JP2004509148A - 血管形成剤及びその使用 - Google Patents

血管形成剤及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509148A
JP2004509148A JP2002528288A JP2002528288A JP2004509148A JP 2004509148 A JP2004509148 A JP 2004509148A JP 2002528288 A JP2002528288 A JP 2002528288A JP 2002528288 A JP2002528288 A JP 2002528288A JP 2004509148 A JP2004509148 A JP 2004509148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lys
asp
ser
pro
hoocch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002528288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509148A5 (ja
JP4925551B2 (ja
Inventor
バカラ、ジョアンナ
ポティエ、ピエール、ジャン−ポール
ローランス、フランソワーズ
シュヴィロン、ナタリー
ビニョン、ジェローム
フローム、イヴ
Original Assignee
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィーク(セーエヌエールエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィーク(セーエヌエールエス) filed Critical サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィーク(セーエヌエールエス)
Publication of JP2004509148A publication Critical patent/JP2004509148A/ja
Publication of JP2004509148A5 publication Critical patent/JP2004509148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925551B2 publication Critical patent/JP4925551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、血管形成の刺激によって利益を得る病状を治療する医薬の製造のための、式I:
【化1】
Figure 2004509148

[式中、
は、D−又はL−Serに対応する基であり、
は、D−又はL−Asp又はGluに対応する基であり、
は、D−又はL−Lys、Arg又はOrnに対応する基であり、
は、D−又はL−Proに対応する基であり、
及びRは独立して、H、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキル、RCO又はRCOO(ここで、Rは、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、又は置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキルである)から選択され;置換基のうち、OH、NH、又はCOOHに言及すべきであり、
及びXは、ペプチド結合又は擬ペプチド結合であり、
はCO又はCHであり、及び
は、OH、NH、C−C12−アルコキシ、又はNH−X−CH−Z(ここで、Xは、直鎖又は分岐鎖C−C12炭化水素であり、及びZは、H、OH、COH又はCONHである)である]の化合物、又は基A、A、Aを含む対応するトリペプチド、及びまた、医薬上許容される塩の使用に関する。

Description

【0001】
本発明は、血管形成を誘発する化合物及びその使用、特にある種の血管異常の治療におけるそれらのものに関する。
【0002】
血管形成は、個体の生涯を通じて見られ、かつ該生物の構造的及び機能的完全性の維持を可能にする基本的な生理現象である。血管形成は、先在する血管から新しい血管の形成に到る一連の事象を誘発する局所刺激に応答して生じる。
【0003】
血管新生の間、内皮細胞は、新しい血管の形成に必須の中枢要素を表す。それらの発生及び増殖は、ポジティブ(血管形成)因子及びネガティブ(血管形成抑制(angiostatic))因子によって制御される。既に形成された血管では、内皮細胞は、静止状態にある。しかしながら、血管形成刺激に応答して、これらの細胞は増殖し始め、そして新しい血管の形成部位の方に移動し始める。このことは、周りの細胞との相互作用及び細胞外マトリックスの要素との相互作用の形成を必要とする。
【0004】
成人において、血管形成は、生殖機能(黄体の形成、胎盤の形成、子宮内膜の発達)、並びに、特に外傷(瘢痕化)の間の組織修復及び虚血の鍵過程である。従って、外因性分子の投与により血管形成を刺激することによって、例えば、皮膚、骨、胃又は眼の傷の修復のようなある種の疾患の治療に相当の進歩が表れることは明白である。このような血管形成メディエーターの臨床的使用の前途は、虚血の病状と関連する組織の再生の促進に、又は人工器官の内皮形成にも開かれている。
【0005】
in vitro又は(as)in vivoで、血管形成の段階を誘発することができる幾つかの血管形成因子が同定された(アンジオジェニン、アンジオポエチン、インターロイキン8(IL−8)、上皮増殖因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGFs)、トランスフォーミング増殖因子(TGF)α及びβ、肝細胞増殖因子(HGF)、血小板由来内皮増殖因子(PDGF)、腫瘍壊死因子α(TNFα)、血管内皮増殖因子(VEGFs)及び胎盤増殖因子(PIGF)。事実上タンパク質であるこれら全ての因子の、ヒトにおける組織修復能力が熱心な研究の目的である。VEGFs及びFGFsのフェーズI及びIIの臨床試験が始まった。特に、これらの因子の心臓及び脳の両方の虚血の病状に対する治療効果が評価される。これらの試験から得られた現在の結果は、これらの因子の投与方法が何であれ(組換えタンパク質の注入又は遺伝子治療)、後者は期待された治療の有効性を示さない(Ferrara N. Alitalo K., 1999 Clinical applications of angiogenic growth factors and their inhibitors. Nature Med., 5:1359−1364) ということを示す。組織血管新生を刺激することを目的とした新しいアプローチは、現在、幾つかの血管形成因子を併用する治療に向けられている。
【0006】
血管形成因子を組換えタンパク質の形態で利用できることにより、それらの局所での適用が傷の治癒を加速し得ることを示すことができた。最も優れていると思われる製品はTGFβである。その瘢痕を形成する性質は、数年の間にしっかりと確立され、臨床試験が進行中である。
【0007】
とにかく、これらの血管形成因子の大部分は、組換えアプローチによってしか得ることができない高分子量タンパク質であり、そのことがさらに治療の費用価格を増大させる。
【0008】
幾つかのポリペプチドは血管形成を刺激することができるが、本発明者らは、小サイズの、より詳細には4個のアミノ酸のペプチド構造の真の血管形成活性を証明することに成功した。
【0009】
式I又は少なくとも3個のアミノ酸(A、A、Aに対応する基を含む)を含む、小サイズのペプチドもまた、本発明の一部であることは注目される。
【0010】
この理由のために、本発明は、このタイプの適用のための小ペプチドの使用に関する。その化学合成に問題はなく、その費用価格はかなり低い。
【0011】
さらに、産業的な観点から、これらのペプチドの使用は、幾つかの利点を有する。その中には、特に、タンパク質よりも取り扱い易いという事実がある。
【0012】
本発明は、血管形成によって利益を得る病状の治療する医薬の製造のための、式I:
【0013】
【化3】
Figure 2004509148
【0014】
[式中、
は、D−又はL−Serに対応する基であり、
は、D−又はL−Asp又はGluに対応する基であり、
は、D−又はL−Lys、Arg又はOrnに対応する基であり、
は、D−又はL−Proに対応する基であり、
及びRは独立して、H、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキル、RCO又はRCOO(ここで、Rは、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、又は置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキルである)から選択され;置換基のうち、OH、NH、又はCOOHに言及すべきであり、
及びXは、ペプチド結合又は擬ペプチド結合であり、
はCO又はCHであり、及び
は、OH、NH、C−C12−アルコキシ、又はNH−X−CH−Z(ここで、Xは、直鎖又は分岐鎖C−C12炭化水素、及びZは、H、OH、COH又はCONHである)である]の化合物、又は基A、A、Aを含む対応するトリペプチド、及びまた、医薬上許容される塩の使用に関する。
【0015】
「血管形成によって利益を得る」という表現は、血管形成の誘発によって、及び/又は血管形成の刺激によって利益を得ることを意味するように意図されている。
【0016】
これらの式に対応するペプチド又は擬ペプチドは、テトラペプチドであるアセチル−Ser−Asp−Lys−Pro(AcSDKP)の基本構造から誘導され、これらの誘導体は、特に、血管形成活性を増大させ、副作用を減少させ、及び/又は生理的媒質における寿命を増大させるように意図されている。
【0017】
本発明の化合物のうちで、ペプチドAcSDKP由来であり、かつ基A、A、Aを含むトリペプチドに言及すべきである。
【0018】
基本構造は、ウシ胎仔骨髄から単離された分子であり、その使用は、今まで、特に、WO 88/00594に記載された、造血幹細胞の増殖を阻害する機能と結びついてきた。
【0019】
「に対応する基」という表現は、アミノ酸に対応する式:NH−CH(A)−COOHの基Aを意味するように解釈すべきである。
【0020】
即ち、Aは、
Serでは−CHOHであり、
Aspでは−CHCOOHであり、
Gluでは−CH−CH−COOHであり、
Argでは−(CH−NH−C(NH)NHであり、
Ornでは−(CH−NHであり、そして
Lysでは−(CH−NHであり、
末端アミノ酸Aでは、それは、構造:=N−CH(A)−CO−又はNH−(CH)A−CO−のいずれかである。
【0021】
用語「擬ペプチド」は、基準のペプチドに類似するが、1つ以上のペプチド結合−CO−NH−が、ペプチド結合と等価な結合(それは擬ペプチド結合と呼ばれ、即ち、−CH−NH−、−CH−S−、−CH−O−、−CO−CH−、−CH−CO−、−CH−CH−であり、例えば、Ψ(CHNH)により表される)で置き換えられた化合物を表すように意図される。
【0022】
基R及びRのうちで、基:H及び(C−C)−アルキル−CO−、特にCHCO及びHOOC−CH−CH−CO−Oもまた、より好ましい。
【0023】
同様に、Rは、好ましくは、NH、OH又はNHCHである。
【0024】
化合物のうちで、
CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−OH
CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
CHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
CHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
H−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
H−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
H−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
H−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
に言及すべきである。
【0025】
以下の化合物:
CHCO−Ser−Asp−Lys−OH
CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
CHCO−Ser−Asp−Lys−NH
H−Ser−Asp−Lys−NH
CHCO−Ser−Asp−Lys−NHCH
H−Ser−Asp−Lys−NHCH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−NHCH
HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−NH
にも言及すべきである。
【0026】
医薬上許容される塩のうち、特に、無機酸との塩;塩化物、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、塩酸塩(hydrochlorate)、また有機酸との塩;特に、例えば、乳酸塩、クエン酸塩、及び塩基との塩にも言及すべきである。
【0027】
本発明者らは、ここでこのテトラペプチド、又は式Iの関連ペプチドが、血管形成を誘発することができることを証明した。
【0028】
血管形成の刺激によって利益を得る病状の治療のなかで、血管異常、特に、虚血の治療における血管異常に言及すべきである。即ち、本発明の化合物は、特に以下の場合に使用してもよい。
1.虚血の病状の場合の副行血管形成の誘発:
−心筋虚血(冠動脈疾患、心筋梗塞)、
−末梢虚血(末梢動脈閉塞)、
−脳虚血(脳血管疾患)
2.組織病巣の場合の骨折の瘢痕化及び修復:
−皮膚科学:火傷又は傷、慢性潰瘍、
−眼科学:角膜又は網膜病巣、
−胃腸病学:胃十二指腸潰瘍、
−骨手術:硬組織修復:骨+軟骨、
3.神経形成、
4.再建手術及び形成手術、
5.血管インプラント及びバイオマテリアルの内皮形成、
6.器官移植(例えば、ランゲルハンス島)。
【0029】
上記リストは、特に、併用治療の場合において、幾つかの可能な適用を構成するだけであり、血管形成の加速によって、治癒の加速が可能となり得る。
【0030】
本発明の化合物はまた、例えば、皮膚の培養において、又は組織を用いたマテリアル(material)の被覆において、血管形成誘発物質として、血管新生を必要とするex vivo又はin vitroの組織培養において有用である。
【0031】
in vitroにおいて、AcSDKPが、ヒト内皮細胞(HUVEC及びEA.hy926)及びウシ脳毛細血管(BBC)由来の内皮細胞の増殖を有意に刺激することができることを示すことが可能となった。
【0032】
in vivoにおいて、AcSDKPの血管形成活性が、「ニワトリ胚漿尿膜」実験モデルで試験された。このモデルで、AcSDKPは血管新生をかなり誘発する。
【0033】
さらに、髄様細胞で行われた予備研究により、in vitroでAcSDKPが、細胞外マトリックスの種々の成分(例えば、フィブロネクチン、コラーゲンIV及びラミニンなど)へのこれらの細胞の付着を増大させることが明らかになった。同等の結果が、HUVECヒト内皮細胞で行われた予備実験で得られた。内皮細胞と細胞外マトリックスとの間のこれらの相互作用は、血管新生を決定付けるものであり、血管形成の種々の段階に含まれるということがはっきりと確立されている。特に、細胞外マトリックスは、組織微細環境に合った新しい機能的な血管を形成するために、血管内皮細胞の増殖及び移動、並びに、分化して毛細血管中に組織化するそれらの能力にも影響を及ぼす。
【0034】
本発明の化合物は、特に、瘢痕化を改善するように意図された組成物の製剤が所望のとき、対応する形態で(錠剤、注射用溶液、又は軟膏であろうとゲルであろうと)、適切な医薬形態で(例えば、経口、静脈内、経皮、肺、皮下、鼻又は他の経路によって)投与してもよい。
【0035】
血管再形成の場合に、特に、虚血の治療において、注射経路、特に点滴での使用が好ましい。
【0036】
もちろん、本発明の化合物は、血管形成が主要な治療のための(例えば、胃十二指腸潰瘍の治療において)サポート治療を構成するときだけ、直接病状を治療することをおそらく意図された他の有効成分と併用して使用してもよい。
【0037】
投与量に関しては、使用したモデルにおいて、血管形成効果が最大に達し、投与する量を増やさないならば、次いで再び減少することが注目された。従って、投与量はおそらく、必要ならば、病状のタイプ及び患者に合うように調整しなければならないであろう。AcSDKPの最適投与量は、10−5〜10−11Mであり、好ましくは10−6〜10−9であろう。
【0038】
本発明の化合物は、ペプチド又は擬ペプチドタイプの合成方法、特に、AcSDKP誘導体の合成を記載するWO 88/00594に記載の方法、及びAcSDKPに関する擬ペプチドの合成を記載する特許WO 97/28183に記載の方法を用いて合成してもよい。
【0039】
実施例1
以下の試験を、テトラペプチドAcSDKPを用いて行った;以下の結果が観察された:
【0040】
AcSDKPは、ウシ脳毛細血管(BBC)由来の内皮細胞及びヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖、並びに不死化HUVEC細胞系(EA.hy926)の増殖も有意に刺激する。AcSDKPの細胞分裂効果は、10−6〜10−11Mの範囲の濃度(最大10−9M)で現れる。
【0041】
これらの研究の結果を、図1a、1b及び1cに示す。
【0042】
全骨髄(とりわけ、内皮細胞を含む)で行ったさらなる研究により、in vitroにおいてAcSDKPが、細胞外マトリックスの多様な成分(例えば、フィブロネクチン、コラーゲンIV及びラミニンなど)への骨髄細胞の付着を増大させることが示された。
【0043】
このタイプのモデルにおけるAcSDKPの最適濃度は10−6〜10−0Mである。
【0044】
同等の結果が、HUVECヒト内皮細胞で行われた予備実験で得られた。
【0045】
内皮細胞と細胞外マトリックスとの間のこれらの相互作用が、血管新生を決定付けるものであり、血管形成の種々の段階に含まれることは十分に確立されている。特に、細胞外マトリックスは、組織微細環境に合った新しい機能的な血管を形成するために、血管内皮細胞の増殖及び移動、並びに分化して毛細血管中に組織化するそれらの能力にも影響を及ぼす。
【0046】
実施例2
以下の実験がニワトリ胚漿尿膜実験モデルで行われ、このモデルにおいてAcSDKP及びそのアナログの活性が試験された。AcSDKP及びそのタンパク質分解耐性のあるアナログであるAcSDKP−NHは、血管新生を有意に誘発するのに対し、その光学異性体であるAcSDKPは血管形成効果を有しないということを実証することができた。血管形成の密度の増加は研究された投与量によって異なり、10−9M〜10−7Mの濃度でAcSDKP及びAcSDKP−NHは最大の効果を示した(図2a, 2b 及び 2c)。
【0047】
実施例3
ラットを使って行われたin vivoでの研究結果は、AcSDKPが哺乳類においても血管新生を誘発することを示している。
【0048】
これらの実験において、AcSDKPを正常ラットの腹筋に注射した(5時間の処置を1日に2回)。8日目に殺された動物で行われた腹壁の血管造影によって、AcSDKPを5μg/kg/注射の投与量で処置した動物において、より発達した血管形成(細かい血管の数の有意の増加)が明らかになった。強調すべきは、この効果は経時的に持続するということである(観察は処置を始めてから1ヶ月行われた)。AcSDKPを50μg/kg/注射の投与量で投与した後には、血管形成の有意の変化は見られなかった。
【0049】
投与量の増加と結びついたAcSDKPの血管形成活性の喪失(それはin vitro(培養中の細胞)及びin vivo(ニワトリ胚及びラット胚)の両方で観察された)は、以前にも記載されたように、AcSDKPに関する逆U字型の投与量反応の存在と一致する。[(Guignon M., Bonnet D, Lemoine F., Kobari L., Parmentier C., Mary JY, Najman A. (1990) Inhibition of human bone marrow progenitors by the synthetic tetrapeptide AcSDKP; Exp. Hematol. 18, 1112; Jackson JD, Yan Y., Ewel C., Talmage JE. (1996) Activity of Acetyl−Ser−Asp−Lys−Pro (AcSDKP) on hematopoietic progenitors in short term and long−term murine bone marrow cultures. Exp. Hematol., 24, 475)].
【0050】
実施例4
内皮細胞の血管への組織化は、血管形成のための重要な段階を構成する。AcSDKPがin vitro及びin vivoの両方でマトリゲル(Matrigel)における管の形成を刺激するということが示された。
【0051】
2タイプの内皮細胞を使ってin vitroで行われた実験は、10−9M及び10−11Mの濃度のAcSDKPが、対照値と比較して血管網の総表面積の増加を誘発することを示している。それぞれ60%及び58%の増加に対応する最大の刺激が、細胞をテトラペプチドに6時間暴露した後に観測された。これらの結果は1ng/mlのFGFbによって生じたものと匹敵する(図3)。
【0052】
in vivoでは、AcSDKPは投与量依存性により、動物(Sprague−Dawleyラット)の皮膚の下に置かれたマトリゲルの血管浸潤を誘発する。この実験では、移植の前にAcSDKPをマトリゲルと混ぜた。7日後、動物を殺してマトリゲルサンプルを取り出し、ホルマリン(formol)で固定し、組織学的研究の被験物とした。染色及び免疫標識後の顕微鏡観察及び血管の定量により、対照マトリゲルと比較してAcSDKPを含んだマトリゲル内には、はるかに多い数の血管が存在することが明らかになった(表1)。定量に関しては、1番数の多かったところから10連続領域(表面積=32mm)で血管断面を数えた。
【0053】
【表1】
Figure 2004509148
【0054】
実施例5
in vivoで、血管形成の欠損によって特徴付けられる病巣域において、新しい管の形成を刺激する血管形成因子の能力を得て、本発明者らは皮膚弁モデルを使って組織病巣修復の促進におけるAcSDKPの有効性を研究した。実際には、皮膚弁の末端壊死(distal necrosis)は、一般に血管網の破裂及びそれによる動脈流の機能不全(これは形成外科及び再建外科の分野でかなりの問題を有する)によって起こる。これらの皮膚弁の血管再生に寄与する血管形成因子の投与により、これらの生存を増やすことが証明された。
【0055】
本発明者らはAcSDKPを皮膚弁の領域に皮下注射することにより、それらの壊死を減らせることを示した。有茎腹部皮膚弁(pedicled ventral skin flaps)(6x6cm)(左鼠径部茎 (left inguinal pedicle))をSprague−Dawleyラットで作った。
【0056】
AcSDKPを外科的介入の直後に5μg/kg/注射 (250μl/注射)の投与量で投与し、それからまた12時間おきに5回投与した。得られた結果は、AcSDKPで処理した動物における皮膚弁の生存が対照と比較して10%上がっていることを示している。肉眼的な観点から見ると、壊死の減少は皮膚弁の内表面における血管形成の密度の増加と一致している。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1a、1b及び1c:in vitroにおいて、AcSDKPはウシ(BBC)及びヒト(HUVEC及びEA.hy926)内皮細胞の増殖を刺激する。
【図2】
図2a、2b及び2c:ニワトリ胚漿尿膜(CAM)の血管形成に対するAcSDKP及びそのアナログの効果。
【図3】
in vitroでのマトリゲルにおける内皮細胞(EA.hy926)による血管形成に対するAcSDKPの効果。

Claims (9)

  1. 血管形成によって利益を得る病状を治療する医薬の製造のための、式I:
    Figure 2004509148
    [式中、
    は、D−又はL−Serに対応する基であり、
    は、D−又はL−Asp又はGluに対応する基であり、
    は、D−又はL−Lys、Arg又はOrnに対応する基であり、
    は、D−又はL−Proに対応する基であり、
    及びRは独立して、H、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキル、RCO又はRCOO(ここで、Rは、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、又は置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキルである)から選択され;置換基のうち、OH、NH又はCOOHに言及すべきであり、
    及びXは、ペプチド結合又は擬ペプチド結合であり、
    はCO又はCHであり、及び
    は、OH、NH、C−C12−アルコキシ又はNH−X−CH−Z(ここで、Xは、直鎖又は分岐鎖C−C12炭化水素であり、及びZは、H、OH、COH又はCONHである)である]の化合物、又は基A、A、Aを含む対応するトリペプチド、及びまた、医薬上許容される塩の使用。
  2. 問題の病状が、血管の異常、特に虚血であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 問題の病状が、組織病巣、特に骨折の瘢痕化及び修復を含むことを特徴とする請求項1に記載の使用。
  4. 問題の病状が、神経再生、再建手術、マテリアル(material)又は器官移植の内皮形成であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  5. 式Iの化合物が、ペプチドAcSDKP由来の擬ペプチドであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 式Iの化合物が、ペプチドAcSDKP由来であり、かつ基A、A、Aを含むトリペプチドであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  7. 化合物が、
    CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−OH
    CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
    CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
    CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
    CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
    H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
    H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
    H−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
    HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−OH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−OH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−OH
    H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
    H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
    H−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
    HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−Pro−NH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−Pro−NH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Ψ−(CHN)−Pro−NH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
    H−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
    H−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NHCH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−Pro−NH
    から選択されることを特徴とする請求項1及び6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 化合物が、
    CHCO−Ser−Asp−Lys−OH
    CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
    CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
    CHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
    CHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
    H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
    H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
    HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−OH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−OH
    H−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
    H−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
    HOOCCHCHCO−Ser−Ψ−(CHNH)−Asp−Lys−NH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Ψ−(CHNH)−Lys−NH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−NH
    H−Ser−Asp−Lys−NH
    CHCO−Ser−Asp−Lys−NHCH
    H−Ser−Asp−Lys−NHCH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−NHCH
    HOOCCHCHCO−Ser−Asp−Lys−NH
    から選択されることを特徴とする請求項1及び6のいずれか1項に記載の使用。
  9. ex vivo又はin vitroの組織培養における血管形成誘発物質としての、式I:
    Figure 2004509148
    [式中、
    は、D−又はL−Serに対応する基であり、
    は、D−又はL−Asp又はGluに対応する基であり、
    は、D−又はL−Lys、Arg又はOrnに対応する基であり、
    は、D−又はL−Proに対応する基であり、
    及びRは独立して、H、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキル、RCO又はRCOO(ここで、Rは、置換されていてもいなくてもよいC−C12−アルキル、又は置換されていてもいなくてもよいC−C20−アリールアルキルである)から選択され;置換基のうち、OH、NH、又はCOOHに言及すべきであり、
    及びXは、ペプチド結合又は擬ペプチド結合であり、
    はCO又はCHであり、及び
    は、OH、NH、C−C12−アルコキシ、又はNH−X−CH−Z(ここで、Xは、直鎖又は分岐鎖C−C12炭化水素、及びZは、H、OH、COH又はCONHである)である]の化合物、又は基A、A、Aを含む対応するトリペプチド、及びまた、医薬上許容される塩の使用。
JP2002528288A 2000-09-21 2001-09-20 血管形成剤及びその使用 Expired - Fee Related JP4925551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/12028 2000-09-21
FR0012028A FR2814076B1 (fr) 2000-09-21 2000-09-21 Agent angiogenique et ses utilisations
PCT/FR2001/002923 WO2002024218A1 (fr) 2000-09-21 2001-09-20 Agent angiogeniques et leurs utilisations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004509148A true JP2004509148A (ja) 2004-03-25
JP2004509148A5 JP2004509148A5 (ja) 2008-10-30
JP4925551B2 JP4925551B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=8854526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002528288A Expired - Fee Related JP4925551B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-20 血管形成剤及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7235532B2 (ja)
EP (1) EP1318829B1 (ja)
JP (1) JP4925551B2 (ja)
AU (1) AU2001291962A1 (ja)
CA (1) CA2423190C (ja)
DE (1) DE60110247T2 (ja)
ES (1) ES2240520T3 (ja)
FR (1) FR2814076B1 (ja)
WO (1) WO2002024218A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503555A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、皮膚老化防止および再構築剤としての美容的使用
JP2008530181A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、毛髪喪失を遅延させ、かつ/または毛髪成長を刺激するための薬剤としての化粧料的使用
JP2013523720A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 インダストリー―アカデミック コオペレーション ファウンデーション、 スンミョン ウィメンズ ユニバーシティー 血管新生促進用ペプチド及びその使用
JP2016521746A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 ヘリックス バイオメディクス インコーポレイテッド 種々の皮膚症状の処置に有用なヒトc−x−cケモカイン由来テトラペプチド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2407478A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-18 GENETADI Biotech, S.L. New cyclotetrapeptides with pro-angiogenic properties

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006190A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Health And Human Services, National Institutes Of Health THYMOSIN β4 PROMOTES WOUND REPAIR

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0563329B1 (en) * 1990-12-21 1998-03-18 Curative Technologies, Inc. Angiogenic peptides
DE4224509C2 (de) * 1992-07-24 1995-04-20 Ruhenstroth Bauer Gerhard Prof Wirkstoff zur Hemmung der Proliferationsrate von Leberzellen
PL328081A1 (en) * 1996-02-01 1999-01-04 Sod Conseils Rech Applic Peptidic inhibitors of haematoblast proliferation
US6815426B2 (en) * 2001-02-16 2004-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiogenesis-inhibitory tripeptides, compositions and their methods of use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006190A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Health And Human Services, National Institutes Of Health THYMOSIN β4 PROMOTES WOUND REPAIR

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503555A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、皮膚老化防止および再構築剤としての美容的使用
JP2008530181A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、毛髪喪失を遅延させ、かつ/または毛髪成長を刺激するための薬剤としての化粧料的使用
JP2013523720A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 インダストリー―アカデミック コオペレーション ファウンデーション、 スンミョン ウィメンズ ユニバーシティー 血管新生促進用ペプチド及びその使用
JP2016521746A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 ヘリックス バイオメディクス インコーポレイテッド 種々の皮膚症状の処置に有用なヒトc−x−cケモカイン由来テトラペプチド
US10195245B2 (en) 2013-06-14 2019-02-05 Helix Biomedix, Inc. Tetrapeptides derived from human C-X-C chemokines useful for treatment of various skin conditions

Also Published As

Publication number Publication date
CA2423190A1 (fr) 2002-03-28
DE60110247T2 (de) 2006-03-09
EP1318829A1 (fr) 2003-06-18
ES2240520T3 (es) 2005-10-16
DE60110247D1 (de) 2005-05-25
JP4925551B2 (ja) 2012-04-25
US7235532B2 (en) 2007-06-26
AU2001291962A1 (en) 2002-04-02
CA2423190C (fr) 2011-06-07
US20040038907A1 (en) 2004-02-26
FR2814076B1 (fr) 2002-12-20
EP1318829B1 (fr) 2005-04-20
FR2814076A1 (fr) 2002-03-22
WO2002024218A1 (fr) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244460A (en) Method to foster myocardial blood vessel growth and improve blood flow to the heart
JP5607176B2 (ja) 新規ペプチドおよびその用途
CN108503690B (zh) 一种促进创伤后组织修复与再生的修复肽及其应用
CN101426808A (zh) 新颖的蛋白质转导结构域及其应用
KR100465222B1 (ko) 평활근세포증식억제활성을갖는조직인자응고계인히비터(tfpi)-유래펩티드
EP1478383A2 (en) Compositions and methods for promoting myocardial and peripheral angiogenesis
KR20050044630A (ko) 신규한 펩티드 및 이의 의약적 용도
JP4925551B2 (ja) 血管形成剤及びその使用
US6211157B1 (en) Protein mixtures to induce therapeutic angiogenesis
EP1057489B1 (en) Use of midkine family proteins in the treatment of ischemic diseases
JP4253743B2 (ja) 新規ペプチドおよびその医薬用途
JPH07316066A (ja) 創傷治癒剤
US8106009B2 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating ischemic diseases
CN1814276A (zh) 胸腺素β10的神经保护作用
JP2001122799A (ja) プレイオトロフィンを含む結合組織修復促進組成物および該組成物の調製におけるプレイオトロフィンの使用
WO1997003689A1 (en) Method of treating epilepsy with brain derived neurotrophic factor
EP3856249B1 (en) Treatment of myocardial infarction
AU2003200309B2 (en) Pharmaceutical Composition for Preventing or Treating Ischaemic Diseases
IL300883A (en) Peptides are endowed with angiogenic activity
JPH07233085A (ja) 軟骨組織修復治療剤
JP2003500113A (ja) アルファ平滑筋アクチン活性を調節する薬剤の治療的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees