JP2004517023A - 連続するガラスリボンの縁を切断する方法、該方法を実施する装置及び該方法を用いて切断したガラスプレート - Google Patents

連続するガラスリボンの縁を切断する方法、該方法を実施する装置及び該方法を用いて切断したガラスプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2004517023A
JP2004517023A JP2002556127A JP2002556127A JP2004517023A JP 2004517023 A JP2004517023 A JP 2004517023A JP 2002556127 A JP2002556127 A JP 2002556127A JP 2002556127 A JP2002556127 A JP 2002556127A JP 2004517023 A JP2004517023 A JP 2004517023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal
glass ribbon
marking
glass
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302983B2 (ja
Inventor
ルシオ ナスシメント ルイツ,マウロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8858783&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004517023(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2004517023A publication Critical patent/JP2004517023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302983B2 publication Critical patent/JP4302983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/0235Ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/304Including means to apply thermal shock to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0207Other than completely through work thickness or through work presented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0341Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/041By heating or cooling
    • Y10T83/0414At localized area [e.g., line of separation]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

速度V で動く連続するガラスリボン(10)の縁を切断する方法は、特に切断ホイール(11)を用いて印づけ線を生成する長手方向の印づけ段階と、横断方向の印づけ段階と、次の横断方向の破壊段階とを含んでいる。本発明の方法はまた長手方向の印づけ段階と横断方向の印づけ段階との間の中間段階を含み、該中間段階は印づけ線(30)に基づいて連続するガラスリボンの厚さの少なくとも大部分を通る又は連続するガラスリボンの全厚さを通る少なくとも1つの長手方向の裂け目(32)を生成することと、前記長手方向の裂け目を、移動する連続したガラスリボンの速度V とほぼ等しくしかもこれと反対の方向の速度V で拡げることとからなっている。本発明はさらに前記方法を実施するよう設計された装置に関する。本発明の方法を用いて切断されたガラスプレートは有利には何らの大きな欠陥のない縁を有している。

Description

【0001】
本発明は平坦なガラスの製造分野に関しさらに詳しくは連続するガラスリボンを切断する方法に関する。
【0002】
連続するガラスリボンは連続形成工程、特に浮遊工程又はガラス圧延工程から得られるガラスリボンを意味すると理解されるものである。
【0003】
一般に、連続するガラスリボンはガラス化できる未加工の材料が導入され溶融されて粘性のガラスを形成するガラス生成炉から製造される。この粘性のガラスは、例えば粘性のガラスが減圧大気中に保持された溶融錫の浴槽の上に注出されるフロートのような成形工具、又は圧延ミルに供給される。これは次に成形工具からの出力で、後の用途のために、特に建築の分野及び/又は自動車における用途のために切断しなければならない連続したガラスリボンを製造する。
【0004】
ガラスを切断するのに用いられる従来の方法は、まず最初にガラスリボンを焼なまし次にこれを横断方向に切断してプレート(板)にしついでこれらのプレートの縁を長手方向に切り取ることからなっている。
【0005】
“焼なまし”なる用語は通常は、ガラスリボンに制御された冷却サイクルを施しそれにより成形段階によって生じた応力を漸次軽減することからなる作用を云うものである。
【0006】
“横断方向”は成形工具を出るガラスリボンの走行の軸線にほぼ直角の軸線に与えられた用語である。
【0007】
“長手方向”なる用語は成形工具を出るガラスリボンの走行の軸線にほぼ平行な軸線に与えられたものである。
【0008】
“プレート”なる用語は横断方向に切断されたときのガラスリボンの要素に対して与えられたものである。
【0009】
連続するガラスリボンを切断する従来の方法はガラスリボンが焼なましされた後に以下の4つの主なる段階を含んでいる。
【0010】
第1の段階:特に切断ホイールを用いてリボンの一側の縁の各々に沿い長手方向にほぼ連続する長手方向の印をつけること。この印づけはリボンの外側縁から離れて数10センチメートルに対し数センチメートルで行われる。この目的はガラス上に表面のきずを形成しリボンの縁の後の切取り、すなわち“縁取り”として知られている作用のために備えることである。
【0011】
第2の段階:リボンの一側に沿って横断方向に連続した切込みの印をつけること。この印づけは特にガラスリボンの走行軸線に対し角度をなして動く切断ホイールにより行われ、リボン上に走行軸線に対し直角の印をつけることができるようにする。
【0012】
第3の段階:横断方向の印づけにおいてリボンを分割し連続するリボンからプレートを形成すること。この段階は“横断方向の破壊”として知られている。こうして形成されたプレート(板)は次に全体がロールにより連続リボンが走行する速度より非常に高い速度で移送される。
【0013】
第4の段階“縁取り”:プレートの外側縁と印づけされた線との間の領域、“縁”と称される領域を、プレートの残り部分から分離し、全体がほぼ垂直に保管され架台上を顧客に配送される仕上げ製品又は一部仕上げ製品を構成するプレートが得られるようにすること。
【0014】
この第4の段階、すなわち縁取りの段階は最初に、衝撃が例えば金属ホイールを用いてプレートの頂端すなわち長手方向の印が形成された位置に発生される段階を含んでいる。この衝撃は裂け目が発生し印づけの欠損線に沿って進むようなエネルギーの付加を生じる。これらの条件のもとに発生した裂け目は非常に迅速に、特に音速で、すなわち秒当り約1000mの速度で伝わる。縁のストリップはしたがってプレートから分離されるようになり取除かれる。厚いガラスの場合は、裂け目の伝播はハンマーの使用、特に規則的な衝撃をプレートの下側に発生させる空気圧ハンマーの使用により、助長される。
【0015】
横断方向破壊の技術は特に米国特許第4,072,259号に記載されている。
【0016】
縁取り技術は何度も改良され、これら技術は例えば米国特許第4,196,830号、同第4,285,451号、同第4,466,562号及び同第4,489,870号に説明されている。
【0017】
これらの特許は上記の従来技術の改良、特に、ガラスの局部的な加熱/冷却により縁取りを容易にすること、同じ側の2つの平行な長手方向の印から又はガラスの各側の相互に向き合う2つの長手方向の印から、縁を切取ること、及び縁スリップの外側縁に接近して荷重を加えることにより縁スリップにモーメントを加え印から始まり裂け目を開くようにする展開手段の可能性について、それぞれ記載している。
【0018】
全てのこれらの改良は、連続するリボンがプレートを形成するために切断された後、すなわち横断方向の破壊後に効果を生じる手段に関するものである。
【0019】
これらの従来の縁取り技術は標準の厚さ、特に3mmと8mmの間の厚さのガラスを製造するのに用いられる工業的な方法には比較的良好に適合している。
【0020】
しかし、リボンの厚さが標準のガラスに用いられる厚さよりも小さいか大きい時には縁を切取るのに多くの問題が生じる。
【0021】
薄いガラスの場合、特に厚さが1mmより小さいか1mmに等しい場合には、従来技術を用いて縁取りされた縁面に裂け目の発生が非常に頻繁に観察される(例えば、“横方向の裂け目”、Fractography of Glass−Bradt, R.C.; Tressler, R.E., Plenum Press, New York, 1994 を参照)。この型の欠陥はガラスの機械的特性を著しく減じる。このような欠陥は顧客に対し許容できないものでありまた非常に高い廃棄率となる。
【0022】
厚いガラスの場合、特に厚さが10mmより大きいか等しい場合、特に15mmより大きいか等しい場合には、従来の技術を用いて縁取りされた縁面は多くの欠陥を有することが知られている。一方において、縁面は最も大きい側縁(連続するガラスリボンの水平の面に対応する側縁)にほぼ直角ではなく斜めに切断される。
【0023】
機械的な弱さを生じる多くの欠陥はまた、当業者にとってはがれた薄片、ばり、破損隅部及び枝分かれの裂け目として特に知られているものである。
【0024】
この型の欠陥は、取除かれ、それによりプレートが完成された製品として用いられ特に、ガラスを強化することが望まれる用途に完成された製品として用いることができるようにするが、その理由はこの強化作用がガラスに非常に高い応力を加え欠陥がある場合には破壊を生じることが多いからである。
【0025】
厚いガラスの大概の製造は、ガラスが強化される必要がある用途のために意図されることが注目されるべきである。
【0026】
従来技術を用いて縁取りすることにより生じるこのような欠陥をなくするため、成形段階が実施され、この段階は材料を特に摩耗によって取除き、それにより縁を真直ぐにし強化作用の間に破壊を生じるような欠陥のない面を得るようにすることからなっている。この作用は時間がかかりまた高価である。
【0027】
本発明の目的は、特に縁取り後に大きな欠陥がなくそのため少しの成形で又は成形しないで製造されたプレートの使用を可能にする縁の面を、完成した又は部分的に完成した製品の製造を行う次の段階で得ることができるようにすることにより、上記の欠点を克服することである。
【0028】
この連続するガラスリボンから生じるプレートの縁取り後に大きな欠陥のない縁の面を得るという問題は、速度V で走行する連続のガラスリボンの縁を切断する方法を用いることにより解決されるが、この方法は、特に切断ホイールにより印づけされた線を形成する長手方向の印づけ段階と、これに続く横断方向の印づけ段階と、次の横断方向の破壊段階とを含み、また長手方向の印づけ段階と横断方向の印づけ段階との間の中間段階を含み、この中間段階は、連続するガラスリボンの厚さの少なくとも大部分に、特に連続するガラスリボンの厚さ全体にわたって、印づけされた線から少なくとも1つの長手方向の裂け目を発生させることと、前記長手方向の裂け目を連続するガラスリボンが走行する速度V にほぼ等しくこれとは反対方向の速度V で伝播させることとからなっている。
【0029】
本発明者は実際に、この方法でプレートの側縁にほぼ直角な縁を有するプレートを得ることができまたこれらの縁が鏡の表面の名前で知られているほとんど平滑な表面を有していることを実証することができた。
【0030】
この大きな効果は、当業者にとって従来の技術を用いて縁取り後に得られた縁は並みの品質であり特に薄いガラスプレートと厚いガラスプレートの場合には多くの欠陥を有していることが知られているため、特に驚くべきことである。
【0031】
本発明の方法に関し、縁が平滑でありまた全てのガラスプレートの厚さ、特に厚いガラスと薄いガラスにとって大きな欠陥がないことが知られている。
【0032】
この方法の実施は著しく簡単であるが、高度に効果的である装置をもたらす。
【0033】
長手方向の裂け目を発生させるのに用いられる手段は有利には連続するガラスリボンの各外側縁の近くに配置され、裂け目をリボンの各縁に沿って同時に伝播させまた続いて縁のストリップの各々を同時に縁取りする。
【0034】
裂け目はしたがってガラスの厚さの大部分、特に厚さの少なくとも半分を通る線に沿って現われるようになり、又は裂け目を発生させる手段の上流側と長手方向の印づけ手段の下流側とに貫通した裂け目も現われる。本明細書の残り部分において、この裂け目が“長手方向裂け目”として知られるであろう。実際には全てのガラスに関して肉眼で見えるこの長手方向の裂け目はこの線の近くに位置する見る者にとって実質的に静止しているように見える。これはガラスリボンが走行する速度V と裂け目の伝播速度V との間の合成速度が実質的にゼロであるからである。“実質的に”は2のファクターのオーダーの可能な変化を意味すると理解されるべきである。この変化は線の近くに位置する見る者に、裂け目が走行しておりしかも同時に裂け目を発生させる手段と長手方向の切断手段との間に位置したままであるという印象を与えるであろう。
【0035】
裂け目が伝播する速度の変化は特にガラスにおける残留応力の不均質性と関連し、焼なまし作用に従うものである。
【0036】
連続するガラスリボンはしたがって、長手方向の裂け目が発生されたとき3つの領域、すなわち2つの縁領域と中央領域とからなっている。裂け目が貫通した裂け目である時は、これらの領域は連続するように見え、これら領域を一緒に保持するものがなくてもこれら領域は一緒に“くっついたままである”と通常は云うことができる。横断方向の印づけ作用は次にこれら3つの領域を横切って正しく行われる。破壊段階はこの後に続き、この段階で公知の手段が用いられガラスリボンからプレートの分割をもたらす貫通裂け目を開始しまた伝播する。
【0037】
破壊が、特にリボンをこれと全幅を横切って接触するロールを用いて横断方向の印の高さに上昇させ、その全断面を曲げるようにすることにより、行われる。
【0038】
本発明の特許請求された方法の場合において、この段階は二重の目的を有しているが、その理由はリボンからのプレートの分割と、中央領域から分離し貯蔵箱の中に収集される縁領域と縁ストリップの分離とが生じるからである。
【0039】
本発明の一実施態様によれば、長手方向の裂け目は、長手方向の印づけされた線の下側に位置する領域における長手方向の印と横断方向の印との間の連続するガラスリボンの漸進的な曲げにより、発生しまた伝播する。
【0040】
このようにして、曲げ作用の導入は長手方向の裂け目が長手方向の印づけ線から展開しそしてガラスリボンが走行する方向とは反対の方向に伝播できるようにする。
【0041】
起きることは、漸進的な曲げが長手方向の裂け目の開始に関し非常に精密な制御を可能にしまた発生した裂け目が伝播する速度に対す制御を可能にすることである。
【0042】
特に有利な変更形式によれば、連続するガラスリボンは、力F を前記連続するガラスリボンの下側に加えガラスリボンを、長手方向の印づけされた線の下側に位置し又は最も近い外側の縁を考えた時リボンの外側縁から最も離れたこの線の側の長手方向の印づけされた線の近くに位置する領域で、僅かに上昇させることにより、曲げられる。
【0043】
さらに具体的な思想を与えるため、このようなホイールに加えられた荷重は1000Nのオーダーであり、すなわち好ましくは500Nと2000Nとの間である。
【0044】
縁を約200mmの幅で取除くことが望ましい15mmの厚さのガラスリボンにとって、特にこの力が支点から約70cmで加えられた時約900Nの力を加えることが可能である。
【0045】
約250mmの幅の縁を取除くことが望ましい19mmの厚さのガラスリボンにとって、約1200Nの力が特に加えられる。
【0046】
これらの表示はいずれにしろ限定するものではなく、その理由は加えなければならない荷重はガラスの焼なましの状態によって決まり、また当業者はこれを前記荷重を変えることにより容易に決定することができこの荷重の変更は長手方向の裂け目の進行をもたらすという効果が幾分か見られるからである。
【0047】
本発明の他の好ましい実施態様によれば、力F が長手方向の印のつけられた線と連続するガラスリボンの外縁との間にある領域で連続するガラスリボンの頂部側に加えられ、長手方向の裂け目の発生と伝播に寄与するようにする。
【0048】
この実施態様は特に薄い中間の厚さのガラスの製造に適しており、長手方向の裂け目の案内を助長しこの裂け目を長手方向の印と整列して伝播させるようにする。
【0049】
頂面への押圧力の付与は厚いガラス、特に15mmより厚いガラスにとって必須のものではないが、この実施態様はこれらのガラスに関して妨げるものではない。これは縁取りの幅を減少させしたがって材料を節約し線の効率を増大させる必要がある場合に特に有利であることを示している。
【0050】
本発明の方法の他の実施態様によれば、1つ又は複数の加熱及び/又は冷却の適用が長手方向の裂け目の発生と伝播に寄与する。
【0051】
熱の付与は特にガラスと相互に作用するレーザービームの使用によって得られ、このレーザービームはガラスリボンの頂部側に焦点を集めるよう視準を正す(光軸を平行にする)。
【0052】
冷却は特に少なくとも1つのロール、好ましくはガラスの下側と接触して裂け目の各側に位置するローラによって、得ることができる。この型の冷却ロールは、例えばロールが没入されるタンクの中に収容された冷却液と接触する液体によって冷却されるようにする。
【0053】
本発明はまた本発明の方法を実施するよう設計された装置に関する。
【0054】
連続するガラスリボンの縁を切り取るこの装置は、長手方向の印をつける手段と、横断方向の印をつける手段と、横断方向の破壊手段とを具備し、さらに長手方向の裂け目を発生させ伝播させる手段、特に機械的な手段を具備している。
【0055】
本発明の装置の好ましい実施態様において、長手方向の裂け目を発生させ伝播させる少なくとも1つの機械的手段は連続するガラスリボンの下側と接触するよう動かすことのできるホイールである。
【0056】
特に有利な変更例では、少なくとも1つのホイールが、特に基体にこのホイールの位置が固定され又は連続するガラスリボンの下側に加えられた力F が一定であるようにして連結されたラムを具備する作動手段によって、作動される。
【0057】
この装置の一実施態様によれば、長手方向の裂け目を発生させ伝播する少なくとも1つの機械的手段は連続するガラスリボンの頂部側に配置され特にラムに連結されたホイールである。
【0058】
上記のホイールの均等物として、ガラスが損傷されずにその上を摺動することができる1つ又は複数のローラを用いることができる。例えば、MOS の層で被覆された銅で作られた複数のローラを用いることができる。
【0059】
この装置の他の変更形式によれば、機械的手段は連続するガラスリボンの一側の少なくとも1つの領域に熱又は冷却を加える少なくとも1つの手段によって置換えられ又は補足され、この手段は長手方向の印づけ手段と横断方向の印づけ手段との間に配置される。
【0060】
好ましい実施態様によれば、熱及び/又は冷却を加える少なくとも1つの手段は連続するガラスリボンの頂(又は底)面に接触する加熱された(又は冷却された)ロールである。
【0061】
均等な方式では、加熱された及び/又は冷却されたローラを用いることができる。さらにまた、ホイール及び/又はローラを同時に、形状F 又はF をガラスリボンの下側又は上側に加えることのできる機械的手段とし、また冷却又は加熱をそれぞれ加える手段とすることができる。
【0062】
例えば、熱伝達流体、例えば液体窒素又は加熱液体が通過するホイール又はローラを用いることができる。
【0063】
したがって、ガラスの厚さに熱勾配を生成することにより、曲げにより形成されたのと均等の応力システムをつくり出しそれにより長手方向の裂け目を発生し伝播するのに寄与することが可能となる。
【0064】
他の実施態様によれば、熱を加える少なくとも1つの手段はレーザーである。
【0065】
本発明はまた特許請求された方法によって得られたガラスプレートに関し、このガラスプレートは長手方向の縁の面がプレートの下側と上側に対しおおよそ直角でありまた鏡の表面を有している。
【0066】
上記のように、このプレートは、次の成形作用を著しく減少することができるため、特に有利である。
【0067】
本発明の厚いガラスプレートは、厚いガラス、特に少なくとも10mmの厚さ、又は15mmもしくはそれ以上の厚さ、さらに17mmもしくはそれ以上の厚さの、例えば建築物又は内部の装飾に適用する厚いガラスで作られた製品を製造するのに特に良く適合している。
【0068】
本発明の薄いガラスプレートは、薄いガラス、特に1mmの厚さもしくはそれ以下の厚さの、例えばスクリーンとして用いる製品を製造するのに特に適している。
【0069】
一般に、本発明のガラスプレートは特に強化ガラスで作られた商品の製造に適している。
【0070】
本発明のその他の詳細と有利な特徴は添付図面を参照する本発明の典型的な実施態様の記載から、以下に明らかとなるであろう。
【0071】
まず最初に、明瞭のため、図面に記載された種々の要素は全てが厳密に共通の尺度で描かれてはいないことが強調される。
【0072】
図1は連続する平坦なガラスリボンを製造しまた切断するラインの上方からの部分図を示す。
【0073】
平坦なガラスリボン10は通常焼なまし領域から来て駆動ロール12によって担持された切断領域にV で示されるリボン走行速度で進入する。このリボンは一般にその外側縁の各々に欠陥を有しており、これら欠陥は、特に工具、例えば頂部ロールとして知られ縁を引張り又は圧縮することによりリボンの幅を制御する工具によって印をつけることに起因するものである。厚いガラスリボンの場合には、縁は一般にリボンの平均の厚さほど厚くはなく、また反対に薄いガラスリボンの場合は縁はリボンの平均の厚さよりも厚くなっている。
【0074】
これらの縁を取除くため、縁の形を整える作用(縁取り作用)が実施される。この作用は通常、リボンの外側縁の各々の近くの印づけ手段51を用いる、特に切断ホイール11を用いる長手方向の印づけ段階で始まる。実質的に連続する切込みがつけられた線30がこうしてガラスにリボンの長手方向に印がつけられる。
【0075】
ガラスリボンを製造し切断する生産ラインは、長手方向の印づけ手段51の下流側に、横断方向の印づけ線41を発生する横断方向印づけ手段52と、その次のここではロール53の形式で示され各横断方向の印づけ線41の下側で上昇しプレート62を連続するリボン10から分割する破壊部材とを具備している。破壊部材53の後に配置された駆動ロール13は切断されたプレートを連続するリボンが走行する速度V より高い速度V で駆動し、それにより通常はプレートを持上げることでプレートのその後の引出しを行い、その後でプレートは積重ねられるようにする。
【0076】
本発明は、長手方向の印づけ手段51と横断方向の印づけ手段52との間に位置し長手方向の印づけ線30から貫通する裂け目を発生させる手段を提供する。ここでは、この手段はガラスリボンの下側に位置しラム22を担持する基体に取付けられたホイール21の形式で示されている。
【0077】
このホイールは長手方向の印づけ手段51と横断方向の印づけ手段52との間のほぼ中間に配置されている。このホイールは特に長手方向の印づけ手段51の下流側0.60〜1メートルの距離に配置することができる。長手方向の裂け目、特に貫通する裂け目がガラスリボン10の外側縁の各側に展開する。ロール53によって得られた横断方向の破壊作用の後、プレート62はリボン10から分離しまた同時にプレート62の側縁の各々の縁ストリップ61が分離しそして取除かれる。
【0078】
図2は前図のA−A′断面における部分図を示す。観点は連続するガラスリボン10の縁の面に向けられまた長手方向の裂け目32を発生し伝播する段階のさらなる詳細を提供することができるようにする。ここで示される計画において、この長手方向の裂け目は貫通する裂け目である。切断ホイール11がその印30をガラスリボンの頂部側につけた後、この裂け目は裂け目の頂端として知られている点31からこれが漸進的にガラスリボン10の縁面の厚さを通過するまで進展し始める。この裂け目はリボンが伝播する速度V とは反対の方向にほぼ同一の大きさの速度V で伝播する。
【0079】
この裂け目32を発生し伝播するために、支持体、例えば三脚台23によって基礎に固定されたラム22に取付けられたホイール21を用いて、力がガラスリボンの下側17に加えられる。
【0080】
図3は、印づけ手段51とホイール21との間に配置されたガラスリボンの走行軸線に直角な断面の部分図を示す。この図は、リボンの走行軸線に対し横断方向に見た、リボン10の外側縁に接近した領域の拡大図を示す。これはさらにガラスリボンの下側17に接触するホイール21の位置についての詳細を提供する。この図において、ホイール21はガラスリボン10の外側縁16から印づけ線30の反対側に位置する裂け目32に接近した領域に配置されている。このホイール21はまた印づけ線30の下側に配置することもできる。力Fがしたがって加えられまたこれがリボンの縁面に広がっている領域35をつくり出す。
【0081】
図3にまた示されるように、ガラスリボンの頂部側に当接し力F を加えるようにするホイール25を用いることができ、この力はまた領域35において印づけ線30と同一線上に伸長応力を発生するのに寄与する。このホイール25はガラスリボン10の印づけ線30と外側縁16との間にある領域に配置される。
【0082】
図4は図3と同じ視点から見た本発明の実施態様の他の形式を示す。
【0083】
この他の形式では、ロール81,82が長手方向の印づけ線30の各側に連続するガラスリボン10の下側17と接触して配置されている。これらロールは槽86に収容された周囲の温度より低い温度の液体85の中に滲漬することによって冷却される。
【0084】
これは裂け目を発生する力に続いて裂け目32が印づけ線30から伝播する結果を生じる。
【0085】
この変更形式の他の実施態様がロールの内部に液体窒素を循環させることにより冷却されるロール81,82によって得られる。
【0086】
この装置は特に薄いガラスの製造に適している。
【0087】
また上記の冷却システムの1つに図3に記載されたロール21を結合することもできる。
【0088】
図5は厚いガラスプレートの縁面101を示し、この縁は通常の技術を用いて縁取りされている。この図示の例は衝撃、特にシートの下側を軽くたたく空気圧ハンマーの衝撃により縁が切り離され裂け目を伝播させ縁ストリップがプレートの主本体の縁から分離されるようにする縁面に対応している。多くの欠陥が見られ、特に薄片103の形成をもたらす線102と、裂け目の迅速な伝播の原因となるでこぼこの領域104と、全体がある角度の領域105とが見られる。
【0089】
図6は厚いガラスプレートの縁面201を示し、その縁は本発明の方法を用いて縁取りされている。この縁面201の表面は平滑である。長手方向の印づけされた線30の経路の存在に注目されたい。この印づけ線を超えて位置する領域は鏡の領域202である。
【0090】
本発明は、これらの特定の実施態様には限定されず、また速度V で走行する連続のガラスリボンの縁を切断する方法を含み、この方法が、特に切断ホイールを用いて印づけ線を発生する長手方向の印づけ段階と、横断方向の破壊段階がその後に続くその後の横断方向の印づけ段階とを含み、さらに長手方向の印づけ段階と横断方向の印づけ段階との間の中間段階を含み、該中間段階が少なくとも1つの長手方向の裂け目を、連続するガラスリボンの厚さの少なくとも大部分に、特に前記連続するガラスリボンの厚さ全体にわたって、印づけ線から発生させることと、前記長手方向の裂け目を連続するガラスリボンが走行する速度V とほぼ等しくこれと反対方向の速度V で伝播させることからなっていると、限定せずに解釈しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
連続する平坦なガラスリボンを製造しかつ切断するラインの上方からの部分図である。
【図2】
図1のA−A′切断面の部分図である。
【図3】
ガラスリボンの走行軸線に直角な断面の部分図である。
【図4】
ガラスリボンの走行軸に直角な断面の他の形式の部分図である。
【図5】
従来の縁取り技術による連続するガラスリボンから得られた厚いガラスプレートの縁取りされた縁の図である。
【図6】
本発明の、連続するガラスリボンから得られた厚いガラスプレートの縁取りされた縁の図である。

Claims (16)

  1. 速度(V )で走行する連続したガラスリボン(10)の縁を切断する方法であって、特に切断ホイール(11)により印づけされた線(30)を発生させる長手方向の印づけ段階(51)と、これに続く横断方向の印づけ段階(52)と、次の横断方向の破壊段階(53)とを含むガラスリボンの縁の切断方法において、長手方向の印づけ段階と横断方向の印づけ段階との間の中間段階を含み、該中間段階が、連続するガラスリボン(10)の厚さの少なくとも大部分、特に前記連続するガラスリボンの厚さの全体にわたって印づけ線(30)から、少なくとも1つの長手方向の裂け目(32)を発生させることと、前記長手方向の裂け目(32)を連続するガラスリボン(10)が走行する速度(V )とほぼ等しくかつ該速度と反対方向の速度(V )で伝播させることからなっていることを特徴とする連続するガラスリボンの縁の切断方法。
  2. 長手方向の裂け目(32)が、長手方向の印づけ(51)と横断方向の印づけ(52)との間で長手方向の印づけ線(30)の下側に位置する領域において、連続するガラスリボン(10)の漸進的な曲げによって発生されかつ伝播することを特徴とする請求項1に記載の切断方法。
  3. 連続するガラスリボン(10)が、力(F )を前記連続するガラスリボン(10)の下側(17)に加え、それによりガラスリボン(10)の最も近い外側縁を考えた時該リボン(10)の外側縁から最も離れた長手方向の印づけ線(30)の側で該印づけ線(30)の下側に又は該印づけ線(30)の近くに位置する領域で、ガラスリボンを僅かに上昇させるようにすることにより、曲げられることを特徴とする請求項2に記載の切断方法。
  4. 長手方向の印づけ線(30)と連続するガラスリボン(10)の外側縁(16)との間に位置する領域で、連続するガラスリボン(10)の頂部側(15)に力(F )が加えられ、長手方向の裂け目(32)の発生と伝播に寄与するようにすることを特徴とする請求項2又は3に記載の切断方法。
  5. 1つ又は複数の加熱及び/又は冷却(81,82)の付加が長手方向の裂け目(32)の発生と伝播に寄与することを特徴とする請求項1から4のうちの1項に記載の切断方法。
  6. 長手方向の印づけ手段(51)と、横断方向の印づけ手段(52)と、破壊手段(53)と、長手方向の裂け目(32)を発生させ伝播させる手段、特に機械的手段(21,22,23,25)とを具備していることを特徴とする請求項1から5のうちの1項に記載の方法を実施する装置。
  7. 長手方向の裂け目(32)を発生させ伝播させる少なくとも1つの機械的手段が連続するガラスリボン(10)の下側(17)と接触するよう動かすことができるホイール(21)であることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 少なくとも1つのホイール(21)が、作動手段、特にホイール(21)の位置が固定され又は連続するガラスリボン(10)の下側に加えられた力(F )が一定であるように基体(23)に連結されたラム(22)を具備する作動手段により、作動されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 長手方向の裂け目(32)を発生させ伝播させる少なくとも1つの機械的手段が、連続するガラスリボン(10)の頂部側(15)に配置され、特にラムに連結されたホイール(25)であることを特徴とする請求項6から8のうちの1項に記載の装置。
  10. 熱及び/又は冷却を付与する少なくとも1つの手段(81,82)を具備し、該手段が長手方向の印づけ手段(51)と横断方向の印づけ手段(52)との間に配置されていることを特徴とする請求項6から9のうちの1項に記載の装置。
  11. 熱及び/又は冷却を付与する少なくとも1つの手段が、連続するガラスリボン(10)の頂面(15)又は底面(17)に接触する加熱(又は冷却)ロール(81,82)であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 熱を付与する少なくとも1つの手段がレーザーであることを特徴とする請求項10又は11に記載の装置。
  13. 長手方向の縁面がガラスプレート(62)の下側(17)と頂部側(15)に対しほぼ直角であり、前記長手方向の縁面が鏡の表面(202)を有している、請求項1から5のうちの1項に記載された方法によって得られた、又は請求項6から12のうちの1項に記載の装置を用いて製造された、ガラスプレート。
  14. 厚いガラス、例えば建築物又は内部の装飾に適用するための、特に少なくとも10mmの厚さ、又は15mm以上の厚さ、さらに17mm以上の厚さのガラスで作られた製品を製造するための請求項13に記載のガラスプレートの使用。
  15. 薄いガラス、特に例えばスクリーンとして適用するための1mm以下の厚さのガラスの製品を製造するための請求項13に記載のガラスプレートの使用。
  16. 強化ガラスで作られた商品を製造するための請求項13に記載のガラスプレートの使用。
JP2002556127A 2001-01-12 2002-01-08 連続するガラスリボンの縁を切断する方法、該方法を実施する装置及び該方法を用いて切断したガラスプレート Expired - Fee Related JP4302983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0100436A FR2819505B1 (fr) 2001-01-12 2001-01-12 Procede de decoupe des bords d'un ruban continu de verre, dispositif de mise en oeuvre, plateau de verre decoupe selon ce procede
PCT/FR2002/000038 WO2002055444A1 (fr) 2001-01-12 2002-01-08 Procede de decoupe des bords d'un ruban continu de verre, dispositif de mise en oeuvre, plateau de verre decoupe selon ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517023A true JP2004517023A (ja) 2004-06-10
JP4302983B2 JP4302983B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=8858783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556127A Expired - Fee Related JP4302983B2 (ja) 2001-01-12 2002-01-08 連続するガラスリボンの縁を切断する方法、該方法を実施する装置及び該方法を用いて切断したガラスプレート

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7128250B2 (ja)
EP (1) EP1349817B2 (ja)
JP (1) JP4302983B2 (ja)
KR (1) KR100822323B1 (ja)
CN (1) CN100366556C (ja)
AT (1) ATE343555T1 (ja)
BR (1) BR0206370B1 (ja)
CZ (1) CZ302411B6 (ja)
DE (1) DE60215610T3 (ja)
ES (1) ES2274962T5 (ja)
FR (1) FR2819505B1 (ja)
PL (1) PL198073B1 (ja)
WO (1) WO2002055444A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216546A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 帯状ガラスの切断方法および切断装置
JP2016056045A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝機械株式会社 搬送ユニットおよび成形装置
JP2018065745A (ja) * 2008-10-31 2018-04-26 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの製造方法およびガラス製造システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10335247B4 (de) * 2003-08-01 2005-12-01 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen von Glasplatten
FR2858815B1 (fr) * 2003-08-14 2006-03-10 Glaverbel Dispositif pour rompre les bords d'un ruban de verre plat
PL1647534T3 (pl) * 2004-10-15 2019-09-30 Bystronic Maschinen Ag Urządzenie i sposób łamania szklanych szyb
KR100784606B1 (ko) * 2006-10-19 2007-12-11 현대제철 주식회사 공작기계용 보조 테이블
JP5235987B2 (ja) * 2007-04-30 2013-07-10 コーニング インコーポレイテッド 移動中の帯状ガラスに切断線を設ける装置、システム及び方法
WO2010007953A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 旭硝子株式会社 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法
US8895892B2 (en) * 2008-10-23 2014-11-25 Corning Incorporated Non-contact glass shearing device and method for scribing or cutting a moving glass sheet
CN102414134B (zh) * 2009-02-27 2015-01-21 康宁股份有限公司 对玻璃带上的区域成形的方法
US8592716B2 (en) * 2009-07-22 2013-11-26 Corning Incorporated Methods and apparatus for initiating scoring
US8932510B2 (en) * 2009-08-28 2015-01-13 Corning Incorporated Methods for laser cutting glass substrates
US8946590B2 (en) 2009-11-30 2015-02-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
JP5704395B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-22 日本電気硝子株式会社 ガラスロール梱包体
KR101259349B1 (ko) 2010-04-21 2013-04-30 주식회사 엘지화학 유리시트 커팅 장치
TWI513670B (zh) * 2010-08-31 2015-12-21 Corning Inc 分離強化玻璃基板之方法
US8164818B2 (en) * 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
JP5743182B2 (ja) * 2010-11-19 2015-07-01 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
US8461480B2 (en) * 2010-11-30 2013-06-11 Electro Scientific Industries, Inc. Orthogonal integrated cleaving device
CN106630558B (zh) * 2011-08-18 2020-09-01 康宁股份有限公司 切断玻璃带的方法
US8820599B2 (en) * 2011-11-30 2014-09-02 Corning Incorporated Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet
US10739658B2 (en) 2011-12-12 2020-08-11 View, Inc. Electrochromic laminates
US9938180B2 (en) 2012-06-05 2018-04-10 Corning Incorporated Methods of cutting glass using a laser
US9610653B2 (en) 2012-09-21 2017-04-04 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of workpieces and articles produced thereby
WO2014186307A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Corning Incorporated Method of separating a glass sheet from a continuous glass ribbon
KR101739428B1 (ko) * 2013-07-08 2017-05-24 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 취성 재료 판재의 분단 방법 및 분단 장치
US9595398B2 (en) 2013-08-30 2017-03-14 Corning Incorporated Low resistance ultracapacitor electrode and manufacturing method thereof
JP6288604B2 (ja) * 2014-01-29 2018-03-07 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法
WO2016079951A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 坂東機工株式会社 ガラス板の折割方法及びその折割装置
JP2016104683A (ja) * 2014-11-19 2016-06-09 坂東機工株式会社 ガラス板の折割方法及びその折割装置
EP3250531A1 (en) 2015-01-29 2017-12-06 Corning Incorporated Methods and apparatus for fabricating respective sections from a glass web
US20180093913A1 (en) * 2015-03-18 2018-04-05 Corning Incorporated Methods and apparatuses for removing edges of a glass ribbon
KR101694200B1 (ko) * 2015-11-20 2017-01-09 주식회사 에스에프에이 인라인 더미 분리장치
US11795096B2 (en) 2018-05-14 2023-10-24 Corning Incorporated Apparatus and method for processing a glass sheet
JP2023511627A (ja) * 2020-01-27 2023-03-20 コーニング インコーポレイテッド インライン工程でガラス基板のエッジトリミングを行うための方法および装置
CN114477753B (zh) * 2022-02-10 2024-03-08 国玻新创(北京)科技发展有限公司 在制造压延玻璃的生产线上热态玻璃的切割断板工艺
CN114409239B (zh) * 2022-02-10 2024-03-08 国玻新创(北京)科技发展有限公司 在制造浮法玻璃的生产线上热态玻璃的切割断板工艺
CN114581444B (zh) * 2022-05-06 2022-08-02 济宁海富光学科技有限公司 基于图像处理的玻璃盖打磨工艺监测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB493004A (en) 1936-07-16 1938-09-30 Saint Gobain Improvements in the manufacture of glass sheets, and particularly in their continuous manufacture by means of rotating devices or rollers exposed to heat
FR1559750A (ja) * 1967-02-08 1969-03-14
US3629545A (en) 1967-12-19 1971-12-21 Western Electric Co Laser substrate parting
US3486673A (en) * 1968-03-08 1969-12-30 Ford Motor Co Method of cutting glass
AR205566A1 (es) * 1974-04-25 1976-05-14 Saint Gobain Aparato para cortar automaticamente los bordes de una lamina de vidrio
US4140820A (en) * 1975-04-09 1979-02-20 Ppg Industries, Inc. Method of maintaining edge strength of a piece of glass
US4109841A (en) * 1976-05-26 1978-08-29 Ppg Industries, Inc. Apparatus for opening score lines in glass sheets
US4072259A (en) * 1977-02-25 1978-02-07 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for opening scores in a glass sheet
US4291824A (en) * 1978-01-26 1981-09-29 Ppg Industries, Inc. Self-aligning method for scoring fracturable material
US4196830A (en) * 1978-07-27 1980-04-08 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for preventing premature severing of scored ribbon edges
US4225070A (en) * 1979-05-09 1980-09-30 Ppg Industries, Inc. Method of simultaneously opening two scores transverse to one another
US4285451A (en) * 1979-12-10 1981-08-25 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for severing edges of a glass sheet
US4466562A (en) * 1981-12-15 1984-08-21 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for severing a glass sheet
US4454972A (en) * 1982-04-15 1984-06-19 Libbey-Owens-Ford Company Method of and apparatus for severing glass
CS277235B6 (cs) * 1990-07-04 1992-12-16 Svus Zařízení pro oddělování tabulí z pásu plochého skla taženého směrem dolů
US5776220A (en) * 1994-09-19 1998-07-07 Corning Incorporated Method and apparatus for breaking brittle materials
JPH0952726A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Electric Glass Co Ltd 移動中の薄板ガラス用刻線付与装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065745A (ja) * 2008-10-31 2018-04-26 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの製造方法およびガラス製造システム
JP2019108268A (ja) * 2008-10-31 2019-07-04 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの製造方法およびガラス製造システム
JP2013216546A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 帯状ガラスの切断方法および切断装置
JP2016056045A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝機械株式会社 搬送ユニットおよび成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2274962T5 (es) 2013-10-23
DE60215610D1 (de) 2006-12-07
JP4302983B2 (ja) 2009-07-29
ATE343555T1 (de) 2006-11-15
US7128250B2 (en) 2006-10-31
US20040060416A1 (en) 2004-04-01
PL198073B1 (pl) 2008-05-30
PL363348A1 (en) 2004-11-15
FR2819505A1 (fr) 2002-07-19
KR20030069206A (ko) 2003-08-25
CZ20031869A3 (cs) 2004-09-15
BR0206370B1 (pt) 2010-09-21
KR100822323B1 (ko) 2008-04-16
CZ302411B6 (cs) 2011-05-04
FR2819505B1 (fr) 2003-02-28
EP1349817B1 (fr) 2006-10-25
BR0206370A (pt) 2003-12-23
EP1349817B2 (fr) 2013-01-16
DE60215610T3 (de) 2013-05-29
ES2274962T3 (es) 2007-06-01
EP1349817A1 (fr) 2003-10-08
CN100366556C (zh) 2008-02-06
DE60215610T2 (de) 2007-08-30
WO2002055444A1 (fr) 2002-07-18
CN1484619A (zh) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302983B2 (ja) 連続するガラスリボンの縁を切断する方法、該方法を実施する装置及び該方法を用いて切断したガラスプレート
US8656738B2 (en) Glass sheet separating device
US5622540A (en) Method for breaking a glass sheet
TWI468352B (zh) 在玻璃帶上塑形區域的方法
TWI593637B (zh) 用於從玻璃帶體分離出玻璃片的分離裝置及方法
US11820694B2 (en) Apparatuses and methods for heating moving continuous glass ribbons at desired lines of separation and/or for separating glass sheets from continuous glass ribbons
US7059154B1 (en) Method for making float glass, implementing device and resulting products
TWI624437B (zh) 玻璃片材刻痕器與用於從玻璃片材移除珠狀物的方法
CN101535016A (zh) 通过流体冲击分离薄板
US3589883A (en) Method and apparatus for thermally fracturing a ribbon of glass
TWI712566B (zh) 玻璃腹板分離裝置及方法
WO2016057904A1 (en) Thermal barriers to guide glass cutting and prevent crackout
US20170174549A1 (en) Method and system for scoring glass sheet
JP5500377B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法及び製造装置
US1834120A (en) Method for cutting sheet glass
JPH03187941A (ja) 熱ガラスシート切断方法
JP2015187041A (ja) 薄板ガラスの製造方法
JPS5918123A (ja) 厚板ガラスの切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees