JP2004526459A - 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法 - Google Patents

抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526459A
JP2004526459A JP2002589661A JP2002589661A JP2004526459A JP 2004526459 A JP2004526459 A JP 2004526459A JP 2002589661 A JP2002589661 A JP 2002589661A JP 2002589661 A JP2002589661 A JP 2002589661A JP 2004526459 A JP2004526459 A JP 2004526459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
lymphocytes
antigen
specific
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002589661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4185366B2 (ja
JP2004526459A5 (ja
Inventor
グルー,ハーヴ
コットレツ,フランソワ
ワッカチ,アブデリラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Original Assignee
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM filed Critical Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Publication of JP2004526459A publication Critical patent/JP2004526459A/ja
Publication of JP2004526459A5 publication Critical patent/JP2004526459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185366B2 publication Critical patent/JP4185366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0008Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4648Bacterial antigens
    • A61K39/46482Clostridium, e.g. Clostridium tetani
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/99Coculture with; Conditioned medium produced by genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、抗原−特異的Tr1調節リンパ球を調製する方法に関する。本発明方法は、HLAクラスII系およびヒトLFA−3分子から分子を発現し、ならびにB7−1、B7−2、B7−H1、CD40、CD23またはICAM−1共刺激分子のいずれも発現しない人工抗原−提示細胞の使用を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、自己免疫疾患および炎症疾患の予防および治療に使用されうる調節CD4+Tリンパ球を得ることに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自己免疫疾患は、生物のそれ自体の抗原に対する好まざる免疫応答にて現れる免疫系の自由化(deregulation)の結果である。
これらの病状を引き起こす抗原、またはこれら抗原に特異的である悪性のT細胞を操作することが試みられているが、得られた結果は、特に、問題の病状に関連する全ての抗原の知見が欠如しているため、非常に限定されたものであることが多い。このことは、実際の自己抗原、または炎症疾患および自己免疫疾患に応答しうる抗原が、常に知られていないか、個体間で異なるためである。これら疾患に対して近年使用されている治療は、一時しのぎの治療(糖尿病の場合インスリン、アレルギー性疾患の場合抗ヒスタミン)、または抗−炎症(AINS)および/または免疫抑制(グルココルチコイド、シクロスポリン、抗体など)を使った全身治療のいずれかである。それゆえ、強力であるが、影響器官、またはより正確には免疫系の機能亢進領域が限定される免疫抑制治療の必要が明らかにある。
【0003】
免疫応答の調節に関連する多数の薬剤の中で、T−ヘルパーリンパ球としても引用されているCD4+Tリンパ球がある。従来、T−ヘルパーリンパ球の2つの主なタイプに区別されている。
すなわち、細胞免疫応答の発生に関連し、インターロイキン−2(IL−2)およびγインターフェロン(IFNγ)のようなプロ−炎症サイトカインを生産し、そしてマクロファージ−活性化活性を有するTh1リンパ球。
インターロイキンIL−4、IL−6、IL−10およびIL−13のようなサイトカインを生産し、抗体の分泌を促進するTh2リンパ球。
【0004】
発明者の一人が関係した最近の研究は、インターロイキン10(IL−10)の存在下で、CD4+T細胞の活性化によって増殖が誘導され、Tr1リンパ球と称されている調節T細胞の新規なカテゴリーをなんとか見出した(PCT出願WO 97/42324)。この研究を続けることで、Tr1リンパ球と称される調節T細胞の新規な亜集団を単離し、そして特徴付けることができた(Grouxら、Nature、389、737〜742、1997)。このリンパ球の亜集団は、抗原およびインターロイキン10(IL−10)の存在下で、CD4+T細胞を繰り返し活性化させることで得られる。Tr1細胞は、それらの誘導に使用される抗原によって再び刺激されると、それらは弱く増殖するのみで、多量のIL−10、多量のTGF−β(腫瘍生育因子β)、少量のIL−2を生産するが、IL−4を生産しない。活性化Tr1細胞を、その他のCD4+T細胞の存在下で生育させると、それらは、抗原に対する応答で後者の増殖を抑制し、この効果は、Trリンパ球によるサイトカイン、特にIL−10の分泌によるものであり、CD4+T細胞上での後者の直接的な作用によるものではなく、それゆえ、これら細胞の増殖に応答しうる抗原を識別しなくとも得ることができる。このことは、自己免疫疾患の場合、非常に有利であり、それゆえ病原性細胞に対する正確な抗原を知る必要性なく治療を想定することができる。
【0005】
つまり、食品での卵白アルブミンの投与との組合せで、卵白アルブミンに対するTr1細胞の動物に対する投与が結腸の慢性炎症が予防されることを、プロ−炎症細胞が腸内フローラの共生バクテリアに指向しているマウスでのクローン病の実験モデルで観察している。
【0006】
第二に、発明者らは、多発性硬化症または移植片対宿主反応のクローン病の様々な動物モデルでの近年の研究で、調節Tr1細胞が、これら様々な病状を予防できるだけでなく、治療できることも証明した。さらに、彼らは、Tr1細胞が炎症の様々な部位に特異的かつ集約的に広がることを観察した。Tr1細胞のこの特性は、これらの細胞の使用で、深刻な炎症の部位で抗−炎症分子用のベクターとして付加的な利点を示している。それゆえ、患者のT細胞由来のTr1細胞は、この患者で免疫応答を調節するための細胞治療の現場で潜在的に有用である。その結果、それらを、特に、上記の自己免疫疾患および炎症疾患のみではなく、同様に糖尿病、乾癬、粥状硬化症、リュウマチ性多発関節炎または喘息のような異常(aberrant)炎症応答によって特徴付けられるその他のあらゆる病状(それらは、同様に移植拒絶反応または移植片対宿主反応の治療で使用されうる)を予防または治療するために使用することができる。
【0007】
Grouxらの発表で記載され、上記で引用されているTr1リンパ球を得る方法は、IL−10の存在下で、抗原を使ったT細胞の繰り返しの刺激を必要とする。この方法は、面倒であり、治療処置で使用されうるTr1リンパ球集団を、患者から素早く得ることができない。
様々なチームは、Tr1細胞のこれらと類似した特性を有する細胞を得るなかで、特にIL−10の生産で、さまざまな共刺激(costimulation)分子の関連を報告している。関連するであろうこれら刺激分子は、大変多様であり、報告されているその効果は、時として矛盾しているようである。
【0008】
Bleijsら(Eur. J. Immunol.、29、2248、1999)は、LFA−1とICAM−1、ICAM−2またはICAM−3との相互作用による共刺激が、抗−CD3抗体で刺激されるTリンパ球によるGM−CSF(顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子)、IFN−γおよびIL−10の高生産を誘導することを観察した。IL−10の生産は、共刺激がLFA−1/ICAM−1相互作用によって行われる場合、特に高い。Bullensら(Int. Immunol. 13、181〜191、2001)は、CD58による共刺激が、抗−CD3抗体にて刺激されるT細胞によってIL−10およびINF−γの生産を誘導することを報告している。Dongら(Nat. Med.、5、1365、1999)は、B−7族に属し、そしてIL−10の分泌を優先的に誘導するB7−H1として引用されている共刺激分子を記載している。
【0009】
Van Goolら(Eur. J. Immunol.、29、2367、1999)は、CD80/CD28またはCD86/CD28、およびCD40/CD40L相互作用をブロックする抗体の存在下で、同種抗原によるT細胞の活性化が、IFN−γの生産の減少とIL−10の生産の増加によって成し遂げられる抗原−特異的なアネルギーを誘導することを観察した。
Chabotら(J. Immunol.、162、6819、1999)は、小膠細胞とTリンパ球の相互作用によって誘導されるIL−10の生産が、CD40/CD40L、B7/CTLA−4またはB7/CD28、あるいはCD23のブロックによって低減されることを報告している。
【0010】
本発明者らは、IL−10の存在下で、CD4+T細胞の活性化によって得られる量より十分にまさる量で素早く、抗原−特異的Tr1リンパ球を得ることを可能にする新規な方法をまさに開発した。このことは、それらが、誘導体抗原の存在下での増殖性CD4+細胞と、クラスIIHLA分子ならびにヒトLFA−3(CD58)分子を発現する抗原を提示するが、共刺激分子B7−1(CD80)、B7−2(CD86)、B7−H1、CD40、CD23およびICAM−1(CD54)のいずれも発現しない細胞が、先の抗原に特異的なTr1細胞の分化を誘導することを見出したためである。
【0011】
LFA−3分子は、Tリンパ球のCD2受容体のリガンドである。LFA−3の2つの形態、トランスメンブランの形態(Walnerら、J. Exp. Med. 166、923〜932、1987;PCT出願WO 88/09826)、およびホスファチジルイノシトールを含有するグリコリピッドにて細胞膜に固定される「PI結合LFA3」として引用されている形態(PCT出願WO 90/02181)を記載している。
本発明は、抗原−特異的調節Tr1リンパ球を得るために、HLA系のクラスII分子およびヒトLFA−3分子を発現するが、共刺激分子B7−1、B7−2、B7−H1、CD40、CD23またはICAM−1(CD54)のいずれも発現しない人工抗原−提示細胞の使用に関する。
【0012】
抗原−特異的調節Tr1リンパ球として定義される細胞は、前記抗原で再び刺激した後に、次の特性を有する細胞である。
−それらは、多量のIL−10、すなわち106細胞あたり3×103pg以上の量、一般に106細胞あたり5×103〜20×103pgのIL−10を生産する。
−それらは、106細胞あたり50pg以下の量のIL−2を生産し、前記細胞にて生産されるIL−10/IL−2割合は、少なくとも50/1、一般には100/1〜500/1である。
