991-03-01 1999-01-26 Warner Lambert Company Antibacterial-wound healing compositions and methods for preparing and using same
US5652274A (en) * 1991-03-01 1997-07-29 Martin; Alain Therapeutic-wound healing compositions and methods for preparing and using same
WO1993006726A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Mackenzie Walser Methods for treatment of free-radical-mediated tissue injury
US5565449A (en) * 1991-10-18 1996-10-15 Genentech, Inc. Nonpeptidyl integrin inhibitors having specificity for the GPIIb IIIa receptor
US5294641A (en) * 1991-11-27 1994-03-15 Montefiore - University Hospital Method for treating a medical patient for cardiac trauma
US5508308A (en) * 1992-04-16 1996-04-16 Abbott Laboratories Use of pyruvylglycine to treat ischemia/reperfusion injury following myocardial infarction
US5256697A (en) * 1992-04-16 1993-10-26 Abbott Laboratories Method of administering pyruvate and methods of synthesizing pyruvate precursors
AU681675B2 (en) * 1993-06-04 1997-09-04 Biotime, Inc. Plasma-like solution
US5395822A (en) * 1993-09-20 1995-03-07 Izumi; Yukitoshi Use of pyruvate to prevent neuronal degeneration associated with ischemia
US5612374A (en) * 1994-02-14 1997-03-18 Ronald T. Stanko Inhibiting growth of mammary adenocarcinoma
EP0673914A3 (en) * 1994-03-25 1995-11-22 Ube Industries Preparation of alpha-keto acid esters.
US5536751A (en) * 1994-05-09 1996-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pharmaceutical alpha-keto carboxylic acid compositions method of making and use thereof
US5480909A (en) * 1994-08-08 1996-01-02 University Of Pittsburgh Medical Center Method for inhibiting generation of free-radicals
US5801198A (en) * 1995-07-13 1998-09-01 University Of Pittsburgh Medical Center Retarding neutrophil infiltration ad morphologic reduction in ischemic bowel tissues
US5798388A (en) * 1996-09-06 1998-08-25 Cellular Sciences, Inc. Method and composition for treating mammalian diseases caused by inflammatory response
US5667962A (en) * 1996-03-18 1997-09-16 Case Western Reserve University Pyruvate thiolester for the prevention of reperfusion injury
US5876916A (en) * 1996-03-18 1999-03-02 Case Western Reserve University Pyruvate compounds and methods for use thereof
US6086789A (en) * 1996-03-18 2000-07-11 Case Western Reserve University Medical uses of pyruvates
US5843024A (en) * 1996-05-17 1998-12-01 Breonics, Inc. Solution and process for resuscitation and preparation of ischemically damaged tissue
US5756469A (en) * 1996-07-26 1998-05-26 Beale; Paxton K. Composition of pyruvate and anti-cortisol compounds and method for increasing protein concentration in a mammal
GB9724813D0 (en) * 1997-11-25 1998-01-21 Univ Nottingham Reducing muscle fatigue
AU2002255805B2 (en) * 2001-03-15 2005-03-24 North Shore Long Island Jewish Research Institute Method of using pyruvate and/or its derivatives for the treatment of cytokine-mediated inflammatory conditions
US8076373B2 (en) * 2001-09-11 2011-12-13 North Cell Pharmacetical Method for treating mammalian diseases and injuries caused by the over-expression of peroxynitrite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515780A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオン動物のためのピルベートを含む組成物、およびその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2441542A1 (en) 2002-10-17
WO2002081020A3 (en) 2003-01-09
EP1377339A4 (en) 2006-05-31
US20040068006A1 (en) 2004-04-08
EP1377339A2 (en) 2004-01-07
WO2002081020A2 (en) 2002-10-17
AU2002254525B2 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2763352T3 (es) Composiciones de solución sólida y uso en inflamación crónica
KR101202649B1 (ko) 소듐 디클로페낙 및 β-시클로덱스트린을 포함하는 주사용약학 조성물
CA1202240A (en) Transdermal 2-(4-isobutylphenyl)-propionic acid medication and methods
BRPI0409133B1 (pt) preparações farmacêuticas estavéis compreendendo metilnaltrexona
KR100851679B1 (ko) 2-(4-이소부틸페닐)프로피온산의 약학 조성물
JP2019142964A (ja) 眼内投与のためのエピネフリン系点眼用組成物及びその製造のための方法
KR20170123724A (ko) 저 투여량의 디클로페낙 및 베타-사이클로덱스트린 제형
JPH01268633A (ja) L−ドーパの直腸被吸収性形態
JPS62158210A (ja) L−ド−パの直腸吸収形態
BR112021001130A2 (pt) usos de compostos de pirimidina na preparação de medicamentos para prevenir ou tratar esteato-hepatite não alcoólico e fibrose hepática
EP1809300A1 (en) Method for treating bacterial infections in horses or pigs with tilmicosin
ZA200105275B (en) New use of melagatran.
Galanello Iron chelation: new therapies
WO2011079213A2 (en) Treating critically ill patients with intravenous ibuprofen
EP2453742A1 (en) Treating patients with intravenous ibuprofen
JP2004527529A (ja) 急性腎不全を予防するための方法
JP2004515526A (ja) ロキソプロフェン含有筋肉注射用医薬組成物
AU2002254525A1 (en) Method for preventing acute renal failure
WO2009157010A1 (en) An intravenous drug delivery system
EP2068833B1 (en) Parenteral preparations of gi-safer phospholipid-associated anti-inflammatories and methods of preparation and use
US20050148519A1 (en) Salts of pharmacologically active compounds
MX2012000058A (es) Medicamento para uso de antiinflamatorios no esteroideos a largo plazo.
KR20080096829A (ko) 정맥내 항바이러스 치료
JPH03236330A (ja) 炎症治療剤
KR20050098831A (ko) 테나토프라졸 및 히스타민 h2-수용체 길항제를 배합한제약 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080130