JP2004521475A - エレクトロルミネセント表示デバイス用の基板及びその基板の製造方法 - Google Patents

エレクトロルミネセント表示デバイス用の基板及びその基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521475A
JP2004521475A JP2003507902A JP2003507902A JP2004521475A JP 2004521475 A JP2004521475 A JP 2004521475A JP 2003507902 A JP2003507902 A JP 2003507902A JP 2003507902 A JP2003507902 A JP 2003507902A JP 2004521475 A JP2004521475 A JP 2004521475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
reflector
sheet
display device
diverging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003507902A
Other languages
English (en)
Inventor
トンゲレン ヘンリカス エフ ジェイ ジェイ ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004521475A publication Critical patent/JP2004521475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、前面と、エレクトロルミネセント(EL)素子が設けられるべき背面7とを有するEL表示デバイス用の基板に関する。この基板は、前面に向かって広がる複数のリフレクタ5を有する。さらに、リフレクタ5の相対的に狭い端部6は、前記背面7の一部を形成するとともに、少なくとも実質的に同一平面上にある。本発明による基板は、ELデバイスを製造する従来のプロセスにおいて使用され得る。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、前面と、エレクトロルミネセント(EL)素子が設けられるべき背面とを有するEL表示デバイス用の基板に関する。本発明は、さらに表示デバイス及び前記基板を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エレクトロルミネセント表示デバイスの一部分である基板の前面の基板−空気界面(インタフェース)における内部反射のために、背面に設けられたEL素子により生成される光量のおよそ半分だけが、観察者に向かって実際に発せられるだろう。内部反射を低減させる1つの態様は、例えばプリズム又はレンズを有する光学パターンを前面に供給することである。しかし、特にかなりの厚さをもつ基板が使用されると、光学クロストークにより、表示される画像の見やすさ(visibility)が損なわれる可能性がある。その上、前面はフラットではないだろうということから、それゆえに、上記パターンの性能を破壊することなく保護又はフィルタリング層を設けることは困難であろう。
【0003】
内部反射を低減させる別の態様は、リフレクタを設け、これにより、そうでなければ基板に閉じ込められる光が、観察者に向かってリダイレクトされるようにすることである。このような構造の例は、米国特許公報第6,091,195号から既知であり、この米国特許公報は、テレビジョン受信機、コンピュータ端末、電気通信機器などのような装置に用いるための電子ディスプレイを説明している。一般の基板上にマルチカラーLEDを作成する特定の方法が、この米国特許公報の図4A乃至図4Dに示されており、とりわけ、以下のステップ、すなわち、基板(37)上に透明な5〜10μmの誘電層(図面の符号19)を堆積させるステップと、緑色蛍光体層(22)、エッチストップ層(23)及び赤色蛍光体層(21)を堆積させるステップと、二次元のメサ構造(図4B)を作成するとともに、特定のメサ構造から赤色及び緑色蛍光体を取り除くためのいくつかのフォトリソグラフィによるパターニングのステップと、コンタクト(35)を得るためにITO及び金属層を堆積させるとともにパターニングするステップと、絶縁層(25)を堆積させるとともに同一のものにウィンドウをエッチングするステップと、全体の構造体に青色OLED層(20)を堆積させるステップと、上記メサ部(図4D)の側面上に行金属ストライプコンタクト及び金属リフレクタ(47)を形成するように金属層を堆積させるとともにパターニングするステップとを含んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
米国特許公報第6,091,195号による電子ディスプレイは、例えば、赤色、緑色、及び青色発光層のインクジェット式印刷を含む既存のかなり簡単なプロセスを使用することによって製造されることができない。その代わりに、実際には、上記プロセスのすべてのステップは、メサ部及びリフレクタが含まれているという事実によって少なくともある程度は影響を及ぼされている。
【0005】
本発明の目的は、表示デバイスを製造する全体のプロセスを再設計する必要性がなく、リフレクタを有するEL表示デバイスの製造を可能にする基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、冒頭段落に記載された基板は、前面に向かって広がる複数のリフレクタを有することと、前記リフレクタの相対的に狭い端部が前記背面の一部分を形成するとともに、同一平面上にあることとを特徴とする。したがって、上記EL素子は、EL素子を通常の(ガラス)フラットな基板上に設けるためのプロセスと実質的に同一であるプロセス、又はわずかな変更のみを必要とするプロセスによって、基板の背面上に設けられることができる。
【0007】
上記リフレクタ間のすきまは、その外面がリフレクタの相対的に狭い端部と同一平面上にある媒介物(medium)で満たされていることが好ましい。それによって、基板の背面は、少なくとも実質的にフラットに作られることが可能になるとともに、(以下により詳細に説明されるように)より小さなEL素子を使用するなどの軽度の調整のみによりEL表示デバイスの製造に関する従来のプロセスにおいて使用されることも可能になる。
【0008】
本発明による方法は、透明材料のシートを供給するステップと、ボディ部の相対的に広い端部をシートに対向させて、シートの上又は中に透明材料の円錐又はピラミッド型のような複数の広がりボディ部を形成するステップとにより特徴づけられる。
【0009】
