JP2004509888A - 殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類 - Google Patents

殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509888A
JP2004509888A JP2002529098A JP2002529098A JP2004509888A JP 2004509888 A JP2004509888 A JP 2004509888A JP 2002529098 A JP2002529098 A JP 2002529098A JP 2002529098 A JP2002529098 A JP 2002529098A JP 2004509888 A JP2004509888 A JP 2004509888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
hydro
pyridyl
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002529098A
Other languages
English (en)
Inventor
カービィ,ネイル,ヴィンセント
ブッツ,ジェニファー,リン,アダムスキ
リーダー,ブレント,ジェフェリー
レンガ,ジェームス,エム.
セツシック,ジーニー,レイチェル,フィリップス
モリソン,アイリーン,マエ
マシーソン,ジョン,トッド
ガスタフソン,ギャリー,デイビッド
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2004509888A publication Critical patent/JP2004509888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/86Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、化学式(I)に基づく2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類、およびその殺菌・防カビ剤としての用途を提供する。

Description

発明の分野
本発明は殺菌・殺カビ活性を有する化合物、ならびにそのような化合物の製造法および用途の分野に関する。
【0001】
発明の背景
私たちの歴史は、菌性の疾病の発生にさいなまれ、それは人間の広範囲に及ぶ苦痛を引き起こした。菌類病の影響を知るには、推定1,000,000人が死亡した1850年代のアイルランドのジャガイモ飢饉以上のものはない。
【0002】
殺菌・殺カビ剤は、自然物または合成物由来の化合物であり、植物を菌・カビ類による損傷から保護する機能を持つ。従来の農業の方法は、殺菌・殺カビ剤の使用に依存するところが大きい。実際に、一部の作物は殺菌・殺カビ剤の使用なしでは有効に育つことができない。殺菌・殺カビ剤の使用は、栽培者に作物の収量の増加をもたらし、したがって作物の価値を高める。ほとんどの場合、作物の価値の増加は、殺菌・殺カビ剤使用の費用の少なくとも3倍に値する。しかし、1つですべての状況において有効な殺菌・殺カビ剤は存在しない。
【0003】
したがって、より安全で、よりよい性能を有し、より容易に使用でき、そして費用が安い殺菌・殺カビ剤を製造するための研究が行われてきた。上記を考慮して、本発明者は本発明を提供する。
【0004】
発明の概要
本発明の目的は、殺菌・殺カビ活性を有する化合物を提供することにある。本発明の目的は、殺菌・殺カビ活性を有する化合物の製造方法を提供することにある。本発明の目的は、殺菌・殺カビ活性を有する化合物の使用方法を提供することにある。本発明によれば、化学式1に基づく一般化学式を有する化合物の製造方法および使用方法、ならびに前記化合物が提供される。
【0005】
本発明のすべての化合物は殺菌・殺カビ活性を有するが、例えば、より高い有効性または合成の容易さのような理由のため、ある種類の化合物がより好適とされることがあり得る。
【0006】
発明の詳細な記述
本発明の化合物は、化学式1に基づく化学式を有する。化学式1において
【0007】
【化2】
Figure 2004509888
式1
上式で、Aはオキシ(−O−)およびアミノ(−NH−)からなるグループから選択され、
Eはアザ(―N=)およびメチン(―CH=)からなるグループから選択され、
、J、J、およびJは、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)、Cアルキル、Cアルコキシ、Cアルキル(モノまたはマルチ−ハロ)、ならびにCアルキルチオからなるグループから独立に選択され、
、MおよびMは、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)、Cアルキル、Cアルコキシ、Cアルキル(モノまたはマルチ−ハロ)、ならびにCアルキルチオ、ニトロ(−NO)、(モノまたはマルチ−ハロ)Cアルコキシからなるグループから選択され、
Qはオキシ(−O−)、NX(ここでXはヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから選ばれるか、またはXはピリジルへの結合であり)、ならびにCZ(ここでZはそれぞれ独立にヒドロ(−H)、およびCアルキルからなるグループから選択されるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループより選択され、
Rはオキシ(−O−)、NX(ここでXはヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから選ばれるか、またはXはピリジルへの結合であり)、ならびにCZ(ここでZはそれぞれ独立にヒドロ(−H)、およびCアルキルからなるグループから選択されるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループより選択され、ならびに、
TはQとRを連結するC炭素原子鎖であり、前記鎖中の炭素原子はそれぞれ完全に飽和している。
したがって、T内の前記鎖の各炭素原子は他に4つの一重結合を有する。
Tは任意にCアルキルで置換されていてもよく、または一重結合の1つがピリジルへの結合でもあってもよい。
【0008】
「アルキル」、「アルケニル」又は「アルキニル」という用語は、非分枝または分枝鎖状炭素グループを指す。「アルコキシ」という用語は、非分枝または分枝鎖状アルコキシ基を指す。「ハロアルキル」という用語は、1つもしくはそれより多いハロ原子で置換されている非分枝または分枝鎖状アルキル基を指す。「ハロアルコキシ」という用語は、1つもしくはそれより多いハロ原子で置換されているアルコキシ基を指す。本明細書を通じて、他にことわらない限りすべての温度は摂氏温度で示され、すべてのパーセンテージは重量パーセンテージである。「Me」という用語はメチル基を指す。「Et」という用語はエチル基を指す。「Pr」という用語はプロピル基を指す。「Bu」という用語はブチル基を指す。「EtOAc」という用語は酢酸エチルを指す。「ppm」という用語は100万分の1(parts per million)を指す。「psi」という用語はポンド/平方インチを指す。
【0009】
一般的に、これらの化合物を様々な方法で使用することが可能である。これらの化合物は、1つ以上の化合物を植物学的に許容できる担体と共に含む組成物の形で適用することが好ましい。濃縮組成物を、水または他の液体中に分散し適用してもよく、またはこの組成物はさらなる処理なしで適用可能な微粉状または顆粒状でもよい。本組成物は農芸化学の技術分野における従来方法に従って調製されるが、しかしそれはその中に1つ以上の前記化合物が存在する故に、新規かつ重要である。
【0010】
もっとも頻繁に適用される組成物は、水性懸濁物または乳化物である。水溶性、水懸濁性、または乳化性組成物はいずれも、水和剤(wettable powders)として通常知られている固体、または、乳化性濃縮液、水性懸濁液または懸濁濃縮液として通常知られている液体である。本発明は、それによって殺菌・殺カビ剤としての配送および使用のために1つ以上の化合物を調製することができる、すべてのビヒクル(vehicle)を検討する。
【0011】
容易にわかるように、これらの化合物の抗菌・カビ剤としての活性を著しく妨げることなく所望の有効性を与える限り、これらの化合物に添加可能ないずれの材料をも用いることができる。
【0012】
圧縮して水分散性顆粒剤を形成可能な水和剤は、1つ以上の化合物、不活性担体および界面活性剤の均質な混合物を含む。水和剤中の化合物の濃度は、一般的に約10%から約90%w/wであり、さらに好適には約25%から75%w/w.である。水和剤組成物の調整において、前記化合物は、微粉砕固体、例えばプロフィライト、タルク、チョーク、石膏、フラー土、ベントナイト、アタパルジャイト、澱粉、カゼイン、グルテン、モントモリロナイトクレー(montmorillonite clay)、ケイソウ土、精製シリケートなどのどれでも配合することができる。そのような操作においては、微粉砕担体を揮発性有機溶媒中で化合物と一緒に粉砕もしくは混合する。水和性粉末の約0.5%〜約10%を構成する有効な界面活性剤としては、スルホン化リグニン類、ナフタレンスルホネート類、アルキルベンゼンスルホネート類、アルキルサルフェート類およびアルキルフェノール類のエチレンオキシド付加物のような非イオン性界面活性剤を挙げることができる。
【0013】
化合物の乳剤は、約10%から約50%w/wのように便利な濃度を、適当な液体に含む。化合物は、水混和性溶媒または水非混和性有機溶媒と乳化剤の混合物である不活性担体に溶解される。水および油で濃縮液を希釈し、水中油型エマルションの形としてスプレー混合物を形成することができる。有用な有機溶媒としては、芳香族化合物、特に石油の高沸点ナフタレン性及びオレフィン性部分、例えば重質芳香族ナフサを挙げることができる。他の有機溶媒、例えばロジン誘導体を含むテルペン性溶媒、脂肪族ケトン類、例えばシクロヘキサノン及び複合アルコール類(complex alcohols)、例えば2−エトキシエタノールを用いることもできる。
【0014】
本発明において有利に用いることが可能な乳化剤は当業者により容易に決定可能で、種々の非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性乳化剤、または2つ以上の乳化剤のブレンドを含む。乳剤の調製に有用な非イオン性乳化剤の例としては、ポリアルキレングリコールエーテル類、ならびにアルキルおよびアリールフェノール類、脂肪族アルコール類、脂肪族アミン類、もしくは脂肪酸類のエチレンオキシド、プロピレンオキシド類との縮合生成物、例えばポリオール又はポリオキシアルキレンに可溶化されたエトキシル化アルキルフェノール類およびカルボン酸エステル類を挙げることができる。カチオン性乳化剤としては、第4級アンモニウム化合物類および脂肪族アミン塩類を挙げることができる。アニオン性乳化剤としては、アルキルアリールスルホン酸の油溶性塩類(例えばカルシウム)、リン酸化されたポリグリコールエーテル類の油溶性塩類、および硫酸化ポリグリコールエーテルの適当な塩類を挙げることができる。
【0015】
本発明の乳剤の調整に使用可能な代表的な有機液体は、キシレン、プロピルベンゼン留分のような芳香族液体;またはナフタレン留分、鉱物油、フタル酸ジオクチルのような置換芳香族有機液体類の混合物;ケロシン;種々の脂肪酸のジアルキルアミド類、特に脂肪性グリコール類およびジエチレングリコールのn−ブチルエーテル、エチルエーテルもしくはメチルエーテルのような、グリコール誘導体、およびトリエチレングリコールのメチルエーテルである。前記乳剤の調整において、2つ以上の有機液体の混合物もまたしばしば適切に使用される。好適な有機液体は、キシレン、およびプロピルベンゼン留分であり、キシレンがもっとも好適である。表面活性分散剤は、液体組成物において、分散剤と1つ以上の化合物を含めた重量の0.1から20重量パーセントの量で、一般的に使用される。本組成物は、他の相溶性添加剤、例えば、植物成長抑制剤および農業で使用される他の生物活性化合物、を含有していてもよい。
【0016】
水性懸濁液は、約5%から約50%w/wの範囲内の濃度で水性ビヒクル中に分散された、1つ以上の水不溶性化合物の懸濁液を含む。懸濁液は、1つ以上の化合物を微細に粉砕し、および粉砕した物質を水および上述と同じタイプから選ばれる界面活性剤を含むビヒクル中に激しく混合することにより調製される。
【0017】
無機塩および合成または天然ゴムのような他の成分を加え、水性ビヒクルの密度および粘度を向上させることもできる。水性混合物を調製し、サンドミル、ボールミル又はピストン型ホモジナイザーのような器具でそれを均質化することにより、化合物を同時に粉砕かつ混合することが、多くの場合最も有効である。
【0018】
化合物を顆粒状組成物として適用することもでき、それは土壌への適用の場合に特に有用である。顆粒状組成物は通常、粗く粉砕されたアタパルジャイト、ベントナイト、ケイソウ土、クレー又は類似の安価な物質から、その全体又は大部分が成る不活性担体中に分散された、約0.5%から約10%w/wの化合物を含有する。そのような組成物は通常、適当な溶媒に化合物を溶解し、約0.5から約3mmの範囲内の適切な粒度に予備成形された顆粒状担体にそれを適用することにより調製される。そのような組成物はまた、担体および化合物のドウもしくはペーストを作り、粉砕及び乾燥して所望の顆粒状粒子を得ることによって調製してもよい。
【0019】
本化合物を含有する微粉剤(Dusts)は、粉末形態の1つ以上の化合物を適した微粉状農業用担体、例えばカオリンクレー、粉砕された火山岩などと、緊密に混合することにより簡単に調製される。
【0020】
微粉剤は適切には約1%から約10%w/wの化合物を含有することができる。
【0021】
本組成物は、標的作物および生体上への化合物の付着、湿潤及び浸透を促進するために、補助界面活性剤を含有することができる。これらの補助界面活性剤は、任意に組成物の成分として、またはタンク混合物(tank mix)として用いることができる。補助界面活性剤の量は水のスプレー体積に基づいて0.01パーセントから1.0パーセントv/v、好ましくは0.05から0.5パーセントで変わるであろう。適した補助界面活性剤としては、エトキシル化ノニルフェノール類、エトキシル化合成または天然アルコール類、エステル類またはスルホコハク酸類の塩類、エトキシル化オルガノシリコーン類、エトキシル化脂肪族アミン類、および鉱物油または植物油との界面活性剤のブレンドを挙げることができる。
【0022】
本組成物は任意で、少なくとも1%の1つ以上の化合物と他の有害生物防除性化合物(pesticidal compound)を含むことが可能な組合せを含んでいてもよい。そのような追加の有害生物防除性化合物は、散布のために選ばれる媒体中で本発明の化合物と相溶性があり、かつ本化合物の活性に拮抗しない殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(insecticides)、殺線虫剤(nematocides)、殺ダニ剤(miticides)、殺節足動物剤(arthropodicides)、殺バクテリア剤(bactericides)またはそれらの組合せでもよい。従って、そのような実施態様においては、他の有害生物防除性化合物が、同じまたは異なる有害生物防除的用途のための補足的有毒物として用いられる。組合せ中の化合物および有害生物防除性化合物は、一般に1:100から100:1の重量比率で存在することができる。
【0023】
本発明は、菌・カビ攻撃の抑制又は予防のための方法をその範囲内に含む。これらの方法は菌・カビの場所、または蔓延を予防したい場所(例えば穀類またはブドウの木への適用)に、1つ以上の化合物を殺菌量散布することを含む。化合物は殺菌レベルで種々の植物の処理に適しており、低い植物毒性を示す。化合物は保護剤もしくは根絶剤として有用である。本発明の化合物は、本化合物または本化合物を含む組成物のいずれかとして、多様な既知の方法のいずれかにより適用される。例として、本化合物を植物の根、種子または葉に適用し、植物の商品価値を損なうことなしに、種々の菌・カビを抑制することができる。材料は一般的に用いられる組成物のいずれかの形態で、例えば溶液、微粉剤、水和性粉剤、流動性濃縮液または乳化性濃縮液として適用される。これらの材料は種々の既知のやり方で、便利に適用される。
【0024】
本化合物は、特に農業用途において顕著な殺菌・殺カビ効果を有することがわかった。本化合物の多くは、農業作物および園芸植物、または木材、塗料、皮革もしくはカーペット裏地への使用が特に効果的である。
【0025】
特に、本化合物は、有用な植物作物に感染する多様な望ましくない菌・カビを、効果的に抑制する。例えば以下の代表的菌・カビの種を含む多様な菌・カビに関して活性が示された:
ブドウの木のべと病(プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)−PLASVI)、
トマトの疫病(フィトフトラ・インフェスタンス−PHYTIN)、
りんご黒星病(ベンチュリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)−VENTIN)、
小麦の赤さび病(プクシニア・レコンジタ−PUCCRT)、
小麦の黄さび病(Stripe Rust)(プクシニア・ストリイホルミス(Puccinia striiformis)−PUCCST)、
いもち病(Rice Blast)(ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)−PYRIOR)、
ビートの褐斑病(Leaf Spot)(セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola)−CERCBE)、
小麦のうどんこ病(エリシフェ・グラミニス−ERYSGT)、
小麦の葉枯病(Leaf Blotch)(セプトリア・ツリチシ(Septoria tritici)−SEPTTR)、
稲の紋枯病(Sheath Blight)(リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)−RHIZSO)、
小麦の眼紋病(Eyespot)(シュードセルコスポレラ・ヘルポツリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)−PSDCHE)、
桃の灰星病(モニリニア・フルクチコラ(Monilinia fructicola)−MONIFC)、
小麦のふ枯病(セプトリア・ノドルム)−LEPTNO)。
【0026】
前記の菌・カビに関する本化合物の効力は、殺菌・殺カビ剤としての本化合物の一般的有用性を確立することが、当業者により理解されるであろう。
【0027】
本化合物は殺菌・殺カビ剤として広範囲の効力を有する。適用される活性材料の正確な量は、適用される特定の活性材料のみでなく、所望の特定の作用、抑制されるべき菌・カビの種、およびそれらの生育の段階、ならびに本化合物と接触させられるべき植物または他の製品の部分にも依存する。よって、本化合物およびそれを含有する組成物のすべてが、同様な濃度で、または同じ菌・カビの種に対して、等しく有効ではないかもしれない。
【0028】
本化合物は、病気を阻害し、かつ植物学的に許容される量での植物への使用に有効である。「病気を抑制し、かつ植物学的に許容される量」という用語は、抑制が望まれる植物の病気を取除きまたは抑制するが、植物に顕著に有毒でない化合物の量を指す。この量は一般的に約1から約1000ppmであり、10から500ppmが好適である。必要な本化合物の正確な濃度は、抑制されるべき菌・カビ性の病気、用いられる組成物のタイプ、適用法、特定の植物の種、気候条件などと共に変わる。適切な適用率は一般的に約0.10から約4ポンド/エーカーの範囲内にある。
【0029】
【実施例】
以下の実施例は本発明をさらに説明するために提供される。それらは本発明を限定するように解釈されることを意図するものではない。
【0030】
5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド,オキシム
【化3】
Figure 2004509888
【0031】
5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド(3.0g、0.017モル)、無水酢酸ナトリウム(3.0g、0.037モル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.0g、0.029モル)及びエタノール(50mL)の混合物を、3時間還流下で撹拌しながら加熱した。
【0032】
混合物を室温に冷却し、水(250mL)中に注ぎ、濾過した。得られた白色の固体をジクロロメタン(200mL)中に溶解し、溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、酢酸エチルから残留物を再結晶し、所望の生成物(2.90g、89%)を融点が150〜2℃の白色の固体として得た。
【0033】
5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミドイルクロリド
【化4】
Figure 2004509888
【0034】
5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド,オキシム(0.96g、5ミリモル)を0.5Mの塩化水素のDMF溶液(11ml)に撹拌しながら溶解し、OXONE(1.69g、2.75ミリモル)を加えた。混合物を5時間撹拌し、追加のOXONE(0.85g、1.38ミリモル)を加え、混合物を終夜撹拌した。それを氷水中に注ぎ、得られる固体を濾過により回収し、乾燥した。
【0035】
酢酸エチル:ヘキサンから再結晶し、所望の生成物(0.97g、86%)を融点が185〜6℃の白色の固体として得た。
【0036】
3−(2,3−ジクロロ−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール
【化5】
Figure 2004509888
【0037】
5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシミドイルクロリド(1.0g、4.5ミリモル)を撹拌しながらエーテル(50mL)に溶解し、そしてトリエチルアミン(1.0g、10ミリモル)のエーテル溶液(50mL)を溶液に滴下し、その間イソブチレン気泡を反応混合物に通じた。混合物を室温で終夜撹拌し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発乾固した。ヘキサンから残留物を再結晶し、所望の生成物(0.73g,66%)を融点が91〜3℃のクリーム色の固体として得た。
【0038】
3−(3−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール
【化6】
Figure 2004509888
【0039】
3−(2,3−ジクロロ−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール(0.60g、2.4ミリモル)をt−ブタノール(25mL)に溶解し、ナトリウムメタンチオラート(0.21g、3.0ミリモル)を加えた。反応混合物を撹拌しながら45℃で3時間加熱し、冷却し、氷上に注いだ。得られるクリーム色の沈殿を濾過により集め、ジクロロメタン(50mL)中に溶解し、無水硫酸ナトリウムを通して乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、クリーム色の固体として所望の生成物(0.50g、81%)を得た。
【0040】
3−(3−クロロ−2−メチルスルホニル−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール
【化7】
Figure 2004509888
【0041】
3−(3−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール(0.56g、2.2ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(50mL)中に溶解し、m−クロロペルオキシ安息香酸(1〜40g、60%検定、4.9ミリモル)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)を加えた。混合物を分離し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶液(50mL)およびブラインで3回洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、放置すると固化する透明な油として所望の生成物を得た(0.58g、90%)。
【0042】
ベンゼンアセトアミド,2−[[[3−クロロ−5−(5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)―N−メチル−
【化8】
Figure 2004509888
【0043】
2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.42g、1.9ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.14g、3.46ミリモル)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、3−(3−クロロ−2−メチルスルホニル−5−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール(0.5g、1.74ミリモル)の無水THF(15mL)溶液を加えた。得られた混合物を撹拌しながら50℃で4時間加熱し、冷却し、水に注いだ。それを酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物をあわせ、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(5〜40%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、放置しておくと固化する透明の油として所望の生成物(0.55g、68%)を得た。
【0044】
5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド;N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルメチル)−
【化9】
Figure 2004509888
【0045】
2−アミノ−2−メチル−プロパン−1−オール(2.11g、0.024モル)およびトリエチルアミン(4.8g、0.048モル)の混合物をジクロロメタン(50mL)中で撹拌し、0℃に冷却した。5,6−ジクロロニコチノイルクロリド(2.5g、0.012モル)のジクロロメタン溶液(25mL)を滴下し、混合物を終夜撹拌した。水(25mL)を加え、混合物を分離した。有機層を10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(25mL)、2M塩酸(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それを無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、所望の化合物2.72g、86%)をペールオレンジの油として得た。
【0046】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−5,5−ジメチルー4,5−ジヒドロオキサゾール
【化10】
Figure 2004509888
【0047】
N−(2−ヒドロキシ−1,1,−ジメチルエチル)―5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド(0.50g、1.90ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(20mL)に溶解し、−78℃に冷却した。ジエチルアミノサルファートリフルオリド(0.34g、2.12ミリモル)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を4M水酸化アンモニウム溶液(20mL)で低温に急冷し、そして室温に温めた。混合物を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させ、タン色の油を得た。この油を逆相HPLC(70:30、アセトニトリル:水)により精製し、放置すると結晶化する透明な油として所望の生成物(0.44g、94%)を得た。
【0048】
2−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
【化11】
Figure 2004509888
【0049】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(2.0g、8.2ミリモル)をt−ブタノール(40mL)に撹拌しながら溶解し、ナトリウムメタンチオラート(0.69g、9.80ミリモル)を加えた。混合物を60℃で6時間撹拌し、室温に冷却し、そして水中に注いだ。混合物をジクロロメタン(50mL)で抽出し、有機相を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、融点が113〜5℃のクリーム色の固体として所望の生成物(1.3g、62%)を得た。
【0050】
2−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
【化12】
Figure 2004509888
【0051】
2−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(1.0g、3.7ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(50mL)に溶解し、m−クロロペルオキシ安息香酸(2.36g、60%検定、8.2ミリモル)を加えた。混合物を終夜撹拌し、10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)を加え、混合物を1時間撹拌した。これを分離し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶液(30mL)及びブライン(25mL)で2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させ、融点が102〜5℃の白色の固体として所望の生成物(0.9g、80%)を得た。
【0052】
ベンゼンアセトアミド,2−[[[3−クロロ−5−(5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)―N−メチル−
【化13】
Figure 2004509888
【0053】
2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.32g、1.45ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.12g、3.0ミリモル)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、2−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(0.4g、1.39ミリモル)の無水THF(15mL)溶液を加えた。得られた混合物を撹拌しながら50℃で4時間加熱し、冷却し、水に注いだ。それを酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物をあわせ、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、融点が145〜7℃の白色の固体として、所望の生成物(0.35g、58%)を得た。
【0054】
5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド;N−(3−ヒドロキシ− ,1,−ジメチルエチル)
【化14】
Figure 2004509888
【0055】
3−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール(0.98g、9.45ミリモル)および水酸化ナトリウムの1N水溶液(30mL)の混合物を、ジクロロメタン(20mL)中で撹拌した。5,6−ジクロロニコチノイルクロリド(2.0g、9.45モル)のジクロロメタン溶液(20mL)を滴下し、混合物を終夜撹拌した。混合物を1NのHClで中和し、そして水中に注いだ。それをジクロロメタン(25mL)で3回抽出した。有機抽出物をあわせ、水(50mL)で2回、およびブライン(50mL)で1回洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固し、黄色の粘性の固体として、所望の化合物(1.08g、41%)を得た。
【0056】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−4,4−ジメチル−5,6−ジヒドロオキサジン
【化15】
Figure 2004509888
【0057】
N−(3−ヒドロキシ−1,1,−ジメチルエチル)―5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド(0.50g、1.80ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(20mL)に溶解し、−78℃に冷却した。ジエチルアミノサルファートリフルオリド(0.26g、1.98ミリモル)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を4M水酸化アンモニウム溶液(10mL)と共に低温に急冷し、室温に温め、終夜撹拌した。混合物を水(25mL)に注ぎ、そしてジクロロメタン(25mL)で3回抽出した。有機抽出物をあわせ、水(50mL)で1回、およびブライン(50mL)で1回洗浄した。それに硫酸ナトリウムを通して乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(25〜50%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、黄色の結晶性固体として所望の生成物(0.27g、59%)を得た。
【0058】
ベンゼンアセトアミド,2−[[[3−クロロ−5−(4,4−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2−オキサジニル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)―N−メチル−
【化16】
Figure 2004509888
【0059】
2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.14g、0.637ミリモル)を撹拌しながら無水THF(25mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(32mg、0.810ミリモル)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−4,4−ジメチル−5,6−ジヒドロオキサジン(0.15g、0.579ミリモル)を加えた。得られた混合物を撹拌しながら50℃で3時間加熱し、冷却し、そして室温で終夜撹拌した。無水ジメチルスルホキシド(1ml)を加え、混合物を50℃に撹拌しながら3時間再加熱し、室温に冷却した。混合物を水(15mL)で急冷し、そして酢酸エチル(25mL)で3回抽出した。有機抽出物をあわせ、水(25mL)で2回、およびブライン(30mL)で1回洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、透明な油として所望の生成物(35mg、14%)を得た。
【0060】
5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド;N−( −ヒドロキシ−2−ブチル)−
【化17】
Figure 2004509888
【0061】
2−アミノ−ブタン−1−オル(2.11g、0.024モル)およびジクロロメタン(50mL)中のトリエチルアミン(4.8g、0.048モル)の混合物を撹拌し、0℃に冷却した。5,6−ジクロロニコチノイルクロリド(2.5g、0.012モル)のジクロロメタン溶液(25mL)を滴下し、混合物を終夜撹拌した。水(25mL)を加え、混合物を分離した。有機層を10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(25mL)、2M塩酸(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発させて、融点が107〜9℃のタン色の固体として、所望の化合物(1.99g、63%)を得た。
【0062】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−5−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
【化18】
Figure 2004509888
【0063】
N−(4−ヒドロキシ−2−ブチル)−5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド(0.50g、1.90ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(20mL)に溶解し、−78℃に冷却した。ジエチルアミノサルファートリフルオリド(0.34g、2.12ミリモル)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を4M水酸化アンモニウム溶液(20mL)で低温に急冷し、そして室温に温めた。混合物を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させ、タン色の油を得た。シリカ上のクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル:ペンタン)により残留物を精製し、透明の油として所望の生成物(0.42g、90%)を得た。
【0064】
ベンゼンアセトアミド,2−[[[3−クロロ−5−(5−エチル−4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)―N−メチル−
【化19】
Figure 2004509888
【0065】
2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.32g、1.45ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.12g、3.0ミリモル)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−5−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(0.4g、1.39ミリモル)の無水THF(15mL)溶液を加えた。得られた混合物を撹拌しながら50℃で4時間加熱し、冷却し、水に注いだ。それを酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物をあわせ、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、透明な油として所望の生成物(0.42g、70%)を得た。
【0066】
5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド;N−(2−ヒドロキシブチル)−
【化20】
Figure 2004509888
【0067】
2−ヒドロキシブチルアミン(2.11g、0.024モル)およびジクロロメタン(50mL)中のトリエチルアミン(4.8g、0.048モル)の混合物を撹拌し、0℃に冷却した。5,6−ジクロロニコチニルクロリド(2.5g、0.012モル)のジクロロメタン溶液(25mL)を滴下し、混合物を終夜撹拌した。水(25mL)を加え、混合物を分離した。有機層を10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(25mL)、2M塩酸(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発させて、融点が128〜31℃の白色の固体として所望の化合物(2.70g、85%)を得た。
【0068】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
【化21】
Figure 2004509888
【0069】
N−(2−ヒドロキシブチル)−5,6−ジクロロピリジン−5−カルボキシアミド(0.50g、1.90ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(20mL)に溶解し、−78℃に冷却した。ジエチルアミノサルファートリフルオリド(0.34g、2.12ミリモル)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を4M水酸化アンモニウム溶液(20mL)で低温に急冷し、そして室温に温めた。混合物を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させ、タン色の油を得た。シリカ上のクロマトグラフィー(5〜30%酢酸エチル:ヘキサン)によりこの油を精製し、透明の油として所望の生成物(0.45g、96%)を得た。
【0070】
2−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール
【化22】
Figure 2004509888
【0071】
2−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(2.0g、8.2ミリモル)をt−ブタノール(40mL)に撹拌しながら溶解し、ナトリウムメタンチオラート(0.69g、9.80ミリモル)を加えた。混合物を60℃で6時間撹拌し、室温に冷却し、そして水中に注いだ。混合物をジクロロメタン(50mL)で抽出し、有機相を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウムを通して乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、黄色の固体として所望の生成物(2.4g、91%)を得た。
【0072】
2−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
【化23】
Figure 2004509888
【0073】
2−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(1.0g、3.7ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(50mL)に溶解し、m−クロロペルオキシ安息香酸(2.36g、60%検定、8.2ミリモル)を加えた。混合物を終夜撹拌し、10%炭酸ナトリウム溶液(50mL)を加え、混合物を1時間撹拌した。これを分離し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶液(30mL)及びブライン(25mL)で2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させ、放置すると固化する透明な油として所望の生成物(0.9g、80%)を得た。
【0074】
ベンゼンアセトアミド,2−[[[3−クロロ−5−(4−エチル−4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)―N−メチル−
【化24】
Figure 2004509888
【0075】
2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.32g、1.45ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.12g、3.0ミリモル)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、2−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジル)−4−エチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(0.4g、1.39ミリモル)の無水THF(15mL)溶液を加えた。
【0076】
得られた混合物を撹拌しながら50℃で4時間加熱し、冷却し、水に注いだ。それを酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物をあわせ、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。それに無水硫酸ナトリウムを通して乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、油状の固体として、所望の生成物(0.42g、70%)を得た。
【0077】
(2E)−2−[2−({[5−(4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)−3−メチルピリンジン−2−イル]オキシ}メチル)フェニル]−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド.
【化25】
Figure 2004509888
【0078】
無水テトラヒドロフラン(2mL)中の(2E)−2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド(80mg、0.36ミリモル)および水酸化ナトリウム(鉱物油中の60%懸濁液、15mg、0.37ミリモル)の混合物を、窒素下で2分間、周囲温度で撹拌し、次に5−(4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)−2−フルオロ−3−メチルピリジン(60mg、0.33ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(3mL)溶液を加え、混合物を18時間撹拌した。TLC分析は、1つの主要新規化合物を示した(Rf=0.44、CHCl−EtOAc、2:1)。混合物をエーテル(30mL)および飽和NHCl水溶液(10mL)間で分離し、有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、ならびに真空下で濃縮した。シリカゲルのプレパラート(20×20cm、2mm厚)上の残留物を、クロマトグラフィーによりCHCl−EtOAc 2:1で溶出し、白色固体として、78mg(63%)の所望の標題化合物を得た。スペクトルデータは、割り当てられた構造とは矛盾しなかった。
【0079】
生物学的結果
本化合物を、10%アセトンに加え0.01%Triton X100中に100ppm配合し、1日保護剤試験(1−day protectant test、1DP)で、前植物レベルにおける効力を試験した。化学物を、2つの対抗する空気噴霧化ノズルを装着したターンテーブル噴霧器により噴霧し、1500L/ヘクタールの噴霧量を吐出した。1から3週間後に、発病度を評価した。
【0080】
化合物組成:技術材料(technical materials)をアセトンに溶解し、次いでアセトン中で系列希釈を行って所望の比率を得ることにより本化合物の調剤を行った。最終的処理容量は、病原体に依存して9容量の0.05%Tween−20もしくはTriton X−100水溶液を加えることにより得た。
【0081】
トマトの疫病(Late Blight)(フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)−PHYTIN):トマト(クルチバル・ルトゲルス(cultivar Rutgers))を無土壌のピートを基礎とする鉢植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を100ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にフィトフトラ・インフェスタンスの水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0082】
小麦のうどんこ病(エリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)−ERYSGT):小麦(クルチバル・モノン(cultivar Monon))を無土壌のピートを基礎とする鉢植え用混合物(Metromix)中で、苗が1〜2葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を100ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物上に保存植物(stock plants)からの胞子を振りかけることにより、試験植物にエリシフェ・グラミニスを接種した。次いで植物を、未処理標準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0083】
小麦のふ枯病(レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)−LEPTNO):小麦(クルチバル・モノン)を無土壌のピートを基礎とする鉢植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を100ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にレプトスファエリア・ノドルムの水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0084】
赤さび病(プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)−PUCCRT):小麦(クルチバル・モノン)を無土壌のピートを基礎とする鉢植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を100ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にプクシニア・レコンジタの水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0085】
以下の表は、これらの実験で評価した場合の本発明の典型的化合物の活性を示す。以下の尺度を用いて、病気の抑制における試験化合物の有効性を等級付けした。
【0086】
【表1】
Figure 2004509888
?=試験をしなかった。

Claims (16)

  1. 化学式1に基づく化合物。
    Figure 2004509888
    式1
    [式中で、Aは、オキシ(−O−)およびアミノ(−NH−)からなるグループから選択され、
    Eはアザ(―N=)およびメチン(―CH=)からなるグループから選択され、
    、J、J、およびJは、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)、Cアルキル、Cアルコキシ、Cアルキル(モノまたはマルチ−ハロ)、ならびにCアルキルチオからなるグループから独立に選択され、
    、MおよびMは、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)、Cアルキル、Cアルコキシ、Cアルキル(モノまたはマルチ−ハロ)、ならびにCアルキルチオ、ニトロ(−NO)、(モノまたはマルチ−ハロ)Cアルコキシからなるグループから選択され、
    Qはオキシ(−O−)、NX(ここでXはヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから選ばれるか、またはXはピリジルへの結合であり)、ならびにCZ(ここでZはそれぞれ独立にヒドロ(−H)、およびCアルキルからなるグループから選択されるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループより選択され、
    Rはオキシ(−O−)、NX(ここでXはヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから選ばれるか、またはXはピリジルへの結合であり)、ならびにCZ(ここでZは、ヒドロ(−H)、およびCアルキルからなるグループから独立に選択されるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループより選択され、
    ならびに、TはQとRを連結するC炭素原子鎖であり、前記鎖中の炭素原子はそれぞれ完全に飽和している。]
  2. Aがアミノ(−NH−)である請求項1に記載の化合物。
  3. Eがアザ(−N=)である請求項1に記載の化合物。
  4. 、J、JおよびJがヒドロ(−H)である請求項1に記載の化合物。
  5. 、M、およびMが、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)およびCアルキルからなるグループから選択される請求項1に記載の化合物。
  6. Qがオキシ(−O−)、CZ(ここでZは、ヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから独立に選ばれるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループから選択される請求項1に記載の化合物。
  7. Rがオキシ(−O−)、CZ(ここでZは、ヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから独立に選ばれるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループから選択される請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物であって、
    Aはアミノ(−NH−)であり、
    Eはアザ(−NH=)であり、
    、J、JおよびJはヒドロ(−H)であり、
    、M、およびMは、ヒドロ(−H)、ハロ(−F、−Cl、−Brおよび−I)およびCアルキルからなるグループから選択され、
    Qはオキシ(−O−)、及びCZ(ここでZは、ヒドロ(−H)およびCアルキルからなるグループから独立に選択されるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループから選択され、
    Rはオキシ(−O−)、CZ(ここでZは、ヒドロ(−H−)およびCアルキルからなるグループから独立に選ばれるか、または1つのZはピリジルへの結合である)からなるグループから選択される化合物。
  9. 請求項1に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  10. 請求項2に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  11. 請求項3に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  12. 請求項4に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  13. 請求項5に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  14. 請求項6に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  15. 請求項7に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
  16. 請求項8に記載の化合物を、菌・カビ攻撃の抑制又は予防をする場所に適用することを含む方法。
JP2002529098A 2000-09-19 2001-09-19 殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類 Pending JP2004509888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23373800P 2000-09-19 2000-09-19
PCT/US2001/029352 WO2002024688A1 (en) 2000-09-19 2001-09-19 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides useful as fungicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004509888A true JP2004509888A (ja) 2004-04-02

Family

ID=22878493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002529098A Pending JP2004509888A (ja) 2000-09-19 2001-09-19 殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6734143B2 (ja)
EP (1) EP1318998A1 (ja)
JP (1) JP2004509888A (ja)
KR (1) KR20030030016A (ja)
CN (1) CN1461305A (ja)
AU (1) AU2001292829A1 (ja)
CA (1) CA2418046A1 (ja)
MX (1) MXPA03002382A (ja)
PL (1) PL360625A1 (ja)
WO (1) WO2002024688A1 (ja)
ZA (1) ZA200301280B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19501842A1 (de) 1995-01-23 1996-07-25 Bayer Ag Substituierte Arylazadioxacycloalkene
US5635494A (en) * 1995-04-21 1997-06-03 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
DE19605903A1 (de) 1996-02-17 1997-08-21 Basf Ag Pyridyl-phenyl- und -benzylether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AU726670B2 (en) * 1996-06-06 2000-11-16 Dow Agrosciences Llc Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
US6211202B1 (en) 1997-11-14 2001-04-03 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with substituted ketal derivatives on the pyridine ring
JP2002524562A (ja) * 1998-09-16 2002-08-06 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド

Also Published As

Publication number Publication date
CA2418046A1 (en) 2002-03-28
CN1461305A (zh) 2003-12-10
US20040063763A1 (en) 2004-04-01
EP1318998A1 (en) 2003-06-18
AU2001292829A1 (en) 2002-04-02
MXPA03002382A (es) 2003-10-06
PL360625A1 (en) 2004-09-20
ZA200301280B (en) 2004-02-17
WO2002024688A1 (en) 2002-03-28
KR20030030016A (ko) 2003-04-16
US6734143B2 (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510674A (ja) ベンゾピロン化合物及びその調製方法及びその使用
JP2007523097A (ja) 置換アゾール化合物およびその製造、ならびにその使用
US6133294A (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with 5 membered heterocyclic rings on the pyridine ring
JPH069313A (ja) イソチアゾールカルボン酸アニリド誘導体を有効成分とするイネいもち病防除剤
JPH09132567A (ja) ピラゾールカルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2819142B2 (ja) アクリル酸モルホリド類,その製造法及び製剤
JP2004509889A (ja) 殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミドのチアゾール誘導体
US6211202B1 (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with substituted ketal derivatives on the pyridine ring
US6436963B1 (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with (derivatised) hydroxyalkyl derivatives on the pyridine ring
JP2004509888A (ja) 殺菌・殺カビ剤として有用な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド類
US5376620A (en) Sulfonamide derivative, process for preparing the same and herbicide using the same
US6559170B1 (en) Pyridine derivatives having fungicidal activity and processes to produce and use same
JPH04230271A (ja) 殺微生物剤
JPH11199566A (ja) 1−置換−ピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤
WO2000015635A1 (en) 2-methoxyimino -2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides useful as fungicides
JP2003160584A (ja) N−ベンゾチアゾリルメチルピラゾールカルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤
JPH08193005A (ja) 水田用除草剤組成物
MXPA01002806A (en) 2-methoxyimino -2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with 5 membered heterocyclic rings on the pyridine ring as fungicides
JPH01165592A (ja) ピリジル‐およびピラジニル化合物、それらの製造方法、それらを含有する剤および殺菌剤としてのそれらの使用方法
JPH0346469B2 (ja)
JPH05301805A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0584312B2 (ja)
JPH0759559B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法および農園芸用殺菌剤