JP2004517250A - 排気ガス処理システムの制御方法および排気ガス処理システムの制御装置 - Google Patents

排気ガス処理システムの制御方法および排気ガス処理システムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517250A
JP2004517250A JP2002554374A JP2002554374A JP2004517250A JP 2004517250 A JP2004517250 A JP 2004517250A JP 2002554374 A JP2002554374 A JP 2002554374A JP 2002554374 A JP2002554374 A JP 2002554374A JP 2004517250 A JP2004517250 A JP 2004517250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
treatment system
gas treatment
state
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002554374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138484B2 (ja
Inventor
ホルガー プローテ
クラウター アンドレアス
ミヒャエル ヴァルター
ゾイカ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004517250A publication Critical patent/JP2004517250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138484B2 publication Critical patent/JP4138484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

排気ガス処理システムを備えた内燃機関の制御方法および制御装置を提供する。排気ガス処理システムの状態を表す量(B)は内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいて定められる。

Description

【0001】
従来技術
本発明は排気ガス処理システムを有する内燃機関の制御方法および制御装置に関する。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19906287号明細書から、排気ガス処理システムを備えた内燃機関の制御方法および制御装置が公知である。ここに記載されているシステムでは排気ガス中に含まれる粒子をフィルタリングによって除去する粒子フィルタが使用されている。排気ガス処理システムを備えた内燃機関を正確に制御するにはこうした排気ガス処理システムの状態が既知となっていなければならない。特にフィルタの負荷状態、すなわちフィルタリングによって除去される粒子量が既知となっている必要がある。
【0003】
本発明の利点
本発明の手法によれば排気ガス処理システムの状態を簡単に求めることができる。特に有利には、内燃機関に第1の駆動状態が生じているときには排気ガス処理システムの状態を表す状態量Bを排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力とのあいだの少なくとも1つの差圧に基づいて設定し、第2の駆動状態が生じているときには当該の状態量Bを内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいてシミュレートする。駆動特性量として有利には排気ガス体積流、回転数、噴射燃料量、供給される新気量、またはドライバー要求に依存する量が使用される。
【0004】
これは粒子フィルタを備えた排気ガス処理システムにおいて、第1の駆動状態では負荷状態が差圧に基づいて求められることによりきわめて正確に負荷状態が既知となり、これに対して第2の駆動状態では負荷状態のシミュレーションが行われることを意味する。これにより第2の駆動状態では正確な検出が不可能であることが定義される。これは測定量が所定の駆動状態では不正確となることに由来している。例えば排気ガス体積流が小さい値を取るケースがこれに相当する。さらに排気ガス処理システムの変化への応答には所定の時間遅延をともなう。これも測定量に影響する。
【0005】
特に有利な実施形態では、排気ガス体積流を表す体積流量が第1の閾値よりも小さい場合に状態量がシミュレートされる。別の有利な実施形態では、内燃機関がダイナミックな駆動状態にある場合に状態量がシミュレートされる。こうした手段を個別または共通に行うことにより、負荷状態の検出精度が著しく改善される。
【0006】
有利には、所定の駆動特性量の変化分が第2の閾値よりも大きいとき、ダイナミックな駆動状態が識別される。これに特に適する駆動特性量は、噴射燃料量、回転数、ドライバー要求、および/または空気量を表す量である。
【0007】
特に簡単かつ正確な状態量のシミュレーションはこのシミュレーションに積分動作を含めることにより達成される。ここで第1の駆動状態から第2の駆動状態への移行時に、差圧に基づく状態量の設定値が積分の始値として使用される。相応に排気ガス処理システムおよび/または内燃機関の運転開始に際しては、前回最後に停止したとき記憶された値が積分の始値として使用される。有利にはこれらの始値は遮断時にもその内容の失われないメモリに格納される。例えば値はEEPROMに格納される。
【0008】
この粒子フィルタでは、状態量Bが少なくとも回転数Nおよび/または噴射燃料量を表す信号MEに基づいてシミュレートされるように構成されている。このためにこれらの量に基づいて最新の粒子量が求められ、積分される。
【0009】
特に有利には、排気ガス処理システムの状態を表す状態量Bを排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力との少なくとも1つの差圧に基づいて設定する排気ガス処理システムの制御方法および/または排気ガス処理システムの制御装置において、差圧のほかに、排気ガス体積流を表す体積流量が考慮される。
【0010】
その際に特に有利には、体積流量が他の量に基づいて求められる。有利にはこの算出は内燃機関へ供給される新気量および/または内燃機関へ供給される燃料量に基づいて行われる。新気量は有利にはセンサによって測定される。燃料量は制御ユニット内のパラメータとして生じる。これらの量に代えてこれらの量を表す置換量を使用してもよい。例えば燃料量に代えて噴射時間を使用することができる。
【0011】
特に重要なのは、本発明がプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラムおよびプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラム製品として実現されることである。本発明のコンピュータプログラムは、コンピュータ、例えば内燃機関の制御装置上で実行される際に本発明の方法の全てのステップを行うプログラムコード手段を有している。すなわちここでは、本発明は制御装置に記憶されたプログラムにより実現されるので、プログラムを備えた制御装置を当該のプログラムとして実行するのに適した本発明の方法と等価に見なすことができる。
【0012】
また本発明のコンピュータプログラム製品では、コンピュータ、例えば内燃機関の制御装置上で実行される際に本発明の方法を行うプログラムコード手段がコンピュータで読み取り可能なデータ担体上に記憶されている。ここでは本発明は本発明の方法を実行できるデータ担体により実現されており、このプログラム製品またはデータ担体は車両の内燃機関の制御装置内に組み込まれて使用される。データ担体またはコンピュータプログラム製品として例えば電子記憶媒体、例えば読み出し専用メモリROMやEPROMを使用することができ、またCDROMまたはDVDなどの他の持続的な電子メモリを使用することもできる。
【0013】
他の有利な実施形態は従属請求項に示されている。
【0014】
図面
本発明を以下に図示の実施例に則して説明する。図1には本発明の装置のブロック図が示されている。図2にはシミュレーション回路の詳細図が示されている。図3には本発明のシミュレーション回路の別のブロック図が示されている。図4にはフローチャートが示されている。
【0015】
実施例の説明
以下に本発明の装置を自己着火式内燃機関の実施例に則して説明する。ここでは燃料調量システムがいわゆるコモンレールシステムにより制御される。ただし本発明の手法はこのシステムに限定されない。本発明の手法は他の形式の内燃機関にも使用可能である。
【0016】
参照番号100で内燃機関が示されており、ここに吸気管路102を介して新気が供給され、ここから排気管路104を介して排気ガスが送出される。排気管路104には排気ガス処理手段(排気ガス後処理手段)110が設けられており、これにより浄化された排気ガスが排気管106を介して周囲空気へ排出される。排気ガス処理手段110は主としていわゆる上流の触媒コンバータ112と下流のフィルタ114とを有している。有利には触媒コンバータ112とフィルタとのあいだに温度センサ124が配置されており、このセンサは温度信号Tを調製する。これに代えて温度センサ124を排気ガス処理手段110の前方および/または後方に設けてもよい。上流の触媒コンバータ112の前方および下流のフィルタ114の後方にそれぞれセンサ120a、120bが設けられている。これらのセンサは差圧センサ120として機能し、排気ガス処理手段の入力側と出力側とのあいだの差圧を表す差圧信号DPを調製する。さらに吸気管路102には供給される新気量MLを表す信号を検出するセンサ126が設けられている。このために有利にはいわゆるエアマスセンサが使用される。センサ125は排気ガス処理手段110前方の圧力を表す信号PVを送出する。
【0017】
内燃機関100は燃料調量ユニット140を介して燃料を調量する。この燃料調量ユニットはインジェクタ141〜144を介して内燃機関100の個々のシリンダへ燃料を調量する。有利にはこの燃料調量ユニットはいわゆるコモンレールシステムである。高圧ポンプにより燃料が蓄圧器へ圧送され、蓄圧器からインジェクタを介して内燃機関へ供給される。
【0018】
燃料調量ユニット140には燃料調量ユニットの状態を表す信号を調製するセンサ151が設けられている。この場合の状態とは例えばコモンレールシステムでは蓄圧器内の圧力Pである。内燃機関100には内燃機関の状態を表すセンサ152が設けられている。有利には、これは回転数信号Nを調製する回転数センサであり、図示されていない他のセンサも存在する。
【0019】
これらのセンサの出力信号は制御装置130へ達する。この制御装置は第1の部分制御装置132および第2の部分制御装置134として示されている。有利には2つの部分制御装置は一体構造を形成している。第1の部分制御装置132は有利には燃料調量ユニット140を駆動信号ADにより駆動し、燃料調量を制御する。このために第1の部分制御装置132は燃料量制御部136を有する。この制御部は噴射燃料量を表す信号MEを第2の部分制御装置134へ送出する。
【0020】
第2の部分制御装置134は有利には排気ガス処理手段を制御するために相応のセンサ信号を検出する。さらに第2の部分制御装置134は例えば噴射燃料量MEに関する信号を第1の部分制御装置132と交換する。有利には2つの制御部は相互にセンサ信号および内部信号を利用しあっている。
【0021】
第1の部分制御装置、すなわち機関制御部132は種々の信号に依存して駆動信号ADを形成し、これにより燃料調量ユニット140を駆動制御する。ここで用いられる信号は内燃機関100の駆動状態を表す信号、燃料調量ユニット140の状態を表す信号、周囲条件を表す信号、および内燃機関で所望される出力および/またはトルクを表す信号などである。この種の装置は周知であり、さまざまに利用されている。
【0022】
例えばディーゼル内燃機関では排気ガス中の粒子放出が発生する。このために排気ガス処理手段110は粒子を排気ガスからフィルタリングにより除去するように構成されている。こうしたフィルタ過程を経てフィルタ114で粒子が集められる。この粒子は所定の駆動状態または負荷状態、および/または所定時間の経過後、または燃料量または走行区間に対する所定のカウント状態で燃やされ、フィルタが浄化される。これに対して通常はフィルタ114の再生のために排気ガス処理手段110内の温度が高められ、粒子が燃やされる。
【0023】
温度を高めるために、上流の触媒コンバータ112が設けられている。温度上昇は例えば不完全燃焼の炭化水素の成分が排気ガス中に多くなることにより行われる。この不完全燃焼の炭化水素は上流の触媒コンバータ112内で反応し、これにより触媒コンバータ内の温度ひいてはフィルタ114へ達する排気ガスの温度が上昇する。
【0024】
上流の触媒コンバータひいては排気ガスの温度上昇は高い燃費を必要とするので、フィルタ114に粒子の所定量の成分が負荷された場合にのみ行われる。この負荷状態を識別する手段として排気ガス処理手段の入力側と出力側とのあいだの差圧DPが検出され、これに基づいて負荷状態が求められる。この手段には差圧センサ120が必要である。
【0025】
本発明によれば、差圧に基づいて排気ガス処理手段の状態を表す状態量Bが設定される。この状態量Bはフィルタ114の負荷状態を表し、またフィルタ内に蓄積される粒子量を表している。相応の負荷状態に達すると、燃料調量ユニット140および他の手段を駆動することによりフィルタ114の再生が行われる。
【0026】
例えば排気ガス体積流が小さい場合、差圧の評価に問題が生じる。なぜなら体積流が小さいと小さな差圧しか生じないからである。排気ガス体積流とは所定の時点で排気ガス管路系を通って流れる排気ガス体積のことである。さらに圧力変動および走行時間効果が生じるためにダイナミックな駆動状態の検出も困難である。
【0027】
したがって本発明によれば、内燃機関の第1の駆動状態が生じているときには排気ガス処理システムの状態量Bを排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力との少なくとも1つの差圧に基づいて設定し、第2の駆動状態が生じているときには状態量Bを内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいてシミュレートするように構成されている。
【0028】
シミュレーション時には当該の状態量は種々の量、例えば回転数Nおよび噴射燃料量MEに基づいて計算される。このためにこれらの量に基づいて粒子放出量予測値が求められ、負荷状態がシミュレートされる。回転数Nおよび噴射燃料量MEに代えて、他の量を表す他の信号を使用することもできる。この手段では例えばインジェクタの駆動信号(駆動時間)および/または燃料量MEとしてのトルク量が使用される。
【0029】
負荷状態または排気ガス処理システムの状態を表す状態量Bを求める方法および装置が図2のブロック図に示されている。図1に則して説明したコンポーネントには相応の参照番号が付されている。
【0030】
基本特性マップ200には回転数センサ152の出力信号N、燃料量制御部136からの噴射燃料量を表す量ME、および/または酸素濃度を表す量が供給される。有利には酸素濃度を表す量はセンサまたは計算回路125により設定される。
【0031】
基本特性マップ200から第1の結合点205に粒子排出量の基本値を表す量GRが印加される。第1の結合点205から第2の結合点210に信号が印加され、ここからさらにインテグレータ220にフィルタ114内の粒子増加量KRを表す信号が印加される。インテグレータ220は排気ガス処理システムの状態を表す状態量Bを送出する。この状態量Bはフィルタ114の負荷状態に相応する。この状態量Bが制御装置130へ供給される。
【0032】
結合点205の第2の入力側には第1の補正量形成回路230の出力信号が印加される。この補正量形成回路には種々のセンサ235の信号が供給される。センサ235は例えば周囲条件を表す信号を送出する。この信号は例えば冷却水温度TW、空気温度、および空気圧PLなどである。結合点210の第2の入力側にはスイッチング手段245を介して第2の補正量形成回路240の出力信号が供給される。第2の補正量形成回路240にはセンサ124の出力信号Tが供給される。これに代えてスイッチング手段245を介して第2の結合点210の第2の入力側に置換値設定回路249の出力信号を供給することもできる。スイッチング手段245はエラー識別回路248により駆動される。
【0033】
特に有利には、排気ガス中の酸素濃度が別の補正量形成回路、すなわち補正量形成回路230により流入される。
【0034】
基本特性マップ200には内燃機関の駆動状態、例えば回転数N、噴射燃料量ME、および/または酸素濃度を表す量に依存して粒子放出量の基本値GRが格納されている。特に有利にはここでは回転数Nと酸素濃度を表す量とが考慮される。さらに有利には、回転数Nと噴射燃料量MEとが考慮される。
【0035】
これらの量のほか、さらに別の量を考慮することもできる。噴射燃料量MEに代えて噴射された燃料量を表す値を使用してもよい。
【0036】
第1の結合点205ではこの値が冷却水温度、周囲空気温度および大気圧に依存して補正される。この補正は内燃機関100の粒子排出量への影響を考慮して行われる。
【0037】
第2の結合点210では触媒コンバータの温度の影響が考慮される。ここでの補正は、所定の温度T1から粒子がフィルタ中に蓄積されなくなり、直接に無害の成分へ変換されることを考慮して行われる。当該の温度T1の下方では変換は行われず、粒子は全てフィルタに蓄積されてしまう。
【0038】
第2の補正量形成回路240は排気ガス処理手段110の温度Tに依存して係数Fを設定する。この係数は有利には基本放出量GRに乗算される。
【0039】
温度T1にいたるまで係数Fは値1を取る。これは温度T1の下方では結合点210で基本値GRが係数1と結合されても値KRが値GRと等しくなることを意味する。温度T1からは係数Fは低下していき、所定の温度T2で値0となる。すなわち放出される粒子の全てが直接に変換され、フィルタ2には粒子は残らない。温度が値T3を上回ると係数は負の値−xを取る。これはフィルタ114に粒子が供給されても、フィルタ114の負荷量が低下していくことを意味している。
【0040】
エラー識別回路248で温度センサ124に障害があることが識別されると、温度値Tに代えて置換値設定回路249の置換値が使用される。有利にはこの置換値は前述の場合と同様に種々の駆動特性量、例えば噴射燃料量MEに依存して設定される。
【0041】
このようにして補正された値KRはフィルタ114を負荷する粒子量流を表しており、この値がインテグレータ220へ供給される。このインテグレータ220はこの量を所定の時間にわたって積分し、フィルタ114の負荷状態を表す状態量Bを送出する。補正された基本特性マップ200の出力信号は状態量Bを求めるために積分される。通常はフィルタ114の負荷状態を表す状態量Bが直接に排気ガス処理システムの制御に使用される。シミュレーション量を使用することにより、種々のセンサ、例えば差圧センサ120が確実な信号を送出できなかったり不正確な信号しか形成しなかったりする駆動状態でも、負荷状態を正確に求めることができる。
【0042】
特に有利な別の実施例が図3に示されている。図2の状態量Bを計算するシミュレーション回路が参照番号400で示されている。このシミュレーション回路400はフィルタ114の負荷状態に関する状態量Bを送出する。さらに計算回路420が設けられており、この回路へ差圧センサ120の出力信号DPおよびエアマスセンサ126の出力信号MLが供給される。シミュレーション回路400および計算回路420は信号をスイッチング手段410へ送出する。このスイッチング手段は選択的に信号を選択し、制御装置130へ供給する。このスイッチング手段410は切り換え回路415により駆動される。
【0043】
排気ガス処理手段110の前方の圧力を表す圧力値PVに基づいて、排気ガス体積流に相応する体積流量Vは
V=(ML+ME)*R*T/PV
の式により計算される。ここで量MLはセンサ126により測定された空気量に相応し、量Rは定数である。このようにして計算された排気ガス体積流と差圧DPとに基づいて、計算回路により、フィルタの負荷状態を表す量BIが計算される。量BIの計算は有利には
BI=DP/V
により行われる。
【0044】
第1の駆動状態ではこの負荷状態BIに基づいて排気ガス処理システムの制御が行われる。所定の第2の駆動状態が生じているときには切り換え回路415によりスイッチング手段410が駆動され、シミュレーション回路400の状態量Bを排気ガス処理システムの制御に使用するように制御される。
【0045】
切り換え回路の機能を以下に図4のフローチャートに則して説明する。
【0046】
第1のステップ400でメモリから内燃機関の遮断時に格納された状態量Bが読み出される。メモリとしてこのために有利にはEEPROMが使用される。ただし内燃機関の遮断時にその内容が失われないものであれば、これに代えて他のメモリを使用することもできる。
【0047】
続くステップ410で内燃機関の駆動状態が検出される。図示の実施例では体積流量Vが測定量に基づいて求められる。
【0048】
続く問い合わせステップで、体積流量Vを求める図示の実施例では、第1の駆動状態が生じているか第2の駆動状態が生じているかが検査される。第1の駆動状態は体積流量Vが第1の閾値S1よりも大きい場合に存在する。第2の駆動状態は体積流量Vが第1の閾値S1以下である場合に存在する。
【0049】
第1の駆動状態が生じているときには、ステップ430へ続く。このステップでは差圧および/または体積流量に基づく状態量BIが前述のように求められる。続くステップ440ではこの値BIが状態量として記憶される。続いて新たにステップ410が開始される。
【0050】
第2の駆動状態が生じているときには、ステップ450へ続く。ステップ450ではフィルタ114の粒子増加量を表す量KRが求められる。続くステップ460で、粒子増加量KRに相応する求められた最新の粒子量が記憶された状態量Bの値に加算される。これにより状態量Bの新たな値が生じる。これは続いてステップ470で前述の場合と同様に記憶される。続いて新たにステップ410が開始される。
【0051】
問い合わせステップ420で内燃機関の第1の駆動状態が生じているときには状態量Bが少なくとも1つの差圧に基づいて設定され、第2の駆動状態が生じているときには状態量Bが内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいてシミュレートされる。
【0052】
そのつど求められた状態量をステップ440、470で記憶し、ステップ460で加算することにより、状態量のシミュレーションには積分動作が含まれることになる。ここで第1の駆動状態から第2の駆動状態への移行時に、差圧に基づく状態量の設定値が積分の始値として使用される。
【0053】
例えば内燃機関および/または排気ガス処理システムの遮断時に状態量がメモリ内に持続的に格納される。排気ガス処理システムおよび/または内燃機関の使用開始時にはこの記憶値がステップ400で読み出され、積分の始値として使用される。
【0054】
別の実施例ではステップ410で体積流でなく別の値が検出される。問い合わせステップ420ではダイナミックな駆動状態が生じているか否かが検査される。ダイナミックな駆動状態が生じている場合にはステップ450へ続く。
【0055】
ここでのダイナミックな駆動状態とは駆動特性量が迅速に変化するケースである。このようなダイナミックな駆動状態を識別するには、例えば噴射燃料量、回転数、ドライバー要求、および/または空気量が評価される。この実施例では、問い合わせステップ420で回転数の変化分、空気量の変化分、および/または他の適切な量の変化分が第1の閾値よりも大きいか否かが検査される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の装置のブロック図である。
【図2】
シミュレーション回路の第1の実施例の図である。
【図3】
シミュレーション回路の第2の実施例の図である。
【図4】
本発明の方法を示すフローチャートである。

Claims (13)

  1. 内燃機関に第1の駆動状態が生じているとき排気ガス処理システムの状態を表す状態量(B)を排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力とのあいだの少なくとも1つの差圧に基づいて設定する排気ガス処理システムの制御方法、例えば内燃機関の排気ガス処理システムの制御方法において、
    第2の駆動状態が生じているときには状態量(B)を内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいてシミュレートする
    ことを特徴とする排気ガス処理システムの制御方法。
  2. 状態量(B)を少なくとも回転数(N)および/または噴射燃料量を表す信号(ME)に基づいてシミュレートする、請求項1記載の方法。
  3. 排気ガス体積流を表す体積流量が第1の閾値よりも小さいときを第2の駆動状態とする、請求項1または2記載の方法。
  4. ダイナミックな駆動状態で状態量(B)をシミュレートする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 噴射燃料量の変化分、回転数の変化分、ドライバー要求の変化分、および/または空気量の変化分を表す駆動特性量が第2の閾値よりも大きいときをダイナミックな駆動状態とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 状態量のシミュレーションの際に積分を行い、ここで第1の駆動状態から第2の駆動状態への移行時に差圧に基づく状態量の設定値を積分の始値として使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 状態量のシミュレーションの際に積分を行い、ここで排気ガス処理システムおよび/または内燃機関の運転開始に際して、前回最後に停止したとき記憶された値を積分の始値として使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 排気ガス処理システムの状態を表す状態量(B)を排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力とのあいだの少なくとも1つの差圧に基づいて設定する
    排気ガス処理システムの制御方法、例えば請求項1から7までのいずれか1項記載の排気ガス処理システムの制御方法において、
    差圧のほかに排気ガス体積流を表す体積流量を考慮する
    ことを特徴とする排気ガス処理システムの制御方法。
  9. 吸入空気量および/または噴射燃料量を表す駆動特性量に基づいて体積流量を設定する、請求項8記載の方法。
  10. 内燃機関に第1の駆動状態が生じているとき排気ガス処理システムの状態を表す状態量(B)を排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力とのあいだの少なくとも1つの差圧に基づいて設定する手段が設けられている
    排気ガス処理システムの制御装置、例えば内燃機関の排気ガス処理システムの制御装置において、
    第2の駆動状態が生じているときには状態量(B)を内燃機関の少なくとも1つの駆動特性量に基づいてシミュレートする手段が設けられている
    ことを特徴とする排気ガス処理システムの制御装置。
  11. 排気ガス処理システムの状態を表す状態量(B)を排気ガス処理システム前方の圧力と排気ガス処理システム後方の圧力とのあいだの少なくとも1つの差圧に基づいて設定する手段が設けられている
    排気ガス処理システムの制御装置、例えば請求項10記載の排気ガス処理システムの制御装置において、
    差圧のほかに排気ガス体積流を表す体積流量を考慮する手段が設けられていることを特徴とする排気ガス処理システムの制御装置。
  12. コンピュータ、例えば内燃機関の制御装置上で実行される際に請求項1から9までのいずれか1項記載の排気ガス処理システムの制御方法の全てのステップを行うプログラムコード手段を備えていることを特徴とするコンピュータプログラム。
  13. コンピュータ、例えば内燃機関の制御装置上で実行される際に請求項1から9までのいずれか1項記載の排気ガス処理システムの制御方法を行うプログラムコード手段がコンピュータで読み取り可能なデータ担体上に記憶されていることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2002554374A 2001-01-08 2001-12-22 排気ガス処理システムの制御方法および排気ガス処理システムの制御装置 Expired - Fee Related JP4138484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10100418A DE10100418A1 (de) 2001-01-08 2001-01-08 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
PCT/DE2001/004924 WO2002053891A1 (de) 2001-01-08 2001-12-22 Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines abgasnachbehandlungssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517250A true JP2004517250A (ja) 2004-06-10
JP4138484B2 JP4138484B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=7669897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554374A Expired - Fee Related JP4138484B2 (ja) 2001-01-08 2001-12-22 排気ガス処理システムの制御方法および排気ガス処理システムの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6945037B2 (ja)
EP (1) EP1362167B1 (ja)
JP (1) JP4138484B2 (ja)
KR (1) KR100819229B1 (ja)
DE (2) DE10100418A1 (ja)
WO (1) WO2002053891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316682A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256846A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Bosch Automotive Systems Corp フィルタ制御装置
DE10112138A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Signals
JP3824979B2 (ja) * 2002-08-09 2006-09-20 ボッシュ株式会社 フィルタ制御方法及び装置
US20120116645A1 (en) * 2002-08-13 2012-05-10 Toshihiro Hamahata Filter controller system
US6738702B2 (en) * 2002-08-29 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method for particulate filter regeneration in vehicles having an automatically controlled transmission
DE10252732B4 (de) * 2002-11-13 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Abgasnachbehandlungseinrichtung einer Brennkraftmaschine
JP2004316428A (ja) * 2003-02-26 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP3750664B2 (ja) 2003-03-07 2006-03-01 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4103665B2 (ja) * 2003-04-02 2008-06-18 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP2005090359A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd Dpfの再生制御装置
EP1517028B1 (en) * 2003-09-17 2011-04-06 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration control device for a diesel particulate filter
DE102004026589A1 (de) * 2004-06-01 2006-01-19 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung eines Partikelfilters
KR100622708B1 (ko) * 2004-06-01 2006-09-14 현대자동차주식회사 디젤 매연 여과장치의 재생 방법
JP4470593B2 (ja) * 2004-06-03 2010-06-02 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP4525232B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-18 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
CN100491704C (zh) * 2004-08-10 2009-05-27 日产自动车株式会社 柴油机微粒滤清器中微粒沉积量的推算装置及方法
FR2877394B1 (fr) * 2004-11-04 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'estimation de la charge en suies d'un filtre a particules
US20060272320A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Kim Chang D Method for determining start and end points of regeneration of diesel soot-filtering device
FR2895017B1 (fr) * 2005-12-20 2008-01-25 Renault Sas Procede et systeme de regeneration du filtre a particules d'un moteur thermique
DE102006000845A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung der Russbeladung eines Partikelfilters
JP4591389B2 (ja) * 2006-03-16 2010-12-01 株式会社デンソー 内燃機関用排気浄化装置
KR101240937B1 (ko) * 2006-11-09 2013-03-08 현대자동차주식회사 디젤 입자상물질 필터의 재생 방법 및 장치
FR2916229A1 (fr) * 2007-05-16 2008-11-21 Renault Sas Procede de controle des emissions polluantes d'un moteur diesel
DE102007057039A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung der Beladung eines Partikelfilters
US8182578B2 (en) 2007-11-30 2012-05-22 Caterpillar Inc. Engine exhaust after-treatment system
SE535155C2 (sv) * 2010-08-31 2012-05-02 Scania Cv Ab Förfarande och system för avgasrening
KR101251516B1 (ko) 2010-12-06 2013-04-05 기아자동차주식회사 엔진 시스템 및 이의 신호처리 방법
DE102011002438A1 (de) 2011-01-04 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Bestimmung der Beladung eines Partikelfilters
FR2986265B1 (fr) * 2012-01-30 2014-05-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion d'un filtre a particules
US20130204508A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine
CN103573358B (zh) * 2012-08-01 2015-11-18 北汽福田汽车股份有限公司 发动机的scr尾气处理系统的尿素结晶检试方法
US8935953B2 (en) 2013-05-15 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Adaptive soot mass estimation in a vehicle exhaust after-treatment device
DE102014224578A1 (de) * 2014-12-02 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betrieb eines Kraftstoffzumesssystems einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159519A (en) * 1981-03-30 1982-10-01 Nippon Soken Inc Detection of clogging degree of fine particle collecting member
JPS60187709A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
US5063736A (en) * 1989-08-02 1991-11-12 Cummins Engine Company, Inc. Particulate filter trap load regeneration system
JP3456348B2 (ja) * 1996-09-19 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化装置
AT2410U1 (de) 1997-09-16 1998-10-27 Avl List Gmbh Verfahren zur regeneration eines partikelfilters
FR2781251B1 (fr) 1998-07-20 2000-09-08 Renault Procede et dispositif de determination du chargement en suies d'un filtre a particules
DE19906287A1 (de) 1999-02-15 2000-08-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasnachbehandlungssystems
EP1081347B1 (en) * 1999-09-03 2003-04-23 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Method to determine the amount of diesel particulate accumulated in a DPF
US6360529B1 (en) * 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for enabling lean engine operation upon engine start-up

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316682A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100819229B1 (ko) 2008-04-02
WO2002053891A1 (de) 2002-07-11
EP1362167B1 (de) 2009-03-11
DE10100418A1 (de) 2002-07-11
US20030154710A1 (en) 2003-08-21
EP1362167A1 (de) 2003-11-19
JP4138484B2 (ja) 2008-08-27
US6945037B2 (en) 2005-09-20
DE50114769D1 (de) 2009-04-23
KR20020077526A (ko) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517250A (ja) 排気ガス処理システムの制御方法および排気ガス処理システムの制御装置
US7322184B2 (en) Estimation of particulate matter deposit amount in diesel particulate filter
KR100605836B1 (ko) 필터 제어 장치
JP4048993B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
EP1741892B1 (en) Particulate accumulation
CN101688498B (zh) 空燃比传感器的异常诊断装置
EP3505745B1 (en) Anomaly diagnosing apparatus and method for addition valve
EP3505746B1 (en) Anomaly diagnosing apparatus and method for air flowmeter
US9890684B2 (en) Method of operating an exhaust gas aftertreatment
US10697345B2 (en) Method to determine the quantity of metal powders accumulated in a particulate filter for an internal combustion engine
US11585258B2 (en) Method for determining the loading of a soot filter
US20090013961A1 (en) Method for operating an internal combustion engine and device for implementing the method
JP2002256846A (ja) フィルタ制御装置
JP4270175B2 (ja) パティキュレート堆積量推定装置
US7055309B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US6968682B1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine with an exhaust treatment system
CN102102565B (zh) 在内燃发动机运转过程中进行“车上”故障诊断的方法和装置
JP4572762B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US20080140296A1 (en) Diesel Engine Control Method
JP3999613B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2003138923A (ja) 排ガス後処理システムの制御のための方法および装置
JP4259944B2 (ja) 微粒子フィルタに蓄積された微粒子の量を決定する方法
CN115485464A (zh) 内燃机控制装置
KR20060070198A (ko) 디젤 엔진의 동적 스모크 배출량 계산 방법
JP2008286208A (ja) 微粒子フィルタに蓄積された微粒子の量を決定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees