JP2004523368A - ガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法 - Google Patents

ガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523368A
JP2004523368A JP2002583129A JP2002583129A JP2004523368A JP 2004523368 A JP2004523368 A JP 2004523368A JP 2002583129 A JP2002583129 A JP 2002583129A JP 2002583129 A JP2002583129 A JP 2002583129A JP 2004523368 A JP2004523368 A JP 2004523368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
welding
energy
short circuit
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002583129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776868B2 (ja
JP2004523368A5 (ja
Inventor
スベン‐フリトヨフ、ゲッケ
マルク、ヒュープナー
Original Assignee
テヒニーシェ ウニヴェルシテート ベルリン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テヒニーシェ ウニヴェルシテート ベルリン filed Critical テヒニーシェ ウニヴェルシテート ベルリン
Publication of JP2004523368A publication Critical patent/JP2004523368A/ja
Publication of JP2004523368A5 publication Critical patent/JP2004523368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776868B2 publication Critical patent/JP4776868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/006Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to using of neural networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • B23K9/1056Power supply characterised by the electric circuit by using digital means
    • B23K9/1062Power supply characterised by the electric circuit by using digital means with computing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

本発明は、溶接プロセスの間における再ストライクの間におけるガスシールド金属アーク溶接のための方法に関する。本発明の目的は、アーク溶接のための短絡フェーズにおいてエネルギ入力を可能な限り低くできるようなガスシールド金属アーク溶接を提供することにある。本発明によれば、この目的は、制御が短絡の開始時点において開始されるとともに短絡の期間において継続され、この制御により、所定の特徴的閾値S1に足りないときにエネルギ入力が増加され(フェーズA)、所定の閾値S2に到達した時に前記エネルギ入力が終了し、その後前記エネルギ入力が低下する(フェーズB)ことにより特徴付けられる方法により解決される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前段部分に記載のガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ガスシールド金属アーク溶接(MSG溶接)は、表面硬化、溶接、または金属材料からなる接合すべき2つ以上のピースのろう付けのために長い間用いられてきている。不活性ガス雰囲気内で、ワイヤまたは帯の形状のフィラー材料が、溶接電源により生成されたアーク内で溶かされる。このアークは、この場合、基材と溶融するフィラー材料(電極)の間で燃焼する。使用される不活性ガスにより、金属活性ガス溶接(MAG溶接)または金属不活性ガス溶接(MIG溶接)と呼ばれる。他の特性は、異なるプロセスパラメータの選択に依存する。従って、このような溶接は、短絡アーク溶接、ロングアーク溶接、スプレーアーク溶接、パルスアーク溶接に分類される。
【0003】
短絡アーク溶接(Klb溶接)は、アーク発光フェーズおよび短絡フェーズにより特徴付けられる。アーク発光フェーズにおいては、電極端で溶滴が生成される。連続的なワイヤの供給および溶滴容積の増加により、溶滴はある時間経過後に溶融池に接触する。この短絡フェーズにおいて、溶滴は高い短絡電流により絞られて(ピンチ)離脱しアークの再ストライクが生じる。溶接プロセスは、このように2つのプロセス状態を概ね一定の間隔で繰り返すが、短絡フェーズのみにおいて材料移行が行われる。
【0004】
この循環型の溶接プロセスにおいては、プロセスパラメータの確率論的変動が生じるが、この変動は、外乱および機械におけるプロセスフィードバック制御の特性により起こる。このプロセスにおいては、短絡期間、並びに短絡の破壊およびアークの再ストライクが生じるときの電流量も通常は、決められない。
【0005】
近時の短絡アーク溶接プロセスにおいては、電流は、機械の特性に従い、短絡フェーズにおいては時間(dt)とともに連続的に増加する。より新しい機械では、短絡フェーズにおいて、時にはいくつかのフェーズにおいて、電流上昇に関して異なるdI/dtが可能となっている。パルス溶接における短絡処理は、これに類似している。従って、短絡の破壊およびこれに続くアークストライクの間、実質的により高い電流が存在する。
【0006】
高い再ストライク電流の主たる欠点は、電極ワイヤと溶融池との間の溶融ブリッジの大きな温度上昇であり、これは突然の破壊につながる。
【0007】
従って、溶接結果において、
−溶接スパッタ
−特に薄板において、孔の形成を伴う溶融材料のブローオフ
−ZnおよびMg等の特に高い蒸気圧の合金元素の蒸発ロス
等の問題が生じる。
【0008】
ドイツ国特許出願公開公報DE4129247A1にはSSTメソッドが記載されており、ここでは発生しようとしている短絡破壊が電圧勾配dU/dtの測定により認識される。或る限界値を超えた場合、電流は破壊前に数マイクロ秒の間50Aまで下げられる。
【0009】
この方法の欠点は、一方では電圧測定における非常に複雑な信号処理であり、それは溶接プロセスの間の電磁気場により激しい妨害を受け、従って信号感度を制限する。他方では、溶接エネルギ源のインダクタンスにより電流の反転および減少速度が制限され、これにより高いレベルで破壊中に非常に高いエネルギ入力がなお発生することである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の目的は、アーク溶接の短絡フェーズにおいてエネルギ入力を可能な限り低くできるようなガスシールド金属アーク溶接方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明によれば、この目的は、請求項1記載の特徴により解決される。有利な派生形態は、従属請求項に記載されている。
【0012】
短絡フェーズにおける閾値を定めることにより溶接エネルギ源の特性が得られ、これにより、一方では、短絡ブリッジが破壊されアークが再ストライクされるときのエネルギ入力が可能な限り低い値となり、他方では、エネルギ入力の低下が可能な限り速くなる。また、発生しようとしているブリッジの破壊を、発生前に認識することができる。
【0013】
本発明は、或る制御が短絡の開始時点において開始されるとともに短絡の期間において継続され、この制御により、所定の特徴的閾値S1に足りないときにエネルギ入力が増加し(フェーズA)、所定の閾値S2に到達した時にエネルギ入力が終了し、その後エネルギ入力が低下する(フェーズB)、という事項により特徴付けられる。
【0014】
閾値S1は電圧とすることができ、また、閾値S2は電圧、電流、抵抗、電力または他の適当な閾値とすることができる。
【0015】
本発明の派生形態においては、2つのフェーズA、Bは、短絡が破壊されるまで繰り返され、閾値のサンプリングレート、すなわち両フェーズの期間が可変である。
【0016】
短絡ブリッジの破壊およびその後のアークストライクが常にフェーズBにて起きる。この場合、フェーズAにおけるエネルギの上昇とフェーズBにおけるエネルギの低下が任意的である。
【0017】
本発明の更なる実施形態においては、フェーズAにおけるエネルギの上昇とフェーズBにおけるエネルギの低下が、多項関数、指数関数、三角関数、逆三角関数または双曲関数により表わされる。
【0018】
この場合の更なる派生形態においては、フェーズAにおけるエネルギの上昇とフェーズBにおけるエネルギの低下が、関数の組み合わせまたは一連の関数により表すことができる。
【0019】
短絡の前および後におけるエネルギ入力の経時変化が、任意的である。
【0020】
本発明の更なる実施形態においては、短絡の前および後におけるエネルギ入力の経時変化が、多項関数、指数関数、三角関数、逆三角関数または双曲関数により表すことができる。また別の派生形態においては、短絡の前および後におけるエネルギ入力の経時変化が、関数の組み合わせまたは一連の関数により表すことができる。
【0021】
本発明によれば、或る関数から他の関数への移行が、時間基準及び/又は1以上の溶接プロセス信号の評価により生じ(開始され)、プロセス信号がニューラルシステムにより評価される。
【0022】
或る関数から他の関数への移行が、基準の論理的結合により生じる(開始される)。
【0023】
このような溶接プロセス信号は、センサにより測定可能な溶接電圧、溶接電流または他のプロセス変数であり、プロセス変数は、放射、音、電場または磁場である。
【0024】
本発明の他の実施形態においては、溶接エネルギ源が電流制御されるが、電圧制御、電力制御または抵抗制御されることも同様に好ましい。
【0025】
溶接エネルギ源は、異なるプロセスフェーズにおいて異なる制御により作動する。
【0026】
エネルギ入力はそれ自体を材料移行の経過に適合させる。それは、自己制御的であり、短絡が破壊したときに最小までに減少する。溶接プロセスはより均一かつ円滑になる。もはやスパッタの発生はない。
【0027】
アークの再ストライクはもはや突然生じることはなく、また特に薄板溶接の場合、溶融金属はもはや排出されることはない。
【0028】
電極材料の蒸発は、実質的に減少する。
【0029】
更には、非常に軽い板材が問題なく溶接できる。板材の表面改質の場合、不十分な脱ガスの危険が低減され、また改質層の溶融ロスは非常に小さい。
【0030】
本発明の実施形態は、図面に示されており、以下において詳細に説明される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
図1による短絡アーク溶接において、アーク発光フェーズと短絡フェーズとの間の連続的な変化が生じるが、このことはよく知られている。短絡フェーズにおいて、アークが出て行き、溶融電極とワーク上の溶融池との間の溶融部が生成される。図1に示す電流経過より分かるように、時間aから電流は連続的に増加し、bとcの間で短絡ブリッジが破壊するとともにアークが点火されたときに高いエネルギ入力が発生する。
【0032】
これは、通常は短絡が発生しない図2によるパルスアーク溶接の間にも時々生じる。
【0033】
図3においては、電流および電圧の一般的な経過の実施形態が示されている。閾値S1は電圧値であり、閾値S2は電流値である。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】短絡アーク溶接プロセスにおける電流および電圧の概略的な経過。
【図2】パルスアーク溶接プロセスの短絡における電流および電圧の概略的な経過。
【図3】短絡フェーズにおける本発明による電流および電圧の勾配。

Claims (19)

  1. ガスシールド金属アーク溶接において用いられる方法であって、溶接プロセスの間における再ストライクの間においてなされる方法において、
    或る制御が短絡の開始時点において開始されるとともに短絡の期間において継続され、この制御により、所定の特徴的閾値S1に足りないときにエネルギ入力が増加し(フェーズA)、所定の閾値S2に到達した時にエネルギ入力が終了し、その後エネルギ入力が低下する(フェーズB)ことを特徴とする方法。
  2. 閾値S1は電圧であり、閾値S2は電圧、電流、抵抗、電力または他の適当な閾値であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 両フェーズA、Bは、短絡が破壊されるまで繰り返されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 閾値のサンプリングレート、すなわちフェーズAおよびBの期間が変更可能であるあることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 短絡ブリッジの破壊およびその後のアークストライクが常にフェーズBにて起きることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. フェーズAにおけるエネルギの上昇およびフェーズBにおけるエネルギの低下が任意であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. フェーズAにおけるエネルギの上昇およびフェーズBにおけるエネルギの低下が、多項関数、指数関数、三角関数、逆三角関数または双曲関数により表すことができることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. フェーズAにおけるエネルギの上昇およびフェーズBにおけるエネルギの低下が、関数の組み合わせまたは一連の関数により表すことができることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 短絡の前および後におけるエネルギ入力の経時変化が、任意であるであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  10. 短絡の前および後におけるエネルギ入力の経時変化が、多項関数、指数関数、三角関数、逆三角関数または双曲関数により表すことができることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 短絡の前および後におけるエネルギ入力の時間に関する経時変化が、関数の組み合わせまたは一連の関数により表すことができることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 或る関数から他の関数への移行が、時間基準及び/又は1以上の溶接プロセス信号の評価により生じること特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. プロセス信号がニューラルシステムにより評価されることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 或る関数から他の関数への移行が、基準の論理的結合により行われることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  15. センサにより測定可能な溶接電圧、溶接電流または他のプロセス変数がそのような溶接プロセス信号として選択されることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. プロセス変数が、放射、音、電場または磁場であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 溶接エネルギ源が好ましくは電流制御されることを特徴とする、請求項1乃至16に記載の方法。
  18. 溶接エネルギ源が、電圧制御、電力制御または抵抗制御されていることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 溶接エネルギ源が、異なるプロセスフェーズにおいて異なる制御により調整されることを特徴とする、請求項1乃至18のいずれか一項に記載の方法。
JP2002583129A 2001-04-20 2002-04-22 ガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法 Expired - Fee Related JP4776868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10120744.1 2001-04-20
DE10120744A DE10120744A1 (de) 2001-04-20 2001-04-20 Verfahren zur Minimierung des Energieeintrags beim Wiederzünden im MSG-Schweißprozess
PCT/EP2002/004416 WO2002085565A2 (de) 2001-04-20 2002-04-22 Verfahren zum metall-schutzgas-lichtbogenschweissen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004523368A true JP2004523368A (ja) 2004-08-05
JP2004523368A5 JP2004523368A5 (ja) 2005-12-22
JP4776868B2 JP4776868B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=7682980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583129A Expired - Fee Related JP4776868B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-22 ガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7102100B2 (ja)
EP (1) EP1379354B1 (ja)
JP (1) JP4776868B2 (ja)
AT (1) ATE281266T1 (ja)
CZ (1) CZ301443B6 (ja)
DE (2) DE10120744A1 (ja)
ES (1) ES2232760T3 (ja)
HU (1) HUP0400187A2 (ja)
WO (1) WO2002085565A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268095A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Yaskawa Electric Corp アーク溶接機の制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004007059A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-08 Ewm Hightec Welding Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Schweißgerätes zum MSG (Metall-Schutzgas-Lichtbogen)-Schweißen
DE102005040552A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Linde Ag Verfahren zum Lichtbogenfügen
DE102007009572A1 (de) 2007-02-27 2008-08-28 Linde Ag Verfahren zum Lichtbogenfügen
DE102008024977A1 (de) 2008-05-23 2009-11-26 Linde Ag Verfahren zum Lichtbogenfügen
DE102010038302A1 (de) 2010-07-22 2012-01-26 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum Kurzlichtbogen-Tandemschweißen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209777A (en) * 1981-05-19 1982-12-23 Hydro Quebec Method and device for controlling length of electric arc in arc generator
JPS59199175A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kobe Steel Ltd 短絡移行溶接電源の制御方法および装置
JPS6064774A (ja) * 1983-04-30 1985-04-13 Kobe Steel Ltd 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPS63149074A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 ザ リンカ−ン エレクトリツク カンパニ− 短絡型溶接システムをコントロ−ルする方法及び装置
JPH03281063A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Kobe Steel Ltd 溶接電源の出力制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142769A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Mitsubishi Electric Corp Electric power source for consumable electrode type arc welding
DD214265A1 (de) * 1983-03-09 1984-10-03 Univ Magdeburg Tech Elektronische stromversorgung, vorzugsweise zum lichtbogenschweissen
US4546234A (en) * 1983-08-11 1985-10-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Output control of short circuit welding power source
US4553018A (en) * 1983-10-27 1985-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Short circuiting transfer arc welding machine
US4954691A (en) * 1986-12-10 1990-09-04 The Lincoln Electric Company Method and device for controlling a short circuiting type welding system
US5003154A (en) * 1986-12-11 1991-03-26 The Lincoln Electric Company Apparatus and method of short circuiting arc welding
US5148001A (en) * 1986-12-11 1992-09-15 The Lincoln Electric Company System and method of short circuiting arc welding
KR910004964B1 (ko) * 1987-04-28 1991-07-20 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 소모전극식 아아크용접기
WO1991001842A1 (en) * 1989-08-02 1991-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pulse welding apparatus
IT1235596B (it) * 1989-09-13 1992-09-11 Tesax S R L Bologna Apparecchiatura per saldatura elettrica con controllo e regolazione digitali
JP2672173B2 (ja) * 1990-03-28 1997-11-05 株式会社神戸製鋼所 溶接電源の出力制御方法
DE19539038A1 (de) * 1995-10-20 1997-04-24 Ewm High Tech Precision Schwei Lichtbogenschweißgerät mit einem wechselstromgespeisten Gleichrichter
FR2797600B1 (fr) * 1999-08-20 2001-11-09 Soudure Autogene Francaise Procede de commande de la puissance delivree par un poste de soudage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209777A (en) * 1981-05-19 1982-12-23 Hydro Quebec Method and device for controlling length of electric arc in arc generator
JPS59199175A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kobe Steel Ltd 短絡移行溶接電源の制御方法および装置
JPS6064774A (ja) * 1983-04-30 1985-04-13 Kobe Steel Ltd 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPS63149074A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 ザ リンカ−ン エレクトリツク カンパニ− 短絡型溶接システムをコントロ−ルする方法及び装置
JPH03281063A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Kobe Steel Ltd 溶接電源の出力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268095A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Yaskawa Electric Corp アーク溶接機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1379354B1 (de) 2004-11-03
ATE281266T1 (de) 2004-11-15
US7102100B2 (en) 2006-09-05
ES2232760T3 (es) 2005-06-01
CZ20033171A3 (cs) 2004-07-14
US20040149708A1 (en) 2004-08-05
HUP0400187A2 (en) 2004-07-28
DE10120744A1 (de) 2002-10-24
WO2002085565A2 (de) 2002-10-31
EP1379354A2 (de) 2004-01-14
DE50201469D1 (de) 2004-12-09
JP4776868B2 (ja) 2011-09-21
CZ301443B6 (cs) 2010-03-03
WO2002085565A3 (de) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493125B1 (ko) 단락 아크 용접기 및 그 제어 방법
FI97030B (fi) Oikosulkukaarihitsauksen laite ja menetelmä
JP5934890B2 (ja) アーク溶接制御方法
US20080264923A1 (en) Welding system and method with improved waveform
US4994646A (en) Pulse arc discharge welding apparatus
CN108356388B (zh) 用于利用ac波形焊接的设备和方法
JP2007075827A (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法
JP3132409B2 (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接機の制御装置
JP2004523368A (ja) ガスシールド金属アーク溶接にて用いる方法
JP7048816B2 (ja) 消耗溶接ワイヤを含むアーク溶接方法
JP2014069226A (ja) アーク溶接制御方法
WO2017038060A1 (ja) アーク溶接方法およびアーク溶接装置
WO2008137371A2 (en) Welding system and method with improved waveform
JP5767700B2 (ja) 短絡アーク溶接システム
KR20200050387A (ko) 2단 펄스 램프
JPS6064774A (ja) 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
CN111230260A (zh) 用于控制电弧焊接系统以减少飞溅的方法
JP3156032B2 (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接機
EP1131181A1 (en) Improved welding apparatus and method
SU623682A1 (ru) Способ контактной точечной сварки
JPH038577A (ja) 消耗電極アーク溶接装置
JP2002045964A (ja) アーク溶接方法とアーク溶接装置
JPH0377029B2 (ja)
KR102259226B1 (ko) 아크 용접 방법
JP2001239365A (ja) パルスアーク溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees