JP2004516237A - ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類 - Google Patents

ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516237A
JP2004516237A JP2002504224A JP2002504224A JP2004516237A JP 2004516237 A JP2004516237 A JP 2004516237A JP 2002504224 A JP2002504224 A JP 2002504224A JP 2002504224 A JP2002504224 A JP 2002504224A JP 2004516237 A JP2004516237 A JP 2004516237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
phenyl
piperidinyl
chr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504224A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ブイ・ダンシア
ジョゼフ・ビー・サンテラ
ディーン・エイ・ワッカー
ウェンキン・ヤオ
チャンシェン・ジェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Pharma Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Pharma Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Pharma Co filed Critical Bristol Myers Squibb Pharma Co
Publication of JP2004516237A publication Critical patent/JP2004516237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Abstract

本出願は、喘息および他のアレルギー疾患の予防に有用である式(I):
【化1】
Figure 2004516237

で表されるCCR3調節剤、またはその医薬的に許容される塩について記述する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、広く、ケモカイン受容体活性の調節剤、同剤を含有する医薬組成物、および炎症性疾患(例えば喘息、アレルギー性疾患など)の治療・予防剤としての同剤の使用方法、同様に自己免疫疾患(例えば関節リュウマチ、アテローム性動脈硬化症など)の治療・予防剤としての同剤の使用方法に関するものである。
【0002】
(背景技術)
ケモカインは分子量が6〜15kDaの走化性サイトカインであり、他の細胞タイプの中で、マクロファージ、TおよびBリンパ球、好酸球、好塩基球および好中球を誘引し、活性化するため、広く様々な細胞で放出される(ラスターにおけるレビューなど[reviewed in Luster, New Eng. J Med., 338, 436−445 (1998) および Rollins, Blood, 90, 909−928 (1997)])。ケモカインには2つの大きな分類、CXCとCCがあり、これらはアミノ酸配列の最初の2つのシステインが単一のアミノ酸で分離するか(CXC)隣接するか(CC)によって分類される。CXCケモカインは、例えばインターロイキン−8 (IL−8)、ニュートロピン活性化タンパク質−2(NAP−2)およびメラノーマ成長刺激活性化タンパク質(MGSA)などがあり、ニュートロピンおよびTリンパ球については本来走化性であるが、一方CCケモカインは、例えばRANTES、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質(MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4、およびMCP−5)およびエオタキシン(−1、−2、および−3)などがあり、他の細胞タイプの中で、マクロファージ、Tリンパ球、好酸球、樹状細胞、および好塩基球について走化性である。またケモカイン リンパタクチン−1(lymphotactin−1)、リンパタクチン−2(lymphotactin−2)(両者いずれもCケモカイン)、およびフラクタルカイン(CXXXCケモカイン)も存在し、これらは主要なケモカインサブファミリーのいずれにも分類されない。
【0003】
ケモカインは、「ケモカイン受容体」と呼ばれているGタンパク質共役の7回膜貫通領域タンパク質に属する特定の細胞表面受容体と結合する(ホルクによりレビューされている[reviewed in Horuk, Trends Pharm. Sci., 15, 159−165 (1994)])。ケモカイン受容体は、同族のリガンドと結合して、関連する三量体Gタンパク質を通して、細胞内信号を伝達する。その結果、他の反応の中で特に、細胞内カルシウム濃度が素早く増加し、細胞形状が変化し、細胞接着分子の発現が増加し、脱顆粒し、細胞遊走を促進する。ヒトケモカイン受容体は少なくとも10種あり、以下の特徴的なパターンでCCケモカインと結合または反応している:CCR−1(または「CKR−1」または「CC−CKR−1」)[MIP−1α、MCP−3、MCP−4、RANTES](ベン・バーラッチらの文献[Ben−Barruch, et al., Cell, 72, 415−425 (1993), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−2AおよびCCR−2B(または「CKR−2A」/「CKR−2B」または「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2B」)[MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4、MCP−5](チャロらの文献[Charo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91, 2752−2756 (1994), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−3(または「CKR−3」または「CC−CKR−3」)[エオタキシン−1、エオタキシン−2、RANTES、MCP−3、MCP−4](コンバディアらの文献[Combadiere, et al., J. Biol. Chem., 270, 16491−16494 (1995), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−4(または「CKR−4」または「CC−CKR−4」)[TARC、MIP−1α、RANTES、MCP−1](パワーらの文献[Power et al., J. Biol. Chem., 270, 19495−19500 (1995), Luster, New Eng. J. Med., 338, 436−445 (1998)]);CCR−5(または「CKR−5」または「CC−CKR−5」)[MIP−1α、RANTES、MIP−1β](サンソンらの文献[Sanson, et al., Biochemistry, 35, 3362−3367 (1996)]);CCR−6(または「CKR−6」または「CC−CKR−6」)[LARC](ババらの文献[Baba et al., J. Biol. Chem., 272, 14893−14898 (1997)]);CCR−7(または「CKR−7」または「CC−CKR−7」)[ELC](ヨシーらの文献[Yoshie et al., J. Leukoc. Biol. 62, 634−644 (1997)]);CCR−8(または「CKR−8」または「CC−CKR−8」)[I−309、TARC、MIP−1β](ナポリタノらの文献[Napolitano et al., J. Immunol., 157, 2759−2763 (1996), Bernardini et al., Eur. J. Immunol., 28, 582−588 (1998)]);およびCCR−10(または「CKR−10」または「CC−CKR−10」)[MCP−1、MCP−3](ボニニらの文献[Bonini et al, DNA and Cell Biol., 16, 1249−1256 (1997)])。
【0004】
哺乳類ケモカイン受容体に加えて、哺乳類サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスおよびポックスウイルスも、感染した細胞において、ケモカイン受容体の結合特性を有するタンパク質を発現することが示されている(ウェルらによってレビューされている[reviewed by Wells and Schwartz, Curr. Opin. Biotech., 8, 741−748 (1997)])。RANTESおよびMCP−3のようなヒトCCケモカインは、これらのウイルス性にコード化された受容体を介して、素早いカルシウム動員を引き起こすことができる。受容体の発現は、通常の免疫システム監視および感染との反応を破壊することで、感染を許容し得る。さらに、ヒトケモカイン受容体、例えばCXCR4、CCR2、CCR3、CCR5およびCCR8は、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)と共に微生物によって起こる哺乳類細胞の感染のための、共受容体として機能し得る。
【0005】
ケモカイン受容体は、喘息およびアレルギー性疾患、並びに関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患を含む、炎症、感染症および免疫調節障害および疾患の重要なメディエーターとして含意される。例えば、ケモカイン受容体CCR−3は、アレルギー炎症の部位に好酸球を引きつけ、その後これらの細胞を活性化するのに中心的な役割を担っている。CCR−3に対するケモカインリガンドは、細胞内カルシウム濃度の素早い増加、細胞接着分子の増加した発現、細胞脱顆粒、および好酸球遊走を誘発する。従って、ケモカイン受容体を調節する薬剤は、かかる障害および疾病に有用である。さらに、ケモカイン受容体を調節する薬剤は、例えばHIVによる細胞発現するCCR3感染をブロックすることによって感染症にも有用であり、またはサイトメガロウイルスのようなウイルスによる免疫細胞反応の処置を防ぐのにも有用である。
【0006】
本技術は、置換されたピペリジンおよびピロリジンに関して、過去数十年かけて蓄積されてきている。これらの化合物は様々な障害の治療に関与してきている。
【0007】
ケモカイン受容体の調節剤として有用なスピロ置換のアザシクロ化合物:
【化11】
Figure 2004516237
[式中、RはC1−6アルキルで、適宜−NRCONHR(式中、RとRはさらにヒドロキシ、アルキル、シアノ、ハロおよびハロアルキルで置換されたフェニルであってもよい)のような官能基で置換されている]は、WO 98/25604に開示されている。かかるスピロ化合物は本発明の範囲ではない。
【0008】
WO 95/13069には、ピペリジン、ピロリジン、および一般式:
【化12】
Figure 2004516237
(式中、Aは置換アルキルまたはZ置換されたアルキルであり、Z=NR6aまたはOである)で表されるヘキサヒドロ−1H−アゼピン化合物について開示している。このタイプの化合物は、ヒトおよび動物において成長ホルモンの放出を促進すると言われている。
【0009】
5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)アゴニストおよびアンタゴニストとしてのピロロベンゾオキサジン誘導体:
【化13】
Figure 2004516237
(式中、Aは低級アルキレンで、Rは適宜ハロゲンで置換されたフェニルであってあってもよい)はWO 93/06108に開示されている。
【0010】
ピペリジニルまたはテトラヒドロピリジニルが4−フェニル環の3位に結合して含有している1,4−ジヒドロピリジン:
【化14】
Figure 2004516237
(式中、BはNH、NR、O、または結合であってよく、Rは置換されたフェニル、ベンジル、フェネチルおよびその類似体であってもよい)を含む神経ペプチドY(NPY)アンタゴニストは、米国特許第5,668,151号に開示されている。
【0011】
EP特許公開0903349A2には、下記構造:
【化15】
Figure 2004516237
(式中、TおよびUは共に窒素であるか、またはTおよびUの一方が窒素で他方が炭素であり、Eは−NRCONR−ほかである)を有する環状アミン類からなるCCR−3受容体アンタゴニストが開示されている。
【0012】
これらの引例化合物は、ウレアの官能基性の特性、結合鎖、または本発明の可能な置換のいずれかによって、容易に構造的に分類される。当該先行技術では、ケモカイン受容体への活性を有する、これら新規なピペリジンおよびピロリジンを具体化するような構造的フラグメントの独創的な組合せについて、開示していないし、示唆もしていない。
【0013】
(発明の概要)
本発明は、新規なCCR−3のアゴニストまたはアンタゴニスト、その医薬的に許容される塩またはそのプロドラックを提供することを目的とする。
【0014】
本発明の他の目的は、医薬的に許容される担体と、本発明の化合物の少なくとも一つまたはその医薬的に許容される塩またはそのプロドラックの治療上の有効量とからなる医薬組成物を提供することである。
【0015】
本発明の他の目的は、本発明の化合物の少なくとも一つまたはその医薬的に許容される塩またはそのプロドラックの治療上の有効量を、治療が必要な宿主に投与することからなる炎症性疾患およびアレルギー障害の治療方法を提供することである。
【0016】
本発明の他の目的は、治療に使用するために新規なピペリジンアミド類を提供することである。
【0017】
本発明の他の目的は、アレルギー障害の治療用薬物の製造用おける、新規なピペリジンアミド類の使用を提供することである。
【0018】
これらおよび他の目的は、以下の詳述で明らかになるが、式(I):
【化16】
Figure 2004516237
(式中、E、Z、M、J、K、L、Q、R、R、およびRは以下に記載されている)の化合物または立体異性体またはその医薬的に許容される塩が、ケモカイン活性の効果的な調節剤であるという発明者の発見によって成し遂げられている。
【0019】
(発明の開示)
[1]最初の態様では、本発明は、式(I):
【化17】
Figure 2004516237
[式中、
Mは存在せず、またはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
QはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
KはCH,CHRおよびCHRから選択され;
JおよびLは独立してCH、CHR、CHR、CRおよびCRから選択され;
ただし、1)M,J,K,L,又はQの少なくとも1つがRを含み、
2)Mが存在しないとき、JはCH、CHR、CHR13、およびCR13から選択され;
ZはO、S、NR1a、C(CN),CH(NO),およびCHCNから選択され;
1aはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、CONR1b1b, OR1b, CN,NO、および(CH)wフェニルから選択され;
1bは独立してH、C1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
Eは−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、−(SO)−(CR10−(CR1112 )−;
【化18】
Figure 2004516237
【化19】
Figure 2004516237
環AはC3−8炭素環残基であり、
はH、C1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、および0〜5個のRで置換された(CH)r−C3−10炭素環残基から選択され;
は各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR、(CHOH、(CHOR、(CHSH、(CHSR、(CHC(O)R、(CHC(O)NR、(CHNRC(O)R、(CHC(O)OR、(CHOC(O)R、(CHCH(=NR)NR、(CHNHC(=NR)NR、(CHS(O)、(CHS(O)NR、(CHNRS(O)、および(CHフェニルから選択され;
は各々H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は各々C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は(CHN(CH、0〜5個のR15で置換された(CR −C3−8炭素環残基、0〜4個のR15で置換された(CR −C9−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は0〜5個のR16で置換された(CR −C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHNR6a6a 、(CHOH、(CHOR6b、(CHSH、(CHSR6b、(CH(O)OH、(CHC(O)R6b、(CH)rC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、(CHC(O)OR6b、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a 、(CHNR6dS(O)6b、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
6aおよびR6a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
6dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
ただし、J、KまたはLのいずれかがCRで、Rがハロゲン、シアノ、ニトロであるか、またはヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRはハロゲン、シアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHR’)OH、(CHOR9d、(CHSR9d、(CHNR9a9a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R9b、(CHC(O)NR9a9a 、(CHNR9aC(O)R9a、(CHNR9aC(O)H、(CHC(O)OR9b、(CHOC(O)R9b、(CH)rOC(O)NR9a9a 、(CHNR9aC(O)OR9b、(CHS(O)9b、(CHS(O)NR9a9a 、(CHNR9aS(O)9b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR9cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換された(CH−5〜10員へテロ環残基から選択され;
9aおよびR9a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、、0〜5個のR9eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R9aおよびR9a は結合しているNと共にNR9g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
9bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR9eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
9cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR9f9f、(CHOH、(CHOR9b、(CHSR9b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R9b、(CHC(O)NR9f9f、(CHNR9fC(O)R9a、(CHC(O)OR9b、(CHOC(O)R9b, (CHC(=NR9f)NR9f9f、(CHS(O)9b、(CHNHC(=NR9f)NR9f9f、(CHS(O)NR9f9f、(CHNR9fS(O)9b、および0〜3個のR9eで置換された(CHフェニルから選択され;
9dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、0〜3個のR9cで置換されたC3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換された5〜10員へテロ環システムから選択され;
9eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR9f9f、および(CHフェニルから選択され、該(CHフェニルにおけるフェニル基はF、Cl、Br、I、NO、C1−6アルキル、OH、および(CHNR9f9fから選ばれる0〜5個の置換基を有し;
9fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
9gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R9f、C(O)OR9h、およびSO9hから選択され;
9hは各々C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
10はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、((CHR’)OH、(CHOR10d、(CHSR10d、(CHNR10a10a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R10b、(CHC(O)NR10a10a 、(CHNR10aC(O)R10a、(CHNR10aC(O)H、(CHC(O)OR10b、(CHOC(O)R10b、(CHOC(O)NR10a10a 、(CHNR10aC(O)OR10b、(CHS(O)10b、(CHS(O)NR10a10a 、(CHNR10aS(O)10b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR10cで置換された(CH3−10ア炭素環基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10cで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
10aおよびR10a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、、0〜5個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R10aおよびR10a は結合しているNと共にNR10g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
10bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR10eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
10cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR10f10f、(CHOH、(CHOR10b、(CHSR10b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R10b、(CHC(O)NR10f10f、(CHNR10fC(O)R10a、(CHC(O)OR10b、(CHOC(O)R10b, (CHC(=NR10f)NR10f10f、(CHS(O)10b、(CHNHC(=NR10f)NR10f10f、(CHS(O)NR10f10f、(CHNR10fS(O)10b、および0〜3個のR10eで置換された(CHフェニルから選択され;
10dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR10cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
10eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR10f10f、および(CHフェニルから選択され;
10fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
10gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R10f、SO10h、およびC(O)OR10hから選択され;
10hは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
または、RおよびR10は結合して=O、またはC3−10シクロアルキル、5〜6員ラクトンまたはラクタム、またはO、SおよびNR10gから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよい4〜6員の飽和ヘテロ環から選ばれる環状構造を形成し;
ただし、RおよびR10のいずれかがヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRまたはR10はハロゲン、シアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
11はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CR’R17OH、(CHSH、(CR’R17OR11d、(CHSR11d、(CR’R17NR11a11a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R11b、(CHC(O)NR11a11a 、(CHNR11aC(O)R11a、(CHOC(O)NR11a11a 、(CHNR11aC(O)R11b,(CHNR11aC(O)NHR11a,(CHC(O)OR11b、(CHOC(O)R11b、(CHS(O)11b、(CHS(O)NR11a11a 、(CHNR11aS(O)11b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR11cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11cで置換されている(CR’R17−5〜10員へテロ環システムから選択され;
11aおよびR11a は、各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR11eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R11aおよびR11a は結合しているNと共にNR11g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
11bは、各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR11eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
11cは,各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR11f11f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH,(CHC(O)R11b、(CHC(O)NR11f11f, (CHNR11fC(O)R11a,(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R11b、(CHC(=NR11f)NR11f11f、(CHNHC(=NR11f)NR11f11f、(CHS(O)11b、(CHS(O)NR11f11f、(CHNR11fS(O)11b、および0〜3個のR11eで置換されている(CHフェニルから選択され;
11dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR11cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
11eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR11f11f、および(CHフェニルから選択され;該(CHフェニル上のフェニル基は、F、Cl、Br、I、NO、C1−6アルキル、OH、およびNR11f11fおから選ばれる0〜5個の置換基を有し;
11fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
11gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R11f,C(O)OR11h,およびSO11hから選択され;
11hは各々、C1−5アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
12はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CHR’)OH、(CHSH、(CHR’)OR12d、(CHSR12d、(CHR’)NR12a12a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R12b、(CHC(O)NR12a12a 、(CHNR12aC(O)R12a、(CHOC(O)NR12a12a 、(CHNR12aC(O)OR12b,(CHNR12aC(O)NHR12a,(CHC(O)OR12b、(CHOC(O)R12b、(CHS(O)12b、(CHS(O)NR12a12a 、(CHNR12aS(O)12b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR12cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12cで置換されている(CR’R17−5〜10員へテロ環システムから選択され;
12aおよびR12a’は、各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR12eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12 で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R12aおよびR12a は結合しているNと共にNR12g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよよく;
12bは、各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR12eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
12cは,各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR12f12f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH,(CHC(O)R12b、(CHC(O)NR12f12f, (CHNR12fC(O)R12a,(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R12b、(CHC(=NR12f)NR12f121f、(CHNHC(=NR12f)NR12f12f、(CHS(O)12b、(CHS(O)NR12f12f、(CHNR12fS(O)12b、および0〜3個のR12eで置換されている(CHフェニルから選択され;
12dは各々、メチル、CF、0〜3個のR12eで置換されたC2−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR12cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
12eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH,(CHSC1−5アルキル、(CHNR12f12f、および(CHフェニルから選択され;
12fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
12gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R12f,C(O)OR12h,およびSO121hから選択され;
12hは各々、C1−5アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
またはR11およびR12は結合してC3−6シクロアルキル、5〜6員ラクトンまたはラクタム、またはO、SおよびNR11gから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよい4〜6員の飽和ヘテロ環から選ばれる環状構造を形成し;
13は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、(CFCF、(CHNR13a13a 、(CHR’)OH、(CHOR13b、(CHSH、(CHSR13b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CHNR13dC(O)R13a、(CHC(O)OR13b、(CHOC(O)R13b、(CHS(O)13b、(CHS(O)NR13a13a 、(CHNR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
13aおよびR13a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR13d13dから選択され;
13dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
14は,各々、H、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR14a14a、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)14d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)S(CHR’)14d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)14b、(CHR’)C(O) NR14a14a 、(CHR’)NR14fC(O)(CHR’)14b、(CHR’)OC(O)NR14a14a’、(CHR’)NR14fC(O)O(CHR’)14b、(CHR’)C(O)O(CHR’)14d、(CHR’)OC(O)(CHR’)14b、(CHR’)C(=NR14f)NR14a14a’、(CHR’)NHC(=NR14f)NR14f14f、(CHR’)S(O)(CHR’)14b、(CHR’)S(O)NR14a14a 、(CHR’)NR14fS(O)(CHR’)14b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR14eで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;または環Aにおける隣接する原子上の2個のR14置換基が結合してN、O、およびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている5〜6員へテロ環システムを形成し;
14aおよびR14a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR14eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR14eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
14bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR14eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR14eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
14dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR14eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR14eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR14eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
14eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR14f14f、および(CHフェニルから選択され;
14fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
15は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R17NR15a15a 、(CR’R17OH、(CR’R17O(CHR’)15d、(CR’R17SH、(CR’R17C(O)H、(CR’R17S(CHR’)15d、(CR’R17C(O)OH、(CR’R17C(O)(CHR’)15b、(CR’R17C(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fC(O)(CHR’)15b、(CR’R17OC(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fC(O)O(CHR’)15b、(CR’R17NR15fC(O)NR15f15f、(CR’R17C(O)O(CHR’)15d、(CR’R17OC(O)(CHR’)15b、(CR’R17C(=NR15f)NR15a15a 、(CR’R17NHC(=NR15f)NR15f15f、(CR’R17S(O)(CHR’)15b、(CR’R17S(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fS(O)(CHR’)15b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CR’R17フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
15bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
15dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR15eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
15eは各々、C1−6アルキル、2−シアノエチル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR15f15f、(CHフェニル、および0〜1個のR15gで置換されているへテロ環から選択され、該へテロ環がイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、およびテトラゾールから選ばれ;
15fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
15gはH,メチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
15hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R15f、C(O)OR15i、およびSO15iから選択され;
15iは各々C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
16は各々、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR16a16a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)16d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)S(CHR’)16d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)O(CHR’)16d、(CHR’)OC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(=NR16f)NR16a16a 、(CHR’)NHC(=NR16f)NR16f16f、(CHR’)S(O)(CHR’)16b、(CHR’)S(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fS(O)(CHR’)16b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、および0〜3個のR16eで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
16bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
16dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF,0〜3個のR16eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
16eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR16f16f、および(CHフェニルから選択され;
16fは各々、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
17は各々、独立して、Hおよびメチルから選択され;
R’は各々H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
gは0、1、2、3、および4から選択され;
vは0、1、および2から選択され;
tは1および2から選択され;
wは0および1から選択され;
rは0、1、2、3、4、および5から選択され;
qは1、2、3、4、および5から選択され;および
pは0、1、および2から選択される]
で示される新規な化合物、その立体異性体、またはその医薬的に許容される塩を提供するものである。
【0020】
[2]他の態様では、本発明は、式(I)において、ZがO、S、N(CN)、およびN(CONH)から選択され;
がHおよびC1−4アルキルから選択され;
が各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHOH、(CHOR6b、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
6aおよびR6a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
6cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
6dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
13が各々、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、(CH)NR13a13a 、(CH)OH、(CH)OR13b、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CH)NR13dC(O)R13a、(CHS(O)NR13a13a 、(CH)NR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
13aおよびR13a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
13cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、および(CHNR13d13dから選択され;
13dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
vが0、1および2から選択され;
qが1、2、および3から選択され;および
rが0、1、2、および3から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0021】
[3]他の態様では、本発明は、式(I)において、Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、 −(SO)−(CR10−(CR1112)−、
【化20】
Figure 2004516237
が、(CHN(CH、0〜5個のR15で置換された(CR H)−炭素環残基(炭素環残基はフェニル、C3−6シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
が0〜5個のR16で置換された(CR H)−フェニル;および0〜3個のR16で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0022】
[4]他の態様では、本発明は、式(I−i):
【化21】
Figure 2004516237
で示される化合物であり、
16が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
16aおよびR16a が、各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16bが、各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16dが、各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
16eが、各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
16fが、各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0023】
[5]他の態様では、本発明は、式(I−ii):
【化22】
Figure 2004516237
で示される化合物であり、
16が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
16aおよびR16a が、各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16bが、各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
16dが、各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
16eが、各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
16fが、各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0024】
[6]他の態様では、本発明は、式(I−i)において、Rが0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、または
【化23】
Figure 2004516237
rが0、1、および2から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0025】
[7]他の態様では、本発明は、式(I−ii)において、Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、または
【化24】
Figure 2004516237
が0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
rが0、1、および2から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0026】
[8]他の態様では、本発明は、式(I−i)において、JがCHおよびCHRから選択され;
KがCHおよびCHRから選択され;
LがCHおよびCHRから選択され;
が0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0027】
[9]他の態様では、本発明は、式(I−ii)において、KがCHおよびCHRから選択され;
LがCHおよびCHRから選択され;
が0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0028】
[10]他の態様では、本発明は、式(I)において、Mが存在しないか、またはCHから選択され;
QがCHであり;
JがCHであり;
KおよびLが独立してCHおよびCHRから選択され;
ZがO、S,NCN,またはNCONHであり、
がHであり、
がHであり、
が(CHN(CH、0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
が0〜5個のR16で置換されたCH−フェニル、および0〜3個のR16で置換されたへテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
新規な化合物を提供するものである。
【0029】
[11]他の態様では、本発明は、式(II):
【化25】
Figure 2004516237
[式中、
J、KおよびLが独立してCHおよびCHRから選択され;
ZがOおよびN(CN)から選択され;
Eは−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、または
【化26】
Figure 2004516237
環Aが、シクロヘキシルであり;
が、(CHN(CH、シクロプロピル、−CH−シクロプロピル、0〜2個のR15で置換されたフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システム(該へテロ環システムがモルホリニル、ピリジニル、およびチアゾリルから選ばれる)から選択され;
が0〜2個のR16で置換された−(CH)−フェニルから選択され;
がH、OH、N(CO)CH、およびNR9a9a から選択され;
9aおよびR9a’は、各々、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチルから選択され;
または、R9aおよびR9a は結合してシクロヘキシルを形成し;
11がH、メチル、(CHCONR11a11a 、C(O)OR11b、および(CH)−へテロ環システム(該へテロ環システムがモルホリニルおよびピペリジニルから選ばれる)から選択され;
11aおよびR11a は、独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびt−ブチルから選択され;
または、R11aおよびR11a は結合しているNと共に5〜6員のヘテロ環システムを形成し、該ヘテロ環システムがモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、アザパニル、およびN−メチルピペラジニルから選ばれ;
11bがCH−フェニルであり;
11gがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、C(O)OR11h,およびSO11hから選択され;
11hがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびt−ブチルから選択され;
12がHであり;
または、R11およびR12は結合してシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンゾシクロペンチル、ベンゾシクロヘキシル、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、またはNR11gを含んだピロリジンおよびピペリジンから選ばれる5〜6員飽和へテロ環を形成し;
15が各々、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、CF、Cl、Br、I、F、NO、CN、OH、OCH、C(O)OR15b、C(O)OH、C(O)CH、C(O)NR15a15a 、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている5〜10員へテロ環システムから選択され、該へテロ環システムが、トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、およびイソキサゾリルから選ばれ;
15aおよびR15a が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されているへテロ環システム(該へテロ環システムがモリホリニルから選ばれる)から選択され;
15bがメチルおよびベンジルから選択され;
15eがメチル、エチル、および2−シアノエチルから選択され;
16が各々、Cl、Br、I、およびFから選択され;
vが0または1であり;
rが0、1、または2である]
で示される化合物、その立体異性体、またはその医薬的に許容される塩を提供するものである。
【0030】
[12]他の態様では、本発明は、以下の化合物から選択される式(I)の化合物を提供するものである:
N−(3,5−ジアセチルフェニル)−N’−[3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
N”−シアノ−N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−[3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−グアニジン;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(1S,2S)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N”−シアノ−N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−(4−ピリジニル)−ウレア;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[2−(4−モルホリニル)エチル]−ウレア;
N”−シアノ−N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−(5−アセチル−4−メチル−2−チアゾリル)−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[3,5−ビス(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[3,5−ジ(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[3,5−ジ(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロペンチル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−ウレア;
N−(5−アセチル−4−メチル−2−チアゾリル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−2−オキソエチル]−ウレア;
N−[3,5−ビス(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
(アルファ−1S,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタン酸,フェニルメチルエステル;
(アルファ−1S,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メチル−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタンアミド;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
3−[[[[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]アミノ]カルボニル]アミノ]−安息香酸,エチルエステル;
3−[[[[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]アミノ]カルボニル]アミノ]−安息香酸;
N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[3−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル]−ウレア;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[2−メトキシ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−[3−[1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル]フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
3−[[[[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]アミノ]カルボニル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[2−メトキシ−5−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル]−ウレア;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピロリジニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
−(アルファ−1S,3S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタンアミド;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピペリジニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(2S)−2−アミノ−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
3−[[[[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]アミノ]カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンズアミド;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−[(4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル]−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N”−シアノ−N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−(アルファ−1S,3S)−1−ピペリジンブタンアミド;
N−{(1S)−1−({[(3−アセチルアニリノ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]−2−オキソエチル}アセトアミド;
N−{(1R)−1−({[(3−アセチルアニリノ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]−2−オキソエチル}アセトアミド;
3−[({[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−N−メチルベンズアミド;
N−(3−クロロフェニル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
N−(3−シアノフェニル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−(3−メトキシフェニル)−ウレア;
N−シクロプロピル−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
N−(シクロプロピルメチル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
3−[({[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−4−メトキシ安息香酸 ベンジル;
N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピペリジニルメチル)プロピル]−ウレア;
N−[(1S,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
3−[({[(1S,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−N−メチルベンズアミド;
N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
N−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−{(2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−{1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(3−アセチルフェニル)−N’−{(1S)−1−{[tert−ブチル−(メチル)アミノ] メチル}−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
N−{(2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
(2S)−N−シクロプロピル−4−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−4−オキソブタンアミド;
N−((1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]メチル}−2−オキソエチル)アセトアミド;
N−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(1−{2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチル} シクロプロピルl)−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−((1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ] メチル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−{(1R)−1−[({[(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ] カルボニル}アミノ)メチル]−2−[(3S)−3−(4− フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチル}−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−{(1S)−1−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(2R)−2−(ジイソブチルアミノ)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
N−{(2R)−2−(ジイソブチルアミノ)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(1S)−1−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−3−[(3S)−3−(4− フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
N−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}−N’−(4−ピリジニル)−ウレア;
N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(1R,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−{(1R,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−ヒドロキシ−l−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N’−((1R,2R)−2−{[(3R)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロヘキシル)−ウレア;
3−({[(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド;
N−(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピル)−N’−[2−メトキシ−5−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
N−(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルl)−N’−[3−(5−メチル−1H−テトラアゾール−1−イル)フェニル]−ウレア;
N−{(1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−2−オキソエチル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;および
N−(3,5−ジアセチルフェニル)−N’−{(1S)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−2−オキソエチル}ウレア。
【0031】
他の態様では、本発明は、医薬的に許容できる担体と本発明の化合物の治療上有効量とからなる医薬組成物を提供するものである。
【0032】
他の態様では、本発明は、本発明の化合物の治療上有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、ケモカイン受容体活性の調節方法を提供するものである。
【0033】
他の態様では、本発明は、本発明の化合物の治療上有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、炎症疾患の治療または予防方法を提供するものである。
【0034】
他の態様では、本発明は、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、炎症性腸疾患、特発性肺線維症、類天疱瘡、寄生虫感染、アレルギー性大腸炎、湿疹、結膜炎、移植、家族性好酸球増加症、好酸球蜂窩織炎、好酸球肺炎、好酸球筋膜炎、好酸球胃腸炎、薬剤誘発好酸球増加症、HIV感染、嚢胞性線維症、チャーグ・ストラウス症候群、リンパ腫、ホジキン病、および結腸癌から選択される疾患の治療または予防方法を提供するものである。
【0035】
他の態様では、式(I)の化合物が、式:
【化27】
Figure 2004516237
で示される化合物である。
【0036】
他の態様では、式(I)の化合物が、式:
【化28】
Figure 2004516237
で示される化合物である。
【0037】
他の態様では、JがCHであり、KがCHおよびCHRから選択され、
LがCHおよびCHRから選択され、それらKまたはLの少なくとも1つがRを含んでいるものである。
【0038】
他の態様では、KがCHRから選択され、LがCHである。
他の態様では、LがCHRから選択され、KがCHである。
【0039】
他の態様では、Eが−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、
【化29】
Figure 2004516237
【化30】
Figure 2004516237
である。
【0040】
他の態様では、Eが−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、
【化31】
Figure 2004516237
である。
【0041】
他の態様では、Eが−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、−(SO)−(CR10−(CR1112 )−、
【化32】
Figure 2004516237
である。
【0042】
他の態様では、Eが−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−である。
【0043】
他の態様では、Eが
【化33】
Figure 2004516237
である。
【0044】
他の態様では、ZがOおよびN(CN)から選択される。
【0045】
他の態様では、Aがシクロヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘプチル、またはフェニルである。
【0046】
他の態様では、Aがシクロヘキシルである。
【0047】
他の態様では、RがHである。
【0048】
他の態様では、Rが0〜5個のR15で置換された(CR3’3”−C3−8炭素環残基、0〜4個のR15で置換された(CR3’3”−C9−10炭素環残基、およびN,O,およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15で置換されている(CR3’3”−5〜10員へテロ環システムである。
【0049】
他の態様では、Rが(CHN(CHである。
【0050】
他の態様では、Rが0〜5個のR15で置換された(CR3’H)−C3−8炭素環残基(該炭素環残基はフェニル、(CH)−C3−6シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選ばれる)、および0〜3個のR15で置換されている(CR3’H)−へテロ環システム(該ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0051】
他の態様では、Rが0〜2個のR15で置換されたフェニルおよびN,O,およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システム(該ヘテロ環システムはピリジニル、チアゾリルから選択される)、そしてrは0または1である。
【0052】
他の態様では、Rが0〜5個のR16で置換された(CR5’H)−フェニル、および0〜3個のR16で置換された(CR5’H)−へテロ環システム(該ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0053】
他の態様では、Rが1〜5個のR16で置換されたCH−C3−10炭素環残基、および0〜3個のR16で置換されたCH−へテロ環システム(該ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される。
【0054】
他の態様では、Rが0〜3個のR16で置換されたCH−フェニルである。
【0055】
他の態様では、R11およびR12が結合して、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンゾシクロペンチル、ベンゾシクロヘキシル、テトラヒドロピラン、およびテトラヒドロフラン、またはNR11gを含有する5〜6員飽和へテロ環、ピロリジン、およびピペリジン環を形成する。
【0056】
他の態様では、vが0である。
【0057】
本発明のいかなるおよびすべての態様は他の態様と合わせて本発明のより好ましい態様をもさらに記載しうるものと理解すべきである。さらに、ある態様の1つの要素をいかなる態様のいかなるおよびすべての要素と組合わせることにより追加の態様を記載しうる。
【0058】
(定義)
本明細書で記述される化合物は、不斉中心を有していてもよい。不斉に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学活性体またはラセミ体として単離されてもよい。光学活性体をいかに調製するかの技術、例えばラセミ体の分割または光学活性な出発物質からの合成による技術はよく知られている。オレフィン、C=N二重結合、および類似体の多くの幾何異性体もまた、本明細書で記述される化合物に存在してもよく、かかるすべての安定な異性体は本発明に予定されている。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体は記述されており、異性体の混合物として、または分割された異性体として単離されていてもよい。すべてのキラル体、ジアステレオマー体、ラセミ体および構造のすべての幾何異性体は、特定の立体化学または異性体が明確に示されていなくても、意図されている。
【0059】
本明細書で用いられる用語「置換されている」とは、指定された原子上のいずれか一つまたはそれ以上の水素が、示された基からの選択官能基で置換され、指定された原子の通常の原子価を超えず、置換によって安定な化合物となるように調製されることを意味する。置換基がケト体で(すなわち、=O)ある場合は、原子上の2つの水素が置換されることである。
【0060】
あらゆる記号(例えば、R)が化合物のあらゆる構成や式で複数回発生するとき、各場合での定義は他のすべての場合の定義と独立している。従って、例えば、基が0〜2個のRで置換されることが示されるとき、当該基は適宜2以下のR基で置換されていてもよく、各場合のRはRの定義から独立して選択される。また、置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物となる場合にかぎり許容される。
【0061】
置換基への結合が環上の2つの原子を結ぶ結合にクロスして示されている場合は、かかる置換基は環上のいずれの原子に結合してもよい。置換基が示された式の化合物の残基との結合で介される原子を指定せずに、置換基が記述されている場合、かかる置換基は、かかる置換基のいずれの原子を介して結合してもよい。置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物となる場合にかぎり許容される。
【0062】
本明細書で用いられる「C1−8アルキル」とは、特定の数の炭素原子を有する、分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意味し、これらに含まれる例は、これらに限られないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、およびヘキシルが挙げられる。C1−8アルキルはC、C、C、C、C、C、C、およびCアルキル基を含むことを意味する。「アルケニル」とは、直鎖または分枝鎖の配置のいずれかの炭化水素鎖で、鎖上のいずれかの安定なポイントにある1またはそれ以上の不飽和炭素―炭素結合を含むことを意味し、例えばエテニル、プロペニルなどが挙げられる。「アルキニル」とは、直鎖または分枝鎖の配置のいずれかの炭化水素鎖で、鎖上のいずれかの安定なポイントにある1またはそれ以上の不飽和三重炭素―炭素結合を含むことを意味し、例えばエチニル、プロピニルなどが挙げられる。「C3−6シクロアルキル」とは、環に特定の数の炭素原子を有する飽和環基を含み、単環、二環、またはポリ環システムを含むことを意味し、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびCシクロアルキルの場合はシクロヘプチルが挙げられる。C3−6シクロアルキルは、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むことを意味する。
【0063】
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、、ブロモ、およびヨードをいう。そして「ハロアルキル」とは、分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意味し、例えばCFで、特定の数の炭素原子を有し、1またはそれ以上のハロゲン(例えば、−C、式中v=1〜3、w=1〜(2v+1))で置換されていることを意味する。
【0064】
本明細書で用いられる用語「5〜6員環上ケタール」とは、2,2−二置換−1,3−ジオキソランまたは2,2−二置換−1,3−ジオキサンおよびそれらの誘導体を意味するものである。
【0065】
本明細書で用いられる「炭素環」または「炭素環残基」とは、いずれの安定な3、4、5、6、または7員の単環または二環、または7、8、9、10、11、12、または13員の二環または三環を意味し、それらはいずれも飽和、部分的な不飽和、または芳香族であってよい。かかる炭素環の例には、これらに限られないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、またはテトラヒドロナフチル(テトラリン)が含まれる。
【0066】
本明細書で用いられる用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環システム」とは、安定な5、6、または7員の単環または二環、または7、8、9、または10員の二環性へテロ環リングを意味し、それらは飽和、部分的な不飽和、または不飽和(芳香族)であり、炭素原子およびN、NH、OおよびSから構成される基から独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子から成っており、上述のヘテロ環リングのいずれかがベンゼン環と縮合した二環基のいずれも含むことを意味する。窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜酸化されていてもよい。ヘテロ環リングはいずれかのヘテロ原子または炭素原子にその付属基が結合し、結果として安定な構造を取ってもよい。本明細書で記述されるヘテロ環リングは、生じる化合物が安定であるなら、炭素上または窒素原子上で置換されていてもよい。特に記載があれば、ヘテロ環上の窒素は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環上のSおよびOの全数が1を超える場合は、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが望ましい。本明細書で用いられる用語「芳香族ヘテロ環システム」とは、安定な5〜7員の単環または二環、または7〜10員の二環式へテロ環芳香族リングを意味し、それらは炭素原子およびN、OおよびSから構成される基から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から成っていることを意味する。
【0067】
ヘテロ環の例としては、これらに限られないが、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、3H−インドリル、4−ピペリドニル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル, ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、 イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペルイミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアンスレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルが含まれる。好適なヘテロ環としては、これらに限られないが、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、イソイドリル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルが含まれる。また、例えば上記ヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
【0068】
語句「医薬的に許容される」とは、健全な医学的評価の範囲の下、ヒトおよび動物の組織に用いられた場合に、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題または合併症がなく、利益/リスクの妥当な比で釣り合いが取れたこれらの化合物、物質、組成物、および/または製剤を示すものとして本明細書では用いられている。
【0069】
本明細書で用いられる「医薬的に許容される塩」とは、開示されている化合物で、その親化合物がその酸性または塩基性塩を生成することで修飾されている化合物の誘導体をいうものである。医薬的に許容される塩の例としては、これらに限られないが、無機物、またはアミンのような塩基性残基の有機酸塩、カルボン酸のような酸残基のアルカリまたは有機塩、およびその類似体が含まれる。医薬的に許容される塩は、既存の無毒性塩、または例えば無毒性無機酸または有機酸から形成される親化合物の四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる既存の無毒性塩には、塩酸、臭素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から得られる塩が含まれ、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸(pamoic)、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン二硫酸、シュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から得られる塩が含まれる。
【0070】
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基性または酸性部位を含む親化合物から既存の化学的方法で合成することができる。一般的に、かかる塩は、水中または有機溶媒中、または2つの溶媒の混液中(一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水系が調製される)、これらの化合物のフリーな酸または塩基形態を適当な塩基または酸の化学量論の量で反応することで調製される。適当な塩のリストは、レミントンの書籍など[Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985, p. 1418]に記載されており、これらの開示は、本明細書の引例を構成する。
【0071】
プロドラッグは薬学分野(例えば、安定性、バイオアベイラビリティ、工業化など)の多くの望ましい特質を高めることで知られているので、本発明の化合物はプロドラッグの形態で輸送してもよい。従って、本発明は現に請求される化合物のプロドラッグ、同プロドラッグの輸送方法および同プロドラッグを含む組成をカバーすることを意味する。「プロドラッグ」は、かかるプロドラッグが哺乳類被検に投与されるとき、本発明の活性な元の薬剤をインビボで放出するような共有結合している担体を含む意味である。本発明のプロドラッグは、ルーチンの操作またはインビボのいずれかで、開裂して親化合物になる修飾であるように、化合物にある官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグは、化合物に含まれるヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリル基がいずれかの基と結合し、本発明のプロドラッグが哺乳類被検に投与されるとき、開裂してフリーのヒドロキシ、フリーのアミノ、またはフリーのスルフヒドリル基にそれぞれ形成する本発明の化合物が含まれる。プロドラッグの例としては、これらに限られないが、本発明の化合物におけるアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が含まれる。
【0072】
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な程度への単離精製および効き目のある治療剤への製剤化に耐えるような十分に丈夫である化合物を示すことを意味する。
【0073】
(合成)
式Iの化合物は、以下に記述する反応および技術を用いて調製することができる。反応は、用いられる試薬および物質に適し、効果のある変換に適した溶媒中で行われる。有機合成の当業者に理解されているように、分子に存在する官能基は、提示される変換と一致すべきである。このことは、本発明の目的の化合物を得るために、合成過程の順番を変更し、または一つの特定の工程反応式を別のものに優先して選択する判断が時として要求される。本分野におけるあらゆる合成過程の計画でもう一つの重大な配慮が、本発明に記述されている化合物に存在する反応性のある官能基の保護に使われる保護基の賢明な選択であることも認識されていることである。熟練の実務者に対して多くの選択肢が書かれている権威のある記述書は、グリーンとウッツの著書[Greene and Wuts (Protective Groups In Organic Synthesis, Wiley and Sons, 1991)]である。
【0074】
一般的に、本明細書の範囲に記載されている化合物は、反応式1に記述のルートで合成することができる。注目点として、立証目的にわずか1つの置換パターンが示されているが、本発明の技術的範囲で規定されるように、ピロリジンまたはピペリジン環上により多くの置換基が存在することができる。すなわち、適当に置換されたピロリジン(n=0)またはピペリジン(n=1)は、塩基または酸除去剤の存在下、Nが保護された酸クロリドまたはスルホニルクロリド(X=Clおよび式中、Eは、本明細書の範囲内において、当業者に理解されている適当な保護基を伴った最終まで合成された形状、または当業者によく知られた方法によって後に最終形状に合成され得る前駆体で記述されている結合鎖を表す)によってアシル化またはスルホン化され、ピペリジニルもしくはピロリジニルカルボニルまたはピぺリジニルもしくはピロリジニルスルホニルで保護されたアミンを生成する。カップリング反応(結合反応)は、−78℃から溶媒の還流温度で行うことができる。水性塩基、たとえばNaOH、KOH等は、ショッテン−バウマン条件下で使用しうる。またアミン塩基、たとえばヒュニッヒ(Heunig)塩基またはトリエチルアミンも、不活性溶媒中で使用することができる。また酸除去剤、たとえばこれらに限定されないが、KCO、NaCO等も使用できる。カップリング反応は、当業者によく知られている種々の方法により、遊離のカルボン酸およびピロリジン/ピペリジン塩基を経由して行うこともできる。幾つかのカップリング試薬としては、これらに限定されないが、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、EDC(N−エチル、N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド)、BOP[(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート]、PyBOP[(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート]、HATU[O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート]、TBTU[O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート]等が挙げられ、不活性溶媒、たとえばDMF、THF、塩化メチレン等中で用いる。また非ジイミドのカップリング試薬も、トリエチルアミン、ヒュニッヒ塩基等の存在を要するかも知れない。保護基は続いて除去し、アミンが得られる。保護基には、当業者に知られている反応で、ヒドラジンによって除去できるフタルイミド;当業者にいずれもが知られている手法で、適当な溶媒に溶解したTFAまたはHClのいずれかで除去できるビス−Boc;当業者に知られた条件で還元してアミンを生成することができるアミンに代わるニトロ基;2,4−ジメチルピロール(ブロイケルマンらの文献[S. P. Breukelman, et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1984, 2801]);N−1,1,4,4−テトラメチル−ジシリルアザシクロペンタン(STABASE)(ジュリックらの文献[S. Djuric, J. Venit, and P. Magnus Tet. Lett 1981, 22, 1787])およびその他の保護基が含まれる。イソシアネートまたはイソチオシアネート(Z=O、S)との反応は、尿素またはチオ尿素を生成する。o−、p−ニトロフェニルクロロホルメートまたはフェニルクロロホルメート(またはそれらのチオカルボニル等価体)のようなクロロホルメートまたはクロロチオホルメート(Z=O、S)との反応、続くアミンによる置換反応で、対応する尿素またはチオ尿素を生成する。同様に、カルバメート(X=H、または2−または4−NO)と二置換アミン10との反応で、三置換尿素またはチオ尿素12を生成する。アミンとN,N−二置換カルバモイルクロリド11(またはそのチオカルボニル等価体)との反応で、対応するN,N−二置換尿素またはチオ尿素12を生成する。アミンはまた還元的アミノ化をして、当業者に知られた条件および以下のアブデル−マジッドらの文献の条件[Abdel−Magid, A. F., et al. Tet. Lett. 1990, 31,(39) 5595−5598]によって13を生成することもできる。この二級アミンは、続いてイソシアネートまたはイソチオシアネートと反応して三置換尿素14を生成するか、またはカルバモイルクロリドと反応して四置換尿素15を生成することができる。
反応式1
【化34】
Figure 2004516237
【0075】
アミンは、イソシアネート、イソチオシアネート、カルバモイルクロリドまたはそのチオカルボニル等価体にも変換できる(イソシアネート:ノワコウスキらの文献[Nowakowski, J. J Prakt. Chem/Chem−Ztg 1996, 338 (7), 667−671; Knoelker, H.−J. et al., Angew. Chem. 1995, 107 (22), 2746−2749; Nowick, J. S. et al., J. Org. Chem. 1996, 61(11), 3929−3934; Staab, H. A.; Benz, W.; Angew Chem 1961, 73]、イソチオシアネート:ストレコウスキらの文献[Strekowski L. et al., J. Heterocycl. Chem. 1996, 33 (6), 1685−1688; Kutschy, Pet al., Synlett. 1997, (3), 289−290]、カルバモイルクロリド:ヒンツェらの文献[Hintze, F.; Hoppe, D.;Synthesis (1992) 12, 1216−1218]、チオカルバモイルクロリド:リードらの文献[Ried, W.; Hillenbrand, H.; Oertel, G.; Justus Liebigs Ann Chem 1954, 590])(これらの反応は、反応式1に示していない)。そして、これらのイソシアネート、イソチオシアネート、カルバモイルクロリドまたはチオカルバモイルクロリドは、RNHと反応して、二または三置換尿素またはチオ尿素12が得られる。別の尿素体形成反応には、カルボニルジイミダゾール(CDI)(ロミネらの文献[Romine, J. L.; Martin, S. W.; Meanwell, N. A.; Epperson, J. R.; Synthesis 1994 (8), 846−850])ととの反応、続く中間体のイミダゾリド体ととの反応、または逆の手順(+CDI、それに続く)が含まれる。イミダゾリド中間体の活性化は尿素体の形成も促進する(バイレイらの文献[Bailey, R. A., et al., Tet. Lett. 1998, 39, 6267−6270])。13および10もCDIと共に用いることができる。尿素体形成反応は、非プロトン性不活性溶媒、例えばTHF、トルエン、DMFなど中、室温から該溶媒の還流温度で行い、必要な場合は炭酸塩、重炭酸塩、トリエチルアミン、DBU、ヒュニッヒ塩基、DMAPなどの酸除去剤または塩基を使用することができる。また、尿素化合物(またはチオ尿素化合物)を製造することができ、すなわち、アミンRNHのフェニルカルバメート(またはチオカルバメート)、すなわち、RN−(C=O)−OPh(またはRN−(C=S)−OPh)(および置換フェニルカルバメート、たとえばニトロフェニルカルバメート)を用い、次いでこれらをまたは13と反応させて、尿素またはチオ尿素15を得ることができる(この操作は反応式1には示されていないが、をカルバメート、次いで尿素に変換する概念と同様である)。
【0076】
置換されたピロリジンおよびピペリジンは、市販品から得るかまたは反応式2の例に示されたように調製することができる。購入可能なN−ベンジルピペリド−3−オン16は、当業者に知られた反応を用いて、脱ベンジル化およびBOC基での保護を行うことができる。続くウィッティヒ反応、続く還元および脱保護で当業者に知られた反応を用いて、ピペリジン20を生成する。置換されたピロリジンは同様の反応手順で製造することができる。他の異性体およびピペリジン環の類似体も同様の反応手順で製造することができる。キラルなピロリジン体/ピペリジン体は、キラルな触媒(パーシャルらの文献[Parshall, G. W. Homogeneous Catalysis, John Wiley and Sons, New York: 1980, pp. 43−45; Collman, J. P., Hegedus, L. S. Principles and Applications of Organotransition Metal Chemistry, University Science Books, Mill Valley, CA, 1980, pp. 341−348]参照)を用いて、18の不斉水素化反応で合成することができる。
反応式2
【化35】
Figure 2004516237
【0077】
シアノグアニジン体(Z=N−CN)は、アトワールらの文献[K. S. Atwal, et al.]およびその中に含まれる引例[J. Med. Chem. (1998) 41, 217−275]の方法で合成することができる。ニトロエチレン類似体(Z=C−NO)は、モイマスらの文献[F. Moimas, et al. Synthesis 1985, 509−510]およびその中の引例の方法で合成できる。マロノニトリル類似体(Z=C(CN))は、サッショらの文献[S. Sasho, et al. J. Med. Chem. 1993, 36, 572−579]の方法で合成できる。
【0078】
グアニジン(Z=NR1a)は反応式3に概説した方法によって合成することができる。化合物21(式中、Z=S)はメチル化して、メチルイソチオ尿素22が得られる。アミンを用いたSMe基の置換反応で、置換されたグアニジン23が得られる(キングらの文献[H. King and I. M. Tonkin J. Chem. Soc. 1946, 1063]および該文献の引例参照)。別法として、トリエタノールアミンおよびHSの除去を促進する「ラック硫黄(lac sulfur)」の存在下、アミンを用いたチオ尿素21の反応で、置換されたグアニジン23が得られる(ラマダスらの文献[K. Ramadas, Tet. Lett. 1996, 37, 5161]および該文献の引例)。最後に、カーボンイミドイルジクロリド24、または25を用い、続く一連のアミンによる置換反応で、対応する置換されたグアニジン23が得られる(ナガラジャンらの文献[S. Nagarajan, et al., Syn. Comm. 1992, 22, 1191−8]および該文献の引例)。同様の方法で、カーボンイミドイルジクロリド体、R−N=C(Cl)(反応式3には示していない)およびR−N=C(Cl)(示していない)もまたアミンと連続して反応して、二および三置換グアニジン23が得られる。
反応式3
【化36】
Figure 2004516237
【0079】
多置換のピロリジンおよびピペリジンは、反応式4に概説する方法で合成することができる。LDAまたはヘキサメチルジシラザンカリウムを用いたエノレートを経由する26のモノアルキル化、または最初に26をエナミンに変換してのモノアルキル化、または他の塩基を用いて、THF、エーテル、ジオキサン、ベンゼン、または適当な非プロトン性溶媒中、−78℃から室温で、ヨードメタン、ベンジルブロミドなどのアルキル化剤(式中、XはCl、Br、I、OTs、OMs、トリフレートなどの脱離基である)を用いて行うすべてで、生成物27が得られる。この生成物は続いて、熱力学的または速度論的条件下、再度アルキル化することができ、その後必要に応じて、2以上のアルキル化を行って、27の三および四置換類似体が生成できる。熱力学的または速度論的条件で、位置選択的にアルキル化された生成物が得られる(熱力学的対速度論的アルキル化についての論文に関するハウスの著書[H. House Modern Synthetic Reactions, W. A. Benjamin, Inc. (Menlo Park, CA: 1972) chapter 9]参照)。
反応式4
【化37】
Figure 2004516237
【0080】
続くウィッティヒオレフィン化で化合物28を得る。水素化反応(非対称な水素化反応はここで選択可能である。パーシャルらの文献[Parshall, G. W. Homogeneous Catalysis, John Wiley and Sons, New York: 1980, pp. 43−45; Collman, J. P., Hegedus, L. S. Principles and Applications of Organotransition Metal Chemistry, University Science Books, Mill Valley, CA, 1980, pp. 341−348])で、ピロリジンまたはピペリジン29が得られ、これは結晶化、クロマトグラフィー技術、または当業者に知られたその他の方法のいずれかにより、本工程または後の合成工程で、相対的および/または絶対的な異性体を分割することができる。アミン29は続いて、先に記述された方法(反応式1)により、本発明の化合物へと合成され得る。反応式4のカルボニルを含んだ中間体27もまた、ウォルフ−キッシュナー還元およびその改良法、または当業者に知られた他の方法により、メチレン類似体に還元することができる。カルボニル基はOH基に還元することができ、それはR基の合成反応と同様に当業者に公知の置換反応を行うことができる。このピペリジンまたはピロリジンは、脱保護して、先に述べた方法により本発明の化合物へと合成することができる。従って、モノ、ジ、トリ、またはテトラアルキル化したカルボニルを含むピロリジンまたはピペリジンは、合成することができ、またウォルフ−キッシュナー還元またはその他の方法を用いて対応する−CH−類似体へと還元できる。
【0081】
反応式5
【化38】
Figure 2004516237
ジェミナル置換したピロリジン体およびピペリジン体の合成の別法は、反応式5に示される。当業者に理解されているように、本反応式中のいくつかの工程は再配置され得る。また、ジェミナル置換反応は、ピペリジン環上の単に一つの位置でしか示せないが、同様の変換は、ピペリジンおよびピロリジンの両方とも他の炭素原子上で起こり得ることである。従って、3−カルボエトキシピペリジン30は、Boc保護され、THF、エーテル、ジオキサンなどの溶媒中、−78℃から室温で、LDA、KHMDS、LHDMSなどのような塩基を用い、アルキル化剤RX[Xはハライド(ハライド=Cl、Br、I)、メシレート、トシレートまたはトリフレート]を用いてアルキル化して、32が得られる。例えば、DIBALを用いた還元、そして必要ならスワン酸化(ハングらの文献[S. L. Huang, K. Omura, D. Swern J. Org. Chem. 1976, 41, 3329−32])のような酸化をその後行うことで、アルデヒド33が得られる。ウィッティヒオレフィン化反応(34)、続く脱保護で、先に述べたような本発明の化合物に合成可能な35が得られる。ウィッティヒ付加体34の還元反応で36が得られ、そして脱保護して37が得られ、このものも先に述べたように本発明の化合物に合成することができる。アルデヒド体33のアルキルリチウムまたはグリニャール試薬による反応で、アルコール38が得られ、もしR5*(R5*はRまたはその前駆体)が芳香族であり得るなら、それを触媒的にまたはEtSiH/TFA(J. Org. Chem. 1969, 34, 4; J. Org. Chem. 1987, 52, 2226)で還元して、39が得られる。もしR5*が芳香族でない場合は、そのときはOHはバートンの方法[Barton, D. H. R.; Jaszberenyi, J. C. Tet. Lett. 1989, 30, 2619 および該文献の引例]で還元することができる。トシル化すれば、該アルコールはまたジアルキルリチウムクプレートで置換もされ得る(明示せず。ハネシアンらの文献[Hanessian, S. ; Thavonekham, B.; DeHoff, B.; J Org. Chem. 1989, 54, 5831])。必要なら脱保護すれば、先に述べたような本発明の化合物に合成できる40が得られる。
反応式6
【化39】
Figure 2004516237
【0082】
アルキル基、アリールアルキル基、アリル基、プロパルギル基などのアルキル化、およびピロリジニルおよび/またはピペリジニルα炭素上(環上の窒素原子からα位)へ作用する他の様々な親電子体のアルキル化の方法は、反応式6に示したようにピーター・ビークらの研究によって述べられている。当業者に理解されているように、RおよびR13基は、その前駆体、保護体または最終体のいずれかにある。R基一つだけが、ピペリジン/ピロリジン41に置換され得ることが示されている。しかしながら、当業者に理解されているように、前駆体、保護体または最終体のいずれかにおいて環上に付加的な官能基性が存在することはあり得る。従って、n−BuLiまたは記述しているようなs−BuLiのようなアルキルリチウム試薬を用いたリチウム化、それに続くRXまたはR13X(XはCl、Br、I、OMs、OTs、トリフレートなどの脱離基であり、RおよびR13は前駆体、保護体または最終体)ような親電子種によるクエンチによって、モノアルキル化したピペリジン/ピロリジン42が得られる。当該アルキル化反応は、スパルテインがキラリティ源(ビークらの文献[P. Beak and W. K. Lee J. Org. Chem. 1990, 55, 2578−2580])として含まれているなら、立体選択的に(ビークらの文献[P. Beak, et al., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 3231−3239])またはエナンチオ選択的に起こり得る。アルキル化の工程は、反応式6に示したように、3回以下若しくはそれ以上繰り返して、α位に二、三、および四置換することができる。
【0083】
およびR10が環状の3、4、5、6、または7員環を形成している化合物は、反応式7に開示の方法で合成できる。これら同じ方法は、マロン酸エステル誘導体の逐次アルキル化により、RがR10と異なるジェミナル置換された化合物を合成するのにも用いられる。もちろん、この反応式はR10がHおよびR=R10の化合物を合成するのに用いてもよい。例えば、シクロヘキシルが縮合したマロン酸エステル体は、NaH/DMFを用いてマロン酸ジエチルによるI(CHCH=CCOCHのミカエル付加およびアルキル化で合成でき(デスマーレらの文献[Desmaele, D.; Louvet, J.−M.; Tet Lett 1994, 35 (16), 2549−2552])、またはダブルミカエル付加で合成でき(レッディらの文献[Reddy, D. B., et al., Org. Prep. Proced. Int. 24 (1992) 1, 21−26,Downes, A. M.; Gill, N. S.; Lions, F.; J Am Chem])、またはアルキル化、続くヨードアルデヒド体を用いた第2の分子内アルキル化によって合成でき(スアミらの文献[Suami, T.; Tadano, K.; Kameda, Y.; Iimura, Y.; Chem Lett 1984, 1919])、またはアルキル化、続くアルキルジハライドを用いた第2の分子内アルキル化(コーンズらの文献[Kohnz, H.; Dull, B.; Mullen, K.; Angew Chem 1989, 101 (10), 1375])などによって合成できる。
反応式7
【化40】
Figure 2004516237
【0084】
続くモノけん化反応(パライらの文献[Pallai, P. V., Richman, S., Struthers, R. S., Goodman, M. Int. J. Peptide Protein Res. 1983, 21, 84−92; M. Goodman Int. J. Peptide Protein Res. 19831, 17, 72−88])、標準的なピロリジン/ピペリジンとの結合反応で、48が得られる。LiBHによる還元で49が得られ、これは次いでアミン50に、その後上述の方法または当業者に公知の他の方法で本発明の化合物へ変換される。また、アルコール49はアルデヒドに変換することができ、該アルデヒドは当業者に公知の方法で置換基R11およびR12の導入を可能ならしめる。またアルコール49は、そのトシレート、メシレートまたはトリフレートを経由して、シアニドイオンで置換してニトリルを形成することができる。このニトリルは必要に応じて、アルファ炭素をモノまたはジアルキル化され、次いでアミンに還元されて、余分の炭素原子を持つ50の類似体を生成することができる。またニトリルを加水分解してカルボン酸とし、これをクルチウス(Curtius)転位反応、次いで加水分解によってアミンに変換することにより、アルファ炭素原子が非置換またはモノもしくはジ置換された50を生成することができる。エステル48を加水分解して、カルボン酸とすることができる。クルチウス転位反応、次いで加水分解により、炭素原子が1つ少ない50を得る。これら生成したアミンは全て、反応式1と同様に反応させることにより、本発明の化合物を得ることができる。
【0085】
反応式8に、RおよびR10が一緒になって、シクロアルキル基を形成する化合物の別の合成法を記載している。アミノアルコール52は文献で公知である(CAS登録番号:n=0、1、2、3に対して、それぞれ45434−02−4、2041−56−7、2239−31−8、2041−57−8)。これらの化合物は容易にBOC基(またはCBZまたは他の適合性のあるいずれかの保護基)を用いて、当業者に知られた公知の方法で保護され、アルコール53が得られる。該アルコールはその後、当業者に知られた方法で酸化および上述のカップリング反応のための活性化に付され、次いで反応式1に記載の条件でピロリジン/ピペリジンとカップリングして、55を得ることができる。続く脱保護反応でアミン56が得られ、これらは上述のように本発明の化合物に合成することができる。
反応式8
【化41】
Figure 2004516237
【0086】
1112でのシクロアルキル基の導入の方法を、反応式9に示す。購入可能な化合物57の窒素の保護で、当業者に知られた方法により、58が得られる(保護基はBOC、CBZ、または他の適合性のある保護基)。これら58はその後、上述と同様にカップリング反応させてとし、および脱保護に付し、次いで本発明化合物に合成することができる。当業者に知られた多くの方法(例えばハッスナーらの方法[A. Hassner and V. Alexanian, Tet. Lett, 1978, 46, 4475−8])のいずれかによるエステル化、それに続くDIBAL(または別法として、例えばLiBHによるアルコールの還元、続くスワン酸化(前記引例))による還元で、アルデヒド59が得られる。ウィッティヒ反応、続くビニルエーテルの加水分解を経由した1増炭した類似体反応で、アルデヒド61が得られる。酸化後、への標準カップリングを行って62を得た後、脱保護してアミン63を得、次いで上述の方法で本発明化合物に合成することができる。
反応式9
【化42】
Figure 2004516237
【0087】
アミノアルキルスルホニルクロリドは、反応式10に記載の方法により合成しうる。保護されたアルコール64を、当業者に公知のSn2置換によりアセチルチオ誘導体65に変換する。たとえば、64をアルコール、DMF、DMSOなどの適当な溶媒中、トシレート、メシレート、トリフレート等に変換し、次いでKSAcで置換することができる。他の方法は、ミツノブ反応である。別法として、ラジカル化学(radical chemistry)により二重結合にアセチルチオ基を付加しうる[Abbenante G. 、Prager R.H.の「Aust.J.Chem.」(45、1801−1810、1992年)]。65のスルホニルクロリド66への変換は、たとえば塩化メチレンなどの不活性溶媒中、塩素ガスおよび水を用いて達成しうる[Abbenante G.、Prager R.H.の「Aust.J.Chem.」(45、1801−1810、1992年)]。カップリング(67)および脱保護(68)並びに本発明の反応式1およびその他で上述した右手側の尿素または尿素同配体の形成により、本発明化合物が得られる。
反応式10
【化43】
Figure 2004516237
【0088】
においてN置換されたヘテロ環の合成方法は、反応式11に示される。該ヘテロ環は、NaHまたは当業者に知られた他の塩基により、DMF、THFのような溶媒中、または別の適当な非プロトン性の溶媒中脱プロトン化し、ピペリジンまたはピロリジン69と室温から該溶媒の灌流温度で反応することができる。先に記述のような脱保護および合成法で、RがN置換されたヘテロ環を含んでいる化合物が得られる。もしヘテロ環の窒素原子が十分に求核性を有するなら、その場合は溶媒としてTHF、DMF、またはメチルエチルケトンを用いて、特にKCO、KHCO、NaCO、NaHCOのような酸除去剤が、NaHの代わりとして用いることができる。この場合、室温から該溶媒の灌流温度において、メタノール、エタノールのような水酸基性の溶媒を用いてもよい。化合物69は他の位置異性体と同様に、例えば、購入可能な4−ヒドロキシメチルピペリジン、2−、3−、および4−カルボエトキシピペリジン、L−またはD−プロリンエチルエステルから入手可能であり、当業者に知られた方法および本明細書で先に記述されているような方法で、1−ベンジル−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸メチルエステルから入手可能である。
反応式11
【化44】
Figure 2004516237
【0089】
においてC置換されたヘテロ環の合成方法は、反応式12に示される。反応式12に示されているヘテロ環のような多くのヘテロ環は、これらに限られないが、LDA、n−BuLi、sec−BuLi、t−BuLiなどの強い塩基でメタル化して、対応するアニオン種が得られる。これらのアニオンも、n−BuLiまたは他のアルキルリチウム試薬を用いて、ハロゲン−メタル交換反応により生成される。これらの反応は、−78℃から室温でTHF、エーテル、ジオキサン、DME、ベンゼンなどの溶媒中行うことができる。
反応式12
【化45】
Figure 2004516237
これらのメタル化およびハロゲン−メタル交換反応のレビューとしては、文献[Organometallics in Organic Synthesis, FMC Corp., Lithium Division, 1993, pp. 17−39; Lithium Link, FMC Corp., Spring 1993, pp. 2−17; n−Butyllithium in Organic Synthesis, Lithium Corp. of America, 1982, pp. 8−16; G. Heinisch, T. Langer, P. Lukavsky, J. Het. Chem. 1997, 34, 17−19]を参照できる。該アニオンはその後、求電子体69またはその位置異性体とクエンチして、対応するCアルキル化されたへテロ環が置換されているピロリジンまたはピペリジン71を得ることができる。
反応式13
【化46】
Figure 2004516237
【0090】
C置換されたヘテロ環が置換されているメチルピロリジンまたはピペリジンの合成の別法は、反応式13に示される。保護されたアルデヒド体72は、ヘテロ環(先に記述のように生成される)のアニオンと、−78℃から室温で、THF、エーテル、ジオキサン、DME、ベンゼンなどの不活性な溶媒中、CeClを加えても加えなくても反応し、カルビノール73が得られる。該アルコールの触媒下の水素化反応で、対応するメチレン化合物71が得られる。他の還元方法には、当業者に知られているものとして特にEtSiH/TFA[J. Org. Chem. 1969, 34, 4; J. Org. Chem. 1987, 52, 2226]が含まれる。当業者に理解されているように、アルデヒド基は、例えば反応式13に記載の化合物72におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置することができる。他のヘテロ環も反応式12および13に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
【0091】
メチル置換したヘテロ環のアニオンもまた、Bocで保護したピペリドンまたはピロリドン(74)と反応して、反応式14に示すようなアルコール75が得られる(引例としてのメタル化の上述のレビュー参照)。OHは、バートンの方法で還元して、ピペリジンおよびピロリジン76を生成しうる[Barton D.H.R.、Jaszberenyi J.C.の「Tet.Lett.」(30、2619、1989年)およびその参考文献]。これらについては、続いて先に記述のように、本発明の化合物にすることができる。当業者に理解されているように、カルボニル基は、例えば反応式14に記載の化合物74におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置できる。他のヘテロ環も反応式14に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
反応式14
【化47】
Figure 2004516237
【0092】
また、TMEDAを用いても用いなくても、THF、エーテルなどの非プロトン性溶媒中、n−またはs−またはt−BuLiを用いたハロゲン−メタル交換またはオルトメタル化(スニクスらの文献[Snieckus, V. Chem. Rev. 1990, 90, 879−933])のいずれかによって、アリール(フェニル、ナフチルなど)アニオンが生成され、これらのアニオンは化合物6972、および74との反応、続く合成によって、反応式11−14に記述の方法で本発明の化合物が得られる。
【0093】
C置換へテロ環の別の調製方法は、反応式15に示される。保護されたピペリドン74は、ヘテロ環状リンイリドとウィッティヒ反応を行って、77が得られる。アルコール性の溶媒中、Pdのような貴金属触媒による水素化反応で、適宜活性な遷移金属触媒(前掲引用書中のパーシャルおよびコレマンの引例 非対称の水素化を参照)を用いることで76が得られ、これはさらに先に記述の方法で、本発明の化合物に合成することができる。当業者に認識されているように、カルボニル基は、例えば反応式15に記載の化合物74におけるピペリジンの4位に代わって他の位置に配置できる。他のヘテロ環も反応式15に示したヘテロ環に代わって用いてもよいことは、理解され得ることである。
反応式15
【化48】
Figure 2004516237
【0094】
アミン10、およびイソシアネートまたはイソチオシアネートの前駆体であるアミン体またはフェニルカルバメートもしくはチオカルバメート(これらの全ては反応式1に関して既に記載)の合成について、以下記述する。例えば、3−ニトロベンゼンホウ酸(79:反応式16)は市販されており、広く様々な置換したヨウ化または臭化アリール(フェニル、ナフタレンなどのアリール)、ヘテロ環、アルキル、アルケニル(モレノ−マナスらの文献[Moreno−manas, M., et al., J. Org. Chem., 1995, 60, 2396])、またはアルキンとスズキカップリング(スズキらの文献[Suzuki, A. Pure Appl. Chem. 1991, 63, 419])することができる。それは、アリール、ヘテロ環等のトリフレートとも結合することができる(フーらの文献[Fu, J.−m, Snieckus, V. Tet. Lett. 1990, 31, 1665−1668])。上記の反応のどちらも、一酸化炭素気流の存在下、カルボニル挿入することもできる(イシヤマらの文献[Ishiyama, et al., Tet. Lett. 1993, 34, 7595])。これらのニトロ基を含む化合物(81および83)は、その後触媒による水素化またはZn/CaCl(ソウィッキらの文献[Sawicki, E. J Org Chem 1956, 21])のような多くの化学的方法のいずれかにより、対応するアミン体に還元することができる。カルボニル挿入化合物(84)はまた、該カルボニル基の還元で、すでに記述の方法(NaBHまたはEtSiH、TFAなど)によりCHOHまたはCH結合鎖のいずれかを形成することもできる。これらのアミン体はその後、以下の方法でイソシアネートに変換され(ノワコウスキィらの文献[Nowakowski, J. J Prakt Chem/Chem−Ztg 1996, 338 (7), 667−671; Knoelker, H.−J. et al., Angew Chem 1995, 107 (22), 2746−2749; Nowick, J. S. et al., J Org Chem 1996, 61 (11), 3929−3934; Staab, H. A.; Benz, W.; Angew Chem 1961, 73]);以下の方法でイソチオシアネートに変換され(ストレコウスキィらの文献[Strekowski L. et al., J Heterocycl Chem 1996, 33 (6), 1685−1688; Kutschy, Pet al., Synlett 1997, (3), 289−290]);カルバモイルクロリド11に変換(82または84がR基で還元的アミノ化した後)され(ヒンツェらの文献[Hintze, F. ; Hoppe, D.; Synthesis (1992) 12, 1216−1218]);チオカルバモイルクロリド11に変換(82または84がR基で還元的アミノ化した後)され(リードらの文献[Ried, W.; Hillenbrand, H.; Oertel, G.; Justus Liebigs Ann Chem 1954, 590]);またはまたは1082または84がR基で還元的アミノ化した後)として単に用いられ、反応式1に記述の方法で本発明の化合物に合成される。
ニトロ安息香酸化合物は、N−モノ置換ニトロベンズアミドへの前駆体であって、後者は、Duncia J.V.らの「J.Org.Chem.」(56、2395−2400、1991年)に記載の方法、またはThomas E.の「Synthesis」(767−768、1993年)に記載の方法(および当業者に公知の他の方法)によって、テトラゾール化合物に変換することができる。これらテトラゾール含有ニトロベンゼン化合物は、還元して対応するアニリン化合物とし、次いで本発明化合物を製造する反応式1で記述したのと同様に、カップリング反応させて、尿素化合物および尿素同配体化合物(すなわち、式I中、Zは酸素でない)を製造する。上記テトラゾール−置換アニリン化合物の合成において同様に、当業者に公知の反応を用い、新たに類似の手法で他のヘテロ環−置換アニリン化合物も製造することができる。
反応式16
【化49】
Figure 2004516237
【0095】
同様に、保護されたアミノブロモベンゼンまたはトリフレート体、または保護されたアミノブロモへテロ環またはトリフレート体85(反応式17)は、アリールホウ酸またはヘテロ環状のホウ酸(86)とスズキカップリングがされる。これらと同様の臭化物またはトリフレート85もまた、アリール、ビニルまたはヘテロ環状のスタンナン89とスチルカップリングがされる(エカバレンらの文献[Echavarren, A. M., Stille, J. K. J. Am. Chem. Soc., 1987, 109, 5478−5486])。臭化物またはトリフレート85もまた、他のアリールまたはヘテロ環状の臭化物90とネギシカップリングがされる(ネギシらの文献[Negishi E. Accts. Chem. Res. 1982, 15, 340; M. Sletzinger, et al., Tet. Lett. 1985, 26, 2951])。該アミノ基の脱保護でアミンが得られ、該アミンは、上述および反応式1に記載の尿素体および他のZを含む結合鎖を形成するよう結合される。アミノ保護基には、フタルイミド、2,4−ジメチルピロール(ブロイケルマンらの文献[S. P. Breukelman, et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1984, 2801])、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリル−アザシクロペンタン(STABASE)(ジュリックらの文献[S. Djuric, J. Venit, and P. Magnus Tet. Lett 1981, 22, 1787])および当業者に知られたその他が含まれる。
反応式17
【化50】
Figure 2004516237
【0096】
多くのアミン体は購入可能で、10として使用でき、またイソシアネートまたはイソチオシアネートの前駆体として用いることができる。市販品でないアミンについては、当業者に知られた多くの合成方法がある。例えば、アルデヒドおよびケトンは、O−ベンジルオキシムに変換して、その後LAHで還元してアミンを形成することができる(ヤマザキらの文献[Yamazaki, S. ; Ukaji, Y.; Navasaka, K.; Bull Chem Soc Jpn 1986, 59, 525])。ケトン体およびトリフルオロメチルケトンはTiClの存在下、続くNaCNBHの存在下還元的アミノ化をしてアミン体が得られる(バーネイらの文献[Barney, C. L., Huber, E. W.,McCarthy, J. R. Tet. Lett. 1990, 31, 5547−5550])。アルデヒド体およびケトン体は、先に記述のとおり、Na(AcO)BHとの還元的アミノ化をしてアミン体が得られる(Abdel−Magid, A. F., et al. Tet. Lett. 1990, 31 (39) 5595−5598)。アミン体はまた、芳香族およびヘテロ環のOH基(例えば、フェノール)からスマイル転位により合成することもできる(ウェイドナーらの文献[Weidner, J. J., Peet, N. P. J. Het. Chem., 1997, 34, 1857−1860])。ハライド、トシレート、メシレート、トリフレート等のアジドおよびニトリル置換、続くLAHまたは他のタイプのものでの処理または還元方法によって、アミン体が得られる。ジホルミルアミドナトリウム(インリンらの文献[Yinglin, H., Hongwen, H. Synthesis 1989 122])、フタルイミドカリウム、およびビス−Boc−アミンアニオンはすべて、当業者に知られた方法、すなわちハライド、トシレート、メシレート等と置換し、続く標準的な脱保護方法でアミン体が得られる。さらに複雑なアミンの他の合成方法は、ピクテット−スペングラー反応(Pictet−Spengler reaction)、イミン/インモニウムイオン ディールス−アルダー反応(ラーセンらの文献[Larsen, S. D.; Grieco, P. A. J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 1768−69; Grieco, P. A., et al., J. Org. Chem. 1988, 53, 3658−3662; Cabral, J. Laszlo, P. Tet. Lett. 1989, 30, 7237−7238])、アミドの還元(例えば、LAHまたはジボランを用いる)、イミンの有機金属付加反応(ボコウムらの文献[Bocoum, A. et al., J. Chem. Soc. Chem. Comm. 1993, 1542−4])および当業者に知られた他のすべての方法が含まれる。
【0097】
ピペリジン/ピロリジン環の窒素のα位にアルコール側鎖を含む化合物は、反応式18に示したように合成できる。ピペリジンの場合についてのみ例示しているが、α置換ピロリジンが、同様のルートで合成できることは、当業者の理解されるところである。ピペリジン/ピロリジン環上に適当な置換基が存在してもよいことも理解されるところである。4−ベンジルピペリジン91はBOC基で保護される。BOC−ピペリジン92はその後ビークらの方法[P. Beak and W.−K. Lee, J. Org. Chem. 1990, 55, 2578−2580, およびその引例]と同様の条件でメタル化され、アルデヒドでクエンチしてアルコール93が得られる。メタル化反応は、スパルテインを用いてエナンチオ選択的に行うこともできる(ビークらの文献[P. Beak, S. T. Kerrick, S. Wu, J. Chu J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 3231−3239])。このアルコールはNaHで脱プロトン化して、カルバメート94に環化して、エリトロおよびトレオ異性体の構造の帰属ができる。ヒドロキシル基の保護(93a)の後、塩基による脱保護を行って、ピペリジン96を得る。我々は、立証目的のためピペリジンのみを選択した。続いて、E基によるアシル化またはスルホン化、尿素もしくはその同配体化合物への合成、最後にヒドロキシル基の脱保護を行って、本発明化合物を得る。
反応式18
【化51】
Figure 2004516237
【0098】
ZがN−CN、CHNO、およびC(CN)である化合物は、反応式19に示された方法により合成できる。従って、アミン100はマロン酸ニトリル99と、ニートまたは不活性な溶媒中、室温から該溶媒の灌流温度または固形物/固形物の混合物の融点で反応して、マロン酸ニトリル98が得られる。また、これは次いでアミン97と前文で定める同様の条件で反応して、マロン酸ニトリル101が得られる。同様に、同様の反応手順で、104および107を製造できる{Z=C(CN)の場合、例えばトラックスラーらの文献[P. Traxler, et al., J. Med. Chem. (1997), 40, 3601−3616]参照;Z=N−CNの場合、アトワールらの文献[K. S. Atwal, J. Med. Chem. (1998) 41, 271]参照;Z=CHNOの場合、ホフマンらの文献[Hoffman, et al., J. Med. Chem. (1983) 26, 140−144]参照}。反応式19における前記尿素同配体の全ての場合、反応手順を逆にすることがてきる。たとえば、マロン酸ニトリル99を最初に97と反応させた後、100と反応させて101を得る。同様なことが、ニトロエチレン102およびシアノグアニジン中間体106の場合にも適用できる。
反応式19
【化52】
Figure 2004516237
【化53】
Figure 2004516237
【0099】
11およびR12が共に合して複素環式環(たとえば108111において)を形成する化合物の合成を、下記反応式20で概説する。すなわち、BOP、HBTUまたはHATUなどの一般的アミド形成試薬を用い、1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−ピペリジン酢酸112[スズキT.イマニシN.イタハナH.ワタヌキS.オウタM.マセT.の「Synthetic Comm.」(28、701−712、1998年)]を、(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンにカップリング反応させて、アミド113を得る。113のCBZ基は、水素化反応で除去できる。3−アセチルベンゼンイソシアネートとカップリング反応させて、108を得る。また、この工程でカルバミン酸フェニルエステルを用いることにより、他の尿素類似体を得ることもできる。さらに、この特別な合成工程で、反応式19に記述した適当な出発物質を用いることにより、本発明でカバーされる他の尿素同配体(シアノグアニジン体、ニトロエチレン体等)も合成することができる。次いで、108のBOC基をTFAにより、あるいは当業者に公知の他の方法で除去して109を得た後、還元的アミノ化を行って、110を得る。また還元的アミノ化は、他のアルデヒドと共に行なうことにより、化合物110の類似体を得ることもできる。化合物109をメチルスルホニルクロリドで処理して、メタンスルホンアミド111を得ることができる。同様に、Iの工程で他のスルホニルクロリドを用いることによっても、種々の異なるスルホンアミド誘導体を得ることができる。また、広範囲にわたる種々のカルボン酸に対し、BOP、PyBOP、HATU、DCC、EDCなどのカップリング試薬を用いて、アミン109をカップリング反応させることにより(ショッテン−バウマン反応)、アミド誘導体(示さず)を生成することもできる。
反応式20
【化54】
Figure 2004516237
【0100】
11およびR12がカルボキサミド(たとえば化合物115において)である化合物の合成を、下記反応式21に示す。注目点として、116のCOOH基の保護基が他のCOOH基に移動すると、RまたはR10がカルボキサミドである化合物を合成することができる。すなわち、(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンおよびCBZ−L−ASP(OH)−O−t−Buを、BOP、HATUおよびTBTUなどの一般的アミド形成試薬で処理して、カップリング生成物117を得る。117のCBZ基は、水素化反応で除去した。次いで遊離アミンを[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]カルバミン酸フェニルエステルと縮合させて、119を得る。他のカルバミン酸フェニルエステルを用いて、他の尿素類似体を得ることができる。また、この特別な合成工程で、反応式19で記述した適当な出発物質を用いることにより、本発明でカバーされる他の尿素同配体(シアノグアニジン体、ニトロエチレン体等)も合成できる。次いで、119のt−ブチル基をTFAにより、あるいは当業者に公知の他の方法で除去した後、BOP(またはpyBOP、EDC、HATU、DCCなどの他のカップリング試薬)の存在下、ジエチルアミンとカップリング反応させて、最終生成物115を得る。注目点として、ジエチルアミン以外の他のアミンをカップリング反応させて、広範囲にわたる種々のアミドを得ることができる。アルコールとのカップリング反応により、多種のエステルが得られる。
反応式21
【化55】
Figure 2004516237
【0101】
11およびR12がアミン(たとえば120において)である化合物の合成を、下記反応式22で概説する。注目点として、121のCOOH基の保護基が他のCOOH基に移動すると、RまたはR10がアミンである化合物を合成することができる。すなわち、CBZ−L−Asp(t−ブチル)−OH121を、BOPなどのアミドカップリング試薬を用いてモルホリンと縮合させる(注目点として、この工程でモルホリン以外の他のアミンの使用可、さらに、他のカップリング試薬、たとえばpyBOP、HATU、DCC、EDC等も使用可)。得られるアミド122を還元して対応アミンとした後、TFAで処理して、カルボン酸123を得る。次いで、この酸を、BOP(または前記カップリング試薬のいずれか)を用いて(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンとカップリング反応させて、124を得る。124のCBZ基を水素化反応で除去する。[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステルとの縮合で、120を得る。他のカルバミン酸フェニルエステルの使用により、他の尿素類似体を得ることができる。また、この特別な合成工程で、反応式19に記述した適当な出発物質を用いることにより、本発明でカバーされる他の尿素同配体(シアノグアニジン体、ニトロエチレン体等)も合成できる。
反応式22
【化56】
Figure 2004516237
反応式23
【化57】
Figure 2004516237
【0102】
化合物124および127の合成を、上記反応式23で説明する。PyBOPまたは他のペプチドカップリング試薬を用いる、ピロリジン/ピペリジンとクロトン酸誘導体のカップリング反応により、R11またはR12がオレフィンに直接結合する炭素原子を含有する121を得る。理解すべき点は、R11またはR12がその最終形状または保護された形状もしくは前駆体の形状にあることである。Daviesらの条件下[M.E.Bunnage、A.N.Chernega、S.G.Davies、C.J.Goodwinの「J.Chem.Soc.」(P1、2373−2384、1994年)]、キラルベンジル−(α−メチルベンジル)アミンのミカエル型付加反応により、122を得る。中間体をディビス・オキサジリジン試薬でクエンチすると、α−ヒドロキシル化125が得られる。Pd(OH)などの貴金属触媒上の接触水素添加により、アミド123および126が得られる。上述のカップリング反応を行って、124および127を得る。また、Rがこれらに限定されないが、メチル、エチル、t−ブチルなどのエステルであるクロトン酸誘導体128に対しても、上述の操作を行ってもよい。最後にエステルを加水分解し、次いでにカップリング反応させて、アミド122および125を得る。以上の合成によって、124および127が得られる。
反応式24
【化58】
Figure 2004516237
【0103】
が変性アミノ基である化合物(R10=H)の合成を、上記反応式24に示す。PyBOP、HATUまたはHBTUなどの一般的アミド形成試薬を用い、化合物1を保護されたジアミノプロピオン酸128にカップリング反応させて、アミド129を得ることができる。保護基Pの選択的除去によりアミン130を得、次いで該アミンを、反応式1および19に記載の一般法により、尿素体(Z=O)またはチオ尿素体(Z=S)または他の尿素模擬体(Z=N−CN、CHNO、およびC(CN))として、131に変換することができる。131のアミノ基の脱保護により、アミン132を得る。次いで遊離アミンを、当業者に公知の手順により、アミド、スルホンアミド、二級もしくは三級アミン等として、133に変換することができる。
【0104】
(実施例)
実施例1
パ−トA:3−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルの合成
【化59】
Figure 2004516237
N−ベンジル−3−ピペリドン塩酸塩一水和物(4.2 g, 18.6 mmol)および10%パラジウム炭素(0.8 g)の脱気したメタノール溶液(200 mL)中、水素ガスを55psiで加えた。反応混合液を16時間攪拌し、次いでセライトパッドで濾過した。セライトをメタノール(200 mL)で洗った。濾液を合わせて、減圧濃縮して、無色の油状物を得た。該油状物をテトラヒドロフラン(200mL)に溶かし、それから二炭酸−ジ−t−ブチル(5.27 g,24.1 mmol)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50 mL)で処理した。反応液を4時間攪拌し、それから減圧濃縮して白色の固形物を得た。固形物を酢酸エチルと1N塩酸で分液した。有機層を分離し、1N NaOHと食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧蒸発して、無色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、無色の油状物として生成物を得た(2.93 g)。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 3.99 (s, 2H), 3.58 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6. 3 Hz, 2H), 1.97 (p, J = 6.3 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H).
【0105】
パートB:3−(4−フルオロベンジリデン)−1−ピペリジンカルボン酸 tert−ブチルの合成
【化60】
Figure 2004516237
(4−フルオロフェニルメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(17.68 g,43.5 mmol)の乾燥THF(60 mL)攪拌溶液に、−78℃で2.5M n−ブチルリチウム ヘキサン溶液(14.6 mL, 36.5 mmol)を加えた。反応液を1時間0℃に加温して、パートAからのピペリドン体(3.46 g, 17.4 mmol)のTHF(60 mL)溶液を加えた。反応混液を室温で1時間攪拌し、16時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、飽和NHCl水溶液を加えてクエンチした。反応液を酢酸エチル (100 mL、3回)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧蒸発させて、薄黄色の油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル,ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、無色の油状物としてEおよびZ異性体の混合物を得た(3.82 g)。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.22−7.14 (m, 2H), 7.04−6.98 (m, 2H), 6.36 (s, 0.33H), 6.28 (s, 0.67H), 4.14 (s, 1.34 H), 4.00 (s, 0.66H) 3.50 (app t, J = 5. 5 Hz, 2H), 2.47 (t, J = 5.1 Hz, 0.66 H), 2.39 (t, J = 5.1 Hz, 1.34H), 1.75−1.68 (m, 1.34H), 1.65−1.57 (m, 0.66H), 1.48 (s, 9H).
【0106】
パートC:3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルの合成
【化61】
Figure 2004516237
パートからのオレフィン体(3.82 g,13. 1 mmol)および10%パラジウム炭素(0.76 g)の脱気したメタノール(200 mL)中、水素ガスを55psiで加えた。反応混合液を16時間攪拌し、次いでセライトパッドで濾過した。セライトをメタノール(200 mL)で洗った。濾液を合わせて、減圧濃縮して、無色の油状物として生成物を得た(2.76 g)。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.12−7.07 (m, 2H), 6.98−6.93 (m, 2H), 3.89 (dt, J = 13.2 Hz, 4.0 Hz, 1H), 3.84−3.74 (m, 1H), 2.57−2.43 (m, 4H), 1.75−1.60 (m, 4H), 1.42 (s, 9H), 1.15−1.09 (m, 1H).
【0107】
パートD−1:3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンの合成
【化62】
Figure 2004516237
N−BOC−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(5 g)を4N HClジオキサン溶液(30 mL)に溶かした。最初ガスが発生し、その後沈殿が生じた。1時間後反応混合物をNaCO水溶液で中和し、ジオキサンを蒸発留去した。残渣を次いでエーテルで抽出した。エーテル抽出物を合わせて、MgSOで乾燥し、蒸発留去して、無色の油状物としてフリーのアミン体を得た(2.6g)。この粗物質を用いてジアステレオマー塩を生成した。
【0108】
パートD−2:3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンの合成
【化63】
Figure 2004516237
クルードなラセミ体3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(2.0 g)を、アセトニトリル(25 mL)に溶かし、加熱還流した。反応液は濁った。これに、アセトニトリル(15 mL)に溶かした(R)−(−)マンデル酸(1.56 g,1 当量)を加えた。最初冷えた溶液を加えたとき沈殿物が生じたが、灌流を再開したとき溶解した。加熱を止め、少量のエナンチオピュアな塩を温度が降下中加えた。最初種晶は解けたが、温度が75℃まで降下したとき、攪拌溶液中それらは懸濁した。さらに数℃冷却した後、結晶が明らかに成長した。冷却を1℃/分の速度で続けた。50℃で溶液を濾取し、塩を0.9g回収した(融点:164℃)。それをアセトニトリルで2回再結晶して、(S)−(+)− 3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン マンデル酸塩を得た(98%ee,融点:168−171℃)。
【0109】
2−cbz−NH−シクロヘキシルメタノールの合成は、米国特許出願第09/466,442号に開示されており、これにより合成法の開示として引例をなす。
【0110】
パートE−1:トランス−(1R,2R)−1−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサンの合成
【化64】
Figure 2004516237
トランス−(1R,2R)−1−アミノ−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサン(R,R)アミノアルコール([J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 5502−5503]およびそれの引例)(1.9 g, 14.7 mmol)の塩化メチレン(50 mL)溶液に、NaCO(2.4 g, 28.9 mmol)の水溶液(50 mL)を加える。攪拌しながら、ベンジルクロロホルメート(2.51 g, 14.7 mmol)を加え、反応混合物を1時間室温で攪拌する。有機層を分液し、水および食塩水で洗浄する。溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣をシリカゲル(30%酢酸エチル/ヘキサン)でクロマトグラフし、白色の固形物として、トランス−(1R,2R)−1−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサンを得る(3.1 g,12 mmol)。
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.40−7.29 (m, 5 H), 5.11 (s, 2 H), 4.71 (bd, 1 H), 3.76−3.71 (m, 1 H), 3.53−3.28 (m, 3 H), 2.00−1.95 (m, 1 H), 1.90−1.09 (m, 8 H).
MS AP (M + H) = 264.3 (100 %)
【0111】
パートE−2:(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキサルデヒドの合成
【化65】
Figure 2004516237
ジメチルスルホキシド(2.96 mL, 41.8 mmol, 2.2 当量)の塩化メチレン溶液を、−60℃ 窒素雰囲気下で、2.0Mシュウ酸クロリド(18.99 mL, 38.0 mmol, 2 当量)の塩化メチレン溶液を含んだフラスコに、滴下して加え、次いで内容物を15分間攪拌した。次いでトランス−(1R,2R)−1−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサン(5.00 g, 9.0 mmol,1 当量)の塩化メチレン溶液を滴下して加え、反応混合物を30分間攪拌した。トリエチルアミン(7.94 mL, 57.0 mmol, 3 当量)の塩化メチレン溶液を、続いて滴下して加え、反応液を0℃に加温した。反応液をワークアップし、塩化メチレン層を水で3回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、次いで溶媒を除去して油状物を得た。これをシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチルを9:1その後3:1)で精製した。生成物としてコハク色の油状物を得た(2.50 g)。
マススペクトル 検出 262 (M + H).
NMR (300 MHz, CDCl) δ 9.60 (d, 1H, J = 7 Hz), 7.50−7.20 (m, 5H), 5.20−5.00 (m, 3H), 4.90−4.70 (m, 1H), 4.00−3.70 (m, 1H), 2.20−1.00 (m, 8H).
【0112】
パートF:(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸の合成
【化66】
Figure 2004516237
(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキサルデヒド(500 mg, 1.91 mmol, 1 当量)、レゾルシノ−ル(274,2.49 mmol, 1.3 当量)、酢酸ナトリウム/酢酸緩衝液(4 mL, pH=3.5,イオン強度=0.1)、およびアセトニトリル(5 mL)を混ぜて、窒素雰囲気下0℃で攪拌した。次いで亜塩素酸ナトリウム(268 mg, 2.37 mmol, 1.24 当量)水溶液(4mL)を滴下して加えた。16時間後反応液をワークアップし、1N HClでpH=2に調整した。アセトニトリルを留去し、水溶混合液をクロロホルムで3回抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を留去して、油状物を得て、シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチルを3:1、その後1:1、その後100% 酢酸エチル)で精製した。生成物として白色固形物を得た(148 mg)。
マススペクトル 検出 278 (M + H).
NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.40−7.20 (m, 5H), 5.20−4.80 (m, 3H), 3.90 −3.60 (m, 1H), 2.40−2.20 (m, 1H), 2.20−1.80 (m, 2H), 1.80−1.00 (m, 8H).
【0113】
パートG:(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンアミドの合成
【化67】
Figure 2004516237
(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(パートDからフリー塩基として得たもの)(35 mg, 0.18 mmol, 1 当量)、(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(50 mg, 0.18 mmol, 1 当量)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬)(103 mg, 0.198 mmol, 1.1 当量)および塩化メチレン(5 mL)を、25℃ 窒素雰囲気下混ぜた。反応液を0℃に冷却し、次いでトリエチルアミン (50 μL, 0.361 mmol, 2 当量)の塩化メチレン溶液を滴下して加えた。16時間後ワークアップして、溶媒を留去し、次いで残渣をシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチルを3:1、その後1:1、その後100% 酢酸エチル)で精製した。生成物として灰白色固形物を得た(50 mg)。
マススペクトル 検出 453 (M + H).
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.40−7.20 (m, 5H), 7.20−6.90 (m, 4H), 5.20−4.80 (m, 3H), 4.60−4.40 (m, 1H), 3.90−3.40 (m, 2H), 3.00−2.20 (m, 3H), 2.00−1.80 (m, 1H), 1.80−1.00 (m, 10H).
【0114】
パートH:(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジルピペリジンアミドの合成
【化68】
Figure 2004516237
(1R,2R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(S)3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンアミド(50 mg)、10% Pd/C(10 mg)およびメタノールを50 PSIで終夜水素化した。反応液を窒素雰囲気下ファイバーグラス濾紙で濾過した。濾液から溶媒を留去し、生成物として無色の油状物を得た(34 mg)。
マススペクトル 検出 319 (M + H).
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.20−7.03 (m, 2H), 7.03−6.90 (m, 2H), 4.60−4.30 (m, 1H), 3.90 −3.60 (m, 1H), 3.20−2.90 (m, 2H), 2.80−2.20 (m, 4H), 2.10−0.80 (m, 15H).
【0115】
パートI:(1R,2R)−2−(3−(アセチル)フェニルアミノカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジンアミドの合成
【化69】
Figure 2004516237
(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジルピペリジンアミド(25 mg, 0.00785 mmol, 1 当量)を、25℃ 窒素雰囲気下THF(2 mL)に溶かした。3−アセチルフェニルイソシアネート(11 μL, 0.00785 mmol, 1 当量)を加え、内容物を攪拌した。3時間後ワークアップし、溶媒を留去し、次いで粗生成物をシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチルを3:1、その後1:1、その後100% 酢酸エチル)で精製した。生成物として白色アモルファスガラス状物を得た(33 mg)。
マススペクトル 検出 480 (M + H).
NMR (300 MHz, CDCl) δ 9.20−8.80 (m, 1H), 8.20 −7.90 (m, 1H), 7.80−7.50 (m, 2H), 7.40−7.30 (m, 1H), 7.20−6.70 (m, 4H), 4.80−4.20 (m, 2H), 4.00−3.50 (m, 2H), 3.30−2.90 (m, 1H), 2.80−2.20 (m, 8H), 2.20−1.00 (m, 11H).
【0116】
実施例8
パートA:N−メチル−4−ニトロ−ベンズアミドの合成
【化70】
Figure 2004516237
4−ニトロベンゾイルクロリド(7.00 g, 38 mmol, 1 当量)をTHF(50 mL)に溶かし、0℃で2.0MメチルアミンのTHF溶液(41.5 mL, 83 mmol, 2.2 当量)に加えた。3時間後ワークアップし、酢酸エチルを加えて1N NaOHで3回、食塩水で1回すすいだ。有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を留去して、生成物として灰白色の固形物を得た(2.25 g)。
NMR (300 MHz, DMSO d) δ 8.80 (m, 1H), 8.33 (d, 2H, J = 7 Hz), 8.06 (d, 2H, J = 7 Hz). 2.86 (d, 3H, J = 7 Hz).
【0117】
パートB:1−メチル−5−(4−ニトロ−フェニル)−1H−テトラゾールの合成
【化71】
Figure 2004516237
N−メチル−4−ニトロ−ベンズアミド(2.25 g, 12.5 mmol, 1 当量)およびPCl(2.60 g, 12.5 mmol, 1 当量)を、NaOHトラップをつないだ小型の真空器を用いるとともに、安全シールドをして融解した。融解は100℃で起こった。130℃で1時間加熱した後、クゲールロール蒸留(0.1mmHg,130℃)で精製した。(注意:本化合物に爆発性があるとは知られていない)イミノイルクロリド(12.5mmol,1当量)のDMF溶液(10mL)を、NaNのDMF溶液(10mL)に25℃で加え、終夜攪拌した。酢酸エチルを加えて反応液をワークアップし、水で3回すすいだ。有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を除いて、シリカゲル(ヘキサン:酢酸エチル=3:1から100%酢酸エチル)で精製して、黄色の固形物を得た。生成物として得られた黄色の固形物は1.21gであった。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 8.46 (d, 2H, J = 7 Hz), 8.02 (d, 2H, J = 7 Hz), 4.27 (S, 3H).
【0118】
パートC:4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)− フェニルアミンの合成
【化72】
Figure 2004516237
1−メチル−5−(4−ニトロ−フェニル)−1H−テトラゾール (470 mg)、20%Pd(OH)(94 mg)、および1: 1 メタノール/酢酸エチル(25 mL)を、1時間50 PSIで水素化した。反応液を窒素雰囲気下ファイバーグラス濾紙で濾過した。濾液から溶媒を除いて、生成物として黄色の固形物を得た(383 mg)。
マススペクトル 検出 176 (M + H).
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.57 (d, 2H, J = 7 Hz), 6.80 (d, 2H, J = 7Hz), 4.14 (s, 3H), 4.03 (M, 2H).
【0119】
パートD:[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]− カルバミン酸フェニルエステルの合成
【化73】
Figure 2004516237
4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルアミン(190 mg, 1. 08 mmol, 1 当量)、トリエチルアミン (0.14 mL, 1.08 mmol, 1 当量)のTHF(10 mL)溶液を、窒素雰囲気下0℃に冷却した。フェニルクロロホルメート(0.14 mL, 1.08 mmol, 1 当量)を、滴下ロートを用いて、滴下して加えた。16時間後酢酸エチルを加えてワークアップし、次いで水で3回すすいだ。有機層をMgSOで乾燥し、次いで溶媒を除いて、黄色の固形物を得て、シリカゲル(ヘキサン:酢酸エチル=3:1から100%酢酸エチル)で精製した。生成物として白色の固形物を得た(93 mg)。
マススペクトル 検出 296 (M + H).
NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.65 (s, 2H), 7.86 (d, 2H, J = 7Hz), 7.76 (d, 2H, J = 7Hz), 7.44 (t, 2H, J = 7Hz), 7.28 (t, 2H, J = 7Hz), 4.18 (s, 3H).
【0120】
パートE:1−{2−[3−(4−フルオロ−ベンジル)ピペリジン−1−カルボニル]−シクロヘキシル}−3−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ウレアの合成
【化74】
Figure 2004516237
[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル(28 mg, 0.00942 mmol, 1 当量)、 (1R,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジルピペリジンアミド(実施例1参照)(30 mg, 0.00942 mmol, 1 当量)をDMF中25℃窒素雰囲気下で、終夜攪拌した。酢酸エチルを加えてワークアップし、次いで水で3回すすいだ。有機層をMgSOで乾燥し、次いで溶媒を除いて、固形物を得て、これをクロロホルム/ジエチルエーテルの1:1の混液中(10 mL)攪拌した。不溶固形物を濾別し、高真空のポンプで処理し、生成物として灰白色の固形物を得た(15 mg)。
マススペクトル 検出 520 (M + H).
H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.64 (s, 1H), 7.80−7.60 (m, 1H), 7.54 (d, 2H, J = 7Hz), 7.30−7.15 (m, 1H), 7.15−6.90 (m, 3H), 6.15−5.90 (m, 1H), 4.11 (s, 3H), 4.00−3.40 (m, 2H), 3.00−2.60 (m, 1H), 2.60−2.20 (m, 2H), 2.00−0.80 (m, 16H).
【0121】
実施例2
パートA:カルバミジン酸 N’−シアノ−N−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−,フェニル−エステルの合成
【化75】
Figure 2004516237
4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニルアミン(500 mg, 2.85 mmol, 1 当量)およびジフェニルシアノカルボンイミデート(680 mg, 2.85 mmol, 1 当量)を、窒素雰囲気下終夜で、アセトニトリル中(10 mL)加熱還流した。固形物が沈殿し、濾別し、高真空のポンプで処理し、生成物として白色の固形物を得た(85 mg)。
H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.16 (s, 1H), 7.92 (d, 2H, J = 7Hz), 7.75 (d, 2H, J = 7Hz), 7.55−7.40 (m, 2H), 7.40−7.15 (m, 3H). 4.18 (s, 3H).
【0122】
パートB:N”−シアノ−N−[(1R,2R)−2−[[(3R)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジンの合成
【化76】
Figure 2004516237
N’−シアノ−N−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−カルバミジン酸フェニルエステル(30 mg, 0.00942 mmol, 1 当量)、(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(S)−3−(4−フルオロベンジルピペリジンアミド(実施例1参照)(30 mg, 0.00942 mmol, 1 当量)をDMF中25℃窒素雰囲気下で、終夜攪拌した。酢酸エチルを加えてワークアップし、次いで水で3回すすいだ。有機層をMgSOで乾燥し、次いで溶媒を除いて、油状物を得て、これをシリカゲル(100% 酢酸エチルからクロロホルム/メタノール4:1混液)で精製した。生成物として油状物を得た(8 mg)。
マススペクトル 検出 544 (M + H).
H NMR (300 MHz, CDC1) δ 10.20−9.90 (m, 1H), 7.80−7.50 (m, 4H), 7.20−7.00 (m, 3H), 7.00−6.80 (m, 1H), 5.60−5.20 (m, 1H), 4.60−4.30 (m, 1H), 4.20 (d, 3H, J = 7Hz), 4.00−3.80 (m, 2H), 3.70−3.00 (m, 1H), 2.80−2.00 (m, 5H), 2.00−1.20 (m, 11H).
【0123】
実施例 3
パートA:tert−1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルカルバメートの合成
【化77】
Figure 2004516237
氷水冷却した(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(100 mg, 0.517 mmol)、Boc−1−アミノシクロプロパン−1−カルボン酸(109.3 mg, 0.543 mmol)のDMF(2.2 mL)溶液に、HATU試薬(204 mg, 0.543 mmol)を加え、続いてヒューニッヒ塩基(0.142 mL, 0.815 mmol)を加えた。生じた反応混合物を次いで室温まで加温し、2時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、酢酸エチル(25 mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液、水および食塩水で洗浄した。該溶液を次いでMgSOで乾燥し、濃縮した。
マススペクトル (ES) 検出 377.2 (M + H);
H NMR (300 MHz, CDC1) : δ 7.15−7.10 (m, 2H), 6.98 (t, 2H, J = 8.8 Hz), 4.42−4.36 (m, 1H), 4.26−4.18 (m, 1H), 2.98−2.84 (m, 1H), 2.82 (s, 2H), 2.61−2.48 (m, 3H), 1.82−1.67 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.28−1.13 (m, 3H), 0.97 (bs, 1H).
【0124】
パートB:1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルアミンの合成
【化78】
Figure 2004516237
tert−1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルカルバメート(190 mg)の塩化メチレン溶液に(1.5 mL)、室温でトリフルオロ酢酸(1. 5 mL)を加えた。生じた溶液を室温で1.0時間攪拌した。溶媒を留去し、真空乾燥した。
【0125】
パートC:N−(3−アセチルフェニル)−N−(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルウレアの合成
【化79】
Figure 2004516237
氷水で冷却した1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルアミン TFA塩(20 mg, 0.0512 mmol)の塩化メチレン溶液に(0. 2 mL)、pHが10〜11になるまでヒューニッヒ塩基を加えた。生じた溶液を次いで、3−アセチルフェニルイソシアネート(8.3 mg)で処理した。反応混合物を氷浴で1.0時間攪拌し、濃縮した。残渣をすぐに逆相HPLCで精製し、生成物を得た(26.1 mg)。
マススペクトル (ES) 検出 438.1 (M + H).
H NMR (300 MHz, DMSO−d) : δ 7.97−7.96 (m, 1H), 7.61−7.51 (m, 2H), 7.37 (t, 1H, J= 8.1 Hz), 7.16−7.11 (m, 2H), 7.00 (t, 2H, J= 8.8 Hz), 4.12−4.02 (m, 4H), 2.65−2.51 (m, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.39−2.29 (m, 1H), 1.57 (bs, 3H), 1.22−1.10 (m, 4H), 1.08−0.97 (m, 1H), 0.95−0.83 (m, 1H).
【0126】
実施例3
パートA:(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−[(2E)−1−オキソ−2−ブテニル]−ピペリジンの合成
【化80】
Figure 2004516237
(S)−3−(4−フルオロフェニルメチル)ピペリジン(4.00 g, 20.7 mmol, 1 当量)、クロトン酸(1.78 g, 20.7 mmol, 1 当量)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP試薬)(11.85 g, 22.8 mmol, 1.1 当量)を0℃窒素雰囲気下、塩化メチレン(75 mL)に溶かし、次いでトリエチルアミン(5.57 mL, 41.4 mmol, 2 当量)を最後に加えた。反応混合物を25℃に加温した。16時間後反応液から溶媒を留去し、次いでシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。生成物として無色の油状物を得た(5.40 g)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.20−7.03 (m, 2H), 7.03−6.90 (m, 2H), 6.90−6.70 (m, 1H), 6.40−6.00 (m, 1H), 4.60−4.20 (m, 1H), 4.00−3.60 (m, 1H), 3.10−2.20 (m, 4H), 1.90−1.60 (m, 6H), 1.60−1.00 (m, 3H).
マススペクトル 検出 262 (M + H).
【0127】
パートB:(α R,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−β−オキソ−α−[(1R)−1−[[(1R)−1−フェニルエチル](フェニルメチル)アミノ]エチル]−1−ピペリジンエタノール
【化81】
Figure 2004516237
(R)−(+)−N−ベンジル−アルファ−メチルベンジルアミン(6.92 ,33.1 mmol, 1.6 当量)を窒素雰囲気下25℃でTHF(50 mL)に溶かし、0℃に冷却し、1.6M n−BuLiヘキサン溶液(19.37 mL, 31.0 mmol, 1.5 当量)を、温度を10℃以下に保ちながらその中へ添加して加えた。反応混合物を0℃で45分間攪拌し、−70℃に冷却し、その後(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−[(2E)−1−オキソ−2−ブテニル]−ピペリジン(5.40 g, 20.7 mmol, 1 当量)をTHFに溶かして、温度を−65℃以下に保ちながら、滴下して加えた。反応混合物を次いでさらに1.5時間、−70℃で攪拌した。(1S)−(+)−(10−カンファースルホニル)オキサジリジン(7.58 g, 33.1 mmol, 1.6 当量)をニートで、1回で加えた。反応混合物を1時間攪拌し、次いで0℃に加温した。反応液を飽和NHCl(50 mL)でクエンチし、THFを蒸発させた。水を加えて、次いで塩化メチレンで3回抽出した。有機層を集めて、乾燥し、コハク色の油状物を得て、シリカゲル(100%クロロホルム、続いて9:1 クロロホルム/酢酸エチル)で精製した。油状物が得られ、次いでエーテル中攪拌した。固形物を濾別し、エーテル上精の溶媒を留去し、生成物として粘着性のガラス状物を得た(6.13 g)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.60−7.40 (m, 4H), 7.40−7.10 (m, 6H), 7.10−6.80 (m, 4H), 4.50−3.70 (m, 4H), 2.90−2.10 (m, 4H), 1.70−0.60 (m, 12H).
(注意:もし(1S)−(+)−(10−カンファースルホニル)オキサジリジンを加えないなら、対応する脱OH化合物が合成される。)
【0128】
パートC:(α R,3S)−α−[(1R)−1−アミノエチル]−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−β−オキソ−1−ピペリジンエタノールの合成
【化82】
Figure 2004516237
20% Pd(OH)(200 mg)、(αR,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−β−オキソ−α−[(1R)−1−[[(1R)−1−フェニルエチル](フェニルメチル)アミノ]エチル]−1−ピペリジンエタノール(500 mg, 1.02 mmol, 1 当量)および酢酸(10 mL)のメタノール(10 mL)溶液を、50 PSIで終夜水素化した。反応液を窒素雰囲気下ファイバーグラス濾紙で濾過した。濾液から溶媒を留去し、無色の油状物を得た。ヘキサン/酢酸エチルの1:1の混液(20 mL)を加え、続いて飽和NaHCOを加え、分液して、不純物を除いた。水層に1NのNaOHを加えて、pH=10に調整し、次いで塩化メチレンで3回抽出した。塩化メチレン層を合わせて乾燥し、溶媒を留去して、生成物としてほとんど無色の油状物を得た(360 mg)。
NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.20−6.90 (m, 4H), 4.60−4.20 (m, 2H), 3.80−3.60 (m, 1H), 3.10−2.90 (m, 2H), 2.90−2.20 (m, 4H), 2.00−1.10 (m, 4H), 1.00−0.80 (m, 4H).
マススペクトル 検出 295 (M + H).
【0129】
パートD:N−[(1R,2R)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル]−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−オキソプロピル]−N’− [3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアの合成
【化83】
Figure 2004516237
(αR,3S)−α−[(1R)−1−アミノエチル]−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−β−オキソ−1−ピペリジンエタノール(50 mg, 0.10 mmol, 1 当量)および[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]カルバミン酸フェニルエステル(50 mg, 0.10 mmol, 1 当量)を、25℃窒素雰囲気下アセトニトリル中(3 mL)攪拌した。16時間後、反応液から溶媒を留去し、次いでシリカゲル(100% 酢酸エチル)で精製した。生成物として白色ガラス状物が得られた(60 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.90−7.50 (m, 3H), 7.50−7.30 (m, 1H), 7.20−7.05 (m, 2H), 7.05−6.80 (m, 2H), 6.10 −5.90 (m, 1H), 4.80−4.20 (m, 2H), 4.20−4.00 (m, 5H), 3.20−2.80 (m, 1H), 2.80−2.40 (m, 3H), 2.00−1.20 (m, 4H), 1.10−0.80 (m, 4H).
マススペクトル 検出 496 (M + H).
【0130】
実施例45
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニルメチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピペリジニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアの合成
【化84】
Figure 2004516237
工程1:
Boc−Asp(OH)−O−Bn(381.5mg)の乾燥DMF溶液に(2.7mL)、0℃でHATU(448.6mg)、続いてヒューニッヒ塩基(0.308mL)を加え、5分間攪拌した。(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジンを乾燥DMF(2.0 mL)に溶かして加えた。反応液を次いで0℃で30分間、室温で3時間、そして50℃に上げて30分間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和塩化ナトリウムと酢酸エチルで分液した。水層を酢酸エチル(40mL、4回)抽出した。有機層を合わせてH0、 10%クエン酸、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して、粗生成物を得た(606mg)。十分にピュアであったので、すぐに次の工程に用いた(2工程)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 499.2 (M + H).
【0131】
工程2:
アミド体(606mg;上記で調製)のCHCl(5.0mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5.0mL)と水(0.5mL)を加えた。反応混合液を室温で50分間攪拌した。溶媒を減圧留去して、トリフルオロ酢酸塩としてクルードな固形物を得た(609mg)。十分にピュアであったので、すぐに次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 399.2 (M + H).
【0132】
工程3:
アミン体(609mg;上記で調製)の乾燥アセトニトリル(4.0mL)攪拌溶液に、[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]カルバミン酸フェニルエステル(292.3mg)、続いてヒューニッヒ塩基(517μL)を加えて、室温で終夜攪拌した。溶媒を減圧留去し、生じたクルード体をシリカゲルクロマトグラフィ(0〜5% メタノール/塩化メチレン)で精製し、固形物を得た。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 600.2 (M + H).
【0133】
工程4:
ベンジルエステル体(1.0mg;上記で調製)のメタノール(8.0mL)溶液に、触媒量の10%パラジウム炭素を加え、水素バルーン下(1気圧)で2時間水素化した。触媒を濾別し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧濃縮してクルードな酸を得た(800mg)。十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 510.0 (M + H); 532.1 (M + Na).
【0134】
工程5:
酸化合物(100mg;上記で調製)の乾燥DMF(0.65mL)の攪拌溶液中、0℃でBOP(104mg)、続いてヒューニッヒ塩基(0.1mL)を加えた。10分間攪拌後、ピペリジン(97μL)を加え、反応液を室温で終夜攪拌した。反応液を氷/飽和NaHCOの混合物に注ぎ、酢酸エチル(50mL、4回)で抽出した。有機層を合わせて、1N塩酸、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧濃縮して、クルードな油状物を得た(170mg)。クルードな物質をシリカゲルクロマトグラフィ(0〜5% メタノール/塩化メチレン)で精製し、最終の固形物を得た(16.8 mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 599.3 (M + H) ;
H NMR スペクトル (CD0D): 7.95 (s, 1H), 7.5 (m, 3H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 5.2 (m, 1H), 4.2 (m, H) 4.2 (s, 3H) 3.8 (m, 6H), 3.4 (m, H), 3.2 (m, 2H), 3.0 (m, H), 2.85 (m, H), 2.7 (m, 3H), 2.5 (m, 4H), 1.6 (m, 4H), 1.4 (m, 2H).
【0135】
実施例 55
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニルメチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−モルホリン)ブチル −N’−[3−(N−メチルアミド)フェニル]−ウレアの合成
【化85】
Figure 2004516237
工程1:
Cbz−Asp(O−Bu)−OHの乾燥DMF(25mL)攪拌溶液に、BOP(8.16mg)、続いてヒューニッヒ塩基(75mL)を0℃で加えた。これを8〜10分間攪拌し、モルホリン(3.25mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を次いで50%重炭酸ナトリウムと氷に注ぎ、酢酸エチル(150mL、3回)で抽出した。有機層を1N塩酸、水および食塩水(各1回)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、残留する粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(50%ヘキサン/石油エーテルで溶出)で精製し、結晶性の白色固形物を得た(3.87mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 393.3 (M + H).
【0136】
工程2:
上記から調製したアミド体(930mg)の乾燥テトラヒドロフラン(6.0mL)溶液に、ボラン−テトラヒドロフラン複合体(5.99mL)を0℃で10以上かけて滴下して加え、反応液を室温で終夜攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却し、ガスの発生が完全におさまるまで水(5.0mL)を滴下して加えてクエンチした。THFを減圧留去し、水層を塩化メチレン(100mL、3回)に抽出し、有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(33% 酢酸エチル/ヘキサン)で精製した。生じた油状物(400mg)を次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 379.3 (M + H).
【0137】
工程3:
上記で調製したアミド体(400mg)の塩化メチレン(2.5mL)と水(0.5mL)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。反応混合物を室温で50分間攪拌した。溶媒を次いで減圧留去し、塩化メチレンに懸濁させ、減圧留去(2回)し、生じた固形物をトリチュレート(15%エーテル/石油エーテル)し、真っ白な固形物を得た(480mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 323.2 (M + H).
【0138】
工程4:
HATU(584mg)とヒューニッヒ塩基(1.1mL)を、上記で調製したアミン体(558 mg)の乾燥DMF(3.5mL)攪拌溶液に、0℃で加えた。反応混合液を10分間攪拌し、次いで(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン(260mg)を加え、反応混合液を室温で終夜攪拌した。反応液を氷/飽和NaHCOに注ぎ、酢酸エチル(100mL、3回)で抽出した。有機層を合わせて、水(20mL)、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧濃縮した。生じたクルードな油状物をシリカゲルクロマトグラフィ(0〜3%メタノール/塩化メチレン)で精製して、固形物(525mg)を得た。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 498.2 (M + H).
【0139】
工程5:
10%パラジウム炭素(75mg)を、上記で調製したアミド体(520mg)のメタノール(4.0mL)溶液に加え、反応混合液を水素ガスの1気圧(バルーン)で水素化した。パラジウム触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮し、生じた白色の泡状物(370mg)は、十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 364.3 (M + H).
【0140】
工程6:
アミン体(25mg;上記で調製)の乾燥DMF(0.227mL)溶液に、[3−(N− メチルカルボキサミド)フェニル]カルバミン酸フェニルエステル(22.3mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物を水(2.0mL)に注ぎ、酢酸エチル(10mL、3回)に抽出した。有機層を合わせて、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(0〜10%メタノール/酢酸エチル)で精製し、最終生成物として固形物を得た(21.4mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 540.1 (M + H).
H NMR (CDOD): 7.85 (s, H), 7.55 (m, H), 7.35 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 4.5 (m, H), 4.3 (m, H), 3.8 (m, 4H), 3.2 (m, 4H), 2.9 (s, 3H), 2.8 (m, H), 2.6 (m, H), 2.5 (m, 4H), 1.8 (m, 4H), 1.3 (m, 4H).
【0141】
実施例63
N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニルメチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−2−メチル−1−(1−モルホニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1−H−テトラゾール− 5−イル) フェニル]−ウレアの合成
【化86】
Figure 2004516237
工程1:
CO(12.82mg)およびCHI(5.77mL)を、N−Cbz−Asp(O−Bu)−OH(15.0mg)の乾燥DMF(116mL)溶液に、室温で連続して加えた。反応混合液を室温で終夜攪拌した。不溶な固形物は濾別し、濾液を水で希釈し、酢酸エチル(200mL、3回)に抽出した。有機層を水(50mL、3回)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して減圧濃縮した。クルードな油状物をシリカゲルクロマトグラフィ(15〜33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、最終油状物を得た(16.0mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 360.3 (M + H)
【0142】
工程2:
LiHMSD(18.67mL)を、上記で調製したエステル体(3.0mg)の乾燥THF(25mL)攪拌溶液に、−78℃で滴下して加えた。反応液を−78℃で1時間攪拌し、次いで徐々に−30℃まで温度を上げた。再び−78℃まで冷却し、その後CHIを3分以上滴下して加えた。反応液を−78℃で攪拌し、徐々に2時間以上かけて−20℃に昇温した。−78℃で反応液を10%クエン酸(10mL)でクエンチし、氷/飽和NaClに注ぎ、酢酸エチル(100mL、3回)に抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(15〜25% 酢酸エチル/ヘキサン)で精製した。生じた油状物(2.9mg)は、十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 378.2 (M + Na).
【0143】
工程3
上記で調製したエステル体(2.0mg)の塩化メチレン(18.2mL)および水(2.0mL)の溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応混合液を室温で90分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、塩化メチレンで再溶解し、溶媒を減圧留去した(3回)。生じた生成物(1.6mg)は、十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 348.2 (M + H).
【0144】
工程4:
HBTU(674mg)およびヒューニッヒ塩基(0.77mL)を、酸化合物(500 mg;上記で調製)の乾燥DMF(5.0mL)攪拌溶液に、0℃で加えた。反応混合液を10分間攪拌し、次いで(S)−3−(4−フルオロベンジル)−ピペリジン(300mg)を加え、反応混合液を室温で終夜攪拌した。反応液を氷/飽和NaHCOに注ぎ、酢酸エチル(100 mL、3回)に抽出した。有機層を合わせて、水(20mL)、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧濃縮した。生じたクルード油状物をシリカゲルクロマトグラフィ(33〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、固形物(500mg)が得られ、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 494.3 (M + Na).
【0145】
工程5:
LiOH溶液(1.9mL, 2.5M)をアミド体(200mg;上記で調製)のメタノール(4.0mL)の溶液に0℃で加え、反応混合液を室温で終夜攪拌した。反応液を水(2mL)で希釈し、エーテル(5mL、1回)で洗浄した。水層を1N塩酸でpH2〜3の酸性にし、酢酸エチル (30mL、3回)に抽出した。有機層を合わせて乾燥し(MgSO)、濾過し、濾液を減圧濃縮し、生じた白色の泡状物(169mg)は、十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 454.4 (M + H).
【0146】
工程6:
酸化合物(165mg;上記で調製)の乾燥DMF(1.3mL)攪拌溶液に、BOP(207mg)、続いてヒューニッヒ塩基(0.203mL)を0℃で加えた。これを8〜10分間攪拌し、次いでモルホリン(0.068mL)を加え、室温で終夜攪拌した。次いで反応液を50% NaHCOおよび氷に注ぎ、酢酸エチル(150mL、3回)に抽出した。有機層を合わせ、1N塩酸、水、食塩水で洗浄し(それぞれ1回)、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(0〜5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、クリアーな油状物を得た(190mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 526.3 (M + H).
【0147】
工程7:
10%パラジウム炭素(70mg)を上記で調製したアミド体(190mg)のメタノール(2.0mL)溶液に加え、反応混合物を水素ガス(バルーン)の1気圧の下、2.0時間水素化した。パラジウム触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮し、生じた白色の泡状物(120mg)は、十分にピュアであったので、次工程に用いた。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 392.3 (M + H).
【0148】
工程8:
アミン体(20mg;上記で調製)の乾燥アセトニトリル(0.17mL)攪拌溶液に、[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]カルバミン酸フェニルエステル(18.8mg)、続いてヒューニッヒ塩基(22μL)を加え、室温で終夜攪拌した。溶媒を減圧留去し、生じた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(0〜5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、最終生成物として固形物を得た(20.3mg)。
エレクトロスプレーマススペクトル m/e 600.2 (M + H).
H NMR (CD0D): 7.95 (s, H), 7.5 (m, 3H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 5.1 (m, H), 4.4 (m, H), 4.2 (s, 3H), 4.0 (m, H), 3.4−3.9 (m, 9H), 3.2 (m, 2H), 2.8 (m, 2H), 2.6 (m, 4H), 1.8 (m, 2H), 1.4 (m, 2H), 1.2 (t, 3H).
【0149】
実施例74
パートA:(1R)−1−(アミノメチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチルカルバミン酸ベンジルの合成
【化87】
Figure 2004516237
(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(0.20 g, 0.52 mmol)の乾燥 DMF(3 mL)溶液に、PyBop(0.54g,1.04 mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.18mL,1.04mmol)およびN−α−Cbz−N−β−Boc−D−ジアミノプロピオン酸(0.35g,1.0mmol)を加えた。反応混合液を室温で終夜攪拌した。反応混合物を続いて酢酸エチルで希釈し、水、飽和NaCOおよび食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、中間体を得た(0.43 g)。
MS AP (M + H) = 514.3.
該中間体は次いで、塩化メチレンとTFAの容積比1:1の混液で、室温で1時間処理した。次いで溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶かして、飽和NaCOおよび食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧濃縮し、生成物を得た(0.34 g)。
MS AP (2M + H) = 827.8
【0150】
パートB:(1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾ−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]メチル}−2−オキソエチルカルバミン酸ベンジルの合成
【化88】
Figure 2004516237
(1R)−1−(アミノメチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル)−2−オキソエチルカルバミン酸ベンジル(0.17g,0.40mmol)、[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル(0.23 g, 0.78 mmol)のアセトニトリル(3 mL)の溶液を、室温で終夜攪拌した。溶媒を留去してワークアップし、次いで粗生成物をシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル、その後100%酢酸エチル)で精製した。生成物として固形物を得た(0.14 g)。
マススペクトル 検出 615.6 (M + H).
【0151】
パートC:N−{(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]ウレアの合成
【化89】
Figure 2004516237
(1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾ−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]メチル}−2−オキソエチルカルバミン酸ベンジル(0.14 g,0.23 mmol)および10%パラジウム炭素(0.030 g)の脱気したメタノール(15 mL)溶液中に、55 psiで水素ガスを加えた。反応液を12時間攪拌し、次いでセライトパッドで濾過した。セライトをメタノール(10 mL)で洗浄した。濾液を合わせて減圧濃縮し、生成物を得た(0.10 g)。
MS AP (M + H) = 481
【0152】
パートD:N−((1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H− テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]メチル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミドの合成
【化90】
Figure 2004516237
N−{(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]ウレア(0.053g, 0.11 mmol)の乾燥塩化メチレン(2 mL)溶液に、トリメチルアセチルクロリド(0.07 mL, 0.57 mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。PS−トリスアミン(0.33g,1.5mmol,アルゴノート テクノロジー社)を加えて、1時間攪拌した。反応混合物を濾過し、ポリマーを塩化メチレンで洗浄し、濾液を合わせて減圧濃縮した。残渣をさらに逆層HPLCで精製して、生成物を得た(3.2 mg)。
マススペクトル 検出 565.6 (M + H).
H MMR (300 MHz, CDOD) δ 7.95 (s, 1H), 7.60−7.36 (m, 3H), 7.25−7.15 (m, 2H), 7.00−6.90 (m, 2H), 5.10−4.80 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.20 (s, 3H), 4.10−3.95 (m, 2H), 3.60−3.35 (m, 2H), 3.25−2.80 (m, 2H), 2.80−2.40 (m, 4H), 1.95−1.40 (m, 3H), 1.20 (s, 9H).
【0153】
実施例77
パートA:(1R)−1−(アミノメチル)−2−[(3S)−3− (4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチルカルバミン酸tert−ブチルの合成
【化91】
Figure 2004516237
(S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン(2.0 g, 10.2 mmol)の乾燥 DMF(50 mL)溶液に、PyBop(10.63g, 20.43 mmol)、ヒューニッヒ塩基(9.0 mL, 51 mmol)およびN−α−Boc−N−β−Fmoc−D−ジアミノプロピオン酸(8.71 g, 20.43 mmol)を加えた。反応混合液を室温で終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和NaCOおよび食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を次いで、室温で2時間、ピペリジンとDMFの容積比1:3の混液で処理した。反応混合物を続いて酢酸エチルで希釈し、水、飽和NaCOおよび食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル、続いて100%酢酸エチル、その後4:1:0.1 酢酸エチル/メタノール/トリエチルアミン)で精製し、生成物を得た(5.0g)。
MS AP (M + H) = 380.3
【0154】
パートB:N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレアの合成
【化92】
Figure 2004516237
(1R)−1−(アミノメチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチルカルバミン酸tert−ブチル(0.15 g, 0.39 mmol)、5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イルカルバミン酸フェニル(0.22 g, 0.78 mmol)のアセトニトリル(10 mL)溶液を、室温で終夜攪拌した。溶媒を留去してワークアップし、次いで粗生成物をシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル、続いて100%酢酸エチル、その後4:1:0.1 酢酸エチル/メタノール/アンモニア)で精製した。精製した中間体を次いで、室温で1時間、塩化メチレンとTFAの容積比1:1の混液で処理した。溶媒を蒸発させ、生成物を得た(0.09g)。
MS AP (M + H) = 462.3
【0155】
パートC:N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(2R)−2−(ジイソブチルアミノ)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレアの合成
【化93】
Figure 2004516237
N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア(0.089 g, 0.20 mmol)の塩化メチレン(2 mL)溶液に、イソブチルアルデヒド(0.14 mL, 1.95 mmol)、NaBH(OAc)(0.27 g, 1.27 mmol)および酢酸(40μL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をすぐに逆相HPLCで精製し、生成物を得た(24.1 mg)。
マススペクトル 検出 574.3 (M + H).
H NMR (300 MHz, CD0D) δ 7.20−6.90 (m, 4H), 4.50−4.30 (m, 2H), 4.00−3.50 (m, 4H), 3.30−2.80 (m, 4H), 2.60−2.40 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.20−1.00 (m, 10 H), 1.05−0.90 (d, 12H, J = 4 Hz).
【0156】
実施例79
パートA:(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−ヒドロキシ−ブタン酸メチルエステルの合成
【化94】
Figure 2004516237
N−t−BOC−L−アスパラギン酸 ベータ−メチルエステル(シグマ製)(2.00 g, 8.09 mmol, 1 当量)を、窒素雰囲気下25℃でTHF(25mL)に溶かした。1.0MボランのTHF溶液(24.27 mL, 24.3 mmol, 3 当量)を、0℃で10分以上かけて滴下して加えた。反応液を0℃で1時間攪拌し、次いで注意深くメタノールを滴下して加え、続いて酢酸(2 mL)を加えてクエンチした。反応混合物から溶媒を留去し、油状物を得て、これを水(10mL)で処理し、続いてNaHCOでpH8〜9に調整し、次いで酢酸エチルで3回抽出した。有機層合わせて、乾燥し、溶媒を留去して、無色の油状物を得て、これをシリカゲル(3:1 ヘキサン/酢酸エチルから100% 酢酸エチル)で精製した。生成物として無色の油状物を得た(1.08 g)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 5.40 (m, 1H), 4.00−3.80 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.45−3.35 (m, 1H), 3.20−3.10 (m, 1H), 2.38 (d, 2H, J = 7Hz), 1.63 (s, 9H)
マススペクトル 検出 234 (M + H).
【0157】
パートB:(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−[(メチルスルホニル)オキシ]−ブタン酸メチルエステルの合成
【化95】
Figure 2004516237
(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−ヒドロキシ−ブタン酸メチルエステル(500 mg, 2.14 mmol, 1 当量)のエーテル(10 mL)溶液に、25℃窒素雰囲気下で、トリエチルアミン(0.39 mL, 2.79 mmol, 1.3 当量)、続いてメタンスルホニルクロリド(0.18 mL, 2.36 mmol, 1.1 当量)を加えた。反応液を終夜攪拌した。デカンテーションにより液体を固形物から除き、次いで液体を留去し油状物を得て、シリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。生成物として無色の油状物を得た(464 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 5.30−5.15 (m, 1H), 4.20−4.10 (m, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 3.13 (d, 2H, J = 7Hz), 2.37 (s, 9H).
【0158】
パートC:(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−ヨード−ブタン酸メチルエステルの合成
【化96】
Figure 2004516237
(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−[(メチルスルホニル)オキシ]−ブタン酸メチルエステル(0.46 g, 1.48 mmol, 1 当量)を窒素雰囲気下25℃でアセトン(10 mL)に溶かし、NaI(1.11g,7.39mmol, 5当量)をその中に加えた。反応混合液を1時間加熱還流した。固形物を濾別し、濾液から溶媒を留去して、油状物を得て、シリカゲル(3:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。生成物としてコハク色の油状物を得た(164 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 5.20−5.00 (m, 1H), 4.00−3.80 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.50−3.30 (m, 2H), 2.80−2.60 (m, 2H), 1.43 (s, 9H).
【0159】
パートD:(3R)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−ブタン酸メチルエステルの合成
【化97】
Figure 2004516237
(3S)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−ヨード−ブタン酸メチルエステル(8.50 g, 24.8 mmol, 1 当量)、トリエチルアミン(3.45 mL, 24.8 mmol, 1 当量)および20% Pd(OH) (2.00 g)を、窒素雰囲気下メタノール(100 mL)中混ぜ合わせ、次いでパール水素化装置にて終夜50 PSIで水素化した。反応液を窒素雰囲気下、ファイバーグラス濾紙で濾過した。濾液から溶媒を留去し、油状物を得て、シリカゲル(100 % クロロホルムから1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。生成物としてコハク色の油状物を得た(5.30 g)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 4.80−3.90 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 2.60−2.40 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.18 (d, 3H).
【0160】
パートE:(3R)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ) カルボニル]アミノ]−ブタン酸の合成
【化98】
Figure 2004516237
(3R)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−ブタン酸メチルエステル(5.30 g, 24.4 mmol, 1 当量)を25℃でTHF(50 mL)に溶かし、次いで0.5N LiOH(97.6 mL,48.8mmol, 2 当量)を加えた。0.5時間後反応液をワークアップし、1N塩酸(60 mL)を加えて、pH=3に調整し、次いで酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて乾燥し、溶媒を留去して、生成物として油状物を得た(4.95 g)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 4.10−3.90 (m, 1H), 2.60−2.50 (m, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.24 (d, 3H, J = 7 Hz).
マススペクトル 検出 203 (M + H).
【0161】
パートF:[(1R)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル]−カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステルの合成
【化99】
Figure 2004516237
(3R)−3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−ブタン酸(411 mg, 2.02 mmol, 1 当量)、4−フルオロベンジル)ピペリジン(XXXからのフリー塩基として得たもの)(391 mg, 2.02 mmol, 1 当量)、およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP試薬)(1.16 g, 2.22 mmol, 1.1 当量)を、窒素雰囲気下0℃で塩化メチレン中混ぜ合わせ、続いて最後にトリエチルアミン(0.56 mL, 4.04 mmol, 2 当量)を加えた。内容物を25℃まで加温した。16時間後、反応液から溶媒を留去し、次いでシリカゲル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル)で精製した。生成物としてコハク色の油状物を得た(750 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.20−7.00 (m, 2H), 7.00−6.80 (m, 2H), 5.40−5.20 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.00−3.60 (m, 2H), 3.10−2.20 (m, 6H), 1.90−1.40 (m, 3H), 1.41 (s, 9H) 1.50−1.30 (m, 2H), 1.30−1.00 (m, 3H).
【0162】
パートG:(α R,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−α− メチル−γ−オキソ−1−ピペリジンプロパンアミンの合成
【化100】
Figure 2004516237
[(1R)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル]−カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(750 mg)の塩化メチレン(3 mL)溶液に、25℃窒素雰囲気下、トリフルオロ酢酸(1 mL)を加えた。4時間後反応液をワークアップし、溶媒を留去し、次いで残渣を塩化メチレンから2回再ロータリーエバポレートした。次いで、残渣を塩化メチレンに溶解し、1N NaOHで3回、食塩水で1回すすいだ。有機層を乾燥し、溶媒を留去して、生成物としてコハク色の油状物を得た(350 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.20−6.80 (m, 4H), 4.60−4.30 (m, 1H), 3.80−3.50 (m, 1H), 3.50−3.20 (m, 1H), 3.00 −2.00 (m, 7H), 2.00−1.60 (m, 4H), 1.60−1.00 (m, 5H).
【0163】
パートH:N−[(1R)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル]−N’− [3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレアの合成
【化101】
Figure 2004516237
(αR,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−α−メチル−γ−オキソ−1−ピペリジンプロパンアミン(30 mg, 0.108 mmol, 1 当量)および[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル(32 mg, 0.108 mmol, 1 当量)を、窒素雰囲気下25℃でアセトニトリル中攪拌した。16時間後反応液から溶媒を留去し、次いでシリカゲル(100% 酢酸エチル、次いで4:1 クロロホルム/メタノール)で精製した。生成物として白色のガラス状物を得た(32 mg)。
NMR (300 MHz, CDC1) δ 7.82 (d, 1H, J = 7 Hz), 7.60−7.40 (m, 1H), 7.40−7.15 (m, 3H), 7.10−6.90 (m, 2H), 6.90−6.7− (m, 2H), 4.50−4.20 (m, 2H), 3.90−3.60 (m, 1H), 3.20−2.20 (m, 9H), 2.00−1.60 (m, 4H), 1.60 −1.40 (m, 1H), 1.30−1.00 (m, 3H).
マススペクトル 検出 480 (M + H)
【0164】
以下の表1の化合物は、上述の方法または当業者に知られた方法で合成した。
【表1】
Figure 2004516237
【表2】
Figure 2004516237
【表3】
Figure 2004516237
【表4】
Figure 2004516237
【表5】
Figure 2004516237
【表6】
Figure 2004516237
【表7】
Figure 2004516237
【表8】
Figure 2004516237
【表9】
Figure 2004516237
【表10】
Figure 2004516237
【表11】
Figure 2004516237
【表12】
Figure 2004516237
【表13】
Figure 2004516237
【表14】
Figure 2004516237
【表15】
Figure 2004516237
【表16】
Figure 2004516237
【0165】
以下の表には、本発明の代表的な実施例が含まれており、上述の方法または当業者に知られた方法で調製され得るものである。各表の各化合物番号は、表の先頭にある各構造式と対応していることを意味する。例えば、表4の化合物番号1は、式1a〜221の各化合物と対応し、その中で式1a〜221の各々は、記載された各Xであることを意味している。
【表17】
Figure 2004516237
【表18】
Figure 2004516237
【表19】
Figure 2004516237
【表20】
Figure 2004516237
【表21】
Figure 2004516237
【表22】
Figure 2004516237
【表23】
Figure 2004516237
【表24】
Figure 2004516237
【表25】
Figure 2004516237
【表26】
Figure 2004516237
【表27】
Figure 2004516237
【表28】
Figure 2004516237
【表29】
Figure 2004516237
【表30】
Figure 2004516237
【表31】
Figure 2004516237
【表32】
Figure 2004516237
【表33】
Figure 2004516237
【表34】
Figure 2004516237
【表35】
Figure 2004516237
【表36】
Figure 2004516237
【表37】
Figure 2004516237
【表38】
Figure 2004516237
【表39】
Figure 2004516237
【表40】
Figure 2004516237
【表41】
Figure 2004516237
【表42】
Figure 2004516237
【表43】
Figure 2004516237
【表44】
Figure 2004516237
【表45】
Figure 2004516237
【表46】
Figure 2004516237
【表47】
Figure 2004516237
【表48】
Figure 2004516237
【表49】
Figure 2004516237
【表50】
Figure 2004516237
【表51】
Figure 2004516237
【表52】
Figure 2004516237
【表53】
Figure 2004516237
【表54】
Figure 2004516237
【表55】
Figure 2004516237
【表56】
Figure 2004516237
【表57】
Figure 2004516237
【表58】
Figure 2004516237
【表59】
Figure 2004516237
【表60】
Figure 2004516237
【表61】
Figure 2004516237
【表62】
Figure 2004516237
【表63】
Figure 2004516237
【表64】
Figure 2004516237
【表65】
Figure 2004516237
【表66】
Figure 2004516237
【表67】
Figure 2004516237
【表68】
Figure 2004516237
【表69】
Figure 2004516237
【表70】
Figure 2004516237
【表71】
Figure 2004516237
【表72】
Figure 2004516237
【表73】
Figure 2004516237
【表74】
Figure 2004516237
【表75】
Figure 2004516237
【表76】
Figure 2004516237
【表77】
Figure 2004516237
【表78】
Figure 2004516237
【表79】
Figure 2004516237
【表80】
Figure 2004516237
【表81】
Figure 2004516237
【表82】
Figure 2004516237
【表83】
Figure 2004516237
【表84】
Figure 2004516237
【表85】
Figure 2004516237
【表86】
Figure 2004516237
【表87】
Figure 2004516237
【表88】
Figure 2004516237
【表89】
Figure 2004516237
【表90】
Figure 2004516237
【表91】
Figure 2004516237
【表92】
Figure 2004516237
【表93】
Figure 2004516237
【表94】
Figure 2004516237
【表95】
Figure 2004516237
【表96】
Figure 2004516237
【表97】
Figure 2004516237
【表98】
Figure 2004516237
【表99】
Figure 2004516237
【表100】
Figure 2004516237
【表101】
Figure 2004516237
【表102】
Figure 2004516237
【表103】
Figure 2004516237
【表104】
Figure 2004516237
【表105】
Figure 2004516237
【表106】
Figure 2004516237
【表107】
Figure 2004516237
【表108】
Figure 2004516237
【表109】
Figure 2004516237
【表110】
Figure 2004516237
【表111】
Figure 2004516237
【表112】
Figure 2004516237
【表113】
Figure 2004516237
【表114】
Figure 2004516237
【表115】
Figure 2004516237
【表116】
Figure 2004516237
【表117】
Figure 2004516237
【表118】
Figure 2004516237
【表119】
Figure 2004516237
【表120】
Figure 2004516237
【表121】
Figure 2004516237
【表122】
Figure 2004516237
【表123】
Figure 2004516237
【表124】
Figure 2004516237
【表125】
Figure 2004516237
【表126】
Figure 2004516237
【表127】
Figure 2004516237
【表128】
Figure 2004516237
【表129】
Figure 2004516237
【表130】
Figure 2004516237
【表131】
Figure 2004516237
【表132】
Figure 2004516237
【表133】
Figure 2004516237
【表134】
Figure 2004516237
【表135】
Figure 2004516237
【表136】
Figure 2004516237
【表137】
Figure 2004516237
【表138】
Figure 2004516237
【表139】
Figure 2004516237
【表140】
Figure 2004516237
【表141】
Figure 2004516237
【表142】
Figure 2004516237
【0166】
(有用性)
ケモカイン受容体活性調節剤としての本発明に従った化合物の有用性は、ポナスらの文献[Ponath et al., J. Exp. Med., 183, 2437−2448 (1996) and Uguccioni et al., J. Clin. Invest., 100, 1137−1143 (1997)]に開示されているように、例えばCCR−2およびCCR−3リガンド結合のような当該技術で公知である方法論によって説明される。興味のある受容体を発現する株細胞は、EOL−3またはTHP−1のようなケモカイン受容体を本来発現するものを含み、または例えばインターロイキン−5の存在を伴った酪酸で処理したHL−60またはAML14.3D10細胞のような化学的付加またはタンパク試薬によってケモカイン受容体を発現するよう誘発されたものを含み、またはCHOまたはHEK−293のような組換えケモカイン受容体を発現するよう誘導する細胞が含まれる。結局、血液または組織細胞、例えばハンセルらの文献[Hansel et al., J. Immunol. Methods, 145, 105−110 (1991)]に記載のような方法を用いて単離されたヒト末梢血中好酸球が、かかるアッセイに利用される。特に、本発明の化合物は、前記のアッセイにおいて、CCR−3受容体への結合活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、前記のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果は、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。一般的な結合のプロトコールは以下に示す。
【0167】
CCR3受容体結合のプロトコール
ミリポアフィルタープレート(#MABVN1250)を、リン酸緩衝生理食塩水中のプロタミン(5μg/ml,pH7.2)で10分間室温で処理する。プレートをリン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄し、30分間室温にてリン酸緩衝生理食塩水でインキュベートする。結合するには、結合緩衝液(RPMI1640培地中の0.5%ウシ血清アルブミン、20mM HEPES緩衝液および5mM塩化マグネシウム)50μlが、公知の濃度で存在する化合物の試験濃度の有無にかかわらず、125I標識されたヒトエオタキシン50μl(最終的な濃度は150pMの放射性リガンドになる)、および全部で5×10の細胞を含む結合緩衝液の細胞懸濁液50μlと化合する。かかる結合アッセイに用いられる細胞には、ドーエティら[Daugherty et al. (1996)]によって報告されているようなCCR3を発現する遺伝子でトランスフェクトされた細胞株、ハンセルら[Hansel et al. (1991)]によって報告されているような単離されたヒト好酸球、またはティファニーら[Tiffany et al. (1998]によって報告されているような酪酸で分化した後のAML14.3D10細胞株が含まれる。化合物、細胞および放射性リガンドの混合物は、室温で30分間インキュベートする。プレートは、真空多岐管に置き、真空対応とし、0.5M NaCl添加の結合緩衝液で3回洗浄する。プラスティックの縁は、プレートから除かれ、プレートは空気乾燥され、壁は打ち出され、CPMカウントされる。結合阻害のパーセントは、競合する化合物またはケモカインリガンドがまったくない状態で得られる全カウント、および試験化合物に100nMのエオタキシンを添加して得たバッググランド結合を用いて計算される。
【0168】
好酸球の遊走の阻害剤またはケモカイン受容体を発現する細胞株としての本発明に従った化合物の有用性は、バコンらの文献[Bacon et al., Brit. J. Pharmacol., 95, 966−974 (1988)]で開示された走化性アッセイのような当該技術で公知である方法論によって説明される。特に、本発明の化合物は、前記のアッセイにある好酸球の遊走の阻害活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、前記のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果は、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。ヒト好酸球走化性アッセイのプロトコールは以下に示す。
【0169】
ヒト好酸球走化性アッセイ
ニューロプローブ社のポリビニルピロリドン−フリーポリカルボネートPFD55ミクロンフィルターを適所に備えたニューロプローブ社のMBA96 96穴走化性チャンバーを、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。ハンセルら[Hansel et al. (1991)]が開示しているような方法に従い単離した、単離してすぐのヒト好酸球を、1×10 細胞/mlになるよう0.1%ウシ血清アルブミンを含んだRPMI1640に懸濁させ、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。0.1%ウシ血清アルブミンを含んだRPMI1640中の20nMにしたヒトエオタキシン溶液を、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。該好酸球懸濁剤と20nMのエオタキシン溶液を、試験化合物の希釈液(目的の最終濃度の2倍)を含めてまたは含めずに、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するあらかじめ温めたRPMI1640と共に1:1で混合する。これらの混合物は、アッセイの前に37℃のインキュベーターで暖める。フィルターをあらかじめ温めたニューロプローブ社の走化性チャンバーから分離し、エオタキシン/化合物の混合物を、ニューロプローブ社の走化性チャンバーの底部分に位置するポリフィルトロニクス社のMPC 96穴プレートに付す。およその体積は370マイクロリッターであり、分配後凸形である。フィルターを96穴プレートの上に置き、ゴムガスケットを上部チャンバーの底部に取り付け、チャンバーを組み立てる。細胞懸濁/化合物の混合物の200μlの量を上部チャンバーの適当な穴に加える。上部チャンバーをプレートシーラーで覆い、組み立てた単位を37℃のインキュベーターに45分間置いた。インキュベート後、プレートシーラーを除き、残った細胞懸濁液すべてを吸引除去する。チャンバーを取り外し、フィルターを90度の角度でサイドに留めながら、移動しなかった細胞を、注射ビンから分取したリン酸緩衝生理食塩水の弱い蒸気で洗い流し、それからフィルターをゴムトラップスキージでふく。フィルターを完全に乾燥し、ライト・ギムザ染色に30〜45分間完全に浸す。フィルターを蒸留水で7分間すすぎ、素早く水で1回すすぎ、乾燥する。遊走した細胞は顕微鏡で数を数える。
【0170】
哺乳類のケモカイン受容体は、哺乳類(例えばヒト)の免疫細胞機能を干渉し、活性化するターゲットを提供する。ケモカイン受容体機能を阻害または活性化する化合物は、治療目的として免疫細胞機能を調節するのに特に有用である。従って、本発明は、広く様々の炎症性、感染症、および喘息およびアレルギー性疾患を含む免疫調節性の障害および疾患、病原性微生物による感染症(定義によりウイルスを含む)、同様に関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患の予防および/また治療に有用である化合物を示している。
【0171】
例えば、哺乳類のケモカイン受容体(例えばヒトケモカイン受容体)の1またはそれ以上の機能を阻害する本化合物は、炎症または感染症の疾患を阻害する(すなわち、弱めるまたは予防する)のに投与してもよい。結果として、1またはそれ以上の炎症性の進行、例えば白血球遊出、接着化、走化、開口分泌(例えば、酵素、ヒスタミンの開口分泌)または炎症性の媒介体放出が阻害される。例えば、炎症性の部位への好酸球の浸潤(例えば、喘息またはアレルギー性鼻炎において)は、本方法に従い阻害され得る。特に、以下に述べる実施例の化合物は、上述のアッセイにおいて、適当なケモカインを用いてCCR−3受容体を発現する細胞の遊走をブロックする活性を有する。本明細書で用いられる「活性」とは、上述のアッセイで測定する場合に、10μM以下の濃度のIC50を示す化合物であることを意味している。かかる結果も、ケモカイン受容体活性調節剤としての化合物の本質的な活性を示すものである。
【0172】
同様に、哺乳類のケモカイン受容体(例えばヒトケモカイン)の1またはそれ以上の機能を活性化する本化合物は、免疫性または炎症性の反応、例えば白血球遊出、接着化、走化、開口分泌(例えば、酵素、ヒスタミンの開口分泌)または炎症性の媒介体放出を刺激する(誘発するまたは亢進する)ために投与され、結果として炎症の進行の有益な刺激となる。例えば、好酸球は寄生による感染症に抵抗するために、補充することができる。また、もしケモカイン受容体の内部移行の誘発、または細胞遊走の誤った指示となる哺乳類における化合物の送達を通じて、細胞の受容体発現の喪失を引き起こす十分な量の化合物の送達が意図されるなら、上述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性の疾患の治療は、本発明の化合物が哺乳類のケモカイン受容体の1またはそれ以上の機能を活性化することも意図され得る。
【0173】
ヒトのような霊長類に加えて、他の様々な哺乳類も本発明の方法に従って治療されることができる。例えば、哺乳類には、これらに限られないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ属の動物、ヒツジ類、ウマ科の動物、イヌ科の動物、ネコ科の動物、ゲッ歯動物またはネズミ類が含まれ、これらが治療され得る。しかしながら、本方法は、鳥類のような他の類にも実施され得る。上述の方法で治療される対象は、哺乳類であり、オスまたはメスを問わず、またケモカイン受容体活性の調節が必要な哺乳類である。本明細書で用いられる「調節」とは、拮抗作用(antagonism)、作動作用(agonism)、部分的拮抗作用(partial antagonism)および/または部分的作動作用(partial agonism)を包含することを示す。
【0174】
ケモカイン受容体機能の阻害剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の疾患または症状には、これらに限られないが、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球蜂窩織炎(例えば、ウェル症候群)、好酸球肺炎(例えば、レフラー症候群、慢性好酸球肺炎)、好酸球筋膜炎(例えば、シュールマン症候群), 遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例えば、特発性肺線維症、または関節リュウマチ、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎に関連するILD)のような呼吸性アレルギー性疾患を含む炎症性のまたはアレルギー性の疾患および症状;
全身アナフィラキシーまたは過敏症反応、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン、セファロスポリン)、不純物を含んだトリプトファンの摂取による好酸球増多・筋肉痛症候群、虫刺アレルギー;
関節リュウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症性糖尿病のような自己免疫疾患;
糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病;
同種移植片拒絶または移植片対宿主病を含む移植片拒絶(たとえば、移植において);
クローン病および潰瘍性大腸炎のような炎症性腸疾患;
脊椎関節症;
強皮症;
乾癬(T細胞媒介の乾癬を含む)および炎症性の皮膚疾患、例えば、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹;
血管炎(例えば、壊死性、皮膚性、および過敏性血管炎);
好酸球増多・筋肉痛、好酸球筋膜炎;
皮膚または組織の白血球浸潤を伴った癌;
を含む。望ましくない炎症性反応が阻害されるべき他の疾病または症状は、これらに限られないが、再灌流障害、アテローム性動脈硬化症、血液学的悪性疾患、サイトカイン誘発型毒性(例えば、感染性ショック、エンドトキシンショック)、多発性筋炎、皮膚筋炎を含めて治療することができる。ケモカイン受容体機能の阻害剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の感染疾患または症状には、これらに限らないが、HIVが含まれる。
【0175】
ケモカイン受容体機能の活性化剤を用いて治療され得るヒトまたは他の類の感染疾患または症状には、これらに限られないが、AIDSまたは他のウイルス感染のような免疫不全症候群であるもの、放射線治療、化学療法、自己免疫疾患治療または薬物療法(例えば、副腎皮質ステロイド療法)を受けるものの疾患または症状(これらが免疫抑制を引き起こす)のような免疫抑制;
受容体機能における先天性欠乏症または他の原因による免疫抑制;
寄生による疾患のような感染疾患で、これらに限られないが、線虫(回虫)のような蠕虫感染を含む疾患;
(鞭虫症、蟯虫症、回虫症、鈎虫症、糞線虫症、旋毛虫症、糸状虫症);
吸虫 (住血吸虫症、肝吸虫症)、条虫(サナダムシ)(包虫症、無鉤条虫、嚢虫症);
内臓内虫、内臓内幼虫による偏頭痛(例えばトキソカラ属)、好酸球胃腸炎 (例えば、アニサキス属、フォカネマ属(Phocanema sp.))、皮膚性幼虫(ブラジル鉤虫症、イヌ鉤虫症)による偏頭痛;
を含む。本発明の化合物は従って、広く様々な炎症性、感染症および免疫調節性の障害および疾患の予防および治療に有用である。また、もしケモカイン受容体の内部移行の誘発、または細胞遊走の誤った指示となる哺乳類における化合物の送達を通じて、細胞の受容体発現の喪失を引き起こす十分な量の化合物の送達が意図されるなら、上述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性の疾患の治療は、ケモカイン受容体の機能の活性化剤も意図され得る。
【0176】
別の観点から、本発明は、受容体と結合するGタンパクの、推定上の特定のアゴニストまたはアンタゴニストを評価するのに用いてもよい。本発明は、ケモカイン受容体活性を調節する化合物のスクリーニングアッセイの調製および遂行に、これらの化合物の使用を意図している。さらに、本発明の化合物は、他の化合物のケモカイン受容体への結合部位を実施または決定するのに有用である(例えば、拮抗的な阻害、または化合物への公知の活性と未知の活性と比較するアッセイでの参考として)。新たなアッセイまたはプロトコールを開発する場合は、本発明に従った化合物を、その有効性を試験するのに用いることができる。特にかかる化合物は、市販用キット、例えば上述の疾病を含む医薬の研究用で提供してもよい。本発明の化合物は、ケモカイン受容体の、推定上の特定の調節剤の評価にも有用である。また、ケモカイン受容体であると考えられていない受容体と結合するGタンパクの特異性を試験するのに、本発明の化合物を用いることができ、これらは結合しない化合物の例としてか、または相互作用の特定の部位を定める助けとなるこれらのレセプターにおいて、活性を有する化合物の構造変異体として供給される。
【0177】
喘息およびアレルギー性疾患はもとより、関節リュウマチおよびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫疾患および上述したような症状を含む炎症性、感染性および免疫調節性障害・疾患の、予防および治療のための併用療法は、本発明の化合物と、かかる利用として知られている他の化合物の組合せで説明される。例えば、炎症の治療または予防において、本発明の化合物は、抗炎症剤または鎮痛剤、例えば、アヘンアゴニスト、リポキシゲナーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、インターロイキン−1のようなインターロイキン阻害剤、腫瘍壊死因子阻害剤、NMDAアンタゴニスト、一酸化窒素阻害剤または一酸化窒素合成阻害剤、非ステロイド抗炎症剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤、またはサイトカイン抑制抗炎症剤と連結して、また例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラック、モルフィネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド鎮痛剤、スフェンタニル、サンリンダック(sunlindac)、インターフェロンアルファなどの化合物と共に用いてもよい。同様に、本化合物は、鎮痛剤;カフェイン、H2−アンタゴニスト、シメチコン、水酸化アルミニウムまたはマグネシウムのような賦活剤;フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードフェドリン(pseudophedrine)、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはレボデソキシ−エフェドリンのようなうっ血除去薬;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンまたはデキストラメトルファンのような鎮咳薬;利尿剤;鎮静または非鎮静抗ヒスタミン剤と共に投与してもよい。同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用となる疾患または症状の治療/予防/抑制または改善に用いられる他の薬剤との組合わせに用いてもよい。かかる他の薬物は、本発明の化合物と同時にまたは連続して、共通して使用される経路および量で投与してもよい。本発明の化合物が1またはそれ以上の他の薬剤と同時に用いられる場合は、本発明の化合物に添加して、かかる他の薬剤を含む医薬組成物であることが好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に添加して、1またはそれ以上の他の活性成分も含むようなものが含まれる。本発明の化合物と組合わしてもよい他の活性成分の例は、別々にまたは同一医薬組成物で投与される場合にも、以下のものが含まれる。ただし、これらに限定されない。(a)セレクチン、ICAMおよびVLA−4のようなインテグリンアンタゴニスト;(b)ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベータメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンのようなステロイド;(c)シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよび他のFK−506型の免疫抑制剤のような免疫抑制剤;(d)ブロモフェニラミン、クロロフェニラミン、デキシクロロフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェンピラリン、トリペレンアミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリルアミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジンなどのような抗ヒスタミン剤(H−ヒスタミンアンタゴニスト);(e)β−アゴニスト(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテラール、ビトルテロールおよびピルブテロール)、テオフィリン、クロモリンナトリウム、アトロピン、イプラトロピウムブロミド、ロイコトリエンアンタゴニスト(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB−102,203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロウトン、BAY−1005)のような非ステロイド抗喘息薬;(f)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベンキサプロフェン(benxaprofen)、バクロクス酸(bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸(fenclozic acid)、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパック、オクスピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン、およびジメピラック)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサル)、オキシカム(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカム)、サリチル酸エステル(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン(アパゾン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)のような非ステロイド抗炎症剤(NSAID);(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤;(h)ホスホジエステラーゼ タイプIV(PDE−IV)阻害剤;(i)ケモカイン受容体の他のアンタゴニスト;(j)HMG−CoA還元酵素阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン類)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコトン酸、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブレートおよびベンザフィブレート)、およびプロブコールのようなコレステロール降下剤;(k)インスリン、スルホニルウレア、ビグアニド(メトホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およびグリタゾン(トログリタゾンおよびピオグリタゾン)のような抗糖尿病薬;(l)インターフェロン(インターフェロン アルファ−2a、インターフェロン−2B、インターフェロン アルファ−N3、インターフェロン ベータ−1a、インターフェロン ベータ1b、インターフェロン ガンマ−1b)の製剤;(m)エファビレンツ、ネビラピン、インジナビル、ガンシクロビル、ラミブジン、ファムシクロビル、およびザルシタビンのような抗ウイルス化合物;(o)5−アミノサリチル酸およびそのプロドラックのようなその他の化合物、アザチオプリンおよび6−メルカプトプリンのような代謝拮抗剤、および細胞毒性癌化学療法剤。本発明の化合物の別の活性成分に対する重量比は変更してよいが、それぞれの成分の有効用量に依ることとなる。一般には、それぞれの有効用量が用いられる。従って、例えば、本発明の化合物がNSAIDと組合わされる場合、本発明の化合物のNSAIDに対する重量比は、一般に約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲である。本発明の化合物と他の活性成分との組合せも、一般的に前記の範囲内であるが、それぞれの場合、各活性成分の有効用量が用いられるべきである。
【0178】
本化合物は治療上の有効量で哺乳類に投与される。「治療上の有効量」とは、式Iの化合物が哺乳類に、単独または別の治療剤と組合せて投与される場合、血栓塞栓性疾患の症状または病気の進行を、防ぎまたは改善する効果がある量を意味する。
【0179】
製剤および剤形
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ徐放性または限時開放剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、 懸濁剤、シロップ剤、および乳剤のような経口投与剤で、投与され得る。該化合物はまた、静脈内(大量瞬時投与または点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内、そして製剤技術分野の当業者によく知られた剤形に使われるすべてで投与してもよい。該化合物は単独でも投与できるが、通常は選択された投与経路および標準的な薬学的経験に基づいて、選択される医薬的担体と共に投与される。
【0180】
本発明の化合物の投与計画は、もちろん特定の薬剤の薬力学的特性、および投与の機序と経路のような公知のファクター(すなわち、受療者の種、年齢、性別、健康状態、医療上の状態および体重;症状の種類および範囲;併用している治療の種類;治療の頻度;投与経路;患者の腎臓および肝臓の機能;および目的の効果)に基づいて変化する。医師または獣医は、血栓塞栓性障害の進行を防ぎ、押し止め、停止する薬剤の有効量を決定し、処方できる。
【0181】
一般的な手引きによれば、各活性成分の1日あたりの経口投与量は、効果を示すには、体重あたり約0.001から1000mg/kg、好ましくは体重あたり1日約0.01から100mg/kg、最も好ましくは約1.0から20mg/kg/日の範囲である。静脈内投与として最も好ましい用量は、定速の点滴で約1から約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合物は、1日単回での用量として投与してもよく、または1日の全量としての用量で、1日2、3、または4回に分けて投与してもよい。
【0182】
本発明の化合物は、適当な鼻腔内投与器具の局所の使用での鼻腔内投与形態で、または経皮パッチを用いる経皮経路で投与できる。経皮輸送システムの形態で投与される場合、製剤の投与は、もちろん投与計画の間、間欠的というよりむしろ連続的である。
【0183】
該化合物は、投与形態(すなわち、経口の錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤など)に関して相当に選択される適当な医薬的な希釈剤、賦形剤、またはキャリアー(これらは医薬的なキャリア−として本明細書の引例を集合的に構成する)との混合物で投与されるのが典型的であり、従来の医薬的実施と一致したものである。
【0184】
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与においては、活性主薬成分は、経口の、無毒性の、医薬的に許容される不活性な担体、例えば、乳糖、デンプン、ショ糖、ブドウ糖、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと化合することができ、また液剤の形態での経口投与においては、経口の主薬成分は、あらゆる経口の、無毒性の、医薬的に許容される不活性な担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと化合することができる。さらに、望みならまたは必要なら、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色剤も混合物に組み込むことができる。適当な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、ブドウ糖またはβ−乳糖のような天然糖、トウモロコシ甘味料、アラビアゴム、トラガカントゴムまたはアルギン酸ナトリウムのような天然または人工のゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ロウなどが含まれる。本製剤に用いられる滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、これらに限られないが、デンプン、メチルセルロース、カンテン、ベントナイト、キサンゴムなどが含まれる。
【0185】
本発明の化合物は、小さな単層の小胞、大きな単層の小胞、および複層の小胞のようなリポソーム輸送システムの形態でも投与される。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンのような様々なリン脂質から形成される。
【0186】
本発明の化合物は、目標を定めることができる薬剤の担体として、可溶なポリマーと結合していてもよい。かかるポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパラギン酸アミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンが含まれる。さらに、本発明の化合物には、薬剤のコントロールされた放出を行うのに有用な生物分解性ポリマー類、例えば、ポリ酢酸、ポリグリコール酸、ポリ酢酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋したまたは両親媒性ブロック共重合体と結合してもよい。
【0187】
投与に適した製剤(医薬組成物)には、製剤単位あたり、約1ミリグラムから約100ミリグラムの活性成分を含んでいてもよい。これらの医薬組成物において、活性成分は通常組成物の全重量の約0.5〜95%の量が存在する。
【0188】
ゼラチンカプセルには活性成分と粉末の担体、例えば乳糖、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含んでいてもよい。同様の希釈剤が錠剤を成形するのに使うことができる。錠剤およびカプセル剤のいずれも、一定時間薬剤を継続した放出を提供できる徐放製剤として製造することができる。打錠した錠剤は、好まざる味をマスクし、大気から錠剤を保護するために糖衣またはフイルムコートすることができ、消化管で選択的に崩壊する腸用のコートをすることができる。
【0189】
経口投与液剤は、患者に受け入れやすくするために、着色料および香料を含むことができる。
【0190】
一般に、水、適当な油、生理食塩水、デキストロース水溶液(ブドウ糖液)および関連する糖溶液、およびプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールのようなグリコールは、非経口溶液の適当な担体である。非経口投与のための溶液は、好ましくは活性成分の水溶性の塩、適当な安定化剤を含み、必要なら緩衝剤を含む。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸のような抗酸化剤は、単独または組合わせて、適当な安定化剤である。また、クエン酸およびその塩、およびEDTAナトリウムも用いることができる。さらに、非経口溶液には、塩化ベンザルコニウム、メチルまたはプロピルパラベン、およびクロロブタノールのような保存剤を含むことができる。
【0191】
適当な医薬的担体は、レミントンの薬化学[Remincrton’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company]に記載されており、本分野で標準的な参考書である。
【0192】
本発明の化合物の投与に対し典型的で有用な医薬剤形は、以下に記述できる。
【0193】
カプセル剤
標準的な2ピースの硬ゼラチンカプセルのそれぞれに、粉末化した活性成分(100ミリグラム)、乳糖(150ミリグラム)、セルロース(50ミリグラム)、およびステアリン酸マグネシウム(6ミリグラム)を充填することで、大量の単位のカプセルを調製することができる。
【0194】
軟ゼラチンカプセル剤
大豆油、綿実油またはオリーブ油のような植物油中の活性成分の混合物を用意し、容積移送式ポンプを用いてゼラチンに注入して、活性成分100ミリグラムを含む軟ゼラチンカプセルが形成される。
【0195】
錠剤
錠剤は、製剤の成分単位が活性成分(100ミリグラム)、コロイド状の二酸化ケイ素(0.2ミリグラム)、ステアリン酸マグネシウム(5ミリグラム)、微晶質のセルロース(275ミリグラム)、デンプン(11ミリグラム)および乳糖(98.8ミリグラム)であるように、常法で調製できる。適当なコーティングは、味をよくすることまたは吸収を遅らせるのに適用してもよい。
【0196】
注射剤
注射による投与に適した非経口剤の構成は、活性成分(重量比1.5%)をプロピレングリコール(重量比10%)および水の混液中攪拌して、調製できる。該溶液は塩化ナトリウムで等張とし、滅菌しなければならない。
【0197】
懸濁剤
水溶性の懸濁剤は、5mLあたり微細化した活性成分(100mg)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(200mg)、安息香酸ナトリウム(5mg)、ソルビトール溶液(1.0g)、U.S.P.およびバニリン(0.025mL)を含むよう経口投与用に調製することができる。
【0198】
本発明の化合物を他の抗凝血剤と組合せる場合、例えば一日あたりの用量は、患者の体重1キログラムあたり、式Iの化合物が約0.1から100ミリグラムであり、もう一方の抗凝血剤が約1から7.5ミリグラムでよい。錠剤の製剤形では、本発明の化合物が一般的に、製剤単位あたり約5から10ミリグラムの量で存在し、もう一方の抗凝血剤が製剤単位あたり約1から5ミリグラムの量で存在してよい。
【0199】
上述のもう一方の治療薬を2以上、式Iの化合物と合わせて投与する場合、一般的に典型的な一日あたりの用量および典型的な製剤形における各成分の量は、単独で投与する場合の薬剤の通常の用量と比較して、合剤で投与する場合の治療薬の相加または相乗効果の観点から、減らしてもよい。
【0200】
特に、合剤を単一の製剤単位で提供する場合、組合わされた活性成分の間で化学的相互作用をする可能性がある。この理由から、式Iの化合物およびもう一方の治療薬を単一製剤単位で組合わせる場合、活性成分は単一製剤単位で組合わされているが、活性成分間の物理的な接触は最小限(すなわち減らす)になるよう製剤化される。例えば、一方の活性成分は腸溶性のコートをする。活性成分の一つを腸溶性にコートすることで、組合わされた活性成分の間の接触を最小限にすることを可能にするばかりでなく、これらの成分のうち一つの放出を胃腸管内において制御することが可能となる(たとえば、これらの成分の一つは胃では放出されないが、腸で放出される)。活性成分の一つを胃腸管を通して徐放性の効果があり、組合わされた活性成分の間で物理的な接触も最小限にするような物質でコートしてもよい。さらに、徐放性成分は、付加的に腸溶性のコートをして、該成分の放出を腸でのみ起こさせることができる。さらに別のアプローチでは、活性成分をさらに分離するために、一方の成分を徐放性および/または腸溶性ポリマーでコートし、もう一方の成分を低粘性グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当該技術分野で公知の適当な他の物質のようなポリマーでコートすることも含まれる。ポリマーコートは、他の成分との相互作用に付加的なバリアーを形成するのに用いられる。
【0201】
本発明の合剤での成分間の接触を最小限にする他の方法と同様に、単一の製剤形で投与するか、別々の形態で同一の方法で同時でないように投与するかどうかについては、本発明の開示をもってすれば当業者に自明である。
【0202】
当業者に明らかなように、本発明の非常に多くの修正や変更は上述の技術から考えて可能である。従って、書き添えた請求項の範囲内において、本発明は特に本明細書で記述された以外の別の方法で実行してもよい。

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2004516237
    [式中、
    Mは存在せず、またはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
    QはCH、CHR、CHR13、CR1313、およびCR13から選択され;
    KはCH、CHRおよびCHRから選択され;
    JおよびLは独立してCH、CHR、CHR、CRおよびCRから選択され;
    ただし、1)M、J、K、L、またはQの少なくとも1つがRを含み、
    2)Mが存在しないとき、JはCH、CHR、CHR13、およびCR13から選択され;
    ZはO、S、NR1a、C(CN)、CH(NO)、およびCHCNから選択され;
    1aはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、CONR1b1b, OR1b, CN,NO、および(CH)wフェニルから選択され;
    1bは独立してH、C1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    Eは−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、−(SO)−(CR10−(CR1112 )−、
    Figure 2004516237
    Figure 2004516237
    環AはC3−8炭素環残基であり;
    はH、C1−8アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、および0〜5個のRで置換された(CH)r−C3−10炭素環残基から選択され;
    は各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR、(CHOH、(CHOR、(CHSH、(CHSR、(CHC(O)R、(CHC(O)NR、(CHNRC(O)R、(CHC(O)OR、(CHOC(O)R、(CHCH(=NR)NR、(CHNHC(=NR)NR、(CHS(O)、(CHS(O)NR、(CHNRS(O)、および(CHフェニルから選択され;
    は各々H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は各々C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は(CHN(CH、0〜5個のR15で置換された(CR −C3−8炭素環残基、0〜4個のR15で置換された(CR −C9−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
    およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は0〜5個のR16で置換された(CR −C3−10炭素環残基およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16で置換されている(CR −5〜10員へテロ環システムから選択され;
    およびR は各々、H、C1−6アルキル、(CH3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHNR6a6a 、(CHOH、(CHOR6b、(CHSH、(CHSR6b、(CH(O)OH、(CHC(O)R6b、(CH)rC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、(CHC(O)OR6b、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a 、(CHNR6dS(O)6b、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
    6aおよびR6a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
    6dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    ただし、J、KまたはLのいずれかがCRで、Rがハロゲン、シアノ、ニトロであるか、またはヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRはハロゲン、シアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
    はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHR’)OH、(CHOR9d、(CHSR9d、(CHNR9a9a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R9b、(CHC(O)NR9a9a 、(CHNR9aC(O)R9a、(CHNR9aC(O)H、(CHC(O)OR9b、(CHOC(O)R9b、(CH)rOC(O)NR9a9a 、(CHNR9aC(O)OR9b、(CHS(O)9b、(CHS(O)NR9a9a 、(CHNR9aS(O)9b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR9cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換された(CH−5〜10員へテロ環残基から選択され;
    9aおよびR9a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、、0〜5個のR9eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R9aおよびR9a は結合しているNと共にNR9g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    9bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR9eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    9cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR9f9f、(CHOH、(CHOR9b、(CHSR9b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R9b、(CHC(O)NR9f9f、(CHNR9fC(O)R9a、(CHC(O)OR9b、(CHOC(O)R9b, (CHC(=NR9f)NR9f9f、(CHS(O)9b、(CHNHC(=NR9f)NR9f9f、(CHS(O)NR9f9f、(CHNR9fS(O)9b、および0〜3個のR9eで置換された(CHフェニルから選択され;
    9dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、0〜3個のR9cで置換されたC3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR9cで置換された5〜10員へテロ環システムから選択され;
    9eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR9f9f、および(CHフェニルから選択され、該(CHフェニルにおけるフェニル基はF、Cl、Br、I、NO、C1−6アルキル、OH、および(CHNR9f9fから選ばれる0〜5個の置換基を有し;
    9fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    9gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R9f、C(O)OR9h、およびSO9hから選択され;
    9hは各々C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    10はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、((CHR’)OH、(CHOR10d、(CHSR10d、(CHNR10a10a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R10b、(CHC(O)NR10a10a 、(CHNR10aC(O)R10a、(CHNR10aC(O)H、(CHC(O)OR10b、(CHOC(O)R10b、(CHOC(O)NR10a10a 、(CHNR10aC(O)OR10b、(CHS(O)10b、(CHS(O)NR10a10a 、(CHNR10aS(O)10b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR10cで置換された(CH3−10ア炭素環基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10cで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    10aおよびR10a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、、0〜5個のR10eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R10aおよびR10a は結合しているNと共にNR10g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    10bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR10eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR10eで置換された(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    10cは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR10f10f、(CHOH、(CHOR10b、(CHSR10b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R10b、(CHC(O)NR10f10f、(CHNR10fC(O)R10a、(CHC(O)OR10b、(CHOC(O)R10b, (CHC(=NR10f)NR10f10f、(CHS(O)10b、(CHNHC(=NR10f)NR10f10f、(CHS(O)NR10f10f、(CHNR10fS(O)10b、および0〜3個のR10eで置換された(CHフェニルから選択され;
    10dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR10cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
    10eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR10f10f、および(CHフェニルから選択され;
    10fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    10gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R10f、SO10h、およびC(O)OR10hから選択され;
    10hは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    または、RおよびR10は結合して=O、またはC3−10シクロアルキル、5〜6員ラクトンまたはラクタム、またはO、SおよびNR10gから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよい4〜6員の飽和ヘテロ環から選ばれる環状構造を形成し;
    ただし、RおよびR10のいずれかがヘテロ原子を通して結合している炭素に結合する場合は、他方のRまたはR10はハロゲン、シアノでなく、またはヘテロ原子と結合している炭素に結合しない;
    11はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CR’R17OH、(CHSH、(CR’R17OR11d、(CHSR11d、(CR’R17NR11a11a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R11b、(CHC(O)NR11a11a 、(CHNR11aC(O)R11a、(CHOC(O)NR11a11a 、(CHNR11aC(O)R11b,(CHNR11aC(O)NHR11a,(CHC(O)OR11b、(CHOC(O)R11b、(CHS(O)11b、(CHS(O)NR11a11a 、(CHNR11aS(O)11b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR11cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11cで置換されている(CR’R17−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    11aおよびR11a は、各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR11eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R11aおよびR11a は結合しているNと共にNR11g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    11bは、各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR11eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR11eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    11cは,各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR11f11f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH,(CHC(O)R11b、(CHC(O)NR11f11f, (CHNR11fC(O)R11a,(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R11b、(CHC(=NR11f)NR11f11f、(CHNHC(=NR11f)NR11f11f、(CHS(O)11b、(CHS(O)NR11f11f、(CHNR11fS(O)11b、および0〜3個のR11eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    11dは各々、C1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR11cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
    11eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR11f11f、および(CHフェニルから選択され;該(CHフェニル上のフェニル基は、F、Cl、Br、I、NO、C1−6アルキル、OH、およびNR11f11fおから選ばれる0〜5個の置換基を有し;
    11fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    11gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R11f,C(O)OR11h,およびSO11hから選択され;
    11hは各々、C1−5アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    12はH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CHR’)OH、(CHSH、(CHR’)OR12d、(CHSR12d、(CHR’)NR12a12a 、(CHC(O)OH、(CHC(O)R12b、(CHC(O)NR12a12a 、(CHNR12aC(O)R12a、(CHOC(O)NR12a12a 、(CHNR12aC(O)OR12b,(CHNR12aC(O)NHR12a,(CHC(O)OR12b、(CHOC(O)R12b、(CHS(O)12b、(CHS(O)NR12a12a 、(CHNR12aS(O)12b、C1−6ハロアルキル、0〜5個のR12cで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12cで置換されている(CR’R17−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    12aおよびR12a’は、各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR12eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R12aおよびR12a は結合しているNと共にNR12g、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    12bは、各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜2個のR12eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR12eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    12cは,各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR12f12f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH,(CHC(O)R12b、(CHC(O)NR12f12f, (CHNR12fC(O)R12a,(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R12b、(CHC(=NR12f)NR12f121f、(CHNHC(=NR12f)NR12f12f、(CHS(O)12b、(CHS(O)NR12f12f、(CHNR12fS(O)12b、および0〜3個のR12eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    12dは各々、メチル、CF、0〜3個のR12eで置換されたC2−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、および0〜3個のR12cで置換されたC3−10炭素環残基から選択され;
    12eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH,(CHSC1−5アルキル、(CHNR12f12f、および(CHフェニルから選択され;
    12fは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    12gはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R12f,C(O)OR12h,およびSO121hから選択され;
    12hは各々、C1−5アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    またはR11およびR12は結合してC3−6シクロアルキル、5〜6員ラクトンまたはラクタム、またはO、SおよびNR11gから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよい4〜6員の飽和ヘテロ環から選ばれる環状構造を形成し;
    13は各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、(CFCF、(CHNR13a13a 、(CHR’)OH、(CHOR13b、(CHSH、(CHSR13b、(CHC(O)OH、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CHNR13dC(O)R13a、(CHC(O)OR13b、(CHOC(O)R13b、(CHS(O)13b、(CHS(O)NR13a13a 、(CHNR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
    13aおよびR13a は各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13bは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13cは各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR13d13dから選択され;
    13dは各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    14は,各々、H、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR14a14a、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)14d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)S(CHR’)14d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)14b、(CHR’)C(O) NR14a14a 、(CHR’)NR14fC(O)(CHR’)14b、(CHR’)OC(O)NR14a14a’、(CHR’)NR14fC(O)O(CHR’)14b、(CHR’)C(O)O(CHR’)14d、(CHR’)OC(O)(CHR’)14b、(CHR’)C(=NR14f)NR 4a14a 、(CHR’)NHC(=NR14f)NR14f14f、(CHR’)S(O)(CHR’)14b、(CHR’)S(O)NR14a14a 、(CHR’)NR14fS(O)(CHR’)14b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR14eで置換された(CHR’)フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;または環Aにおける隣接する原子上の2個のR14置換基が結合してN、O、およびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている5〜6員へテロ環システムを形成し;
    14aおよびR14a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR14eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR14eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    14bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR14eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR14eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    14dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR14eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR14eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR14eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    14eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR14f14f、および(CHフェニルから選択され;
    14fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    15は各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R17NR15a15a 、(CR’R17OH、(CR’R17O(CHR’)15d、(CR’R17SH、(CR’R17C(O)H、(CR’R17S(CHR’)15d、(CR’R17C(O)OH、(CR’R17C(O)(CHR’)15b、(CR’R17C(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fC(O)(CHR’)15b、(CR’R17OC(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fC(O)O(CHR’)15b、(CR’R17NR15fC(O)NR15f15f、(CR’R17C(O)O(CHR’)15d、(CR’R17OC(O)(CHR’)15b、(CR’R17C(=NR15f)NR15a15a 、(CR’R17NHC(=NR15f)NR15f15f、(CR’R17S(O)(CHR’)15b、(CR’R17S(O)NR15a15a 、(CR’R17NR15fS(O)(CHR’)15b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CR’R17フェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    15aおよびR15a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    または、R15aおよびR15a は結合しているNと共にNR15h、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロ環システムを形成するよう結合し、適宜ベンゼン環または6員芳香族ヘテロ環と縮合していてもよく;
    15bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    15dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF、0〜3個のR15eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR15eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR15eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    15eは各々、C1−6アルキル、2−シアノエチル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR15f15f、(CHフェニル、および0〜1個のR15gで置換されているへテロ環から選択され、該へテロ環がイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、およびテトラゾールから選ばれ;
    15fは各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    15gはH,メチル、エチル、アセチル、およびCFから選択され;
    15hはH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、(CHフェニル、C(O)R15f、C(O)OR15i、およびSO15iから選択され;
    15iは各々C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    16は各々、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR16a16a 、(CHR’)OH、(CHR’)O(CHR’)16d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)S(CHR’)16d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(O)O(CHR’)16d、(CHR’)OC(O)(CHR’)16b、(CHR’)C(=NR16f)NR16a16a 、(CHR’)NHC(=NR16f)NR16f16f、(CHR’)S(O)(CHR’)16b、(CHR’)S(O)NR16a16a 、(CHR’)NR16fS(O)(CHR’)16b、C1−6ハロアルキル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルケニル、0〜3個のR’で置換されたC2−8アルキニル、および0〜3個のR16eで置換された(CHR’)フェニルから選択され;
    16aおよびR16a は各々、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜5個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜10員へテロ環システムから選択され;
    16bは各々、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−6炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    16dは各々、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、メチル、CF,0〜3個のR16eで置換されたC2−6アルキル、0〜3個のR16eで置換された(CH−C3−10炭素環残基、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜3個のR16eで置換されている(CH−5〜6員へテロ環システムから選択され;
    16eは各々、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR16f16f、および(CHフェニルから選択され;
    16fは各々、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキル、およびフェニルから選択され;
    17は各々、独立して、Hおよびメチルから選択され;
    R’は各々H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR15eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    gは0、1、2、3、および4から選択され;
    vは0、1、および2から選択され;
    tは1および2から選択され;
    wは0および1から選択され;
    rは0、1、2、3、4、および5から選択され;
    qは1、2、3、4、および5から選択され;および
    pは0、1、および2から選択される]
    で示される化合物、その立体異性体、またはその医薬的に許容される塩。
  2. ZがO、S、N(CN)、およびN(CONH)から選択され;
    がHおよびC1−4アルキルから選択され;
    が各々、C1−4アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、(CFCF、CN、(CHOH、(CHOR6b、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a 、(CHNR6dC(O)R6a、および0〜3個のR6cで置換された(CHフェニルから選択され;
    6aおよびR6a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR6cで置換されたフェニルから選択され;
    6cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、(CHSC1−5アルキル、および(CHNR6d6dから選択され;
    6dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    13が各々、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、(CH)NR13a13a 、(CH)OH、(CH)OR13b、(CHC(O)R13b、(CHC(O)NR13a13a 、(CH)NR13dC(O)R13a、(CHS(O)NR13a13a 、(CH)NR13dS(O)13b、および0〜3個のR13cで置換されている(CH−フェニルから選択され;
    13aおよびR13a が各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13bが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR13cで置換されたフェニルから選択され;
    13cが各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、および(CHNR13d13dから選択され;
    13dが各々、H、C1−6アルキル、およびC3−6シクロアルキルから選択され;
    vが0、1および2から選択され;
    qが1、2、および3から選択され;および
    rが0、1、2、および3から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  3. Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、 −(SO)−(CR10−(CR1112)−、
    Figure 2004516237
    が、(CHN(CH、0〜5個のR15で置換された(CR H)−炭素環残基(炭素環残基はフェニル、C3−6シクロアルキル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
    が0〜5個のR16で置換された(CR H)−フェニル;および0〜3個のR16で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
    請求項1〜2に記載の化合物。
  4. 式(I)の化合物が式:
    Figure 2004516237
    で示され、
    16が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
    16aおよびR16a が、各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16bが、各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16dが、各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    16eが、各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    16fが、各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
    請求項1〜3に記載の化合物。
  5. 式(I)の化合物が式:
    Figure 2004516237
    で示され、
    16が各々、C1−8アルキル、(CH3−6シクロアルキル、CF、Cl、Br、I、F、(CHNR16a16a 、NO、CN、OH、(CHOR16d、(CHC(O)R16b、(CHC(O)NR16a16a 、(CHNR16fC(O)R16b、(CHS(O)16b、(CHS(O)NR16a16a 、(CHNR16fS(O)16b、および0〜3個のR16eで置換された(CHフェニルから選択され;
    16aおよびR16a が、各々、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16bが、各々、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、および0〜3個のR16eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    16dが、各々、C1−6アルキルおよびフェニルから選択され;
    16eが、各々、C1−6アルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、OH、および(CHOC1−5アルキルから選択され;
    16fが、各々、H、およびC1−5アルキルから選択される、
    請求項1〜3に記載の化合物。
  6. が0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
    Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、または
    Figure 2004516237
    rが0、1、および2から選択される、
    請求項1〜4に記載の化合物。
  7. Eが、−(C=O)−(CR10−(CR1112)−、または
    Figure 2004516237
    が0〜3個のR16で置換されたCHフェニルであり、
    rが0、1、および2から選択される、
    請求項1〜3または5に記載の化合物。
  8. JがCHおよびCHRから選択され;
    KがCHおよびCHRから選択され;
    LがCHおよびCHRから選択され;
    が0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
    請求項1〜4および6に記載の化合物。
  9. KがCHおよびCHRから選択され;
    LがCHおよびCHRから選択され;
    が0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
    請求項1〜3,5および7に記載の化合物。
  10. Mが存在しないか、またはCHから選択され;
    QがCHであり;
    JがCHであり;
    KおよびLが独立してCHおよびCHRから選択され;
    ZがO、S,NCN,またはNCONHであり、
    がHであり、
    がHであり、
    が(CHN(CH、0〜3個のR15で置換された(CH−C3−10炭素環残基(炭素環残基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、およびアダマンチルから選択される)、および0〜3個のR15で置換されている(CR H)−へテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択され;
    が0〜5個のR16で置換されたCH−フェニル、および0〜3個のR16で置換されたへテロ環システム(ヘテロ環システムはピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソチアジアゾリル、イソキサゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルから選択される)から選択される、
    請求項1〜3に記載の化合物。
  11. 式(II):
    Figure 2004516237
    [式中、
    J、KおよびLが独立してCHおよびCHRから選択され;
    ZがOおよびN(CN)から選択され;
    Eは−(C=O)−(CR10−(CR1112 )−、または
    Figure 2004516237
    環Aが、シクロヘキシルであり;
    が、(CHN(CH、シクロプロピル、−CH−シクロプロピル、0〜2個のR15で置換されたフェニル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15で置換されている(CH−5〜10員へテロ環システム(該へテロ環システムがモルホリニル、ピリジニル、およびチアゾリルから選ばれる)から選択され;
    が0〜2個のR16で置換された−(CH)−フェニルから選択され;
    がH、OH、N(CO)CH、およびNR9a9a から選択され;
    9aおよびR9a’は、各々、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチルから選択され;
    または、R9aおよびR9a は結合してシクロヘキシルを形成し;
    11がH、メチル、(CHCONR11a11a 、C(O)OR11b、および(CH)−へテロ環システム(該へテロ環システムがモルホリニルおよびピペリジニルから選ばれる)から選択され;
    11aおよびR11a は、独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびt−ブチルから選択され;
    または、R11aおよびR11a は結合しているNと共に5〜6員のヘテロ環システムを形成し、該ヘテロ環システムがモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、アザパニル、およびN−メチルピペラジニルから選ばれ;
    11bがCH−フェニルであり;
    11gがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、C(O)OR11h、およびSO11hから選択され;
    11hがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびt−ブチルから選択され;
    12がHであり;
    または、R11およびR12は結合してシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンゾシクロペンチル、ベンゾシクロヘキシル、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、またはNR11gを含んだピロリジンおよびピペリジンから選ばれる5〜6員飽和へテロ環を形成し;
    15が各々、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、CF、Cl、Br、I、F、NO、CN、OH、OCH、C(O)OR15b、C(O)OH、C(O)CH、C(O)NR15a15a 、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されている5〜10員へテロ環システムから選択され、該へテロ環システムが、トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、およびイソキサゾリルから選ばれ;
    15aおよびR15a が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、およびN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み0〜2個のR15eで置換されているへテロ環システム(該へテロ環システムがモリホリニルから選ばれる)から選択され;
    15bがメチルおよびベンジルから選択され;
    15eがメチル、エチル、および2−シアノエチルから選択され;
    16が各々、Cl、Br、I、およびFから選択され;
    vが0または1であり;
    rが0、1、または2である]
    で示される化合物、その立体異性体、またはその医薬的に許容される塩である、請求項1〜4、6および8に記載の化合物。
  12. 以下の化合物から選択される請求項1の化合物:
    N−(3,5−ジアセチルフェニル)−N’−[3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
    N”−シアノ−N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−[3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−グアニジン;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(1S,2S)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N”−シアノ−N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−(4−ピリジニル)−ウレア;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[2−(4−モルホリニル)エチル]−ウレア;
    N”−シアノ−N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−(5−アセチル−4−メチル−2−チアゾリル)−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[3,5−ビス(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[3,5−ジ(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[3,5−ジ(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロペンチル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−ウレア;
    N−(5−アセチル−4−メチル−2−チアゾリル)−N’−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[2−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−2−オキソエチル]−ウレア;
    N−[3,5−ビス(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    (アルファ−1S,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタン酸,フェニルメチルエステル;
    (アルファ−1S,3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メチル−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタンアミド;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    3−[[[[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]アミノ]カルボニル]アミノ]−安息香酸,エチルエステル;
    3−[[[[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]アミノ]カルボニル]アミノ]−安息香酸;
    N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[3−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル]−ウレア;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[2−メトキシ−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−[3−[1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル]フェニル]−N’−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−ウレア;
    N−[(1R,2R)−2−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロヘキシル]−N’−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    3−[[[[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]アミノ]カルボニル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド;
    N−[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]−N’−[2−メトキシ−5−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル]−ウレア;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピロリジニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    −(アルファ−1S,3S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−1−ピペリジンブタンアミド;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピペリジニルカルボニル)プロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(2S)−2−アミノ−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−[(2R)−2−アミノ−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−3−オキソプロピル]−ウレア;
    3−[[[[1−[[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]カルボニル]シクロプロピル]アミノ]カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンズアミド;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−[(4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル]−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N”−シアノ−N−[(1S)−3−[(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−グアニジン;
    3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−アルファ−[[[[3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]−ガンマ−オキソ−(アルファ−1S,3S)−1−ピペリジンブタンアミド;
    N−{(1S)−1−({[(3−アセチルアニリノ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]−2−オキソエチル}アセトアミド;
    N−{(1R)−1−({[(3−アセチルアニリノ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)ピペリジニル]−2−オキソエチル}アセトアミド;
    3−[({[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−N−メチルベンズアミド;
    N−(3−クロロフェニル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
    N−(3−シアノフェニル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−N’−(3−メトキシフェニル)−ウレア;
    N−シクロプロピル−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
    N−(シクロプロピルメチル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]−ウレア;
    3−[({[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(4−モルホリニルメチル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−4−メトキシ安息香酸 ベンジル;
    N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−(1−ピペリジニルメチル)プロピル]−ウレア;
    N−[(1S,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    3−[({[(1S,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−1−(4−モルホリニルカルボニル)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]−N−メチルベンズアミド;
    N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−{(2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−{1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(3−アセチルフェニル)−N’−{(1S)−1−{[tert−ブチル−(メチル)アミノ] メチル}−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−{(2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−メチル−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    (2S)−N−シクロプロピル−4−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−4−オキソブタンアミド;
    N−((1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]メチル}−2−オキソエチル)アセトアミド;
    N−[(1S)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イルカルボニル)−3−オキソプロピル]−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(1−{2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチル} シクロプロピルl)−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−((1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−{[({[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ] メチル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−{(1R)−1−[({[(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ] カルボニル}アミノ)メチル]−2−[(3S)−3−(4− フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−オキソエチル}−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−{(1S)−1−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(2R)−2−(ジイソブチルアミノ)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−{(2R)−2−(ジイソブチルアミノ)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(1S)−1−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−3−[(3S)−3−(4− フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−{(1R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−3−オキソプロピル}−N’−(4−ピリジニル)−ウレア;
    N−(5−アセチル−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−N’−{(1R,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−(3,5−ジアセチルフェニル−N’−{(1R,2R)−3−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−2−ヒドロキシ−l−メチル−3−オキソプロピル}ウレア;
    N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N’−((1R,2R)−2−{[(3R)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロヘキシル)−ウレア;
    3−({[(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド;
    N−(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピル)−N’−[2−メトキシ−5−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;
    N−(1−{[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]カルボニル}シクロプロピルl)−N’−[3−(5−メチル−1H−テトラアゾール−1−イル)フェニル]−ウレア;
    N−{(1R)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−2−オキソエチル}−N’−[3−(1−メチル−1H−テトラアゾール−5−イル)フェニル]−ウレア;および
    N−(3,5−ジアセチルフェニル)−N’−{(1S)−2−[(3S)−3−(4−フルオロベンジル)−1−ピペリジニル]−1−メチル−2−オキソエチル}ウレア。
  13. 医薬的に許容できる担体と請求項1〜12に記載の化合物の治療上有効量とからなる医薬組成物。
  14. 請求項1〜12に記載の化合物の治療上有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、ケモカイン受容体活性の調節方法。
  15. 請求項1〜12に記載の化合物の治療上有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、喘息の治療または予防方法。
  16. 医薬的に許容できる担体と請求項1〜12に記載の化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量とからなる医薬組成物。
  17. 該化合物の有効に抑制しうる量を、CCR受容体と接触させることにより、ケモカイン受容体活性を調節する、請求項14に記載の方法。
  18. 請求項1〜12に記載の化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、炎症疾患の治療または予防方法。
  19. 該疾患が喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、炎症性腸疾患、特発性肺線維症、類天疱瘡、寄生虫感染、アレルギー性大腸炎、湿疹、結膜炎、移植、家族性好酸球増加症、好酸球蜂窩織炎、好酸球肺炎、好酸球筋膜炎、好酸球胃腸炎、薬剤誘発好酸球増加症、HIV感染、嚢胞性線維症、チャーグ・ストラウス症候群、リンパ腫、ホジキン病、および結腸癌から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 該疾患が喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、および炎症性腸疾患から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 該疾患が喘息である、請求項20に記載の方法。
JP2002504224A 2000-06-21 2001-06-20 ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類 Pending JP2004516237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21306600P 2000-06-21 2000-06-21
PCT/US2001/019705 WO2001098268A2 (en) 2000-06-21 2001-06-20 Piperidine amides as modulators of chemokine receptor activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516237A true JP2004516237A (ja) 2004-06-03

Family

ID=22793611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504224A Pending JP2004516237A (ja) 2000-06-21 2001-06-20 ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6638950B2 (ja)
EP (1) EP1296949A2 (ja)
JP (1) JP2004516237A (ja)
AU (1) AU2001268607A1 (ja)
CA (1) CA2413418A1 (ja)
WO (1) WO2001098268A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523627A (ja) * 2003-03-24 2006-10-19 アクチミス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体
JP2010534670A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0108876D0 (en) * 2001-04-09 2001-05-30 Novartis Ag Organic Compounds
MXPA04006709A (es) * 2002-01-11 2004-10-04 Sankyo Co Derivados de aminoalcohol o derivados de acido fosfonico y composiciones farmaceuticas que los contienen.
TW200409630A (en) * 2002-09-12 2004-06-16 Bristol Myers Squibb Co N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US7351720B2 (en) * 2003-06-12 2008-04-01 Bristol-Myers Squibb Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US7910617B2 (en) 2004-02-24 2011-03-22 Sankyo Company, Limited Method for suppressing the number of peripheral blood lymphocytes using an amino alcohol compound
US7601844B2 (en) * 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US10344095B2 (en) * 2006-02-16 2019-07-09 University Of Kentucky Research Foundation CCR3 inhibition for ocular angiogenesis and macular degeneration
BRPI0715513A2 (pt) * 2006-08-01 2013-06-25 Arete Therapeutics Inc inibidores de epàxido hidrolase solével
WO2008039794A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Arete Therapeutics, Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors
HUP0600809A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New phenylsulfamoyl-benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HUP0600808A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HUP0600810A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New sulfonamide derivatives as bradykinin antagonists, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2008058033A2 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 Arete Therapeutics, Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors for the treatment of rheumatoid arthritis
CL2008000119A1 (es) 2007-01-16 2008-05-16 Wyeth Corp Compuestos derivados de pirazol, antagonistas del receptor nicotinico de acetilcolina; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como demencia senil, alzheimer y esquizofrenia.
NZ584912A (en) * 2007-10-27 2012-04-27 Richter Gedeon Nyrt New non-peptide derivatives as bradykinin b1 antagonists
TWI433838B (zh) * 2008-06-25 2014-04-11 必治妥美雅史谷比公司 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物
AU2009282822A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Richter Gedeon Nyrt. Methods for treating CNS disorders
US20100048629A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Allyson Gage Methods for treating neuropathic pain
AU2009286604B2 (en) * 2008-08-29 2015-05-28 Onxeo Dk, Branch Of Onxeo S.A., France Novel urea and thiourea derivatives
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
US8642622B2 (en) 2010-06-16 2014-02-04 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl compound as a modulator of chemokine receptor activity
EP2646030A1 (en) 2010-12-03 2013-10-09 Allergan, Inc. Pharmaceutical compositions comprising 3,4- dihydroisoquinolin-2(1 h)-yl-3-phenylurea derivatives having formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) agonist or antagonist activity
MX2015017486A (es) * 2013-07-01 2016-03-21 Squibb Bristol Myers Co Inhibidores de indolamina 2,3-dioxigenasa (dio).
CN103435538B (zh) * 2013-08-08 2015-10-28 爱斯特(成都)医药技术有限公司 (r)-3-氨基哌啶盐酸盐的制备方法
CN104311497B (zh) * 2014-09-15 2016-11-30 天津师范大学 1‑[7‑(1h‑1,2,4‑三氮唑‑1‑基)萘‑2‑基]‑1h‑1,2,4‑三氮唑化合物及其制备方法
CN107698493A (zh) * 2017-11-15 2018-02-16 上海皓伯化工科技有限公司 一种N‑Boc‑3‑哌啶酮的制备方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2614189A1 (de) 1976-04-02 1977-10-20 Hoechst Ag Therapeutisch wirksame ureido- und semicarbazido-derivate des tiazols und verfahren zu ihrer herstellung
SE8205324L (sv) 1982-09-17 1984-03-18 Leo Ab Nya n-nitrosoforeningar, kompositioner innehallande sadana foreningar, framstellningsforfaranden och behandlingsmetoder
US5352796A (en) 1989-10-30 1994-10-04 The Salk Institute For Biological Studies Amino acids useful in making GnRH analogs
US5173506A (en) 1990-08-16 1992-12-22 Schering Corporation N-(mercaptoalkyl)ureas and carbamates
FR2678938B1 (fr) * 1991-07-10 1993-10-08 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de pyrrolidine, leur preparation et les medicaments les contenant.
GB9120628D0 (en) 1991-09-27 1991-11-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrrolobenzoxazine derivatives and process for preparation thereof
IT1263116B (it) 1992-04-09 1996-07-30 Rotta Research Lab Derivati basici dell'acido glutammico ed acido aspartico, procedimento per la loro preparazione e loro uso farmaceutico
JP3419539B2 (ja) 1993-02-17 2003-06-23 中外製薬株式会社 インドリン−2−オン誘導体
CA2174311A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 Gregory James Pacofsky Boropeptide inhibitors of thrombin which contain a substituted pyrrolidine ring
KR960705808A (ko) * 1993-11-09 1996-11-08 조셉 에프. 디프리마 성장 호르몬의 방출을 촉진시키는 피페리딘, 피롤리딘 및 헥사하이드로-1H-아제핀(Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone)
EP0659743A1 (en) 1993-12-27 1995-06-28 Hoechst Aktiengesellschaft Piperidine derivatives as inhibitors of platelet aggregation and their preparation
AU690656B2 (en) 1994-03-11 1998-04-30 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Sulfonamide derivatives and their use
ES2087038B1 (es) 1994-11-07 1997-03-16 Uriach & Cia Sa J Nuevas piperidinas con actividad antagonista del paf.
EP0796270A2 (en) 1994-12-02 1997-09-24 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptide compounds for prevention and/or treatment of no-mediated diseases
US5668151A (en) 1995-06-07 1997-09-16 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridine NPY antagonists: piperidine derivatives
EP0790998B1 (en) 1995-09-08 2001-01-17 J. URIACH & CIA. S.A. Azo derivatives of 5-aminosalicylic acid for treatment of inflammatory bowel disease
EE03681B1 (et) 1995-10-06 2002-04-15 Merck & Co., Inc. Asendatud imidasoolid, millel on vähivastane ja tsütokiine inhibeeriv toime
FR2740134B1 (fr) 1995-10-18 1998-01-09 Pf Medicament Derives d'amines cycliques d'aryl-piperazines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
AU1208397A (en) * 1995-12-28 1997-07-28 Takeda Chemical Industries Ltd. Diphenylmethane derivatives as mip-1alpha/rantes receptor antagonists
US5880128A (en) 1996-05-08 1999-03-09 Schering Corporation Carbonyl piperazinyl and piperidinyl compounds
AU3738597A (en) 1996-07-25 1998-02-20 Biogen, Inc. Molecular model for vla-4 inhibitors
US5994364A (en) 1996-09-13 1999-11-30 Schering Corporation Tricyclic antitumor farnesyl protein transferase inhibitors
WO1998011092A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 Schering Corporation Tricyclic antitumor compounds being farnesyl protein transferase inhibitors
PL323130A1 (en) 1996-11-15 1998-05-25 Hoechst Ag Application of heterocyclic compounds in production of a pharmaceutic agent, novel heterocyclic compounds and pharmaceutic agent as such
DE19647380A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647381A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
AU5604998A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
FR2758327B1 (fr) 1997-01-15 1999-04-02 Pf Medicament Nouvelles arylpiperazines derivees de piperidine
JP2001509176A (ja) 1997-01-17 2001-07-10 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド インテグリンアンタゴニスト
US5847148A (en) 1997-04-10 1998-12-08 Pharmacia & Upjohn Company Thiadiazole derivatives useful for the treatment of diseases related to connective tissue degradation
JP2002512625A (ja) 1997-05-29 2002-04-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 細胞接着阻害薬としての複素環アミド化合物
IL125658A0 (en) 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists
DE69808017T2 (de) 1997-10-31 2003-04-30 Hoffmann La Roche D-Prolinderivate
WO1999050238A1 (fr) 1998-03-26 1999-10-07 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'uree
WO1999054321A1 (en) 1998-04-21 1999-10-28 Aventis Pharma Limited Substituted diamines and their use as cell adhesion inhibitors
PL345308A1 (en) 1998-06-30 2001-12-03 Pfizer Prod Inc Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
EP1140086A4 (en) 1998-12-18 2002-04-03 Du Pont Pharm Co N-UREIDOALKYL-PIPERIDINES FOR USE AS MODULATORS OF THE ACTIVITY OF CHIMIOKIN RECEPTORS
EP1140834A1 (en) 1998-12-18 2001-10-10 Du Pont Pharmaceuticals Company Heterocyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU2482100A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU3126700A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
IL142768A0 (en) 1998-12-18 2002-03-10 Du Pont Pharm Co N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
CA2347769A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Dean A. Wacker 2-substituted-4-nitrogen heterocycles as modulators of chemokine receptor activity
CA2347909A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Joseph B. Santella, Iii N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
IL146288A0 (en) 1999-06-30 2002-07-25 Daiichi Seiyaku Co Vla-4 inhibitor compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523627A (ja) * 2003-03-24 2006-10-19 アクチミス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体
JP2010534670A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2413418A1 (en) 2001-12-27
US6638950B2 (en) 2003-10-28
WO2001098268A3 (en) 2002-08-08
US20040082790A1 (en) 2004-04-29
WO2001098268A2 (en) 2001-12-27
US6984651B2 (en) 2006-01-10
AU2001268607A1 (en) 2002-01-02
US20020156102A1 (en) 2002-10-24
EP1296949A2 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516237A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのピペリジンアミド類
EP1161240B1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6780857B2 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6486180B1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6521592B2 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6919368B2 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US7230022B2 (en) Substituted fused bicyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
EP1156807A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6605623B1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
JP2004516238A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドアルキル−ピペリジン
JP2004517803A (ja) ケモカイン受容体活性調節剤としてのn−ウレイドアルキル−ピペリジン
US7291744B2 (en) N-ureidoalkyl-amino compounds as modulators of chemokine receptor activity
US6897234B2 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU2001271359A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
MXPA01006148A (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity