JP2004510543A - テキスタイル人工器官 - Google Patents

テキスタイル人工器官 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510543A
JP2004510543A JP2002533772A JP2002533772A JP2004510543A JP 2004510543 A JP2004510543 A JP 2004510543A JP 2002533772 A JP2002533772 A JP 2002533772A JP 2002533772 A JP2002533772 A JP 2002533772A JP 2004510543 A JP2004510543 A JP 2004510543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
prosthesis
load
bearing
tensile load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002533772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083008B2 (ja
Inventor
エリス, ジュリアン
バッチャー, ピーター
マクレオド, アラン
Original Assignee
エリス ディヴェロップメンツ リミテッド
ピアサルス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリス ディヴェロップメンツ リミテッド, ピアサルス リミテッド filed Critical エリス ディヴェロップメンツ リミテッド
Publication of JP2004510543A publication Critical patent/JP2004510543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083008B2 publication Critical patent/JP4083008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7022Tethers, i.e. longitudinal elements capable of transmitting tension only, e.g. straps, sutures or cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7055Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant connected to sacrum, pelvis or skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7059Cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8085Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • A61F2002/183Ear parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

構造的完全性を有する所定形状の単一の本体(10)を含み、前記本体は、解剖学的身体部分に取り付けられる少なくとも1つの固定本体部位(ST、B)を含み、前記本体は、複数の結合ヤーン(30)及び複数の引張り荷重耐え細糸(20)の1つの組合せから構成され、前記結合ヤーンは、前記複数の固定本体部位又は前記固定本体部位それぞれに少なくとも配置され、かつ、縫製ステッチ(31,32)によって相互連結され、前記引張り荷重耐え細糸は、前記ステッチ間に配置され、これにより、1つ以上の所定の方向に延びる所定経路に沿って前記単一の本体を通じて延びる際に制約を受け、これにより、前記1つ以上の所定の方向に引張り荷重が加えられたときに生じる伸縮に対する抵抗が前記本体に与えられる、テキスタイル人工器官。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、しかしながら限定されることなく、テキスタイル人工器官 (テキスタイル・プロスシーシス) 及びテキスタイル人工器官の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
人工器官は、肉体の外側部分、例えば耳部、の再生あるいは外科的移植に用いられ得る。
【0003】
テキスタイル外科的移植物の設計において、上記テキスタイル構造に引張り荷重を加えると望ましいことが多い。例えば、整形外科的用途においては、損傷を受けた靱帯の代替物としてテキスタイル移植物が用いられ得る。靱帯は骨と骨とを連結させるためのものであり、身体が動いている間、靱帯には負荷がかかる。上記靱帯代替物を所定位置に固定する(アンカー)ためには、ねじ固定機器を用いて上記テキスタイル移植物を骨に固定して、結合部上に負荷が適切にかかるようにすると具合が良いか又は望ましい場合がある。
【0004】
従来からの織り合わせられたテキスタイルの場合、その織り合わせ構造の隙間にねじを押し込むと、上記テキスタイルに加わる如何なる負荷も、上記織り合わせ構造の一部で1つの横糸ヤーンにしばしば集中し、負荷がかかったヤーンを織り合わせ構造内で動かし、織り合わせ構造を歪ませ、織物上の固定点を変える。このような構造上の歪みを無くすために、上記のような問題を解消するための方法が複数提案されている。これらの方法には、留め物を用いて織物の多くの歪んだ端部を束ねることで、より多数の又はより広い幅の横糸繊維に負荷を集中させる方法が含まれる。例えば、グロメット(帆布つな穴の保護環)を用いて、負荷を上記織り合わせられた織物の幅を横切って拡散するのみならず、負荷を上記織物の長さを圧倒するように分散させる。しかし、このようなアプローチでは、スペースが織物に押し込まれグロメットを通過する場合、織り合わせ構造は幾ばくか歪む結果となる。
【0005】
また、管状編み構造の場合、従来のねじでは所定位置での固定が困難であることも分かっている。このような構造中の繊維は通常、織物の長手方向軸に対して30°度乃至60°度の角度を持っていることが多い。そのため、このような繊維の場合、織物の横糸対縦糸の角度が約90°で織られた織物よりも歪みが大きくなる。これは、前者の角度よりも後者の角度の方が、負荷方向に対する糸の角度によって生じる負荷が小さいためである。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】
また、テキスタイル移植物を筋肉などの軟組織に固定させる必要がある場合もある。そのため、縫合などによる軟組織への機械的固定が可能でありかつ固定先である組織にかかる引張り荷重を移動させることが可能なテキスタイル移植物が望まれている。
【0007】
また、組織内部での成長を促進させることで、移植物と軟組織とが生物的に結合できるようにすることが可能なテキスタイル移植物も望まれている。
【0008】
本発明の主な目的は、テキスタイル人工器官を提供することであり、特に、限定されるものではないが、引張り荷重をより良好に吸収しつつ構造上の歪みも低減する外科的移植物を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面によれば、構造的完全性を有する所定形状の単一の本体を含むテキスタイル人工器官であって、前記本体は、解剖学的身体部分に取り付けられる少なくとも1つの固定本体部位を含み、前記本体は、複数の結合ヤーン及び複数の引張り荷重耐え細糸の1つの組合せから構成され、前記結合ヤーンは、前記固定本体部位内又は前記複数の固定本体部位それぞれ内に少なくとも配置され、かつ、縫製ステッチによって相互連結され、前記引張り荷重耐え細糸は、前記ステッチ間に配置され、これにより、1つ以上の所定の方向に延びる所定経路に沿って前記単一の本体を通じて延びる際に制約を受け、これにより、前記1つ以上の所定の方向に引張り荷重が加えられたときに伸縮に対する抵抗を前記本体に与える、テキスタイル人工器官が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の種々の側面について、添付図面を参照しながら説明する。
【0011】
本発明の原理に従って構成されたテキスタイル人工器官の模式図を図1乃至図5に示す。このテキスタイル人工器官は、本体10を含む。この本体10は、結合ヤーン30及び引張り荷重耐えヤーン20から構成される。これらの結合ヤーン30は、縫製ステッチによって相互連結され、これらの引張り荷重耐えヤーン20は、上記結合ヤーンのステッチ間に配置されることで、上記本体中に収容されている。
【0012】
上記結合ヤーン30の縫製ステッチ及び上記引張り荷重耐えヤーン20の配置は好適には、刺繍技術を用いて、コンピュータ制御による刺繍機、例えば、タジマ刺繍機又はバルダン刺繍機等で作成される。
【0013】
一般的にこのような刺繍機は、ベース織物上方に配置されたソーイングヘッドと、上記ベース織物の下に配置されたルーパヘッドとを含む。上記ソーイングヘッドは、縫い糸を供給する。上記縫い糸は好適には、上記ルーパヘッドから供給されるルーパ糸と織り合わされる。従って、縫製作業の間、ベース織物の上面に縫い糸が配置され、ベース織物の下面にルーパ糸が配置される。上記ベース織物は通常はフレーム内に収容され、このフレームは、パンタグラフにより上記コンピュータの制御の下に動かされる。
【0014】
この従来技術によれば、上記刺繍フレーム内の任意の地点に任意のステッチを配置することができ、また、連続するステッチ間の糸長さ部分を、上記刺繍フレームの寸法に対して任意の角度でかつ任意の長さで配置することができる。
【0015】
本発明においては、上記テキスタイル人工器官を自身の構造的完全性を有する一体の物としておくために、刺繍作業終了後、刺繍が施されるベース織物を、好適には適切な溶剤中で溶解させることにより、除去することができる。
【0016】
あるいは、上記ベース織物を残して、追加構造又は引張支持が得られるようにしてもよい。
【0017】
図1に例示的に示すように、上記本体10が固定(アンカレッジ)部位ST及びBの2つを含む様子が図示されている。これら2つの固定部位ST及びBは、2つの別個の解剖学的身体部分に取り付けられると、これら解剖学的身体間の負荷を方向LDに伝達させる。
【0018】
本発明によれば、上記本体10は、任意の数の固定部位ST及び/又はBを含んでもよい。
【0019】
特定の用途、例えば、人工的な解剖学的身体部分の形成の場合、上記本体10に固定本体部位を1つだけ設けてもよく、この固定本体部位は、本体部位ST又は本体部位Bのいずれであってもよい。
【0020】
本発明によれば、上記荷重耐えヤーン20が上記本体10を通って所定経路をたどるように、上記結合ヤーン30と上記荷重耐えヤーン20とが連係し、上記荷重耐えヤーン20を拘束する。上記本体10の特定の領域(特に本体部位ST)においては、上記結合ヤーン30は、これにより、好適には図2乃至図5により詳細に図示されているような網目状形態MSの、非伸縮性の安定した基布構造が規定されるように、相互作用するようにしてもよい。
【0021】
図2乃至図5に示す基布構造MSは、一方向に延びるステッチ長さ部位35を有する上側結合ヤーン30a及び下側30bからなる第1の一連の(FS)ステッチ31と、別の方向に延びるステッチ長さ部位36を有する上側結合ヤーン30c及び下側結合ヤーン30dからなる第2の一連(SS)のステッチ32とを含む。第2の一連(SS)のステッチ32は、図示の例において、上記第1の一連FSの方向に対して90°の角度をとる。しかし、上記第1の一連のFSと上記第2の一連のSSとの角度方向関係は、90°以外の角度であってもよいことが理解される。
【0022】
図3及び図4において、ベース織物BF中に上記ステッチ31及び32が形成されている様子が図示されている。その後、ベース織物BFは除去されて、上記網目状の基布MSが形成される。
【0023】
上記結合ヤーン30のステッチ31及び32間には、上記網目状の織物MS中に空間OSを規定するよう、間隔が設けられている。空間OSのサイズは変更可能となっており、これにより、例えば、隣接するステッチ31間又は隣接するステッチ32間のステッチ長さの変更、上記一連のステッチFS及びSS間の間隔の変更、上記結合ヤーン30のサイズの変更及び/又は一連の結合ヤーンステッチの追加(すなわち、一連のステッチを2つ以上追加)により上記網目状織物の密度を望みどおりに変更できる。例えば、組織内部成長を促進させるために比較的空隙の多い網目状構造を作成するか、又は、組織内部成長を抑制するために比較的空隙の少ない網目状構造を作成することが可能となる。
【0024】
上記ステッチ及び/又は糸サイズを適切に選択することで、上記網目状構造の屈曲性を変化させ、これにより、所望の曲がり量を上記人工器官に与えることも可能である。上記本体の他の領域において、当該経路沿いの荷重耐えヤーン20のみが制約を受けるように上記結合ヤーン30を相互作用させてもよい。他の領域において、結合ヤーン30の縫合を、上記結合ヤーンが上下に重なるように行うことで、上記本体10の所定領域に対して所定の三次元形状を規定するようにしてもよい
【0025】
図2に示すように、上記引張り荷重耐えヤーン20は、上記人工器官本体の所定の引張り荷重耐え方向LDに延びる長さ部位21を有するように配置される。図5中により明瞭に示すように、上記引張り荷重耐えヤーン20は、上側ステッチ長さ部位35と下側ステッチ長さ部位35との間に配置され、これにより上記網目状の織物MS内で拘束される。
【0026】
このことは、上記荷重耐えヤーン20を回り経路に従うように上記ベース織物に固定し、その後上記荷重耐えヤーン20を上記ベース織物に固定した後、上記結合ヤーン30から縫製ステッチを作成することにより達成される。その結果、上記結合ヤーン30によって設けられた縫製ステッチにより、これらの事前配置された荷重耐えヤーン20が確実に収容される。
【0027】
上記荷重耐えヤーン20を配置する前に、結合ヤーン20からなる前駆体(プレカーサー)層を上記ベース織物に縫合した後、上記ベース織物上に上記荷重耐えヤーン20を配置することが考えられる。
【0028】
上記前駆体層は任意の所望の形状でよく、所望の補強が得られ、及び/又は、上記本体の選択領域の密度を高くするよう、設けてよい。
【0029】
好適には、上記ステッチ31は上記ヤーン20の外側に対して近接した様態で配置され、これにより、上記結合ヤーンのステッチ長さ部位35に、上記引張り荷重耐えヤーン20の横方向変位を制限する機能を持たせる。さらに、上記ステッチ31及びヤーン30のサイズは、好適には、上記長さ部位35が上記長さ部位21に沿って互いに近接した様態で配置されるよう選択される。
【0030】
上記荷重耐えヤーン20をステッチ長さ部位35間で拘束するためには、先ず上記荷重耐えヤーン20を所定位置に配置し、次いで、第1の一連のステッチFSを形成する結合ヤーン30を縫合することが必要である。
【0031】
上記荷重耐えヤーン20の配置は、(図5に示すような)上側ヤーン20aと下側ヤーン20bとの間に縫製ステッチ27を設けることによって行われ得る。
【0032】
好適には、上記荷重耐え細糸(フィラメント)20は上記刺繍機のルーパから供給され、ミシン針から供給される糸は、上記荷重耐え細糸よりもずっと細いものが選択され、これにより、上記針糸と上記荷重耐え細糸20との間にステッチが形成されると、上記荷重耐え細糸は上記ベース織物に対して水平なままであり、また、上記ベース織物を通じて上記針糸によって引っ張られることもない。あるいは、伏せ込み(レイイングイン) 技術を用いて、ヤーン20を所定位置に配置してもよい。この技術では、縫製ステッチ31が作成される間、上記ヤーン20は一時的に所定位置に保持される。伏せ込み技術により、各置き処理の間、ヤーン20の単一の糸端部又はヤーン20の所望の複数の糸端部を伏せ込むことができる。
【0033】
図2乃至図5に示したように、上側ヤーン20aと下側ヤーン20bとの間にステッチ27を設けることにより、上記荷重耐えヤーン20は所定位置に配置される。
【0034】
隣接するステッチ27間のステッチ長さ28は好適には、上記刺繍処理の間に上記ヤーン20が正しい方向に配置されるのに必要な最大距離となるよう、選択される。この点について、上記ステッチ長さ28は、直線長さ部位21に沿って比較的長くなっており、曲線長さ部位21aに沿って比較的短くなっている。
【0035】
上記刺繍処理によって上記ヤーン20を所定位置に配置することにより、各単一の一連のステッチ27を縫合すると、2本のヤーン20が所定位置に配置されることが理解されるであろう。従って、上記ヤーン20を上記結合ヤーン30内に収容する前に、1つ以上の一連のステッチ27を作成することで、1つ以上の一対の上側ヤーン20a及び下側ヤーン20bが各一対のステッチ長さ部位35の間に配置され得ることが理解されるであろう。
【0036】
図2乃至図5に示す図において、一連のステッチ31がひとつながり分だけ、すなわち一連のステッチFsが、上記荷重耐えヤーン20を横切って延びている様子が示されている。結合ヤーン30の一連のステッチをさらに追加して、1つ以上の一連のステッチ間に上記荷重耐えヤーン20を収容してもよいことが理解される。
【0037】
図1に示すように、上記本体10は、筋肉などの軟組織によって規定された解剖学的身体部分へ取り付けられる固定部位STを含む。
【0038】
本発明の上記固定部位STは、好適には、上記結束及び荷重耐えヤーンによって形成された伸縮抵抗(ストレッチ・レジスティブ)織物からなる平面領域部によって規定される。
【0039】
上記固定部位STにおいて、上記結合ヤーン30は好適には、上記網目状構造MSを規定するよう、相互縫合される。上記網目状構造MSでは、一連のステッチM1が、上記荷重耐えヤーン20を横断する一横断方向に延び、第2の一連のステッチM2が、上記荷重耐えヤーン20を横断する反対方向の横断方向に延びている。
【0040】
上記結合ヤーン30によって形成された網目状構造は実質的には、基布構造を規定する。この基布構造は、比較的非伸縮性であり、かつ、この基布構造により、この基布構造を通過する上記荷重耐えヤーン30は、所定経路沿いを通過する際に制約を受ける。
【0041】
上記固定部位ST内では好適には、上記網目状構造MSは組織内部成長を促進させるよう開口を有し、これにより、上記固定部位STを軟組織に生物学的に固定させることが可能となる。
【0042】
上記本体10に引張り荷重がかかったときに部位STに負荷がまんべんなくかかるようにするために、上記荷重耐えヤーン20を上記固定本体部位STを通じた回り経路に沿って配置し、これにより、上記本体内の特定の位置において、上記荷重耐えヤーン20を上記負荷耐え方向LDに対してループ状にし、対向するループ22及び23を規定する。従って、上記負荷耐え方向LDに負荷がかかると、上記負荷はより上記ループ22及び23は方向LDに締め付けられる傾向となり、対向するループ22及びループ23は互いに引き合うようになる。しかし、このような動きは、上記ループ22及び23は上記網目状構造MS内で拘束されるため、上記網目状構造MSにとって耐え得るものであり、また、このような動きは、記荷重耐えヤーン20のステッチ27と上記網目状構造MSのステッチ31及び32との間の相互作用によって耐えられる。
【0043】
固定糸(例えば、縫合糸)を用いる場合、糸を上記網目状構造MSに通過させ、接続先となる軟組織に挿入する。そのため、上記縫合糸は、上記網目状構造中の開口空間OSを通過し、上記網目状構造を上記軟組織に固定させる。組織が内部で成長した後は、上記網目状構造も上記軟組織に対して生物学的に固定される。
【0044】
そのため、上記網目状構造が上記軟組織に固定された後は、上記荷重耐えヤーン20は比較的大きな面積部位を横断する回り経路に沿って拘束され、また、上記軟組織に対する比較的大きな領域にわたって負荷が分散するため、上記網目状構造は、対向するループ22及び23の相互移動に耐えるようになる。
【0045】
図1に示す上記本体10はまた、固定部位Bも含む。この固定部位Bは、固定手段(例えば、ねじ)によって上記本体10を比較的硬質の解剖学的身体部分(例えば、骨)に固定できるようにするためのものである。
【0046】
上記固定部位Bは少なくとも1つのアパーチャ18を含み、図6に示す構成は、固定手段、例えば、骨ねじ(ボーンスクリュー)を収容するアパーチャ18の形成様態を示す。
【0047】
図6において、上記引張り荷重耐えヤーン20は、上記アパーチャ18の円周周囲に延び、好適には結合ヤーン30から形成された星型形状のステッチ構造40により所定位置に保持される。上記星型構造40は、上記アパーチャ18の円周周囲に間隔を空けて配置された連続するステッチ41及び42によって規定される。上記ステッチ41及び42は、1本以上のヤーン20を包囲するように間隔を空けて配置される。連続するステッチ41とステッチ42との間に延びる糸部位45は、上記アパーチャ18から外側に向かって半径方向に突出する補強アーム44を規定する。そのため、上記人工器官本体に引張り荷重が加えられると、上記糸長さ部位45は、引っ張られた様態で配置されて上記負荷に耐え、かつ、上記ヤーン20の固定状態を保持する。図6において、上記荷重耐えヤーン20が上記アパーチャ18の円周周囲を部分的に延びている様子が示されている。上記荷重耐えヤーン20を上記アパーチャ18の円周周囲にひと巻き以上連続して設けてもよいと考えられる。
【0048】
上記アパーチャ18の周囲にヤーン20を配置するのに加えて、又はこれに代えて、図7に示すように補強糸50をさらに設けてもよい。上記補強糸50を上記アパーチャ18の円周周囲に連続して所望の巻き数で延びるように配置して、これにより環51を規定する。上記糸50によって規定された環51は、連続するステッチ41及び42間に収容される。上記環50は、引張り荷重が加えられたときに上記アパーチャ18の形状が変形するのを防ぐ働きをする。
【0049】
図6及び図7中のアパーチャの形状は円形として図示しているが、同じ構造及び構成の糸で任意の所望の形状(例えば、溝穴形状)のアパーチャを形成してもよいことが理解される。
【0050】
さらに、所望の場合、アパーチャ18を織物(例えば、結合ヤーン30によって作成された網目状織物)によって閉口してもよい。
【0051】
図6又は図7に従って構築されたアパーチャ18は、結合ヤーン30によって規定された網目状構造中に形成してもよいことが理解される。このような場合、上記ステッチ構造40を規定する結合ヤーンは好適には、上記網目状構造MSを形成する結合ヤーンと相互作用し、これにより、上記ステッチ構造40を上記網目状構造MSに固定する。
【0052】
状況に応じて、図1に示すように、上記本体10に結合ヤーン30及び荷重耐えヤーン20から構成された引き糸又はリボンPSを設けてもよい。
【0053】
上記引き糸又はリボンPSからなる荷重耐えヤーン20は、好適には上記本体10の残り部分を通過する連続する荷重耐えヤーン20を形成することにより、上記本体10の残り部分と接続され、これにより、上記リボンPSに加えられた引張り荷重は、上記本体10を通じて伝えられる。これは、外科医が第1の固定部位(図1の固定部位STの場合)を取り付け、次いで上記リボンPSを引っ張って上記本体10に引っ張り力を加える間に上記第2の固定部位Bを取り付けることが可能となるため、有利である。その結果、上記固定部位STとBとの間に延びる上記荷重耐えヤーン20は、所望の引っ張り量のもとに確実に配置される。その後、上記リボンPSは切断してもよいし、あるいは除去してもよい。
【0054】
あるいは、上記リボンPSにより、上記リボンPSを解剖学的身体部分に結合させることにより上記本体10を当該解剖学的身体部分に固定するための代替手段又は追加手段を外科医に提供することができる。
【0055】
上記結合ヤーン30と荷重耐えヤーン20とを組み合わせて、特定の移植用途向けに調整された、固定部位、織物構造及び/又は三次元形状の様々な組合せからなる異なる種類の本体10を作成することができることが理解される。
【0056】
以下、様々な特定の実施形態について例示的に説明する。図8において、人間の肩部分の修復に適切な外科的移植である第1の実施形態が図示されている。この第1の実施形態は、損傷を受けた自然組織の補強を意図している。
【0057】
上記移植物は、概して平面状の本体10を含む。この本体10は、第1の別個の本体部位14と、第2の別個の本体部位15と、第3の別個の本体部位16とを含む。
【0058】
上記第1の本体部位14は、固定本体部位STを規定する。上記固定本体部位STは、結合ヤーン30から形成された網目状構造MSを含み、上記網目状構造MS中において、荷重耐えヤーン20は拘束される。上記固定部位STは、肩部の回旋腱板を形成する自然腱材料への縫合を意図したものである。
【0059】
上記本体部位15は固定本体部位Bを規定し、好適には、3つのアパーチャ18を含む。これら3つのアパーチャ18それぞれにより、骨ねじが固定本体部位Bを通過して、上記本体部位15を上腕骨に固定することが可能となる。アパーチャ18を3つ設けているのは、上記骨ねじに対して代替的場所を提供し、及び/又は、1つ以上の骨ねじを用いることができるよう複数の場所を提供するためである。
【0060】
アパーチャ18の数は3つよりも少なくても多くてもよいことが理解される。上記アパーチャ18はそれぞれ、図6及び図7を参照して述べた構造に基づいた構造を有する。
【0061】
上記本体部位16は、外科医が本体部位14を取り付けた後に上記本体10を引っ張って、本体部位15を取り付ける前に上記本体10に張力を与えることを可能にするリボンPSを規定する。
【0062】
本体部位14及び15の両方を取り付けた後は、本体部位16は本体部位15から切断して除去してもよい。
【0063】
上記本体10は、縫製ステッチによって相互連結された複数の糸を用いて構築される。
【0064】
上記移植物10の構造が図9中により明確に示されている。
【0065】
上記引張り荷重耐えヤーン20は、少なくとも上記ヤーン20の方向が変化する各ポイントにおいて上側ヤーン20aと下側ヤーン20bとの間に形成されたステッチ27により、上記ベース織物(図示せず)上に配置される。その結果、ヤーン20からなる長尺長さ部位21が得られる。
【0066】
好適には、図9に示すように、上記ヤーン20は、本体部位14の末端から本体部位15を通過して本体部位16中へと途切れることなく延びる。
【0067】
好適には、(相互縫合されているかあるいは伏せ込み(レイイングイン)されている1本以上の糸端部から構成されている)ヤーン20は、本体部位14、15及び16に沿って途切れることなく通り、本体部位14の領域を途切れることなく横断して延びるよう、回り経路に沿って設けられる。
【0068】
好適には、図7に示すように、ヤーン20は、本体12の外側のポイントSPから始端し、本体12の外側のポイントFPにおいて終端する。
【0069】
上記ヤーン20は、アパーチャ18の位置に対応する窓部17を規定するよう、本体部位15内に配置される。
【0070】
補強糸50からなる環51が本体部位15の糸部位21上に配置され、次いで、星型構造40がらせん51及び上記糸部位21を含むように配置される。
【0071】
最後に、連続するステッチを作成して上記網目状構造MSを形成することにより、結合ヤーン30を所定位置に配置する。上記網目状構造MSは、上述したように上記引張り荷重耐えヤーン20を収容する。
【0072】
第1の実施形態の固定部位Bの別の構造を、図10及び図11に示す。
【0073】
図10において、荷重耐えヤーン20は、細長い窓部17を規定するように延びるのではなく、アパーチャ18周囲に延び、星型構造40内に収容される。
【0074】
上記ヤーン20は、(図11中に模式的に示す)複数の鎖結合28を実質的に規定する経路に沿って配置される。これら鎖結合28のそれぞれはアパーチャ18周囲で連結される。
【0075】
上記鎖結合28間を接続することにより、上記固定本体部位STと引っ張りリボンPSとの間で方向LDにかけられた負荷は、歪みを引き起こすことなく確実に本体部位15を通過する。
【0076】
好適には、上記鎖結合28はそれぞれ自立型であり、これにより、1本の鎖結合28が切断した場合にも、隣接する鎖結合28の負荷耐え能力は影響を受けない。
【0077】
すなわち、例えば、アパーチャ18bを通じて骨ねじを挿入することにより上記固定部位Bを取り付けた後、上記本体部位15を線SVに沿って切断することで、外科医は、引っ張りリボンPS及び引っ張りリボンPSに取り付けられた本体部位15の残り部位を除去することができる。線SVに沿った切断の後も、上記鎖結合28aは完全なままであるため、アパーチャ18bと上記固定部位STとの間の負荷を伝えることができる。
【0078】
鎖結合28の形成は好適には、図11中に模式的に示すような様態で達成される。
【0079】
第1の鎖結合128は、(一重矢印A1によって示すように)第1の一対の隣接するアパーチャ18a及び18b周囲の荷重耐えヤーン20をループ状経路に沿って配置することにより、形成される。上記ループ状経路の形状は、上側ヤーン20aと下側ヤーン20bとの間のステッチ27の位置によって決まり、比較的長尺の直線の連結部位130と、おおむねアパーチャ18の円周の半ばまで延びる曲線連結部位131とを作成する。
【0080】
上記ヤーン20は、所望の巻き数(例えば6)でループ状にされ、その後、(二重矢印A2によって示されるように)隣接するループ状経路に沿って第2の一対の隣接するアパーチャ18b及び18c周囲でループ状にされる。その後、この処理を繰り返して、次の鎖結合28を作成する。
【0081】
好適には、星型構造40及び/又は環51は、各アパーチャ18を補強するように設けられる。
【0082】
図12において、人工器官300が数個の固定アパーチャ18を含む様子が図示されている。これらの固定アパーチャ18は鎖結合28によって相互連結され、これにより、負荷を複数の異なる方向に分散させることが可能となる。
【0083】
人工器官300において、アパーチャ18a及び18bは、鎖結合28aによって相互連結される。アパーチャ18bは、鎖結合28b及び28cによってさらに別の1つのアパーチャ18c及び18dとそれぞれ相互連結される。
【0084】
図13において、前方脊椎板用途に適した人工器官400が図示されている。
【0085】
上記人工器官400は、6本のアーム401を含む。これら6本のアーム401はそれぞれ、鎖結合28によって相互連結された一連のアパーチャ18によって形成される。これらのアーム401は、3つの主要固定アパーチャ18a、18b及び18cから放射状に広がっている。これらのアパーチャ18a、18b及び18cは、患者のLS脊椎に取り付けられ、上記アーム401は、仙骨に取り付けられる。アーム401の多重度及びアーム401中に含まれる複数のアパーチャ18により、複雑な三次元形状をしている仙骨に対して良好な固定を得ることが可能となる。
【0086】
好適には、図13に示すように、上記外側の一対のアーム401それぞれの端部アパーチャ18dは好適には、連結部28aによって少なくとも2つのアパーチャ18a乃至18cに相互連結され、これにより、負荷を所望の様態で分散させることが可能となる。
【0087】
図14において、脊柱中の隣接する脊椎をまとめて固定するための脊髄用結びひも(ストラップ) として用いるのに適した人工器官500が図示されている。
【0088】
上記人工器官500は、2つのアパーチャ18a及び18bを含む。これら2つのアパーチャ18a及び18bは、荷重耐え細糸20によって形成された鎖結合28によって相互連結される。荷重耐え細糸20も好適には上記アパーチャ18aと18bとの間に方向付けられ、これにより対角部位28cを規定する。上記対角部位28cにより、上記結びひもをその負荷耐え効率を失うことなく捻らせることが可能となる。
【0089】
好適には、上記荷重耐え細糸20は、結合ヤーン30によって規定された網目状構造MS内に収容される。好適には、上記網目状構造の中央領域MSdは、上記網目状構造MSの残り部分よりも密度が高く、これにより、脊柱の脊椎の骨に切り込まれた荷重耐え細糸に耐えるようになっている。アパーチャ18aと18bとの間に延びた鎖結合部位28aを省略して、アパーチャ18a及び18bを対角部位28cのみによって相互連結させることがことが考えられる。
【0090】
アパーチャ18a及び18bを同じ二次元面に設けないようにすると、対角連結部18cにより軸方向の捻り要素を容易にし、上記アパーチャ間の張力が全て保持されるため、特に有利である。
【0091】
図15において、本発明の第2の実施形態60が図示されている。この第2の実施形態60は、本体部位61、62及び63によって規定された3つの固定本体部位ST、ST及びSTを有する人工器官である。これらの本体部位61、62及び63はそれぞれ、回旋腱板の3本の腱のうちの1つに取り付けられるように設計されている。上記本体部位61、62及び63は、中央穴部68を有する環状本体部位67から延びる。上記環状本体部位は、環51及び星型構造40から形成される。上記ヤーン20は、本体部位61、62及び63各々から延びて、上記星型構造40及び上記結合ヤーン30によって堅固に固定されている。これら本体部位61、62及び63はおおむね扇形形状をしており、上記引張り荷重耐えヤーンの糸部位21には好適には、上記扇形形状の本体部位の幅が大きくなるにつれて上記糸部位が扇形に広がった場合にも糸部位21間の間隔を実質的に均等に保つための中間ループ部位27が設けられている。これら本体部位61、62及び63各々は好適には網目状構造MSによって構成され、また、好適には、上記中央穴部68に向かって円周方向に走る補強糸66をさらに有する。このさらなる補強糸66は、外科医が移植物羽根部を腱に保持するためにステッチを設ける作業を補助及び支援することを意図するものである。また、このさらなる補強糸66は、そこから先は上記デバイスを切断又は切断整形して、上記織物構造が崩壊する可能性を最小限にする補強領域をさらに提供する上記半径方向に延びる糸部位21を形成してもよいことを示す境界線をも示す。
【0092】
モジュラー式上腕ヘッドの軸部分をはめ込む際の通路となる上記中央穴部68の領域は、環51及び星型構造40を用いて補強され、上記結合ヤーン30と共に、上記本体部位61、62及び63中に走る上記引張り荷重耐えヤーン20を保持することが理解される。これにより、患者のリハビリテーションの第1段階における上記人工器官60上での負荷耐えが極めて高くなるため、望ましい。
【0093】
図16に示す実施形態80は、複合型靱帯補強人工器官である。この人工器官80は、3つの扇形形状の固定本体部位ST、ST及びSTを含む。これらの固定本体部位ST、ST及びSTは、接続本体部位84によって相互連結された本体部位81、82及び83によって規定されている。
【0094】
上記本体部位81、82及び83は、上記補強糸66の代わりに補強糸86を用いている点を除けば、上述した本体部位61、62及び63と同様の構造をしている。この補強糸86は、弓形のジグザグ構造88を規定する連続するステッチ87によって設けられ、これにより、外科医が上記構造物88間に切り込みを入れた後に織物が摩損するのを防ぐ働きをする。好適には、上記糸86は、外科医が切り込み作業を行い易いよう、残りの糸と対照的な色を有する。
【0095】
好適には、上記人工器官80は、本体部位84に接続された引っ張りリボンPSを形成する2つのアーム部位90を含む。荷重耐えヤーン20は、アーム部位90及び上記本体接続部位84両方を通じて途切れることなく延びる。アーム部位90は、患者の骨内に固定された金属製人工器官にテキスタイル人工器官を固定する作業を支援する。状況に応じて、上記本体接続部位84から延びるアーム90と同様の構造を有するリボン91をさらに設けて、上記テキスタイル人工器官を上記金属製人工器官に固定する作業をさらに支援する。
【0096】
図17に示すように、上記人工器官80を改変して、上記人工器官80と上記金属製人工器官とを接続するための一対のアパーチャ85を設けてもよい。
【0097】
この点について、図18中に示す適切な金属製人工器官300は、例えば骨ねじによって患者の骨に取り付けられることを意図した本体301を有する。上記本体301は、フランジ303を含む。このフランジ303は、自身を貫通する少なくとも1つの穿孔部304を含む。
【0098】
固定部材310が設けられている。この固定部材310は、図示のように穿孔部304を通じて挿入可能な概してU字形状の本体311を有する。
【0099】
上記本体311は、末端にフック構造314を有する2本のアーム312を有する。
【0100】
上記フック構造314は、アパーチャ85間の距離に対応する距離だけ間隔を空けて配置され、これにより、上記フック構造314をアパーチャ85に挿入することにより上記人工器官80を上記固定部材310に取り付けることが可能となる。
【0101】
図20を見ればより明瞭に分かるように、アーム部位90を通じて延びる荷重耐えヤーン20は好適には、最近隣のアパーチャ85の周囲を取り囲む。その結果、上記アーム部位90は、負荷を上記フック部位314から延びる上記荷重耐えヤーン20に沿って上記アパーチャ85を通過させて直接伝えることができる。
【0102】
同様に、上記中央本体部位82を通じて延びる荷重耐えヤーン20も、アパーチャ85周囲を取り囲み、これにより、上記フック構造314から上記中央本体部位82の長さにそって負荷を直接伝えることができる。
【0103】
図21に示す実施形態100は、2つの本体部位101及び102によって規定された2つの別個の固定本体部位B及びBを有する本体12を含む。これら2つの本体部位101及び102は、引張り荷重耐えヤーン長さ部位21のみによって相互接続されている。
【0104】
ヤーン20は、星型構造40と、好適には網目状構造MSを形成する結合ヤーン30とにより、本体部位101及び102内に固定される。糸長さ21は、上記本体部位101と102との間に延びる際、右から左及び左から右に交差する。上記刺繍機を用いて適切に配置することにより、各長さ部位21を所定の長さにし、これにより、本体部位101及び102が離間方向に引っ張られた場合に全ての長さ部位21にかかる引張り荷重が均一になる。これは、1つの糸長さ21のカスケード故障、すなわち、上記複数の長さ21のうち最初のものが破損した後に後続のものが次々に破損すること、が無くなる点において有利である。
【0105】
図22に示す実施形態110は、耳部の形状中のテキスタイル人工器官である。
【0106】
上記人工器官110は、骨ねじ(図示せず)用の3つのアパーチャ18を含む。これらアパーチャ18はそれぞれ、上述したように環51及び星型構造40によって形成される。
【0107】
引張り荷重耐えヤーン20は、所望の位置を補強し、上記人工器官を所望の形状及び体積にするために、上記人工器官の本体を通過して所定の回り経路に沿って延びる。
【0108】
上記人工器官110は、患者の頭部の近隣位置に配置される前に、テキスタイル織物からなる上記人工器官中への組織の内部成長を可能にするための細胞培養媒体中に配置することができ、これにより、患者の身体からのさらなる組織内部成長を可能にする。
【0109】
図23及び図24に示す実施体120は、自動推進移動デバイスとして用いることが可能な本発明による人工器官の一例である。
【0110】
図23の自動推進移動デバイスは、患者の肘部周囲での移動を意図している。上記人工器官は、第1の別個の領域121と、第2の別個の領域122と、第3の別個の領域123とを有する本体10を含む。
【0111】
上記第1の領域121は、固定本体部位STによって規定される。この固定本体部位STは、図23に模式的に示す後部三角筋DM周囲で包囲されかつ後部三角筋DMに固定されることを意図している。上記固定部位STは、先ず縫合によって固定された後、組織内部成長によって生物学的に固定される。
【0112】
上記第3の別個の領域123は、例えば骨固定又はねじにより、上記下側アームに固定される。
【0113】
上記後部三角筋の収縮を上記第3の領域123の軸方向変位に変換できるようにするためには、上記中間の第2の別個の領域122を(典型的には患者の皮膚のすぐ下側を)通過させる際に患者の組織に対して軸方向に自由に移動させることが必要である。そのため、上記第2の領域122は、組織内部成長を抑制するための結合ヤーン30から形成された開口部の少ない網目状構造MSCを含む。
【0114】
上記例では、上記引張り荷重耐えヤーン20又は上記結合ヤーン30を配置する際あるいは上記環51又は星型構造40を形成する際、刺繍機の縫合ヘッド及びルーパヘッドの両方に対して同じ種類の糸を用いている。しかし、所望の場合、縫合ヘッド及びルーパヘッドにおいて異なる糸を用いてもよいことが理解される。さらに、上記引張り荷重耐えヤーン20用に用いられる糸は好適には、縫合に用いられるようなポリエステル編糸である。上記荷重耐えヤーン20の直径サイズは好適には、0.2mm乃至0.5mm、より好適には約0.35mmである。所望の場合、他の種類の糸(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド)を用いてもよい。
【0115】
糸の代わりに、フィラメント形状にされた他の種類の材料、例えば、SMA(形状記憶合金)等の適切な金属、アラミド繊維、ガラスストランドなどからなるワイヤ、その他を用いてもよい。
【0116】
一般的には、所望の引張り荷重耐え能力と、回り経路に沿って曲線状に走るための屈曲性とを有する細糸であれば、任意の細糸を用いることが可能であると考えられる。
【0117】
上記結合ヤーン30用に用いられる糸も好適にはポリエステル編糸である。上記結合ヤーン30の直径サイズは好適には、0.1乃至0.2mmである。
【0118】
上記から、本発明により、テキスタイル人工器官(例えば、外科的移植物(及び他の製品))を作製するための改善された繊維配置方法が得られ、これにより、上記人工器官の本体部位の織物構造は、より強固となり、及び/又は、より高い完全性を持ち、及び/又は、より高い負荷分散特性を持ち、及び/又は、より高い負荷集中特性を持ち、及び/又は、穴部周囲での歪みが少なくなり、及び/又は、より強固となり、及び/又は、負荷がかけられたときの変形が少なくなり、及び/又は、負荷がかけられたときのクリープが少なくなり、及び/又は、組織内部成長を改善するための向上した網目状特性を持ち、及び/又は、組織内部成長の抑制を意図した構造を有することが理解される。
【0119】
上記実施形態は身体部分同士の連結用途に主に用いられるテキスタイル人工器官に係るものであるが、本発明の原理を用いて機械部品同士を連結する際に用いることが可能なテキスタイルコネクタ(特にコネクタ)を作製することも可能であることが理解される。また、本発明のテキスタイルコネクタを用いて、マトリクス材料(例えば、合成樹脂)内に封入されて、複合成分を形成する補強材としてもよいし、あるいは、本発明のテキスタイルコネクタに、マトリクス材料中に封入される要素及び上記マトリクス材料外部に延びる要素、すなわち、制約を受けない要素、を持たせてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明によるテキスタイル人工器官の一実施例の概略図である。
【図2】
本発明の第1の側面による結合ヤーンと引張り荷重耐えヤーンとの間の相互関係を示す図である。
【図3】
図2中のI−I線断面図である。
【図4】
図2中のII−II線断面図である。
【図5】
図2中のIII−III線断面図である。
【図6】
アパーチャを形成する際に特に適している、本発明の第2の側面による結合ヤーンと引張り荷重耐えヤーンとの間の相互関係を示す図である。
【図7】
アパーチャを形成するための付加的なヤーンの導入を示す図である。
【図8】
本発明の第1の実施形態による外科的移植物の概略平面図である。
【図9】
図8の移植物の分解図である。
【図10】
別の構造を示す、図8の移植物の部分拡大平面図である。
【図11】
一対のアパーチャを相互連結させるための鎖結合の形成を示す図である。
【図12】
本発明による第2の実施形態の概略平面図である。
【図13】
本発明による第3の実施形態の概略平面図である。
【図14】
本発明による第4の実施形態の概略平面図である。
【図15】
本発明による第5の実施形態の概略平面図である。
【図16】
本発明による第6の実施形態の概略平面図である。
【図17】
第6の実施形態の変形例の概略平面図である。
【図18】
第6の実施形態の取り付けが可能な金属製人工器官の模式図である。
【図19】
図18の金属製人工器官に第6の実施形態の変形例が取り付けられた様子を示す概略図である。
【図20】
第6の実施形態の変形例の拡大模式図である。
【図21】
本発明による第7の実施形態の概略平面図である。
【図22】
本発明による第8の実施形態の概略平面図である。
【図23】
本発明による第9の実施形態の概略平面図である。
【図24】
本来の場所での第9の実施形態を示す概略図である。

Claims (15)

  1. 構造的完全性を有する所定形状の単一の本体を含み、前記本体は、解剖学的身体部分に取り付けられる少なくとも1つの固定本体部位を含み、前記本体は、複数の結合ヤーンと複数の引張り荷重耐え細糸の1つの組合せから構成され、前記結合ヤーンは、前記固定本体部位内又は前記複数の固定本体部位それぞれ内に少なくとも配置され、かつ、縫製ステッチによって相互連結され、前記引張り荷重耐え細糸は、前記ステッチ間に配置され、これにより、1つ以上の所定の方向に延びる所定経路に沿って前記単一の本体を通じて延びる際に制約を受け、これにより、前記1つ以上の所定の方向に引張り荷重が加えられたときに伸縮に対する抵抗を前記本体に与える、テキスタイル人工器官。
  2. 前記結合及び荷重耐え細糸によって形成された伸縮抵抗織物の平面領域部によって規定された固定本体部位を含み、前記織物は、縫合針による貫通が可能であり、これにより、前記固定本体部位は、縫合によって前記解剖学的部分に取り付けられる、請求項1に記載の人工器官。
  3. 前記伸縮抵抗織物は、前記織物を前記解剖学的部分に生物学的に固定できるように、組織内部成長を促進するように適合される、請求項2に記載の人工器官。
  4. 前記織物は、少なくとも1本の引張り荷重耐えヤーンを含み、前記引張り荷重耐えヤーンは、所定の回り経路に沿って前記本体部位の所定の領域を途切れることなく横断して延びる、請求項2又は3に記載の人工器官。
  5. 内部をアパーチャが貫通する固定本体部位を含み、これにより、ねじなどの固定手段を前記本体部位内部に通し、これにより、前記固定手段によって前記固定本体部位は前記解剖学的部分に取り付けられるようにした、先行する請求項のいずれか一項に記載の人工器官。
  6. 前記アパーチャは、少なくとも1本の引張り荷重耐え細糸によって規定された周辺補強材によって包囲され、前記補引張り荷重耐え細糸は、前記アパーチャの周囲を延びるように前記結合ヤーンによって固定されている、請求項5に記載の人工器官。
  7. 前記本体は、所定の回り経路に沿って前記本体の所定の領域を途切れることなく横断して延びる少なくとも1本の引張り荷重耐え細糸を含み、前記回り経路は前記アパーチャの周囲での延びを含む、請求項6に記載の人工器官。
  8. 前記周辺補強材は、前記アパーチャの周囲を途切れることなく完全に延びる少なくとも1つの引張り荷重耐え細糸を含む、請求項6又は7に記載の人工器官。
  9. 前記本体は、前記結合ヤーンから形成された本体接続部位によって相互連結された少なくとも2つの別個の固定本体部位を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の人工器官。
  10. 前記本体は、少なくとも2つの別個の固定本体部位を含み、前記回り経路は、前記2つの別個の本体部位間に延び、これにより、前記引張り荷重耐え細糸のみによって前記本体部位同士を接続する、請求項4乃至8のいずれか一項に記載の人工器官。
  11. 前記回り経路は、前記本体の外部に始端及び終端がある、請求項4乃至10のいずれか一項に記載の人工器官。
  12. 前記本体は、少なくとも一対の隣接するアパーチャを含み、前記荷重耐え細糸は、前記一対の隣接するアパーチャの周囲をループ状に延び、これにより、鎖結合を規定する、先行する請求項のいずれか一項に記載の人工器官。
  13. 前記本体は、少なくとも3つのアパーチャからなる一群を含み、前記群におけるアパーチャの複数の対は、鎖結合によって相互連結される、請求項12に記載の人工器官。
  14. 前記荷重耐え細糸は前記結合ヤーンのステッチ間に伏せ込まれる、先行する請求項のいずれか一項に記載の人工器官。
  15. 前記荷重耐え細糸は、前記結合ヤーンのステッチ間に置かれた縫製ステッチ中に形成される、先行する請求項のいずれか一項に記載の人工器官。
JP2002533772A 2000-10-11 2001-10-11 テキスタイル人工器官 Expired - Lifetime JP4083008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0024903.7A GB0024903D0 (en) 2000-10-11 2000-10-11 A textile prothesis
PCT/GB2001/004512 WO2002030324A1 (en) 2000-10-11 2001-10-11 A textile prosthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510543A true JP2004510543A (ja) 2004-04-08
JP4083008B2 JP4083008B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=9901082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533772A Expired - Lifetime JP4083008B2 (ja) 2000-10-11 2001-10-11 テキスタイル人工器官

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7338531B2 (ja)
EP (1) EP1326554B1 (ja)
JP (1) JP4083008B2 (ja)
KR (1) KR20030066640A (ja)
AT (1) ATE332111T1 (ja)
AU (1) AU2001293990A1 (ja)
DE (1) DE60121354T2 (ja)
GB (1) GB0024903D0 (ja)
WO (1) WO2002030324A1 (ja)
ZA (1) ZA200303605B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522042A (ja) * 2007-03-20 2010-07-01 セリカ テクノロジーズ インコーポレイティッド 腱の人工装具およびその製造方法
JP2011194270A (ja) * 2003-06-30 2011-10-06 Depuy Mitek Inc 結合組織再建のための支承体

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0024898D0 (en) * 2000-10-11 2000-11-22 Ellis Dev Ltd A connector
GB0024903D0 (en) * 2000-10-11 2000-11-22 Ellis Dev Ltd A textile prothesis
CA2365376C (en) 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US8512376B2 (en) 2002-08-30 2013-08-20 Arthrex, Inc. Method and apparatus for internal fixation of an acromioclavicular joint dislocation of the shoulder
US20110009960A1 (en) * 2001-11-16 2011-01-13 Allergan, Inc. Prosthetic fabric structure
US6902932B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
US20040078090A1 (en) 2002-10-18 2004-04-22 Francois Binette Biocompatible scaffolds with tissue fragments
US8197837B2 (en) 2003-03-07 2012-06-12 Depuy Mitek, Inc. Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
US10583220B2 (en) 2003-08-11 2020-03-10 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for resurfacing an articular surface
US11395865B2 (en) 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue
EP1732479B1 (en) * 2004-03-26 2011-04-27 NuVasive, Inc. Prosthetic spinal disc
US20080269900A1 (en) * 2004-05-20 2008-10-30 Christopher Reah Surgical Implants
WO2006133130A2 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Nuvasive, Inc. Fibrous spinal implant and method of implantation
US7862592B2 (en) * 2005-12-06 2011-01-04 Nuvasive, Inc. Methods and apparatus for treating spinal stenosis
US20090318960A1 (en) * 2006-02-01 2009-12-24 Burkhart Stephen S Method of knotless tissue fixation with criss-cross suture pattern
EP1832246B1 (en) * 2006-03-08 2019-06-12 Arthrex, Inc. Bundle graft and method of making same
US20080009900A1 (en) * 2006-06-12 2008-01-10 Kfx Medical Corporation Surgical grasping device
AU2007286657B2 (en) * 2006-08-24 2012-11-15 Cook Medical Technologies Llc Devices and methods for occluding a fistula
WO2008039497A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Nuvasive, Inc Embroidery using soluble thread
US7942104B2 (en) 2007-01-22 2011-05-17 Nuvasive, Inc. 3-dimensional embroidery structures via tension shaping
US7946236B2 (en) * 2007-01-31 2011-05-24 Nuvasive, Inc. Using zigzags to create three-dimensional embroidered structures
JP2010517638A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 トアニエ, インコーポレイテッド 腱および靱帯を修復するシステムおよび方法
US20100320639A1 (en) * 2007-02-08 2010-12-23 Christopher Reah Medical Implants with Pre-Settled Cores and Related Methods
US8177834B2 (en) * 2007-03-12 2012-05-15 Cook Medical Technologies Llc Woven fabric with shape memory element strands
EP2173265A4 (en) * 2007-06-29 2012-10-17 Nuvasive Inc FAZTENGELENKIMPLANTAT AND RELEVANT PROCEDURES
US20090018655A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 John Brunelle Composite Implant for Surgical Repair
US8177810B2 (en) * 2007-07-17 2012-05-15 Anova Corporation Methods of annulus and ligament reconstruction using flexible devices
US8282681B2 (en) 2007-08-13 2012-10-09 Nuvasive, Inc. Bioresorbable spinal implant and related methods
US9492270B2 (en) * 2007-09-12 2016-11-15 Alan Joel Melvin Medical device and tension member for use in a subject
WO2009047767A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Tavor [I.T.N] Ltd. Ligament and tendon prosthesis
US7713463B1 (en) 2007-11-13 2010-05-11 Nuvasive, Inc. Method of manufacturing embroidered surgical implants
US8591584B2 (en) 2007-11-19 2013-11-26 Nuvasive, Inc. Textile-based plate implant and related methods
US8834552B2 (en) * 2007-12-27 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having floating yarns
US8377135B1 (en) 2008-03-31 2013-02-19 Nuvasive, Inc. Textile-based surgical implant and related methods
GB2460041A (en) * 2008-05-13 2009-11-18 Surgicraft Ltd A replacement ligament formed from components having different characteristics under load.
US9387280B2 (en) * 2008-09-05 2016-07-12 Synovis Orthopedic And Woundcare, Inc. Device for soft tissue repair or replacement
KR20110105778A (ko) * 2008-11-20 2011-09-27 라이프셀 코포레이션 장루 주위 탈장을 치료하고 예방하는 방법
US9204954B2 (en) * 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Knitted scaffold with diagonal yarn
US9308070B2 (en) * 2008-12-15 2016-04-12 Allergan, Inc. Pliable silk medical device
US9326840B2 (en) 2008-12-15 2016-05-03 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
BRPI0922440A2 (pt) 2008-12-15 2018-10-23 Allergan Inc dispositivo protético e método de fabricação do mesmo .
US9204953B2 (en) 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Biocompatible surgical scaffold with varying stretch
US20110213467A1 (en) * 2009-01-20 2011-09-01 Zimmer, Inc. Orthopaedic implant with woven ingrowth material
US8460379B2 (en) 2009-03-31 2013-06-11 Arthrex, Inc. Adjustable suture button construct and methods of tissue reconstruction
US8439976B2 (en) * 2009-03-31 2013-05-14 Arthrex, Inc. Integrated adjustable button-suture-graft construct with two fixation devices
US8617241B2 (en) 2009-03-31 2013-12-31 Imds Corporation Double bundle ACL repair
CA2773956A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
GB2474866B8 (en) 2009-10-29 2013-04-10 Xiros Ltd Knot slip resistant woven cord
CN102753105B (zh) * 2010-02-19 2015-09-30 生命细胞公司 腹壁治疗装置
EP2387970B1 (en) 2010-05-17 2013-07-03 Tornier, Inc. Endoprosthetic textile scaffold, especially for repairing rotator cuff tissue of human shoulder
EP2455002B1 (en) 2010-11-17 2019-04-03 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button construct for ankle syndesmosis repair
EP2455001B1 (en) 2010-11-17 2020-07-22 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button constructs for ligament reconstruction
EP2455040B1 (en) 2010-11-17 2015-03-04 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button construct for knotless stabilization of cranial cruciate deficient ligament stifle
US9301745B2 (en) 2011-07-21 2016-04-05 Arthrex, Inc. Knotless suture constructs
US9332979B2 (en) 2011-07-22 2016-05-10 Arthrex, Inc. Tensionable knotless acromioclavicular repairs and constructs
US20150127103A1 (en) 2011-08-02 2015-05-07 Xiros Limited Connective tissue repair
GB201113303D0 (en) 2011-08-02 2011-09-14 Xiros Ltd Connective tissue repair pad
US9107653B2 (en) 2011-09-22 2015-08-18 Arthrex, Inc. Tensionable knotless anchors with splice and methods of tissue repair
US10245016B2 (en) 2011-10-12 2019-04-02 Arthrex, Inc. Adjustable self-locking loop constructs for tissue repairs and reconstructions
US8968402B2 (en) 2011-10-18 2015-03-03 Arthrocare Corporation ACL implants, instruments, and methods
EP2601894B1 (en) 2011-12-09 2018-08-29 Arthrex, Inc. Tensionable knotless anchor systems
ES2729712T3 (es) 2011-12-20 2019-11-05 Lifecell Corp Productos de tejido de lámina
EP2793965B1 (en) 2011-12-20 2019-02-20 LifeCell Corporation Flowable tissue products
AU2013212592B2 (en) 2012-01-24 2016-06-30 Lifecell Corporation Elongated tissue matrices
US9999637B2 (en) 2012-04-24 2018-06-19 Lifecell Corporation Functionalized tissue matrices
US9737292B2 (en) 2012-06-22 2017-08-22 Arthrex, Inc. Knotless suture anchors and methods of tissue repair
GB201301784D0 (en) 2013-02-01 2013-03-20 Xiros Ltd Connective tissue repair technology
GB201302114D0 (en) 2013-02-06 2013-03-20 Xiros Ltd Connective tissue repair
US10478096B2 (en) 2013-08-13 2019-11-19 Innovative Surgical Solutions. Neural event detection
US10478097B2 (en) 2013-08-13 2019-11-19 Innovative Surgical Solutions Neural event detection
US10376208B2 (en) 2013-09-20 2019-08-13 Innovative Surgical Solutions, Llc Nerve mapping system
US10449002B2 (en) 2013-09-20 2019-10-22 Innovative Surgical Solutions, Llc Method of mapping a nerve
US10376209B2 (en) 2013-09-20 2019-08-13 Innovative Surgical Solutions, Llc Neural locating method
WO2017004136A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Tela Bio, Inc. Corner-lock stitch patterns
US10426587B2 (en) 2015-07-21 2019-10-01 Tela Bio, Inc. Compliance control stitching in substrate materials
US10265060B2 (en) 2015-08-20 2019-04-23 Arthrex, Inc. Tensionable constructs with multi-limb locking mechanism through single splice and methods of tissue repair
US10335136B2 (en) 2015-08-20 2019-07-02 Arthrex, Inc. Tensionable constructs with multi-limb locking mechanism through single splice and methods of tissue repair
US9820843B2 (en) 2016-04-26 2017-11-21 Tela Bio, Inc. Hernia repair grafts having anti-adhesion barriers
US11324282B2 (en) 2016-05-16 2022-05-10 Adidas Ag Three-dimensionally thermo-molded footwear
EP3500213B1 (en) * 2016-08-22 2019-11-27 Giuseppe Calvosa Artificial ligament for acromioclavicular luxation
US10321833B2 (en) 2016-10-05 2019-06-18 Innovative Surgical Solutions. Neural locating method
US10265160B2 (en) 2017-01-04 2019-04-23 Arthrex, Inc. Embroidered textile support a biological graft
US10646327B2 (en) 2017-02-09 2020-05-12 Arthrex, Inc. Self-locking suture constructs and methods of tissue fixation
US10575842B2 (en) 2017-02-09 2020-03-03 Arthrex, Inc. Knotless self-locking anchor constructs and methods of tissue fixation
US10194714B2 (en) 2017-03-07 2019-02-05 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
US10694817B2 (en) * 2017-03-07 2020-06-30 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
US11590262B2 (en) 2018-03-09 2023-02-28 Tela Bio, Inc. Surgical repair graft
US10869616B2 (en) 2018-06-01 2020-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Neural event detection
US10870002B2 (en) 2018-10-12 2020-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Neuromuscular sensing device with multi-sensor array
EP3653171A1 (en) 2018-11-16 2020-05-20 Sofradim Production Implants suitable for soft tissue repair
US11446130B2 (en) 2019-03-08 2022-09-20 Tela Bio, Inc. Textured medical textiles
US11399777B2 (en) 2019-09-27 2022-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Intraoperative neural monitoring system and method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731084A (en) * 1986-03-14 1988-03-15 Richards Medical Company Prosthetic ligament
US4776851A (en) * 1986-07-23 1988-10-11 Bruchman William C Mechanical ligament
ES2043842T3 (es) * 1987-10-30 1994-01-01 Howmedica Dispositivo para reparacion de tendones y ligamentos.
GB8907420D0 (en) * 1989-04-01 1989-05-17 Ellis Dev Ltd A prosthetic ligament
US4946377A (en) * 1989-11-06 1990-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Tissue repair device
US5004474A (en) * 1989-11-28 1991-04-02 Baxter International Inc. Prosthetic anterior cruciate ligament design
DE59003969D1 (de) * 1990-01-08 1994-02-03 Sulzer Ag Implantat für einen künstlichen Bänder- und/oder Sehnenersatz.
FR2666219B1 (fr) * 1990-08-30 1997-12-12 Peyrou Pierre Ligament prothetique pour le renforcement du tendon rotulien verticalise par retournement des fibres externes dudit tendon.
US5540703A (en) * 1993-01-06 1996-07-30 Smith & Nephew Richards Inc. Knotted cable attachment apparatus formed of braided polymeric fibers
GB9306737D0 (en) * 1993-03-31 1993-05-26 Surgicarft Ltd Ligament augmentation device
GB9510624D0 (en) * 1995-05-25 1995-07-19 Ellis Dev Ltd Textile surgical implants
AU737035B2 (en) * 1998-01-26 2001-08-09 Anson Medical Limited Reinforced graft
GB0024898D0 (en) 2000-10-11 2000-11-22 Ellis Dev Ltd A connector
GB0024903D0 (en) * 2000-10-11 2000-11-22 Ellis Dev Ltd A textile prothesis
WO2008039497A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Nuvasive, Inc Embroidery using soluble thread

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194270A (ja) * 2003-06-30 2011-10-06 Depuy Mitek Inc 結合組織再建のための支承体
JP2010522042A (ja) * 2007-03-20 2010-07-01 セリカ テクノロジーズ インコーポレイティッド 腱の人工装具およびその製造方法
JP2013063310A (ja) * 2007-03-20 2013-04-11 Allergan Inc 腱の人工装具およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60121354D1 (de) 2006-08-17
EP1326554A1 (en) 2003-07-16
WO2002030324A1 (en) 2002-04-18
US20110054610A1 (en) 2011-03-03
GB0024903D0 (en) 2000-11-22
DE60121354T2 (de) 2007-07-05
US7338531B2 (en) 2008-03-04
ATE332111T1 (de) 2006-07-15
US20080234835A1 (en) 2008-09-25
US7828855B2 (en) 2010-11-09
JP4083008B2 (ja) 2008-04-30
KR20030066640A (ko) 2003-08-09
AU2001293990A1 (en) 2002-04-22
US20040078089A1 (en) 2004-04-22
EP1326554B1 (en) 2006-07-05
ZA200303605B (en) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083008B2 (ja) テキスタイル人工器官
AU2012291856B2 (en) Connective tissue repair pad
KR100653242B1 (ko) 커넥터
US8591584B2 (en) Textile-based plate implant and related methods
US5990378A (en) Textile surgical implants
CA2318890C (en) Reinforced graft
JP4938762B2 (ja) 支持インプラントのための補綴編物
US20120239145A1 (en) Strong porous trans-tendon repair device with suture tails
JPH03505823A (ja) 柔軟な組織プロテーゼ
EP2739241B1 (en) Connective tissue repair
CN109477262B (zh) 用于纺织品和医疗应用的经编织物及其制备方法
EP2764845B1 (en) Connective tissue repair
EP0744165B1 (en) Device for the repair of the rotator cuff of the shoulder
CS265167B1 (en) Knitted smooth or wrapped vessel prosthese in warp weave
CS220195B1 (cs) Dutá chirurgická protéza pro implantaci

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4083008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250