JP2004527356A - 顎骨切除用鋸 - Google Patents

顎骨切除用鋸 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527356A
JP2004527356A JP2003501351A JP2003501351A JP2004527356A JP 2004527356 A JP2004527356 A JP 2004527356A JP 2003501351 A JP2003501351 A JP 2003501351A JP 2003501351 A JP2003501351 A JP 2003501351A JP 2004527356 A JP2004527356 A JP 2004527356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
saw
resection
shank
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003501351A
Other languages
English (en)
Inventor
フワ リー ジャエ
Original Assignee
フワ リー ジャエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フワ リー ジャエ filed Critical フワ リー ジャエ
Publication of JP2004527356A publication Critical patent/JP2004527356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/142Surgical saws ; Accessories therefor with reciprocating saw blades, e.g. with cutting edges at the distal end of the saw blades

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明による顎骨切除用鋸は、真っ直ぐ伸びる直線部と、前記直線部の先端より左右側のいずれかの方向及び下方向へ斜めに偏向され延びる屈折部とから構成されたシャンクと、その鋸刃が前記直線部と平行に配置され、前記シャンクの屈折部の先端に結合される鋸刃とからなる。本発明は、切除部位と外皮との顎線を肉眼で確認しながら顎骨を一度の切除作業を通して顔面と略平行な角度で斜めに切断し、かつ角張らないように切除できるので、熟練されていない場合においても顎骨を意図した通り短い時間内に、顎線を自然に矯正することができる。
【選択図】図11

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、突出された顎を引っ込めるための成形手術時、突出された顎骨の両側の一部を切断することに使用される顎骨切除用鋸に関するものであって、特に鋸刃部がシャンクと平行に配置され直線往復運動をしながら顎骨を切除するように構成された顎骨切除用鋸に関する。
【背景技術】
【0002】
人体の顎骨は、顔の口下に突出された部分として、左右幅と突出された部分とのバランスが良ければ、顔の輪郭が綺麗で柔らかい印象の顔つきに見える。ところが、突出程度が酷かったり、陥没したり、角張っていると容貌を損なう要因となる。特に左右幅が大きく、両側角に角張った、いわゆる、四角顎の場合には顔が大きく見えてしまうことにより頑固で強い印象を与えてしまい、人に拒絶反応を起こさせることさえもある。
【0003】
これに対し、最近、顔の両側の下へ突出された、いわゆる四角顎の両側突出部分を引っ込ませ、顔の輪郭を細くすることによって、印象を柔らかくする成形手術が広く行われている。四角な顎の矯正手術は、顎骨両側の角の一部を切除する顎骨切除手術が主流をなしているが、この顎骨切除術は、顎を突出させるまたは角張らせる顎骨の突出部分を切断し突出の原因を根本的に除く為、矯正効果が著しいという長所がある。
【0004】
一方、従来、四角な顎の矯正手術時、顎骨切除に使用されていた従来顎骨切除用鋸(1)は、図1に示されたように、細長い直線棒状の回転軸(10)と、前記回転軸(10)の先端に結合される楕円又は楕円形の鋸刃部(11)とからなる。
【0005】
これにより、図2と図3に図示されたように、従来顎骨切除用鋸は、その回転軸(10)の後端が、取っ手(2)のジョー(Jaw)(21)に結合され、取っ手(2)に内装された回転電動器具(図示しない)によりその先端の鋸刃部(11)が回転軸と一体に所定角度範囲内で角運動しながら、図4と図5に示されたような角度から頭蓋骨(100)の顎骨(101)の角を切断するようになる。
【0006】
しかし、このような従来の顎骨切徐用鋸を使用する場合、その鋸刃部(11)の回転半径が大きい為、顎の外皮を切開した後、その切開された部分を通じて顎骨(102)を切断しなければならないために、目に見える手術の痕を残すという問題点があった。それだけではなく、図5に示されたように、顔面に対し垂直に近い方向で顎骨を切断するので、側面から見た顎線は比較的に綺麗な曲線型に矯正することができるが、顔の輪郭の正面から見える(印象に最も大きな影響を及ぼす)顎線の矯正は不可能であるか、矯正をするとしても被手術者の顔の側面から正面の顔輪郭を肉眼で確認できない状態のまま顎骨を切断しなければならないため、相当熟練された場合においても顎線を意図した通り正確に矯正することのできない問題点があった。なお、顔面に略垂直方向に顎骨を切断すると、切断面が顔面に対して角張るが、その角張る問題を解消するために、幾度繰り返し少しずつ切断しなければならない為、手術が非常に難しくかつ手間がかかる問題点があった。結果的に、従来顎骨切除用鋸を、側方へ出た顎矯正に使用する場合、顎線を意図する通り綺麗に矯正することが非常に困難であった。それだけではなく、顎骨を顔表面の垂直方向に切断するので、切断過程において顎骨の内側に埋もれた筋肉組織や神経等を損傷する恐れが非常に高かった。
【発明の開示】
【0007】
これに対し本発明は、上述したような従来の顎骨切除用鋸が誘発する問題点を解消するためのものである。
【0008】
外皮を切開することなく口腔内側を切開し、顔の正面顎線を肉眼で確認しながら、顎骨を顔正面からそれた方向で切断できることによって、顔に顎線の痕を残さず、一層容易に矯正することができ、かつ非常に自然な顎線に矯正できる顎骨切除用鋸を提供することに目的がある。
【0009】
本発明による顎骨切除用鋸は、真っ直ぐ延びており、その後端が取っ手のジョーに噛み合って固定される直線部と、前記直線部の先端より左右側のいずれかの方向及び下方向へ斜めに偏向され延びる屈折部とから構成されたシャンクと、その鋸刃が垂直下方へ向かいながら前期直線部と平行に配置され、前記シャンクの屈折部の先端に結合される鋸刃とを含んでなることを特徴とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明による顎骨切断用刃の構成及び作用、それによる効果を実施例を参照しながら詳しく説明する。
【0011】
図6に示されたように、本発明の一実施例による顎骨切除用鋸(3)は細長い棒状のシャンク(30)と、前記シャンク(30)の先端に結合される鋸刃部(31)とから構成されている。
【0012】
前記シャンク(30)は真っ直ぐ伸びた直線部(30a)と前記直線部(30a)先端から側方と下方間の方向に斜めに屈折された屈折部(30b)から構成されたクランク形のシャンクとして、図7に示されたごとく、その直線部(30a)後端に成形された結合構造が取っ手(4)のジョー(jaw)(41)に結合されることによって、その屈折部(30b)先端に結合される鋸刃部(31)を取っ手(4)のジョー(41)に所定の距離をおいて固定することになる。これに、取っ手(4)に内装された電動器具により直線往復運動するジョー(41)の直線運動往復エネルギーを鋸刃部(31)に伝達する。
【0013】
このようなシャンク(30)において、その前方の屈折部(30b)は口腔内の皮膚を最少長さに切開して顎骨を切断できるように成形された構造として、直線部(30a)に対して左右側のいずれかへ偏向されると共に、下方向へ偏向される。すなわち、本考案の一実施例による顎骨切除用鋸(3)は、通常顎骨の左側を切除する左側切除用鋸と右側を切除する右側切除用鋸、二つが一組となって使用されるが、左側切除用の場合には、前方からは図8に示されたように、屈折部(30b)が直線部(30a)に対して右側に30℃〜60℃範囲内で、望ましくは45℃偏向角に屈折されており、下方からは図9に示されたように、30℃〜60℃範囲内で望ましくは45℃の偏向角を持つように屈折される。そして、図示していないが、右側切除用の場合には、屈折部(30b)が左側切除用とは反対に左側へ30℃〜60℃、下方へ30℃〜60℃の偏向角を持つように屈折される。
【0014】
鋸刃部(31)は顎骨(101)を直接的に切断するものとして、図6乃至図9から分かるように、前記シャンク(30)の先端、すなわち前記屈折部(30b)先端に、その鋸刃(31a)が垂直下方に向かいながら前記直線部(30a)と平行に配置されるように結合される。これにより、図10と図11に示されたように、ジョー(41)により直線往復運動するシャンク(30)と一緒に直線往復運動しながらその下部の鋸刃(31a)で顎骨(101)を切断するようになる。
【0015】
以上のような構成により、本発明の一実施例による顎骨切除用鋸は、図10と図11に示されたように、口腔内切開された皮膚を通して屈折部(30b)が顔面を横切る方向へ下側に斜めに挿入された状態において、取っ手(4)に内装された電動器具によりジョー(41)が直線往復運動することによって鋸刃部(31)がシャンク(30)と一体に直線往復運動しながら側方または正面へ突出された顎骨(101)の突出された部分を顔面の表面と略平行角度で斜めに切断する。従って、顎骨(101)の突出部分を顔の表面と略平行した角度で切断することができるので、顎骨(101)の突出された部分をその突出方向と関係なく顔面曲率と略類似した角度で切断し顎線を角張らないように綺麗な曲線型に矯正できるようにする。
【0016】
以上のような本発明による顎骨切除用鋸を使用して顎成形手術を施行すると、外皮を切開せず口腔内側を切開して顎骨を切除できるので、目に見える傷痕ができず顎線を矯正することができる。
【0017】
また、切除部位と外皮との顎線を肉眼で確認しながら顎骨を一度の切除作業を通して顔面と略平行な角度で斜めに切断し、かつ角張らないように切除できるので、熟練されていない場合においても顎骨を意図した通り短い時間内に、顎線を自然に矯正することができる。さらに、鋸刃が皮膚深くまで挿入されずに済むので、顎骨内側の筋肉組織や神経等の損傷に対する恐れも払拭できる。
【0018】
さらに、本発明はクレームの中で定義されたような精神或いは本質的な特性から外れずに、いくつかの形式で具体化されたものであって、上記記述の詳細のうちのどれによってでも上記の記述の具体化が別段の定めがない限り制限されないが、追加されたクレームの中で定義されるようなその精神および範囲内で広く解釈されるべきことは理解されるべきである。したがって、クレーム範囲内にある、すべての変更および修正、あるいは、そのような範囲内の同等は、追加されたクレームによって包含されるように意図された。
【図面の簡単な説明】
【0019】
次の図面は、本発明を容易に理解するための実施例であって、これにより、本発明を限定するものではない
【図1】従来顎骨切除用鋸の斜視図。
【図2】従来顎骨切除用鋸が装着された電動鋸の斜視図。
【図3】従来顎骨切除用鋸が装着された電動鋸の側面図。
【図4】従来顎骨切除用鋸が装着された電動鋸の使用状態を下から見た斜視図。
【図5】従来顎骨切除用鋸が装着された電動鋸の使用状態を上から見た斜視図。
【図6】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸の斜視図。
【図7】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸が装着された電動鋸の斜視図。
【図8】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸の正面図。
【図9】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸の側面図。
【図10】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸の使用状態を下から見た斜視図。
【図11】本発明の一実施例による顎骨切除用鋸の使用状態を上から見た斜視図。

Claims (3)

  1. 真っ直ぐ伸びる、その後端が取っ手のジョーに噛み合って固定される直線部と、前記直線部の先端より左右側のいずれかの方向及び下方向へ斜めに偏向され延びた屈折部とから構成されたシャンクと、
    その鋸刃が垂直方向に向かいながら前期直線部と平行に配置され前記シャンクの屈折部の先端に結合される鋸刃部とを含んでなることを特徴とする顎骨切除用鋸。
  2. 第1項において、
    前記シャンクの屈折部は、前記直線部に対して30℃乃至60℃範囲内で下方向に偏向されることを特徴とする顎骨切除用鋸。
  3. 第1項において、
    前記シャンクの屈折部は、前記直線部に対して左右側のいずれかの方向へ30度乃至60℃偏向されることを特徴とする顎骨切除用鋸。
JP2003501351A 2001-06-07 2001-09-26 顎骨切除用鋸 Pending JP2004527356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010031791A KR100578561B1 (ko) 2001-06-07 2001-06-07 턱뼈 절골용 톱날
PCT/KR2001/001608 WO2002098304A1 (en) 2001-06-07 2001-09-26 Surgical saw for cutting off jawbone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527356A true JP2004527356A (ja) 2004-09-09

Family

ID=19710500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501351A Pending JP2004527356A (ja) 2001-06-07 2001-09-26 顎骨切除用鋸

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004527356A (ja)
KR (1) KR100578561B1 (ja)
CN (1) CN1273088C (ja)
WO (1) WO2002098304A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837690B2 (en) * 2003-01-15 2010-11-23 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for less invasive knee resection
WO2012021771A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Smith & Nephew, Inc. Surgical saw hub
KR101292192B1 (ko) 2012-03-21 2013-08-01 주식회사 제일메디칼코퍼레이션 하악상행지 시상분할 골절단술용 외과기구
CN203634243U (zh) * 2013-09-10 2014-06-11 上海交通大学医学院附属第九人民医院 正颌截骨锯
KR101704614B1 (ko) 2015-06-18 2017-02-08 박범진 혈관과 신경 손상을 방지하는 사각턱 수술용 리트렉터

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502484A (en) * 1983-06-06 1985-03-05 Giampapa Vincent C Nasal surgical saw
US4985031A (en) * 1989-12-28 1991-01-15 Techmedica, Inc. Left and right inferior border osteotomy blade saw
US5593416A (en) * 1993-01-26 1997-01-14 Donahue; John R. Method of using flexible surgical instrument
US6048345A (en) * 1999-04-08 2000-04-11 Joseph J. Berke Motorized reciprocating surgical file apparatus and method
KR100341540B1 (ko) * 1999-08-19 2002-06-22 이희영 구강내 골절단용 톱
KR100402823B1 (ko) * 2000-09-02 2003-10-22 이희영 구강내 골절단용 직선 왕복톱

Also Published As

Publication number Publication date
KR100578561B1 (ko) 2006-05-12
WO2002098304A1 (en) 2002-12-12
CN1273088C (zh) 2006-09-06
CN1511012A (zh) 2004-07-07
KR20020094081A (ko) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390484B2 (ja) 整形用器具
EP2301452A3 (en) Multifunctional curved blade for use with an ultrasonic surgical instrument
JP2001238890A5 (ja)
US5938665A (en) Low friction saw slot
KR100999106B1 (ko) 초음파 방식 의료 시술용 턱관절 절삭 팁
CN204839803U (zh) 一种牙科治疗用的工作头
JP2004527356A (ja) 顎骨切除用鋸
WO2005000143A3 (en) A method and apparatus for use with dental implants
JP2016526431A (ja) 人間工学的歯科ツール
US4502484A (en) Nasal surgical saw
CN209713070U (zh) 一种腱鞘炎手术刀组件
CN203408082U (zh) 一种新型椎体骨凿
CN217285954U (zh) 超声手术刀及其刀头
WO2018161773A1 (zh) 一种超声刀刀头
JP4341042B1 (ja) 歯科用切削チップ
CN219289586U (zh) 一种弧形下颌角锯片
CN213075829U (zh) 一种骨肿瘤切除刀
CN207445062U (zh) 后牙牙槽嵴粘膜手术刀片及牙槽嵴粘膜手术刀
US20190239981A1 (en) Dental composite blade
CN220801221U (zh) 一种分离器
KR100505131B1 (ko) 작은 구멍을 통한 비절개식 골절수술도구
CN214857659U (zh) 牙挺
CN2380187Y (zh) 微型手术刀
CN214017724U (zh) 一种屈指肌狭窄性腱鞘炎专用手术针刀
US3467100A (en) Nasal osteotome

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313