−それらは、106細胞あたり50pg以下の量のIL−4を生産し、前記細胞にて生産されるIL−10/IL−4割合は、少なくとも300/1、一般には500/1〜10000/1である。
−Tr1細胞の存在下で、抗原にて刺激されるCD4+T細胞の増殖は、少なくとも2倍、一般には少なくとも2〜100倍に減少する。
【0013】
特に、本発明は、患者のリンパ球由来の抗原−特異的調節Tr1リンパ球の調製方法であって、
−前記で定義したような人工抗原−提示細胞にて提示される選択抗原の存在下で、前記リンパ球をインビトロで活性化し、そして
−前記リンパ球から、少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より特に好ましくは少なくとも80%の前記抗原に特異的なTr1リンパ球を含む活性化されたCD4+Tリンパ球の集団を回収すること
を含むことを特徴とする。
【0014】
本発明を実行するのに使用できる人工抗原−提示細胞は、有利には、クラスIIHLA分子のα鎖をエンコードする核酸配列、クラスIIHLA分子のβ鎖をエンコードする核酸配列およびLFA−3の2つの形態のいずれかをエンコードする核酸配列で、上記共刺激分子のいずれも発現しない動物細胞を、コトランスフェクト(cotransfect)することで得ることができる。所見により、これら細胞は、同様に、Tr1リンパ球の特異性が誘導される抗原をエンコードする核酸配列でトランスフェクトできる。これら核酸配列は、異なる核酸分子を持つことができ、またはその他にそれらの2つ以上が同一の核酸分子を持つことができる。
【0015】
前記人工抗原−提示細胞を得るために使用できる動物細胞は、ヒト、自己または異種の起源の細胞、あるいはその他の異種起源の細胞、特に哺乳類の細胞でありうる。近年、単離された一次培養物が使用できる。一般に、より同種であり、かつ幾つもの世代にわたって増殖しうる確立された細胞系列を使用することが好ましいであろう。
例えば、それらは、繊維芽細胞、ケラチン生成細胞、尿細管細胞、シュワン細胞、筋原細胞、内皮細胞などの形態を取りうる。
【0016】
人工抗原−提示細胞にて発現されるクラスIICMH分子は、CD4+Tリンパ球が得られる患者のHLAクラスIIタイプおよびTr1細胞の意図される用途に従って入手しうる異なるヒトHLA−2分子の中から選択されるであろう。
【0017】
一般に、患者にても発現されるHLA−2分子を発現する人工抗原−提示細胞が使用されるであろう。しかし、患者にて発現されるものとは異なるHLA−2分子を選択することも可能である。例えば、移植拒絶反応を予防するために使用できるTr1細胞を生産したい場合、これは、移植細胞にて発現されるHLA−2分子の形態を取ってもよい。この場合、HLA−2分子は、得られたTr1細胞が指向するであろう抗原を構築する。
本発明による方法を実行するために使用される抗原は、生産すべき抗原−特異的Tr1細胞を意図する用途に従って選択されるであろう。抗原は、炎症または自己免疫の病状と関連する抗原の形態を取りうる。同様に、特定の病状とは関係なしに、Tr1細胞が、好まざる免疫応答を制御するために活性化される場合に、投与できる抗原の形態を取ってもよい。
【0018】
人工抗原−提示細胞は、細胞と抗原を共インキュベート(coincubate)することによる従来の方法で、抗原でチャージされうる。抗原は、天然の形態で提示でき、抗原−提示細胞で調製できる。同様に、抗原は前記細胞にて発現されるHLA−2分子で直接付着できる1以上の抗原性ペプチドの形態で提示されうる。対して、抗原がそれをエンコードする核酸配列であらかじめトランスフェクトされている場合、抗原は、人工抗原−提示細胞にて発現できる。
【0019】
本発明による方法を実行するために、リンパ球のインビトロでの活性化を、患者から得たPBMC(末梢血単核細胞)で直接行うことができる。これらPBMCからあらかじめ単離されているCD4+T細胞でも行うことができる。
リンパ球は、それらを2〜10日にわたって、好ましくは6〜8日にわたって、選択された抗原をチャージしている上記の人工抗原−提示細胞の存在下で、共培養(coculture)することで活性化される。
【0020】
この培養期間の最後に、活性化されたCD4+Tリンパ球を、CD4+マーカーおよびCD25、CD69、CD45ROなどのような1つ以上の活性マーカーの発現に基づいて選択する。
この培養期間の最後に、Tr1リンパ球が、活性化された抗原−特異的Tリンパ球の少なくとも10%、一般には50〜80%の間に達する細胞集団が得られる。
【0021】
この集団で、さらにいっそうTr1リンパ球を濃縮するために、上記で規定した条件下で刺激を繰り返してもよい。
その結果、抗原−特異的T細胞の中で、Tr1リンパ球の少なくとも30%、一般には60〜90%の間からなる活性化されたCD4+Tリンパ球の集団が得られる。
同様に、Tr1リンパ球クローンを、この集団から単離することができる。これらクローンを、上記で規定したように、Tr1リンパ球の特徴的なサイトカイン生産プロフィールに基づいて素早く同定することができる。
【0022】
クローン増殖を、IL−4およびIL−2のような非特異的な成長因子を含む栄養培地内で行ってもよい。好ましい実施の形態は、刺激剤として、抗−CD3−および抗−CD28−抗体−結合ビーズを使用することからなる。
本発明による方法で得られるTr1細胞は、IL−10の存在下で、CD4+Tリンパ球の活性化によって得られるTr1細胞の特性の全てを提示し、それゆえ、免疫応答を調節するにおいて、後者と同一な用途を有する。
【0023】
本発明は、炎症疾患および/または自己免疫疾患の治療を意図する医薬品の調製方法に関し、本発明による方法によって抗原−特異的Tr1リンパ球を調製し、それらを患者に投与するのに適した製剤に、前記Tr1リンパ球を包精することを含むことを特徴とする。
本発明は、続く残りの記載によって、より理解されるであろうし、本発明による方法をどのようにして実行するかを説明する実施例に限定されるものではないことを記載する。
【0024】
実施例1:Trリンパ球の調製
CD4 + T細胞の単離
末梢単核細胞(PBMC)を、フィコール−ハイパック(Hypaque)上で、遠心分離にて得る。
CD4+T細胞を、次のプロトコルで記載のような抗−CD8(L533)、抗−CD11b(OKM1)および抗−CD20(2H7)抗体を使って、非−CD4+細胞を排除することで得る。細胞を、飽和抗体濃度(saturating antibody concentration)にて、4℃で20分間インキュベートする。洗浄後、ダイナビーズ(Dynabead)(Dynal、オスロ、ノルウェー)を、1/1のビーズ/標的細胞の割合で加え、混合物を4℃で、1時間インキュベートする。それらに付着した非−CD4+細胞を有するビーズを、電磁場の適用によって、排除する。フローサイトメトリー(FACSスター、Becton Dickinson)による残存する細胞の解析は、それらが90〜95%のCD4+T細胞を含むことを立証している。
【0025】
人工抗原−提示細胞の収得
マウスL繊維芽細胞(ATCC CCL−1)を、LFA−3およびクラスIIHLA分子をエンコードする核酸配列でコトランスフェクトした。
【0026】
LFA−3−エンコードcDNAの収得
LFA−3−エンコードcDNAを、KpnIサイトにて5’がフランクされたヒトLFA−3(ジーンバンク 受理番号 X06296)をエンコードする配列のヌクレオチド13〜33の配列、5’LFA−3と呼ばれるプライマーおよびNotIサイトにて5’がフランクされたヒトLFA−3をエンコードする配列のヌクレオチド708〜728の配列を含み、3’LFA−3と呼ばれるプライマーを使い、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法にて、ヒト末梢単核細胞の完全なcDNAライブラリーから調製した。
【0027】
DR1−エンコードcDNAの収得
DR1α鎖をエンコードするcDNAを、DR1α鎖をエンコードする配列(ジーンバンク 受理番号 K01171)、ならびにヌクレオチド151〜176の配列およびヌクレオチド769〜792の配列をそれぞれ含むDR1A5’およびDR1A3’と呼ばれるプライマーを使い、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)にて、DR1+ドナー由来のヒト末梢単核細胞の完全なcDNAライブラリーから得た。DR1β鎖をエンコードするcDNAを、DR1β鎖をエンコードする配列(ジーンバンク 受理番号 NM002124)のヌクレオチド52〜74および850〜923の配列をそれぞれ含むDR1B5’およびDR1B3’のような上記で参照したプライマーを使い、同様な方法で得た。
【0028】
細胞のトランスフェクション
得られた各々のcDNAを、ベクターpcDNA3.1/ハイグロ(Invitrogen)のTAサイトにクローンした。得たベクターを、エレクトロポレーションにて、L細胞をコトランスフェクトさせるために使用した。
【0029】
安定したトランスフェクタントを、細胞を抗−LFA−3抗体(1C3)および抗−DR抗体(L243)でラベルすることで、フローサイトメトリー(FACSヴァンテージ SE、Becton Dickinson)にて分離させる。LFA−3およびDRを同時に発現する細胞を、そしてペニシリンおよびストレプトマイシンを添加した10%仔牛血清(Boehringer)で補充したF12培地(Life Technologies)上に保持し、培養する。
【0030】
LFA−3およびDR1を共発現(coexpress)する抗原−提示細胞を、同様に、P815細胞(ATCC−TIB64)をコトランスフェクトさせることで上記のように調製した。
トランスフェクトされていないL細胞またはP815細胞、あるいはDR1分子のみを発現するL細胞またはP815細胞のトランスフェクトにて得られる細胞を、同様に対照として使用した。
【0031】
Trリンパ球の収得
非−DR1ドナーのPBMCから、上記のように単離したCD4+T細胞を、Yssel培地(Ysselら、J.Immunol.Methods、72、219〜227、1984)中、2×106細胞/mlの濃度で懸濁する。細胞懸濁を、1ml/穴で24−穴培養プレート内に分ける。上記のようにして得られたトランスフェクトされたL−DR1−LFA3細胞またはトランスフェクトされたL−DR1細胞、あるいはコントロールとしてB−EBV DR1+リンパ芽球状細胞を、ガンマ線照射し(60GY)、そして各々の穴に5×105細胞/mlの濃度で加える。
【0032】
7日間インキュベートした後、細胞を回収し、PBSで洗浄し、そして抗−CD4抗体(RPA−T4)および抗−CD25抗体(M−A251)を使ってラベルする。CD4+CD25+細胞を、フローサイトメトリーにて分離し、Yssel培地で96−穴プレート中、1細胞/穴でクローンする。クローン増殖を、IL−2およびIL−4の存在下で、SpitsおよびYsselにて記載されている技術(J.Immunol.Methods、9、416〜421、1996)にて行う。クローンの増殖後、様々なクローンを、B−EBV DR1+リンパ芽球状細胞で再び刺激する。刺激48時間後、細胞懸濁を回収し、そしてこの刺激に応答するサイトカインIL−10およびIFN−γの生産のプロフィールを、Abramsらにて記載されているプロトコル(Curr.Protocols Immunol.、13、pp6.1-6-15、1995)に従ってELISAにてこれらサイトカインを定量分析することで分析した。
【0033】
下記の表1で説明する結果は、2つの異なるドナー由来のTr1細胞によるサイトカインIL−10およびIFN−γの生産を示している(10クローンの平均±標準偏差)。
【0034】
【表1】
Figure 2004526459
【0035】
その他の実験系で、DR1+ドナー由来のPBMCから単離したCD4+T細胞を、上記したように、DR1分子およびLFA−3分子を発現する抗原−提示細胞と混合する。
誘導体抗原(ヘモフィルス インフルエンザ(Haemophilus influenzae)ウイルスのカプシド抗原のフラグメントに相当するペプチドHA 307−319)を、50μg/mlの濃度で、細胞混合物に加える。
【0036】
3日間インキュベートした後、CD4+CD25+細胞を、フローサイトメトリーにて分離し、上記したようにクローンする。
クローンの増殖後、様々なクローンを、HAペプチド(10μM)でチャージされたB−EBVリンパ芽球状細胞で再び刺激する。刺激48時間後、細胞懸濁を回収し、この刺激の応答で、サイトカインIL−2、IL−4、IL−10およびIFN−γの生産のプロフィールを、Abramsと共同研究者にて記載されたプロトコルに従ってELISAにてこれらサイトカインの定量分析にて分析した。
単離されたCD4+CD25+クローンのほとんど(約70%)は、TR1細胞のサイトカイン生産プロフィールを示す。
9つのこれらTr1クローンのサイトカイン生産プロフィールを、下記の表2で説明する。
【0037】
【表2】
Figure 2004526459
【0038】
同様なサイトカイン生産プロフィールを有するTr1細胞クローンは、抗原−提示細胞としてP815−DR1−LFA−3細胞を使っても得られ、そのことは、Tr1細胞を得ることが、抗原−提示細胞が得られる細胞系列の特性とは関連していないことを証明している。
【0039】
実施例2:本発明による方法で得られるTR1リンパ球の免疫調節特性
抗原−特異的Tr1細胞の免疫特性を、次のように試験した。
DR1+ドナー由来のヒトCD4+T細胞(1×106/ml)を、ペプチドHA307−319(50μM)および破傷風アナトキシン(TT:50μg/ml)の存在下で、ガンマ線照射(60GY)された同系の単核細胞(1×106/ml)で刺激する。
上記したように得たHA−特異的Tr1クローンを、細胞(2×105/ml)のみ、あるいはIL−10受容体(抗−IL−10R、10μg/ml)に対する抗体、抗−TGF−β抗体(20μg/ml)またはこれら2つの抗体の混合物の存在下で加える同様な実験を平行して行う。
【0040】
CD4+T細胞の増殖を、5日後に、トリチウム化されたチミジンの取り込みを測定することで分析する。
3つのHA−特異的Tr1クローンについて得られた結果を、図1で説明する。
図1に対するキー:
X軸:増殖(取り込まれたトリチウム化されたチミジン、cpm)
Y軸:
媒体:刺激されていないCD4+T細胞
TT+HAペプチド:HA307−319ペプチドおよび破傷風アナトキシンにて刺激されるCD4+T細胞
+Tr1 HA−特異性:HA抗原に特異的なTr1細胞の存在下で、ペプチドHA307−319および破傷風アナトキシンにて刺激されるCD4+T細胞
+抗IL−10R:HA抗原に特異的なTr1細胞および抗−IL−10R抗体の存在下で、ペプチドHA307−319および破傷風アナトキシンにて刺激されるCD4+T細胞
+抗−TGF−β:HA抗原に特異的なTr1細胞および抗−TGF−β抗体の存在下で、ペプチドHA307−319および破傷風アナトキシンにて刺激されるCD4+T細胞
+抗−IL−10R+抗−TGF−β:HA抗原に特異的なTr1細胞および抗−IL−10R抗体と抗−TGF−抗体との混合物の存在下で、ペプチドHA307−319および破傷風アナトキシンにて刺激されるCD4+T細胞
【0041】
これらの結果は、本発明による方法で得られるTr1リンパ球が、CD4+T細胞の抗原−特異的な増殖をかなり低下させることを立証している。この抑制効果は、抗−IR−10R抗体または抗−TGF−β抗体のみでわずかに弱められるだけであり、かつ2つの抗体の混合物によって部分的に無効にされる。
【図面の簡単な説明】
【0042】

Claims (7)

  1. 抗原−特異的調節Tr1リンパ球を得るために、HLA系のクラスII分子およびヒトLFA−3分子を発現するが、共刺激分子B7−1、B7−2、B7−H1、CD40、CD23またはICAM−1のいずれも発現しない人工抗原−提示細胞の使用。
  2. 患者のリンパ球から抗原−特異的調節Tr1リンパ球の調製方法であって、
    −請求項1で定義したような人工抗原−提示細胞にて提示される選択抗原の存在下で、前記リンパ球をインビトロで活性化し、そして
    −前記リンパ球から、少なくとも10%の先の抗原に特異的なTr1リンパ球を含む活性化されたCD4+Tリンパ球の集団を回収すること
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 使用される人工抗原−提示細胞が、クラスIIHLA分子のα鎖をエンコードする核酸配列、クラスIIHLA分子のβ鎖をエンコードする核酸配列およびヒトLFA−3をエンコードする核酸配列で、繊維芽細胞、ケラチン生成細胞、尿細管細胞、シュワン細胞、筋原細胞、内皮細胞の中から選択される哺乳類細胞のコトランスフェクションで得られることを特徴とする請求項2で請求されている方法。
  4. 前記リンパ球のインビトロでの活性化を、選択抗原の存在下で、前記リンパ球と前記抗原提示細胞を共培養することで行うことを特徴とする請求項2または3で請求されている方法。
  5. CD4+Tリンパ球が、インビトロでの選択抗原の存在下で活性化される工程の繰り返しと、前記抗原に特異的な少なくとも30%のTr1リンパ球からなる細胞集団の回収とからなることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つで請求されている方法。
  6. さらに、回収された細胞集団からのTr1リンパ球クローンの単離および増殖を含むことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1つで請求されている方法。
  7. 請求項2〜6のいずれか1つによる方法によって抗原−特異的Tr1リンパ球を調製し、それらを患者に投与するのに適した製剤に、先のTr1リンパ球を包精することを含むことを特徴とする炎症疾患および/または自己免疫疾患の治療を意図する医薬組成物の調製方法。
JP2002589661A 2001-05-11 2002-05-10 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法 Expired - Fee Related JP4185366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0106231A FR2824567B1 (fr) 2001-05-11 2001-05-11 Procede d'obtention de lymphocytes tr1 regulateurs specifiques d'antigene
PCT/FR2002/001586 WO2002092793A1 (fr) 2001-05-11 2002-05-10 Procede d'obtention de lymphocytes tr1 regulateurs specifiques d'antigene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004526459A true JP2004526459A (ja) 2004-09-02
JP2004526459A5 JP2004526459A5 (ja) 2005-12-22
JP4185366B2 JP4185366B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=8863160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589661A Expired - Fee Related JP4185366B2 (ja) 2001-05-11 2002-05-10 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8076133B2 (ja)
EP (1) EP1390474B1 (ja)
JP (1) JP4185366B2 (ja)
AT (1) ATE354641T1 (ja)
CA (1) CA2446981C (ja)
DE (1) DE60218302T2 (ja)
DK (1) DK1390474T3 (ja)
ES (1) ES2282425T3 (ja)
FR (1) FR2824567B1 (ja)
WO (1) WO2002092793A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535525A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ティーエックス−セル フィーダー細胞を用いることによる細胞集団のinvitro産生
JP2008544760A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 アンスティテュ ナショナル ド ラ サンテ エ ド ラ ルシェルシュ メディカル (イ.エヌ.エス.エ.エール.エム.) 食品抗原または自己抗原に特異的なtr1細胞の白血球またはpbmcの集団からの獲得
JP2010505845A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 不活性化された人工抗原提示細胞の調製および細胞治療におけるそれらの使用
JP2011518797A (ja) * 2008-04-28 2011-06-30 ティクセル 関節炎の病態を治療するための組成物
JP2012518627A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 ティクセル アレルギー性または喘息性症状を治療するための組成物
JP2013539977A (ja) * 2010-10-08 2013-10-31 ティクセル 対象におけるTr1細胞治療の有効性を評価するための方法
JP2017148042A (ja) * 2010-06-30 2017-08-31 ティクセル Il−13産生tr1−様細胞及びその使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358506B1 (en) 1997-11-05 2002-03-19 University Of Southern California Use of cytokines and mitogens to inhibit pathological immune responses
WO1999048524A1 (en) 1998-03-03 1999-09-30 University Of Southern California Use of cytokines and mitogens to inhibit graft versus host disease
WO2003059264A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 University Of Southern California Methods for the induction of professional and cytokine-producing regulatory cells
WO2003057171A2 (en) * 2002-01-03 2003-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of t-cells using an engineered multivalent signaling platform
US7638326B2 (en) * 2002-01-03 2009-12-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform
US7745140B2 (en) 2002-01-03 2010-06-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform as a research tool
WO2004050090A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Maria Grazia Roncarolo Rapamycin and il-10 for the treatment of immune diseases
FR2852967B1 (fr) * 2003-03-26 2007-12-07 Txcell Procede d'obtention de cellules dendritiques et de cellules t
FR2856700B1 (fr) * 2003-06-24 2007-06-08 Txcell Procede d'identification de lymphocytes tr1 regulateurs par la presence et la surexpression de molecules specifiques et ses applications
US20070275005A1 (en) * 2003-11-12 2007-11-29 Tx-Cell Use of Lipopeptides for Activating T Lymphocytes Through the Skin
US7754482B2 (en) 2004-05-27 2010-07-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Artificial antigen presenting cells and uses therefor
WO2006018674A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-23 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Tr1 cells for use in atherosclerosis
EP1812563B1 (en) * 2004-10-29 2013-04-10 Benaroya Research Institute at Virginia Mason Methods of generating antigen-specific cd4+cd25+ regulatory t cells, compositions and methods of use
US8652465B2 (en) 2005-06-08 2014-02-18 Emory University Methods and compositions for the treatment of persistent infections
WO2007027132A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Ith Immune Therapy Holdings Ab Treatment of inflammatory bowel disease
GB0603081D0 (en) * 2006-02-15 2006-03-29 Dynal Biotech Asa Oslo Method
KR20100063052A (ko) * 2007-08-02 2010-06-10 아이에스에스 이뮨 시스템 스티뮬레이션 에이비 염증성 장 질환의 진단, 단계 구분 및 모니터링 방법
EP2050814A1 (en) 2007-10-17 2009-04-22 Txcell Compositions for treating multiple sclerosis
AU2008313693B2 (en) * 2007-10-17 2014-04-24 Txcell Tr1 cells, mesenchymal stem cells and uses thereof
EP2062970A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-27 Txcell Compositions for treating an intestinal inflammatory condition
PL2113254T3 (pl) 2008-04-28 2013-01-31 Txcell Kompozycje do leczenia autoimmunologicznego stanu zapalnego
AU2009319701B2 (en) 2008-11-28 2014-10-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for the treatment of infections and tumors
CN114835812A (zh) * 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
EP2689009A1 (en) 2011-03-25 2014-01-29 TXCell Method for using regulatory t cells in therapy
EP2982746A1 (en) 2014-08-07 2016-02-10 TXCell Regulatory T cells with therapeutic potential
WO2019237378A1 (zh) * 2018-06-16 2019-12-19 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种将CD274基因定点整合至Jurkat细胞的方法及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277635B1 (en) * 1992-03-04 2001-08-21 Schering Corporation Use of interleukin-10 to produce a population of suppressor cells
EP0879281B1 (en) * 1996-02-08 2005-12-28 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Methods for transforming dendritic cells and activating t cells
WO1997046256A1 (en) * 1996-05-23 1997-12-11 The Scripps Research Institute Mhc class ii antigen-presenting systems and methods for activating cd4+ t cells
US6746670B2 (en) * 2000-08-15 2004-06-08 Schering Corporation Regulatory T cells; methods
US6670146B2 (en) * 2000-10-04 2003-12-30 Schering Corporation Regulatory T cells; methods

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535525A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ティーエックス−セル フィーダー細胞を用いることによる細胞集団のinvitro産生
JP2013116105A (ja) * 2005-04-15 2013-06-13 Txcell フィーダー細胞を用いることによる細胞集団のinvitro産生
JP2008544760A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 アンスティテュ ナショナル ド ラ サンテ エ ド ラ ルシェルシュ メディカル (イ.エヌ.エス.エ.エール.エム.) 食品抗原または自己抗原に特異的なtr1細胞の白血球またはpbmcの集団からの獲得
JP2013240334A (ja) * 2005-07-01 2013-12-05 Inst National De La Sante & De La Recherche Medicale (Inserm) 食品抗原または自己抗原に特異的なtr1細胞の白血球またはpbmcの集団からの獲得
JP2010505845A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 不活性化された人工抗原提示細胞の調製および細胞治療におけるそれらの使用
JP2011518797A (ja) * 2008-04-28 2011-06-30 ティクセル 関節炎の病態を治療するための組成物
JP2015007079A (ja) * 2008-04-28 2015-01-15 ティクセル 関節炎の病態を治療するための組成物
JP2012518627A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 ティクセル アレルギー性または喘息性症状を治療するための組成物
JP2017148042A (ja) * 2010-06-30 2017-08-31 ティクセル Il−13産生tr1−様細胞及びその使用
JP2013539977A (ja) * 2010-10-08 2013-10-31 ティクセル 対象におけるTr1細胞治療の有効性を評価するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1390474B1 (fr) 2007-02-21
WO2002092793A1 (fr) 2002-11-21
US20080233095A1 (en) 2008-09-25
JP4185366B2 (ja) 2008-11-26
DE60218302T2 (de) 2007-11-15
US8076133B2 (en) 2011-12-13
ATE354641T1 (de) 2007-03-15
FR2824567A1 (fr) 2002-11-15
DE60218302D1 (de) 2007-04-05
DK1390474T3 (da) 2007-07-02
ES2282425T3 (es) 2007-10-16
EP1390474A1 (fr) 2004-02-25
CA2446981A1 (fr) 2003-11-21
FR2824567B1 (fr) 2003-08-08
US20040191235A1 (en) 2004-09-30
CA2446981C (fr) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185366B2 (ja) 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法
CN107922925B (zh) 用于自然杀伤细胞扩增的方法
EP1812563B1 (en) Methods of generating antigen-specific cd4+cd25+ regulatory t cells, compositions and methods of use
JP5247431B2 (ja) フィーダー細胞を用いることによる細胞集団のinvitro産生
Ye et al. Engineered artificial antigen presenting cells facilitate direct and efficient expansion of tumor infiltrating lymphocytes
US20240182854A1 (en) Methods to Expand a T Regulatory Cell Master Cell Bank
CA2413866A1 (en) Compositions and methods of monoclonal and polyclonal antibodies specific for t cell subpopulations
US8603815B2 (en) CD4+ CD25− T cells and Tr1-like regulatory T cells
JP5433825B2 (ja) ウイルス特異的ctlの製造方法
US8323969B2 (en) Preparation of regulatory T cells using ICAM-1 co-stimulation
US20210087530A1 (en) Compositions and methods for culturing and expanding cells
TW202421778A (zh) 擴增t細胞群之方法
JP2002535983A (ja) Cd86分子を発現するヒトエフェクターtリンパ球およびその治療的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees