JP2004525745A - ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置 - Google Patents

ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525745A
JP2004525745A JP2002545813A JP2002545813A JP2004525745A JP 2004525745 A JP2004525745 A JP 2004525745A JP 2002545813 A JP2002545813 A JP 2002545813A JP 2002545813 A JP2002545813 A JP 2002545813A JP 2004525745 A JP2004525745 A JP 2004525745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tube
liquid
jet
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002545813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688269B2 (ja
Inventor
ジャン−ピエール・トゥルシェ
ブリュノ・フルネル
グザヴィエ・フルシュ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2004525745A publication Critical patent/JP2004525745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688269B2 publication Critical patent/JP3688269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237612Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/454Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting a mixture of liquid and gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/21Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers
    • B01F25/212Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers the injectors being movable, e.g. rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/25Mixing by jets impinging against collision plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/002Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out in foam, aerosol or bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/75Flowing liquid aspirates gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

本発明は、ガスと液体とを接触させるための方法およびモジュールさらには装置に関するものである。本発明による方法においては、第1方向に沿ってジェットという形態で液体を注入するとともに、ガスの存在下において、第1方向に対して35〜55°という角度で傾斜した壁に対してジェットを衝突させることによって、液体をガス中へと分散させる。本発明によるモジュールは、液体ジェットを第1方向に沿って注入するための手段(23,25)と、ガス流を形成するための手段(21)と、35〜55°という角度で傾斜した壁と、を具備している。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置に関するものである。
【0002】
本発明は、ガスと液体とを接触させることにより、ガス内におよび/または液体内に粒子を懸濁させてもさせなくても良いようにして、例えば化学反応や生化学反応や物理的変化を引き起こすことを原理としたような、様々な物理的プロセスや化学的プロセスに対して、応用することができる。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
例えば、ウェット手段によってガス状廃棄物からダストを除去するに際して、現在工業的に使用されているプロセスは、ガスと洗浄液体との間において大きな接触面積をもたらすことを主要目的とした手法を、利用している。中でも、最も使用されている方法は、充填物やバッフルやビーズ等を備えたような洗浄タワーや、ベンチュリ型洗浄器や、渦流式洗浄器や、回転式洗浄器、である。
【0004】
また、バブリングや酸化やオゾン化によってガスと液体との接触をもたらすシステムや、汚染ガスによる発泡を生成して汚染を除去するシステムや、あるいは、清浄ガスを使用して清浄泡や脱汚染泡を生成するシステム、が存在する。
【0005】
うまくないことに、それらシステムは、特に、以下のような欠点を有している。すなわち、それらシステムは、汚染されたガスや汚染された液体の場合には、詰まりが発生しやすいという欠点があり;大きな圧力損失を伴うという欠点があり;また、液体内においてガスを十分に分散させることができないという欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の明確な目的は、特に上記様々な欠点を克服し得るような、ガスと液体との接触のための方法やモジュールや装置を提供することである。
【0007】
本発明による方法においては、
−液体内に含浸された実質的に水平のチューブ内において、このチューブ内にガスを導入するための手段でありかつチューブの第1端部と第2端部との間に配置された手段を使用することによって、ガスを導入し、これにより、ガス流によってチューブを充填しさらにガス流をチューブの第2端部に向けて変位させ、
−液体を、チューブの軸に対して実質的に平行な第1の向きに沿うとともにチューブに対して接触することがないようなジェットの形態でもって、チューブの第1端部からガス流内に導入し、ジェットを、第1の向きに対して35〜55°という角度で傾斜した壁に対して衝突させ、これにより、壁によって、ガス内へと液体ジェットを分散させ、さらに、第2端部の領域においてチューブに開口を設けておき、これにより、ジェットが壁によって分散された直後に液体がガスと一緒にチューブから離間し得るものとする。
【0008】
『ガス』という用語は、液体でも固体でもないすべてのものを包含しており、気体状態を意味している。ガスは、例えば化学的ガスやエアや煙等といったようなガスとすることができる。
【0009】
ジェットは、例えば、フラットジェット、直線状ジェット、あるいは、円錐形ジェット、の中から選択することができる。直線状ジェットが、好ましい。ジェットは、例えば、実質的に水平とすることができる。ジェットは、好ましくは、2×10〜5×10Paという圧力でもって、壁上へと注入される。
【0010】
使用される壁は、有利には、自由エッジを有したものとすることができ、ジェットは、有利には、自由エッジの近傍において壁に対して衝突するようにして注入することができる。この実施形態に関連した利点については、後述する。
【0011】
本発明による方法を実施するための装置については、後述する。
【0012】
本発明者らによって得られた実験的結果は、本発明による方法により、優秀なガス/液体界面を得ることができることを、示している。このことは、このような界面が部分的に機能するようなすべての方法を最適化することができる。
【0013】
本発明は、また、酸化またはオゾン化によって廃水を処理するための方法に関するものであって、この方法においては、酸化またはオゾン化を、本発明による方法を使用して行い、その際、ガスを、酸素またはオゾンとするとともに、液体を、処理対象をなす廃水とする。
【0014】
本発明は、また、処理液体を使用して汚染ガスを処理するための方法を提供するものであって、この方法においては、本発明による方法を使用することによって、汚染ガスと処理液体とを接触させるというステップを具備し、そのステップにおいては、ガスを、汚染ガスとするとともに、液体を、ガス処理用の処理液体とする。
【0015】
この発明の一実施形態においては、処理液体は、汚染ガスと処理液体とから発泡体を形成し得るような発泡剤を含有することができ、これにより、従来の汚染ガス洗浄装置よりも、ずっと多くのガス/液体界面をもたらすことができる。発泡体の場合には、この界面は、例えば、バブルのサイズに関連し、また、被処理ガスの量に関連する。従来の洗浄装置の場合には、例えば、この界面は、液滴サイズと洗浄液体流速とからなる対に関連するか、あるいは、例えばプレートやパッキング付きのタワー内において実施される交換表面に関連するか、のいずれかである。同様の液滴サイズおよびバブルサイズに対して、本発明においては、発泡体が、従来の洗浄システムよりも、20〜30倍大きなガス/液体接触表面をもたらすものと、評価することができる。
【0016】
本発明者らは、発泡剤を使用する際には、本発明が以下のような利点をさらに有していることを証明した。
−ガスバブルからなる一様な発泡体を生成することができること。例えば、2mm以下という直径の一様な発泡体を生成することができ、大きなガス/液体接触表面を得ることができる。
−誘起される圧力損失が小さく、工業的規模でもってガス流を処理できること。
−詰まりが発生しにくいこと。従来技術による方法および装置においては、例えばガスが付帯するエアロゾルによってといったようにして、詰まりが発生しやすかった。
−被処理ガスの流速を500m/h とすることができること(後述の装置を参照されたい)。本明細書中におけるガス流速は、常温常圧という条件下のものである。
【0017】
このような品質の発泡体を生成するための従来技術は、第1基準しか許容することができない。
【0018】
回転部分が問題点を引き起こすような機械的ビーターは例外として、他の技術においては、主に、小さな中間スペースを有した多孔性パッキングを使用しており、そのため、詰まりが発生しやすく、その上、かなり大きな圧力損失を引き起こす。他方、これら従来技術は、一般に、50m/h 以下といったようなガス流速を使用した少量の発泡体の形成に使用可能である。
【0019】
発泡体を使用する場合には、本発明による方法は、さらに、被処理ガスを、形成された発泡体から分離させるというステップを具備することができる。この分離ステップは、例えば、超音波手段や、化学的手段や、機械的手段、によってもたらすことができる。
【0020】
本発明は、また、ガスと液体とを接触させるための本発明による方法の使用方法に関するものであって、この方法においては、ガス内にまたは液体内に粒子を懸濁させるかどうかは別として、化学反応や生化学反応や物理的変化を引き起こすに際して使用する。
【0021】
発泡体を使用する場合、本発明による方法は、例えば、ガスと液体とが接触状態とされる汚染ガス洗浄プロセスにおいて、有効である。本発明による方法は、また、例えば廃棄物の燃焼に起因するあるいはダスト除去を行う産業に起因するといったようなガスや煙からのダスト除去に際して、使用することができる。
【0022】
例えば、上述したように、本発明による方法を、処理液体内における発泡剤の使用と関連させることにより、エアロゾルの処理や、例えばHClやSOやHS等といったようなガス状化合物の処理を、行うことができる。ここでは、エアロゾルとは、分散媒体がガスでありかつ煙の場合には分散相が固体であるようなまた霧の場合には分散相が液体であるような、コロイド系として定義される。
【0023】
本発明は、また、本発明による方法を実施するために使用し得るような、モジュールおよび装置を提供するものである。
【0024】
本発明においては、ガスと液体とを接触させるためのモジュールは、
−第1端部および第2端部を有した実質的に水平なチューブと;
−このチューブ内にガスを導入するための手段でありかつチューブの第1端部と第2端部との間に配置されたガス導入手段と;
−液体を、チューブの軸に対して平行でありかつチューブの第2端部に向かうとされさらにチューブに対して接触することがないようなジェットの形態でもって導入するための手段であるとともに、チューブの第1端部の領域に配置された液体導入手段と;
−ジェットと衝突するための壁であり、第2端部の領域においてチューブ内へと突出し、チューブの軸に対して35〜55°という角度で傾斜し好ましくは40〜50°という角度で傾斜し最も好ましくは42〜47°という角度で傾斜し、チューブ内において自由エッジを有し、さらに、ジェットの全体が自由エッジの近傍に衝突するような配置とされた壁と;
−この壁に対して衝突することによって分散されたジェットがチューブから直接的に離間し得るよう、チューブの第2端部の領域においてチューブに形成された開口と;
を具備している。
【0025】
液体をジェットの形態で導入するための手段は、例えば、フラットジェットノズルや、直線状ジェットノズルや、あるいは、円錐形ジェットノズルとすることができ、直線状ジェットノズルが好ましい。
【0026】
接触することとなる液体およびガスに対して化学的耐性を有している限りにおいては、かつ、接触することとなる液体およびガスの圧力に対して物理的耐性を有している限りにおいては、任意の材料を使用することができる。モジュールは、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)やステンレススチールから形成することができる。
【0027】
