JP2004526688A - 揮発性のシリコーン、シリコーン界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含む、化粧処置用組成物 - Google Patents

揮発性のシリコーン、シリコーン界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含む、化粧処置用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526688A
JP2004526688A JP2002554063A JP2002554063A JP2004526688A JP 2004526688 A JP2004526688 A JP 2004526688A JP 2002554063 A JP2002554063 A JP 2002554063A JP 2002554063 A JP2002554063 A JP 2002554063A JP 2004526688 A JP2004526688 A JP 2004526688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
cosmetic treatment
silicone
keratinous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526688A5 (ja
Inventor
ジェラルディン ファック
ジョナサン ゴートレイ
モルガンティーニ リュク ニコラス
セルジュ レスル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8858473&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004526688(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2004526688A publication Critical patent/JP2004526688A/ja
Publication of JP2004526688A5 publication Critical patent/JP2004526688A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、ケラチン質物質の化粧処理用組成物に係り、該組成物は化粧学的に許容される媒体中に、少なくとも一種の揮発性シリコーンと、少なくとも一種のシリコーン型の界面活性剤と、該組成物の全質量を基準として、厳密に0.5質量%を越える濃度の、場合によりポリアルキレンで変性された、一級、二級または三級脂肪アミン塩、四級アンモニウム塩およびこれらの混合物から選択される少なくとも一種のカチオン性界面活性剤を含む。本発明の組成物は、該組成物の全質量を基準として、20質量%を越えない少なくとも一定量の、少なくとも該第二揮発性シリコーンを含む油分を含有する。本発明は、またケラチン質物質の化粧処理方法にも関する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油中水エマルション型の、ケラチン質物質の化粧処置用の組成物に関し、該組成物は化粧学的に許容される媒体中に、少なくとも一種の揮発性シリコーンと、少なくとも一種のシリコーン型界面活性剤と、少なくとも一種のカチオン性界面活性剤とを含み、また本発明はケラチン質物質の化粧処置方法にも関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
ヘアトリートメントのために及び特にヘアコンディショナーとして使用される、揮発性シリコーンとシリコーン系界面活性剤との混合物は、満足な化粧学的諸特性をもたらさない。また、毛髪をすすいだ後に、痕跡量の該混合物が、依然として該毛髪上に存在する。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本出願人は、驚いたことに、揮発性シリコーンとシリコーン系界面活性剤との混合物に、厳密に0.5質量%を越える濃度まで、カチオン性界面活性剤を導入することによって、該混合物の毛髪に対する化粧学的諸特性、例えば髪のもつれ防止性及び柔軟性を明らかに改善することを見出した。
さらに、この混合物にカチオン性界面活性剤を導入することは、該混合物の毛髪をすすぐ能力を改善するのに役立つ。
【0004】
【発明の実施の形態】
従って、本発明の目的は、油中水エマルション型の、ケラチン質物質の処置用組成物を提供することにあり、該組成物は化粧学的に許容される媒体中に、少なくとも一種の揮発性シリコーンと、少なくとも一種のシリコーン型界面活性剤と、該組成物の全質量を基準として、厳密に0.5質量%を越える濃度の、少なくとも一種のカチオン性界面活性剤とを含む。
【0005】
本発明のもう一つの目的は、下記のような本発明の組成物を使用して、ケラチン質物質の化粧処置方法を提供することにある。
さらに別の本発明の目的は、本発明の組成物の、ヘアコンディショナーとしての使用法を提供することにある。
本発明の、その他の目的、特徴、局面並びに利点は、以下の説明及び様々な例から、より一層明確になるであろう。
本発明によれば、油中水エマルション型の、ケラチン質物質の処置用組成物は、化粧学的に許容される媒体中に、少なくとも一種の揮発性シリコーンと、少なくとも一種のシリコーン型界面活性剤と、該組成物の全質量を基準として、厳密に0.5質量%を越える濃度の、以下に規定するような少なくとも一種のカチオン性界面活性剤とを含む。
【0006】
本発明の組成物において、少なくとも該揮発性シリコーンを含む油の全量は、該組成物の全質量を基準として、20質量%以下、好ましくは5〜20質量%なる範囲内にある。
油とは、本発明において、周囲温度にて液体である、水と不混和性の任意の脂肪化合物であると理解される。
本発明において使用できる油は、さらに植物油、動物油、鉱物油、合成油、脂肪酸エステル、及びこれらの混合物の少なくとも一種を含むことができる。
植物油の例は、特にスウィートアーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、オリーブ油、ホホバ油、ヒマワリ油、小麦胚芽油、ゴマ油、アラキド(arachid)油、グレープシード油、大豆油、菜種油、サフラワーオイル、ヤシ油、コーン油、ヘイゼルナッツ油、カライトバター(karite butter)、パーム油、アプリコットシード油、カロフィラム油(calophyllum oil)を挙げることができる。
動物油としては、特にパーヒドロスクアレンを挙げることができる。
【0007】
鉱物油としては、特にパラフィン油及びワセリン油を例示することができる。
合成油の例としては、スクアラン、ポリ(α−オレフィン)、例えばイソドデカン又はイソヘキサデカン、エステル交換処理された植物油、フッ素化された油、及びこれらの混合物を挙げることができる。
脂肪酸エステルとしては、例えば式:RCOOR (ここで、Rは炭素原子数6〜29の高級脂肪酸部分を表し、またRは炭素原子数3〜30の炭化水素鎖を表す)で示される化合物、例えばパーセリン油(purcellin oil) (ステアリルオクタノエート)、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレート、ヘキシルラウレート、ジイソプロピルアジペート、イソノニルイソノナノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、2−ヘキシルデシルラウレート、2−オクチルデシルパルミテート、2−オクチルドデシルミリステート又はラクテートを挙げることができる。
【0008】
本発明による組成物は、特に0.075 Nなる、針入度計によって測定した、最小侵入抵抗をもつ。
この針入度測定は、テクスチャーTA−TX2 (レオ)アナライザー(texture TA−TX2 (Rheo) analyzer)を用いて行った。これら測定は、以下の条件下での、圧縮力の測定に対応する:
ディスク(径13 mmのエボナイトシリンダ)を、1 mm/s なる速度で移動させ、かつ圧縮抵抗力を検出する。
上記した速度と同じ速度にて、深さ10 mmまで、該製品内に侵入させる。
この深さでの、該製品における圧縮を300 s に維持する。及び
該プローブを取り出し、1 mm/s なる速度で破断力を検出する。
【0009】
本発明の組成物において使用可能なカチオン性界面活性剤は、場合によりポリオキシアルキレン化された、一級、二級又は三級脂肪アミン塩、四級アンモニウム塩及びこれらの混合物から選択される。
該四級アンモニウム塩の特別な例は、例えば以下に列挙するものである:
− 以下の一般式(VI)で示される四級アンモニウム塩:
【0010】
【化4】
Figure 2004526688
【0011】
ここで、置換基RはC12−30アルキル基、好ましくはC14−22アルキル基、C12−30アルケニル基、(C12−C22)アルキルアミド(C−C) アルキル、(C12−C22)アルキルアセテート基、又は芳香族基、例えばC−C12アリール又はアルキルアリールキを表し、R〜R11は同一又は異なっていてもよく、C1−8アルキル基、C1−8アルケニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ヒドロキシアルキル基、(C−C)ポリオキシアルキレン又はC1−8アルキルアミド基を表し、Xはハライド、ホスフェート、アセテート、ラクテート、(C−C) アルキルサルフェート、アルキル−又はアルキルアリール−スルホネートからなる群から選択されるアニオンである;
− イミダゾリンの四級アンモニウム塩、例えば以下の式(VII)で示されるもの:
【0012】
【化5】
Figure 2004526688
【0013】
ここで、R12は炭素原子数8〜30のアルケニル又はアルキル基、例えばタロウ脂肪酸から誘導される基を表し、R13は水素原子、C−Cアルキル基又は炭素原子数8〜30のアルケニル又はアルキル基を表し、R14はC−Cアルキル基を表し、R15は水素原子、C−Cアルキル基を表し、Xはハライド、ホスフェート、アセテート、ラクテート、アルキルサルフェート、アルキル−又はアルキルアリール−スルホネートからなる群から選択されるアニオンである。好ましくは、R12及びR13は炭素原子数12〜21のアルケニル又はアルキル基の混合物であり、例えばタロウ脂肪酸から誘導される基を表し、R14はメチル基であり、またR15は水素原子である。この種の製品は、例えばレボ(REWO)社からレボカート(REWOQUATTM) W 75として市販されている;
− 以下の式(VIII)で示される四級ジアンモニウム塩:
【0014】
【化6】
Figure 2004526688
【0015】
ここで、R16はおよそ16〜30個の炭素原子を含む脂肪族基であり、R17、R18、R19、R20及びR21は同一又は異なっており、水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基から選択され、またXはハライド、アセテート、ホスフェート、ニトレート及びメチルサルフェート基からなる群から選択されるアニオンである。このような四級アンモニウム塩は、特にプロパン−タロウジアンモニウムジクロリドを含む;及び
− 少なくとも一つのエステル官能基を含む四級アンモニウム塩、例えば以下の式(IX)で示される四級アンモニウム塩:
【0016】
【化7】
Figure 2004526688
【0017】
ここで、R22はC−Cアルキル基及びC−Cヒドロキシアルキル基又はジヒドロキシアルキル基から選択され、
23は以下から選択され
− 基R26−CO−、
− 直鎖又は分岐、飽和又は不飽和の、C−C22炭化水素R27基、
− 水素原子
25は以下から選択され
− 基R28−CO−、
− 直鎖又は分岐、飽和又は不飽和の、C−C炭化水素R29基、
− 水素原子
24、R26及びR28は同一又は異なっており、夫々直鎖又は分岐、飽和又は不飽和の、C−C21炭化水素基から選択され、
r、s及びtは同一又は異なっており、夫々2〜6の整数であり、
yは1〜10の整数であり、
x及びzは同一又は異なっており、夫々0〜10の整数であり、
は単一の又は複数の(複合)有機又は無機アニオンであり、
但し和x+y+zは1〜15なる範囲内にあり、xが0である場合には、R23はR27であり、かつzが0である場合には、R25はR29であることを条件とする。
【0018】
該アルキル基R22は、直鎖又は分岐であり得、より特定的には直鎖アルキル基である。
好ましくは、R22はメチル、エチル、ヒドロキシエチル、又はジヒドロキシプロピル基及びより特定的にはメチル又はエチル基である。
有利には、該和x+y+zは1〜10なる範囲内の値である。
23が炭化水素基R27である場合、これは長鎖で、12〜22個の炭素原子を持つことができ、あるいは短鎖で、1〜3個の炭素原子を持つことができる。
25が炭化水素基R29である場合、これは好ましくは1〜3個の炭素原子を持つ。
有利には、R24、R26及びR28は同一又は異なっており、直鎖又は分岐の、飽和又は不飽和C11−C21炭化水素基及びより特定的には直鎖又は分岐の、飽和又は不飽和C11−C21アルキル及びアルケニル基から選択される。
【0019】
好ましくは、x及びzは同一又は異なっており、0又は1である。
有利には、yは1に等しい。
好ましくは、r、s及びtは同一又は異なっており、2又は3であり、及びより好ましくは2に等しい。
該アニオンは、好ましくはハライド(クロライド、ブロマイド又はアイオダイド)又はアルキル硫酸、より特定的にはメチル硫酸である。しかし、メタンスルホネート、ホスフェート、ニトレート、トシレート、有機酸由来のアニオン、例えばアセテート又はラクテート若しくはエステル基を持つアンモニウムと相溶性の任意の他のアニオン等も使用できる。
該アニオンXは、より具体的にはクロライド又はメチル硫酸である。
【0020】
より具体的には、式(IX)で示されるアンモニウム塩が、本発明による組成物において使用される。該一般式において、
− R22はメチル又はエチル基であり、
− x及びyは1に等しく、
− zは0又は1に等しく、
− r、s及びtは2に等しく、
− R23は以下から選択され
− 基R26−CO−、
− メチル、エチル又はC14−C22炭化水素基、
− 水素原子
− R25は以下から選択され
− 基R28−CO−、
− 水素原子
− R24、R26及びR28は同一又は異なっており、夫々直鎖又は分岐、飽和又は不飽和の、C13−C17炭化水素基から、好ましくは直鎖又は分岐、飽和又は不飽和の、C13−C17アルキル及びアルケニル基から選択される。
有利には、該炭化水素基は直鎖炭化水素基である。
【0021】
上記式(IX)で示される化合物は、例えばジアシルオキシエチルジメチルアンモニウム、ジアシルオキシエチルヒドロキシエチルメチルアンモニウム、モノアシルオキシエチルジヒドロキシエチルメチルアンモニウム、トリアシルオキシエチルメチルアンモニウム、モノアシルオキシエチルヒドロキシエチルジメチルアンモニウムの塩(特に、クロライド又はメチル硫酸)及びこれらの混合物である。該アシル基は、好ましくは14〜18個の炭素原子を有し、またより詳しくは植物油、例えばパーム油又はヒマワリ油等を由来とするものである。該化合物が複数のアシル基を含む場合、該複数のアシル基は同一でも異なっていても良い。
【0022】
これら製品は、例えば脂肪酸又は植物又は動物起源の脂肪酸混合物に対して、オキシアルキレン化されていてもよいトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、アルキルジエタノールアミン又はアルキルジイソプロパノールアミンを直接的にエステル化することにより、又はこれらのメチルエステルのエステル交換反応により得られる。このエステル化は、アルキル化剤、例えばアルキル(好ましくは、メチル又はエチル)ハライド、ジアルキル(好ましくは、メチル又はエチル)硫酸、メチルメタンスルホネート、メチルp−トルエンスルホネート、グリコール又はグリセロールクロロヒドリンを用いた四級化を伴う。
このような化合物は、例えばHENKELによりデハイカート(DEHYQUARTTM)として、STEPANによりステパンカート(STEPANQUATTM)として、CECAによりノクサミウム(NOXAMIUMTM)として、REWO−WITCOによりレボカート(REWOQUATTM) WE 18として市販されている。
【0023】
本発明の組成物は、好ましくはジエステル塩の質量の大部分として、四級アンモニウムのモノ−、ジ−及びトリエステル塩の混合物を含む。
使用可能なアンモニウム塩の混合物としては、例えば15〜30質量%のアシルオキシエチルジヒドロキシエチルメチルアンモニウムメチル硫酸、45〜60質量%のジアシルオキシエチルヒドロキシエチルメチルアンモニウムメチル硫酸及び15〜30質量%のトリアシルオキシエチルメチルアンモニウムメチル硫酸を含む混合物であり、ここで該アシル基は、14〜18個の炭素原子を持ち、場合により部分的に水素添加されていても良いパーム油を由来とするものである。
特許US A 4,874,554及びUS A 4,137,180に記載されている、少なくとも一つのエステル官能基を含むアンモニウム塩を使用することも可能である。
【0024】
上記一般式(VI)で表される四級アンモニウム塩として、好ましくは一方では、アルキル基が約14〜22個の炭素原子を持つ、アルキルトリメチルアンモニウムクロリドを挙げることができ、特にベヘニルトリメチルアンモニウム、アラキジルトリメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウムクロリドが挙げられ、あるいはさらに他方では、パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、又はステアラミドプロピルジメチル−(ミリスチルアセテート)アンモニウムクロリド(VAN DYKによりセラフィル(CERAPHYLTM 70)なる名称の下で市販されている)を挙げることができる。
【0025】
本発明の組成物において特に好ましいカチオン性界面活性剤は、四級アンモニウム塩及び特にベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド及びパルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから選択される。
ケラチン質物質を化粧的に処置するための本発明の組成物は、その全質量を基準として、0.5〜10質量%なる範囲、さらに好ましくは0.8〜8質量%なる範囲及びより好ましくは1〜5質量%なる範囲の量で、1又は複数のカチオン性界面活性剤を含むことが好ましい。
本発明において使用可能な該揮発性シリコーンは、8 mm/s (8 cSt)未満の、周囲温度及び大気圧下で測定した粘度を持つ、直鎖又は環式のシリコーンである。
この粘度は、好ましくは細管粘度法、例えば細管粘度計、特にウベロード型の粘度計を使用して、25℃なる温度にて、ASTM D445−97基準に従って測定する。所謂落球法を利用することも可能である。
これら揮発性シリコーンは、一般に60〜260℃なる範囲内の沸点を持ち、より具体的には以下に列挙するものから選択される:
【0026】
(i) 3〜7個の珪素原子、好ましくは4〜5個の珪素原子を含む環式揮発性シリコーン。これは、例えば以下に列挙するものであり得る:オクタメチルシクロテトラシロキサン、特にユニオンカーバイド(UNION CARBIDE)社により「ボラタイルシリコーン(VOLATILE SILICONE) 7207」なる名称の下であるいはロディア(RHODIA)社によって「シルビオン(SILBIONETM) 70045 V 2」なる名称の下で市販されているもの;ユニオンカーバイド社により「ボラタイルシリコーン(VOLATILE SILICONE) 7158」なる名称の下で、ロディア社によって「シルビオン(SILBIONETM) 70045 V 5」なる名称の下であるいはダウコーニング(DOW CORNING)社によりDC245フルード(Fluid) なる名称の下で市販されているデカメチルシクロペンタシロキサン;並びにこれらの混合物。
ジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサン型のシクロコポリマー、例えばユニオンカーバイド社により市販されており、以下の化学的構造を有する「ボラタイルシリコーン (VOLATILE SILICONE) FZ 3109」等を例示することもできる。
【0027】
【化8】
Figure 2004526688
【0028】
環状シリコーンと珪素から誘導された有機化合物との混合物、例えばオクタメチルシクロテトラシロキサンとテトラトリメチルシリルペンタエリスリトールとの混合物(50/50)及びオクタメチルシクロテトラシロキサンとオキシ−1,1’−(ヘキサ−2,2,2’,2’,3,3’−トリメチルシリルオキシ)ビス−ネオペンタンとの混合物を挙げることもできる。
(ii) 2〜9個の珪素原子を含み、25℃における5 mm/s 以下の粘度を有する直鎖揮発性シリコーン。これは、例えば以下に列挙するものであり得る:デカメチルテトラシロキサン、特にトーレシリコーン(TORAY SILICONE)により「SH 200」なる名称の下で市販されているもの。この組に含まれるシリコーンは、Cosmetics and Toiletries, Vol. 91, 1976 (1月), pp. 27−32に掲載された「Volatile silicone fluids for cosmetics」と題する、TODD & BYERSの論文にも記載されている。
【0029】
本発明の組成物は、好ましくはこの揮発性シリコーンを、該組成物全質量を基準として、5〜20質量%なる範囲及びより好ましくは8〜15質量%なる範囲の量で含む。
本発明において使用可能なシリコーン界面活性剤は、当業者にとって周知のものである。これらは、水溶性の、自発的に水に対して分散し得る、あるいは水不溶性のものであり得る。好ましくは、これらは水溶性又は自発的に水に対して分散し得るものである。
これらシリコーン界面活性剤は、例えば以下の一般式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)で示される化合物を含む群から選択される:
【0030】
【化9】
Figure 2004526688
Figure 2004526688
Figure 2004526688
Figure 2004526688
Figure 2004526688
【0031】
ここで
− Rは同一又は異なっており、直鎖又は分岐C−C30アルキル基又はフェニル基を表し;
− Rは同一又は異なっており、−C2c−O−(CO)−(CO)−R又はC2cO−(CO)−Rを表し;
− R及びRは同一又は異なっており、各々直鎖又は分岐C−C12アルキル基及び好ましくはメチル基であり;
− Rは同一又は異なっており、水素原子、炭素原子数1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、炭素原子数1〜6の直鎖又は分岐アルコキシ基、炭素原子数2〜12の直鎖又は分岐アシル基、ヒドロキシル基、−SOM、−OCOR、アミノ基において置換されていてもよいC−Cアミノアルコキシ基、アミノ基において置換されていてもよいC−Cアミノアシル基、−NHCHCHCOOM、−N(CHCH− COOM)、アミノ基及びアルキル鎖において置換されていてもよいC−C12アミノアルキル基、C−C30カルボキシアシル基、1又は2個の置換C−C12アミノアルキル基により置換されていても良いホスホノ基、−CO(CH−COOM、−OCOCHR(CH−COOM、−NHO−(CH−OH、−NHY基であり;
− Mは同一又は異なっており水素原子、Na、K、Li、NH又は有機アミンであり;
【0032】
− Rは直鎖又は分岐C−C30アルキル基であり、Rは水素原子又はSOM基であり;− dは1〜10であり;
− mは0〜20であり;
− m’は1〜20であり;
− nは0〜500であり;
− pは1〜50であり;
− qは0〜20であり;
− aは0〜50であり;
− bは0〜50であり;
− (a+b)は1以上であり;
− cは0〜4であり;
− wは1〜100であり;かつ
− Yは一価の無機又は有機アニオン、例えばハライド(クロリド、ブロミド)、硫酸根又はカルボキシレート(アセテート、ラクテート、シトレート)アニオンを表す。
好ましくは、上で定義したような、一般式(I)又は(II)で表される該シリコーン界面活性剤を使用し、及びより具体的には、該一般式において、以下の条件の少なくとも一つ及び好ましくは全てを満足するものを使用する:
− cは2又は3であり;
− Rはメチル基であり;
− Rは水素原子、メチル基又はアセチル基であり、好ましくは水素原子であり;
− aは1〜25、及びより具体的には2〜25であり;
− bは0〜25、好ましくは10〜20であり;
− nは0〜100であり;
− pは1〜20である。
【0033】
最も好ましいシリコーン界面活性剤は、例えばダウコーニング社からフルード(FLUID) DC 193及びDC 5225Cなる商品名の下で、OSIによりシルウェット(SILWETTM) L 77として及びメーザー(MAZER) PPGによってメージル(MAZILTM) 756として市販されているものである。
本発明において、これらシリコーン界面活性剤は、ケラチン質物質を処置するための上記組成物全質量を基準として、0.01〜3質量%、より好ましくは0.2〜3質量%なる範囲の量で含まれる。
「化粧学的に許容される媒体」とは、あらゆるケラチン質物質、例えば皮膚、毛髪、爪、眉毛、睫毛、口唇及び人体又は顔面における他の任意の領域と相溶性である媒体として定義されるが、さらに快い香り、外観及び肌理をも持つものである。
【0034】
この化粧学的に許容される水性媒体は、水又は水と、C−C低級アルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール又はn−ブタノール;ポリオール、例えばプロピレングリコール;ポリオールエーテル;C−C10アルカン;C3−4ケトン、例えばアセトン及びメチルエチルケトン;C−Cアルキルアセテート、例えば酢酸メチル、酢酸エチル及び酢酸ブチル;ジメトキシエタン、ジエトキシエタン;及びこれらの混合物から選択される、化粧学的に許容される溶媒との混合物を含む。
本発明の組成物における水の割合は、該組成物全質量を基準として、好ましくは30〜90質量%なる範囲内にある。
本発明の組成物のpHは、4〜8なる範囲、好ましくは5〜7なる範囲内にある。
本発明による組成物は、またカチオン性、アニオン性、ノニオン性又は両性ポリマー;変性されたもしくは変性されていない不揮発性シリコーン;会合性又は非−会合性の、アニオン性、両性、双極イオン性、ノニオン性又はカチオン性の、天然又は合成ポリマー増粘剤;非−ポリマー型の増粘剤、例えば電解質;糖;真珠光沢付与剤(nacrants);乳白剤;サンフィルタ;香料;染料;有機又は無機粒子;保存剤;pH安定化剤等の添加物をも含むことができる。
【0035】
当業者は、あらゆる随意の添加剤及びその添加量を選択するに際して、これらが、本発明の組成物の諸特性にとって有害でないように、注意を払うであろう。
これら添加剤は、本発明の組成物中に、その全質量を基準として、0〜50質量%なる範囲の量で存在する。
本発明の組成物は、流体又は濃厚な液体、ゲル、クリーム又は単一の又は複合(多相)エマルション等の状態であり得る。
これら組成物は、例えばシャンプー、着色又は漂白製品、パーマネント製品、ヘアスタイリング製品、リンス処置、ディープクレンジング(deep−cleansing)用のマスク、シャワーゲル、頭皮処置用ローション又はクリーム、シェービング製品又は脱毛製品として使用できる。
【0036】
本発明は、またケラチン質物質を化粧処置するための方法にも係り、該方法は上記のような組成物の有効量を、該ケラチン質物質に適用し、必要により随意の放置時間の経過後に、すすぎを行う工程からなる。
本発明の好ましい態様によれば、該透明組成物は、ヘアコンディショナーとして用いることができる。
【0037】
【実施例】
以下の実施例は、本発明を例示するものであり、また何等本発明を限定するものではないと理解すべきである。
実施例
以下の表に示された成分から、ヘアコンディショナー組成物を製造した。以下の表に示されたこれら成分の含有率は、該組成物全質量を基準とする、質量%単位で表されている。
【0038】
【表1】
Figure 2004526688
AM: 活性物質
(1) DC 245 (DOW CCORNING製)
(2) シクロペンタジメチルシロキサン中10%。
【0039】
これら組成物を毛髪に適用し、1分間の放置期間の経過後に洗髪したところ、洗髪は容易であった。次いで毛髪を乾燥させた。
この乾燥された毛髪は、触れた際に柔軟であり、流れるようにさらさらし、また不快な残留物を含まない。

Claims (20)

  1. 油中水エマルション型の、ケラチン質物質の化粧処置用組成物であって、化粧学的に許容される媒体中に、少なくとも一種の揮発性シリコーン、少なくとも一種のシリコーン型界面活性剤及び該組成物全質量を基準として、厳密に0.5質量%を越える濃度にて、ポリオキシアルキレンで修飾されていても良い、一級、二級又は三級脂肪アミンの塩、四級アンモニウム塩及びこれらの混合物から選択される、少なくとも一種のカチオン性界面活性剤を含み、
    該四級アンモニウム塩は、
    − 以下の一般式(VI)で示されるもの:
    Figure 2004526688
    ここで、置換基RはC12−30アルキル基、好ましくはC14−22アルキル基、C12−30アルケニル基、(C12−C22)アルキルアミド(C−C) アルキル、(C12−C22)アルキルアセテート基、又は芳香族基、例えばC−C12アリール又はアルキルアリールキを表し、R〜R11は同一又は異なっていてもよく、C1−8アルキル基、C1−8アルケニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ヒドロキシアルキル基、(C−C)ポリオキシアルキレン又はC1−8アルキルアミド基を表し、Xはハライド、ホスフェート、アセテート、ラクテート、(C−C) アルキルサルフェート、アルキル−又はアルキルアリール−スルホネートからなる群から選択されるアニオンであり、
    − イミダゾリンの四級アンモニウム塩、
    − 以下の式(VIII)で示される四級ジアンモニウム塩:
    Figure 2004526688
    ここで、R16はおよそ16〜30個の炭素原子を含む、脂肪族基であり、R17、R18、R19、R20及びR21は同一又は異なっており、水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基から選択され、またXはハライド、アセテート、ホスフェート、ニトレート及びメチルサルフェート基からなる群から選択されるアニオンであり、及び
    − 少なくとも一つのエステル官能基を含む四級アンモニウム塩
    から選択され、
    少なくとも上記の揮発性シリコーンを含む油の全量が、該組成物の全質量を基準として、20質量%以下であることを特徴とする、上記組成物。
  2. 該油が、さらに植物油、動物油、鉱物油、合成油、脂肪酸エステル、及びこれらの混合物から選択される、少なくとも一種の化合物をも含む、請求項1記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  3. 該油の量が、該組成物の全質量を基準として、5〜20質量%なる範囲にある、請求項1又は2記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  4. 該カチオン性界面活性剤が、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド及びパルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから選択される、上記請求項1ないし3の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  5. 該組成物が、その全質量を基準として、0.5〜10質量%なる範囲の量で、該カチオン性界面活性剤を含む、上記請求項1ないし4の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  6. 該組成物が、その全質量を基準として、0.8〜8質量%なる範囲の量で、該カチオン性界面活性剤を含む、請求項5記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  7. 該組成物が、その全質量を基準として、1〜5質量%なる範囲の量で、該カチオン性界面活性剤を含む、請求項6記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  8. 該揮発性シリコーンが、8 mm/s 未満の、周囲温度及び大気圧下で測定した粘度を持つ、直鎖又は環式のシリコーンである、上記請求項1ないし7の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  9. 該揮発性シリコーンが、i) 3〜7個の珪素原子を含む環式揮発性シリコーン及びii) 2〜9個の珪素原子を有し、かつ5 mm/s 以下の25℃における粘度を持つ、直鎖揮発性シリコーンから選択される、請求項8記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  10. 該組成物が、その全質量を基準として、5〜20質量%なる範囲の量で、揮発性シリコーンを含む、上記請求項1ないし9の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  11. 該組成物が、該組成物全質量を基準として、8〜15質量%なる範囲の量で、揮発性シリコーンを含む、請求項10記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  12. 該シリコーン界面活性剤が、以下の一般式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)で示される化合物から選択される、上記請求項1ないし11の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物:
    Figure 2004526688
    Figure 2004526688
    Figure 2004526688
    Figure 2004526688
    Figure 2004526688
    ここで
    − Rは同一又は異なっており、直鎖又は分岐C−C30アルキル基又はフェニル基を表し;
    − Rは同一又は異なっており、−C2c−O−(CO)−(CO)−R又はC2cO−(CO)−Rを表し;
    − R及びRは同一又は異なっており、各々直鎖又は分岐C−C12アルキル基及び好ましくはメチル基であり;
    − Rは同一又は異なっており、水素原子、炭素原子数1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、炭素原子数1〜6の直鎖又は分岐アルコキシ基、炭素原子数2〜12の直鎖又は分岐アシル基、ヒドロキシル基、−SOM、−OCOR、アミノ基において置換されていてもよいC−Cアミノアルコキシ基、アミノ基において置換されていてもよいC−Cアミノアシル基、−NHCHCHCOOM、−N(CHCHCOOM)、アミノ基及びアルキル鎖において置換されていてもよいC−C12アミノアルキル基、C−C30カルボキシアシル基、1又は2個の置換C−C12アミノアルキル基により置換されていても良いホスホノ基、−CO(CHCOOM、−OCOCHR(CHCOOM、−NHO(CHOH、−NHY基から選択され;
    − Mは同一又は異なっており水素原子、Na、K、Li、NH又は有機アミンであり;
    − Rは直鎖又は分岐C−C30アルキル基であり;
    − Rは水素原子又はSOM基であり;
    − dは1〜10であり;
    − mは0〜20であり;
    − m’は1〜20であり;
    − nは0〜500であり;
    − pは1〜50であり;
    − qは0〜20であり;
    − aは0〜50であり;
    − bは0〜50であり;
    − (a+b)は1以上であり;
    − cは0〜4であり;
    − wは1〜100であり;かつ
    − Yは一価の無機又は有機アニオン、例えばハライド、硫酸根又はカルボキシレートを表す。
  13. 該シリコーン界面活性剤が、上記式(I)又は(II)で表されるものから選択され、該一般式において、以下の条件の少なくとも一つ及び好ましくは全てが満たされる、請求項12記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物:
    − cは2又は3であり;
    − Rはメチル基であり;
    − Rは水素原子、メチル基又はアセチル基、好ましくは水素原子を表し;
    − aは1〜25、及びより具体的には2〜25であり;
    − bは0〜25であり;
    − nは0〜100であり;
    − pは1〜20である。
  14. 該組成物が、その全質量を基準として、0.01〜3質量%なる範囲の量で、該シリコーン界面活性剤を含む、上記請求項1ないし13の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  15. 該組成物が、その全質量を基準として、0.2〜3質量%なる範囲の量で、該シリコーン界面活性剤を含む、請求項14記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  16. 該化粧学的に許容される媒体が、水又は水と化粧学的に許容される溶剤との混合物を含む、上記請求項1ないし15の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  17. 該化粧学的に許容される溶剤がC1−4低級アルコール、ポリオール、ポリオールエーテル、C−C10アルカン、C3−4ケトン、C1−4アルキルアセテート、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン及びこれらの混合物から選択される、請求項16記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  18. 該組成物が、添加剤、例えばカチオン性、アニオン性、ノニオン性又は両性ポリマー;修飾された又は修飾されていない非−揮発性シリコーン;会合性又は非−会合性のアニオン性、両性、双極イオン性、ノニオン性又はカチオン性の、天然又は合成ポリマー増粘剤;非−重合体型増粘剤、例えば電解質、糖、真珠光沢付与剤、乳白剤、サンフィルタ;香料;染料;有機又は無機粒子;保存剤;pH安定化剤を含む、上記請求項1ないし17の何れか1項に記載のケラチン質物質の化粧処置用組成物。
  19. ケラチン質物質の化粧処置法であって、上記請求項1ないし18の何れか1項に記載の化粧処置用組成物を、該ケラチン質物質に適用することを特徴とする、上記方法。
  20. 請求項1〜18の何れか1項に記載の化粧処置用組成物のヘアコンディショナーとしての使用。
JP2002554063A 2001-01-02 2002-01-02 揮発性のシリコーン、シリコーン界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含む、化粧処置用組成物 Pending JP2004526688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0100015A FR2818902B1 (fr) 2001-01-02 2001-01-02 Composition de traitement cosmetique comprenant une silicone volatile, un tensioactif silicone et un tensioactif cationique, et procede de traitement cosmetique des matieres keratiniques
PCT/FR2002/000003 WO2002053112A1 (fr) 2001-01-02 2002-01-02 Composition cosmetique comprenant une silicone volatile, un tensioactif silicone et un tensioactif cationique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526688A true JP2004526688A (ja) 2004-09-02
JP2004526688A5 JP2004526688A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=8858473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554063A Pending JP2004526688A (ja) 2001-01-02 2002-01-02 揮発性のシリコーン、シリコーン界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含む、化粧処置用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7833516B2 (ja)
EP (1) EP1347737B1 (ja)
JP (1) JP2004526688A (ja)
AT (1) ATE459330T1 (ja)
DE (1) DE60235521D1 (ja)
ES (2) ES2340986T3 (ja)
FR (1) FR2818902B1 (ja)
WO (1) WO2002053112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164477A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社マンダム 毛髪化粧料

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015892A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Basf Ag Verfahren zur antistatischen Ausrüstung von expandierbarem Polystyrol
FR2885045B1 (fr) 2005-04-29 2007-06-08 Oreal Emulsion inverse comprenant une solution de peroxyde d'hydrogene et une phase inerte de solubilite dans l'eau inferieure a 1%
US8277788B2 (en) * 2005-08-03 2012-10-02 Conopco, Inc. Quick dispersing hair conditioning composition
FR2920966B1 (fr) 2007-09-14 2010-03-19 Oreal Procede capillaire comprenant l'application d'une polyamine et d'un acide gras
EP2186543A1 (en) 2008-11-18 2010-05-19 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Water-in-oil emulsion composition for hair
FR2960431B1 (fr) 2010-05-27 2012-08-10 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere vinylformamide / vinylamine, un polyol et un gaz propulseur a base d'alcanes.
JP6291031B2 (ja) 2013-04-05 2018-03-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 予め乳化させた製剤を含むパーソナルケア組成物
US9283165B2 (en) 2013-12-12 2016-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetic composition
US10806688B2 (en) 2014-10-03 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9993404B2 (en) 2015-01-15 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Translucent hair conditioning composition
WO2016137804A1 (en) 2015-02-25 2016-09-01 The Procter & Gamble Company Fibrous structures comprising a surface softening composition
JP6866343B2 (ja) 2015-07-10 2021-04-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company メタセシス化不飽和ポリオールエステルを含む布地ケア組成物
MX2018008913A (es) 2016-01-20 2019-05-06 Procter & Gamble Composicion acondicionadora del cabello que comprende eter monoalquil glicerilo.
US10894932B2 (en) 2016-08-18 2021-01-19 The Procter & Gamble Company Fabric care composition comprising glyceride copolymers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657504B2 (ja) * 1988-01-12 1997-09-24 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物
US5126136A (en) * 1988-08-05 1992-06-30 Merat Pierre H Skin protection lotion
US5589177A (en) * 1994-12-06 1996-12-31 Helene Curtis, Inc. Rinse-off water-in-oil-in-water compositions
US5985177A (en) * 1995-12-14 1999-11-16 Shiseido Co., Ltd. O/W/O type multiple emulsion and method of preparing the same
US6117435A (en) * 1998-06-24 2000-09-12 Color Access, Inc. Natural look cosmetic compositions
US6685952B1 (en) * 1999-06-25 2004-02-03 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal care compositions and methods-high internal phase water-in-volatile silicone oil systems
US6235275B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-22 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Water-in-oil hair conditioner with lamellar dispersion in water phase
DE19950711A1 (de) * 1999-10-21 2001-05-03 Wella Ag Klares Wasser-in-Silikonöl Haarkonditioniermittel
US7476393B2 (en) * 2002-11-29 2009-01-13 L'oreal Process for the preparation of a cationic nanoemulsion, and cosmetic composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164477A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社マンダム 毛髪化粧料
JP7296237B2 (ja) 2019-03-29 2023-06-22 株式会社マンダム 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US20040096416A1 (en) 2004-05-20
FR2818902B1 (fr) 2004-09-03
FR2818902A1 (fr) 2002-07-05
DE60235521D1 (de) 2010-04-15
EP1347737A1 (fr) 2003-10-01
ATE459330T1 (de) 2010-03-15
WO2002053112A1 (fr) 2002-07-11
ES2340986T3 (es) 2010-06-14
US7833516B2 (en) 2010-11-16
EP1347737B1 (fr) 2010-03-03
ES2349893T3 (es) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100878730B1 (ko) 양이온, 고체 지방 물질 및 소르비탄 에스테르를 함유하는화장 조성물, 및 화장 처리 방법
RU2142481C1 (ru) Наноэмульсия на основе амфифильных неионных липидов и аминированных силиконов и ее применение
EP2794023B1 (en) Hair treatment with an inverse emulsion comprising a dicarbonyl derivative
US20060078524A1 (en) Multi phase personal care composition comprising a conditioning phase and an oil continuous benefit phase
KR20060050367A (ko) 양이온성 계면활성제, 아미노 실리콘 또는 비닐 실리콘,지방산 알코올, 및 추진제를 기재로 하는 미용 조성물
KR19980042397A (ko) 비이온성 및 양이온성 양친매성 지질 기재 나노에멀젼 및용도
JP2008512418A (ja) ヘアケア用組成物
JP2004526688A (ja) 揮発性のシリコーン、シリコーン界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含む、化粧処置用組成物
US7833517B2 (en) Transparent oil-in-water emulsion cosmetic treatment composition
KR20060051109A (ko) 양이온 계면활성제, 아민화 실리콘, 지방 알코올 및 디올기재의 화장용 조성물
BRPI0213595B1 (pt) composição aquosa para tratamento dos cabelos e método para fornecer forma aos cabelos
ES2284464T3 (es) Composiciones cosmeticas que contienen un copolimero de venildimeticona/dimeticona en emulsion acuosa y un espesante y sus utilizaciones.
ES2300249T3 (es) Composiciones cosmeticas que contienen una emulsion de un copolimero vinildimeticona/dimeticona y un tensioactivo cationico y sus utilizaciones.
JP2002363040A (ja) 脂肪アルコールの混合物を含む毛髪コンディショニング組成物及び毛髪を処置する化粧方法
JP2003261406A (ja) 殺菌剤及びそれを含む化粧処置用組成物
US20060057096A1 (en) Cosmetic composition comprising at least one cationic surfactant, at least one aminated silicone, at least one fatty alcohol, and at least one diol
ES2315818T5 (es) Emulsión agua-en-aceite que comprende un aceite no volátil no siliconado, tensioactivos catiónicos y no iónicos, y un alquilmonoglicósido o alquilpoliglicósido
ES2338354T3 (es) Composicion cosmetica que comprende un ester de sorbitan oxietinelado, un polimero cationico y un material graso solido.
KR100878729B1 (ko) 양이온, 액체 지방 물질 및 소르비탄 에스테르를 함유하는화장 조성물, 및 화장 처리 방법
JP2004083521A (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2009502902A (ja) 毛髪処理組成物における高分子増粘剤の使用、方法、及び組成物
JPH09175981A (ja) α−アルキルフェネチル変性シリコーン含有化粧料
MXPA00010163A (en) Cosmetic emulsion compositions containing a vinyldimethicone/dimethicone copolymer and a surfactant and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060313