JP2017148042A - Il−13産生tr1−様細胞及びその使用 - Google Patents

Il−13産生tr1−様細胞及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017148042A
JP2017148042A JP2017033061A JP2017033061A JP2017148042A JP 2017148042 A JP2017148042 A JP 2017148042A JP 2017033061 A JP2017033061 A JP 2017033061A JP 2017033061 A JP2017033061 A JP 2017033061A JP 2017148042 A JP2017148042 A JP 2017148042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
producing
cell
human
cell population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017033061A
Other languages
English (en)
Inventor
フォーセット,アルノウド
Foussat Arnaud
バスチアン,エルヴェ
Bastian Herve
ブルン,バレリー
Brun Valerie
カッタナン,ブリジット
Quatannens Brigitte
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangamo Therapeutics SA
Original Assignee
TxCell SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TxCell SA filed Critical TxCell SA
Publication of JP2017148042A publication Critical patent/JP2017148042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464839Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0637Immunosuppressive T lymphocytes, e.g. regulatory T cells or Treg
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

【課題】IL−13を産生し免疫抑制活性を有する、単離されたTr1−様細胞集団、並びにその使用方法の提供。
【解決手段】IL−10に加えIL−13を産生可能であって、CD4と低レベルのCD127と低レベルのCD62Lを発現し、II型コラーゲン、オボアルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質等の抗原に特異的であり、免疫反応、移植片対宿主病及び臓器拒絶反応、アレルギー疾患、炎症性疾患若しくは自己免疫状態を予防または治療に有効なヒトTr1細胞集団の提供。
【選択図】なし

Description

本発明は、単離したIL−13産生Tr1細胞、その同定/分離/濃縮方法、及び、炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー性疾患の診断又は治療方法のための方法及びキット、並びに、単離したIL−13産生Tr1細胞を使用した臓器移植の条件に関する。
免疫系の恒常性は、自己抗原に対する侵入病原体及び免疫寛容に対する免疫応答の間のバランスに依存する。中枢及び末梢の両方のトレランスは、T細胞トレランスの誘発及び維持のための重要なメカニズムである。過去10年間で、末梢免疫寛容の維持に重要な役割を果たす制御性T細胞(Treg)が注目されてきた。Treg細胞は、2つの異なるサブタイプ:天然のTreg(nTreg)及び、TGF−β誘発Treg細胞、Tr1細胞又はTh3細胞などの誘発可能なTreg細胞群に分けることができるということは、今はしっかりと確立されている。nTregは、主に、FoxP3+T細胞として記載され、一方、Tr1細胞は、IL−10産生制御性T細胞として記載されている(Allanら、2008、Immunological reviews、223:391〜421)。FoxP3+nTregは、ナイーブ及びメモリーCD4+及びCD8+Tエフェクター細胞、B細胞、単球及び樹状細胞を含む様々な異なる免疫系細胞を調節/制御する。Tr1細胞は、IL−10及び形質転換増殖β因子(TGF−β)を分泌することにより免疫反応を調節し、ナイーブ及びメモリーの両方のT細胞応答を抑制する能力を有する。
クローン病を有する患者にTr1細胞を注射すると患者の症状が回復したため、Tr1細胞は、細胞療法に有用であることが証明されている。しかしながら、Tr1細胞を使用したこの細胞治療の効果を改善する必要性は解消されていない。
驚くべきことに、発明者らは、IL−13を産生可能なTr1細胞の亜集団を発見した。発明者らは、これらの細胞は、Tr1細胞の特徴であるIL−10の抑制作用に加えて、IL−13による抑制効果を有することが示された。
本発明の一つの目的は、単離されたTr1−様細胞集団であり、好ましくは、単離されたヒトTr1−様細胞集団であり、これはIL−13を産生することができる。一実施形態において、単離された本発明のTr1−様細胞集団は、本発明において記載されるように、試験Aの条件においてIL−13を産生することができる。本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、低量のIL−4を産生する。本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr−1様細胞集団は、以下を発現する:
−CD4及び
−低レベルのCD127及び
−低レベルのCD62L。
本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr1様細胞は休止細胞であり、低レベルのCD25及び低レベルのFoxP3を発現する。本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は活性化され、CD25及び中程度のレベルのFoxP3を発現する。
本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞は抗原に特異的であり、好ましくは、抗原はII型コラーゲン、オボアルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質又はHSPである。
本発明の一実施形態において、単離されたTr1−様細胞集団は、Tr1−細胞集団であり、好ましくはヒトTr1細胞集団であり、好ましくは試験Aの条件においてIL−13を産生することが可能である。本発明の一実施形態において、本発明のTr1−様細胞集団は、好ましくは本発明のTr1細胞集団であり、好ましくは試験Aの条件においてIL−10を産生する。
本発明の別の目的は、単離されたTr1−様クローンであり、好ましくは単離されたヒトTr1−様クローンであり、IL−13を産生することができる。一実施形態において、本発明の単離されたTr1−様クローンは、本発明において説明するように、試験Aの条件においてIL−13を産生することができる。本発明の一実施形態において、前記単離したTr1−様クローンは、低量のIL−4を産生する。別の実施形態において、前記Tr1−様クローンは以下を発現する:
−CD4及び
−低レベルのCD127及び
−低レベルのCD62L。
本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr1−様クローンは、抗原に特異的であり、好ましくは、抗原はII型コラーゲン、オボアルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質又はHSPである。
本発明の一実施形態において、単離したTr1−様クローンは、Tr1クローンであり、好ましくはヒトTr1クローンであり、試験Aの条件においてIL−13を産生することができる。
本発明の一実施形態において、本発明のTr1−様クローンは、好ましくは、本発明のTr1クローンであり、試験Aの条件においてIL−10を産生する。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様細胞集団を同定する方法であり、以下の:
細胞集団上において、CD4の細胞表面発現とCD127及びCD62Lマーカーの内の少なくとも一つの細胞表面発現とを検出することと、
IL−13産生を検出することと、
を含み、ここで、CD4及び低レベルCD127及び/又は低レベルCD62Lを発現し、且つ、IL−13を産生する細胞が、IL−13産生Tr1−様細胞集団である。
一実施形態において、本発明の方法は、単離されたヒトIL−13産生Tr1細胞集団を同定するためのものであり、前記方法は、更に、IL−10の産生を検出することを含む。
本発明の別の目的は、細胞集団においてIL−13産生Tr1−様細胞を富化させるための方法であり、以下の:
CD4及び低レベルCD127及び/又は低レベルCD62Lを発現し、且つ、IL−13を産生する細胞を同定することと、
前記細胞を選択することと
を含み、それによって、IL−13産生Tr1−様細胞に富んだ細胞集団を得られ、ここで、IL−13産生Tr1−様細胞の割合は、富化前のIL−13産生Tr−1様細胞の割合の少なくとも2倍である。
一実施形態において、本発明の方法は、細胞集団においてヒトIL−13産生Tr1細胞集団を富化させるためのものであり、ここで前記方法は、更に、IL−10産生の検出を含む。
本発明の別の目的は、本明細書中に上述した方法によって得られた、富化されたIL−13産生Tr1−様細胞集団である。本発明の一実施形態において、該集団は、ヒトIL−13産生Tr1細胞に富む。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様細胞集団、好ましくはヒトIL−13産生Tr1細胞集団、を同定又は単離するためのキットであり、CD4、CD25、CD127及びCD62Lの細胞表面発現を検出するための手段と、IL−13の産生もしくはIL−10とIL−13の産生を検出するための手段とを含む。
本発明の別の目的は、単離された及び/又は富化されたIL−13産生Tr1−様細胞集団、好ましくは単離された及び/又は富化されたヒトIL−13産生Tr1細胞集団、であるか、若しくはIL−13産生Tr1−様クローン、好ましくは、免疫反応、移植片対宿主病及び臓器拒絶反応、アレルギー性疾患、炎症性疾患又は自己免疫状態を防ぐ又は治療するためのヒトIL−13産生Tr1クローン、である。
本発明の別の目的は、細胞集団においてIL−13産生Tr1様細胞を減少させるための方法であり、この方法は:
−本明細書中で上述したように、IL−13産生Tr1−様細胞を同定することと、
−前記細胞を減少させることと、
を含み、これによって、IL−13産生Tr1−様細胞の減少した細胞集団が得られ、ここで、IL−13産生Tr1−様細胞の割合は、減少させる前のIL−13産生Tr1−様細胞の割合の少なくとも0.5倍である。
本発明の一実施形態において、本発明の方法は、細胞集団においてヒトIL−13産生Tr1細胞を減少させるためのものである。
本発明の別の目的は、本明細書中で上述した方法によって得られた、IL−13産生Tr1−様細胞を減少させた細胞集団である。本発明の一実施形態において、該減少させた細胞集団では、ヒトIL−13産生Tr1細胞が減少している。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において免疫反応を増加させるための、IL−13産生Tr1−様細胞を減少させた細胞集団である。本発明の一実施形態において、それを必要とする対象において免疫反応を増加させるための該減少させた細胞集団では、ヒトIL−13産生Tr1細胞が減少している。
IL−13によるT細胞増殖活性のIn vitroでの阻害 組換え型ヒトIL−13(12.5ng/ml)を、抗CD3モノクローナル抗体および抗CD28モノクローナル抗体で活性化したヒトPBMCの培養物に添加した。3日間の培養後に、WST−1で生細胞を標識することにより細胞の増殖を評価した。 IL−13産生Tr1−様細胞による、T細胞増殖活性のIn vitroでの阻害 パネルAは、48時間の間の抗CD3+抗CD28モノクローナル抗体処置後におけるin vitroでのIL−13産生調節性細胞のサイトカイン分泌パターンを示す。パネルBは、抗CD3+抗CD28モノクローナル抗体を用いて培養中で三日間刺激したヒトPBMCの増殖に対する、IL−13活性化細胞の上澄み液の抑制ポテンシャルを示す。パネルCは、抗IL13阻害抗体の添加が、IL−13産生調節性細胞の上澄み液の抑制作用を逆転させることができることを示す。 ヒトIL−13産生調節性細胞の表現型 フローサイトメトリー分析のために、CD25、CD127、CD62L又はFoxP3に特異的な蛍光標識モノクローナル抗体を用いてヒトIL−13調節性細胞を染色した。細胞を、休止状態で、あるいはIL−2及びCD3+CD28刺激剤を用いた7日間の活性化の後に、分析した。 異なるTr1クローンによる、IL−13及びIL−10の産生 2人の異なるドナー由来のヒトTr1クローンを、抗CD3+抗CD28モノクローナル抗体を使用してin vitroで活性化した。48時間後、IL−10、IFN−ガンマ及びIL−13の産生を、ELISA法により上澄み液中で測定した。結果は、試験した2人の異なるドナーにおいて、いくつかのクローンがIL−10及びIFN−γを産生できるがIL−13を産生できない一方で、その他のクローンが三種のサイトカインを産生することができることを示す。
本発明は、免疫抑制能力を有する、新規の単離したIL−13産生Tr1−様細胞集団及びその使用を提供する。発明者らは、これらの細胞が、Tr1細胞よりも同じ表面マーカーを表すためTr1−様細胞であること、及び、これらの細胞がIL−13及び低レベルのIL−4を産生することが可能であることを発見した。発明者らは、それらの免疫抑制能力が、部分的にIL−13によって媒介されることを発見した。更に、これらのTr1−様細胞の内のいくつかはまた、IL−10を産生することができる。従って、発明者らは、IL−10及びIL−13を産生することができるこれらの細胞は、Tr1細胞の亜集団であることを提示する。
発明者らは、驚くべきことに、このTr1細胞の亜集団が促進された免疫抑制効果を有することを発見し、これは細胞療法における大きな関心事である。
理論に束縛されることをいとわずに、発明者らは、前記促進された免疫抑制効果は、標的細胞におけるIL−10及びIL−13の異なり且つ補完的な効果によるものであり得ることを示している。例えば、Mintyら(Eur Cytokine Netw.1997;8(2):189−201)は、IL−13及びIL−10が活性化単球の異なるサイトカイン分泌プロファイルを誘発したことを示した。
本発明の一つの目的は、好ましくは試験Aの条件において、IL−13を産生することができる単離されたTr1−様細胞集団である。好ましくは、単離されたTr1−様細胞集団は、ヒト細胞集団である。
本明細書中で使用されるように、用語「IL−13」は、インターロイキン13を指す。
本明細書中で使用される場合、用語「IL−13産生」は、50pg/ml超、好ましくは培養培地中において100pg/ml超、より好ましくは200pg/ml超、更により好ましくは500pg/ml超、更により好ましくは約1,000、2,000、4,000、6,000、8,000、10,000、12,000、14,000、16,000、18,000、又は20,000pg/ml超であるか、それよりも多い、IL−13の分泌量を指す。別の方法では、それは、250pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、好ましくは、500pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、より好ましくは、1000pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、のIL−13の分泌量を指す。本明細書において使用される場合、数字の前に用いられる用語「約」は、前記数字の値のプラスマイナス10%を意味する。
本発明の一実施形態において、本発明のTr1−様細胞は、好ましくは試験Aの条件において、IL−10を産生するためTr1細胞である。
本明細書中で使用されるように、用語「IL−10」は、インターロイキン10を指す。
本発明の一実施形態において、本発明のヒトTr1細胞は、高レベルのIL−10を産生する。
本明細書で使用される場合、用語「IL−10産生」は、少なくとも50pg/ml、好ましくは培養培地中において少なくとも100pg/ml、より好ましくは培養培地中において少なくとも200pg/ml、少なくとも約500pg/ml、典型的には、約1,000、2,000、4,000、6,000、8,000、10,000、12,000、14,000、16,000、18,000又は20,000pg/ml超であるか、またはそれよりも多い、IL−10の分泌量を指す。別の方法において、それは、250pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、好ましくは500pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、より好ましくは1000pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、のIL−10の分泌量を指す。
本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、好ましくは試験Aの条件において、低量のIL−4を産生する。
本明細書中で使用されるように、用語「IL−4」は、インターロイキン4を指す。
本明細書中で使用されるように、用語「低量のIL−4」は、500pg/ml未満、好ましくは250pg/ml未満、より好ましくは100pg/ml未満の量を指す。
あるいは、用語「低量のIL−4」は、2000pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、好ましくは1000pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、より好ましくは500pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、更により好ましくは100pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、のIL−4の量を指す。
本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、好ましくは試験Aの条件において、中程度のレベルのTGF−βを産生する。
本明細書中で使用されるように、用語「TGF−β」は、トランスフォーミング増殖因子βを指す。
本明細書で使用される場合、用語「中程度のレベルのTGF−β」は、少なくとも約100pg/ml、典型的には約200、300、400、600、800又は1000pg/ml超であるか、またはそれよりも多い、TGF−βの量を指す。
別の方法においては、それは、少なくとも約400pg/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、典型的には、約800、1200、1600、2400、3200、又は、4000pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞であるか、またはそれよりも多い、TGF−βの量を指す。
本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、好ましくは試験Aの条件において、中程度のレベルのIFN−γを産生する。
本明細書で使用されるように、用語「IFN−γ」は、インターフェロンγを指す。
本明細書で使用される場合、用語「中程度のレベルのIFN−γ」は、0.1pg/ml〜少なくとも400pg/ml、典型的には600、800、1000、1200、1400、1600、1800、又は2000pg/ml超またはそれよりも多い、の間に含まれるIFN−γの量を指す。
あるいは、用語「中程度のレベルのIFN−γ」は、0.4pg/10個のIL−13産生Tr1−様細胞〜少なくとも1600pg/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、典型的には約2400、3200、4000、4800、5600、6400、7200、又は8000pg超/10個のIL−13産生Tr1−様細胞またはそれよりも多い、の間に含まれるIFN−γの量を指す。
本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、好ましくは試験Aの条件において、低量のIL−2を産生する。
本明細書で使用されるように、用語「IL−2」は、インターロイキン2を指す。
本明細書で使用される場合、用語「低量のIL−2」は、約500pg/ml未満、好ましくは約250、100、75、又は50pg/ml未満であるか、またはそれよりも少ない、量を指す。
あるいは、それは、約2000pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞、好ましくは約1000、400、300、又は200pg未満/10個のIL−13産生Tr1−様細胞であるか、またはそれよりも少ない、IL−2の量を指す。
本発明の一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞集団は、ヒトIL−13産生Tr1集団であり、これは、IL−13、IL−10、中程度のレベルのIFNγ及びTGFβ並びに低量のIL−4及び/又はIL−2を産生する。本実施形態によると、単離されたTr1−様細胞集団は、発明者らが、Tr1細胞は試験Aの条件においてIL−13を産生し得るか、又はし得ないことを示したように(実施例参照)、ヒトTr1細胞の亜集団である。
細胞が、IL−13、IL−10の産生、中程度のレベルのIFNγ及びTGFβの産生、及び、低量のIL−4及び/又はIL−2の産生が可能か否かを評価するための方法は、当業者に周知である。
本発明において定義する試験Aは、本明細書の以下に説明し、試験Aの条件において細胞を培養することにより、サイトカイン産生の判断をすることができる。試験Aは、一つ以上のTCR活性化剤を用いた細胞の活性化に対応する。
一実施形態において、TCR活性化剤は、抗−CD3+抗−CD28抗体又はインターロイキン2、PMA+イオノマイシンなどの、Tリンパ球の多クローン性活性化因子である。
別の実施形態において、TCR活性化剤は、抗原提示細胞によって提示された抗原である。
例えば、10%ウシ胎児血清を添加したRPMI又はDMEM培地中の1 10個の細胞は、48時間の間、一つ以上のTCR活性化剤の存在下で活性化する。培地を次に採取し、サイトカイン産生を当技術分野で公知な方法により測定した。
これらの方法の一例は、以下のようなものである:細胞を、抗−CD3(10μg/ml)及び抗−CD28(1μg/ml)存在下で48時間の間活性化し、サイトカイン分泌は、この時点でELISA法又はFACS法により測定する。
本発明の別の実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞は、その表面に、CD4及び低レベルのCD127及び低レベルのCD62Lを発現する。
一実施形態において、前記単離されたTr1細胞の亜集団は、その表面に、CD4及び低レベルのCD127及び低レベルのCD62Lを発現する。
一実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞は、休止しており、その表面にCD25を発現しない。一実施形態において、前記単離されたTr1細胞の亜集団は、休止しており、その表面にCD25を発現しない。
別の実施形態において、前記単離されたTr1−様細胞は、活性化されており、その表面にCD25を発現する。別の実施形態において、前記単離されたTr1細胞の亜集団は、活性化されており、その表面にCD25を発現する。
本明細書中で使用されるように「単離した」は、その天然の環境(例えば、抹消血など)から取り除かれた細胞又は細胞集団、及び、単離され、精製又は分離された細胞又は細胞集団を指し、天然に存在するものを含む他の細胞から、少なくとも約75%存在しない、80%存在しない、85%存在しない、及び、好ましくは約90%、95%、96%、97%、98%、99%存在しないが、細胞が単離されたかどうかに基づく細胞表面マーカーが欠如している。
本明細書中で使用されるように、用語「細胞表面マーカー」は、細胞集団を指定するために使用することができる細胞表面上のタンパク質、炭水化物又は脂質を指す。
本明細書中で使用されるように、用語「発現」は、互換的に、遺伝子又は遺伝子生成物の発現を指し、エンコードされたポリペプチド又はタンパク質を含む。遺伝子生成物の発現は、例えば、ポリペプチドと結合した抗体を使用する免疫測定法により決定し得る。或いは、遺伝子の発現は、例えば、RT−PCR法、RT−qPCR法などのmRNAレベルの測定により決定し得る。
用語「ナイーブ」は、当該技術分野において公知であり、未だ特定の抗原に遭遇していない免疫細胞又は細胞の集団を指す。
用語「休止」は、当該技術分野において公知であり、増殖しない免疫細胞又は細胞集団を指し、サイトカインを産生せず、且つ、表面にCD25などの従来の免疫細胞活性化分子を発現しない。
用語「活性化した」は、当該技術分野において公知であり、増殖する、及び/又はサイトカインを産生する免疫細胞又は細胞集団を指し、表面にCD25などの従来の免疫細胞活性化分子を発現する。
特にTリンパ球について、休止から活性化状態への経路は、その特定の抗原とT細胞との遭遇又はサイトカイン若しくはマイトジェンの活性化を用いた活性化によって媒介される
CD127lo/−、CD62Llo/−、又はCD25lo/−について使用される用語「low(低い)」又は「lo(低い)」又は「lo/−(低い/−)」は、当該技術分野において公知であり、対象とする細胞マーカーの発現レベルを指し、この場合、細胞マーカーの発現レベルは、全体として分析される細胞集団における細胞マーカーの発現レベルと比較すると低い。より具体的には、用語「lo(低い)」は、一つ以上の他の個別の細胞集団よりも、低いレベルで細胞マーカーを発現する個別の細胞集団を指す。
用語「high(高い)」又は「hi(高い)」又は「bright(鮮やかな)」は、当該技術分野において公知であり、対象とする細胞マーカーの発現レベルを指し、この場合、細胞マーカーの発現レベルは、全体として分析される細胞集団における細胞マーカーの発現と比較して高い。
用語「+」及び「−」は、当該術分野で公知であり、対象とする細胞マーカーの発現レベルを指し、この場合、「+」に相当する細胞マーカーの発現レベルは、高いか又は中間であり、「−」に相当する細胞マーカーの発現レベルは、低いか又はゼロである。一般的に、染色強度の上位2、3、4又は5%の細胞が「hi(高い)」と指定されており、集団の上位半分に該当するものが「+」として分類される。蛍光強度の50%未満に該当する細胞が「lo」細胞として、5%未満のものが「−」細胞として指定される。
本明細書中において使用される場合、用語「CD127」は、細胞表面に存在する「インターロイキン−7受容体」(IL−7R)を指す。IL−7受容体α鎖は、文献(例えば、Goodwithら(1990)Cell 60:941〜951)に記載されている。IL−7Rはまた、該文献において、CD127とも呼称される。CD127は、CD127に向けたラベルされた抗体で処理した場合に中間程度に又は鮮やかに染色される細胞を指す。CD127lo/−は、ラベルされたCD127抗体と接触しても、僅かに/鈍く、又は全く染色されないタイプの細胞を指す。一般的に、細胞は、当業者に知られているように、容易に認識できる染色強度の差に基づいて、それらのCD127発現レベルによって識別される。いくつかの実施形態において、CD127lo/−細胞として細胞を指定するためのカットオフは、全ての細胞について観察された蛍光強度分布の観点から設定することができ、蛍光強度の50%、40%、30%又は20%未満に該当する細胞がCD127lo/−細胞として指定される。CD127細胞は、蛍光強度についてボトムの10パーセンタイル未満に該当する細胞として指定することができる。いくつかの実施形態において、CD127染色の頻度分布は、全ての細胞に対して得られ、集団曲線はより高い染色集団及びより低い染色集団に適合し、細胞は、それらが最も統計的に、それぞれの集団分布の統計的分析の観点から属している集団に割り当てられる。いくつかの実施形態において、CD127lo/−細胞は、CD127細胞よりも2〜3倍低い強度で染色する。
本明細書で使用するように、用語「CD62L」は、リンパ球移動のための重要な接着分子であるL−セレクチンを指す。CD62Lは、CD62Lに向けられたラベルされた抗体で処理された場合に中間程度に又は鮮やかに染色される細胞を指す。CD62Llo/−は、ラベルされたCD62L抗体と接触しても、僅かに/鈍く、又は全く染色されないタイプの細胞を指す。一般的に、細胞は、当業者に知られているように、容易に認識できる染色強度の差に基づいて、それらのCD62L発現レベルによって識別される。いくつかの実施形態において、CD62Llo/−細胞として細胞を指定するためのカットオフは、全ての細胞について観察された蛍光強度分布の観点から設定することができ、蛍光強度の50%、40%、30%又は20%未満に該当する細胞がCD62Llo/−細胞として指定される。CD62L細胞は、蛍光強度についてボトムの10パーセンタイル未満に該当する細胞として指定することができる。いくつかの実施形態において、CD62L染色の頻度分布は、全ての細胞に対して得られ、集団曲線はより高い染色集団及びより低い染色集団に適合し、細胞は、それらが最も統計的に、それぞれの集団分布の統計的分析の観点から属している集団に割り当てられる。いくつかの実施形態において、CD62Llo/−細胞は、CD62L細胞よりも2〜3倍低い強度で染色する。
本明細書で使用される場合、用語「CD4」は、典型的には成熟したヘルパーT細胞及び未熟胸腺細胞ならびに単球及びマクロファージ上に見出される細胞表面糖タンパク質を指す。T細胞において、CD4は、T細胞受容体(TCR)の共受容体であり、チロシンキナーゼlckをリクルートする。そのD1部分を用いて、CD4は、MHCクラスII分子のβ2−ドメインと接続することができる。CD4は、ラベルされた抗CD4抗体と接触すると鮮やかに染色する細胞を指し、CD4は、蛍光的にラベルされたCD4抗体と接触すると、ほとんど鮮やかではない、鈍いか、又は全く染色しないタイプの細胞を指す。一般的に、CD4染色は明らかに二峰性であるため、細胞は、容易に認識できる染色強度の差に基づいて、それらのCD4発現レベルによって識別される。いくつかの実施形態において、CD4染色の頻度分布は、全ての細胞に対して得られ、集団曲線はより高い染色集団及びより低い染色集団に適合し、細胞は、それらが最も統計的に、それぞれの集団分布の統計的分析の観点から属している集団に割り当てられる。いくつかの実施形態において、CD4細胞は、CD4細胞よりも2〜3倍低い強度で染色する。
本明細書で使用される場合、用語「CD25」は、55kDの分子量を有する単鎖糖タンパク質であるインターロイキン−2受容体のαサブユニットを指す。モノカインインターロイキン−1の存在下における抗原またはマイトジェンでのT細胞の活性化に続いて、インターロイキン2(IL−2)が迅速に合成及び分泌される。これに応答して、T細胞の亜集団は、IL−2に対する高親和性受容体を発現する。これらの細胞は増殖し、ヘルパー機能、サプレッサー機能及び細胞毒性機能を媒介することができるT細胞集団を増殖させる。IL−2受容体は、T細胞上に独特に見出される訳ではない。CD25hiは、ラベルされた抗CD25抗体と接触すると鮮やかに染色する細胞を指し、CD25は、ラベルされた抗CD25抗体と接触するとそれよりも低度の鮮やかさで染色する細胞を指し、CD25lo/―は、ラベルされたCD25抗体と接触すると、最も鮮やかさが低い、つまり鈍いか、又は全く染色しないタイプの細胞を指す。一般的に、細胞は、当業者に知られているように、容易に認識できる染色強度の差に基づいて、それらのCD25発現レベルによって識別される。いくつかの実施形態において、CD25発現カテゴリhi、+、lo又は−細胞として、細胞を指定するためのカットオフは、全ての細胞について観察された蛍光強度分布の観点から設定することができる。一般的に、染色強度の上位2、3、4又は5%の細胞が「hi」として指定され、集団の上位半分に該当するものが「+」として分類される。蛍光強度の50%未満に該当する細胞がCD25lo細胞として、5%未満のものがCD25細胞として指定される。
前記Tr1様細胞は、このように、それらの細胞表面マーカー及びそれらのIL−13を産生する能力により、操作可能に特徴付けられる。前記Tr1細胞の亜集団は、このように、それらの細胞表面マーカー及びそれらのIL−13並びにIL−10を産生する能力により、操作可能に特徴付けられる。これらの細胞表面マーカーは、特に、細胞表面マーカーに結合する試薬によって識別することができる。例えば、Tr1細胞上のタンパク質、炭水化物、又は脂質は、免疫学的に特定のタンパク質や炭水化物に特異的な抗体によって認識することができる(マーカーに対する抗体の使用のために、抗体を使用するHarlowを参照されたい:また、例えば実験室マニュアル(Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1999)も参照されたい)。Tr1−様細胞の表面上に存在するマーカーのセット及びこれらの細胞の表面に存在しないマーカーのセットは、Tr1−様細胞に対して特徴的である。従って、Tr1−様細胞は、細胞表面マーカーを使用して、陽性及び陰性の選択により選択することができる。Tr1−様細胞により発現した細胞表面マーカーに結合する試薬である、「陽性マーカー」は、Tr1−様細胞の陽性選択のために使用することができる(即ち、細胞表面マーカーを発現する細胞を保持している)。逆に、陰性選択は、特定の細胞表面マーカーが、Tr1−様細胞により発現していないという事実に依存する。従って、「陰性マーカー」(即ち、Tr1−様細胞の細胞表面上に、マーカーが存在しない)は、陰性マーカーについて特異的である試薬と結合する細胞の除去によるTr1−様細胞ではない集団における、これらの細胞の除去に使用することができる。
一実施形態において、細胞表面マーカーの検出された発現に基づく細胞間の識別は、細胞表面マーカーの発現と、対照の細胞集団による平均発現とを比較することにより生じる。例えば、Tr1−様細胞上のマーカーの発現は、Tr1−様細胞と同じサンプル由来の他の細胞における同じマーカーの平均の発現と比較することができる。マーカー発現による細胞間の識別の他の方法は、試薬の組み合わせを使用するフローサイトメトリーによる細胞のゲーティングを含む(Givan A, Flow Cytometry: First Principles, (Wiley−Liss, New York, 1992); Owens M A & Loken M R., Flow Cytometry: Principles for Clinical Laboratory Practice, (Wiley−Liss, New York, 1995)を参照)。
「試薬の組み合わせ」によりは、Tr1様細胞の表面上に存在するか(ポジティブマーカー)若しくは存在していないか(ネガティブマーカー)のいずれかの細胞表面マーカーに結合する、又は、ポジティブ及びネガティブマーカーの組み合わせに結合する少なくとも二つの試薬を意味する。例えば、Tr1−様細胞表面マーカーに特異的な抗体の組み合わせの使用は、様々なサンプル/組織からのTr1−様細胞の単離及び/又は濃縮をもたらす。
本発明による「抗−X線抗体」又は「X線抗体」は、特にXに結合できる抗体である。例えば、抗−CD127抗体又はCD127抗体は、CD127と結合することができる。本発明による使用のための抗体は、組換え抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒトモノクローナル抗体、ヒト又は霊長類モノクローナル抗体、及び抗体フラグメントを含むがそれらに限定されない。非常に多くのリンパ球バイオマーカーに特異的な抗体が市販されている。これらは、抗−CD127、抗−CD4、抗−CD62L、抗−CD25、抗−IL−4、抗−IL−10及び抗−IL−13抗体を含む(R&D, BD Biosciences)。「抗体」は、特に、抗原に結合し且つ識別する、免疫グロブリン遺伝子又はそのフラグメントからの骨組み領域を含むポリペプチドを指す。識別された免疫グロブリン遺伝子は、κ、λ、α、γ、δ、ε、及びμ定常領域遺伝子と同様に無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子を含む。軽鎖は、κ又はλのいずれかに分類される。重鎖は、γ、μ、α、δ、又はεとして分類され、順番にそれぞれ免疫グロブリンクラス、IgG、IgM、IgA、IgD及びIgEを定義する。典型的に、抗体の抗原−結合領域は、結合の特異性及び親和性において最も重要となる。典型的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、四量体を含む。各四量体は、ポリペプチド鎖の同一の二つのペアから構成され、各ペアは、一つの「軽」鎖(約25kD)及び一つの「重」鎖(約50〜70kD)を有する。各鎖のN末端は、約100〜110以上の抗原識別に主に関与するアミノ酸を定義する。用語、可変的な軽鎖(VL)及び可変的な重鎖(VH)は、それぞれ軽鎖及び重鎖のものを指す。抗体は、例えば、無傷の免疫グロブリンとして、又は、様々なペプチダーゼによる消化によって産生された、多数の良く特徴付けられたフラグメントとして存在する。従って、例えば、ペプシンは、F(ab)’2を産生するヒンジ領域におけるジスルフィド結合の下の抗体を消化し、それ自身が軽鎖であるFabの二量体は、ジスルフィド結合によりVH−CH1に結合している。F(ab)’2は、ヒンジ領域におけるジスルフィド結合を壊すために、穏やかな条件下で還元し得、それにより、F(ab)’2二量体をFab’一量体へ変換する。Fab’一量体は、本質的にヒンジ領域を備えるFabである(Fundamental Immunology (Paul ed., 3d ed. 1993)を参照)。完全抗体の消化の観点から、様々な抗体フラグメントが定義される一方、当業者は、そのようなフラグメントが、化学的に、又はDNA方法論を用いて、新たに合成され得ることを理解するであろう。従って、抗体という用語はまた、本明細書で使用されるように、抗体全体の修飾により産生されたか、組換えDNA方法論を使用して新たに合成されたかのいずれかによる抗体フラグメント(例えば、一本鎖Fv)、又は、ファージディスプレイライブラリーを用いて同定された抗体フラグメント(例えば、McCafferty et al., Nature 348:552−554 (1990)を参照)を含む。いくつかの実施形態において、標的の高親和性リガンドは、抗体の代わりに使用され得る。タンパク質又はペプチドについて言及する場合、抗体へ「特異的(又は選択的)結合する」又は、「特異的(又は選択的)免疫反応性」という語句は、多くの場合、タンパク質および他の生物製剤の異種集団においてタンパク質の存在を判断する、結合反応を指す。そのような条件下での抗体への特異的な結合は、特定のタンパク質へのその特異性により選択される抗体を必要とする。例えば、ポリクローナル抗体は、選択された抗原と特異的に免疫反応性であるが、他のタンパク質とは免疫反応性ではない免疫反応ポリクローナル抗体のみを得るように選択され得る。この選択は、他の分子と交差反応する抗体を取り去ることにより達成され得る。
好ましくは、「ラベル」又は「検出可能な部分」は、抗体に共有結合的に又は非共有結合的に結合している。ラベルは、分光、光化学的、生化学的、免疫化学的、化学的、又は他の物理的手段によって検出可能であり得る。特に有用なラベルは、蛍光染料である。抗体へラベルを取り付ける方法は、当業者に公知である。特に好ましいラベルは、生理的条件下で所定の酵素との接触により、容易に切断又は分離又は加水分解を受けることが可能なリンカーにより、抗体に結合しているものである。抗体はまた、常磁性マイクロビーズなどの磁性粒子と結合させることができる(Miltenyi Biotec, Germany)。磁気的にラベルした抗体によって結合された活性化したT細胞は、磁気細胞選別を含むがそれに限定されない技法を使用して単離され得る。CD127、CD62L、CD4及びCD25並びに多くの他の分化クラスターへ適切にラベルされた抗体は、市販されており、当業者に知られている。抗体は、サンプルとの接触前若しくは後に、又は、CDとの接触前若しくは後に、ラベルされ得る。CD抗体は、CD−抗体に結合するラベルされた抗体との接触により、ラベルされ得る。本明細書中で使用されるように、用語「CD」又は「分化クラスター」又は「共通の決定要因」は、抗体により識別される細胞表面分子を指す。
本発明の一実施形態において、IL−13産生Tr1−様細胞集団は休止しており、且つ、細胞は、低レベルのFoxP3を発現する。一実施形態において、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞亜集団は休止しており、且つ、細胞は低レベルのFoxP3を発現する。
本発明の別の実施形態において、IL−13産生Tr1−様細胞集団は活性化され、細胞は、中程度のレベルのFoxP3を発現する。一実施形態において、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞亜集団は活性化され、且つ、細胞は、中程度のレベルのFoxP3を発現する。
本明細書で使用されるように、用語「FoxP3」は、転写因子として作用すると考えられている核タンパク質FoxP3を指す(Hori et al., 2003; Yasayko, J. E. et al., Nat. Genet. 27:68−73 (2001); Fontenot, J. D. et al., Nat. Immunol. 4:330−336 (2003); Khattri, R. et al., Nat. Immunol. 4:337−342 (2003))。細胞内に配置されると、Foxp3発現はラベルされた抗Foxp3の抗体を用いた細胞内フローサイトメトリーにより評価することができる(eBioscience inc or BD biosciences)。
本発明の別の目的は、単離されたIL−13産生Tr1−様細胞を含む組成物、単離されたIL−13産生Tr1−様細胞から本質的に成る又は成る組成物である。
本発明の別の目的は、単離されたIL−13及びIL−10産生Tr1細胞を含む組成物、単離されたIL−13及びIL−10産生Tr1細胞から本質的に成る又は成る組成物である。
本発明の一実施形態において、Tr1細胞又はTr1−様細胞の亜集団は、抗原に特異的であるか、複数の抗原に特異的である。
それに対してTr1細胞又はTr1−様細胞の亜集団が特異的である可能性がある抗原の例は、自己抗原;一般的なヒトの食餌からの食物抗原;多発性硬化症関連抗原又は関節関連抗原などの炎症性抗原;及びアレルゲンを含むが、これらに限定されない。
用語「一般的なヒトの食餌からの食物抗原」は、免疫原性ペプチドを指し、これは、以下の非限定的なリストの食物抗原など、ヒトに一般的な食品に由来する:リポカリンなどのウシ抗原、Ca結合S100、α−ラクトアルブミン、β−ラクトグロブリンなどのラクトグロブリン、ウシ血清アルブミン、カゼイン。食物抗原はまた、パルブアルブミンなどの大西洋サケ抗原;オボムコイド、オボアルブミン、Ag22、コンアルブミン、リゾチーム又はニワトリ血清アルブミンなどのニワトリ抗原;ピーナッツ;トロポミオシンなどのエビ抗原;アグルチニン又はグリアジンなどのコムギ抗原、セロリプロフィリンなどのセロリ抗原;ニンジンプロフィリンなどのニンジン抗原;ソーマチン、リンゴ脂質転送蛋白質、リンゴプロフィリンなどのリンゴ抗原;ナシプロフィリン、イソフラボンレダクターゼなどのナシ抗原;エンドキチナーゼなどのアボカド抗原;アプリコット脂質転移タンパク質などのアプリコット抗原;モモ脂質転移タンパク質又はモモプロフィリンなどのモモ抗原;HPS、ダイズプロフィリン又は(SAM22)PR−I0protなどのダイズ抗原であり得る。
用語「自己抗原」は、前記個々のタンパク質由来の免疫原性ペプチドを指す。それは、例示として、以下の非限定なリストの自己抗原であり得る:アセチルコリン受容体、アクチン、アデニンヌクレオチド輸送体、アドレナリン受容体、芳香族L−アミノ酸デカルボキシラーゼ、アシアロ糖タンパク質受容体、殺菌性/透過性増加タンパク質(BPI)、カルシウム感知受容体、コレステロール側鎖切断酵素、コラーゲンIV型鎖、シトクロムP450 2D6、デスミン、デスモグレイン1、デスモグレイン−3、F−アクチン、GM−ガングリオシド、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、グルタミン酸受容体、H/K ATPアーゼ、17−ヒドロキシラーゼ、21−ヒドロキシラーゼ、IA−2(ICAS12)、インスリン、インスリン受容体、内因性因子1型、白血球機能抗原1、ミエリン関連糖タンパク質、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質、ミオシン、P80−coilin、ピルベートデヒドロゲナーゼ複合体E2(PDC−E2)、ヨウ化ナトリウム共輸送体、SOX−10、甲状腺及び目の筋肉共有タンパク質、サイログロブリン、甲状腺ペルオキシダーゼ、甲状腺刺激ホルモン受容体、組織トランスグルタミナーゼ、転写コアクチP75、トリプトファン水酸化酵素、チロシナーゼ、チロシンヒドロキシラーゼ、ACTH、アミノアシル−tRNA−ヒスチジル−合成酵素、カルジオリピン、炭酸脱水酵素II、セントロメア関連タンパク質、DNA依存性ヌクレオソーム刺激ATPアーゼ、フィブリラリン、フィブロネクチン、グルコース6リン酸イソメラーゼ、β2−グリコプロテインI、golgin(95、97、160、180)、熱ショックタンパク質、タンパク質半接着斑性l180、ヒストンH2A、H2B、ケラチン、IgE受容体、KU−DNAタンパク質キナーゼ、Ku核タンパク質、Laリン酸化、ミエロパーオキシダーゼ、プロテイナーゼ3、RNAポリメラーゼI〜III、シグナル認識タンパク質、トポイソメラーゼI、チューブリン、ビメンチン、ミエリン関連オリゴデンドロサイト塩基性タンパク質(MOBP)、プロテオリピドタンパク質、オリゴデンドロサイト特異的タンパク質(OSP/クローディン11)、環状ヌクレオチド3’ホスホジエステラーゼ(CNPase)、BPの抗原1(BPAG1−e)、トランスアルドラーゼ(TAL)、ヒトミトコンドリア自己抗原PDC−E2(Novo1及び2)、OGDC−E2(Novo 3)、BCOADC−E2(Novo 4)、水疱性類天疱瘡(BP)180、ラミニン5(LN5)、DEAD−ボックスタンパク質48(DDX48)又はインスリノーマ関連抗原−2。
用語「多発性硬化症関連抗原」は、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、ミエリン関連糖タンパク質(MAG)、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質(MOG)、プロテオリピドタンパク質(PLP)、ミエリンオリゴデンドロサイトオリゴタンパク質(OMGP)、ミエリン関連オリゴデンドロサイト塩基性タンパク質(MOBP)、オリゴデンドロサイト特異的タンパク質(OSP/Claudinl1)、熱ショックタンパク質、オリゴデンドロサイト特異的タンパク質(OSP)、NOGO A、糖タンパク質Po、末梢ミエリン蛋白質22(PMP22)、2’3’−環状ヌクレオチド3”−ホスホジエステラーゼ(CNPase)、フラグメント、それらの変異体及び混合物を指す。
用語「関節関連抗原」は、シトルリン置換環状及び線状フィラグリンペプチド、コラーゲンII型ペプチド、ヒト軟骨糖タンパク質39(HCgp39)ペプチド、HSP、ヘテロ核リボ核タンパク質(hnRNP)A2ペプチド、hnRNP Bl、hnRNP D、Ro60/52、HSP60、65、70、90、BIP、ケラチン、ビメンチン、フィブリノゲン、コラーゲンI、II、III、IV及びV型ペプチド、アネキシンV、グルコース6リン酸イソメラーゼ、アセチル−カルバスタチン、ピルベートデヒドロゲナーゼ(PDH)、アルドラーゼ、トポイソメラーゼI、snRNP、PARP、Scl−70、Scl−100、アニオン性カルジオリピン及びホスファチジルセリンを含むリン脂質抗原、中立的に荷電したホスファチジルエタノールアミン及びホスファチジルコリン、マトリックスメタロプロテアーゼ、フィブリリン、アグリカンを指す。
用語「アレルゲン」は、吸入されたアレルゲン、摂取されたアレルゲン又は接触したアレルゲンを指す。アレルゲンの例は、花粉(Cup、Jun)、室内塵性ダニ類(Der、Gly、Tyr、Lep)、イヌ、ネコ及びげっ歯類(Can、Fel、Mus、Rat)由来の吸入されたアレルゲンを含むがそれらに限定されない。接触したアレルゲンの例は、重金属(例えば、ニッケル、クロム、金など)、ラテックス、ハロタンやヒドララジンなどのハプテンを含むがそれらに限定されない。
本発明の一実施形態において、それに対してTr1細胞の亜集団又はTr1−様細胞集団が特異的である抗原はHSPであり、好ましくはHSP60である。
本発明の別の目的は、
細胞集団上において、CD4の細胞表面発現とCD127およびCD62Lの内の一つの細胞表面発現とを検出することと、
例えば試験Aの条件において、IL−13の産生を検出することと、
(ここで、CD4(即ち、CD4である)及び低レベルのCD127及び/又は低レベルのCD62L(即ち、CD127lo/−及びCD62Llo/−)を発現する細胞であってIL−13を産生する細胞が、IL−13産生Tr−1様細胞である)
前記細胞を同定/単離/定量することと、
を含む、IL−13産生Tr1−様細胞集団を同定/単離/定量する方法である。
本発明の別の目的は、
細胞集団上において、CD4の細胞表面発現とCD127およびCD62Lの内の一つの細胞表面発現とを検出することと、
例えば試験Aの条件において、IL−13及びIL−10の産生を検出することと、
(ここで、CD4(即ち、CD4である)及び低レベルのCD127及び/又は低レベルのCD62L(即ち、CD127lo/−及びCD62Llo/−)を発現し、かつIL−13及びIL−10を産生する細胞が、Tr−1細胞の亜集団である)
前記細胞を同定/単離/定量することと、
を含む、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の亜集団を同定/単離/定量する方法である。
本明細書で上述したように、CD4、CD127及びCD62Lの細胞表面発現は、抗体である、抗−CD4、抗−CD62L、及び抗−CD127を使用して検出され得る。
IL−13及びIL−10の産生の検出は、当業者に公知の他の手段によって実施され得る。
例えば、IL−13又はIL−10産生を検出するための第一の方法は、事前に透過処理を行ったT細胞の細胞内染色について、その染色をFACSによって読み取らせるために、ラベルされた抗IL−13抗体又は抗IL−10の使用に依存している。
IL−13又はIL−10産生を検出するための方法の他の例は、ラベルされた抗−IL13又は抗−IL−10抗体を用いて実施されるELISA試験に依存する。
最後に、IL−13の産生を検出するための別の例は、Miltenyi Biotech社により商品化されたIL−13分泌アッセイキット(130−093−480)又はその等価物の使用に依存する。この方法は、透過処理することなくIL−13産生細胞の検出及び富化を可能にするため、特に興味深い。IL10の産生を検出するための方法の別の例は、Miltenyi Biotech社により商品化されたIL−10分泌アッセイキット(130−090−434)又はその等価物の使用に依存する。この方法は、透過処理することなくIL−10産生細胞の検出及び富化を可能にするため、特に興味深い。
T細胞を含有する任意の細胞源を、IL−13産生Tr1−様細胞、又はIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団を単離するために使用することができる。有用な供給源は、末梢血、関節液、脾臓、胸腺、リンパ節、骨髄、パイエル板、及び扁桃腺を含むがそれらに限定されない。
細胞を分離、単離又は選択するための方法は、抗体で被覆された磁気ビーズを用いた磁気分離(Schwartzら、米国特許番号第5,759,793号明細書)及びアフィニティクロマトグラフィー又は個体マトリックス(例えばプレート)に結合した抗体を使用する「パニング」を含むがそれらに限定されない。正確な分離を提供する更なる技術は、蛍光活性化セルソーター(FACS)を含み、これは、複数のカラーチャンネル、低角度及び鈍角光散乱検出チャンネル又はインピーダンスチャンネルを有するなど、様々な程度のソフィスティケーションを有することができる。死細胞は、死細胞に関連つけられた染料(例えば、ヨウ化プロピジウム、LDS)を用いて選択することによって除去することができる。赤血球は、例えば、水簸、溶血、又はFicoll−Paque勾配により除去することができる。選択した細胞の生存率に角に有害ではない任意の技術を使用することができる。
便利なことに、抗体は、例えば、Tr1細胞の分離を容易にするための磁性ビーズ;アビジン又はストレプトアビジンに高い親和性で結合するビオチン;蛍光活性化セルソーターで使用できる蛍光色素;ハプテンなど、多数の異なる目的のラベルを使用して結合することができる:。マルチカラー分析は、FACSで用いることができるか又は、免疫磁気分離法及びフローサイトメトリーを組み合わせて用いることができる。マルチカラー分析は、以下のような複数の表面抗原に基づく細胞分離のために興味深い:例えば、非−CD4+免疫細胞マーカー(CD8、CD14、CD16、CD19、CD36、CD56、CD123、TCRγ/δ及びグリコホリンA)、CD4、CD25、CD127、及びCD62L。マルチカラー分析における使用を見出す蛍光色素は、フィコエリトリン及びアロフィコシアニンなどのフィコビリタンパク質;蛍光及びテキサスレットを含むがそれらに限定されない。
磁気分離は、磁場勾配において、選択的に遠心分離管又はカラムなどの容器内の磁性材料を保持するために使用されるプロセスである。Tr1細胞は、免疫親和性の相互作用を含む特定の相互作用を介して細胞表面へ磁性粒子を結合することにより磁気的にラベルすることができる。適切な容器内のTr1細胞を含む懸濁液は、次に、懸濁液中の他の細胞からTr1細胞を分離するのに十分な強さの磁場勾配へ曝す。容器を、次に、ラベルされていない細胞を除去するために適切な流体で洗浄し、Tr1細胞の精製された懸濁液を得られた。
磁気ラベルシステムの大部分は、モノクローナル抗体又はその表面と共有結合したストレプトアビジンを備える超常磁性粒子を使用する。細胞分離の用途において、これらの粒子は、目的の細胞が磁気的にラベル及び保持されている陽性選択又は、所望ではない細胞の大部分が磁気的にラベル及び保持されている陰性選択のいずれかについて使用することができる。使用される粒子の直径は、MACS粒子(Miltenyi Biotec社)及びStemep(商標)コロイド(StemCell Technologies社)については約50〜100nm、EasySep(登録商標)(StemCell Technologies社)及びImag粒子(BD Bioscience社)については150〜450nm、Dynabeads(Dynal Biotech社)については4.2μm以下というように、幅広く変化する。使用される粒子の型は、ラベルされた細胞を分離するために用いられる磁石技術の影響を受ける。
磁気分離技術の二つの重要なクラスが存在し、その両方は、便宜的及び実用的な理由のために、電磁石とは対照的に、永久磁石を使用している。最初のクラスは、目的の標的をラベルするために、小さな弱磁性粒子を使用し、磁化マトリックスを重点したカラムにおいてこれらの標的物を分離する、カラムベースの高傾斜磁場分離技術である。磁場がカラムに適用される場合、非常に高い勾配が、マトリックス要素の表面近くに発生する。これらの比較的弱磁性の粒子を用いてラベルした標的物を分離するために、高い勾配が必要である。第二のクラスは、目的の標的物をラベルするために、より強い磁性粒子を使用するチューブベースの技術である。これらの目的の標的物を、次に、チューブの外側の磁石によって発生する磁場勾配により、遠心型チューブ内で分離する。この方法は、勾配を精製するために、磁化マトリックスに依存せず、従って、効果な使い捨てカラムも、不便な洗浄及び除染の手順を含む再利用可能なカラムも必要としないという利点を有する。
一旦磁石内に配置されると、標的細胞は、最高磁場強度の領域(単数又は複数)へ向かって移動し、ラベルされていない細胞が引き抜かれる一方、磁場内に保持される。標的細胞は、次に、磁場から取り除かれた後、収集され使用することができる。陰性の選択が必要とされる場合には、ラベルされていない細胞が保持され、様々な用途に利用されることができる。
FACSは、細胞の亜集団がレーザービームを通過する時に、それらの光散乱特性に基づくそれらの分離を可能にする。前方光散乱(FALS)は、細胞サイズ及び直角光散乱に関連し、また、側方散乱特性(SSC)として知られているのは、細胞密度、細胞内含有量及び、核−細胞質比、即ち、細胞の複雑性に関連する。細胞は、蛍光識別抗体でラベルすることができるので、それらは更に、抗体(蛍光)強度により特徴付けることができる。
特定の実施形態において、本発明のIL−13産生Tr1−様細胞は、免疫−磁気クロマトグラフィーを使用して単離する。例えば、抗−CD4抗体は、磁性ビーズへ付着する。これらの抗体−ラベルされた磁性粒子は、アフィニティー精製の基礎として使用される。T細胞の抗体ラベルされた画分は、磁気親和性カラムへ適用される。非−付着細胞は廃棄され、接着細胞は、磁場を除去することによって磁気カラムから溶出される。別の実施形態において、細胞は、まず、抗体(例えば、抗−CD4)でラベルされ、次に、磁性粒子又は球を運ぶ二次抗体でラベルされる。
別の実施形態において、Tr1細胞と免疫反応性の二次抗体は、IL−13産生Tr1−様細胞の集団を濃縮するために使用することができる。二次抗体の使用は、一般的に当該技術分野において知られている。典型的に、二次抗体は、第一の抗体の定常領域と免疫反応性である抗体である。好ましい二次抗体は、抗−ウサギ、抗−マウス、抗−ラット、抗−ヤギ及び抗−ウマ免疫グロブリンを含み、市販されている。市販のキットは、磁性粒子及び蛍光色素などであるが、それらに限定されない、ラベル化剤に結合させた二次抗体を提供する。
本発明の別の目的は、
CD4並びに低レベルのCD127並びに/又はCD62Lを発現し、IL−13を産生する細胞を同定することと、
前記細胞を選択することと
を含む、細胞集団においてIL−13産生Tr1−様細胞を富化させるための方法であり、それによって、IL−13産生Tr1−様細胞に富んだ細胞集団を得る。
本発明の別の目的は、
CD4及び低レベルのCD127並びに/又はCD62Lを発現し、IL−13並びにIL−10を産生する細胞を同定することと、
前記細胞を選択することと
を含む、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団を細胞集団において富化させるための方法であり、それによって、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団に富んだ細胞集団を得る。
本発明の別の実施形態において、集団においてIL−13産生Tr1−様細胞を富化させるための方法は、
細胞集団を、非CD4細胞のマーカーに結合する少なくとも一種の試薬に接触させ、それにより非CD4細胞を減少させることと、
本明細書で上述したように、IL−13産生Tr1−様細胞を同定し、それらを選択することと、
を含み得る。
本発明の別の実施形態において、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団を富化させるための方法は、
細胞集団を、非CD4細胞のマーカーに結合する少なくとも一種の試薬に接触させ、それにより非CD4細胞を減少させることと、
本明細書で上述したように、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団を同定し、それらを選択することと、
を含み得る。
非CD4細胞に結合するマーカーの例は、CD8、CD14、CD16、CD19、CD36、CD56、CD123及びグリコホリンAを含むがそれらに限定されない。
前記マーカーに結合する好ましい試薬は抗体である。更なる実施形態において、抗体は、蛍光色素又は磁性粒子に結合している。別の実施形態において、細胞選択は、フローサイトメトリー、蛍光活性化細胞選別、磁気選別、アフィニティクロマトグラフィー又はパニング又はそれらの組み合わせによって実行される。
本発明の別の目的は、前記方法により得られたIL−13産生Tr1−様細胞の富化された集団である。本発明の別の目的は、前記方法により得られたIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団の富化された集団である。
本発明の別の目的は、富化されたIL−13産生Tr1−様細胞集団を含む組成物、富化されたIL−13産生Tr1−様細胞集団から本質的に成る又はから成る組成物である。
本発明の別の目的は、富化されたIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団を含む組成物、富化されたIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞亜集団から本質的に成る又はから成る組成物である。
本明細書で使用される場合、IL―13産生Tr1−様細胞に富んだ組成物/集団は、IL−13産生Tr1−様細胞の割合が、最初に得られた細胞集団におけるIL−13産生Tr1−様細胞の割合よりも高いものである。可能ではあるが、富化されたIL−13産生Tr1−様細胞集団は、IL13産生Tr1−様細胞の均一な集団を含む必要はない。特定の実施形態において、該組成物の前記細胞の少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約98%又は約99%は、IL−13産生Tr1−様細胞である。別の実施形態において、富化された組成物/集団中のIL−13産生Tr1−様細胞の割合は、富化前のIL−13産生Tr1−様細胞の割合の、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍である。
本明細書で使用する場合、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞に富んだ組成物/集団は、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の割合が、最初に得られた細胞集団におけるIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の割合よりも高いものである。可能ではあるが、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の富化された集団は、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の均一な集団を含む必要はない。特定の実施形態において、該組成物の前記細胞の少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約98%又は約99%は、IL−13及びIL−10を産生するTr1細胞である。別の実施形態において、富化された組成物/集団中のIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の割合は、富化前のIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の割合の、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍である。
T細胞を含有する任意の細胞源を、IL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞を単離/富化するために使用することができる。有用な源は、末梢血、関節液、脾臓、胸腺、リンパ節、骨髄、パイエル板、及び扁桃腺を含むがそれらに限定されない。
富化方法は、富化プロセスの各ステップに関連付けられた富化のレベルに応じて可変的である。IL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10を産生するTr1細胞の富化レベル及びパーセント純度は、限定されるものではないが、ドナー、細胞/組織源及びドナーの疾患の状態を含む多くの要因に依存するであろう。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様クローンである。
本発明の別の目的は、IL−13及びIL−10産生Tr1クローンである。
本発明によると、IL−13産生Tr1−様細胞は、本明細書で上述した方法により単離され、次に、IL−13産生Tr1−様細胞は、当該技術分野で周知の方法によりクローニングされる。
本発明によると、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞は、本明細書で上述した方法により単離され、次に、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞は、当該技術分野で周知の方法によりクローニングされる。
別の実施形態において、当業者は、CD4及び低レベルのCD127及び/又はCD62Lを発現する細胞を単離し、前記細胞をクローニングし、次に、活性化するとIL−13、あるいはIL−10及びIL−13、を産生するクローンを単離することができる。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンを含む組成物、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンから本質的に成る又は成る組成物である。
本発明の一実施形態において、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンは、低レベルのIL−4を産生する。
本発明の一実施形態において、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンは、低レベルのIL−2を産生する。
本発明の一実施形態において、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンは、中程度のレベルのIFNγを産生する。
本発明の一実施形態において、IL−13産生Tr1−様クローン又はIL−13及びIL−10産生Tr1クローンは、中程度のレベルのTGFβを産生する。
本発明の方法により単離された、IL−13産生Tr1−様細胞又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞の亜集団は、更に、WO2006/108882に説明されたインビトロ法により増殖し得る。前記方法は、
a)35℃未満の温度T1にて、培養培地Mf中で、昆虫フィーダー細胞などのフィーダー細胞を培養することと(前記温度T1は、フィーダー細胞の増殖を可能にし、前記フィーダー細胞は、以下の細胞表面タンパク質と相互作用する因子を発現する:
CD3/TCR複合体
CD28タンパク質
IL−2受容体
CD2タンパク質
IL−4受容体)
b)Tr1細胞集団、フィーダー細胞、及び培養培地Mpを含む混合物を得るために、それらの培養培地Mfを取り除いたか又は取り除いていないステップa)で得られたフィーダー細胞を、培養培地Mp中に含まれるIL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の亜集団と接触させることと(前記培養培地Mpは、ステップa)に引用される因子を当初は含んでいない)
c)ステップb)で得られた混合物を、少なくとも35℃である温度T2で培養することと(前記温度は、Tr1細胞集団が増殖し、且つ、フィーダー細胞は増殖しないように、選ばれる)
d)そのようにして増殖させたTr1細胞集団を回収することと
を含む。
上記の細胞表面タンパク質と相互作用する因子の例としては、
・抗CD3抗体、好ましくは、修飾された抗CD3抗体(CD3重鎖の抗CD3細胞質内ドメインは、膜貫通ドメインと置換されている)
・CD80又はCD86タンパク質
・フィーダー細胞から分泌されるIL−2
・CD58タンパク質
・IL−4及びIL−13を含む群から選択されるインターロイキン
が挙げられる。
Mp培地は、T細胞の培養に適応され、無血清培地であり得る。Mp培地の非限定的な例は、BioWhittaker社のXVIVO15、Invitrogen社のAIM V、DMEM、RPMIなどの市販の無血清培地である。
Mf培地は、フィーダー細胞の培養に適応され、無血清培地であり得る。Mf培地の非限定的な例は、BioWhittaker社の無血清シュナイダー培地、MD Gibco社の無血清昆虫細胞培養培地、Invitrogen社のSFM又はKrackelerサイエンティフィック社のInsectagroなどの市販されている無血清培地である。
本発明の実施形態において、このようにして得られたTr1細胞は、T細胞をクローニングするための従来の方法を使用することによってクローニングされ得る。
本発明の実施形態において、このようにして得られたTr1細胞又はTr1細胞クローンは、保存のために凍結され得る。
本発明の別の目的は、富化および増殖されたIL−13産生Tr1−様細胞集団又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞亜集団を含む組成物、富化および増殖されたIL−13産生Tr1−様細胞集団又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞亜集団から本質的に成る又は成る組成物である。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞を細胞集団において減少させるための方法であり、以下の
CD4ならびに低レベルのCD127及び/又はCD62Lを発現し、且つ、IL−13、あるいはIL−10及びIL−13、を産生する細胞を同定することと、
前記細胞を減少させることと、
を含み、それによって、IL−13産生Tr1−様細胞又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞の減少した細胞集団を得る。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様細胞を減少させた又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞を減少させた細胞集団を含む組成物、それらから本質的に成る又はそれらから成る組成物である。
IL−13産生Tr1−様細胞を減少させた組成物/集団又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞を減少させた組成物/集団は、IL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の割合が、最初に得られた細胞集団におけるIL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の割合よりも低いものである。
本発明の別の目的は、本明細書で上述した方法により得られたIL−13産生Tr1−様細胞を減少させた細胞集団である。本発明の別の目的は、本明細書で上述した方法により得られた、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞を減少させた細胞集団である。
本明細書において前述したように、細胞を単離するための方法は、抗体で被覆された磁気ビーズを用いた磁気分離、アフィニティクロマトグラフィー又は個体マトリックス(例えばプレート)に結合した抗体を使用する「パニング」及び蛍光活性化セルソーター(FACS)を含むがそれらに限定されず、選択される代わりに、Tr1細胞は減少されている。
一実施形態において、該減少させた組成物/集団中のIL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の割合は、減少前のIL−13産生Tr1−様細胞又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の割合の、少なくとも0.5倍、0.4倍、0.3倍、0.25倍、0.2倍、0.15倍、0.1倍である。
本発明の別の目的は、IL−13産生Tr1−様細胞集団を同定若しくは単離するため、又は、細胞集団においてIL−13産生Tr1−様細胞を富化若しくは減少させるためのキットであり、前記キットは、CD4、CD25、CD127及びCD62Lの細胞表面発現を検出するための試薬及び、IL−13産生を検出するための手段を含む。
本発明の別の目的は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞集団を同定若しくは単離するため、又は、細胞集団においてIL−13及びIL−10産生Tr1細胞を富化若しくは減少させるためのキットであり、前記キットは、CD4、CD25、CD127及びCD62Lの細胞表面発現を検出するための試薬及び、IL−13及びIL−10の産生を検出するための手段を含む。
好ましくは、前記試薬は抗体である。更に好ましくは、これらの抗体は、蛍光色素又は磁性粒子に結合している。
別の実施形態において、前記キットは更に、Foxp3発現を検出するための試薬を含む。好ましくは、前記試薬は抗体である。より好ましくは、前記抗体は、蛍光色素と結合している。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において免疫反応を抑制するための方法であり、本発明による単離又は富化されたIL−13産生Tr1−様細胞の効果的な量を、対象へ投与することを含む。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において免疫反応を抑制するための方法であり、本発明による単離又は富化されたIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の効果的な量を、対象へ投与することを含む。
一実施形態において、対象は、骨髄移植又は臓器移植などの移植を受けたか又は現在受けている。
別の実施形態において、対象はアレルギーを有する。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において炎症性症状を予防又は治療するための方法であり、本発明による、単離又は富化されたIL−13産生Tr1−様細胞又は、単離又は富化されたIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の有効的な量を、対象へ投与することを含む。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において自己免疫症状を予防又は治療するための方法であり、本発明による、単離又は富化されたIL−13産生Tr1−様細胞又は、単離又は富化されたIL−13及びIL−10産生Tr1細胞の有効的な量を、対象へ投与することを含む。
本発明の一実施形態において、細胞集団を、IL−13産生Tr1−様細胞富化組成物又はIL−13及びIL−10産生Tr1細胞富化組成物がその後導入される対象から得てよい。
本発明の一実施形態において、対象は、免疫応答の抑制が望ましい対象であり得る。
一実施形態において、対象は、炎症性症状又は疾患/障害の影響を受けたヒトであり、そのような疾患/障害は以下を含む任意の疾患/症状であるがそれらに限定されない:非自己免疫性炎症性腸疾患、術後癒着、冠動脈疾患、肝線維症、急性呼吸窮迫症候群、急性炎症性膵炎、内視鏡的逆行性胆道膵管造影誘発性膵炎、火傷、冠状動脈・脳及び末梢動脈のアテローム発生、虫垂炎、胆嚢炎、憩室炎、内臓の線維性疾患、創傷治癒、瘢痕皮膚疾患(ケロイド、汗腺膿瘍)、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、原発性胆汁性肝硬変)、喘息、壊疽性膿皮症、スウィート症候群、ベーチェット病、原発性硬化性胆管炎、膿瘍。
別の実施形態において、対象は、自己免疫症状又は、以下を含むがそれらに限定されない疾患/障害の影響を受けたヒトである:紅斑性狼瘡、尋常性天疱瘡、甲状腺炎、血小板減少性紫斑病、バセドウ病、糖尿病、若年性糖尿病、自発的な自己免疫性糖尿病、重症筋無力症、アジソン病、関節リウマチ・強直性脊椎炎・若年性特発性関節炎・乾癬性関節炎などの関節炎、多発性硬化症、乾癬、ブドウ膜炎、自己免疫性溶血性貧血、強皮症、自己免疫性炎症性腸疾患・クローン病・大腸炎・食物アレルギーに関連した腸炎などの腸の炎症性疾患、シェーグレン病、橋本病、重症筋無力症、自己免疫性多腺性内分泌障害症候群、I型糖尿病(TIDM)、自己免疫性胃炎、自己免疫性ブドウ膜網膜炎、多発性筋炎、及び甲状腺炎、並びに、ヒト全身性エリテマトーデスに代表される自己免疫疾患。
本明細書で用いる「自己抗原」は、哺乳類に対して先天的であり、前記哺乳類の疾患において免疫原性であり、抗原又はエピトープを意味する。
本発明の細胞はまた、移植片対宿主病(GVHD)及び移植片拒絶反応などの移植反応を予防する又は治療するためにも使用することができる。
IL−13産生Tr1−様細胞又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞の患者への導入は、養子細胞移入などの当業者に公知の方法を使用して実施される。簡単に言うと、細胞の混合集団が標的ドナーから抽出される。用途に応じて、細胞は、寛解期の間、又は、進行中の疾患の間に抽出され得る。典型的に、これは、末梢血を採取し、白血球搬出法(白血球フェレーシス)により白血球を採取することによってなされる。例えば、大量の白血球搬出(LVL)が、白血球収量を最大にすることが示されている。採取されたリンパ球は、本明細書中に記載したマーカーなどのTr1−特異的細胞マーカーに基づく細胞分離法を使用して分離され得、その後、養子免疫抑制のため、典型的には細胞のドナー(ドナーとレシピエントが異なる、GVHDの場合を除く)である患者へ輸血される。約10〜1011、好ましくは、10〜1010、好ましくは、10〜10、好ましくは、10〜10、更に好ましくは、10〜10のTr1細胞が、患者に注入される。
本明細書で使用されるように、用語「効果的な量」は、障害又はその一つ以上の症状の低減する(任意の程度まで)又は重症度及び/若しくは継続時間を改善し、障害の進行を防ぎ、障害の寛解を生じさせ、再発、進行を防止するか、又は、別の治療(例えば、予防剤又は治療剤)の予防的もしくは治療的効果(単数又は複数)を促進若しくは改善するのに十分な、治療物質又は組成物の量を意味する。効果的な量は、被験者の年齢、性別、人種、手、全身状態など、治療される症状の重篤度、投与される特定の薬剤、治療期間、任意の併用治療の性質、薬学的に許容される使用される担体、及び、当業者の知識や経験における同様の要因により変化する。必要に応じて、任意の個々における「効果的な量」は、適切な文章及び文献を参照することにより、及び/又は、日常的な実験を使用することにより、当業者により決定することができる(例えば、Gennaro et al., Eds. Remington’s The Science and Practice of Pharmacy, 20th edition, (2000), Lippincott Williams and Wilkins, Baltimore MD; Braunwald et al., Eds. Harrison’s Principles of Internal Medicine, 15th edition, (2001), McGraw Hill, NY; Berkow et al., Eds. The Merck Manual of Diagnosis and Therapy, (1992), Merck Research Laboratories, Rahway NJ参照)。
用語「予防する(prevent)」「予防している(preventing)」及び「予防(prevention)」は、本明細書において、障害の進行若しくは発症の抑制、又は、治療の投与(例えば、予防又は治療剤)による被験者における障害の一つ以上の症状の再発、発症又は進行の予防、又は、治療法の組み合わせ(例えば、予防剤又は治療剤の組み合わせ)の投与を指す。「治療(treatment)」又は「治療(treating)」は、少なくとも、ホストにおいて障害に伴う症状の改善が達成されたことを意味し、ここで改善は、例えば、治療される状態に関連する症状など、少なくともパラメータの大きさによる低減を参照するために、広い意味で使用されている。このように、治療はまた、病的状態の状況又は少なくともそれに関連する症状の状況を含み、それは、被験者がもはや状態に苦しんでいないか、又は、少なくとも状況を特徴付ける症状に苦しんでいないような、例えば発症の防止などの完全に抑制された状況、又は完治などの停止した状況である。
本明細書で使用されるように、用語「対象」は動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトを指す。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において移植された細胞集団の免疫応答を強化する方法であり、本明細書で上述するように、IL−13産生Tr1‐様細胞を減少させた細胞集団の治療的に有効量を対象へ投与することを含む。
本発明の別の目的は、それを必要とする対象において移植された細胞集団の免疫応答を強化する方法であり、本明細書で上述するように、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞を減少させた細胞集団の治療的に有効量を対象へ投与することを含む。
一実施形態において、前記方法は、ガン治療を受けている対象の治療法である。
一実施形態において、移植された細胞集団は、抗原特異的なエフェクターT細胞集団である。好ましくは、前記T細胞集団は、黒色腫のMART−1(MelanA)又は、黒色腫のMAGE1、2、3、甲状腺髄様、小細胞肺癌、結腸及び/又は気管支扁平上皮癌などの腫瘍抗原に特異的である。
別の実施形態において、前記方法は、EBV、HIV、HCV、CMV感染症などの感染性疾患を治療するための方法である。
制御性T細胞の除去は、ガン患者においてワクチン媒介免疫を増強することが示されている(Dannullら、2005、115(12):3623〜3633)。従って、本発明の別の実施形態において、IL−13産生Tr1−様細胞又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞の除去は、ガン又は感染性疾患を治療するための細胞療法に使用し得ることを示しており、ここで、前記産生Tr1−様細胞又は、前記Il−13及びIL−10産生Tr1細胞は、治療のために悪影響又は有害であり得る。例えば、ガン治療において、IL−13産生Tr1‐様細胞又は、IL−13及びIL−10産生Tr1細胞の一時的な除去は、ワクチン接種/免疫療法プロトコルの前に興味深いかもしれず、前記一時的な除去は、本発明の除去法によるデバイスを用いて、ex vivoで患者の血液から減少させることにより得られ、患者にすぐにそれを再注入する。
実験手順
IL−13産生Tr1−様細胞の単離及び上澄み液の産生
IL−13産生Tr1−様細胞の単離のために、末梢血細胞をFicoll密度遠心分離によって分離し、抗原特異的Tr1−様細胞の増殖を可能にするために、特異的抗原の存在下で2×10細胞/mlで培養した。培養7日後、細胞を、三週間、限界希釈法によりクローニングした。成長しているクローンを次に、CD3/CD28刺激剤及びサイトカイン(IL−2及びIL−4)を使用して増殖させた。CD62L及びCD127が恒常的に同時に欠如しており、活性化された状態でのみCD25及びFoxp3が発現していることを示すフローサイトメトリーにより表現型を評価することによってクローンのTr1−様細胞のアイデンティティーを評価した。Tr1−様細胞の上澄み液の産生は、抗CD3+抗CD28で被覆された磁性ビーズ(Dynal)を用いて37℃+5%CO2にてX−vivo培地中で二日間、細胞を刺激することにより得た。
フローサイトメトリー試験
ヒト細胞におけるフローサイトメトリー試験のために、以下の抗体を使用した:PE−結合抗−CD127(Beckman Coulter社製クローンR34.34)、Becton Dickinson社製のFITC−ラベル抗−CD4 Ab(クローン番号RP4−T4)、PeCy5−ラベル抗−CD62L(Becton Dickinson社製のクローンDreg56)、及び、アロフィコシアニン結合抗−CD25(Becton Dickinson社製のクローンM−A251)。ヒトFoxp3のための細胞質内染色は、製造元の指示に従って、PE結合抗−Foxp3Ab(BDからのクローン259 D/C7)及び細胞質染色キット(BD)を使用して実施した。
サイトカインアッセイ
サイトカイン産生プロファイル(試験Aの例)の決定のために、Tr1−様細胞クローンを、2ビーズ/細胞の濃度にて抗CD3+抗CD28被覆ビーズを用いて刺激し、上澄み液を48時間後に回収した。ELIZAは、Diaclone社製の市販のキット(IFN−γ、IL−10及びIL−4)及びe−Bioscience社製の市販のキット(IL−13)を使用して実施した。実験は、製造元の指示に従って行った。
阻害試験
阻害試験のために、末梢血単核細胞を、可溶性抗CD3モノクローナル抗体(1μg/ml)を用いて、IL−13産生Tr1−様細胞上澄み液、抗−IL13(クローン31606、R&Dシステムズ)又は組換え型ヒトIL−13(6ng/ml、R&Dシステムズ)の存在下又は非存在下で、二日間で活性化させた。インキュベートした細胞の増殖を、培養ウェル当たりの生存細胞数を評価できるRoche社製のWST1キットを使用して測定した。
結果
IL−13によるT−細胞増殖活性のin vitroでの阻害
第一に、我々は、組換え型ヒトIL−13が、in vitroでのT細胞増殖活性を、下方制御することができることを実証したかった。この目的のために、IL−13を、抗−CD3及び抗−CD28モノクローナル抗体で活性化したPBMCの培養へ加え、細胞の増殖は、培養三日後に測定した(図1)。結果は、IL−13はin vitroでT細胞増殖を阻害することができ、このサイトカインの免疫抑制の可能性を示すことを実証している。
IL−13産生Tr1−様細胞による、T−細胞増殖活性のIn vitroでの阻害
我々は、従って、抑制性サイトカインとしてIL−13を使用して、同種の実験設定においてIL−13産生Tr1−様細胞がバイスタンダーTリンパ球の活性を阻害することが可能か否かを知りたかった。図2Aは、IL−13分泌は多いがIL−4は全く分泌されない、抗−CD3及び抗−CD28モノクローナル抗体により活性化したIL−13の調節性細胞のサイトカイン分泌パターンを示す。図2Bは、活性化したIL−13産生調節性細胞の上澄み液は、培養中のバイスタンダーT細胞の活性化を阻害することができることを示している。重要なことには、この上澄み液が媒介するT細胞増殖の抑制は、IL−13阻止抗体を用いて阻害され(図2C)、これらのサイトカインが、これらの細胞から分泌される主要な抑制性の可溶性因子に相当することが示された。
ヒトIL−13産生制御性細胞の表現型
最後に、我々は、IL−13調節性細胞によるいくつかの調節性細胞マーカーの発現を試験し、細胞が、CD127、CD62L及びFoxP3分子を発現しないことを示した。更に、上記の三つのマーカーから、Foxp3とCD25は、活性化後にアップレギュレートされる(図3)。
IL−13及びIL−10を産生することができるTr1細胞の亜集団
図4は、試験Aの条件におけるTr1細胞は、二つの集団に分けることができることを示す:Tr1細胞の一方の亜集団は、IL−10を産生することができるがIL−13を産生することができず、他方のTr1細胞の亜集団は、IL−10及びIL−13を産生することができる。

Claims (15)

  1. IL−13を産生可能な、単離されたヒトTr1細胞集団。
  2. 前記細胞がIL−10を産生する、請求項1に記載の単離されたヒトTr1細胞集団。
  3. 前記細胞が、
    CD4と、
    低レベルのCD127と、
    低レベルのCD62Lと、
    を発現する、請求項1又は2に記載の単離されたヒトTr1細胞集団。
  4. 前記細胞が抗原に特異的であり、好ましくは、前記抗原がII型コラーゲン、オボアルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質又はHSPである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の単離されたヒトTr1細胞集団。
  5. IL−13及びIL−10を産生可能な、単離されたヒトTr1クローン。
  6. 前記クローンが、
    CD4と、
    低レベルのCD127と、
    低レベルのCD62Lと、
    を発現する、請求項5に記載の単離されたヒトTr1クローン。
  7. 前記クローンが抗原に特異的であり、好ましくは、前記抗原がII型コラーゲン、オボアルブミン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイトタンパク質又はHSPである、請求項5又は6に記載の単離されたヒトTr1クローン。
  8. 細胞集団上の、CD4の細胞表面発現とCD127マーカーおよびCD62Lマーカーの内の少なくとも一つの細胞表面発現とを検出することと、
    IL−13及びIL−10の産生を検出することと、
    を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のヒトTr1細胞集団を同定する方法であって、
    CD4と低レベルのCD127及び/又は低レベルのCD62Lとを発現し且つIL−13及びIL−10を産生する細胞がIL−13産生Tr1細胞集団である、方法。
  9. CD4と低レベルのCD127及び/又は低レベルのCD62Lとを発現し且つIL−13及びIL−10を産生する細胞を同定することと、
    前記細胞を選択することと、
    を含み、それによって、ヒトIL−13産生Tr1細胞の富化された細胞集団を取得し、前記ヒトIL−13産生Tr1細胞の割合が富化前のヒトIL−13産生Tr1細胞の割合の少なくとも二倍である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のヒトIL−13産生Tr1細胞を細胞集団において富化させる方法。
  10. 請求項9に従って得られた、富化されたヒトIL−13産生Tr1細胞集団。
  11. CD4、CD25、CD127及びCD62Lの細胞表面発現を検出する手段とIL−13及びIL−10の産生を検出する手段とを含む、ヒトIL−13産生Tr1細胞集団を同定又は単離するためのキット。
  12. 免疫反応、移植片対宿主病及び臓器拒絶反応、アレルギー疾患、炎症性疾患若しくは自己免疫状態を予防または治療するための、請求項1〜4若しくは10のいずれか一項に記載の単離された及び/又は富化されたヒトIL−13産生Tr1細胞集団、或いは請求項5〜7のいずれか一項に記載のヒトIL−13産生Tr1クローン。
  13. 請求項8に従ってヒトIL−13産生Tr1細胞を同定することと、
    前記細胞を減少させることと、
    を含み、それによって、ヒトIL−13産生Tr1細胞の減少した細胞集団を取得し、前記ヒトIL−13産生Tr1細胞の割合が減少前のヒトIL−13産生Tr1細胞の割合の少なくとも0.5倍である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のヒトIL−13産生Tr1細胞を細胞集団において減少させる方法。
  14. 請求項13に従って得られた、ヒトIL−13産生Tr1細胞を減少させた細胞集団。
  15. それを必要とする対象において免疫反応を増加させるための、請求項14に記載のヒトIL−13産生Tr1細胞を減少させた細胞集団。
JP2017033061A 2010-06-30 2017-02-24 Il−13産生tr1−様細胞及びその使用 Pending JP2017148042A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35988510P 2010-06-30 2010-06-30
US61/359,885 2010-06-30
EP10368030A EP2412802A1 (en) 2010-07-29 2010-07-29 IL-13 producing TR1-like cells and use thereof
EP10368030.2 2010-07-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517589A Division JP2013539356A (ja) 2010-06-30 2011-06-30 Il−13産生tr1−様細胞及びその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017148042A true JP2017148042A (ja) 2017-08-31

Family

ID=43099691

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517589A Pending JP2013539356A (ja) 2010-06-30 2011-06-30 Il−13産生tr1−様細胞及びその使用
JP2017033061A Pending JP2017148042A (ja) 2010-06-30 2017-02-24 Il−13産生tr1−様細胞及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517589A Pending JP2013539356A (ja) 2010-06-30 2011-06-30 Il−13産生tr1−様細胞及びその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20130101568A1 (ja)
EP (2) EP2412802A1 (ja)
JP (2) JP2013539356A (ja)
KR (1) KR20130093083A (ja)
CN (2) CN103080303A (ja)
AU (1) AU2011273103B2 (ja)
BR (1) BR112012033727A2 (ja)
CA (1) CA2803779A1 (ja)
CL (1) CL2012003705A1 (ja)
MX (1) MX347533B (ja)
NZ (1) NZ605088A (ja)
RU (1) RU2013103765A (ja)
WO (1) WO2012001533A2 (ja)
ZA (1) ZA201209758B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200091898A (ko) * 2017-12-01 2020-07-31 글로벌 라이프 사이언시즈 솔루션즈 유에스에이 엘엘씨 세포 농축 및 격리 방법
US12077743B2 (en) 2018-02-09 2024-09-03 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Apparatus for fluid line management in a bioprocessing system
US11932842B2 (en) 2018-02-09 2024-03-19 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Bioprocessing apparatus
US11920119B2 (en) 2018-02-09 2024-03-05 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Systems and methods for bioprocessing
CN113461822B (zh) * 2021-05-21 2022-11-11 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 Scl-70抗体或其结合片段、其筛选方法及包含其的检测试剂盒

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526459A (ja) * 2001-05-11 2004-09-02 アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシュルシェ メディカル(アンセルム) 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409813A (en) 1993-09-30 1995-04-25 Systemix, Inc. Method for mammalian cell separation from a mixture of cell populations
US6379670B1 (en) * 1994-11-18 2002-04-30 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for treatment of multiple sclerosis using peptide analogs of human myelin basic protein
JP4328050B2 (ja) * 2000-01-20 2009-09-09 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 神経保護療法のためのコポリマー1、関連ペプチド及びポリペプチドならびにそれらによって処理されたt細胞の使用
EP1712615A1 (en) 2005-04-15 2006-10-18 Txcell In vitro production of a cell population using feeder cells
JP2008538921A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 ジェネンコー・インターナショナル・インク サイトカインの免疫原性を減らし、細胞表面マーカーを除去する方法
EP3431585A1 (en) * 2006-05-31 2019-01-23 The Regents of The University of California Cd127 expression inversely correlates with foxp3 and suppressive function of cd4+ tregs
US20100034782A1 (en) * 2006-05-31 2010-02-11 Nader Najafian Methods of Using Anti-Thymocyte Globulin and Related Agents
EP2050814A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-22 Txcell Compositions for treating multiple sclerosis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526459A (ja) * 2001-05-11 2004-09-02 アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシュルシェ メディカル(アンセルム) 抗原−特異的Tr1リンパ球を得る方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.IMMUNOL., vol. Vol.181, JPN6016017711, 2008, pages 954 - 968 *

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201209758B (en) 2014-03-26
CN107189983A (zh) 2017-09-22
KR20130093083A (ko) 2013-08-21
NZ605088A (en) 2015-05-29
AU2011273103A1 (en) 2013-01-17
BR112012033727A2 (pt) 2017-07-18
CA2803779A1 (en) 2012-01-05
CL2012003705A1 (es) 2013-12-13
MX2013000115A (es) 2013-09-13
AU2011273103B2 (en) 2015-04-16
RU2013103765A (ru) 2014-08-10
EP2588595A2 (en) 2013-05-08
WO2012001533A2 (en) 2012-01-05
US20130101568A1 (en) 2013-04-25
WO2012001533A3 (en) 2012-06-07
EP2412802A1 (en) 2012-02-01
MX347533B (es) 2017-05-02
CN103080303A (zh) 2013-05-01
JP2013539356A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601166B2 (ja) 抗原特異的t細胞の直接的選択方法
JP7254128B2 (ja) CD8+CD45RClow Tregの新しい亜集団およびその使用
US8053235B2 (en) Methods of generating antigen-specific CD4+CD25+regulatory T cells, compositions and methods of use
JP2017148042A (ja) Il−13産生tr1−様細胞及びその使用
US20150210982A1 (en) Isolation and Use of Human Regulatory T Cells
EP2558857B1 (en) New methods for isolating tr1 cells
WO2010101870A1 (en) Compositions and methods for generating interleukin-35-induced regulatory t cells
JP2013539356A5 (ja)
WO2009145238A1 (ja) 免疫調節剤及びその利用
CA2405050C (en) Production of tcr gamma delta t cells
US20030157060A1 (en) Production of tcr gamma delta t cells
RU2766691C9 (ru) НОВАЯ СУБПОПУЛЯЦИЯ CD8+CD45RClow КЛЕТОК TREG И ЕЕ ПРИМЕНЕНИЯ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204