JP2004511370A - 印刷媒体の作製 - Google Patents

印刷媒体の作製 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511370A
JP2004511370A JP2002537553A JP2002537553A JP2004511370A JP 2004511370 A JP2004511370 A JP 2004511370A JP 2002537553 A JP2002537553 A JP 2002537553A JP 2002537553 A JP2002537553 A JP 2002537553A JP 2004511370 A JP2004511370 A JP 2004511370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
pct
shield
printhead
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002537553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884708B2 (ja
Inventor
シルバーブルック, カイア
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Publication of JP2004511370A publication Critical patent/JP2004511370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884708B2 publication Critical patent/JP3884708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1648Production of print heads with thermal bend detached actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14427Structure of ink jet print heads with thermal bend detached actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14427Structure of ink jet print heads with thermal bend detached actuators
    • B41J2002/14435Moving nozzle made of thermal bend detached actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14427Structure of ink jet print heads with thermal bend detached actuators
    • B41J2002/14443Nozzle guard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

ノズル(10)のアレイ(14)、及び印刷面へ顔料を噴出する顔料噴出手段を有するインクジェットプリンタプリントヘッドのノズルガード(80)が提供される。ノズルガード(80)は、プリントヘッドの上に配置され、ノズル(10)のアレイ(14)の外面の損傷的接触を防止するように構成される。また、インクジェットプリンタのプリントヘッドは、ノズルアレイ、及び顔料を印刷媒体上に噴出する顔料噴出手段と、ノズルアレイ外面の損傷を与える接触を防止するように配置されたノズルガードとを含む。
【選択図】図7

Description

【0001】
(同時係属出願)
本発明に関連した様々な方法、システム、及び装置は、2000年5月24日に本発明の出願人又は譲受人によって出願された次の同時係属出願に開示されている。
【0002】
PCT/AU00/00518、PCT/AU00/00519、PCT/AU00/00520、PCT/AU00/00521、PCT/AU00/00522、PCT/AU00/00523、PCT/AU00/00524、PCT/AU00/00525、PCT/AU00/00526、PCT/AU00/00527、PCT/AU00/00528、PCT/AU00/00529、PCT/AU00/00530、PCT/AU00/00531、PCT/AU00/00532、PCT/AU00/00533、PCT/AU00/00534、PCT/AU00/00535、PCT/AU00/00536、PCT/AU00/00537、PCT/AU00/00538、PCT/AU00/00539、PCT/AU00/00540、PCT/AU00/00541、PCT/AU00/00542、PCT/AU00/00543、PCT/AU00/00544、PCT/AU00/00545、PCT/AU00/00547、PCT/AU00/00546、PCT/AU00/00554、PCT/AU00/00556、PCT/AU00/00557、PCT/AU00/00558、PCT/AU00/00559、PCT/AU00/00560、PCT/AU00/00561、PCT/AU00/00562、PCT/AU00/00563、PCT/AU00/00564、PCT/AU00/00565、PCT/AU00/00566、PCT/AU00/00567、PCT/AU00/00568、PCT/AU00/00569、PCT/AU00/00570、PCT/AU00/00571、PCT/AU00/00572、PCT/AU00/00573、PCT/AU00/00574、PCT/AU00/00575、PCT/AU00/00576、PCT/AU00/00577、PCT/AU00/00578、PCT/AU00/00579、PCT/AU00/00581、PCT/AU00/00580、PCT/AU00/00582、PCT/AU00/00587、PCT/AU00/00588、PCT/AU00/00589、PCT/AU00/00583、PCT/AU00/00593、PCT/AU00/00590、PCT/AU00/00591、PCT/AU00/00592、PCT/AU00/00584、PCT/AU00/00585、PCT/AU00/00586、PCT/AU00/00594、PCT/AU00/00595、PCT/AU00/00596、PCT/AU00/00597、PCT/AU00/00598、PCT/AU00/00516、PCT/AU00/00517、PCT/AU00/00511、PCT/AU00/00501、PCT/AU00/00502、PCT/AU00/00503、PCT/AU00/00504、PCT/AU00/00505、PCT/AU00/00506、PCT/AU00/00507、PCT/AU00/00508、PCT/AU00/00509、PCT/AU00/00510、PCT/AU00/00512、PCT/AU00/00513、PCT/AU00/00514、及びPCT/AU00/00515。
【0003】
本発明に関連する様々な方法、システム、及び装置は、2001年6月30日に本発明の出願人又は譲受人によって出願された次の同時係属出願に開示されている。
【0004】
PCT/AU00/00764、PCT/AU00/00765、PCT/AU00/00766、及びPCT/AU00/00772。
【0005】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷媒体の作製、及び特にインクジェットプリンタに関する。
【0006】
【発明の背景】
インクジェットプリンタは、よく知られており、印刷媒体の作成で広く使用される形態である。通常、インクである顔料は、プリントヘッド上でマイクロプロセッサによって制御されるノズルのアレイへ送られる。プリントヘッドが媒体を通過するにつれて、顔料がノズルのアレイから噴出され、媒体の上に印刷が作製される。
【0007】
プリンタの性能は、操作コスト、印刷品質、動作スピード、及び使用の容易性などの要因に依存する。ノズルから噴出される個々のインク液滴の質量、頻度、及び速度は、これらの性能パラメータに影響を及ぼすであろう。一般的には、液滴が小さく、噴出が高速で頻度が高くなれば、それだけコスト、スピード、及び印刷品質の利点が得られる。
【0008】
これに照らして、インクノズルのサイズ、従って噴出される液滴のサイズを縮小することが、プリントヘッド設計の優先的目的であった。最近、ノズルのアレイは、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)テクノロジを使用して形成されている。MEMSは、サブミクロンの厚さを有するメカニカル構造体を含む。これによって、ピコリットル(×10−12リットル)範囲のサイズのインク液滴を迅速に噴出することのできるプリントヘッドの製造が可能になる。
【0009】
これらプリントヘッドの顕微鏡的構造体は、比較的に低いコストで高速及び良好な印刷品質を提供することができるが、それらのサイズはノズルを極端にもろくし、指、塵埃、又は媒体に少しでも接触すると損傷を受けやすい。これは、或るレベルの頑丈さが必要な多くの用途で、プリントヘッドを非実用的なものとする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、ノズルアレイ、及び印刷面へ顔料を噴出する顔料噴出手段を有するインクジェットプリンタ・プリントヘッドのノズルガードを提供する。ここで、ノズルガードは、ノズルアレイの外面との損傷を与える接触を防止するために配置されるように構成される。
【0011】
本明細書において、「ノズル」の用語は、開口自身ではなく、開口を画成するエレメントを意味するものと理解されたい。
【0012】
好ましくは、ノズルガードはノズルの外面をカバーするシールドを有する。ここで、シールドは、ノズルアレイと整合した通路のアレイを有し、各々のノズルから噴出された顔料の通常の軌道を妨害しないようにする。更に好ましい形式において、シールドはシリコンから形成される。
【0013】
ノズルガードは、更に、異質な粒子がノズルアレイの上に堆積するのを防止するため、流体を通路へ導く流体入口開口を含んでもよい。
【0014】
ノズルガードは、プリントヘッドの上でノズルシールドを支持する支持手段を含んでもよい。支持手段はシールドと一体に形成されてもよい。支持手段は、間隔を空けられた一対の支持エレメントを含み、ノズルシールドの各々の端に1つの支持エレメントが配列される。
【0015】
この実施の形態において、流体入口開口は支持エレメントの1つの中に配列されてもよい。
【0016】
空気が、開口を介してノズルアレイの上へ導かれ、通路を通って外へ出るとき、ノズルアレイの上の異質な粒子の堆積は防止されることが分かるであろう。
【0017】
流体入口開口は、ノズルアレイのボンディングパッドから遠い支持エレメント中に配列されてもよい。
【0018】
本発明は、更に、インクジェットプリンタのプリントヘッドへ拡張される。このプリントヘッドは、ノズルアレイ、及び印刷媒体へ顔料を噴出する顔料噴出手段と、前述したようなノズルガードであって、ノズルアレイの外面との損傷を与える接触を妨害するように配置されたノズルガードとを含む。
【0019】
プリントヘッド上にノズルガードを設けることによって、ノズル構造体は、ほとんどの他の面に接触又は衝突することから防止される。提供される保護を最適にするため、ガードはノズルの外面をカバーする平らなシールドを形成する。シールドは通路のアレイを有し、この通路は、顔料液滴の噴出を可能にするほど十分に大きいが、偶然の接触又は塵埃粒子の進入を防止するほど十分に小さい。シールドをシリコンから形成することによって、その熱膨張係数は、ノズルアレイの熱膨張係数と実質的に適合する。これは、シールド内の通路のアレイが、ノズルアレイと整合しなくなるのを防止するであろう。更に、シリコンの使用は、MEMS手法を使用してシールドを正確にマイクロ機械加工することを可能にする。更に、シリコンは非常に丈夫で、実質的に変形不可能である。
【0020】
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態を単なる例として説明する。
【0021】
【発明の実施の形態】
最初に図1を参照すると、本発明によるノズルアセンブリは、一般に参照番号10によって示される。インクジェットプリントヘッドは複数のノズルアセンブリ10を有し、これらのノズルアセンブリは、シリコン基板16上でアレイ14(図5及び図6)として配列される。アレイ14は、後で詳細に説明される。
【0022】
アセンブリ10はシリコン基板又はウェーハ16を含む。シリコン基板又はウェーハ16の上に、誘電体層18が堆積される。CMOSパッシベーション層20は、誘電体層18の上に堆積される。
【0023】
各々のノズルアセンブリ10は、ノズル開口24を画成するノズル22、レバーアーム26の形式をした接続部材、及びアクチュエータ28を含む。レバーアーム26は、アクチュエータ28をノズル22へ接続する。
【0024】
図2〜図4で詳細に示されるように、ノズル22は頭部30を含む。頭部30は、そこから垂れ下がるスカート部分32を有する。スカート部分32は、ノズル室34の周辺壁の一部分を形成する。ノズル開口24は、ノズル室34と流体連通する。注意すべきは、ノズル開口24が、隆起したリム36によって取り囲まれることである。リム36は、ノズル室34のインク本体40のメニスカス38(図2)を「固定」する。
【0025】
インク入口開口42(図6で最も詳細に示される)は、ノズル室34の床46の中に画成される。開口42は、基板16を通して画成されるインク流入路48と流体連通する。
【0026】
壁部50は開口42を囲み、床部分46から上方へ伸びる。前述したように、ノズル22のスカート部分32はノズル室34の周辺壁の第1の部分を画成し、壁部50はノズル室34の周辺壁の第2の部分を画成する。
【0027】
壁部50は、その自由端で内側へ向いたリップ52を有する。リップ52は、後で詳細に説明されるように、ノズル22が変位したとき、インクの抜け出しを防止する流体シーリングとして働く。インク40の粘性、及びリップ52とスカート部分32との間の空間が小さな寸法であるため、内側へ向いたリップ52及び表面張力は、ノズル室34からインクが抜け出すのを防止する有効なシーリングとして機能することが分かるであろう。
【0028】
アクチュエータ28は熱屈曲アクチュエータであり、基板16、更に具体的にはCMOSパッシベーション層20から、上方へ伸びるアンカー54へ接続される。アンカー54は、アクチュエータ28との電気接続を形成する導電性パッド56の上に取り付けられる。
【0029】
アクチュエータ28は第1の能動ビーム58を含む。能動ビーム58は第2の受動ビーム60の上に配列される。好ましい実施の形態において、ビーム58及び60の双方は、導電性セラミック材料、例えばチッ化チタン(TiN)から構成されるか、それを含有する。
【0030】
ビーム58及び60の双方は、それらの第1の端部をアンカー54へ固定され、反対の端部をアーム26へ接続される。電流が能動ビーム58を流れるようにされたとき、ビーム58の熱膨張が起こる。電流が流れない受動ビーム60は同じ率で膨張しないから、曲げモーメントが作り出され、アーム26、従ってノズル22は、図3で示されるように、基板16へ向けて下方へ変位する。これによって、62で示されるように、インクはノズル開口24を通って噴出する。熱源が能動ビーム58から除去されたとき、即ち、電流が停止されたとき、ノズル22は図4で示されるように休止位置へ戻る。ノズル22が休止位置へ戻るとき、図4の66で示されるように、インク液滴の首部が破断される結果としてインク液滴64が形成される。従って、インク液滴64は、印刷媒体、例えばペーパーシートの上へ移動する。インク液滴64が形成される結果、図4の68で示されるように、「負」のメニスカスが形成される。この「負」のメニスカス68は、インク40をノズル室34の中へ流入させ、新しいメニスカス38(図2)が形成されて、ノズルアセンブリ10から次のインク液滴が噴出する準備を整える。
【0031】
ここで図5及び図6を参照して、ノズルアレイ14を詳細に説明する。アレイ14は4色プリントヘッドである。従って、アレイ14はノズルアセンブリの4つのグループ70を含み、1つのグループが各々の色に対応する。各々のグループ70は、そのノズルアセンブリ10を2つの行72及び74として配列される。グループ70の1つが図6で詳細に示される。
【0032】
行72及び74におけるノズルアセンブリ10の密集したパッキングを容易にするために、行74におけるノズルアセンブリ10は、行72のノズルアセンブリ10に関してオフセット又は互い違いに配置されている。更に、行72のノズルアセンブリ10は、相互から十分に離され、行74のノズルアセンブリ10のレバーアーム26は、行72のアセンブリ10の隣り合ったノズル22の間を通ることができる。注意すべきは、各々のノズルアセンブリ10が実質的にダンベル形で、行72のノズル22は、行74の隣り合ったノズルアセンブリ10のアクチュエータ28とノズル22との間に位置するようになっていることである。
【0033】
更に、行72及び74におけるノズル22の密集したパッキングを容易にするために、各々のノズル22は、実質的に六角形をしている。
【0034】
使用中に、ノズル22が基板16の方向へ変位したとき、ノズル開口24がノズル室34に対して若干の角度を有するため、インクが垂直線から少しずれて噴出することを、当業者は理解するであろう。図5及び図6に示される配列の利点は、行72及び74のノズルアセンブリ10のアクチュエータ28が、同じ方向、即ち、行72及び74の1つの側へ伸びていることである。それによって、行72のノズル22から噴出したインク、及び行74のノズル22から噴出したインクは、相互に関して同じ角度だけオフセットされ、印刷品質が改善される。
【0035】
更に、図5に示すように、基板16はその上に配列されたボンディングパッド76を有する。ボンディングパッド76は、パッド56を介して、ノズルアセンブリ10のアクチュエータ28へ電気的接続を提供する。これらの電気的接続は、CMOS層(図示されていない)を介して形成される。
【0036】
図7を参照すると、本発明によるノズルガードが示される。特に指定されない限り、これまでの図面を参照して、同様の部品には同様の参照番号が使用される。
【0037】
ノズルガード80は、アレイ14のシリコン基板16の上に取り付けられる。ノズルガード80はシールド82を含み、シールド82は、それを通って画成された複数の通路84を有する。通路84は、アレイ14のノズルアセンブリ10のノズル開口24と整合し、インクがノズル開口24の1つから噴出されるとき、インクは、印刷媒体へ達する前に、関連した通路を通過するようになっている。
【0038】
ガード80はシリコンであり、それによりノズルアレイ14が紙、塵埃、又はユーザの指と接触して損傷しないように、必要な強度及び剛性を有する。ガードをシリコンから形成することによって、その熱膨張率は、実質的にノズルアレイの熱膨張率と適合する。この目的は、プリントヘッドが通常の動作温度へ上昇するにつれて、シールド82の中の通路84がノズルアレイ14と整合しなくなるのを防止することである。更に、シリコンはMEMS手法を使用して正確なマイクロ機械加工を行うのに適している。これについては、ノズルアセンブリ10の製造に関連して、後で詳細に説明する。
【0039】
シールド82は、脚又は支柱86によって、ノズルアセンブリ10に対して間隔を明けて取り付けられる。支柱86の1つは、その中に画成された空気入口開口88を有する。
【0040】
使用中に、アレイ14が動作しているとき、空気は入口開口88から送り込まれ、通路84の中を移動するインクと一緒に通路84を通るように強制される。
【0041】
インクは空気の中へ引っ張られない。なぜなら、空気はインク液滴64の速度とは異なった速度で通路84の中へ送り込まれるからである。例えば、インク液滴64は、約3m/秒の速度でノズル22から噴出される。空気は約1m/秒の速度で通路84の中へ送り込まれる。
【0042】
空気の目的は、異質な粒子から通路84をクリーンに維持することである。これらの異質な粒子、例えば、塵埃の粒子は、ノズルアセンブリ10の上に付着して、その動作に悪影響を与える恐れがある。ノズルガード80に空気入口開口88を設けることによって、この問題は大幅に軽減される。
【0043】
ここで図8〜図10を参照して、ノズルアセンブリ10を製造するプロセスが説明される。
【0044】
シリコン基板又はウェーハ16から開始して、誘電体層18がウェーハ16の表面に堆積される。誘電体層18は約1.5ミクロンのCVD酸化物の形式をしている。レジストが層18へスピンオンされ、層18がマスク100へ露光され、続いて現像される。
【0045】
現像された後、層18はシリコン層16までプラズマエッチングされる。次に、レジストが剥ぎ取られ、層18が洗浄される。このステップはインク入口開口42を画成する。
【0046】
図8bで、約0.8ミクロンのアルミニウム102が層18の上に堆積される。レジストがスピンオンされ、アルミニウム102がマスク104へ露光されて現像される。アルミニウム102は酸化層18までプラズマエッチングされ、レジストが剥ぎ取られ、デバイスが洗浄される。このステップは、ボンディングパッド及びインクジェットアクチュエータ28への接続を提供する。この接続は、NMOS駆動トランジスタ、及びCMOS層(図示されていない)の中に作られる接続を有する電力平面へ達する。
【0047】
約0.5ミクロンのPECVDチッ化物がCMOSパッシベーション層20として堆積される。レジストがスピンオンされ、層20がマスク106へ露光される。その後、層20は現像される。現像の後、チッ化層は、アルミニウム層102及び入口開口42の領域のシリコン層16までプラズマエッチングされる。レジストが剥ぎ取られ、デバイスが洗浄される。
【0048】
犠牲物質の層108が層20へスピンオンされる。層108は6ミクロンの感光性ポリイミド又は約4μmの高温レジストである。層108はソフトベークされ、次にマスク110へ露光され、その後現像される。次に、層108は、層108がポリイミドで構成されていれば、400℃で1時間ハードベークされ、層108が高温レジストであれば、300℃より高温でハードベークされる。図面で注意すべきは、ポリイミド層108のパターンに依存した歪みが縮小によって生じることを、マスク110の設計に考慮していることである。
【0049】
図8eで示される次のステップで、第2の犠牲層112が適用される。層112はスピンオンされる2μmの感光性ポリイミドであるか、約1.3μmの高温レジストである。層112はソフトベークされ、マスク114へ露光される。マスク114への露光の後、層112は現像される。層112がポリイミドである場合、層112は400℃で約1時間ハードベークされる。層112がレジストである場合、それは300℃より高い温度で約1時間ハードベークされる。
【0050】
次に、0.2ミクロンの多層金属層116が堆積される。この層116の一部分は、アクチュエータ28の受動ビーム60を形成する。
【0051】
層116は、約300℃で1,000Åのチッ化チタン(TiN)をスパッタリングし、続いて50Åのチッ化タンタル(TaN)をスパッタリングすることによって形成される。更に、1,000ÅのTiNがスパッタリングされ、続いて50ÅのTaN及び1,000ÅのTiNがスパッタリングされる。
【0052】
TiNの代わりに使用できる他の物質は、TiB、MoSi、又は(Ti,Al)Nである。
【0053】
次に、層116は、マスク118へ露光され、現像され、層112までプラズマエッチングされる。その後で、層116のために適用されたレジストが、硬化された層108又は112を除去しないように注意しながらウェットストリップされる。
【0054】
4μmの感光性ポリイミド又は約2.6μmの高温レジストをスピンオンすることによって、第3の犠牲層120が適用される。層120はソフトベークされ、その後マスク122へ露光される。次に、露光された層は現像され、続いてハードベークされる。層120は、ポリイミドであれば400℃で約1時間ハードベークされ、層120がレジストを含む場合、300℃を超える温度でハードベークされる。
【0055】
第2の多層金属層124が層120へ適用される。層124の構成は層116と同じであり、同じようにして適用される。層116及び124の双方は導電性の層であることが分かるであろう。
【0056】
層124はマスク126へ露光され、次に現像される。層124はポリイミド又はレジスト層120までプラズマエッチングされ、その後で、層124のために適用されたレジストが、硬化された層108、112、又は120を除去しないように注意しながらウェットストリップされる。注意すべきは、層124の残りの部分はアクチュエータ28の能動ビーム58を画成することである。
【0057】
4μmの感光性ポリイミド又は約2.6μmの高温レジストをスピンオンすることによって第4の犠牲層128が適用される。層128はソフトベークされ、マスク130へ露光され、次に現像されて、図9kで示されるような島部分が残される。層128の残りの部分は、ポリイミドの場合は400℃で約1時間ハードベークされ、レジストの場合は300℃より高い温度でハードベークされる。
【0058】
図8lで示されるように、高ヤング率の誘電体層132が堆積される。層132は約1μmのチッ化シリコン又は酸化アルミニウムで構成される。層132は犠牲層108、112、120、128のハードベーク温度より下の温度で堆積される。この誘電体層132に要求される主な特性は、高弾性率、化学的不活性、及びTiNへの良好な接着性である。
【0059】
2μmの感光性ポリイミド又は約1.3μmの高温レジストをスピンオンすることによって、第5の犠牲層134が適用される。層134はソフトベークされ、マスク136へ露光されて現像される。次に、層134の残りの部分は、ポリイミドの場合は400℃で1時間ハードベークされ、レジストの場合は300℃より高い温度でハードベークされる。
【0060】
誘電体層132は、犠牲層134を除去しないように注意しながら犠牲層128までプラズマエッチングされる。
【0061】
このステップは、ノズルアセンブリ10のノズル開口24、レバーアーム26、及びアンカー54を画成する。
【0062】
高ヤング率の誘電体層138が堆積される。この層138は、犠牲層108、112、120及び128のハードベーク温度より下の温度で、0.2μmのチッ化シリコン又はチッ化アルミニウムを堆積することによって形成される。
【0063】
次に、図8pで示されるように、層138が0.35ミクロンの深さまで異方性プラズマエッチングされる。このエッチングは、誘電体層132及び犠牲層134の側壁を除く全表面から誘電体を除くことを意図する。このステップは、ノズル開口24の周りにノズルリム36を作り出す。ノズルリム36は、前述したように、インクのメニスカスを「固定」する。
【0064】
紫外線(UV)リリーステープ140が適用される。4μmのレジストがシリコンウェーハ16の背面にスピンオンされる。ウェーハ16はマスク142へ露光され、ウェーハ16をバックエッチングして、インク流入路48を画成する。次に、レジストはウェーハ16から剥ぎ取られる。
【0065】
更なるUVリリーステープ(図示されない)がウェーハ16の背面へ適用され、テープ140が除去される。犠牲層108、112、120、128、134がOプラズマの中で剥ぎ取られ、図8r及び図9rで示されるような最終的なノズルアセンブリ10が提供される。参照を容易にするため、これらの2つの図面に示された参照番号は図1の参照番号と同じであり、ノズルアセンブリ10の関連部分を示している。図11及び図12は、図8及び図9を参照して説明されたプロセスに従って製造されたノズルアセンブリ10の動作を示す。図8及び図9は図2〜図4に対応する。
【0066】
広く説明された本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、具体的な実施の形態で示された本発明に対して多くの変形及び/又は修正がなされてもよいことを、当業者は理解するであろう。従って、これまでの実施の形態は、全ての点で例示的な実施の形態として考えるべきであり、制限的な実施の形態と考えるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを3次元で示した概略図である。
【図2】
図1のノズルアセンブリの動作を3次元で示した概略図である。
【図3】
図1のノズルアセンブリの動作を3次元で示した概略図である。
【図4】
図1のノズルアセンブリの動作を3次元で示した概略図である。
【図5】
インクジェットプリントヘッドを構成するノズルアレイを3次元で示した図である。
【図6】
図5のアレイの一部分を拡大して示した図である。
【図7】
本発明に従ったノズルガードを含むインクジェットプリントヘッドを3次元で示した図である。
【図8a】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8b】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8c】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8d】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8e】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8f】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8g】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8h】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8i】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8j】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8k】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8l】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8m】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8n】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8o】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8p】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8q】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図8r】
インクジェットプリントヘッドのノズルアセンブリを製造するステップを3次元で示した図である。
【図9a】
製造ステップの側面断面図である。
【図9b】
製造ステップの側面断面図である。
【図9c】
製造ステップの側面断面図である。
【図9d】
製造ステップの側面断面図である。
【図9e】
製造ステップの側面断面図である。
【図9f】
製造ステップの側面断面図である。
【図9g】
製造ステップの側面断面図である。
【図9h】
製造ステップの側面断面図である。
【図9i】
製造ステップの側面断面図である。
【図9j】
製造ステップの側面断面図である。
【図9k】
製造ステップの側面断面図である。
【図9l】
製造ステップの側面断面図である。
【図9m】
製造ステップの側面断面図である。
【図9n】
製造ステップの側面断面図である。
【図9o】
製造ステップの側面断面図である。
【図9p】
製造ステップの側面断面図である。
【図9q】
製造ステップの側面断面図である。
【図9r】
製造ステップの側面断面図である。
【図10a】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10b】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10c】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10d】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10e】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10f】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10g】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10h】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10i】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10j】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図10k】
製造プロセスの様々なステップで使用されるマスクのレイアウトを示す図である。
【図11a】
図8及び図9の方法に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す3次元の図である。
【図11b】
図8及び図9の方法に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す3次元の図である。
【図11c】
図8及び図9の方法に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す3次元の図である。
【図12a】
図8及び図9に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す側面断面図である。
【図12b】
図8及び図9に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す側面断面図である。
【図12c】
図8及び図9に従って製造されたノズルアセンブリの動作を示す側面断面図である。
【符号の説明】
10 ノズルアセンブリ
14 アレイ
16 シリコン基板
48 インク流入路
72、74 行
76 ボンディングパッド
80 ノズルガード
82 シールド
84 通路
86 支柱
88 空気入口開口

Claims (16)

  1. ノズルアレイ、及び印刷面へ顔料を噴出する顔料噴出手段を有するインクジェットプリンタ・プリントヘッドのノズルガードであって、
    前記ノズルガードは、ノズルアレイ外面の損傷を与える接触を防止するために、プリントヘッド上に配置される、ノズルガード。
  2. ノズル外面を覆うシールドを含み、各々のノズルから噴出された顔料の通常の軌道を妨害しないように、シールドがノズルアレイと整合した通路のアレイを有する、請求項1に記載のノズルガード。
  3. シールドがシリコンから形成される、請求項2に記載のノズルガード。
  4. 更に、流体を通路へ導くための流体入口開口を含み、ノズルアレイ上に異質な粒子が堆積しないようにする、請求項2に記載のノズルガード。
  5. 更に、プリントヘッド上にノズルシールドを支持する支持手段を含む、請求項2に記載のノズルガード。
  6. 支持手段がシールドと一体に形成され、前記支持手段は、間隔を空けられた一対の支持エレメントを含み、ノズルシールドの各々の端に1つの支持エレメントが配列される、請求項5に記載のノズルガード。
  7. 流体入口開口が支持エレメントの1つに配列される、請求項6に記載のノズルガード。
  8. 流体入口開口が、ノズルアレイのボンディングパッドから遠い支持エレメント中に配列される、請求項2に記載のノズルガード。
  9. インクジェットプリンタのプリントヘッドであって、
    ノズルアレイ、及び顔料を印刷媒体上に噴出する顔料噴出手段と、
    ノズルアレイ外面の損傷を与える接触を防止するように配置されたノズルガードと
    を含むプリントヘッド。
  10. ノズルガードが、ノズル外面をカバーするシールドを有し、各々のノズルから噴出された顔料の通常の軌道を妨害しないように、シールドが、ノズルアレイと整合した通路のアレイを有する、請求項9に記載のプリントヘッド。
  11. シールドがシリコンから形成される、請求項10に記載のプリントヘッド。
  12. ノズルアレイ上に異質な粒子が堆積しないように、ノズルガードが、流体を通路へ導くための流体入口開口を含む、請求項11に記載のプリントヘッド。
  13. ノズルガードが、プリントヘッド上でノズルシールドを支持する支持手段を有する、請求項10に記載のプリントヘッド。
  14. 支持手段がシールドと一体に形成され、支持手段が、間隔を空けられた一対の支持エレメントを含み、ノズルシールドの各々の端に1つの支持エレメントが配列される、請求項13に記載のプリントヘッド。
  15. 流体入口開口が支持エレメントの1つの中に配列される、請求項14に記載のプリントヘッド。
  16. 流体入口開口が、ノズルアレイのボンディングパッドから遠い支持エレメント中に配列される、請求項10に記載のプリントヘッド。
JP2002537553A 2000-10-20 2001-10-19 プリントヘッド Expired - Fee Related JP3884708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/693,135 US6854825B1 (en) 2000-10-20 2000-10-20 Printed media production
PCT/AU2001/001318 WO2002034532A1 (en) 2000-10-20 2001-10-19 Printed media production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511370A true JP2004511370A (ja) 2004-04-15
JP3884708B2 JP3884708B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=24783455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537553A Expired - Fee Related JP3884708B2 (ja) 2000-10-20 2001-10-19 プリントヘッド

Country Status (12)

Country Link
US (11) US6854825B1 (ja)
EP (1) EP1341670B1 (ja)
JP (1) JP3884708B2 (ja)
KR (1) KR100530252B1 (ja)
CN (1) CN100335286C (ja)
AT (1) ATE381435T1 (ja)
AU (2) AU2001295291B2 (ja)
DE (1) DE60132013D1 (ja)
IL (1) IL155472A0 (ja)
SG (1) SG126769A1 (ja)
WO (1) WO2002034532A1 (ja)
ZA (1) ZA200303166B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783323B2 (en) * 2005-09-19 2010-08-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a web page using a mobile device
DE102008053156B4 (de) * 2008-10-24 2011-01-27 Spezialwerkzeuge Gmbh Zella-Mehlis Innenräumwerkzeug
JP2013173262A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
US9272525B2 (en) 2013-09-11 2016-03-01 Xerox Corporation System and method for controlling air bubble formation in solid inkjet printer ink flow paths
US10071373B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral-flow assay device having flow constrictions
US11033896B2 (en) 2014-08-08 2021-06-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral-flow assay device with filtration flow control
US10000065B1 (en) 2017-06-15 2018-06-19 The Boeing Company Inkjet printing system having dynamically controlled ink reservoir
US11872815B2 (en) 2019-04-19 2024-01-16 Markem-Imaje Corporation Purged ink removal from print head
US11186086B2 (en) 2019-04-19 2021-11-30 Markem-Imaje Corporation Systems and techniques to reduce debris buildup around print head nozzles
US11387098B2 (en) 2019-12-18 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Dispenser guard and method of manufacturing an article
US11413877B2 (en) 2020-05-21 2022-08-16 The Boeing Company Inkjet printing system having dynamically controlled meniscus pressure

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185451A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Sharp Corp インクジエットプリンタのノズル目詰り防止装置
DE3677669D1 (de) * 1985-08-13 1991-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Farbstrahldrucker.
JP2752420B2 (ja) * 1989-03-24 1998-05-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5184344A (en) * 1989-08-21 1993-02-02 Ngk Insulators, Ltd. Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate-reinforcing layer
JPH04169238A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
US6019457A (en) * 1991-01-30 2000-02-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. Ink jet print device and print head or print apparatus using the same
JP2952100B2 (ja) * 1991-03-08 1999-09-20 キヤノン株式会社 インク収納部用封止部材及びそれを備えた記録ヘッド
US5211806A (en) * 1991-12-24 1993-05-18 Xerox Corporation Monolithic inkjet printhead
US5278585A (en) * 1992-05-28 1994-01-11 Xerox Corporation Ink jet printhead with ink flow directing valves
JP3127573B2 (ja) * 1992-06-04 2001-01-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP3191451B2 (ja) * 1992-10-30 2001-07-23 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリントヘッド
US5652609A (en) * 1993-06-09 1997-07-29 J. David Scholler Recording device using an electret transducer
US5665249A (en) 1994-10-17 1997-09-09 Xerox Corporation Micro-electromechanical die module with planarized thick film layer
US5892524A (en) * 1995-04-12 1999-04-06 Eastman Kodak Company Apparatus for printing multiple drop sizes and fabrication thereof
US5905517A (en) * 1995-04-12 1999-05-18 Eastman Kodak Company Heater structure and fabrication process for monolithic print heads
DE19522593C2 (de) 1995-06-19 1999-06-10 Francotyp Postalia Gmbh Vorrichtung zur Reinhaltung der Düsen eines Tintendruckkopfes
US5838351A (en) * 1995-10-26 1998-11-17 Hewlett-Packard Company Valve assembly for controlling fluid flow within an ink-jet pen
US6017117A (en) * 1995-10-31 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Printhead with pump driven ink circulation
KR0185329B1 (ko) * 1996-03-27 1999-05-15 이형도 기록액의 운동 관성을 이용한 기록 장치
EP0800920B1 (en) * 1996-04-10 2002-02-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head
US6183067B1 (en) * 1997-01-21 2001-02-06 Agilent Technologies Inkjet printhead and fabrication method for integrating an actuator and firing chamber
DE19806807A1 (de) * 1997-02-19 1998-09-03 Nec Corp Tröpfchenausstoßvorrichtung
JPH10250091A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Canon Inc 液体吐出ヘッド、液体貯留容器およびこれらの物流キャップ
JPH10305583A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
US7337532B2 (en) * 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
US6648453B2 (en) * 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US6022482A (en) * 1997-08-04 2000-02-08 Xerox Corporation Monolithic ink jet printhead
JP3428633B2 (ja) * 1999-11-10 2003-07-22 富士ゼロックス株式会社 印字ヘッド保護装置およびその動作制御方法
US6557970B2 (en) * 2000-05-23 2003-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle guard for a printhead
US6896358B1 (en) * 2000-05-24 2005-05-24 Silverbrook Research Pty Ltd Fluidic seal for an ink jet nozzle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US7303689B2 (en) 2007-12-04
US7175776B2 (en) 2007-02-13
CN100335286C (zh) 2007-09-05
US20050062789A1 (en) 2005-03-24
US7891769B2 (en) 2011-02-22
US20120105552A1 (en) 2012-05-03
US20070097183A1 (en) 2007-05-03
US6854825B1 (en) 2005-02-15
JP3884708B2 (ja) 2007-02-21
WO2002034532A1 (en) 2002-05-02
US6854827B2 (en) 2005-02-15
US7001008B2 (en) 2006-02-21
US20080074468A1 (en) 2008-03-27
KR20030053517A (ko) 2003-06-28
AU9529101A (en) 2002-05-06
US20050128243A1 (en) 2005-06-16
US20040095417A1 (en) 2004-05-20
SG126769A1 (en) 2006-11-29
US20090122117A1 (en) 2009-05-14
DE60132013D1 (de) 2008-01-31
ATE381435T1 (de) 2008-01-15
US20100149267A1 (en) 2010-06-17
US20110090287A1 (en) 2011-04-21
AU2001295291B2 (en) 2004-04-08
US7669974B2 (en) 2010-03-02
EP1341670B1 (en) 2007-12-19
US20060075632A1 (en) 2006-04-13
ZA200303166B (en) 2003-11-05
US8029099B2 (en) 2011-10-04
EP1341670A4 (en) 2006-01-04
CN1520358A (zh) 2004-08-11
US7465024B2 (en) 2008-12-16
US8091985B2 (en) 2012-01-10
US8393715B2 (en) 2013-03-12
KR100530252B1 (ko) 2005-11-22
EP1341670A1 (en) 2003-09-10
IL155472A0 (en) 2003-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581817B2 (en) Inkjet nozzle assembly with a raised rim for pinning a meniscus of ink in a nozzle chamber
US8091985B2 (en) Printhead having ejection nozzles with displaceable fluid chambers
US20090237447A1 (en) Inkjet printhead having wiped nozzle guard
EP1292450B1 (en) Ink jet printhead nozzle array
US6328417B1 (en) Ink jet printhead nozzle array
JP2005500194A (ja) インクジェットプリントヘッドのノズルグループの残留物ガード
JP2004520200A (ja) インクジェット印字ヘッドのノズルガードアライメント
US6874868B1 (en) Nozzle guard for an ink jet printhead
AU2001295291A1 (en) Printed media production
US8075095B2 (en) Inkjet printhead with moving nozzle openings
AU2000247325A1 (en) A nozzle guard for an ink jet printhead
JP4004954B2 (ja) インクジェット印刷ヘッド用のノズルあふれ隔離
AU2004202953B2 (en) Printer and printhead with active debris prevention
KR20030024673A (ko) 잉크젯 프린터헤드용 노즐 가드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350