JP2004518959A - 共振センサ - Google Patents

共振センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004518959A
JP2004518959A JP2002562962A JP2002562962A JP2004518959A JP 2004518959 A JP2004518959 A JP 2004518959A JP 2002562962 A JP2002562962 A JP 2002562962A JP 2002562962 A JP2002562962 A JP 2002562962A JP 2004518959 A JP2004518959 A JP 2004518959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
modified
sensor
regions
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002562962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267918B2 (ja
Inventor
ストーンハウス バーデス,ジェイムズ
ジャック マクニール,カルム
Original Assignee
ニューキャッスル ユニバーシティ ベンチャーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューキャッスル ユニバーシティ ベンチャーズ リミティド filed Critical ニューキャッスル ユニバーシティ ベンチャーズ リミティド
Publication of JP2004518959A publication Critical patent/JP2004518959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267918B2 publication Critical patent/JP4267918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0255(Bio)chemical reactions, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

構造の特性変化を決定するための、特には化学的又は生物学的な種子の存在を検知するための、共振センサは、共振可能に設置された構造(2)を具備しており、更に前記構造(2)は、共通の自然周波数(f)の振動の2つの独立した縮退モードを有する周期的に対称な形態、及び前記2つの縮退するモードに従い共振するように前記構造(2)を刺激するための手段(24,26,28,30,32,34,36,38)を有しており、前記構造(2)の領域(8,12,16,20)は修正されて、それにより、例えば質量の付加又は削減により、前記修正された領域(8,12,16,20)の構造特性における変化において、振動の前記2つのモードの自然周波数(f1、f2)が相違するようになり、周波数の相違(Δf)は構造特性の変化に比例する。

Description

【0001】
・技術分野
本発明は、構造的特性の変化を決定するための共振センサに係わり、化学的又は生物学的な種(species)の存在を検知するためのその様なセンサに対する排他的ではないが特定の用途を有する。
【0002】
・発明の背景
共振質量センサを提供することは十分に確立されたものであり、その共振質量センサにおいては、前記センサへの質量の適用において発生する共振周波数における変化が、適用された質量の値の計算に使用される。
【0003】
しかしその様なデバイス(装置)は、付加された質量を決定するために、周波数における絶対的な変化に依存しており、前記デバイスは通常、10から100MHz程度の範囲の周波数において稼動する。1000Hzより小さな変化を計測することがしばしば必要であるので、発振器(オシレータ)の安定性は非常に重要であり、精密な熱的特性及び環境の別の関連するパラメータは、意味のある質量の計測を実施するために認識される必要がある。
【0004】
・発明の概要
センサに質量を付加すること又はそれから質量を削減すること等の、構造的特性の変化を計測することの今までに比べて、より迅速で直接的な能力のある共振センサを提供可能にすることが所望されており、計測は環境条件に依存しない。
【0005】
本発明に従い、構造の特性変化を決定するための共振センサが提供されており、前記センサは、共振可能に搭載された構造を具備しており、前記構造は共通の自然周波数の振動の2つの独立した縮退(degenerate)モードを有する周期的に対称な形態及び該2つの縮退するモードに従い共振するように前記構造を刺激するための手段を有しており、前記構造の領域は修正されて、それにより前記修正された領域の構造的特性における変化において、振動の前記2つのモードの自然周波数は相違するようになり、周波数の相違は構造的特性の変化に比例している。
【0006】
従って、例えば化学的な又は生物学的な種が、該領域の質量を変化するための表面の修正された領域に付帯する(incident)場合に、前記センサの周期的な対称性は破壊されて、前に縮退したモードの周波数の割れ(スプリット)が生成される。周波数の相違値は付加された質量を計算可能にする。
【0007】
好適な実施の形態の説明
本発明は、振動の数対の独立モードを有する周期的に対称な構造に基づいており、それ(構造)は振動の共通の自然周波数を分け合う(share)。
【0008】
その様な構造の背景にある理論は、添付図の内図1から3を参照して詳述される。
【0009】
周期的に対称な構造は、要素から形成されており、それら要素は、固定された軸の周りで特定の角度を介しての連続的な回転により、ベース(基本)要素から派生される。もしベース要素が、360度/nの角度の幅を有する場合に、ここでnは接続される構造を形成するために整数でなければならないが、前記回転から形成されて生じる構造はn次(オーダー)の回転対称である。
【0010】
例えば、図1に示される等辺三角形を考えてこれをベース要素とする。もし構造が、紙面の平面に垂直であってAにおける頂点を通過する、軸線の周りの60度の連続的な回転により、この三角形により形成される場合に、図2に示されるように六角形が形成される。この結果の構造は6次の周期的な対称性を有する。
【0011】
周期的に対称な構造は、振動の共通の自然周波数を分け合う、振動の数対の独立モードを有することが既知である。この形態はモードの(modal)縮退(degeneracy)と呼ばれている。自然周波数fで振動する場合、完全な構造の変位された形状uは常に、各要素の変位、即ちu=(u1,u2,...un)、により形成されるベクトルとして考えられる。六角形の場合、n=6である。もしモードの(modal)変位は、uがu=u1(1,1,...1)及びu=u1(1,−1,1,−1...1,−1)を満たさないようなものであると、モードは縮退する。もしu=(u1,u2,...un)が縮退するモードの一つである場合には、一つの要素を介しての変位された形状の回転により得られる、u=(un,u1,u2,...un−1)は別のモードである。
【0012】
もしこの対称性が、例えば質量の追加又は除去により、壊される場合には、前記かつて縮退したモードに関連する自然周波数は、各モードに対して固有に(unigue)なり、図3に示されるように、fからf1に及びfからf2に変化して、それにより値Δfの周波数のスプリット(割れ)が前記2つのモードの間に存在する。周波数のこのスプリットは、周期的な対称性における「破壊部」の計測として使用可能であり、質量センサの場合においては質量の変化の関数である。
【0013】
この考えの実用的用途は図4から6に示される。これらの図面において、比較的薄い導電性材料の円形膜2の形の構造が示されており、それの周囲はより厚い支持基部6に4において固定される。
【0014】
膜2の上表面には、例えば金製の8つの等間隔の領域8,10,12,14,16,18,20,22が設置されており、それにより膜2は8次の周期的な対称性を有する。
【0015】
領域8から22の材料は、監視されるべき特定の化学的又は生物学的な種(species)による接着を促進するように、それ(前記材料)が化学的に処理可能であるように選択される。質量センサの場合において、領域8,12,16と20は、修正される一方で、領域10,14,18と22は修正されない状態で留まる。
【0016】
膜2の下表面の直ぐ下には、8つの作動及び検知電極24,26,28,30,32,34,36,38が配置されており、1つは領域8から22の各々に関係する。
【0017】
電極24,28,32と36は、静電的手段により膜2における共振曲げ応答(rosonant flexural response)を生成するように使用されており、前記膜のそれに続くモードの(modal)運動は、8重(fold)の対称性(図5参照)を有する構造に関して、cos2θとして円周方向に変化する形で実施可能である。角度θは、データの線OAから計測される膜の平面において線OBを規定し、それ(線OA)は領域8を2等分するように選択される。このケースにおいて、線OB上の全ての点はcos2θに比例する変位(displacement)を有する。
【0018】
同様な方法で、電極26,30,34と38は、作動された時に、膜における共振曲げ応答を刺激しており、それのモードの運動はsin2θとして円周方向で変化する。
【0019】
これらのモードの運動は、縮退し、従って共通の自然周波数を分け合う。
【0020】
化学的又は生物学的な種が、修正された領域8,12,16と20に設置された場合に、これらの領域の質量は変化し、膜2の周期的な対称性は壊される。
【0021】
上記で詳述されたように、かつて縮退したモードの周波数のスプリットの計測は、修正された領域に付加された質量を計算可能にする。膜2内の内部応力(stress)、温度及び圧力における変化により生じる周波数変化は、各モードにおいて同じものであり、従って周波数のスプリットの値に貢献せず、従って配置はこれらの影響に関して自己吸収(compensating)する。
【0022】
記述され図示されたセンサからの修正形態及び変形形態は、記載される請求項の範囲から逸脱しないで実施可能である。特別には、センサは、質量の減少を含む、種々の構造特性の変化を決定するために使用可能であり、電極24から38は、例えば作動(オペレーション)において静電式、磁力式、又は圧電式であっても良い別の刺激手段により置換されても良く、領域8から22は金以外の任意の適当な材料であっても良く、更に膜の周期的な対称性は、領域8から22の数及び刺激手段24から38の数と同様に、8以外であっても良い。
【0023】
図7を参照すると、3重(fold)の周期的な対称性を有するように設計された膜2が図示される。その対称性は、膜2の上表面に設置された3つの同一の等間隔の「電極の」領域8,10,12を有することにより実現可能である。この膜2はやはり、2つの同一の自然周波数を有するcos2θとsin2θの形の縮退するモードを有する。
【0024】
cos2θにより特徴づけられるモードは、点線N1により図示される節(nodal)線を有する一方で、sin2θにより特徴づけられるモードは、実線N2により図示される節線を有する。
【0025】
領域8、10,12は、化学処理されて、前記節線N1のいずれかの側に対称にそこに配設された4つの副領域40,42,44と46を形成しており、これらの副領域は、化学的又は生物学的な種が膜2の表面に結合可能にして、それにより副領域40から46の膜2の質量を変化させるようなものである。
【0026】
付加された質量は、cos2θモードの節線周りに等しく配設されるので、このモードの自然周波数におけるその効果は小さい。しかし、sin2θモードのケースは同じではなく、それ(sin2θモード)の周波数は、かつて縮退したモードの自然周波数におけるスプリットが発生する結果と共に、より大きな程度で変化させられる。
【0027】
別の修正形態及び変形形態は当業者にとって明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明に従うセンサの膜の形における構造のベース要素を図示する。
【図2】
図2は、本発明に従うセンサの膜を図示する。
【図3a】
図3aは、周期的に対称な構造の振動の2つの独立モードの共通の共振周波数を示す。
【図3b】
図3bは、周期的な対称性の修正における該モードの周波数のスプリットを示す。
【図4】
図4は、本発明に従う第1のセンサの一部を通る横(側)断面である。
【図5】
図5は、図4のセンサの膜の下からの平面図である。
【図6】
図6は、図4のセンサの膜の上からの平面図である。
【図7】
図7は、本発明に従う別のセンサの膜の上からの平面図である。

Claims (7)

  1. 構造の特性変化を決定するための共振センサにおいて、このセンサは、
    構造(2)が共振可能に設置されることと、
    前記構造(2)は、共通の自然周波数の振動の2つの独立した縮退するモードを有する周期的に対称な形態、及び該2つの縮退するモードに従い共振するように前記構造(2)を刺激するための手段(24,26,28,30,32,34,36,38)を有することと、
    前記構造(2)の領域(8,12,16,20)は修正されて、それにより前記修正された領域(8,12,16,20)の構造特性における変化において、振動の前記2つのモードの自然周波数(f1、f2)が相違するようになり、周波数の相違(Δf)は構造特性の変化に比例することと、
    を特徴とする共振センサ。
  2. 前記構造は、膜(2)を具備しており、その膜(2)の周囲は支持基部(6)に固定されており、前記膜(2)の修正された領域(8,12,16,20)はそれの上表面上にあり、前記膜(2)を刺激するための手段(24,26,28,30,32,34,36,38)は、前記膜の該修正された領域(8,12,16,20)に対して対称に配設されると共に前記膜(2)の下に設置される、
    請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記膜(2)を刺激するための手段(24,26,28,30,32,34,36,38)は、作動において静電式、磁力式又は圧電式である請求項2に記載のセンサ。
  4. 前記膜(2)は導電材料により形成されており、前記膜(2)を刺激するための手段(24,26,28,30,32,34,36,38)は電極を具備する請求項2又は3のいずれかに記載のセンサ。
  5. 前記膜(2)の上表面に、そこの周りに等間隔で形成された複数の領域(8,10,12,14,16,18,20,22)が存在しており、
    一つ置きの領域(8,12,16,20)が修正されていて、残りの領域(10,14,18,22)は修正されず、
    関連する電極(24,28,32,36)は、前記修正された領域(8,12,16,20)の下に配置されて、前記膜(2)における第1の共振曲げ応答をそれの刺激において生成しており、更に
    関連する電極(26,30,34,38)は、前記修正されない領域(10,14,18,22)の下に配置されて、前記膜(2)における第2の共振曲げ応答をそれの刺激において生成する、
    請求項2から4のいずれか一項に記載のセンサ。
  6. 一つ置きの領域は、化学的処理により修正されて、監視されるべき種との結合を促進する請求項1に記載のセンサ。
  7. 前記領域は金により形成される請求項6に記載のセンサ。
JP2002562962A 2001-02-05 2002-01-21 共振センサ Expired - Fee Related JP4267918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0102832.3A GB0102832D0 (en) 2001-02-05 2001-02-05 Resonant sensor
PCT/GB2002/000237 WO2002063264A2 (en) 2001-02-05 2002-01-21 Resonant sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518959A true JP2004518959A (ja) 2004-06-24
JP4267918B2 JP4267918B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=9908138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562962A Expired - Fee Related JP4267918B2 (ja) 2001-02-05 2002-01-21 共振センサ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6805009B2 (ja)
EP (1) EP1358475B1 (ja)
JP (1) JP4267918B2 (ja)
AT (1) ATE308044T1 (ja)
AU (1) AU2002226529A1 (ja)
CA (1) CA2435727C (ja)
DE (1) DE60206880T2 (ja)
DK (1) DK1358475T3 (ja)
ES (1) ES2250631T3 (ja)
GB (1) GB0102832D0 (ja)
WO (1) WO2002063264A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002314492A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 M.S. Tech Ltd Method and device for the detection of trace amounts of a substance,using a piezoelectric crystal element
US7681433B2 (en) * 2005-05-30 2010-03-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Detection sensor and resonator
GB0513910D0 (en) 2005-07-07 2005-08-10 Univ Newcastle Immobilisation of biological molecules
US7583090B2 (en) * 2006-08-30 2009-09-01 David S. Nyce Electromagnetic apparatus for measuring angular position
WO2010037085A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Dna sequencing and amplification systems using nanoscale field effect sensor arrays
US9250113B2 (en) 2010-06-21 2016-02-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Cell mass measurement and apparatus
CN109374729B (zh) * 2018-09-25 2021-02-19 深圳大学 一种声学微质量传感器及检测方法
CN109556702A (zh) * 2018-11-19 2019-04-02 西北大学 基于膜片式等强度悬臂梁结构的光纤光栅加速度传感器
EP3715826B1 (en) * 2019-03-26 2024-03-06 Infineon Technologies AG Sensor device, particle sensor device and method for detecting a particulate matter density

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144747A (en) * 1978-01-30 1979-03-20 The Bendix Corporation Simultaneously resonated, multi-mode crystal force transducer
SE434438B (sv) * 1980-02-21 1984-07-23 Gambro Engstrom Ab Anordning for detektering av forekomsten av en given gaskomponent i en gasblandning
US5455475A (en) * 1993-11-01 1995-10-03 Marquette University Piezoelectric resonant sensor using the acoustoelectric effect
US5705399A (en) 1994-05-20 1998-01-06 The Cooper Union For Advancement Of Science And Art Sensor and method for detecting predetermined chemical species in solution
US5852229A (en) * 1996-05-29 1998-12-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Piezoelectric resonator chemical sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4267918B2 (ja) 2009-05-27
GB0102832D0 (en) 2001-03-21
ES2250631T3 (es) 2006-04-16
AU2002226529A1 (en) 2002-08-19
DE60206880T2 (de) 2006-07-20
WO2002063264A2 (en) 2002-08-15
DE60206880D1 (de) 2005-12-01
US6805009B2 (en) 2004-10-19
EP1358475A2 (en) 2003-11-05
WO2002063264A3 (en) 2003-03-20
ATE308044T1 (de) 2005-11-15
EP1358475B1 (en) 2005-10-26
DK1358475T3 (da) 2006-03-13
US20040051539A1 (en) 2004-03-18
CA2435727C (en) 2009-08-11
CA2435727A1 (en) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8555718B2 (en) Piezoelectric transducers
US8467548B2 (en) Miniature micro-electromechanical system (MEMS) based directional sound sensor
JPH02189433A (ja) 振動型の力・周波数変換器
KR20010041859A (ko) 2축 자이로스코프
EP0419596A1 (en) ACCELEROMETER WITH SYMMETRICAL FORCE COPLANAR TRANSDUCERS.
JP2004518959A (ja) 共振センサ
US20070144257A1 (en) Capacitively coupled resonator drive
US6128954A (en) Spring for a resonance ring of an angular rate sensor
JPH10318759A (ja) モノリシック振動ビーム角速度センサ
JP7284564B2 (ja) 角速度センサ
US20150040663A1 (en) Vibratory ring structure
Hu et al. Design, fabrication and characterization of a piezoelectric MEMS diaphragm resonator mass sensor
KR101075515B1 (ko) Mems 링 자이로스코프 및 그의 진동축 정렬 방법
US6959600B2 (en) Vibratory gyroscope
JP3974766B2 (ja) 弾性表面波素子
US8196451B2 (en) Detection sensor
RU2753462C2 (ru) Резонатор для встраивания в инерциальный угловой датчик
JP6787437B2 (ja) ピエゾリングジャイロスコープ
US5135312A (en) Temperature transducer
Karayil et al. Performance analysis of MEMS piezoresistive cantilever based sensor for tuberculosis detection using coventorware FEA
JPH08502124A (ja) 強誘電薄膜進行波回転センサ
RU2289788C1 (ru) Микромеханический вибрационный гироскоп
RU2369836C1 (ru) Упругий подвес для пьезоэлектрического балочного биморфного вибрационного датчика угловой скорости и способ его монтажа
JPH08184444A (ja) 振動ジャイロ及びその製作方法
JP2022524171A (ja) ピエゾリングジャイロスコープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees