JP2004519571A - 水ジェット通気装置(ジェット制御装置) - Google Patents

水ジェット通気装置(ジェット制御装置) Download PDF

Info

Publication number
JP2004519571A
JP2004519571A JP2002575402A JP2002575402A JP2004519571A JP 2004519571 A JP2004519571 A JP 2004519571A JP 2002575402 A JP2002575402 A JP 2002575402A JP 2002575402 A JP2002575402 A JP 2002575402A JP 2004519571 A JP2004519571 A JP 2004519571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
housing
water
wall
water jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002575402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370099B2 (ja
Inventor
ディーターレ ヨアヒム
ショーン フランツ
Original Assignee
ハンスグローエ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンスグローエ アーゲー filed Critical ハンスグローエ アーゲー
Publication of JP2004519571A publication Critical patent/JP2004519571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370099B2 publication Critical patent/JP4370099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/08Jet regulators or jet guides, e.g. anti-splash devices
    • E03C1/084Jet regulators with aerating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

【課題】弾性可塑性体から表面を製造する間のインジェクションモールドのエラーを回避する。
【解決手段】本発明は、実質的にカップ形状の弾性ハウジング(22)衛生フィッティングの水出口のための水ジェット通気装置(ジェット制御装置)(1)に関し、この中には、寸法的に堅固な熱可塑性体からなり空気を水と混合するための装置が配置され、ハウジング(2)はそこに1ピースでモールドされたハウジングベース(3)を有し、これはジェット安定化装置として構成されていて、流れ方向と平行なジェット制限壁(9)の間の水出口(8)を設け、水出口端においてこれが弾性可塑性表面を有する。本発明においてジェット制限壁(9)は、少なくとも水出口付近において、弾性可塑性体から全壁の厚さに渡って堅固に構成され、1ピースでハウジング(2)にモールドされている。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主としてカップ形状の可塑性ハウジングを有する衛生フィッティングの水出口のための水ジェット通気装置(ジェット制御装置)に関し、この中に水と空気を混合するための装置が配置され、ハウジングがそこに1ピースで形成されたハウジングベースを有し、これはジェット安定化装置として構成され、流れ方向と平行に配置されたジェット制限壁の間に水出口開口を有し、水出口のところに弾性可塑性体表面を有する。
【0002】
【関連技術】
この種の水ジェット通気装置は、DE−A1−198 52 411から既知である。この水ジェット通気装置の場合、流れ方向に向く壁の端部は、弾性可塑性体表面層で覆われている。この可塑性材料はライムの堆積を広く防いでいる。もしライムの堆積が起こると、それらは拭き取ることで除去され得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような水ジェット通気装置の製造は、比較的複雑である。なぜなら製造の間、薄い表面層の形成は、モールドのフィットの正確性を高く要求するからであり、そうでないと残りのハウジングの熱可塑性材料となっている境界領域における表面層の遷移が不均一になるからである。さらに、ライム堆積の改善された分離性が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題を解決するための手段を例示すると、前述の各請求項に記載の水ジェット通気装置(ジェット制御装置)である。
【0005】
本発明は、ジェット制限壁が、少なくとも水出口の付近において、その全壁の厚さにわたって弾性可塑性体から堅固に構成され、ハウジングと1ピースに造形されることを特徴としている。
【0006】
壁端部のこの堅固な構成の結果、弾性可塑性体から表面を製造する間のインジェクションモールドのエラーが回避され、これは、もし使用される可塑性材料がシリコーンであり、これがインジェクションモールド工程の間、非常に流動的である場合に特に有利である。さらに、壁端部が弾性可塑性体から堅固に形成されるため、それらは前後に明らかに移動され得るが、さらに内側に突出するライムの堆積は機械的に取り除かれ得るようになっている。弾性可塑性体は、一般的にエラストマである。それはまた、好ましくはシリコーンのような防水特性を有する。弾性可塑性体のショアA硬さは、好ましくは40から80であり、特に55から80である。EPDM(エチレン/プロピレン−ジエン−ターポリマー)やNPR(ニトリル−ブタジエンゴム)のようなゴム状のエラストマが例えば好都合であり、例えば先述のシリコーンである。特に、熱可塑性エラストマに参照がなされており、これは熱可塑性体とエラストマ、例えばポリプロピレン及びEPDMの混合物の形状とされうる。熱可塑性エラストマポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン及びスチレンのような弾性体とされた熱可塑性体もある。熱可塑性体とエラストマの可塑性体のペア、又は2成分インジェクションモールディングに好適な熱可塑性エラストマもまた知られており、個々の成分は良好な相互接着性を有する。このような成分は本発明に好ましい。なぜなら本発明による水ジェット通気装置は2成分インジェクションモールド工程で好ましく製造されるからである。
【0007】
ジェット方向を考慮すると、ジェット制限壁は少なくとも1.0mm、特に1.5から4mmの長さに渡って弾性可塑性体から形成されている。本発明の好ましい実施例においては、水出口開口の付近において、水ジェット制限壁は弾性可塑性体から1.5から3mmの長さに渡って形成され、ハウジングの残り部分は、寸法的に堅固な熱可塑性体からなり、可塑性体は両方とも2成分インジェクションモールディングにより共通部分に造形されている。
【0008】
もう1つの好ましい実施例においては、混合装置がハウジングから分離して構成された要素であり、後者に挿入される。好ましくは、混合装置とハウジングの係合エレメントは、ハウジング内で混合装置の着座と接続回転が可能である。混合装置は、寸法的に安定な熱可塑性体から常に成り、このショアA硬さは好ましくは>90であり、特に>100である。
【0009】
本発明の実施例において、ハウジングの寸法的に堅固な可塑性体と壁の防水性及び/又は弾性可塑性体の間の接触面部分の少なくとも1部は、流れ方向に垂直な横断面で止まっている。これは好ましくは少なくとも壁表面でのケースである。結果として、接続表面は極端に小さいと認められるが、この小さい表面は一般的に充分であることが分かった。もっとも、少なくとも一つの部分と、寸法的に堅固な熱可塑性材料からの壁部分と弾性可塑性体の壁部分の間の好ましくは接触部の1部分だけが望まれる。この目的のため、接触面の付近においては、壁は好ましくステップ状とされ、少なくとも1つのステップを特に有する。こうして、都合よく、ステッピングは、両側にステップ状とされた接触面領域での壁部分からなり、特に壁表面に関してセットバックされたウェブが接触面に設けられ得る。端部歯システムも可能である。
【0010】
本発明の特に有利な実施例において、ハウジングの外壁に属する壁部分は、拡大された接触面を有していて、ハウジングベースに属する壁部分は、流れ方向に垂直に走行して特に横断面に位置する接触面を、主として有する。こうして、望ましくない強い機械的動作にさらされる壁部分は、ハウジングの外部ジャケットの領域において、特に切れから特に保護され得るが、これはカップベース領域のさらに内向きに位置する壁部分の場合である必要は無い。
【0011】
概して、ハウジングはシリンダ状ボディを有する。壁は同心円状とすることができ、これは放射状ウェブにより相互接続される。
【0012】
本発明のもう1つの実施例では、ハウジングは弾性可塑性体から全体的に形成される。この実施例は、1つの成分がインジェクションモールドされる必要があるだけなので、特に単純な構造を可能とする。この実施例においては、もしジェット混合装置がその上部外端でフランジを有するなら、これでハウジングの上端にそれが支持され、これはほぼ上部の切断端部に対応する。こうして、水圧から生ずる圧縮応力は、ジェット旋回装置によりハウジングに移送されること無く吸収され得る。
【0013】
ハウジングとジェット旋回装置の分離した構成は、ハウジング製造のためのモールドの容易なデザインを可能とし、これは2成分インジェクションモールディ ングに特に有利である。もっとも、ハウジングと共に、ジェット混合装置を、特に寸法的に安定な熱可塑性材料から、モールドすることも可能である。
【0014】
本発明の更なる構成は、図面及び請求の範囲と共同して、以下の好ましい実施例の説明から理解され得る。個々の構成は、各場合において単一に又は互いに接続して提供され得る。
【0015】
【実施例】
図1は、本発明による水ジェット通気装置1の実施例を断面図で示している。このような水ジェット通気装置は、一般に、ジェット制御装置として知られている。水ジェット制御装置は、カップ形状の、シリンダ状ハウジング2を有していて、これは穴空き下部3を有している。ハウジング2内には、水と空気を混合するための混合装置4が置かれていて、これはジェット分割装置5と2つの穴空き板の形で協働し、これは入ってくる水を個々のジェットに分割する。ハウジングジャケット6の上方領域において、ハウジング2は、空気入口開口7を有している。個々のジェットで生成された真空により、空気がこれらの開口を通って吸引され、混合装置により水と混合される。混合装置4は、多くの異なるデザインを有し得る。この場合においては、幾つかの、環状に形成されたステップが互いに同心に配置される。
【0016】
穴空き下部3は、水及び空気の混合物のための出口開口8を有し、個々の開口は薄いジェット制限壁9により囲まれていて、これらは実質的に混合装置の堅固な部分に合う向きに設けられている。示された実施例において、ジェット制限壁9は、放射ウェブ11により相互接続される同心リング10の形状である。ジェット制限壁の厚さは、通常最大約1mmである。
【0017】
穴空き下部3の部分12、詳しく言えば水出口端に向けられたジェット制限壁9は、エラストマ、例えばシリコーンから形成され、これはインジェクションモールドされる。そのショアA硬さは、ほぼ60から70である。ハウジングの残り部分、すなわち流れ方向と反対向きの穴空き下部3の部分及びハウジングジャケット6は、寸法的に堅固な熱可塑性体から形成され、ショアA硬さが>90であり、これは2成分インジェクションモールディングの間エラストマと良好な接着接続を形成可能である。エラストマから形成されるジェット制限壁9の断面長さは、ほぼ2から3mmであり、エラストマ部分及び寸法的に安定な熱可塑性体からなるジェット制限壁部分の間の接触面は、流れ方向と直角の横断面55に位置している。外側ジャケット6の付近のみにおいて、寸法的に安定な熱可塑性体からなる壁部分が、狭い断面矩形のリブ13を有していて、これは壁部分の両外面に関してステップ状になっている。しかしながら、ここでもまた、寸法的に安定な熱可塑性体と軟エラストマとの間に表面に垂直な部分接触面を有する鋭い遷移がある。このリブ13は、外側ジャケット6のエラストマ部分の始まりを機械的に堅固にし、これは、もし外側ジャケット領域内のエラストマ部分が他の壁部分内より幾分先に突出するなら、特に望まれる。
【0018】
混合装置4が分離成分としてモールドされてハウジング2内に挿入されることにより、後者は2成分インジェクションモールディング工程、すなわち2キャビティ又はチャンバモールドにより容易に製造され得る。第1に、寸法的に安定な可塑性体からなるハウジング部、すなわちハウジングジャケットと流れ方向と反対を向く穴空き下部3の部分が、インジェクションモールドされ、穴空き下部のエラストマ可塑性体部分の同じ部分へのインジェクションモールドにより続かれる。この目的のため、前もって製造された寸法的に安定な熱可塑性体はモールドのもう一つのチャンバに移送されることが可能であり、同時に第1のチャンバ内で新しいボディが形成される。第1インジェクションモールド工程につづいて、それらが幾分離されて更にエラストマ部分がモールドされるようにしてモールドを形成することも可能である。
【0019】
図2の実施例において、水ジェット通気装置21は、ハウジング22を有していて、これは完全に、すなわちジェット制限壁29を有する全穴空き下部23を含み、エラストマ可塑性体からなる。このように、ここでは寸法的に安定な熱可塑性体及びエラストマの間の接触面はない。
【0020】
ここで再び、寸法的に安定な可塑性体からなり、分離成分として構成される混合装置24がある。それはその上方外端に平坦フランジ33を設け、これはハウジングジャケット26の上方肩部34に支持され、肩部34とジェット分離装置25の板の間に置かれる。この平坦フランジ33の結果として、混合装置24が水ジェット通気装置21の載置支持体の付近で支持され、機械的又は水圧の力が可塑性ハウジング22の上に加わらないようになっている。
【0021】
図から理解できるように、この実施例の製造は特に容易である。全ハウジングが1つの材料から単純なインジェクションモールド工程で製造できるからである。
【0022】
他の点では、この実施例は図1のそれと同じであり、対応する部分が対応する参照符号を有している。
【0023】
図3は、更なる実施例のハウジング42を示しており、これは混合装置44を有する1ピースで構成されている。ハウジング頂部と混合装置は、寸法的に安定な熱可塑性体からなる。流れ方向を向いているジェット制限壁49の部分、すなわち水出口のところに位置している穴空き下部43は、更にエラストマ材料からなり、寸法的に安定な熱可塑性材料に、2成分インジェクションモールド工程でインジェクションモールドされている。混合装置44と穴空き下部43は、1ピースで形成されているので、ジェット制限壁49は、混合装置44の対応する壁部の延長として構成されていて、横断面の変化無く遷移がおこる。熱可塑性物質とエラストマ材料の間の接触面55は、ハウジング42の横断面に位置している。これは、ジェット制限壁49の全横断面が、ある可塑性体から他の可塑性体へ急に移り、接触面55の表面領域が小さいことを意味している。接続部や接触面は、図1のようにもできる。
【0024】
混合装置44を有する1ピース成形のハウジング42は、図1及び2による実施例より製造が幾分複雑であると認められるが、図1による挿入部4がもはや製造されないという有利さがあり、独立部分としてフィットされなければならない。重要なことは、混合装置はここでも寸法的に安定な可塑性体からなり、その結果それに衝突する個々のジェットが効果的に分離されて空気と混合されることが保証され、これは軟材料のケースではない。この実施例もジェット制限壁49の端部分を軟エラストマ材料から形成することを可能にし、90°かそれ以上の角度までライム除去目的で壁端部分を曲げることが可能なようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による実施例による断面図。
【図2】
もう1つの実施例による断面図。
【図3】
第3の実施例のハウジングと混合装置による断面図。

Claims (12)

  1. 実質的にカップ形状の可塑性ハウジング(22;42;52)を有する衛生フィッティングの水出口のための水ジェット通気装置(ジェット制御装置)(1;21)であって、その中に寸法的に安定な熱可塑性材料からなり水を空気と混合するための装置(4;24;44)が配置され、ハウジング(2;22;42)がそれに1ピースでモールドされるハウジングベース(3;23;43)を有し、これがジェット安定化装置として構成され、流れ方向と平行に向いたジェット制限壁(9;29;49)の間に水出口開口(8;28;48)を有し、これがその水出口端部において弾性可塑性体表面を有していて、ジェット制限壁(9;29;49)が水出口の少なくとも付近においてその全壁の厚さに渡って弾性可塑性体から堅固に成り、かつハウジング(2;22;42)と1ピースでモールドされることを特徴とする水ジェット通気装置。
  2. 弾性可塑性体がエラストマ、特に熱可塑性エラストマであることを特徴とする請求項1に記載の水ジェット通気装置。
  3. ジェット方向を考慮したときに、ジェット制限壁(9;29;49)が少なくとも1.0mm、特に1.5から4mmの長さにわたる弾性可塑性体からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の水ジェット通気装置。
  4. ジェット制限壁(9;29;49)が、水出口開口(8;28;48)付近において1.5から3mmの長さにわたる弾性可塑性体からなり、ハウジング(2;22)の残りが寸法的に堅固な熱可塑性体であり、可塑性体が両方とも2成分インジェクションモールディングによりモールドされていることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  5. 混合装置(4;24)がハウジング(2;22)から分離して構成された成分であることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  6. ジェット混合装置(5;25)が軸方向及び放射方向に固定される方式でハウジング(2;22)に載置されていることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  7. 寸法的に堅固な熱可塑性材料と弾性可塑性体の間の接触面(55)が、流れ方向と垂直な横断面に位置していることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  8. 寸法的に堅固な熱可塑性材料の壁部分(9、6)と弾性可塑性体の間の接触面(56)が、壁を通る横断面よりも大きいことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  9. 熱可塑性材料と弾性可塑性体の間の接触面(56)の付近においてジェット制限壁(9,6)がステップ状になっていて、特に少なくとも1つのステップ(13)を有することを特徴とする請求項8に記載の水ジェット通気装置。
  10. 壁部分(9,6)が、接触面領域(56)の両面側でステップ状になっていることを特徴とする請求項8又は9に記載の水ジェット通気装置。
  11. ハウジングの外側ジャケット(6)に属する壁部分(9)が、拡大された接触面(56)を有し、ハウジングベース(3)に属する壁部分が流れ方向に実質的に垂直に向いた接触面(55)を有することを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
  12. ハウジング(42)が全体的に防水及び/又は弾性可塑性体からなることを特徴とする請求項1から3、5及び6のいずれか1項に記載の水ジェット通気装置。
JP2002575402A 2001-03-26 2002-03-26 水ジェット通気装置(ジェット制御装置) Expired - Lifetime JP4370099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001115639 DE10115639B4 (de) 2001-03-26 2001-03-26 Wasserstrahlbelüfter
PCT/EP2002/003359 WO2002077374A1 (de) 2001-03-26 2002-03-26 Wasserstrahlbelüfter (strahlregler)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519571A true JP2004519571A (ja) 2004-07-02
JP4370099B2 JP4370099B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7679601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575402A Expired - Lifetime JP4370099B2 (ja) 2001-03-26 2002-03-26 水ジェット通気装置(ジェット制御装置)

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6874711B2 (ja)
EP (1) EP1373647B1 (ja)
JP (1) JP4370099B2 (ja)
KR (1) KR100995539B1 (ja)
CN (1) CN1250825C (ja)
AT (1) ATE470025T1 (ja)
BR (1) BR0204507A (ja)
DE (2) DE10115639B4 (ja)
DK (1) DK1373647T3 (ja)
ES (1) ES2346855T3 (ja)
MX (1) MXPA02011668A (ja)
PL (1) PL203311B1 (ja)
PT (1) PT1373647E (ja)
RU (1) RU2301867C2 (ja)
WO (1) WO2002077374A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246334B4 (de) * 2002-10-04 2015-05-07 Neoperl Gmbh Sanitäres Einbauteil
DE102005010551B4 (de) 2005-03-04 2007-05-16 Neoperl Gmbh Sanitäre Funktionseinheit
US7493665B2 (en) * 2003-04-01 2009-02-24 Jack Williams Dual-chamber water jet assembly for in-ground pools or spas
US20060021129A1 (en) * 2003-04-01 2006-02-02 Jack Williams Dual-chamber water jet assembly for in-ground pools or spas
DE10354150B3 (de) * 2003-11-19 2005-03-03 Aloys F. Dornbracht Gmbh & Co. Kg Strahlregler für einen Auslauf einer wasserführenden Armatur
DE102004044158B3 (de) * 2004-09-13 2006-01-12 Hansa Metallwerke Ag Wasserauslaufmundstück mit einem umschaltbaren Strahlreglereinsatz
ES2740150T3 (es) * 2006-12-06 2020-02-05 Neoperl Gmbh Elemento de instalación sanitaria
DE102009010630B4 (de) * 2009-02-26 2014-08-07 Neoperl Gmbh Strahlregler
DE102009011345B4 (de) * 2009-03-05 2013-12-05 Neoperl Gmbh Strahlregler
DE102010007871B4 (de) 2010-02-13 2015-02-05 Neoperl Gmbh Strahlregler
DE202010002325U1 (de) 2010-02-13 2011-08-23 Neoperl Gmbh Strahlregler
DE102010012326B4 (de) * 2010-03-23 2015-10-01 Neoperl Gmbh Strahlregler
DE102012022115B4 (de) * 2012-11-13 2014-10-30 Neoperl Gmbh Strahlregler
US9056322B1 (en) 2014-03-27 2015-06-16 Jack Williams Fluid jet apparatus
DE202015001885U1 (de) * 2015-03-09 2016-06-10 Neoperl Gmbh Sanitäre Einsetzeinheit
DE202017101442U1 (de) * 2017-03-13 2018-06-14 Neoperl Gmbh Sanitäres Einbauteil
CN107326965B (zh) * 2017-08-31 2023-07-07 泉州市山河消防技术有限公司 一种多功能消防栓
RU2742616C2 (ru) * 2019-04-29 2021-02-09 Азат Абулаесович Галлямов Водоструйный аэратор с принудительной подачей воздуха под давлением для выпуска воды в санитарно-технической арматуре
US11591780B2 (en) * 2020-04-15 2023-02-28 Yeuu Deng Sanitary Facilities Industrial Co., Ltd. Faucet aerator
DE102020003483A1 (de) 2020-06-10 2021-12-16 Thomas Klenk STRAHLREGLER und ROHRLEITUNGSAUSLAUF mit diesem
DE102022106104A1 (de) 2022-03-16 2023-09-21 Neoperl Gmbh Strahlregler, Auslaufanordnung und Verfahren zur Montage bzw. Demontage eines Strahlreglers
CN115487702B (zh) * 2022-11-21 2023-02-24 广东超越生物科技有限公司 一种微纳食品深度混合装置及其混合方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1940087U (de) * 1966-02-16 1966-06-02 Eugen Esswein Weichstrahler mit luftbeimischung.
US3545541A (en) * 1968-08-08 1970-12-08 Shell Oil Co Wellhead assembly including diverter means
IT953065B (it) * 1970-07-20 1973-08-10 Knapp Alfons Dispositivo perfezionato per aerea re un getto d acqua
NL7611318A (nl) 1976-10-13 1978-04-17 Venlo Metaalfab Bv Straalvormer voor sanitaire doeleinden.
US4657186A (en) * 1985-10-04 1987-04-14 Shapiro Eugene B Stream former
DE3543553A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Wildfang Dieter Kg Strahlregler
KR970002860B1 (ko) * 1989-11-21 1997-03-12 도오 또오 기끼 가부시끼가이샤 포말토수장치
CH682335A5 (ja) 1989-12-11 1993-08-31 Hansa Metallwerke Ag
US5228625A (en) * 1990-02-22 1993-07-20 Masco Gmbh Sprinkler head
AT402164B (de) * 1992-11-04 1997-02-25 Ideal Standard Brausekopf
JPH06262101A (ja) * 1992-11-04 1994-09-20 Friedrich Grohe Ag シャワーヘッド
DE9314990U1 (de) * 1993-10-02 1993-11-25 Wildfang Dieter Gmbh Strahlregler zum Anschluß an Sanitärarmaturen
US5803368A (en) * 1994-12-29 1998-09-08 Agroteam Consultants Ltd. Aerator for water taps
DE19647798C2 (de) 1996-11-19 1999-04-08 Wildfang Dieter Gmbh Verfahren zum Herstellen eins Strahlreglers sowie Strahlregler
US6270022B1 (en) * 1997-06-03 2001-08-07 Masco Corporation Multiple jet shower with aeration device
DE19852411A1 (de) 1998-11-13 2000-05-18 Grohe Kg Hans Wasserstrahlbelüfter

Also Published As

Publication number Publication date
DK1373647T3 (da) 2010-10-04
US20030146302A1 (en) 2003-08-07
BR0204507A (pt) 2003-04-08
RU2002135622A (ru) 2005-02-27
WO2002077374A1 (de) 2002-10-03
RU2301867C2 (ru) 2007-06-27
MXPA02011668A (es) 2004-05-17
PL357451A1 (en) 2004-07-26
PL203311B1 (pl) 2009-09-30
EP1373647B1 (de) 2010-06-02
JP4370099B2 (ja) 2009-11-25
DE10115639A1 (de) 2002-10-02
CN1460144A (zh) 2003-12-03
EP1373647A1 (de) 2004-01-02
US6874711B2 (en) 2005-04-05
KR20030005401A (ko) 2003-01-17
CN1250825C (zh) 2006-04-12
DE50214466D1 (de) 2010-07-15
ATE470025T1 (de) 2010-06-15
PT1373647E (pt) 2010-08-09
KR100995539B1 (ko) 2010-11-19
DE10115639B4 (de) 2015-05-07
ES2346855T3 (es) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519571A (ja) 水ジェット通気装置(ジェット制御装置)
CN201809818U (zh) 射流调节器
US7243863B2 (en) Shower head
CA2331325C (en) Valve gasket formed of composite materials and process
EP1258414A3 (en) Break-away bracket
US5499947A (en) Method for manufacturing an air damper for use in a motor vehicle temperature control unit
WO2007145779A2 (en) Tube seal components
KR20080100436A (ko) 통기 부재 및 통기 구조
CZ402797A3 (cs) Patrona filtru
US20080203754A1 (en) Automotive rim instrument panel skin with integrated windshield closeout
CN101675255A (zh) 固定扣件
CA2253848C (en) A diaphragm valve
US5080001A (en) Resin molded product, method of producing same, and air vent device using same
JP2002050369A (ja) 燃料電池用セパレータ
US20060278775A1 (en) Adjustable mount assembly
WO2021095432A1 (ja) 通気防水構造体
KR200457236Y1 (ko) 내식성 향상을 위한 이중사출용 합성수지 연속 주입 구조를 갖는 가습기 진동자용 방열판
JP4210202B2 (ja) 薬液弁
CN218000757U (zh) 法兰盘结构
JP4381502B2 (ja) 樹脂部材の取付構造
JP2002050368A (ja) 燃料電池用セパレータ
CN221049418U (zh) 风道部件及送风组件
JPH09226814A (ja) タンク用キャップ
JPH08311969A (ja) 便器排水口と排水フランジとのシール構造
JP4013387B2 (ja) 合成樹脂製インサート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term