本発明においては、チューブは、好ましくは、接触状態とされることとなるガスおよび液体の量に対して適切な直径を有している。モジュールのチューブの直径は、例えば、本発明によるモジュールを備えて製造されるすべての装置が23×10 Pa以下という圧力損失に対して詰まりを発生しにくいものであるように、選択することができる。
【0028】
ガス流は、ガスがチューブ内へと供給されるときにはガス圧力によって形成することができ、あるいは、モジュールの下流側を減圧とするといったようにしてガスを下流側において吸引することによっても形成することができる。減圧を利用したシステム構成は、仏国特許出願公開明細書第2 773 725号に開示されている。
【0029】
ガス導入は、好ましくは、ノズルの詰まりを防止し得るよう、液体をジェットの形態で注入するためのノズルと、壁と、の間において行われる。
【0030】
衝突壁は、例えば、液体ジェットを下向きに分散させ得るようにして、配置することができる。衝突壁を構成する材料は、チューブを構成する材料と同じものとすることもまた相違するものとすることもできる。この材料は、好ましくは、チューブの場合と同じ化学的性質および物理的性質を有している。
【0031】
衝突壁は、有利には、チューブ内に導入されたガスに対する障壁を形成し、これにより、壁によって分散されるジェットの中に、ガスを巻き込ませる。後述の実験例においては、実際に、本発明を実施することによって、より良好なガス/液体接触が得られることが示されている。
【0032】
本発明の特別の実施形態においては、衝突壁は、有利には、チューブに対して固定することができる。実際、これにより、モジュールの構造を単純化することができる。
【0033】
本発明においては、壁は、例えば、プレートの形態とすることができる。
【0034】
本発明の特別の実施形態においては、壁は、チューブの直径の約1/3という長さ分だけ、チューブ内へと突出することができる。
【0035】
本発明によるモジュールは、詰まりが発生しにくいという利点を有しているとともに、小さな圧力降下でもって、液体内への優秀なガス分散を保証することができるという利点を有している。さらに、例えばノズルといったような、壁に対して衝突させるようにして液体を注入するための手段は、ガスや煙の中に存在している粒子によって詰まることが起こり得ない。
【0036】
本発明によるモジュールは、例えば、28〜32mmという直径のチューブを使用して、から、2×10Paという圧力の1m/hの液体に対して20m /hのガスを分散させることができる。
【0037】
本発明は、また、ガスと液体とを接触させるための装置に関するものであって、この装置は、ガスと液体とを接触させるための本発明によるモジュールを、複数具備している。
【0038】
モジュールの数および寸法は、処理対象をなす、ガスや液体の各流速の関数として選択される。
【0039】
本発明のある実施形態においては、複数の接触モジュールは、支持体上において環状配置で固定することができる。この装置は、例えば、16個のモジュールを具備することができる。
【0040】
本発明による装置は、大量のガスおよび液体を同時的に接触させ得る点において、非常に興味深いものである。本発明によるモジュール構成においては、例えば、液体によって処理する前に、例えば、500m/h のガスを分散させることができる。
【0041】
発泡剤を利用して本発明による装置を使用する場合には、本発明による装置は、さらに、形成された発泡体からガスを分離させるための手段に対して接続することができる。この手段は、例えば、超音波発生器やターボ式遠心ガス分離機とすることができる。
【0042】
本発明においては、分散品質が良好であることおよび可動部材が不要であることにより、本発明は、ガスと液体との接触が必須であるような任意の応用において、非常に有効である。
【0043】
本発明は、例えば発泡体の生成を原理とした汚染ガスの処理に際して、高性能を有しており、被処理ガスを使用して微細かつ一様な発泡体を得ることができる。その後、発泡体の破壊、および、汚染物質の分離を、例えばガスターボ遠心分離機といったようなものによって、行うことができる。
【0044】
本発明による装置は、発泡体を使用する場合においてもまた使用しない場合においても、ガスと洗浄液体との間に大きな接触表面を提供することを基本原理としているようなガス状廃棄物からのウェット式ダスト除去産業において現在使用されているプロセスにおいても、また、高性能を有している。
【0045】
【発明の実施の形態】
本発明の他の特徴点や利点は、添付図面を参照しつつ、本発明を何ら限定するものではなく単なる例示としての以下の様々な実験例を読むことにより、明瞭となるであろう。
【0046】
実験例
実験例1
本発明によるモジュールの一実施形態
図1は、本発明によるガス/液体接触モジュールの一実施形態を示す断面図である。
【0047】
このモジュールは、第1端部(5)および第2端部(7)を有したチューブ(3)と;チューブの第2端部(7)へと向かう向きにチューブ(3)内へとジェット(9)として液体を注入するための手段(図示せず)であって、ジェット(9)がチューブ(3)に対しては接触しないようにして注入するとともに、チューブの第1端部の領域に配置されているような、手段と;チューブの第1端部(5)と第2端部(7)との間においてチューブ内へとガスを導入するための手段(図示せず)と;を備えている。
【0048】
このモジュールは、チューブの第2端部の領域においてチューブ(3)内へと突出されるとともにプレートの形態とされたジェット衝突壁(11)を備えている。このプレート(11)は、チューブ(3)の軸に対して角度(α)でもって傾斜している。このプレート(11)は、チューブ内において自由エッジ(13)を有している。プレート(11)は、自由エッジ(13)の近傍においてジェットの全体がプレートを衝撃し得るような、配置状況とされている。ジェット(9)が衝突するためのプレート(11)は、チューブ内に導入されたガスに対する障壁として機能し、壁によって分散されたジェットによるガスの巻込を引き起こす。矢印(19)は、チューブ内におけるガス流を示しており、また、その後の分散ジェットの内部への流入を示している。プレート(11)は、チューブ(3)に対して固定されている。
【0049】
開口(15)が、第2端部(7)の領域においてチューブ内に設けられている。これにより、プレート(11)上に衝突することによって分散したジェット(17)は、チューブ(3)から、直接的に下向きに離間する。
【0050】
図1において、記号(P)は、チューブ(3)の第2端部(7)に対しての、プレート(11)の位置を示しており、記号(H)は、チューブ(3)の上面からの、プレート(11)の自由端(13)の離間距離を示しており、記号(I)は、プレート上における液体ジェット(9)の衝突ポイントの、チューブ(3)の上面からの距離を示している。
【0051】
後述の実験例4は、本発明による方法に基づくガス/液体接触に関しての、使用したジェットのタイプによる効果、および、α,P,H,Iの値による効果、を示している。
【0052】
実験例2
実験例1のモジュールにおけるチューブ内へのガス導入手段の一実施形態
図2は、図1に示すような本発明によるモジュールを示す断面図であって、導入ダクト(21)を備えており、矢印(19)によって示されたガス流を示している。図2においては、図1と同じ部材については、図1と同じ参照符号を使用している。
【0053】
導入ダクト(21)は、チューブ(3)内へとガスを導入するための手段を構成している。
【0054】
図2において、モジュール(1)は、液面(30)を有した液体(29)内に含浸した状態で示されている。チューブの第2端部(7)へと向かう向きに同軸ジェット(9)としてチューブ内へと液体を注入するための手段(23,25)が、チューブの第1端部(5)の領域に配置されている。この手段は、直線的ジェットを有したノズル(23)と、このノズルを固定するための手段(25)と、を備えている。ジェット(9)は、チューブ(3)に対して接触することがないものとされている。
【0055】
このモジュール(1)は、固定支持体(27)に対して固定されている。
【0056】
実験例3
本発明によるモジュールの使用
実験例1,2において説明した本発明によるモジュールを備えた実験装置を構成した。この装置は、図7に示されている。図1および図2における部材と同じ部材に関しては、同一の符号が付されている。
符号1 …本発明によるモジュール
符号21…ガス導入ダクト
符号23…ノズル
符号29…液面
符号50…実験装置(試験的装置)
符号52…ガラス容器
符号54…保有タンク
符号56…エアパージ
符号58…圧力ゲージ
符号60…被処理ガスのための吸引ダクト
符号62…被処理ガスの流速を制御するための制御バルブ
符号64…排出バルブ
符号66…ガス吸引のためのベーンポンプ
符号68…ガス排出流量計
符号70…排出チューブ
符号72…エアトラップ
符号74…液体再循環ポンプの吸引ダクト
符号76…流量計
符号78…液体再循環ポンプ
符号80…断路バルブ
符号82…排出プラグ
符号84…エアパージ
【0057】
実験例4
実験例3による装置の使用
この実験例は、本発明による方法の性能および本発明によるガス/液体接触モジュールの性能を示すために、本発明者らが行った様々な実験を示している。
【0058】
まず最初に、衝突プレートを有していないチューブを試験的に使用し、その後、衝突プレートを有したチューブを使用した。
【0059】
衝突プレートを有していないチューブの場合
注入手段
4つのタイプのノズルを試験した。これらノズルは、主に、実質的な衝突力を生成する能力と、様々な拡散形態と、に基づいて選択した。
【0060】
2×10 Pa(2bars)という供給圧力に対してのこれらノズルの特性は、次のようなものである。フラットジェットノズル:オリフィス直径(o.d.)=4.8mm、流速(d)=19.3l/min、分散角度(d.a.)=22°;直線状ジェットノズル:o.d.=4.4mm、d=16.1l/min;スプーン型ジェットノズル:o.d.=4.8mm、d=19.3l/min、d.a.=45°、曲げ角度=37°;および、円錐形ジェットノズル:o.d.=4.4mm、d=16.1l/min、d.a.=15°。
【0061】
これら試験は、次のような配置状況で行われた。すなわち、容器の底からガス導入チューブの軸までの高さ:5.1cm、その後、9.6cm;容器内におけるPVC製ガス導入チューブの直径:28〜32mm;位置dX=12.5cm(図2参照);装置内における液体の容積:30〜35l;タンク(52)内における液体の高さ:10〜20cm、この値は、容器フランジの高さ位置において測定された、すなわち、本発明によるモジュールからは、液面は、5〜10cm上方に位置している;ガス流速:30m/h。
【0062】
これら試験において、ガス導入箇所からのノズルの位置(dX)の影響について、および、ノズル内における液体の流体速度の影響について、測定した。
【0063】
ノズルの位置(dX)の値は、ガス導入チューブの導入軸からの、チューブの端部までの距離に対応している。
【0064】
システムの効率について、容器圧力と雰囲気圧力との間の差に等しいようなガス側圧力損失の関数として、また、液相内におけるガス分散の品質の関数として、調査した。この調査は、実質的に視覚的に行った。
【0065】
各タイプのノズルを、ガス導入チューブの軸からの、10個の様々な位置に関して、試験した。これら位置は、最大に退避させた位置から、2cmずつdXを増分させつつノズルを前進させた位置に対応している。各位置において生成されたバブルの品質と量とを、視認によって調査した。
【0066】
システムによって引き起こされた圧力損失を、同時に測定した。
【0067】
ノズル位置の変更の影響
バブル生成に対する影響
衝突壁が無いという条件下において本発明によるモジュールによって生成されるバブル分散の品質を調査するという目的に鑑み、まず最初に、界面活性剤を使用することなく、上述した4個のノズルを互いに同様の条件下で使用することにより、試験を行った。観測は、エアと液体とのそれぞれに関する2つのポンプを起動してからの約1分後に、行った。各測定間の待ち時間は、約5分間とした。液体流速の最大値は、約1,100l/hであった。ノズルへの流入圧力は、2×10 Pa(2bars)とした。
【0068】
得られた結果は、後述の表Iに示されており、また、図3にも示されている。
【0069】
図3は、各タイプのノズルに関し、単位をcmとしたノズル位置(dX)の関数として、単位をPaとした圧力損失を示すグラフである。図3において、黒四角印(■)で示す曲線は、直線状ジェットノズルに関して得られた結果を示しており、黒三角印(▲)で示す曲線は、スプーン型ジェットノズルに関して得られた結果を示しており、バツ印(×)で示す曲線は、円錐形ジェットノズルに関して得られた結果を示しており、菱形印(◆)で示す曲線は、フラットジェットノズルに関して得られた結果を示している。
【0070】
4つのノズルに関しての、ガス導入チューブの軸からのノズル位置(dX)に応じた各結果の比較を、バブルのサイズと均一度と品質とに基づくバブル生成基準に照らして視覚的に調査した。
【0071】
0〜10というスケールによって表される上記基準に関する評価値は、<2mmという小さなサイズのバブルの数が多くなるほど、また、>10mmという大きなサイズのバブルの数が少なくなるほど、大きくなる。
【0072】
10という評価値は、これら試験の中で得られた最良の結果に対応する。評価値は、液体媒体内へのガスの全体的分散には対応しない。
【表1】
Figure 2004525745
【0073】
結果の解析
最良の結果は、直線状ジェットを有したノズルにおいて、このノズルを容器の近傍としたときに、得られた。
【0074】
しかしながら、直線状ジェットノズルの場合においてさえも、結果は、あまり満足のいくものではない。それは、かなりの部分のガスが、液相内に分散せずに、>20mmというサイズのバブルとなって、注入チューブの上部に偏在したからである。
【0075】
圧力損失
以下の表IIは、各タイプのノズルに関し、ノズル位置の関数として測定した圧力損失を示している。
【表2】
Figure 2004525745
【0076】
すべての場合において、中程度の位置(距離)(dX)で、最適の結果が観測された。圧力損失に関する最適さは、フラットジェットノズルと、直線状ジェットノズルと、円錐形ジェットノズルと、に関して同様である。
【0077】
液体流速の変化
直線状ジェットノズルの場合に良好な結果が得られたことを受けて、注入チューブ内にガスを障害なく流通させ得るようなdX=−1.7cmという最大に引っ込めた位置において、この直線状ジェットノズルに関する測定を行った。
【0078】
200l/hから開始して、200l/hずつ増分することによって、流速変化の影響を調べた。バブルの数が、流速に比例して増大することが観測された。実際、バブルの数は、液体流速の増大につれて増大し、また、液体溜まり内への侵入度合いが大きくなるにつれて増大した。
【0079】
試験は、1.1m/h という最大流速で行われた。
【0080】
衝突プレートを有しているチューブの場合
本発明者らは、チューブの内壁上に、液体ジェットを妨害し得るようなプレートの形態で壁を配置した。
【0081】
これにより、本発明者らは、本発明によるモジュールを具現した。
【0082】
プレートは、液体ジェットを下向きに偏向させるとともに、ガスがチューブの上方へと流れることに対する障壁を形成する。上記試験の多くにおいては、ガスがチューブの上方へと流れることによって、大きなサイズのバブルが形成されていた。壁によって分散された液体ジェットは、ガスを巻き込む。
【0083】
下向きに偏向されたガス流は、容器内の液体溜まり内へと分散する。
【0084】
このシステムを改良するために、また、システムの制限を規定するために、プレートの位置に関して様々な修正を行った。本発明者らは、チューブの軸に対してのプレートの傾斜角度(α)と、チューブの端部に対してのプレートの位置(P)(あるいは、チューブ端部からプレートまでの距離)と、チューブの上面からチューブの自由端までの距離(H)と、プレート上における液体の衝突ポイント(I)と、に着目した。
【0085】
プレートの傾斜角度(α)の変更の影響
実験においては、30°,47°,60°,90°という4つの傾斜角度(α)を使用した。
【0086】
30°という傾斜角度の場合、チューブの上部内におけるエア流は、プレートによって完全に拘束されることがなく、かなり大きなサイズのバブルが、分散していた。
【0087】
47°という傾斜角度の場合、分散は、かなり満足のいくものであり、30°の場合に観測された現象は、消失した。
【0088】
60°という傾斜角度の場合、偏向が大きすぎ、液体が、チューブの下部に衝突した。これにより、衝突力が減少し、分散度合いが低減した。
【0089】
90°の場合には、液体バリアによって、出口からのガスの導出が妨害された。圧力損失がかなり増大し、分散度合いは、劣っていた。
【0090】
これらの実験により、最良の角度が45°近辺であることがわかった。
【0091】
プレートの高さの変更による影響
プレートの高さは、出口断面積が変更されることのために、圧力損失に対して大きく影響する。圧力損失と分散とに関する妥協という点において最良の性能をもたらすプレート高さは、チューブ直径の1/3に相当する。例えば、32mmのチューブの場合には、高さ(H)は、6〜10mmとすることができる。
【0092】
プレート位置の変更による影響
プレートを、チューブの出口のところにまで前進させる。最適配置は、プレートの基部からチューブの端部までの距離(P)を、チューブの直径に等しくすることである。
【0093】
プレート上におけるジェット衝突ポイントの変更による影響
本発明者らは、プレート上におけるジェット衝突ポイントが、ジェットの分散に対してもたらす影響を決定した。
【0094】
これに関して、3つの実験を行った。
−プレート上に衝突ポイントを設けない配置状況。つまり、ジェットは、プレートの下側を通過し、ガスだけが下向きに偏向される。
−ジェットの半分が、プレートの下部に衝突するという配置状況。
−ジェットの全体が、プレートの最下端においてプレート上に衝突するという配置状況。
−プレートの上部に衝突させた場合の効果は、90°というプレート配置の場合と同じであった。
【0095】
これら実験により、ジェットを全体的にプレート下部に衝突させるという配置状況が最良の結果をもたらすことが示された。
【0096】
実験例5
本発明によるモジュールを使用した装置
上記様々な実施形態において収集された各構成要素に基づき、本発明による装置を製作した。
【0097】
この装置は、500m/h というガス流を処理するためのものとして製作された。
【0098】
この装置は、本発明による16個のモジュールをスター型配置すること(あるいは、等間隔環状配置すること)をベースとしている。この装置は、図4,5,6に示されている。
【0099】
これら図4,5,6において、符号(100)は、本発明による装置を示しており、符号(102)は、固定支持体を示しており、符号(1)は、本発明によるモジュールを示しており、符号(104)は、固定手段を示しており、符号(106)は、ガス導入口を示している。
【0100】
図5においては、装置(100)は、開放した状態で図示されており、等間隔環状配置された複数のノズル(23)が図示されている。符号(106)は、固定手段(104)のための穴を示しており、符号(107)は、ノズルの支持体のための固定手段を示している。
【0101】
図6においては、符号(110)は、本発明による装置の底面に配置された、装置内への液体導入チューブを示している。
【0102】
この装置の動作特性は、次のようなものである。
−液体流速:1.9barという圧力において16m/h。
−被処理ガスの最大流速:640m/h。
−500m/hにおける、チャネル内の平均ガス速度:18m/s。
【0103】
この装置は、モジュールの一部を中立化することにより、非常に幅広い流速範囲にわたって動作させ得る可能性をもたらす。
【0104】
図面においては、装置は、PVCおよびステンレススチールから構成されている。
【0105】
装置は、500m/h というガス流速に対して、界面活性剤を使用しつつあるいは使用することなく、水に対して動作するものであり、液体内へのガスの分散に関し、優秀な結果を得ることができる。
【0106】
実験例6
発泡体の生成に関しての本発明の使用
この実験例は、この場合にはエアとされるようなガスを、発泡剤を含有した液体に対して接触させるに際しての、本発明によるモジュールの使用を示している。
【0107】
ORAMIX(登録商標)/amonyl混合体を0.05wt%でもって使用しつつ本発明によるモジュールを適用した場合の実験により、良質の発泡体が得られることが確認された。実際、バルキングを有した微細な発泡体、すなわち、約20に近いガス/液体比を有した微細な発泡体が、得られた。
【0108】
この試験装置を、衝突プレートを有したチューブと衝突プレートを有していないチューブとに関して試験した。第1構成においては、数十秒後に、あまり規則的ではない発泡体が、容器の容積の3/4を占めた。これに対し、本発明によるモジュールを使用した場合には、10秒以下という時間でもって、非常に微細かつ一様な発泡体が生成されて、同容積を占めた。
【0109】
実験例7
2m タンクの洗浄に対するシミュレーション
25m/h という流速で2m という程度といったような先の実験例よりも大きな容積の生成に関する実験を、タンクの洗浄という観点において、行った。
【0110】
このような実験により、上記結果が確認された。得られた発泡体は、良質であり、20という程度のバルキング(ガス/液体比)を有していた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモジュールを示す断面図である。
【図2】本発明によるモジュールを示す断面図であって、ガス流のための導入ダクトを示している。
【図3】様々なタイプのノズルに関して、位置の関数として、圧力損失を示すグラフである。
【図4】16個のモジュールを備えているような、本発明による装置の一実施形態を示す図である。
【図5】本発明による図4の装置を示す図であって、上部を取り外した状態で図示がなされており、複数のノズルが図示されている。
【図6】図4の装置を、底面側から示す図である。
【図7】ガスと液体とを接触させるための本発明によるモジュールを備えた実験装置を示す図であって、チューブが液体内に含浸されている。
【符号の説明】
1 モジュール
3 チューブ
5 第1端部
7 第2端部
9 ジェット
11 ジェット衝突壁、プレート(壁)
13 自由エッジ
15 開口
21 ガス導入ダクト(ガス導入手段)
23 ノズル(液体導入手段)
100 装置
102 固定支持体(支持体)

Claims (25)

  1. ガスと液体とを接触させるための方法であって、
    −液体内に含浸された実質的に水平のチューブ内において、このチューブ内にガスを導入するための手段でありかつ前記チューブの第1端部と第2端部との間に配置された手段を使用することによって、ガスを導入し、これにより、ガス流によって前記チューブを充填しさらに前記ガス流を前記チューブの前記第2端部に向けて変位させ、
    −液体を、前記チューブの軸に対して実質的に平行な第1の向きに沿うとともに前記チューブに対して接触することがないようなジェットの形態でもって、前記チューブの前記第1端部から前記ガス流内に導入し、前記ジェットを、前記第1の向きに対して35〜55°という角度で傾斜した壁に対して衝突させ、これにより、前記壁によって、前記ガス内へと前記液体ジェットを分散させ、さらに、前記第2端部の領域において前記チューブに開口を設けておき、これにより、前記ジェットが前記壁によって分散された直後に前記液体が前記ガスと一緒に前記チューブから離間し得るものとすることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記ジェットを、直線状ジェットとすることを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記ジェットを、2×10〜5×10Paという圧力を有したものとすることを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    前記ジェットを、実質的に水平なものとすることを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記壁を、自由エッジを有したものとし、
    前記ジェットを、前記自由エッジの近傍において前記壁に対して衝突させることを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法において、
    前記チューブ内へと加圧状態で前記ガスを導入することにより、前記ガス流を形成することを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法において、
    前記チューブの前記第2端部の領域を減圧とすることにより、前記ガス流を形成することを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法において、
    前記ジェットが下向きに分散されるように、前記壁を傾斜させることを特徴とする方法。
  9. 酸化またはオゾン化によって廃水を処理するための方法であって、
    前記酸化またはオゾン化を、請求項1〜8のいずれか1項に記載された方法を使用して行い、
    その際、前記ガスを、酸素またはオゾンとするとともに、前記液体を、処理対象をなす前記廃水とすることを特徴とする方法。
  10. 処理液体を使用したバブリングによって汚染ガスを処理するための方法であって、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載された方法を使用することによって、前記汚染ガスと前記処理液体とを接触させるというステップを具備し、
    そのステップにおいては、前記ガスを、前記汚染ガスとするとともに、前記液体を、ガス処理用の前記処理液体とすることを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法において、
    前記処理液体を、前記汚染ガスと前記処理液体とから発泡体を形成し得るような発泡剤を含有するものとすることを特徴とする方法。
  12. 請求項11記載の方法において、
    前記被処理ガスを、形成された前記発泡体から分離させるというステップを具備していることを特徴とする方法。
  13. ガスと液体とを接触させるための請求項1〜8のいずれか1項に記載された方法の使用方法であって、
    前記ガス内にまたは前記液体内に粒子を懸濁させてもさせなくても良いようにして、化学反応や生化学反応や物理的変化を引き起こすに際して使用することを特徴とする使用方法。
  14. ガスと液体とを接触させるためのモジュール(1)であって、
    −第1端部(5)および第2端部(7)を有した実質的に水平なチューブ(3)と;
    −このチューブ内にガスを導入するための手段でありかつ前記チューブの前記第1端部(5)と前記第2端部(7)との間に配置されたガス導入手段(21)と;
    −液体を、前記チューブの軸に対して平行でありかつ前記チューブの前記第2端部(7)に向かうとされさらに前記チューブ(3)に対して接触することがないようなジェット(9)の形態でもって導入するための手段であるとともに、前記チューブの前記第1端部(5)の領域に配置された液体導入手段と;
    −前記ジェット(9)と衝突するための壁(11)であり、前記第2端部(7)の領域において前記チューブ(3)内へと突出し、前記チューブ(3)の前記軸に対して35〜55°という角度で傾斜し、前記チューブ内において自由エッジを有し、さらに、前記ジェットの全体が前記自由エッジの近傍に衝突するような配置とされた壁(11)と;
    −この壁に対して衝突することによって分散された前記ジェットが前記チューブから直接的に離間し得るよう、前記チューブ(3)の前記第2端部(7)の領域において前記チューブ(3)に形成された開口(15)と;
    を具備することを特徴とするモジュール。
  15. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記液体をジェットの形態で導入するための前記手段(23)が、直線状ジェットを有したノズルであることを特徴とするモジュール。
  16. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、前記液体からなる前記ジェットを下向きに分散させ得るようにして、配置されていることを特徴とするモジュール。
  17. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、前記チューブ内に導入された前記ガスに対する障壁を形成し、これにより、前記壁によって分散される前記ジェットによる前記ガスの巻込を引き起こすよう作用することを特徴とするモジュール。
  18. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、前記チューブ(3)に対して固定されていることを特徴とするモジュール。
  19. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、前記チューブの直径の1/3という長さ分だけ、前記チューブ(3)内へと突出していることを特徴とするモジュール。
  20. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、42〜47°という角度で傾斜していることを特徴とするモジュール。
  21. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記壁(11)が、プレートであることを特徴とするモジュール。
  22. 請求項14記載のモジュールにおいて、
    前記チューブの直径が、32mmであることを特徴とするモジュール。
  23. ガスと液体とを接触させるための装置(100)であって、
    ガスと液体とを接触させるための請求項14〜22のいずれか1項に記載されたモジュール(1)を、複数具備していることを特徴とする装置。
  24. 請求項23記載の装置において、
    ガスと液体とを接触させるための前記複数のモジュール(1)が、支持体(102)上において環状配置で固定されていることを特徴とする装置。
  25. 請求項23または24記載の装置において、
    16個の前記モジュール(1)を具備していることを特徴とする装置。
JP2002545813A 2000-11-30 2001-11-28 ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置 Expired - Fee Related JP3688269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0015492A FR2817170B1 (fr) 2000-11-30 2000-11-30 Procede, module et dispositif de mise en contact d'un gaz et d'un liquide
PCT/FR2001/003762 WO2002043847A1 (fr) 2000-11-30 2001-11-28 Procede, module et dispositif de mise en contact d'un gaz et d'un liquide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525745A true JP2004525745A (ja) 2004-08-26
JP3688269B2 JP3688269B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=8857064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545813A Expired - Fee Related JP3688269B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-28 ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6905610B2 (ja)
EP (1) EP1343577B1 (ja)
JP (1) JP3688269B2 (ja)
DE (1) DE60121619T2 (ja)
FR (1) FR2817170B1 (ja)
WO (1) WO2002043847A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912668B1 (fr) 2007-02-15 2009-05-22 Commissariat Energie Atomique Mousse de decontamination, de decapage et/ou de degraissage a particules solides
US8146896B2 (en) * 2008-10-31 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Chemical precursor ampoule for vapor deposition processes
TW201040306A (en) * 2009-03-11 2010-11-16 Air Liquide Bubbling supply system for stable precursor supply
CN108333003B (zh) * 2014-11-21 2019-12-13 中国环境科学研究院 一种用于大气中过氧化物采集的雾液吸收装置
FR3037597B1 (fr) 2015-06-16 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Mousse aqueuse desinfectante, son procede de preparation et ses utilisations
CN106504811B (zh) * 2016-10-31 2017-12-19 哈尔滨工程大学 一种安全壳长期卸压过滤系统
US11028727B2 (en) * 2017-10-06 2021-06-08 General Electric Company Foaming nozzle of a cleaning system for turbine engines
CN114682164B (zh) * 2022-06-02 2022-08-09 山东彩客新材料有限公司 一种喷射流加氢反应器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1901806A (en) * 1932-06-22 1933-03-14 Fmc Corp Atomizer
GB458583A (en) * 1936-01-30 1936-12-23 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in and apparatus for the fine dispersion of gases in liquids
DE2634496C2 (de) * 1976-07-31 1985-10-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Injektor zur Begasung einer Flüssigkeit
JPS5473452A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Clevepak Corp Waste water aeration method and apparatus
DE2908263A1 (de) * 1979-03-02 1980-09-11 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur absorption von gasen
US4271099A (en) * 1979-10-01 1981-06-02 Kukla Thomas S Apparatus for thorough mixture of a liquid with a gas
US4282172A (en) * 1980-09-11 1981-08-04 Howe-Baker Engineers, Inc. Gas to liquid diffuser
US5556033A (en) * 1989-05-10 1996-09-17 New Waste Concepts, Inc. Apparatus for forming a foamed outdoor protective cover layer
US5023021A (en) * 1990-03-07 1991-06-11 Conrad Richard H Cartridge venturi
US5350117A (en) * 1992-01-31 1994-09-27 Itamar Kleinberger Discriminating humidification system
DE4314507C1 (de) * 1993-05-03 1994-06-23 Voith Gmbh J M Injektor für Flotationseinrichtungen
US5492655A (en) * 1994-05-31 1996-02-20 Schuller International, Inc. Air/liquid static foam generator
US6231648B1 (en) * 1997-03-12 2001-05-15 Tas Enterprises Wet scrubber unit
FR2773725B1 (fr) * 1998-01-16 2000-02-25 Commissariat Energie Atomique Procede de generation et de mise en circulation d'une mousse dans une installation et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US6623154B1 (en) * 2000-04-12 2003-09-23 Premier Wastewater International, Inc. Differential injector

Also Published As

Publication number Publication date
FR2817170B1 (fr) 2003-01-03
EP1343577A1 (fr) 2003-09-17
DE60121619T2 (de) 2007-07-05
US20040051188A1 (en) 2004-03-18
US6905610B2 (en) 2005-06-14
JP3688269B2 (ja) 2005-08-24
DE60121619D1 (de) 2006-08-31
EP1343577B1 (fr) 2006-07-19
WO2002043847A1 (fr) 2002-06-06
FR2817170A1 (fr) 2002-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963463A (en) Foam scrubber
JP2617502B2 (ja) ガス浄化方法および装置
US6149137A (en) Method and apparatus for quenching hot flue gases
JP3688269B2 (ja) ガスと液体との接触のための方法およびモジュールさらに装置
JP2003144826A (ja) ファンスクラバー
JP3372246B2 (ja) ダイオキシンなどの,有害物質が含まれる有害ガスの浄化方法及び装置
JPH0741139B2 (ja) マルチエゼクタ型ガス洗浄方法及び装置
JPH04344495A (ja) 原子炉格納容器減圧装置
JP4027492B2 (ja) 洗浄装置
KR200425748Y1 (ko) 충돌식 스크러버의 수막층 생성구조
CN112023636A (zh) 一种烟气处理洗涤塔
KR101074031B1 (ko) 송풍장치 및 이를 구비한 세정집진기
CN1251783C (zh) 表面活性剂类泡沫分离和破除技术及生产线
US3830041A (en) Foam breaker
JPH105532A (ja) 排出ガスの処理装置およびその方法
JPH09865A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
US3561735A (en) Fluid-bell-sheet forming apparatus
KR200333254Y1 (ko) 이중 다공판 세트 부착형 다공판식 스크러버
KR100350958B1 (ko) 거품에 의한 배기가스처리장치
KR100710689B1 (ko) 임펠라형 공기정화장치
KR200213645Y1 (ko) 거품에 의한 배기가스처리장치
KR200307290Y1 (ko) 다공판위 와이어 메쉬망 부착형 다공판식 스크러버
RU2158166C1 (ru) Аппарат мокрой очистки газов
KR200375465Y1 (ko) 오염기체 정화장치용 액체분사장치
TW202333844A (zh) 廢氣洗滌塔之改進

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3688269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees