JP2004508482A - 内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置 - Google Patents

内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508482A
JP2004508482A JP2002525348A JP2002525348A JP2004508482A JP 2004508482 A JP2004508482 A JP 2004508482A JP 2002525348 A JP2002525348 A JP 2002525348A JP 2002525348 A JP2002525348 A JP 2002525348A JP 2004508482 A JP2004508482 A JP 2004508482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
tank
tank ventilation
purification rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002525348A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴラマバス エステグラール
ディーター レデラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004508482A publication Critical patent/JP2004508482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関と燃料蒸気蓄積器の間のタンクベントバルブの制御のための方法に関しており、この場合は蓄積された燃料蒸気が、タンクベントバルブの開放のもとで燃料蒸気蓄積器から内燃機関に供給される。本発明のもとでは、タンクベンチレーションの活動化と非活動化が区別され、浄化レートがタンクベンチレーションの活動化のもとで内燃機関および/またはタンクベンチレーション装置の作動パラメータに依存して浄化レート設定手段によって設定される。タンクベンチレーションの非活動化フェーズの持続時間が最小持続時間を超えた場合には、浄化レートがそれに続くタンクベンチレーションの活動化フェーズにおいて一時的に浄化レート設定手段によって設定されたレート以下に制限される。

Description

【0001】
従来技術
内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法は、既に米国特許出願 US 4 683 861 明細書から公知である。
【0002】
燃料蒸気中間蓄積器は、チャコールフィルタとして実現され得る。このフィルタは、タンク内で蒸発した燃料蒸気を収容する。このチャコールフィルタの再生は、空気を用いた浄化によって行われる。この浄化空気は、チャコールフィルタの中を通流し、該フィルタ内で燃料を受取り、燃料を充填する再生ガスとして内燃機関に供給される。空気を用いた浄化によるチャコールフィルタの再生は、例えばチャコールフィルタと内燃機関の吸気マニホールドの間のタンクベントバルブ(パージバルブ)の開放によって行われる。吸気マニホールドの負圧は、この場合、フレッシュエアーの開放を介したフィルタの浄化のための稼働力として作用する。燃料の付加された再生ガスは、圧力勾配に続いてタンクベントバルブを介して内燃機関に通流する。
【0003】
公知の方法では、再生がエンジンの所定の作動状態においてのみ行われる。特に直噴式エンジンの場合では、燃焼室内の燃料/空気混合気の均質な分布の伴う作動モードが適している。なぜなら再生ガスは既に燃料と空気の均質な混合気として燃焼室内へ供給されているからである。
【0004】
それに対して、直噴式エンジンの場合に優遇される層状の充填分布を有する希薄燃焼モードは、あまり適していない。なぜなら予め混合された再生ガスが、噴射によって形成される充填層を損なわせるからである。
【0005】
それ故に米国特許出願 US 6 012 435 明細書のように、成層充填を共なう長期的に持続する作動モードのもとでは、とりわけエンジンが成層燃焼モードで長時間作動されている場合に、チャコールフィルタの再生が長時間行われることはない。この時間が閾値を上回った場合には、前述の米国特許明細書に従って、チャコールフィルタの再生が可能な均質燃焼モードへの切換が行われる。
【0006】
どの位の燃料蒸気が再生前にチャコールフィルタに取入れられたかに応じて、燃料の充填の増減がなされるべきである。その結果として再生ガスは、タンクベンチレーションの休止されている比較的長期のフェーズの後で燃料含有量に増減のレベルを生じる。
【0007】
再生ガスと共に内燃機関に供給される燃料量の均衡のための、通常は燃料噴射バルブを介した燃料流の縮小が行われる。
【0008】
再生の際に用いられる再生ガスが非常に濃厚な燃料ならば、エンジンに総体的に供給される燃料量も不所望なHCの放出に結び付く大量なものになる。
【0009】
このような背景から本発明のねらいは、タンクベンチレーションの伴う内燃機関において、走行快適性を損なわずかつエンジントルクにも不所望な影響を与えないで、再生ガスの供給を不所望なHC排出の低減のもとで排ガス中和化が促進されるように実施することである。それと同時に浄化量も所定の周辺条件のもとで最大となるべきである。
【0010】
この目標とされる課題は、請求項1の特徴部分に記載された本発明によって達成される。
【0011】
本発明の具体的な開示内容によれば、内燃機関と燃料蒸気蓄積器の間におけるタンクベントバルブの制御のための方法において、
蓄積された燃料蒸気がタンクベントバルブの開放のもとで燃料蒸気蓄積器から内燃機関に供給され、
タンクベンチレーションの活動化フェーズと非活動化フェーズの間で区別が行われ、
タンクベントバルブの開放状態は、タンクベンチレーションの活動化の際に、内燃機関および/またはタンクベンチレーション装置の第1の作動パラメータに依存して燃料設定手段によって設定され、
第2の作動パラメータに依存した浄化レート制限手段によって制限が行われるかまたは第2の作動パラメータに依存した浄化レート設定手段によって設定が行われ、
および/または第3の作動パラメータに依存した流量係数によって制限が行われる。
【0012】
別の実施形態によれば、内燃機関および/またはタンクベンチレーション装置の第1の作動パラメータには、回転数に対する値と、以下にのべる作動パラメータ、すなわち
−トルク、
−所要燃料質量
−吸気温度、
−混合気組成データ、
−燃焼室内への充填分布、
の内の少なくとも1つが含まれている。
【0013】
別の有利な実施形態によれば、第2の作動パラメータは、タンクベントバルブを介した質量流量の積分値を含んでいる。
【0014】
さらに別の実施家板によれば、第3の作動パラメータは、少なくとも回転数と、吸気圧と周辺圧力の商に依存している。
【0015】
さらなる実施形態によれば、タンクベンチレーションの活動化フェーズと非活動化フェーズの間で区別が行われ、タンクベンチレーションの非活動化フェーズの持続時間が最小持続時間を超えた場合には、タンクベントバルブの開放状態が、タンクベンチレーションの活動化を伴う後続フェーズにおいて浄化レート制限手段または浄化レート設定手段によって設定された値のもとで一時的に制限される。
【0016】
本発明はさらに、内燃機関と燃料蒸気蓄積器の間におけるタンクベントバルブの制御のための方法であって、この場合、
蓄積された燃料蒸気がタンクベントバルブの開放のもとで燃料蒸気蓄積器から内燃機関に供給され、内燃機関はトルクコンバータに結合されており、その変速比は内燃機関の作動中に可変であり、さらに変速比の変更の間は内燃機関から供給されるトルクの一時的な低減が生じる方法に関しており、この場合、
タンクベントバルブが変速比の変更の際に内燃機関から供給されるトルクの低減に伴って一時的に閉じられるように構成されている。
【0017】
さらなる別の実施例によれば、前記浄化レートは、タンクベントバルブを介した質量流量と吸気マニホールド内への全質量流量の商として定められる。
【0018】
また有利には、前記浄化レートの制限は、低減が有効である期間の持続時間が所定の閾値を超えた場合に中止される。
【0019】
さらに有利には、前記浄化レートの制限は、内燃機関に流される再生ガス量に対する尺度が閾値を超えた場合に中止される。
【0020】
さらなる別の実施形態によれば、前記尺度は、タンクベントバルブを介した質量流量の積分か浄化レートに関する積分に依存している。
【0021】
別の有利な実施形態によれば、前記方法は、燃料直接噴射式内燃機関のもとで実施され、タンクベンチレーションの制限は、タンクベンチレーションの活動期間中にラムダ制御の偏差が不所望に高くなった場合に実行される。
【0022】
成層充填モードの伴う内燃機関の作動のもとで、さらなる別の実施形態によれば、低域ろはされたラムダ目標値の相対的な変化が評価され、タンクベンチレーションの制限は、タンクベンチレーションの活動期間中の不所望に高いラムダ制御の偏差のために、低域ろはされたラムダ目標値の相対的変化が予め定められた閾値よりも小さい場合にのみ行われる。
【0023】
また本発明は、前述したような方法の少なくとも1つを実施するための電子制御装置にも関係している。
【0024】
当該の方法では、タンクベンチレーションの活動化と非活動化の間で区別がなされ、さらに浄化レートもタンクベンチレーションの活動化のもとでエンジンおよび/またはタンクベンチレーション装置の作動パラメータに依存して、浄化レート制限手段によって制限されるか、または浄化レート設定手段によって設定される。タンクベンチレーションが休止しているフェーズの持続時間が最低持続時間を超えた場合には、浄化レートは、後続するタンクベンチレーションの活動化されているフェーズにおいて一時的に、浄化レート制限手段か浄化レート設定手段によって設定されるレートのもとで制限される。
【0025】
本発明による方法は、有利な形態で、
タンクベンチレーションの休止している長いフェーズの間に生じたチャコールフィルタの充填状態の変化が、内燃機関に対する総燃料流量の不所望に高い増加につながることを回避している。それによって、タンクベンチレーションの長い休止フェーズ(非活動化フェーズ)の後のHC放出の不所望に高い増加は避けられる。これはタンクベンチレーションの比較的短い休止フェーズの後の望ましい高さの再生レートの縮小を必要とはしない。
【0026】
当該の制限は一時的にのみ作用するだけなので、タンクベンチレーションの活動化が比較的長く続く場合での再生レートの不所望な制限も避けられる。
【0027】
それにより全体の流れの中で、タンクベンチレーションの活動化から非活動化(休止)への移行の際のHC放出の増加が伴わない、望ましいレベルの再生レートが促進される。
【0028】
以下の明細書では本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。この場合図1は、本発明の技術領域を示した図であり、図2は、本発明の実施例を機能ブロックの形態で開示した図であり、図3は、図2による実施例の変化例を示した図である。
【0029】
実施例
図1中の符号1は、内燃機関のシリンダの燃焼室を表わしている。吸気バルブ2を介して燃焼室への空気の導入が制御されている。この空気は吸気マニホールド3を介して吸入されたものである。この吸入空気量は、スロットルバルブ4を介して可変である。このスロットルバルブ4は制御装置5によって制御される。この制御装置には、ドライバの所望トルク、すなわちアクセルペダル6の位置に関する信号、回転数センサ7からのエンジン回転数nに関する信号、及び空気量センサ8からの吸入空気量mlに関する信号が供給される。
【0030】
さらに前記空気量センサ8に対して補足的にまたは代替的に、吸気管圧力センサ8aおよび/またはスロットルバルブポジションセンサ8bが空気量測定のための設けられていてもよい。
【0031】
以下では、空気量測定の概念の代わりに充填量検出の概念も利用する。この充填量の概念とは、個々のシリンダの充填量に係わって空気量を書換える。これは一次近似において、シリンダの数と回転数によって除算されると共にストロークに対して規格化された測定空気量である。
【0032】
これらの入力信号および場合によっては内燃機関のさらなるパラメータに関する入力信号、例えば吸入空気温度や冷却水温度などから制御装置5は、アクチュエータ9によるスロットルバルブ開度の設定調整のための出力信号を形成し、エンジンの燃焼室内への燃料を調量する燃料噴射弁10の駆動制御のための出力信号を形成する。その他にもこの制御装置によって点火装置11に対する点火のトリガが制御される。
【0033】
さらに前記制御装置は、タンクベンチレーション機能部(12)を制御し、燃焼室内の燃料/空気混合気の効果的な燃焼を得るためのさらなる機能も制御する。燃焼の結果から生じる爆発力は、ピストン13とクランク機構14によって回転トルクに変換される。
【0034】
タンクベンチレーション装置12は、チャコールフィルタ15からなり、これは相応の線路ないし端子を介して燃料タンクと、周辺空気と内燃機関の吸気マニホールドに接続され、この場合吸気マニホールドへの管路内にタンクパージバルブ16が配設されている。
【0035】
チャコールフィルタ15は、タンク19内で蒸発した燃料を蓄積する。
【0036】
制御装置によって開放制御されるタンクパージバルブ16は、チャコールフィルタによって周辺17から空気を吸入し、その際チャコールフィルタは蓄積された燃料を空気中に放出する。タンクベンチレーション混合気または再生ガスとも称する、この燃料/空気混合気は、内燃機関に総体的に供給される混合気の組成関係に影響を与える。この総体的混合気量はその他では、吸入された空気量に適合した燃料調量装置10による燃料調量によって定められる。その際タンクベンチレーションシステムを介して吸入された燃料は、極端なケースでは総体的燃料量の総燃料量の1/3〜1/2の割合に相応し得る。
【0037】
図2には、本発明によるタンクパージバルブの制御のための方法の一例が機能ブロックで表示されている。
【0038】
ブロック2.1は、燃料レート設定手段を表わしており、これは例えば特性マップメモリとして実現され得る。
【0039】
燃料レートは、まずエンジンの作動点に依存して定められる。燃料配分は、ブロック2.2において浄化レートに換算される。この換算値は、浄化レート制限手段2.3によって、作動点に依存した最大値に制限される。
【0040】
この場合の燃料レートは、タンクパージバルブを介して供給される燃料と、燃焼室に供給される全燃料との商として定義され得る。また浄化レートは、タンクパージバルブを介した質量流量と、吸気マニホールドへの全質量流量との商として定義され得る。
【0041】
前記作動点は、エンジンの作動パラメータ、例えば回転数、トルク、所要燃料質量、吸気温度、混合気組成データ、燃焼室内での充填配分などによって定められる。これらの作動パラメータは、制御装置によって設定されたり、センサから検出される。それにより制御装置は、例えば、エンジンが均質な充填配分による作動モードで駆動されているか、もしくは層状の充填配分による作動モードで駆動されているかを確定する。トルクは、制御装置によって検出された作動パラメータ、例えば回転数や吸入空気量、吸気温度、スロットル弁開度、吸気圧などから形成される。混合気組成データは、制御装置内に存在するパラメータ、例えば噴射弁を介した燃料流量やシリンダ充填量から算出されたり、排気ガス用ゾンデを用いた測定技術によって定められる。
【0042】
ここにおいて重要なのは、エンジンが多くの作動点において、他の場合よりも高めの燃料レートと浄化レート並びに多めの再生ガスで作動され、その理由から燃料レート設定手段と浄化レート制限手段が適切な燃料レートおよび浄化レートを作動点に依存して設定しているということである。
【0043】
浄化レートは、ブロック2.2において、タンクパージバルブ16の駆動制御デューティ比に換算される。この計算においてはまず、タンクパージバルブを介した所望の質量流量を、浄化レートから算出するために、例えばエンジンのスロットルバルブを介した質量流量mdkが算入される。この機能はブロック2.4によって表わされている。浄化レートが例えば20%で、スロットルバルブを介した質量流量が4kg/hであるならば、結果的にタンクパージバルブを介した所望の質量流量は約1kg/hとなる。この流量に適した、タンクパージバルブの制御のための開度デューティ比は、例えば特性マップから得ることができる。この特性マップは、吸気マニホールドとタンクベンチレーションシステムの間の圧力差も付加的に考慮したものである。この圧力差は、測定されるかまたは制御装置内でモデル化された吸気管圧力psaugからも推定可能である。
【0044】
そのように定められた制御信号は、本発明によって一時的に付加的に制限される。
【0045】
それに対しては、特性マップ(ブロック2.3.2)から読出された浄化レートの最大値とブロック2.3.3からの浄化レートの制限値との間の最小値選択(ブロック2.3.1)が適している。
【0046】
制限値は、特性マップ(ブロック2.3.3)から得られる。これはタンクパージバルブを介した質量流量の積分値によってアドレッシングされる。この場合この積分値は、タンクベンチレーションの非活動化フェーズが最小持続時間を下回った場合に制御部2.6によってゼロにリセットされる。
【0047】
タンクパージバルブを介した質量流量の積分値の考慮は、特に有利である。なぜならこれはチャコールフィルタ15を介して導入される浄化量に対する尺度となるからである。これが最小尺度(例えばこれはチャコールフィルタと吸気マニホールドの間の管路の体積に相応し得る)を超えると、再生ガス内のHC濃度の跳躍的な変化はもはや期待できず、浄化レートの制限はもはや不要である。
【0048】
タンクパージバルブを介した質量流量は、実際の浄化レート(これはブロック2.4にも供給される)とスロットルバルブを介した質量流量mdkから算出できる。
【0049】
本発明によれば、タンクパージバルブの開放なしの作動フェーズ期間の長さが所定の値を超えた場合に、低減がトリガされる。タンクベンチレーションの活動化と非活動化の入替えの制御は、実行制御部2.6によって行われる。特にこの実行制御部によってタンクパージバルブを介した質量流量とタンクベンチレーションの非活動化フェーズの長さが検出され、所定の閾値と比較される。非活動化の持続時間が所定の閾値によって定められる持続時間を超える場合には、タンクパージバルブを介した質量流量の積分値がゼロにリセットされる。それによって、タンクベンチレーションの次の活動化フェーズの場合に、特性マップ2.3.3にて設定された最小値を質量流量の積分値が超えるまでは、浄化レートの制限が作用する。
【0050】
代替的に、最小値選択の代わりに、浄化レート自体もしくはその最大値の倍増的な低減が行われてもよい。
【0051】
低減の持続時間に対する基準として、低減が効果を発揮する持続期間を用いてもよい。この時間が所定の閾値を上回ると低減が再び中止される。
【0052】
予め設定される燃料レートからの浄化レートの算出に代えてこの浄化レートを直接設定することも可能である。
【0053】
前述した介入制御を超えてさらにタンクベンチレーションの制限は以下の作動状態において行なわれる。
【0054】
自動変速機での変速過程の際には、リダクションモーメントが有効である。これは燃料噴射のマスキングに結び付く。HC排出の増加を避けるために、TE−バルブは切換の要求と共に閉じられ、燃料噴射の再開後に時間遅延を伴って再び開かれる。
【0055】
BDE(燃料直接噴射式エンジン)固有の例:燃料タンクベンチレーションの期間中にラムダ制御の偏差が不所望に大きくなった場合(例えば非緩衝型チャコールフィルタの利用のために)には、直ちにタンクベンチレーションの制限が限界値制御の介入を介して行われる。成層燃焼モードにおいて動作点の切り替わり際の限界値制御の介入を避けるために、この動作点の切り替わりをラムダ制御の偏差と区別して確実に検出することが必要である。これに対しては、低域ろはされたラムダ目標値の相対的な変化が評価されて次のように重み付けされる。すなわち小さな値だけが限界値制御の介入を引き起こし、比較的大きな値は動作点の切り替わりとして解釈されるように重み付けされる。
【0056】
BDE(燃料直接噴射式エンジン)固有の例:成層燃焼モードにおける空間的に均一に導入された再生ガスの不所望な燃焼特性に基づいて、タンクベンチレーションバルブの開放が回転数に依存して制限される。図3ではスイッチが、希薄燃焼モードの存在(制御信号Bmagerの印加)のもとで、制限特性マップ2.8を固定値(100%)に代えて最小選択部2.10に切換える。さらにさらなる制限特性マップ2.9は、吸気管圧力Psとタンクベンチレーションシステム内の圧力Pu(ほぼ大気圧に等しい)の商によってアドレッシングされる。ブロック2.10では、これらの特性マップの出力量の間で最小選択が行われる。ブロック2.1では流量係数の形成が行われる。ブロック2.11は図2の構造において、ブロック2.2とブロック2.4の間に配置される。そのため流量係数を介した介入制御は、付加的なもしくは補足的な制限として作用する。
【0057】
BDE(燃料直接噴射式エンジン)固有の例:Nox蓄積型触媒の再生のためには、ラムダ値が0.7までに達し得る、濃厚な混合気での走行が定期的に必要とされる。この領域におけるラムダゾンデの測定精度は十分ではないので、タンクベンチレーションが同時に行われる場合には、再生ガスの充填が適応化できない。非常に僅かな浄化レート(これはこのラムダ領域において通常行われる)で制御されるタンクベンチレーションへの切換を避けるために、閾値よりも小さなラムダ値でのNox蓄積型触媒の再生の際には、タンクベンチレーションの浄化レートが、適用可能な係数を用いて低減される。
【0058】
BDE(燃料直接噴射式エンジン)固有の例:異なる作動モード(均質、均質−希薄、成層)間の切換は、ショックなしでスムーズに行われるべきである。タンクベンチレーション側で生じる可能性のある潜在的なエラーを僅かに抑えるために、再生ガスの充填が、ローレベル、ミドルレベル、ハイレベルの領域に分けられ、それに依存して所定の作動モードとその切換のみが許容される。またそれに依存することなく、燃焼過程による様々な作動モード(均質、成層)間の切換の際に、タンクベンチレーションの燃料配分は、適用可能な値に制限される。すなわちタンクベントバルブの開放は、切換前に低減されなけらばならない。通常のコンフィグレーションは、以下のとおりである。すなわち、
ハイレベルの充填:作動モード−均質;切換無し;
ミドルレベルの充填:作動モード−均質;均質−希薄、均質−成層;切換あり
ローレベルの充填:全ての作動モード;切換有り、
前述したような制限を用いれば、十分な排気ガスの中和と快適な走行性がタンクベンチレーションによって損なわれることなく達成される。不所望なHC放出は、作動状態に厳密に適合化されるのではないタンクベンチレーションストラテジのために、トルクへの不所望な影響と同じように避けられ、同時に浄化量は、与えられた周辺条件のもとで最大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の技術領域を示した図である。
【図2】
本発明の実施例を機能ブロックの形態で開示した図である。
【図3】
図2による実施例の変化例を示した図である。

Claims (13)

  1. 内燃機関と燃料蒸気蓄積器の間におけるタンクベントバルブの制御のための方法において、
    蓄積された燃料蒸気がタンクベントバルブの開放のもとで燃料蒸気蓄積器から内燃機関に供給され、
    タンクベンチレーションの活動化フェーズと非活動化フェーズの間で区別が行われ、
    タンクベントバルブの開放状態は、タンクベンチレーションの活動化の際に、内燃機関および/またはタンクベンチレーション装置の第1の作動パラメータに依存して燃料設定手段によって設定され、
    第2の作動パラメータに依存した浄化レート制限手段によって制限が行われるかまたは第2の作動パラメータに依存した浄化レート設定手段によって設定が行われ、
    および/または第3の作動パラメータに依存した流量係数によって制限が行われるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 内燃機関および/またはタンクベンチレーション装置の第1の作動パラメータは、回転数に対する値と、以下にのべる作動パラメータ、
    −トルク、
    −所要燃料質量
    −吸気温度、
    −混合気組成データ、
    −燃焼室内への充填分布、
    の内の少なくとも1つを含んでいる、請求項1記載の方法。
  3. 第2の作動パラメータは、タンクベントバルブを介した質量流量の積分値を含んでいる、請求項1記載の方法。
  4. 第3の作動パラメータは、少なくとも回転数と、吸気圧と周辺圧力の商に依存している、請求項1記載の方法。
  5. タンクベンチレーションの活動化フェーズと非活動化フェーズの間で区別が行われ、タンクベンチレーションの非活動化フェーズの持続時間が最小持続時間を超えた場合には、タンクベントバルブの開放状態が、タンクベンチレーションの活動化を伴う後続フェーズにおいて浄化レート制限手段または浄化レート設定手段によって設定された値のもとで一時的に制限される、請求項1記載の方法。
  6. 内燃機関と燃料蒸気蓄積器の間におけるタンクベントバルブの制御のための方法であって、
    蓄積された燃料蒸気がタンクベントバルブの開放のもとで燃料蒸気蓄積器から内燃機関に供給され、内燃機関はトルクコンバータに結合されており、その変速比は内燃機関の作動中に可変であり、さらに変速比の変更の間は内燃機関から供給されるトルクの一時的な低減が生じる形式の方法において、
    タンクベントバルブが変速比の変更の際に内燃機関から供給されるトルクの低減に伴って一時的に閉じられるようにしたことを特徴とする方法。
  7. 前記浄化レートは、タンクベントバルブを介した質量流量と吸気マニホールド内への全質量流量の商として定められる、請求項1記載の方法。
  8. 前記浄化レートの制限は、低減が有効である期間の持続時間が所定の閾値を超えた場合に中止される、請求項1記載の方法。
  9. 前記浄化レートの制限は、内燃機関に流される再生ガス量に対する尺度が閾値を超えた場合に中止される、請求項1記載の方法。
  10. 前記尺度は、タンクベントバルブを介した質量流量の積分か浄化レートに関する積分に依存している、請求項9記載の方法。
  11. 前記方法は、燃料直接噴射式内燃機関のもとで実施され、タンクベンチレーションの制限は、タンクベンチレーションの活動期間中にラムダ制御の偏差が不所望に高くなった場合に実行される、請求項1から10いずれか1項記載の方法。
  12. 成層充填モードの伴う内燃機関の作動のもとで、低域ろはされたラムダ目標値の相対的な変化が評価され、タンクベンチレーションの制限は、タンクベンチレーションの活動期間中の不所望に高いラムダ制御の偏差のために、低域ろはされたラムダ目標値の相対的変化が予め定められた閾値よりも小さい場合にのみ行われる、請求項10記載の方法。
  13. 請求項1から12に記載の方法を実施するための電子制御装置。
JP2002525348A 2000-09-04 2001-08-31 内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置 Pending JP2004508482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043862A DE10043862A1 (de) 2000-09-04 2000-09-04 Verfahren zur Steuerung der Regenerierung eines Kraftstoffdampfzwischenspeichers bei Verbrennungsmotoren
PCT/DE2001/003292 WO2002020960A1 (de) 2000-09-04 2001-08-31 Verfahren und elektronische steuereinrichtung zur steuerung der regenerierung eines kraftstoffdampfzwischenspeichers bei verbrennungsmotoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508482A true JP2004508482A (ja) 2004-03-18

Family

ID=7655158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525348A Pending JP2004508482A (ja) 2000-09-04 2001-08-31 内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6755185B2 (ja)
EP (1) EP1317609B1 (ja)
JP (1) JP2004508482A (ja)
KR (1) KR20020054336A (ja)
CN (1) CN1388855A (ja)
BR (1) BR0107170A (ja)
DE (2) DE10043862A1 (ja)
ES (1) ES2296801T3 (ja)
WO (1) WO2002020960A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043071A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Diagnose des Tankentlüftungsventils
DE10150420A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit eines Tankentlüftungsventils einer Tankentlüftungsanlage
US7347192B2 (en) * 2004-09-17 2008-03-25 Continential Automotive Systems Us, Inc. Low power consumption latch circuit including a time delay for a fuel vapor pressure management apparatus
DE102006004837B4 (de) * 2006-02-02 2011-12-22 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
KR100936983B1 (ko) * 2008-05-07 2010-01-15 현대자동차주식회사 배기가스 제어 시스템 및 이의 방법
US9624876B2 (en) * 2014-09-04 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fuel vapor metering via voltage-dependent solenoid valve on duration compensation
DE102015213255A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Adaption einer Querkopplung einer Tankentlüftungsanlage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814119A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Mazda Motor Corp エンジンの蒸発燃料処理装置
WO2000009881A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de traitement de carburant evapore, de moteur a combustion interne

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502573C3 (de) 1985-01-26 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Entlüftung von Kraftstofftanks
DE59000761D1 (de) 1990-04-12 1993-02-25 Siemens Ag Tankentlueftungssystem.
US5323751A (en) * 1990-07-13 1994-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling operation of fuel evaporative purge system of an internal combustion engine
JP2734241B2 (ja) * 1991-08-23 1998-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の供給燃料制御装置
JP3279371B2 (ja) 1993-01-29 2002-04-30 マツダ株式会社 エンジンの蒸発燃料制御装置
JP3141767B2 (ja) * 1996-01-19 2001-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3154324B2 (ja) * 1996-05-15 2001-04-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US6012435A (en) 1996-07-31 2000-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine combustion controller
JP3651133B2 (ja) * 1996-08-27 2005-05-25 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
DE19701353C1 (de) * 1997-01-16 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zur Tankentlüftung bei einer Brennkraftmaschine
US6041761A (en) * 1997-05-30 2000-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporative emission control system for internal combustion engines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814119A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Mazda Motor Corp エンジンの蒸発燃料処理装置
WO2000009881A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de traitement de carburant evapore, de moteur a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
EP1317609B1 (de) 2008-01-16
US6755185B2 (en) 2004-06-29
EP1317609A1 (de) 2003-06-11
WO2002020960A1 (de) 2002-03-14
US20030051716A1 (en) 2003-03-20
ES2296801T3 (es) 2008-05-01
DE10043862A1 (de) 2002-03-14
CN1388855A (zh) 2003-01-01
DE50113514D1 (de) 2008-03-06
BR0107170A (pt) 2002-06-18
KR20020054336A (ko) 2002-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215343B2 (ja) スタート時の直接噴射型内燃機関の駆動方法
JP3590239B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
US6739310B2 (en) Method and electronic control device for diagnosing the mixture production in an internal combustion engine
JP2695217B2 (ja) デイーゼル内燃機関の燃料調量方法および装置
WO2006104271A1 (ja) エンジンの制御装置
JP4690549B2 (ja) 内燃機関を運転するための方法
KR20020033773A (ko) 내연 기관 작동 방법
JPH06330741A (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
JPH0251052B2 (ja)
JP2004508482A (ja) 内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置
US6805091B2 (en) Method for determining the fuel content of the regeneration gas in an internal combustion engine comprising direct fuel-injection with shift operation
JP4563634B2 (ja) 内燃機関の運転方法
US6625974B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
US6698189B1 (en) Method for operation of an internal combustion engine
JP2745898B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
KR101550479B1 (ko) 내연기관의 제어 프로세스 및 장치
JP4608203B2 (ja) 触媒再生方法および触媒再生用の制御装置
US6999865B2 (en) Method for operating an internal combustion engine; control and/or regulating device for an internal combustion engine; computer program; and electrical storage medium of an internal combustion engine
US6792913B1 (en) Method for operating an internal combustion engine mainly intended for a motor vehicle
JP3123438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6644266B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP3680245B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110414