JP2004522392A - 非対称マルチコンバータ電源 - Google Patents

非対称マルチコンバータ電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522392A
JP2004522392A JP2002570389A JP2002570389A JP2004522392A JP 2004522392 A JP2004522392 A JP 2004522392A JP 2002570389 A JP2002570389 A JP 2002570389A JP 2002570389 A JP2002570389 A JP 2002570389A JP 2004522392 A JP2004522392 A JP 2004522392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output node
voltage
power supply
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522392A5 (ja
JP4084194B2 (ja
Inventor
ケイ. ケイツ バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2004522392A publication Critical patent/JP2004522392A/ja
Publication of JP2004522392A5 publication Critical patent/JP2004522392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084194B2 publication Critical patent/JP4084194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

電力を供給するために出力ノード(50)と結合された、第1コンバータ(125)と第2コンバータ(150)とを含む非対称マルチコンバータ電源。制御回路(175)は、第2コンバータと結合され、出力ノードにおける電圧に依存して、第2コンバータを選択的にイネーブルするように構成される。制御回路は、出力ノードにおける電圧が所定の範囲内にないとの判断に応答してのみ、第2コンバータをイネーブルにするように構成できる。あるいは、第1コンバータは、第1直列インダクタ(L4)を介して電力を供給するように構成され、第2コンバータは、第2直列インダクタ(L3)を介して出力ノードに電力を供給するように構成される。第2直列インダクタは、第1直列インダクタよりもインダクタンスが小さい。さらに、第2コンバータは、第1コンバータの過渡応答時間よりも高速の過渡応答時間によって特徴付けられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータ・システムに関し、さらに詳しくはマイクロプロセッサの電源に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現代のマイクロプロセッサは通常、低動作電圧で大きな電流を必要とする。このような特徴をもたらす1つのタイプの電源は、多相または逐次電力コンバータである。逐次コンバータは複数のスイッチングステージを使用し、ここで各ステージは、デューティ・サイクルの特定のアクティブ部分の間に、負荷電流の一部分を供給することができる。これらのステージは、制御ロジックによって逐次切り換えられ、これによって、各ステージのデューティ・サイクルが緊密に整合し、このために、各ステージ間の負荷電流の平衡を保つようにできる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、このタイプのコンバータ設計は、入出力電圧差が増大して出力電流の所要量が増加するにつれ、複雑で費用が高くなる可能性がある。この複雑性は、位相を追加する必要性と、負荷電流の平衡が原因である可能性がある。
【0004】
マイクロプロセッサの電源に対する1つの要求条件は、効率的な方法で電力を供給することである。もう1つの要求条件は、電源が高速の過渡応答を具備することである。しかしながら、電源が高速の過渡応答をもたらすには、電源は、電源出力において電圧過渡を抑制するのに十分大きいピーク出力電流を供給する必要があるかもしれない。過渡の間に十分なピーク出力電流を供給するには、より大きなピーク出力電流を可能にする構成部材を選択する必要があるかもしれない。これらの大きなピーク出力電流は、より大きな反射入力電流を生じる可能性がある。したがって、大きな2乗平均平方根(RMS)入力電流に関連する大きな電力損失のために、電源効率が損なわれる可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
非対称マルチコンバータ電源の種々の実施例が開示され、これは、出力ノードに電力を供給するために結合された第1コンバータと第2コンバータを含む。1つの特定の実施例では、制御回路は第2コンバータと結合され、出力ノードにおける電圧に依存して、第2コンバータを選択的にイネーブルするように構成される。
【0006】
制御回路は、出力ノードにおける電圧が所定の範囲内にないとの判断に応答してのみ、第2コンバータをイネーブルにするように構成される。特定の実施形態において、第2コンバータは、出力ノードにおける1つまたは複数の過渡電圧事象に応答して、電力を供給するように構成される。さらに、第2コンバータは、第1コンバータに比べて過渡応答時間が高速であることによって特徴づけられ、これは、定常状態で電力を供給するように構成される。
【0007】
非対称マルチコンバータ電源の別の実施例において、第1コンバータと第2コンバータとは、出力ノードに電力を供給するように構成される。第1コンバータは、第1直列インダクタを介して電力を供給するように構成される。第2コンバータは、第2直列インダクタを介して出力ノードに電力を供給するように構成される。第2直列インダクタは、第1直列インダクタよりもインダクタンスが小さい。加えて、制御回路は、第2コンバータと結合されて、出力ノードにおける電圧に依存して、第2コンバータを選択的にイネーブルするように構成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
ここで図1を見ると、電源100の1つの実施例のブロック図が示される。電源100は、出力ノード50と結合された、コンバータ125と高速応答コンバータ150とを含む。さらに、制御回路175は、高速応答コンバータ150と出力ノード50とに結合される。電源100は、典型的な負荷装置であるマイクロプロセッサ185に電力を供給する。他の実施形態では、電源100は、他の装置に電力を供給できる。
【0009】
1つの実施例では、コンバータ125は、例えば、多相スイッチング電源またはブリッジ・コンバータ(bridge converter)電源などの多くの独立型電源コンバータの1つである。以下に詳しく述べるように、コンバータ125の種々の実施例は、定常電源をもたらすように構成でき、このため、高い効率で、大きな電流を供給するように最適化できる。本明細書で使用する定常状態とは、指定された範囲内で、電圧と電流が常に一定の状態にある静的な負荷条件を言う。
【0010】
電源100が、出力ノード50で生じる可能性のある過渡電圧事象に応答するためには、高速応答コンバータ150は、コンバータ125の過渡応答特性よりも高速の過渡応答特性を持つように構成される。1つの実施例では、高速応答コンバータ150は、電源100の通常の動作中はディスエーブルにされる。しかしながら、電圧サグ(sag)などの過渡電圧事象が発生する場合には、高速応答コンバータ150は、出力ノード50の電圧が指定された値に戻る(この時、高速応答コンバータ150はディスエーブルされる)まで、イネーブルにされる。適切な高速応答コンバータの種々の実施例の動作を以下に詳細に説明する。
【0011】
1つの実施例において、制御回路175は、出力ノード50における電圧と、高速応答コンバータ150から流れる電流をモニターするように構成される。制御回路175は、出力ノード50における電圧に応じて、高速応答コンバータ150を選択的にイネーブルできる。制御回路175はまた、過渡事象の間、高速応答コンバータ150が供給する電流に依存して、高速応答コンバータ150をディスエーブルできる。適切な制御回路の1つの実施形態を、以下に詳細に説明する。
【0012】
図2を参照して、非対称マルチコンバータ電源200の1つの実施例が示される。非対称マルチコンバータ電源200は、図1のマイクロプロセッサ185などの装置に電力を供給できる。図2の非対称マルチコンバータ電源200は、出力ノート50にそれぞれ結合された、コンバータ225と高速応答コンバータ250とを含む。制御回路275はまた、出力ノード50と高速応答コンバータ250とに結合される。
【0013】
図に示した実施例では、コンバータ225は、カレント・ダブラ(current doubler)同期整流器を有するbuck-derived フル・ブリッジ・コンバータである。コンバータ225のブリッジ部分は、トランジスタQ1からQ4と、整流器D1からD4とを含むことができる。カレント・ダブラは、降圧変圧器T1,トランジスタQ5およびQ6,ダイオードD5およびD6およびインダクタL1およびL2を含む。トランジスタは、例えば、MOS電界効果トランジスタ(MOSFET)などの電源スイッチンング・タイプのトランジスタ・クラスとすることができる。
【0014】
動作中、制御信号Sa,Sb,RaおよびRbは、コンバータ225のスイッチングとタイミングとを制御する。これらの制御信号は、例えば、パルス幅変調回路(図示せず)などの回路から送ることができる。制御信号Sa,Sbをオン・オフ切り換えすることにより、電流は、変圧器T1の一次巻線を通って最初に1つの方向に流れ、ついで反対方向に流れることができる。変圧器T1の一次巻線を電流が流れることによって、電流は変圧器T1の二次巻線にも流れ、両方向に流れることになる。制御信号Ra,Rbをオンとオフに切り換えることにより、電流は、出力直列インダクタL1とL2を通って、両方向に流れる。インダクタ内の電流は、インダクタ内で生じる瞬時極性に依存して、ランプ・アップ(ramp up)またはランプ・ダウン(ramp down)する。ランプ波電流(ramping current)は、鋸波形に似た波形を生じる。インダクタ電流の総和は、出力コンデンサC1の両端に、出力電圧Voを生じる。
【0015】
変圧器T1は、降圧変圧器であり、これは、二次側内に大きな電流が流れるようにする一方で、入力電圧を下げるのに使用される。巻数比率は、所望の入出力電圧比(input to output voltage ratio)を実現するように選択できる。
【0016】
コンバータ225のカレント・ダブラ同期整流器回路部分においては、インダクタL1およびL2は、高い効率で、定常電流または静的電流をもたらすように大きさを最適化できる。L1とL2の出力インダクタンス値を増加すると、ピーク・インダクタ電流と、対応する反射入力RMS電流が低下し、電力損失が低減し、これが効率の改善に導く可能性がある。
【0017】
高速応答コンバータは、過渡動作に対応するために提供される。図に示した実施例では、高速応答コンバータ250は、トランジスタQ7,Q8と、インダクタL3とを含む。高速応答コンバータ250はまた、直列出力抵抗器R1を含む。トランジスタQ7,Q8はまた、例えば、MOSFETなどの電力スイッチング・トランジスタとすることができる。Q7とQ8は、3つの端子接続、すなわち、1つのゲートと2つの導電端子を具備する(正電圧がゲート端子に印加されるときに電流がそれらを通って流れる)ものとして特徴付けることができる。
【0018】
トランジスタQ7とQ8は直列接続され、Q7の1つの導電端子が入力電圧Vinに接続され、Q7のもう1つの導電端子がQ8の1つの導電端子に接続されるようにする。Q8のもう1つの導電端子は、回路の接地に接続される。インダクタL3は、Q7とQ8の間にあるノードに接続される。抵抗器R1は、インダクタL3と直列接続される。抵抗器R1の出力端子は、非対称マルチコンバータ200の出力ノード50に接続される。1つの実施例において、高速応答コンバータ250は、非対称マルチコンバータ200の通常の動作中には、トランジスタQ7もQ8も「オン」状態にならないように構成できる。以下に詳しく述べるように、制御回路275は制御信号を送り、これはトランジスタQ7とQ8を導通させるように選択的にイネーブルにして、これにより、高速応答コンバータ250が出力ノード50に電力を供給できるようにする。図2に示されるような高速応答コンバータ250の特定の回路の実施形態は、典型的なものであって、他の特殊な回路構成も企図されることを注意されたい。
【0019】
1つの実施形態において、制御回路275は1対の電圧比較器VC1とVC2を含み、これらは1対の入力ANDゲートA1,A2および差動比較器VC3に接続されている。比較器VC1への入力電圧は、非対称マルチコンバータ200の出力電圧V0と、V0より所定のパーセンテージ低い導出(derived)基準電圧Vref+を含む。VC1の出力は、ANDゲートA1への1個の入力である。ANDゲートA1の出力は、出力イネーブルであり、これは、高速応答コンバータ250のトランジスタQ7のゲート端子に接続される。比較器VC2への入力電圧は、出力電圧V0と、V0を所定のパーセンテージ上回る第2導出基準電圧Vref-を含む。VC2の出力は、ANDゲートA2への1個の入力である。ANDゲートA2の出力は、もう1つの出力イネーブルであり、これは、高速応答コンバータ250のトランジスタQ8のゲート端子に接続される。比較器VC3の差動入力電圧端子CS+とCS−は、高速応答コンバータ250の出力抵抗器R1の両端に接続される。比較器VC3の基準電圧ILIMは、電流制限値に対応する外部から印加される基準電圧としてもよい。比較器VC3の出力CLenは、ANDゲートA1とA2のそれぞれの第2入力に接続される。
【0020】
動作の間、制御回路275は、出力ノード50における出力電圧V0をモニターする。過渡電圧事象が発生して、出力電圧V0が所定の値Vref+よりも降下する場合には、比較器VC1の出力電圧は、論理レベル1に対応する電圧に遷移する。比較器VC3における差動電圧入力が、基準電圧ILIM未満の場合には、VC3の出力は、論理レベル1に対応する電圧になる。このため、ANDゲートA1は、高速応答コンバータ250のトランジスタQ7を導通させる論理1を出力する。これにより、電流は、インダクタL3と抵抗器R1とを通って、正方向にランプ・アップし始める。電流がランプ・アップし始めるにつれ、出力ノード50の電圧も増加し始める。電圧がVref+を上回る値に達すると、比較器VC1は、論理レベル0に相当する電圧に遷移し、これにより、トランジスタQ7を遮断する。電流のランプ・アップの傾きは、インダクタL3の値によって最適化できる。インダクタL3は急な電流の傾きを可能にするように選択でき、これにより、過渡電圧事象に対して高速に応答ができるようにする。このため、インダクタL3のインダクタンス値は、ブリッジ・コンバータ225のインダクタL1とL2のために選択されたインダクタンス値よりも小さくすることができる。ブリッジ・コンバータのインダクタの値は、1uHから3uHの範囲をとれる。高速応答コンバータのインダクタの値は、.2uHから.7uHの範囲をとれる。出力ノード50で生じる過渡電圧の結果、Vref−を超えて電圧が増加するときも、動作は同様になる。比較器VC2の出力は、論理レベル1に相当する電圧へと遷移する。比較器VC3の差動電圧入力が、基準電圧ILIMを下回る場合には、VC3の出力は、論理レベル1に相当する電圧になる。このため、ANDゲートA2は、論理1を出力して、高速応答コンバータ250のトランジスタQ8を導通させる。これにより、電流は、インダクタL3と抵抗器R1とを通って、接地へと再び負の方向にランプ・ダウンし始める。電流がランプ・ダウンするにつれて、出力ノード50の電圧が減少し始める。電圧がVref-未満の値に達すると、比較器VC1は、論理レベル0に相当する値に遷移し、これによりトランジスタQ8を遮断する。
【0021】
過渡事象が、電圧サグまたはスパイク(spike)のいずれかを生じるほど大きくて、高速応答コンバータ250によって生じる電流のランプが長引く可能性もある。この電流が無制限にランプすることを許したなら、高速応答コンバータ250または外部構成部材へのダメージが生じる可能性がある。このため、図に示した実施形態では、このようなダメージを防ぐため、抵抗器R1の両端に生じる電圧は、抵抗器R1を通って流れる電流に直接対応するので、抵抗器R1の両端に生じた電圧を比較器VC3によって測定する。基準電圧ILIMは、電流限界値に相当する所定の値に設定される。抵抗器R1の両端に生じる電圧がILIM電圧に達する場合には、比較器VC3の出力CLenは、論理レベル0に相当する電圧へと遷移し、これにより出力ANDゲートA1とA2は論理0へと遷移する。これにより、高速応答コンバータ250がディスエーブルとなり、電流のランプ・アップが停止する。しかしながら、過渡条件が依然存在する場合には、比較器VC1またはVC2の出力は依然、論理レベル1に相当する電圧になる。このため、電流がランプ・アップを停止するとき、抵抗器R1の両端の電圧は、出力回路の時定数に従って、減衰または減少する。電圧がILIM未満に下がるようなときには、比較器VC3の出力は、論理レベル1に相当する電圧へと再び遷移して、これにより、高速応答コンバータ250が再び電流をランプ・アップできるようにする。このイネーブル動作とディスエーブル動作は、過渡が存在する限り、または所定の時間量が経過するまで続く可能性があり、その場合、タイマ回路(図示せず)は、非対称マルチコンバータ200をディスエーブルできる。このような場合には、非対称マルチコンバータ200を再初期化するためにパワーダウン・サイクルが必要になる。図2に示される制御回路225の特定回路の実施形態は、典型的なものであって、他の回路構成も企図されることに注意されたい。
【0022】
図3をみると、非対称マルチコンバータ電源300の別の実施形態が示される。図3の非対称マルチコンバータ300は、それぞれ出力ノード50と結合された、コンバータ325と高速応答コンバータ250とを含む。制御回路275も、出力ノード50と、高速応答コンバータ250とに結合される。
【0023】
図に示す実施形態では、図3のコンバータ325は、buck-derived フル・ブリッジ・コンバータである。コンバータ325の入力部分は、トランジスタQ1からQ4と整流器D1からD4とを含むことができる。出力部分は、降圧変圧器T1,ダイオードD7とD8およびインダクタL4を含む。トランジスタはそれぞれ、例えば、MOS電界効果トランジスタ(MOSFET)などの電力スイッチング・タイプのトランジスタ・クラスとすることができる。
【0024】
動作中、制御信号SaとSbは、コンバータ325のスイッチングとタイミングを制御する。これらの制御信号は、例えば、パルス幅変調回路(図示せず)などの回路から送ることができる。制御信号SaとSbをオン・オフ切り換えすることにより、電流は、変圧器T1の一次巻線を通って1つの方向に流れ、ついで反対方向に流れることができる。変圧器T1の一次巻線を流れる電流によって、電流は変圧器T1の二次巻線の中を流れ、同様に両方向に流れる。電流が1つの方向に流れるにつれ、T1の二次側では1つの極性が確立され、順方向バイアスのダイオードの1つを流れる対応する電流によって、電流をインダクタL4でランプ・アップさせる。一次回路のタイミングは、デューティ・サイクルの交互部分の間にT1の一次側をトランジスタが短絡するようにできる。T1の一次側が短絡するときのデューティ・サイクルの部分の間、D7とD8はともに、順方向にバイアスされ、インダクタL4は、電流がランプ・ダウンするにつれて、電流を負荷へと再循環(freewheeling)するのに寄与する。ランプ波電流は、鋸波形に似た波形を生じさせ、これが、出力コンデンサC1の両端に、出力電圧Vを生じさせる。
【0025】
変圧器T1は、降圧センタタップ変圧器で、これを使用すると、二次側に大きな電流を流せる一方で、入力電圧を低下させることができる。所望の入出力電圧比を実現するために、巻数比を選択できる。センタタップの二次側は、ハーフサイクルごとの間に、電流の戻り流路を提供する。
【0026】
上述の図2に記載されるフル・ブリッジ(full bridge)コンバータ225と同様、図3のブリッジ・コンバータ325は、電力を静的負荷に供給して、このため、定常状態で動作するように構成できる。動的負荷状態と負荷の過渡事象に対応するため、高速応答コンバータ250と制御回路225とは、コンバータ325と結合して使用される。図3の制御回路275と高速応答コンバータ250の動作は、図2に関する上述の説明と同様である。対応する回路部分は、簡略化し分かりやすくするために、同一の番号が付される。
【0027】
他の実施形態では、他のタイプの電源またはコンバータを使用して、静的負荷の間に、出力ノード50に電力を供給することができる。このような電源はまた、定常電力を供給するように構成でき、効率の良い大電流動作のために最適化できる。更に、他のタイプの高速応答回路を使用して、出力ノード50における過渡事象を処理できる。これらの高速応答コンバータは、非対照的に動作し、このため、過渡事象の間だけ動作するように構成できることを企図されるので、定常状態の供給よりも高速のスルーレートと大きなピーク電流を持つように最適化できる。
【0028】
当業者には、上記の開示を十分理解したなら、数多くのバリエーションと変形が明らかになろう。添付請求の範囲は、このようなすべてのバリエーションと変形を包含するように解釈されることを意図している。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明は一般に、電源に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】電源の1つの実施形態のブロック図である。
【図2】非対称マルチコンバータ電源の1つの実施形態の図である。
【図3】非対称マルチコンバータ電源の別の実施形態の図である。
【0031】
本発明は、各種の変形および代替的形式が可能であるが、その具体的実施形態は、例として図面に示され、ここに詳細に記述される。しかしながら、図面およびその詳細な説明は、開示された特定の形式に本発明を制限することを意図するものではなく、反対に、添付請求の範囲に明記される本発明の本質および範囲に属するすべての変更例、均等物、および変形例を包含することを意図する。

Claims (10)

  1. 出力ノード(50)に電力を供給するように構成される第1コンバータ(125);
    前記出力ノードに電力を供給するように構成される第2コンバータ(150);および
    前記第2コンバータと結合され、前記出力ノードにおける電圧に応じて、前記第2コンバータを選択的にイネーブルにするように構成される制御回路(175);
    を含んで構成され、
    前記制御回路は、前記出力ノードにおける前記電圧が所定の範囲内にないとの判断に応答してのみ、前記第2コンバータをイネーブルにするように構成される電源。
  2. 前記第2コンバータは、前記出力ノードにおける1つまたは複数の過渡電圧事象に応答して、前記電力を供給するように構成されることを特徴とする請求項1記載の電源。
  3. 前記第2コンバータは、前記第1コンバータの過渡応答時間よりも高速の過渡応答時間を持つことを特徴とする請求項2記載の電源。
  4. 前記制御回路はさらに、前記出力ノードにおける所定の電流に対応する電圧の検出に応答して、前記第2コンバータを交互にイネーブルまたはディスエーブルにするように構成されることを特徴とする請求項1記載の電源。
  5. 第1直列インダクタ(L4)を介して、出力ノード(50)に電力を供給するように構成される第1コンバータ(125);
    第2直列インダクタ(L3)を介して、前記出力ノードに電力を供給するように構成される第2コンバータであって;前記第2直列インダクタは、前記第1直列インダクタよりも小さいインダクタンスを有する第2コンバータ(150);および
    前記第2コンバータと結合され、前記出力ノードにおける電圧に応じて、前記第2コンバータを選択的にイネーブルにするように構成される制御回路(275);
    を含んで構成される電源。
  6. 前記制御回路はさらに、前記出力ノードにおける前記電圧が所定の範囲内にないとの判断に応答してのみ、前記第2コンバータをイネーブルにするように構成されることを特徴とする請求項5記載の電源。
  7. 前記制御回路はさらに、前記出力ノードにおける前記出力電圧が、前記所定の範囲内にあるとの判断に応答して、前記第2コンバータをディスエーブルするように構成されることを特徴とする請求項5記載の電源。
  8. 出力ノード(50)に電力を供給するように構成される第1コンバータ(125);
    前記出力ノードに電力を供給するように構成される第2コンバータ(150);および
    前記第2コンバータと結合され、前記出力ノードにおける1つまたは複数の過渡電圧の間に、前記第2コンバータをイネーブルにするように構成される制御回路(175):
    を含んで構成されることを特徴とする電源。
  9. 第1コンバータ(125),第2コンバータ(150)および制御回路(175)を含む電源を制御する方法であって:
    出力ノード(50)に電力を供給する前記第1コンバータ;
    前記出力ノードにおける電圧に依存して、前記第2コンバータを選択的にイネーブルにする前記制御回路;および
    前記出力ノードにおいて発生する1つまたは複数の過渡電圧事象の間に、前記出力ノードに電力を供給する前記第2コンバータ;
    を含む方法。
  10. さらに、前記出力ノードにおける前記電圧が、所定の範囲内にあることの検出に応答して、前記第2コンバータをディスエーブルする段階をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
JP2002570389A 2001-03-02 2002-02-14 非対称マルチコンバータ電源 Expired - Fee Related JP4084194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/798,550 US6577515B2 (en) 2001-03-02 2001-03-02 Asymmetric power supply including a fast response converter
PCT/US2002/004214 WO2002071591A2 (en) 2001-03-02 2002-02-14 Asymmetric multi-converter power supply

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522392A true JP2004522392A (ja) 2004-07-22
JP2004522392A5 JP2004522392A5 (ja) 2006-01-05
JP4084194B2 JP4084194B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=25173684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570389A Expired - Fee Related JP4084194B2 (ja) 2001-03-02 2002-02-14 非対称マルチコンバータ電源

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6577515B2 (ja)
EP (1) EP1364447B1 (ja)
JP (1) JP4084194B2 (ja)
KR (1) KR100886231B1 (ja)
CN (1) CN1315250C (ja)
DE (1) DE60233933D1 (ja)
TW (1) TW565989B (ja)
WO (1) WO2002071591A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10840808B2 (en) 2016-02-10 2020-11-17 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Plug-and-play electronic capacitor for voltage regulator modules applications

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740584U (ja) * 1993-12-29 1995-07-18 株式会社共立物流システム 液体用コンテナおよびその内袋
US6965502B2 (en) * 2001-03-21 2005-11-15 Primarion, Inc. System, device and method for providing voltage regulation to a microelectronic device
US6577515B2 (en) * 2001-03-02 2003-06-10 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric power supply including a fast response converter
US6995548B2 (en) * 2003-10-29 2006-02-07 Intersil Americas Inc. Asymmetrical multiphase DC-to-DC power converter
US7294976B1 (en) 2005-09-23 2007-11-13 Advanced Micro Devices, Inc. Split power supply subsystem with isolated voltage supplies to satisfy a predetermined power limit
US8417980B1 (en) * 2008-08-19 2013-04-09 Nvidia Corporation Dual-mode power supply
US8466669B2 (en) * 2010-11-01 2013-06-18 Himax Analogic, Inc. Buck circuit having fast transient response mechanism and operation of the same
FR2986616B1 (fr) 2012-02-06 2014-11-21 Arkema France Procede de modelisation de permeation aux essences d'une structure polymere multicouches
US20140232368A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Nvidia Corporation Electric power conversion with assymetric phase response
US9696350B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Intel Corporation Non-linear control for voltage regulator
US9479075B2 (en) 2013-07-31 2016-10-25 General Electric Company Multilevel converter system
US9325273B2 (en) 2013-09-30 2016-04-26 General Electric Company Method and system for driving electric machines
KR102278326B1 (ko) * 2014-10-31 2021-07-19 삼성디스플레이 주식회사 직류-직류 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105846674B (zh) * 2016-06-21 2019-04-30 中国电子科技集团公司第三十八研究所 非隔离高变比双向直流变换器
CN115210316A (zh) 2020-03-26 2022-10-18 弗纳技术股份有限公司 高熔体强度聚丙烯及其制备方法
CN112835407B (zh) * 2021-04-22 2021-07-20 浙江地芯引力科技有限公司 基于单电源的多电压域产生电路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3724649A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Leybold Ag Einrichtung fuer eine unipolar betriebene, energiespeicherfaehige komponente
US5355077A (en) 1992-04-27 1994-10-11 Dell U.S.A., L.P. High efficiency regulator with shoot-through current limiting
US5973485A (en) 1995-06-28 1999-10-26 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for a multiple stage sequential synchronous regulator
US5612580A (en) * 1995-10-10 1997-03-18 Northrop Grumman Corporation Uninterruptible power system
FR2754955B1 (fr) 1996-10-22 1998-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de limitation de variations transitoires d'une tension d'alimentation
US5822166A (en) 1996-12-05 1998-10-13 Intel Corporation DC power bus voltage transient suppression circuit
US5926384A (en) 1997-06-26 1999-07-20 Harris Corporation DC-dC converter having dynamic regulator with current sourcing and sinking means
US6232754B1 (en) 1999-08-15 2001-05-15 Philips Electronics North America Corporation Sleep-mode-ready switching power converter
US6188209B1 (en) 2000-02-07 2001-02-13 University Of Hong Kong Stepping inductor for fast transient response of switching converter
US6577515B2 (en) * 2001-03-02 2003-06-10 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric power supply including a fast response converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10840808B2 (en) 2016-02-10 2020-11-17 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Plug-and-play electronic capacitor for voltage regulator modules applications

Also Published As

Publication number Publication date
CN1315250C (zh) 2007-05-09
TW565989B (en) 2003-12-11
DE60233933D1 (de) 2009-11-19
CN1494761A (zh) 2004-05-05
JP4084194B2 (ja) 2008-04-30
WO2002071591A8 (en) 2003-02-13
KR100886231B1 (ko) 2009-03-02
EP1364447B1 (en) 2009-10-07
US6577515B2 (en) 2003-06-10
US6778413B2 (en) 2004-08-17
KR20030080061A (ko) 2003-10-10
WO2002071591A3 (en) 2002-11-07
WO2002071591A2 (en) 2002-09-12
EP1364447A2 (en) 2003-11-26
US20030031036A1 (en) 2003-02-13
US20030202366A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819222B2 (en) Circuitry for power factor correction and methods of operation
US11848603B2 (en) Auxiliary power supply apparatus and method for isolated power converters
US5726869A (en) Synchronous rectifier type DC-to-DC converter in which a saturable inductive device is connected in series with a secondary-side switching device
EP3267568B1 (en) Power converter
JP4084194B2 (ja) 非対称マルチコンバータ電源
US6618274B2 (en) Synchronous rectifier controller to eliminate reverse current flow in a DC/DC converter output
EP1605576A1 (en) Device and method for extending the input voltage range of a DC/DC converter
US20110176333A1 (en) Power Converter with Isolated and Regulation Stages
US20090086512A1 (en) Driving a primary-side switch and a secondary-side rectifier element in a switching converter
US6847197B2 (en) System and method for detection of zero current condition
US20220329166A1 (en) Power conversion device
JP6794250B2 (ja) 位相補償回路及びこれを用いたdc/dcコンバータ
JP2010088283A (ja) スナバ回路
JP2008125217A (ja) スイッチング電源装置
JP2005065497A (ja) パルス幅変調ソフトスイッチング制御
JP2005198375A (ja) 同期整流回路および電力変換器
JP3678098B2 (ja) 電源装置とそれを用いた電子機器
JP6794249B2 (ja) 位相補償回路及びこれを用いたdc/dcコンバータ
US11843320B2 (en) Method of operating isolated resonant converter with synchronous rectifier
WO2017122579A1 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
JP7472818B2 (ja) 電力変換装置
JP2003092885A (ja) スイッチング電源装置用入力整流回路
KR102537358B1 (ko) 절연형 스위칭 전원
KR20010096579A (ko) 절연형 펄스폭 변조 전력 증폭기
WO2019117241A1 (ja) 絶縁型スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees