JP2004527129A - 電磁放射を減少させるための方法及び装置 - Google Patents

電磁放射を減少させるための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527129A
JP2004527129A JP2002587918A JP2002587918A JP2004527129A JP 2004527129 A JP2004527129 A JP 2004527129A JP 2002587918 A JP2002587918 A JP 2002587918A JP 2002587918 A JP2002587918 A JP 2002587918A JP 2004527129 A JP2004527129 A JP 2004527129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pcb
signal
output
pcb filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002587918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527129A5 (ja
Inventor
クロマティ,ブライアン,ジョナサン
コーン,ローレンス,チャールズ
ホール,エドワード,アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23107722&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004527129(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004527129A publication Critical patent/JP2004527129A/ja
Publication of JP2004527129A5 publication Critical patent/JP2004527129A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0066Constructional details of transient suppressor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/097Alternating conductors, e.g. alternating different shaped pads, twisted pairs; Alternating components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1006Non-printed filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

電気通信におけるデバイス間の電磁放射(EMR)を減少させるための方法であって、EMRを減少させる傾向が幾分ある第1デバイスにおいて信号を処理する段階(220)並びに次のデバイスに信号を伝送する前に前記処理された信号を電磁気的に隔離する段階(230)から構成される方法。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、プリント回路基板(PCB)の分野に関し、より詳細には、電磁放射の抑制に関する。
【背景技術】
【0002】
電磁放射(EMR:ElectroMagnetic Radiation)は全ての動作している電気デバイス及び/又は電子デバイスにより放射される。EMR放射電力は、デバイスのサイズと電気的強度及びデバイスが流す又は用いる電流に依存して変化する。更に、電子デバイスへの及び電子デバイスからの入力及び出力ケーブルにおける不必要な電流は、ケーブル自身が不所望のEMRのソースとなる原因となり得る。EMRは、EMRのソースの近傍に位置する電子デバイスの構成要素と干渉し、電磁妨害(EMI:ElectroMagnetic Interference)の原因になり得ることから、問題となっている。EMIの特定のレベルの影響を受ける場合、EMRソースの近傍にある電子部品又は電子プロダクト及びデバイスはうまく機能しなくなる可能性がある。デバイスの機能を適切に維持するためばかりでなく、適用可能な政府の規則に準拠するようにするために、電子デバイスにより生成され受信されたEMIを減少させる必要がある。電子装置から放射される放射量を制限するため及び準拠を保障するために製造されたプロダクトの定期試験を提供するために、米国においては、連邦通信委員会(FCC:Federal Communication Commissiion)が規則を発布している。カナダ、ヨーロッパ及び他の世界中の他の国においても類似する行政機関が同様の機能を行使している。
【0003】
電子デバイスを含むプロダクトからの不必要なEMRを抑制するか又は減少させるために用いられる既知の解決方法の1つは、シールドケーブルを用いることによるものである。残念ながら、シールドケーブルは非シールドケーブルに比べて高価である。シールドケーブルは又、大きいフォームファクタを有し、それ故、プロダクトの筺体内の非常に多くの空間を占めている。更に、、シールドケーブルは非シールドケーブルと同じような曲げ易さは有しておらず非シールドケーブルを使用することにより製造における容易さが増すため、シールドケーブルの完全な状態は、そのケーブルが曲げられること又は動かされることと非常に容易に妥協することができる。
【0004】
電子デバイスを含むプロダクトから不必要なEMRを抑制する又は減少させるための他の解決方法は、取り囲む金属筺体内にその装置を置くことである。取り囲む導体筺体は、電磁波の電磁成分をその導体の表面で略0にするように強いて、それにより波動伝搬を阻止することにより、放射電力を低減するファラデーシールドを形成する。残念ながら、信号を出力するために筺体において必要な孔を通る放射は筺体の効果を低減させる。更に、結果的に得られるパッケージは体積が大きく且つ比較的高価となる。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、電子デバイス及び/又は電子デバイスにおける電磁放射(EMR)を減少させるための方法及び装置に関する。
【0006】
電気通信におけるデバイス間のEMRを減少させるための本発明の1つの実施形態に従った方法は、EMRを減少させる傾向が幾分ある第1デバイス内で信号を処理する段階、並びに次のデバイスに信号を通信することに先立って処理済み信号を電磁気的に隔離させる段階から構成される。この方法の処理はツイストペアにより信号を伝搬させることにより達成することが可能である。
【0007】
本発明の他の実施形態においては、電気回路からの信号におけるEMRを減少させるためのプリント回路基板(PCB)であって、入力部と出力部を有し、PCBに信号を結合させるためにPCBの入力部に備えられた少なくとも1つの入力コネクタを含むPCBと、EMRを減少させる傾向が幾分ある方法で結合された信号を処理するためにPCBの入力部に備えられた少なくとも1つの処理要素と、PCBの出力部からPCBの入力部を電磁気的に隔離するために少なくとも1つの処理要素の出力においてPCBに備えられるシールドウォールであって、出力部に信号を渡すために最小孔をもつシールドウォールと、並びに処理済み信号を出力するためにPCBの出力部に備えられた少なくとも1つの出力コネクタと、を含む。
【0008】
理解を容易にするために、図の間で共通である同一の構成要素を表すために
可能である場合は、同じ参照番号を用いている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、テレビの回路とそれに関連するデバイスのような回路のコンテクストにおいて示される。しかしながら、電磁放射を減少させることが所望されるあらゆる回路において本対象発明を好適に用いることが可能であることは、当業者には明確に理解するであろう。従って、本対象発明は以下で説明するテレビの回路以外の回路基板への適用が可能であることを、本発明者は熟慮している。種々の電気デバイス及び/又は電子デバイスの間或いは電気システム又は電子システム等の回路間の電磁放射を減少させるための手段を提供するために、本発明を用いることが可能である。
【0010】
図1は、システム100におけるデジタル回路の1つの実施形態を示すハイレベルのブロック図を示している。図1のシステム100のデジタル回路は、システムの複数の出力デバイスのための入力として利用される処理装置のためのデジタル処理回路110と、デジタル処理回路110により処理された信号において電磁放射を減少させるためのプリント回路基板(PCB)フィルタ120と、並びにデジタル処理回路110により処理され且つPCBフィルタ120によりフィルタリングされた信号を受信するための表示装置、オーディオデバイス、又は他の出力の形態のような複数の出力装置130乃至130(集合的には130で表す)と、を含む。図1のシステム100におけるPCBフィルタ120はデジタル処理回路110の後に設置された離れたPCBとして示されているが、PCBフィルタ120は、種々の構成で好適に設定されることが可能である。例えば、PCBフィルタ回路は、デジタル処理回路の回路基板又は出力デバイス自身の回路基板に組み込まれることが可能である。更に、1つのデジタル処理回路110と1つのPCBフィルタ120のみを図1に示しているが、システム100は複数のデジタル処理回路と複数のPCBフィルタから構成されることが可能である。
【0011】
図2は、図1のシステムで用いられる適切なPCBフィルタの実施形態の平面図である。PCBフィルタ120は、PCBフィルタ120に備えられたシールドウォール230により入力部と出力部とに分割される。図2のPCBフィルタの入力部は、8つの入力コネクタ210乃至210と8つのRF抑制ネットワーク(調整可能フィルタのネットワークとして示す)220乃至220を含む。調整可能フィルタは、デジタル処理回路110からの信号においてEMRのレベルを減少させるためにシステム100のPCBフィルタ120の入力部において示されているが、他のRF抑制ソースは本発明に従ったPCBフィルタ120の入力部におけるEMRを減少させるために用いられ、当業者に既知のツイストペアと他のRF抑制方法を用いることを含むことが可能である。
【0012】
PCBフィルタ120の出力部は8つの出力コネクタ240乃至240を含む。又、PCBフィルタ120は図1のテレビシステム100のコンテクストにおいて示されているが、電磁放射を減少させることを所望されるあらゆる回路において本対象発明を好適に用いることが可能であることを、当業者は明確に理解するであろう。入力コネクタ、フィルタネットワーク及び出力コネクタの数は、PCBフィルタが実行される回路に依存するであろう。
【0013】
図2におけるPCBフィルタ120の入力部120における8つの入力コネクタ210乃至210は、非シールドケーブルによりデジタル処理回路からI/Oリード線に接続される。8つの入力コネクタ210乃至210は、接続されるデジタル処理回路110からI/Oリード線又は電力ラインのそれぞれのコネクタに機械的に結合するように、それにより対応するPCB1フィルタ120の入力コネクタに接続するように、各々デザインされている。8つの入力コネクタ210乃至210の各々は、出力デバイスに信号を結合左折ためにPCBフィルタの出力部に対応する出力コネクタを有している。
【0014】
図2におけるPCBフィルタ120の入力部の8つのフィルタネットワーク220乃至220の各々は、PCBフィルタ120の8つの入力コネクタ210乃至210に対応している(即ち、特定のフィルタネットワークは各々の入力のために実行される)。各々のフィルタネットワークは、デジタル処理回路110から信号の種類をフィルタリングするためにフィルタが特に選択され、8つの入力コネクタ210乃至210の各々によりPCBフィルタ120に入力するように、構成される。例えば、図1のシステム100において、入力コネクタ210はデジタル処理回路110からビデオ信号を受信する。そのビデオ信号の周波数は0乃至5MHz(DC)の範囲内にある。5MHzのちょっと上のカットオフをもつローパスフィルタが、このとき、入力コネクタ210に接続されるデジタル処理回路110からビデオ信号におけるEMRを減少させるために、フィルタネットワーク220において用いられる。8つのフィルタネットワーク220乃至220は用いられるフィルタのタイプについて変化するが、ふぃるたネットワークの効用は同じである。第1ディファレンシャルモード(differential mode)フィルタは受電ケーブルから各々の対のラインの信号とリターンとの間に設けられる。これらフィルタは、必要とされるポールの任意の数のローパスフィルタ、ハイパスフィルタ又はバンドパスフィルタに適合されることができる。これは、PCBフィルタ120の接地に移動させることにより不必要なディフェレンシャルモードの電流を削除する。フィルタリングの第2段階がコモンモード電流を減少させるために用いられる。代表的には、コモンモード変圧器がコモンモード電流を減少させるために用いられるが、コモンモード電流は又、本発明の実施形態におけるように個別部品を用いてコモンモードフィルタを生成することにより減少させることができる。ディファレンシャルモード電流とコモンモード電流の減少はシステム100においてEMRの減少を結果的にもたらす。PCBフィルタ120の代わりの実施形態においては、そのシステムの回路を適用可能な政府の規則に準拠するようにする必要がある場合、ディファレンシャルモードフィルタ又はコモンモードフィルタのどちらかを削減することが可能である。
【0015】
シールドウォール230は、出力部からPCBフィルタ120の入力部を電磁気的に隔離するように配置される。シールドウォール230は、PCBフィルタ120の入力部におけるフィルタネットワークの出力において直接はんだ付けされる。EMRに処理された信号の帯磁率を減少させる方式でPCBフィルタ120の出力部から信号が電磁的にシールドされるように、シールドウォール230が、フィルタネットワークのこの場合に、RF抑制ネットワークの出力にできるだけ近くなることは重要なことである。更に、出力部にPCBフィルタの入力部から渡されるRF信号を制限する方式で出力部にPCBフィルタ120の入力部からの信号を結合することは必要である。これを達成するために、PCBフィルタ120の入力部からの信号(例えば、電力出力、フィルタネットワーク出力等)は、シールドウォール230における小さいアパチャのよりPCBフィルタ120の出力部に結合される。シールディングはシールドウォール230の表面における孔又はスロットにより効果が小さくなるため、シールドウォール230のアパチャは最小化される。シールドウォール230のアパチャは、出力部に渡されるフィルタネットワークからのトレースのためにちょっと大きい大きさに作られる。更に、シールドウォール230は、好適には、システムにおいて必要とされるEMRの減少量に依存して導電率を変化させる材料から構成されることが可能である。例えば、銅シールドを実行することにより、鉄又はアルミニウムシールドに比べてより効果的な電磁的隔離手段となり得る。
【0016】
図2におけるPCBフィルタ120の出力部の8つの出力コネクタ240乃至240は、入力コネクタ210乃至210の特定に1つに順々に各々対応する入力部220乃至220の1つの対応する出力に結合される。例えば、上述の例における入力コネクタ210に結合されたデジタル処理回路110からの処理済みデジタル信号は、ビデオ出力デバイスに機械的に結合するようにデザインされた出力コネクタ240における出力である。8つの出力コネクタ240乃至240は、PCBフィルタ120の対応する出力コネクタに接続される出力デバイスのコネクタに機械的に結合するように各々個別にデザインされている。一部の出力デバイスは、デジタル処理回路110により処理された信号のためのモニタ、チューナ及び他の出力デバイスを含む。本発明に従ったPCBフィルタ120を用いることにより、非シールドケーブルを用いて電子システムの種々の構成要素の相互接続が可能になり、それ故、システムのコスト及び全体的なサイズの縮小が可能になる。
【0017】
図3は、図2のプリント回路基板フィルタで適切に用いるためのシールドウォールの具体例の正面図である。前述のように、シールドウォール230は、コモンモードフィルタの出力のポイントで、直接、PCBフィルタ120にはんだ付けされている。シールドウォール230はその基板から上方に伸び、PCBフィルタ120と略同一の広がりをもつ。PCBフィルタ120の入力部からPCBフィルタ120の出力部に信号を結合させるための、上述した最小化されたアパチャ340乃至340(集合的には340と表す)を図3に示す。
【0018】
本発明の実施形態において、PCBフィルタ120は、シールドウォール230に設けられた取り付け孔330、330、330及び330を通ってシールドプロダクト筺体310に取り付けられるスタンドオフ320、320、320及び320(集合的には320と表す)にシールドウォール230を取り付けることにより、図1のシステム100のシールドプロダクト筺体310に取り付けられる。好適には、システム100のシールドプロダクト筺体310は取り囲む導電性筺体である。取り囲む導電性筺体は、電磁波の電界成分が導体の表面において略0であるように強制し、それ故、波動伝搬をブロックすることにより放射電力を減少させるファラデーシールドを形成する。プロダクト筺体にPCBフィルタを取り付けるために必要な取り付け孔330の数とそれに伴うスタンドオフ320の数は、システムにおいて実行されるPCBフィルタのサイズに依存する。PCBフィルタのサイズは、PCBフィルタへの入力の数とそれに伴うPCBフィルタにおいて必要な入力及び主強くコネクタの数に依存する。損傷をもたらすPCBフィルタの折り曲げが起こらないようにPCBフィルタのための適切なサポートを備える必要がある。PCBフィルタをプロダクト筺体に設けるとき、PCBフィルタ、スタンドオフ及び電磁波の伝搬を最小化するためのプロダクト筺体の間に導電性が必要である。設置されたPCBフィルタ120は、電気回路及び/又は電子回路からの信号を出力し又は電気回路及び/又は電子回路に信号を入力するための手段を提供する一方、EMRを減少させるためのプロダクト筺体の完全性を維持する。PCBフィルタ120を実行することにより、電子回路から及び電子回路にデータを移動させるために非シールドケーブルを用いることが可能である。
【0019】
本発明の他の実施形態において、本発明に従ったPCBフィルタは、上述と同じ方法で電気回路及び/又は電子回路に送信された信号のEMRを減少させるために用いられる。更に、本発明に従った他のPCBフィルタは、同じ電子回路からの信号出力のEMRを減少させるために用いられる。このような方法で電子デバイス又はシステムは構成され、種々の電子部品への信号の全て及び種々の電子部品からの信号の全ては、本発明に従ったPCBフィルタによりEMRを減少される。
【0020】
本発明の他の実施形態において、種々の電気部品及び/又は電子部品の信号の全て並びに電子デバイス又はシステムの種々の電子部品からの信号の全ては、種々の部品からの信号の全てに適応する複数の入力コネクタ及び複数の出力コネクタから構成された1つのPCBフィルタによりEMRが減少される。
【0021】
以上の説明は本発明の幾つかの実施形態について説明したが、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく本発明の他の更なる実施形態を発明することが可能である。従って、本発明の適切な範囲は、添付した本発明の請求項により決定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】テレビシステム100におけるデジタル回路の1つの実施形態のハイレベルブロック図である。
【図2】図1のシステムで適切に用いるためのプリント回路基板フィルタの実施形態の平面図である。
【図3】図2のプリント回路基板フィルタで適切に用いるためのシールドウォールの実施形態の正面図である。

Claims (14)

  1. 電気通信におけるデバイス間の電磁放射(EMR)を減少させるための方法であって:
    EMRを減少させる傾向が幾分ある第1デバイスにおいて信号を処理する段階(220);並びに
    次のデバイスに信号を伝送する前に前記処理された信号を電磁気的に隔離する段階(230);
    から構成されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記信号を処理する段階(220)はツイストペアにより前記信号を伝搬する手順から構成される、ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記信号を処理する段階(220)は前記信号においてディファレンシャルモード電流を減少させる手順から構成される、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記信号を処理する段階(220)は前記信号においてコモンモード電流を減少させる手順から構成される、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記信号を処理する段階(220)は前記信号においてディファレンシャルモード電流とコモンモード電流とを減少させる手順から構成される、ことを特徴とする方法。
  6. 電気回路からの信号における電磁放射(EMR)を減少させるためのプリント回路基板(PCB)フィルタ(120)であって、前記PCBフィルタ(120)は入力部と出力部とを有し:
    PCBフィルタ(120)に前記信号を結合左折ためにPVBフィルタ(120)の入力部に備えられる少なくとも1つの入力コネクタ(210);
    EMRを減少させる傾向が幾分ある前記結合された信号を処理するためにPCBフィルタ(120)の入力部に備えられる少なくとも1つの処理要素(220);
    PCBフィルタ(120)の出力部からPCBフィルタ(120)の入力部を電磁気的に隔離するために前記少なくとも1つの処理要素(220)の出力においてPCBフィルタ(120)に備えられるシールドウォールであって、出力部に前記信号を渡すために最小化されたアパチャを有する、シールドウォール;並びに
    処理された信号を出力するためにPCBフィルタ(120)の出力部に備えられる少なくとも1つの出力コネクタ(240);
    から構成されることを特徴とするプリント回路基板(PCB)フィルタ(120)。
  7. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、シールドウォール(230)は銅から構成される、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  8. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、シールドウォール(230)は金属から構成される、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  9. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、シールドウォール(230)はアルミニウムから構成される、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  10. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、PCBフィルタ(120)は電気回路に組み込まれる、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  11. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、電気通信がプロダクト筺体(310)、PCBフィルタ(120)及びシールドウォール(230)の間に確立されるように、取り付け孔(310)を通してシールドウォールにより前記電気回路又は電子回路のプロダクト筺体ハウジング(310)に備えられる、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  12. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、前記シールドウォール(230)は略平面的であって、前記信号は前記シールドウォールの平面に略垂直な経路における前記アパチャ(340)を通って移動する、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  13. 請求項6に記載のPCBフィルタ(120)であって、シールドウォール(230)はアルミニウムから構成される、ことを特徴とするPCBフィルタ。
  14. 電気回路からの信号において電磁放射(EMR)を減少させるためのプリント回路基板(PCB)フィルタ(120)であって、前記PCBフィルタ(120)は入力部と出力部とを有し:
    EMRを減少させる傾向が幾分ある第1デバイスにおいて信号を処理する(220)手段;並びに
    次のデバイスに信号を伝送する前に前記処理された信号を電磁気的に隔離する(230)手段;
    から構成されることを特徴とするプリント回路基板(PCB)フィルタ(120)。
JP2002587918A 2001-05-03 2002-05-02 電磁放射を減少させるための方法及び装置 Pending JP2004527129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28857901P 2001-05-03 2001-05-03
PCT/US2002/014046 WO2002091571A1 (en) 2001-05-03 2002-05-02 Method and apparatus for reducing electromagnetic radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527129A true JP2004527129A (ja) 2004-09-02
JP2004527129A5 JP2004527129A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23107722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587918A Pending JP2004527129A (ja) 2001-05-03 2002-05-02 電磁放射を減少させるための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7120034B2 (ja)
EP (1) EP1384320B1 (ja)
JP (1) JP2004527129A (ja)
KR (1) KR100868928B1 (ja)
CN (1) CN100559707C (ja)
MX (1) MXPA03010044A (ja)
WO (1) WO2002091571A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018849A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Funai Electric Co Ltd Dvd装置
US7363063B2 (en) * 2004-08-31 2008-04-22 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with reduced interference from the keyboard into the radio receiver
JP5419617B2 (ja) * 2009-09-28 2014-02-19 太陽誘電株式会社 フィルタ、通信モジュール、および通信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075808U (ja) * 2000-08-23 2001-03-06 船井電機株式会社 Dvd装置内蔵型テレビジョン

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193094A (en) 1981-05-18 1982-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic circuit part and method of mounting same
US4622527A (en) 1985-06-20 1986-11-11 Rca Corporation Isolation of RF signals in a RF shield aperture
US4942380A (en) 1989-01-23 1990-07-17 Motorola, Inc. Housing assembly having flexible shield and insulator
US5165055A (en) * 1991-06-28 1992-11-17 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for a PCB and I/O integrated electromagnetic containment
DE4407492A1 (de) * 1994-03-07 1995-09-14 Bodenseewerk Geraetetech Einrichtung zur Abschirmung von auf einer Elektronikkarte angeordneten elektronischen Bauteilen gegen äußere, elektromagnetische Felder
JP3153711B2 (ja) 1994-07-27 2001-04-09 シャープ株式会社 アップダウンチューナ
US5539149A (en) 1994-07-28 1996-07-23 Motorola, Inc. Radio frequency interference gasket
US5680297A (en) * 1995-08-07 1997-10-21 Apple Computer, Inc. Connector interface including EMI filtering
US5629839A (en) 1995-09-12 1997-05-13 Allen-Bradley Company, Inc. Module interconnect adapter for reduced parasitic inductance
KR0182924B1 (ko) 1996-08-13 1999-05-15 삼성전자주식회사 전자제품의서브회로기판고정장치
FR2756133B1 (fr) 1996-11-21 1999-06-11 Alsthom Cge Alcatel Assemblage de modules electroniques multi-niveaux
US6062908A (en) 1997-01-27 2000-05-16 Pulse Engineering, Inc. High density connector modules having integral filtering components within repairable, replaceable submodules
US6047172A (en) 1998-03-10 2000-04-04 3Com Corporation Transceiver assembly with an electromagnetic shield
JP2000084822A (ja) 1998-09-14 2000-03-28 Seiko Giken:Kk 光ファイバ端面研磨装置
US6259745B1 (en) 1998-10-30 2001-07-10 Broadcom Corporation Integrated Gigabit Ethernet transmitter architecture
US6191954B1 (en) 1998-11-16 2001-02-20 International Business Machines Corporation Controlled low impedance high current circuit board interconnect
US6246016B1 (en) 1999-03-11 2001-06-12 Lucent Technologies, Inc. Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
US6330167B1 (en) 1999-05-21 2001-12-11 Intel Corporation Electronic assembly with an electromagnetic radiation shielding cap
US6366473B1 (en) 1999-11-09 2002-04-02 Powerwave Technologies, Inc. Method for supporting a wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075808U (ja) * 2000-08-23 2001-03-06 船井電機株式会社 Dvd装置内蔵型テレビジョン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030097844A (ko) 2003-12-31
CN1507690A (zh) 2004-06-23
US20040155721A1 (en) 2004-08-12
KR100868928B1 (ko) 2008-11-17
EP1384320B1 (en) 2015-03-04
MXPA03010044A (es) 2004-12-06
WO2002091571A1 (en) 2002-11-14
CN100559707C (zh) 2009-11-11
US7120034B2 (en) 2006-10-10
WO2002091571A9 (en) 2004-07-08
EP1384320A1 (en) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9325049B2 (en) Transmission line and filtering module thereof
US10644670B2 (en) Radiofrequency filter with improved attenuation of common mode signals
US9190837B2 (en) Rigid flex electromagnetic pulse protection device
JP2000286587A (ja) 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
US4622527A (en) Isolation of RF signals in a RF shield aperture
JP2845210B2 (ja) 電磁放射を低減するグランド構成
US5635775A (en) Printed circuit board mount electro-magnetic interference suppressor
JP2002057589A (ja) Rf入力ピン/リード線が縁に置かれない同調器
US6624503B1 (en) Electromagnetic filtering structure
US7120034B2 (en) Method and apparatus for reducing electromagnetic radiation
US20050070161A1 (en) Modular jack with external electromagnetic shielding
US7289006B2 (en) Method and apparatus for implementing common mode cable noise suppression for medium range frequencies
US5781078A (en) Filter enhancement using input-to-output ground isolation and shielding
JP2004336036A (ja) 装置エンクロージャ部分における低周波伝送線路からの電磁妨害雑音のフィルタリング
JP2003508936A (ja) Emi抑制配線プレートを備えた電気部品の組立体及びその製造方法並びにemi抑制配線プレート
JP6452566B2 (ja) シールドコネクタ
JPH0716116B2 (ja) 電子装置
JP2850701B2 (ja) 電子装置間の接続方法
JPH10126190A (ja) Emi用フィルタ回路
KR20040103225A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 사용하는 전자기기
JP3678658B2 (ja) Emi対策用電源ケーブルコネクタ
KR950011615B1 (ko) 이엠아이(emi) 필터가 장착된 케이블 접속용 어셈블리
JP5905319B2 (ja) 受信機
JPH076826A (ja) 電波雑音防止部品内蔵コネクタ
Ye et al. EMI reduction techniques for InfiniBand multi-GHz interconnect

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090313