上記リフレクタは、その後、広がりボディ部の屈折率より低い屈折率をもつ媒介物で満たされることが好ましい。さらに、広がりボディ部の相対的に狭い端部、及び存在する場合には前記媒介物が平坦化されることが好ましい。
【0010】
本発明による方法は、EL表示デバイスを製造する従来のプロセスにおいて使用され得る基板のかなり簡略な製造を可能にする。
【0011】
本発明は、本発明の実施例が概略的に示される図面を参照して以下により詳細に説明されるだろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1A乃至図1D及び図2は、本発明による基板を製造する方法を概略的に示す。これらの図において、通常のガラスシート1が、好ましくは実質的にフラットな金属製の金型(メタルダイ)(図示略)によるN行及びM列のポリマーコーン2(図1A及び図2)を備えている。このような金型は、例えば先端を切られた円錐(truncated cone)などの広がりボディ部(divergent body)2の形状に対応する凹部(のパターン)、又は上記ボディ部2の前駆体、例えばそのトップ部分はやはり取り除かれるべきである完全な円錐をもたらす凹部(のパターン)を有していてもよい。前述のポリマーは、スペクトルの少なくとも可視部分(約400〜約700nm)において透明であるとともに、ガラスシート1の屈折率と少なくとも実質的に等しい屈折率をもつ。好ましくは、広がりボディ部の屈折率と、シート1の屈折率との違いは、多くとも5%にとどまるべきである。この特定の実施例において、上記シートは、1.52の屈折率をもつガラスから作られている。適切なポリマーの実施例は、1.50の屈折率をもつアクリレートラッカー#132200040029(Oss Coatings社,オランダオス市)のようなUV硬化可能なポリマーである。
【0013】
その後、例えばアルミニウム又は銀の反射層3が、真空蒸着、湿式の銀めっき、又はスピンコーティングによって、円錐(コーン)2(図1B)上に設けられる。複数の円錐2の間のすきまは、スピンコーティングによって、1.3の屈折率をもつテフロン(登録商標)AF2400又はテフロン(登録商標)AF1600(両方とも例えばデュポン社製)のような間隙ポリマー4(図1C)で満たされる。間隙ポリマー4自体が反射するか、又は間隙ポリマー4が円錐2の屈折率より十分に低い屈折率をもつ場合、円錐2と他のポリマーとの間の界面において十分に反射されるだろうという理由から、金属反射層は必要とされないだろう。
【0014】
例えば研磨を用いて上記構造体(図1D)のトップ層を取り除くことによって、リフレクタ5が得られ、このリフレクタの狭い端部6が互いに関して同一平面上にあり、間隙ポリマー4と共にフラットな背面7を形成している。
【0015】
EL素子は、当業者に良く知られている方法を使用して狭い端部6に設けられることができる。このような方法は、透明な第1の電極(アノード)と、1つ又は複数のEL層と、前記第1の電極との交差部においてEL素子が決定される第2の電極(カソード)との堆積(デポジション)を含んでいてもよい。EL素子が異なる色の2つ以上のサブエレメントに分けられるカラーディスプレイの場合には、これらのサブエレメントが、例えば実質的に同じ表面領域の同心のリングを印刷することによって、同心で構成されることが好ましい。
【0016】
発光効率の改善により、リフレクタが低減された領域を有するEL素子の使用を可能にする点に留意されたい。その結果、より小さいEL素子は、容量、ドライバ及び電気抵抗損失の低減をもたらす。
【0017】
特に基板が金属反射層3を有すると、絶縁層は、EL素子、とりわけ基板に最も近傍の(複数の)電極を、この金属反射層3から絶縁するように、基板の背面7に好ましく堆積される。この背面7は、さらにその平坦度を改良するために平坦化層を備えることも可能である。
【0018】
広がりボディ部2及び従ってリフレクタ5は、円錐、ピラミッド又はドーム型のような種々の形状を有していてもよい。特定の用途の要件並びにEL素子のピッチ及び寸法(ディメンジョン)に依存して、リフレクタの形状は、ある特定の光学特性を得るために変化させることができる。
【0019】
例えば、光線追跡による光学モデリングが、図3に示されるように先端を切られた円錐に行われた。このような円錐は、それぞれが“r”及び“ρ”によって示されるリフレクタの狭い端部の半径及び広い端部の半径と、先端を切られた円錐の高さ“h”とによって決定される。図4A及び図4Bは、角輝度“L”を、リフレクタのない基板の視野角“θ” (点線)、並びに相対的に小さい(図4A)及び相対的に大きい(図4B)想像上の頂角“β”想像上の頂角“β”をもつリフレクタの視野角“θ” (点線)の関数としてそれぞれ示している。ここで“r”はリフレクタに配される発光素子の半径を示す。図4A及び図4Bは、そのいずれの場合においても、基板がかなり増やされる場合にその輝度が前面に対して垂直な方向をもつことと、角分散が変更されることとをはっきりと示している。
【0020】
本発明は上記の実施例に限定されることはなく、請求項の範囲内であれば、多くの態様において変形され得る。
【0021】
本出願の文脈の範囲内において、エレクトロルミネセント表示デバイスは、エレクトロルミネセンスの現象を利用するとともに、このデバイスが電源に適切に接続されると光を発するデバイスである。この用語エレクトロルミネセンスとは、光がガス(例えばプラズマ表示パネル)、液体、又は固体材料(例えば有機LED表示パネル)の電気的な励起によって発せられる一般の特徴を有するいくつかの現象を含む。
【0022】
要約すると、本発明は、前面と、エレクトロルミネセント(EL)素子が設けられるべき背面とを有するEL表示デバイス用の基板に関する。この基板は、前面に向かって広がる複数のリフレクタを有する。さらに、リフレクタの相対的に狭い端部は、前記背面の一部分を形成するとともに、少なくとも実質的に同一平面上にある。本発明による基板は、ELデバイスを製造する従来のプロセスにおいて使われ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明による表示デバイスを製造する方法の1つのステップを示す。
【図1B】本発明による表示デバイスを製造する方法の1つのステップを示す。
【図1C】本発明による表示デバイスを製造する方法の1つのステップを示す。
【図1D】本発明による表示デバイスを製造する方法の1つのステップを示す。
【図2】図1Aによる中間生成物の平面図を示す。
【図3】本発明による基板を通る概略的な断面図を示す。
【図4A】図3に示される基板を構成するリフレクタの想像上の頂角を変化させる効果を示す。
【図4B】図3に示される基板を構成するリフレクタの想像上の頂角を変化させる効果を示す。

Claims (11)

  1. 前面と、エレクトロルミネセント(EL)素子が設けられるべき背面とを有するEL表示デバイス用の基板であって、当該基板が前記前面に向かって広がる複数のリフレクタを有することと、前記リフレクタの相対的に狭い端部が前記背面の一部分を形成するとともに、少なくとも実質的に同一平面上にあることとを特徴とする基板。
  2. 前記リフレクタ間のすきまは、その外面が前記リフレクタの相対的に狭い端部と同一平面上にある媒介物で満たされている、請求項1に記載の基板。
  3. 前記リフレクタは、透明材料の先端を切られた円錐又はピラミッド型のような広がりボディ部を有し、このボディ部の前記広がり面が反射層を備える、請求項1又は2に記載の基板。
  4. 前記リフレクタが行及び列に配される、請求項1乃至3の何れか1項に記載の基板。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の基板を有する表示デバイスであって、発光素子が前記リフレクタの少なくともいくつかの狭い端部に設けられる表示デバイス。
  6. ELデバイスの基板を製造する方法であって、透明材料のシートを供給するステップと、前記ボディ部の相対的に広い端部を前記シートに対向させて、前記シートの上又は中に透明材料の円錐又はピラミッド型のような複数の広がりボディ部を形成するステップとを有する方法。
  7. 前記広がりボディ部が、好ましくは金型によって前記シートに堆積される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記広がりボディ部が、前記シートの屈折率と少なくとも実質的に等しい屈折率をもつ、請求項7に記載の方法。
  9. 反射層が前記広がりボディ部に堆積される、請求項6乃至8の何れか1項に記載の方法。
  10. 前記広がりボディ部間のすきまが、前記広がりボディ部の屈折率より低い屈折率をもつ媒介物で満たされる、請求項6乃至9の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記広がりボディ部の相対的に狭い端部、及び存在する場合には前記媒介物が平坦化される、請求項6乃至10の何れか1項に記載の方法。
JP2003507902A 2001-06-25 2002-06-20 エレクトロルミネセント表示デバイス用の基板及びその基板の製造方法 Withdrawn JP2004521475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202431 2001-06-25
PCT/IB2002/002370 WO2003001611A1 (en) 2001-06-25 2002-06-20 Substrate for an electroluminescent display device and method of manufacturing said substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521475A true JP2004521475A (ja) 2004-07-15

Family

ID=8180532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507902A Withdrawn JP2004521475A (ja) 2001-06-25 2002-06-20 エレクトロルミネセント表示デバイス用の基板及びその基板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040160169A1 (ja)
EP (1) EP1405352A1 (ja)
JP (1) JP2004521475A (ja)
KR (1) KR20030062320A (ja)
CN (1) CN1531757A (ja)
TW (1) TW531903B (ja)
WO (1) WO2003001611A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210119A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Industries Corp 発光装置
US8287159B2 (en) 2008-11-20 2012-10-16 Sony Corporation Reflector, display device, and method of manufacturing the same
US8400056B2 (en) 2008-11-20 2013-03-19 Sony Corporation Reflector, display device, and method of manufacturing the same
WO2014109028A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 パイオニア株式会社 発光素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10315268A1 (de) 2003-04-03 2004-10-14 Zumtobel Staff Gmbh Lichtbeeinflussungselement
KR100707178B1 (ko) 2005-01-22 2007-04-13 삼성전자주식회사 단방향 투명 광학계, 단방향 투명 광학계를 가진 평판디스플레이 및 그 제조 방법
TW201128808A (en) * 2010-02-03 2011-08-16 Advanced Optoelectronic Tech Package of semiconductor light emitting device
CN103022291B (zh) * 2011-09-24 2015-07-22 山东浪潮华光光电子有限公司 一种具有全方位反射镜的图形衬底及其制备方法
DE102016123158B4 (de) 2015-11-30 2022-12-08 Pictiva Displays International Limited Leuchte, Anordnung mit mehreren Leuchten und Verfahren zum Herstellen einer Leuchte
DE102016101872A1 (de) * 2016-02-03 2017-08-03 Osram Oled Gmbh Leuchte und Verfahren zum Herstellen einer Leuchte

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH589306A5 (ja) * 1975-06-27 1977-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
US5874803A (en) * 1997-09-09 1999-02-23 The Trustees Of Princeton University Light emitting device with stack of OLEDS and phosphor downconverter
US6091195A (en) * 1997-02-03 2000-07-18 The Trustees Of Princeton University Displays having mesa pixel configuration
JP3573393B2 (ja) * 1996-12-27 2004-10-06 パイオニア株式会社 ディスプレイ装置
US6476551B1 (en) * 1998-01-30 2002-11-05 Ricoh Company, Ltd. LED array head and minute reflection optical elements array for use in the LED array head
US6363096B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-26 Lucent Technologies Inc. Article comprising a plastic laser
JP4352522B2 (ja) * 1999-09-01 2009-10-28 ソニー株式会社 発光型平面表示素子
JP4053260B2 (ja) * 2000-10-18 2008-02-27 シャープ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP4693253B2 (ja) * 2001-01-30 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
US6873380B2 (en) * 2001-07-12 2005-03-29 Intel Corporation Providing optical elements over emissive displays

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210119A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Industries Corp 発光装置
US8287159B2 (en) 2008-11-20 2012-10-16 Sony Corporation Reflector, display device, and method of manufacturing the same
US8400056B2 (en) 2008-11-20 2013-03-19 Sony Corporation Reflector, display device, and method of manufacturing the same
WO2014109028A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 パイオニア株式会社 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030062320A (ko) 2003-07-23
US20040160169A1 (en) 2004-08-19
TW531903B (en) 2003-05-11
EP1405352A1 (en) 2004-04-07
WO2003001611A1 (en) 2003-01-03
CN1531757A (zh) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107316949B (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置
US7372079B2 (en) Surface light emitter, display apparatus and light control member
CN111129237A (zh) 具有发光堆叠结构的显示装置
CN111883560B (zh) 像素排列结构及包含该像素排列结构的显示面板
JP2004521475A (ja) エレクトロルミネセント表示デバイス用の基板及びその基板の製造方法
CN109037265A (zh) 一种带有光隔离全彩显示阵列结构及其制备方法
US20230142409A1 (en) Display panel, manufacturing method thereof, and mask plate
KR100354319B1 (ko) 유기 전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
CN113488496A (zh) 量子点彩膜基板及其制备方法、显示装置
KR20170026962A (ko) 유기발광 표시장치
US6005345A (en) Plasma display panel and method of fabricating the same
US6232716B1 (en) AC-type plasma display panel using single substrate and method for manufacturing thereof
CN206134728U (zh) 一种led微显示阵列倒装芯片
CN109690808A (zh) 发光二极管及其制造方法、显示基板和显示面板
CN113811942B (zh) 显示面板和显示装置
KR100773936B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 패널
CN100373655C (zh) 有机发光显示器及其制造方法
CN113748515B (zh) 显示面板和显示装置
TWI730326B (zh) 顯示面板及顯示面板製作方法
CN100585911C (zh) 有机发光显示器的制造方法
KR100354318B1 (ko) 유기전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
KR100311140B1 (ko) 유기 전기 발광 소자의 제조 방법
CN117580411A (zh) 显示基板和显示装置
KR20070049941A (ko) 액정표시장치 백라이트 유닛용 오엘이디 디스플레이 패널
CN116033805A (zh) 像素排布结构和显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730