JP2004512696A - 再充電可能なバッテリー - Google Patents

再充電可能なバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2004512696A
JP2004512696A JP2002538511A JP2002538511A JP2004512696A JP 2004512696 A JP2004512696 A JP 2004512696A JP 2002538511 A JP2002538511 A JP 2002538511A JP 2002538511 A JP2002538511 A JP 2002538511A JP 2004512696 A JP2004512696 A JP 2004512696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery according
electrodes
conductor
pair
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002538511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512696A5 (ja
Inventor
ユーリ・レオニドヴィッチ・スピリン
ウラディミール・ステパノヴィッチ・ドゥビニン
Original Assignee
インテリクラフト・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0026392A external-priority patent/GB0026392D0/en
Priority claimed from GB0026393A external-priority patent/GB2368465B/en
Application filed by インテリクラフト・リミテツド filed Critical インテリクラフト・リミテツド
Publication of JP2004512696A publication Critical patent/JP2004512696A/ja
Publication of JP2004512696A5 publication Critical patent/JP2004512696A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

この発明は再充電可能なバッテリーに関するもので、複数の細長い導体2が位置する細長い複数のホールが形成されている固体材料1と、第1の空間方位において固体材料1の両面に形成または配置された一対の第1の電極3と、第1の方向とは異なった第2の空間方位において固体材料1の両側に形成または配置された一対の第2の電極4からなり、直流電圧が一対の第1の電極3の間に適用されると電界が形成され、細長い導体内に静電荷が誘導されそれによって一対の第2の電極4の間に電圧を発生させるようになっている。

Description

【0001】
本発明は再充電可能なバッテリーに関するもので、特に長手方向に延びるホールを有し、そのホール内に長手方向に延びる導体が形成されている固体(ソリッドステイト)を備える再充電可能なバッテリーに関するものである。
【0002】
本発明は同時に出願された英国出願(発明の名称、再充電可能なバッテリー)を参照するものであり、代理人索引CTV/P45202.1を有し、その全ての記載を本発明では参照して組み入れるものである。
【0003】
従来、種々の再充電可能なバッテリーが知られている。これらは例えば、ニッケル−カドミウムまたはニッケル−金属水素化物系を基礎とする化学蓄電池を含む。これらのバッテリーは充放電時にバッテリー内で徐々に起こる非可逆的な化学変化により作動寿命は限られている。そしてそれらは毒性化学物を含むという点で環境的には好まれていない。
【0004】
一対の電極を有し、その一つが固体電解質のいずれか一方に設けられたキャパシタからなる蓄電池がRU2070756に記載されている。このバッテリーは電解質を通る電流によって充電される。
【0005】
一対の取り付けられた電極を有するピエゾセラミックス構成手段を備える再充電可能なバッテリーがRU2087066に記載されている。
【0006】
また、RU2074475にはダイナモを使って充電するキャパシタ・バンクからなる蓄電池が記載されている。
これらの全ての装置は充分な作動寿命を有していず、また環境に悪影響を与える傾向にある。
【0007】
本発明の第一の観点によれば、固体誘電体または半導体材料のエネルギー貯蔵部材を含み、前記材料には複数のホールが形成され、そのホールには細長い導体が配置され、その長手方向に沿った少なくとも一つの地点において上記エネルギー貯蔵部材に接触する。また、直流電圧を印加されるようになった一対の第一の電極が上記エネルギー貯蔵部材の第一の空間方位または空間的方位(spatial orientation)においてエネルギー貯蔵部材の両側に配置される。さらに一対の第二の電極が上記第一の空間方位とは異なった第二の空間方位において上記エネルギー貯蔵部材の両側に形成されている。
【0008】
操作時は一対の第一の電極を渡って直流電圧が適用され、固体材料を横切る電界が形成され、これが細長い導体に静電荷を誘導し、それによって一対の第二の電極間に電圧を発生させる。
【0009】
少なくとも細長い導体のいくつかが互いに同一または類似の空間方位を有しているのが有利である。特に好ましい具体例では、導体の充分が実質的に同一または同様の方向に延び、固体材料に対して等方性を与えるように延びている。すなわち、比較的多くの導体は実質的にある一つの支配的な方向に延びている。この導体および電極は一対の第一の電極の間に描かれる想像線が支配的な導体の方向に垂直に延び、一対の第二の電極が上記支配的な導体方向に対し、実質的に平行に延びるように形作られている。
【0010】
本発明の第二の観点によれば、二対の電極間にエネルギー貯蔵体が位置する再充電可能なバッテリーを提供するものである。このエネルギー貯蔵体は固体誘電体または半導体材料から製造され、細長い導体が配置されたホールを有している。この細長い導体はその長手方向に沿った少なくともある地点で固体本体に取り付けられるように形成されている。これらの導体の少なくともいくつかは互いに実質的に同一または同様の空間的方位を有している。一対の第1の電極は第1の空間的方位において、全体としてエネルギー貯蔵体の両側に配置され、その間に直流電圧を適用するようになっている。一対の第二の電極は出力電極であって、上記第一の方位とは異なる第二の空間的方位において全体としてエネルギー貯蔵体の両側に形成または配置されている。
【0011】
この導体および電極は一対の第一の電極の間に描かれる想像線が支配的な導体の方向に垂直に延び、一対の第二の電極が上記支配的な導体方向に対し、実質的に平行に延びるように形作られている。
【0012】
この細長い導体は上記固体材料に対し少なくともその長手方向のある地点で接触するように形成されている。
【0013】
一対の第一の電極は上記固体材料に対し密接して形成または配置されているのが好ましい。
【0014】
また一対の第二の電極は上記固体材料に対し密接して形成または配置されているのが好ましい。
【0015】
この電極は電気的に形成することができ、固体材料に対して電着またはスパッタリングにより形成される。またこの電極は分離して形成されてもよく、クランプして固定されるか接着されるなどの他の方法によって固体材料上に配置される。
【0016】
この電極は金、銀、プラチナまたは銅あるいはそれらの組み合わせからなる金属で形成することができる。
上記固体材料は誘電体または半導体材料であって、例えば本出願人の国際特許出願WO00/40506に記載されており、これらの記載の全部を引用することにより本出願に取り入れる。
【0017】
この固体材料は固体の結晶性セラミック材料のような誘電体セラミック材料であってよく、ピエゾセラミック材料および異なるセラミック材料の固体複合材を含む。この固体材料はまた、シリコンまたはガリウム砒素のような半導体であってよい。この固体材料は誘電体と半導体材料との複合混合物であってもよい。
【0018】
この固体材料はWO00/40506に記載の方法により製造することができ、すなわち、上記ホールは電気的浸食プロセスによって形成することができ、上記導体は上記ホール内での局部的なイオンの沈殿によって形成することができる。
【0019】
上記ホールは間隙(pores)の形態であってよく、直径が200nmまでが好ましく、10nmから200nmがより好ましい。
【0020】
上記導体は金、銀、プラチナまたは銅あるいはその組み合わせから金属で形成することができる。また他の金属が使用されてもよい。上記導体は細長いフィラメントまたはファイバーの形態であるのが好ましく、一またはそれ以上のフィラメントまたはファイバーが一定の細長いホール内に配置されてよい。
【0021】
上記導体は直径が200nmまでが好ましく、10nmから200nmがより好ましい。
上記ホールおよび導体は長さ100nmから1000nmであるのが有利であって、この範囲以外の長さは特定の環境において使用することができる。
【0022】
一対の第一の電極への直流電圧印加時に上記固体材料間に直流電界(electric field)が起きる。この電界は細長い導体中に静電荷を誘導させ、これらの電荷は上記電界の影響のもとに移動して一対の第二の電極間に電位差を生じさせる。一対の第一の電極間に電位差をかけ、第二の電極対に負荷または他の回路を接続することによってその負荷または回路を通して電流が流れることになる。
【0023】
本発明の再充電可能な電池はいかなる化学的な活性成分をも含まず、環境的に有害でない。さらに再充電中にほとんどまたは全く機械的あるいは熱的劣化がないので、本発明の電池は現存の蓄電池に比して改善された操作寿命を有している。ある具体例では、本発明は現存の再充電可能なバッテリーより20パーセント操作寿命が改善される。
【0024】
本発明のよりよき理解のために、またどのように実施されるかを示すために添付図面に示す実施例を用いて説明する。
【0025】
図1は固体セラミックブロック1を示し、該ブロックは複数の細長い間隙を有し、この間隙内には銀製の細長い導電性フィラメント2が形成されている。上記間隙およびフィラメント2は矢印Aで示す支配的な長手方向を有している一対の銀電極3が電気的に上記固体材料1の片側に一つずつ形成され、電極3の間に描かれる想像線は上記支配的方向Aに対し実質的に垂直をなす。銀電極4の第二の対が固体材料1の片側に一つずつ形成され、電極4間に描かれる想像線は上記支配的方向Aに対し、実質的に平行をなす電極3間に適用される直流電圧によって電界が固体材料1を横切って発生する。この電界はフィラメント2内に静電荷を誘導し、その後この電荷は電解の影響のもとにフィラメント2に沿って移動することになり、電極4を渡る直流電圧を発生させ、この電圧はその後電極4に接続される負荷(図示せず)を通して電流を流すために利用される。
【0026】
実施例1.間隙内に金属フィラメントを有するピエゾセラミック材料
ナノ間隙(nanopore)が標準的方法(バインダーを有し、圧縮されたピエゾセラミック充電物を温度1450℃で燃焼させ、徐々に冷却する)によって製造されたピエゾセラミック・ブランクの端面の一つに、アンチモンスルホアイオダイド(SSbI)で製造された、先端直径20nmの第一プローブを使用し、負極性のパルス(処理ピッチ:600nm、修正電圧:4ボルト、各間隙の処理時間400ナノセック)の電気的浸食法により形成する。その後銀製の第二プローブ(先端直径10nm)を使用し、正極性のパルスを供給して局部イオン沈殿法(処理ピッチ:600nm、修正電圧:2ボルト、各間隙の処理時間600ナノセック)によりナノ間隙中に銀のナノフィラメントを形成する。上記第一および第二プローブの位置決めは走査トンネル顕微鏡を用いて行った。間隙の濃度は平均3間隙/μmである。
【0027】
上記方法によって処理されたピエゾセラミックプレトを強度(破壊ひずみ)研究に付した。3100N/mmであって、この処理に付されたことのない同様のプレートでは2200N/mmであった。
【0028】
電気機械的カップリング係数は、材料の吸音損失(acousstic loss)値に逆比例し、0.71から0.85に増加した。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は二対の電極を備える固体材料である。

Claims (20)

  1. 複数のホールを有し、該ホール内に細長い導体が配置され、その長手方向に沿った、少なくとも一つの地点でエネルギー貯蔵部材に接触する固体誘電体または半導体のエネルギー貯蔵部材を含み、一対の第一の電極はその間に直流電圧が印加されるようになっており、第一の空間方位においてエネルギー貯蔵部材の両側に配置され、該第一の方向とは異なる第二の空間方位においてエネルギー貯蔵部材の両側に一対の第二の電極が配置されてなる再充電可能なバッテリー。
  2. ホールおよび導体の少なくともいくつかは実質的に一方向に延びている請求項1記載のバッテリー。
  3. ホールおよび導体の多くが実質的に一定の方向に延びている請求項2記載のバッテリー。
  4. 一対の第一の電極間に描かれた想像線が上記所定の方向に実質的に垂直に延びている、請求項3記載のバッテリー。
  5. 上記一対の第二の電極間に描かれる想像線が上記所定の方向に対し実質的に平行に延びる、請求項2または3に記載のバッテリー。
  6. 上記一対の第一の電極が上記エネルギー貯蔵部材に対して密着して形成または配置されている、前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  7. 上記一対の第二の電極が上記エネルギー貯蔵部材に対して密着して形成または配置されている、前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  8. 上記ホールが間隙(ポアー)として形成されている前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  9. エネルギー貯蔵部材が誘電体材料から形成されている前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  10. エネルギー貯蔵部材が半導体材料から形成されている前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  11. エネルギー貯蔵部材が誘電体材料と半導体材料の複合体から形成されている請求項1乃至8のいずれかに記載のバッテリー。
  12. 上記誘電体材料がセラミックス材料である請求項9または11に記載のバッテリー。
  13. 導体の少なくとも一部が銀から形成されている前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  14. 導体の少なくとも一部が金から形成されている前記請求項1乃至12のいずれかに記載のバッテリー。
  15. 導体の少なくとも一部がプラチナから形成されている前記請求項1乃至12のいずれかに記載のバッテリー。
  16. 導体の少なくとも一部が銅から形成されている前記請求項1乃至12のいずれかに記載のバッテリー。
  17. 上記ホールが10nmから200nmの直径を有する前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  18. 上記導体が10nmから200nmの直径を有する前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  19. 上記ホールが10nmから1000nmの長さを有する前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
  20. 上記導体が10nmから1000nmの長さを有する前記請求項のいずれかに記載のバッテリー。
JP2002538511A 2000-10-28 2001-10-29 再充電可能なバッテリー Pending JP2004512696A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0026392A GB0026392D0 (en) 2000-10-28 2000-10-28 Rechargeable battery
GB0026393A GB2368465B (en) 2000-10-28 2000-10-28 Rechargeable battery
PCT/GB2001/004765 WO2002035637A1 (en) 2000-10-28 2001-10-29 Rechargeable battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512696A true JP2004512696A (ja) 2004-04-22
JP2004512696A5 JP2004512696A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26245208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002538511A Pending JP2004512696A (ja) 2000-10-28 2001-10-29 再充電可能なバッテリー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1336217A1 (ja)
JP (1) JP2004512696A (ja)
KR (1) KR20030051743A (ja)
CN (1) CN1502142A (ja)
AU (1) AU2002210723A1 (ja)
CA (1) CA2426379A1 (ja)
WO (1) WO2002035637A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110128727A1 (en) * 2008-07-23 2011-06-02 Nxp B.V. Integrated seebeck device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426199C2 (de) * 1984-07-17 1994-02-03 Asea Brown Boveri Überbrückungselement
FI97921C (fi) * 1992-10-13 1997-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu akku-kondensaattori sekä sen käyttö
GB2365875B (en) * 1998-12-30 2003-03-26 Intellikraft Ltd Solid state material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1336217A1 (en) 2003-08-20
WO2002035637A1 (en) 2002-05-02
CN1502142A (zh) 2004-06-02
CA2426379A1 (en) 2002-05-02
AU2002210723A1 (en) 2002-05-06
KR20030051743A (ko) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SG100695A1 (en) Electrical component and method for manufacturing the same
US20090136839A1 (en) Thin film battery comprising stacked battery cells and method
WO2003021697A3 (de) Elektrischer separator, verfahren zu dessen herstellung und verwendung
AU2003250125A1 (en) Ion conducting battery separator for lithium batteries, method for the production and use thereof
ATE274744T1 (de) Programmierbare aggregierende unterflächenmetallisierungsstruktur
EP0938151A3 (en) Lithium secondary battery and liquid electrolyte for the battery
TW200501479A (en) Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for manufacturing same and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2015074065A1 (en) Electrochemical separators with inserted conductive layers
WO2002054514A8 (fr) Electrode de type diffusion de gaz, conducteur ionique electroconducteur, procede de fabrication, et dispositif electrochimique
JP5956606B2 (ja) 電気エネルギー貯蔵モジュール、及び、電気エネルギー貯蔵モジュールを製造する方法
KR101009300B1 (ko) 포상탄소 집전기를 포함하는 축전지
JP2018106984A (ja) 全固体リチウムイオン電池
CN102598359A (zh) 具有分离器的电化学能量存储器
JP2004512696A (ja) 再充電可能なバッテリー
US6943526B2 (en) Rechargeable battery
US9812698B2 (en) Method for manufacturing a connecting contact for an electrode of an electrochemical store, method for manufacturing an electrochemical store, and electrochemical store
JPH0127553B2 (ja)
GB2368465A (en) Rechargeable battery
KR20190061069A (ko) 리튬-이온 갈바닉 전지를 생산하기 위한 방법 및 리튬-이온 갈바닉 전지
KR101310553B1 (ko) 전극과 전해액 간의 젖음성이 향상된 전기화학소자 및 그제조방법
DE50210372D1 (de) Elektrischer Akkumulator
CN111668525B (zh) 自充电储能装置
DE10361360A1 (de) Galvanisches Element
JPH0992274A (ja) 捲回式電池用極板
NL2028136B1 (en) Method for joining an electrode tab to a current collector using ultrasonic welding, an electrode assembly for a battery, and use of the assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508