JP2004517247A - ディーゼル排気機構におけるNOxトラップの脱硫方法 - Google Patents

ディーゼル排気機構におけるNOxトラップの脱硫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517247A
JP2004517247A JP2002554370A JP2002554370A JP2004517247A JP 2004517247 A JP2004517247 A JP 2004517247A JP 2002554370 A JP2002554370 A JP 2002554370A JP 2002554370 A JP2002554370 A JP 2002554370A JP 2004517247 A JP2004517247 A JP 2004517247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heater
nox trap
composition
nox
trap composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554370A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー、ジョン、ベネット
デイビッド、スコット、ラフヤティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2004517247A publication Critical patent/JP2004517247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

ディーゼル排気機構中の、電気ヒーターの下流および/または電気ヒーター上に配置されたNOxトラップ組成物から硫黄を除去する方法は、排ガス組成物がリーンである時に電気ヒーターを定期的に加熱し、それによってNOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着させる。この方法を実行するための排気機構は、電気ヒーター、電気ヒーターの下流および/または電気ヒーター上に配置されたNOxトラップ組成物、および排ガス組成がリーンである時にNOxトラップ組成物を定期的に加熱し、それによってNOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着する様に電気ヒーターを制御するための手段を備えてなる。

Description

【0001】
本発明は、ディーゼルエンジン用の排気機構に、特にその構成要素の一つとして窒素酸化物(NOx)を処理するための再生可能な吸収装置/触媒または(リーン)NOxトラップ(LNT)組成物を包含する排気機構に関する。
【0002】
車両製造業者は、リーン走行条件下で作動し、自社の車両を駆動するエンジンを益々重要視する様になっている。この理由の一つは、リーンバーンエンジンから発生するCOが少ないことである。これは、将来の排ガス規制がCOの減少を目指しており、燃料の経済性が向上することから消費者にとっても有益なので、有利である。エンジン管理技術を使用すること、および/または車両の排気機構に一個以上の触媒転化器を使用することにより、車両が関連する排気規制に適合する様に排気の気体状組成物を調整することができる。
【0003】
リーンバーンエンジンの一形態は、主として化学量論的およびリーン条件下で作動する様に設計されたガソリン直接噴射エンジンである。リーンで走行している時に形成される比較的低レベルのNOxは、排ガス中に比較的高レベルの酸素が存在するので還元(除去)できない。化学量論的またはリッチ走行条件の際には、リーン走行条件の際よりも存在する酸素が比較的少ないので、還元性物質、例えば未燃焼炭化水素、がNOxをNに還元することができる。リーンバーンエンジンでNOxを抑制するために、エンジンがリーン作動している時にNOxを例えば硝酸塩として貯蔵できるNOx吸収装置/触媒が考案されている。化学量論的またはリッチ環境では、硝酸塩は熱力学的に不安定であると理解されており、貯蔵されたNOxが放出され、排ガス中に存在する還元性物質により還元される。このNOx吸収装置/触媒は、一般的にNOxトラップまたはリーンNOxトラップ(LNT)と呼ばれている。エンジンを定期的に調整し、化学量論的に、またはリッチで作動させることにより、貯蔵されたNOxが放出され、NOxトラップは再生される。
【0004】
典型的なNOxトラップ組成物は、酸化触媒成分、例えば白金、NOx貯蔵成分、例えばバリウム、および還元触媒、例えばロジウム、を包含する。この組成物に関して、リーンエンジン作動の際におけるNOx貯蔵に一般的に考えられる機構の一つは、(i)NO+1/2O→NO、および(ii)BaO+NO+1/2O→Ba(NOである。最初の段階で、白金上の活性酸化箇所で酸化窒素が酸素と反応し、NOを形成する。第二段階では、貯蔵材料によりNOが無機硝酸塩の形態で吸収される。
【0005】
エンジンがリッチ条件下および/または高温で作動すると、硝酸塩物質は熱力学的に不安定になり、分解し、下記の等式(iii)に従ってNOまたはNOを生成する。リッチ条件下では、これらの酸化窒素が続いて一酸化炭素、水素および炭化水素によりNに還元されるが、これは還元触媒上で起こり得る。(iii)Ba(NO →BaO+2NO+3/2OまたはBa(NO →BaO+2NO+1/2O、および(iv)NO+CO→1/2N+CO(および他の反応)。上記の反応(i)〜(iv)で、反応性バリウム物質は酸化物として与えられる。しかし、空気の存在下では、バリウムは炭酸塩または場合により水酸化物の形態で存在し得ると理解されている。従って、上記の反応図式は、酸化物以外のバリウム物質に当てはめることができる。
【0006】
NOxトラップを使用する際の重大な問題は、燃料および/またはエンジン潤滑剤に由来する排ガス中の酸化硫黄(SOx)化合物もNOxトラップ組成物中の酸化触媒により酸化されることである。これらの酸化されたSOx化合物は、NOxトラップの卑金属NOx貯蔵成分上に硫酸塩として保存されることがある。一般的に、卑金属硫酸塩化合物は、リーンおよびリッチ排ガスの両条件下で硝酸塩(200℃以上までで分解)よりも安定している傾向があるので、NOxトラップ組成物に対するリッチ再生工程を行う時に、硫酸塩化合物が残留する傾向がある。このサイクルが繰り返されるにつれて、NOx貯蔵成分上の有効貯蔵箇所が硫酸塩により次第に目詰まりし、組成物のNOx貯蔵効率が低下する。
【0007】
NOxトラップから貯蔵された硫酸塩を除去するために採用された先行技術の戦略は、時々、通常のリーン/リッチサイクルより高い温度でエンジンを長時間リッチ作動させ、それによってNOxトラップを再生することである。
【0008】
最近、ディーゼルエンジンでNOx貯蔵戦略を採用することに関心が集まっている。しかし、これに関してディーゼルエンジンには多くの問題があり、ディーゼルエンジンの排ガス温度は、例えばGDIや他のリーンバーンエンジンにおけるよりも低く、ディーゼルエンジンは、燃料の燃焼性質の結果、すなわちガソリンエンジンにおける火花点火の代わりに圧縮着火を行うために、リッチ条件下で長時間作動させるのが困難である。この様に、NOxトラップ再生を行うためのリーン/リッチサイクルは達成できるが、排ガス温度が低いこと、およびリッチ条件下で作動する際の問題が組み合わさると、NOxトラップから硫酸塩を除去するための上記の戦略が特に困難になる。
【0009】
実際には、NOxを低温で貯蔵する新しい貯蔵材料が使用されており、空燃比を下げてNOxトラップ組成物を再生するための複雑なエンジン管理戦略が提案されている。
【0010】
NOxトラップを脱硫する先行技術の方法の一つは、ヨーロッパ特許第EP−A−758713号明細書に記載されているリッチ条件下におけるディーゼル排気機構である。この排気機構は、酸化触媒を備えてなり、電気ヒーター、下流のディーゼル粒子フィルターおよびフィルターの下流にあるNOxトラップを包含する。この機構は、高度で複雑な制御回路を使用し、NOxトラップおよび/またはフィルターの再生を制御する。特に、エンジン速度、アクセルの位置およびフィルターおよびNOxトラップの充填状態に関する情報を与える一連のセンサーから来るインプットに応答して、エンジンのエアインテークバルブ、一個以上のエンジンシリンダーに噴射する燃料の量、および電気ヒーターの活性化を制御する。例示されている実施態様では、NOxトラップを高温、リッチ再生し、貯蔵されたNOxおよびSOxを放出する方法を、電気ヒーターの活性化工程を含めて説明している。
【0011】
ここで我々は、電気ヒーターを使用し、リーン作動条件下にあるディーゼル排気機構中のNOxトラップ組成物から硫黄を除去し易くする方法を開発した。電気ヒーターは、先行技術の排気機構で、冷間始動直後に触媒を低温活性温度に加熱するために使用することが提案されている。しかし、この使用の大きな欠点は、始動時に大量の電流をバッテリーから引き出し、そのために始動時に他の機能を果たすための電力が不十分になり、バッテリーの寿命を短くすることである。本発明は、エンジンが暖まってから、電気ヒーターを使用し、NOxトラップ組成物から硫黄を除去する。
【0012】
一態様では、本発明は、電気ヒーターおよびNOxトラップ組成物を備えてなるディーゼルエンジン用の排気機構であって、排ガス組成がリーンである時にNOxトラップ組成物を定期的に加熱し、それによってNOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着する様に電気ヒーターを制御するための手段をさらに備えてなる排気機構を提供する。
【0013】
NOxトラップ組成物または触媒が電気ヒーター上にある場合、この配置は電気的に加熱される触媒(EHC)と呼ぶことができる。
【0014】
NOxトラップ組成物は、その目的に好適などの様な組成物でもよいが、極一般的には、3種類の構成要素、すなわち酸化触媒、例えば白金またはパラジウム、または卑金属触媒、例えばマンガン、NOx貯蔵成分、例えばアルカリ金属、例えばカリウムまたはセシウム、アルカリ土類金属、例えばバリウム、カルシウム、またはストロンチウム、または希土類元素、例えばセリウムまたはイットリウム、の酸化物、水酸化物または炭酸塩、および還元触媒、例えばロジウム、を含んでなる。
【0015】
ここで「定期的に」とは、NOxトラップ組成物の容量が予め設定された量より下に下がったことを制御手段が何時予見または感知するかを意味する。これは、エンジンが始動する毎に少なくとも一度でも、あるいは長時間の使用、例えば8000km走行の後でもよい。しかし、一実施態様では、この期間は数分間、例えば2分間、から1時間位である。この「希に、および頻繁に」の戦略は、硫酸化されたウォッシュコート担体、例えばアルミナ、は脱硫するのがより困難であることが分かったので、有利である。NOx貯蔵成分上のウォッシュコート成分の硫酸化は、硫黄に長時間露出された後に起こることがある。「希に、および頻繁に」の戦略は、より深刻なウォッシュコート成分の硫酸化を回避することを意図している。
【0016】
一実施態様では、電気ヒーターはその上に被覆された炭化水素(HC)トラップ材料をさらに備えてなる。これは、電気ヒーター上のNOxトラップ組成物に追加することができる。HCトラップ材料は、この目的に好適などの様な材料でもよく、ゼオライト、他の分子篩、結晶性ケイ酸塩、結晶性ケイ酸塩を含む物質、アルミナ、シリカ、(所望により無定形の)アルミノケイ酸塩、層状クレーおよびリン酸アルミニウムが挙げられる。トラップ材料がゼオライトである場合、その材料は、すべて所望により金属置換された、ベータ−ゼオライトまたはゼオライトYまたはZSM−5でよい。
【0017】
この実施態様では、制御手段は電気ヒーターを制御し、HCトラップ材料を、その上に吸着されたHCを脱着させるのに十分な温度に、および十分な時間、加熱する。
別の態様では、本発明は、本発明の排気機構を包含するディーゼルエンジンを提供する。
【0018】
ディーゼルエンジンの性質は重要ではなく、本発明は、関連するヨーロッパ、米連邦またはカリフォルニアの法律により規定される様な軽負荷または重負荷ディーゼルエンジンを包含するあらゆる形態のディーゼルエンジンに適用できる。例えば、エンジンは最新の燃料噴射技術、例えばコモンレール噴射、を使用できる。
【0019】
一実施態様では、制御手段は電気ヒーターを制御し、NOxトラップ組成物を、その上に貯蔵された硫黄を除去するのに十分な温度に、および十分な時間、加熱する。この様に、本発明は、通常のリーン作動ディーゼルエンジンにおける様に、リーン/リッチサイクル無しに運転されるディーゼルエンジンとの組合せで、またはNOxトラップ組成物を再生するための定期的なリッチ作動エンジン条件を使用する最新のディーゼルエンジンに使用できる。
【0020】
排気機構を制御する手段は、好ましくは予めプログラム化されたマイクロチップを包含する。このマイクロチップは、エンジンの負荷および速度に応じてエンジンにより放出される累積NOxおよびSOxを予想するための内蔵マップを包含することができ、それによって走行サイクルの特定地点で再生工程を制御することができる。あるいは、またはこれに加えて、制御手段は、車上診断、例えば温度、NOxおよびSOxの両方に対するNOxトラップ充填状態および排ガス組成を感知し、それに応じて再生工程を制御することを含むことができる。
【0021】
無論、本発明の機構では、NOxトラップ組成物が最適NOx貯蔵および/またはNOx還元の温度未満である期間に電気ヒーターを使用してNOxトラップ組成物の温度を上げることができる。その様な期間は、エンジンに対する負荷が低い、および/またはエンジンが加速をほとんどまたは全く行っていないために、排ガス温度が比較的低い時に起こることがある。電気ヒーターは、NOxトラップ組成物の活性を向上させることができ、排ガスの温度より約30℃高いのが有利である。
【0022】
別の態様により、本発明のディーゼルエンジンを包含する車両を提供する。
【0023】
別の態様では、本発明は、ディーゼル排気機構中の、電気ヒーターの下流および/または電気ヒーター上に配置されたNOxトラップ組成物から硫黄を除去する方法であって、排ガス組成物がリーンである時に電気ヒーターを定期的に加熱し、それによってNOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着させる工程を含んでなる方法を提供する。
【0024】
現在、我々は、電気ヒーターを使用し、所望によりエンジン管理技術をさらに使用して、ディーゼル排気機構中に配置されたNOxトラップ組成物から硫黄を除去するための下記の特殊な戦略を考えている。
【0025】
一般的に、温度が十分に高い場合、硫黄は卑金属NOx貯蔵成分、例えばバリウム、カリウムまたはセリウム、からリーン作動条件下で、すなわち排ガスがλ>1である場合に除去できることが分かっている。従って、第一の実施態様では、電気ヒーターをNOxトラップ組成物の前に配置するか、またはNOxトラップ組成物を電気ヒーター上に塗布する。無論、NOxトラップ組成物を、電気ヒーターの上および下流の両方になる様に配置することもできる。電気ヒーターがNOxトラップ組成物の上流に配置する場合、電気ヒーターは、その上を流れる排ガスを、下流のNOxトラップ組成物を加熱するのに十分な温度に、十分な時間加熱し、それによって硫酸塩を分解し、硫黄を組成物から除去する様に使用する。あるいは、NOxトラップ組成物が電気ヒーター上にある場合、NOxトラップ組成物は直接加熱されて必要な温度に到達する。
【0026】
この技術には、硫黄がNOxトラップからSOとして除去され、大気中に放出されるという利点がある。リッチ条件を使用してSOxを除去する先行技術の方法では、硫黄が、規制される汚染物ではないが、好ましくない臭気を引き起こすHSとして除去される。もう一つの利点は、再生工程を行う上で、燃料があまり問題にならないことである。
【0027】
第二の実施態様では、通常のリーン作動条件下で硫黄の除去を行い、排気機構はHCトラップ材料を包含する。HCトラップ材料、例えばゼオライト、を電気ヒーター上に塗布し、NOxトラップ組成物を電気ヒーターの上および/または下流に配置する。ディーゼルエンジンの通常の比較的低温のリーン作動条件下で、未燃焼HC、特にディーゼル排気中に典型的に見られる重質HC、例えばデカン、はHCトラップ材料に吸着することができる。NOxトラップ組成物から硫黄を除去する戦略は、電気ヒーターを加熱し、それによって電気ヒーター上のHCトラップ材料からHCを脱着させることを包含する。HC(脱着されたHCまたはエンジンから直接来るHC)はNOxトラップ酸化触媒上で燃焼し、それによってNOxトラップ組成物上で発熱する。この発熱を利用してNOxトラップ組成物の温度を、通常のリーン作動エンジン条件で硫黄を除去するのに十分な温度に増加させることができる。
【0028】
この実施態様の利点は、通常のリーン作動エンジン条件が維持されるので、燃料が悪影響を受けない。また、硫黄が無臭のSOとして放出されるのに対し、リッチ再生を使用する方法では、好ましくない臭気を発するHSが形成される。さらに、本方法は、NOxトラップ組成物上でHCの燃焼から生じる発熱を利用し、硫黄が除去される温度に組成物を加熱するので、電気ヒーターを加熱するための電力が少なくて済む。
【0029】
第三の実施態様は、第二の実施態様の改良であり、エンジンの空燃比を、丁度化学量論的になる様に、例えば15:1に調節する。HCトラップから脱着されたHCはNOxトラップ組成物上で排ガスをリッチにするのに十分である。この実施態様の利点は、局所的な濃縮が起こる際にNOxトラップ組成物からNOx並びにSOxを除去でき、排気組成物が局所的に(すなわちNOxトラップ組成物上で)リッチになり、硫黄の除去が低温で可能になるので、電気ヒーターを加熱する電力が少なくて済み、HCの燃焼による発熱がNOxトラップ組成物の加熱に利用されるので、電気ヒーターを加熱する電力が少なくて済み、リーン作動条件が維持されるので、空燃比をリッチ側に調節するよりも燃料が節約されることである。
【0030】
従って、一実施態様では、電気ヒーターが、電気ヒーター上にHCを吸着するための炭化水素(HC)トラップ材料をさらに備えてなり、方法が、電気ヒーターを加熱し、トラップ材料上に吸着されたHCを脱着させる工程を含んでなり、HCをNOxトラップ組成物上で燃焼させ、それによってNOxトラップ組成物を加熱し、または部分的に加熱し、そこから硫黄を除去する。
【0031】
この実施態様の変形では、エンジンの空燃比を化学量論的条件の僅かにリーン側に低下させる。
【0032】
別の態様では、本発明は電気ヒーターを使用し、ディーゼル排気機構中のNOxトラップ組成物上に貯蔵された硫黄を除去する。

Claims (10)

  1. 電気ヒーターと、NOxトラップ組成物とを備えてなるディーゼルエンジン用の排気機構であって、
    前記NOxトラップ組成物が前記電気ヒーターの下流および/または前記電気ヒーターの上に配置されてなり、
    排ガス組成がリーンである時に前記NOxトラップ組成物を定期的に加熱し、それによって前記NOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着させる前記電気ヒーターを制御するための手段をさらに備えてなることを特徴とする、排気機構。
  2. 前記電気ヒーターの上に炭化水素(HC)トラップ材料をさらに備えてなるものである、請求項1に記載の排気機構。
  3. 前記制御手段が、前記電気ヒーターを制御し、前記HCトラップ材料上に吸着されたHCを脱着させるのに十分な温度および十分な時間において、前記HCトラップ材料を加熱するものである、請求項2に記載の排気機構。
  4. 前記制御手段が、予めプログラム化されたマイクロチップを包含するものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排気機構。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の排気機構を包含する、ディーゼルエンジン。
  6. 請求項5に記載のディーゼルエンジンを包含する、車両。
  7. ディーゼル排気機構中のNOxトラップ組成物から硫黄を除去する方法であって、
    前記NOxトラップ組成物が、前記電気ヒーターの下流および/または前記電気ヒーターの上に配置されてなり、
    排ガス組成物がリーンである時に前記電気ヒーターを定期的に加熱し、それによって前記NOxトラップ組成物上に吸着されたSOxを脱着させる工程を含んでなる、方法。
  8. 前記電気ヒーターが、炭化水素(HC)を吸着するために炭化水素(HC)トラップ材料を前記電気ヒーターの上にさらに備えてなり、
    前記電気ヒーターを加熱することにより前記トラップ材料上に吸着されたHCを脱着させ、HCをNOxトラップ組成物上で燃焼させ、それによって前記NOxトラップ組成物を加熱または部分的に加熱し、前記NOxトラップ組成物から硫黄を除去する、請求項7に記載の方法。
  9. 空燃比を化学量論的条件の僅かにリーン側に低下させる、請求項8に記載の方法。
  10. リーン作動条件中に、ディーゼル排気機構中のNOxトラップ組成物上に貯蔵された硫黄を除去するための、電気ヒーターの使用。
JP2002554370A 2001-01-03 2001-12-14 ディーゼル排気機構におけるNOxトラップの脱硫方法 Pending JP2004517247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0100067.8A GB0100067D0 (en) 2001-01-03 2001-01-03 Diesel exhaust system including NOx trap
PCT/GB2001/005503 WO2002053885A1 (en) 2001-01-03 2001-12-14 Desulfating a nox-trap in a diesel exhaust system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517247A true JP2004517247A (ja) 2004-06-10

Family

ID=9906164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554370A Pending JP2004517247A (ja) 2001-01-03 2001-12-14 ディーゼル排気機構におけるNOxトラップの脱硫方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040103651A1 (ja)
EP (1) EP1348069A1 (ja)
JP (1) JP2004517247A (ja)
GB (1) GB0100067D0 (ja)
MX (1) MXPA03005966A (ja)
WO (1) WO2002053885A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501031A (ja) * 2013-12-16 2017-01-12 ビーエーエスエフ コーポレーション マンガン含有ディーゼル酸化触媒

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1399652A1 (en) * 2001-06-26 2004-03-24 N.V. Bekaert S.A. A method of desulfation of nox-adsorbers
US20040254061A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Danan Dou Diesel exhaust emissions control device and methods of making thereof
US20060042235A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Eaton Corporation Rotary NOx trap
US20060277897A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Ralph Slone NOx reduction system and method
US7669408B2 (en) * 2005-12-02 2010-03-02 Eaton Corporation LNT desulfation strategy with reformer temperature management
FR2896704B1 (fr) * 2006-02-01 2008-03-21 Renault Sas Procede de desulfatation d'un catalyseur
US7762060B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-27 Caterpillar Inc. Exhaust treatment system
JP4535036B2 (ja) 2006-07-12 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の電源システム
JP5037263B2 (ja) * 2007-03-02 2012-09-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US20110185708A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Eaton Corporation Adaptive Desulfation Control Algorithm
US8734743B2 (en) * 2010-06-10 2014-05-27 Basf Se NOx storage catalyst with improved hydrocarbon conversion activity

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745985B2 (ja) * 1992-08-13 1998-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3899534B2 (ja) 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
US5687565A (en) * 1995-11-29 1997-11-18 Amoco Corporation Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0984142B1 (en) * 1997-04-24 2004-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engines
US5974790A (en) * 1998-03-05 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Catalytic converter decontamination method
JP2000045754A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US6233925B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust discharge control device for internal combustion engine
JP3613660B2 (ja) * 1998-12-10 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19922962C2 (de) * 1999-05-19 2003-02-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur periodischen Desulfatisierung eines Stickoxid- oder Schwefeloxid-Speichers einer Abgasreinigungsanlage
US6167696B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-02 Ford Motor Company Exhaust gas purification system for low emission vehicle
JP2003206785A (ja) * 2002-01-18 2003-07-25 Hitachi Ltd エンジンの制御方法及び制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501031A (ja) * 2013-12-16 2017-01-12 ビーエーエスエフ コーポレーション マンガン含有ディーゼル酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03005966A (es) 2004-02-12
GB0100067D0 (en) 2001-02-14
EP1348069A1 (en) 2003-10-01
US20040103651A1 (en) 2004-06-03
WO2002053885A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367246B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
RU2436621C2 (ru) Термически регенерируемый адсорбент оксидов азота
JP4384601B2 (ja) ジーゼルエンジン動力自動車のための排気制御システム
KR101060125B1 (ko) 희박 연소 ic 엔진용 배기 시스템
US7199078B2 (en) Vehicle sulfur oxide trap and related method
WO1997043031A2 (en) METHOD AND APPARATUS FOR NOx ABATEMENT IN LEAN GASEOUS STREAMS
KR20110076950A (ko) 복수의 질소 산화물 저장 촉매 컨버터를 갖는 배기 가스 후처리를 위한 촉매 컨버터 개념을 위한 규제 전략
WO2008075111A1 (en) Apparatus comprising lean burn ic engine and an exhaust system therefor
JP2003536011A (ja) NOxトラップを包含するディーゼル排気機構
WO1996039576A1 (en) Combatting air pollution
JP2004517247A (ja) ディーゼル排気機構におけるNOxトラップの脱硫方法
JP2006512534A (ja) NOxトラップを備えてなるディーゼルエンジン用排気機構
JP2003536012A (ja) NOxトラップを包含するディーゼル排気機構
JP3613083B2 (ja) 排気浄化制御装置
US8136349B2 (en) Exhaust-gas purification system with particulate filter and method of operation thereof with improved regeneration of the particulate filter
JP3107294B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2005507474A (ja) 内燃機関用排気ライン
EP1306532A1 (en) Exhaust emission control device and exhaust emission control method for natural gas engine
JP4874093B2 (ja) 二酸化窒素の分解方法
JP2009133244A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP4019891B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4626439B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003148139A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH11190210A (ja) 排ガス浄化制御装置
JP3107303B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置