JP2004507109A - 連続する多段研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法 - Google Patents
連続する多段研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004507109A JP2004507109A JP2002521350A JP2002521350A JP2004507109A JP 2004507109 A JP2004507109 A JP 2004507109A JP 2002521350 A JP2002521350 A JP 2002521350A JP 2002521350 A JP2002521350 A JP 2002521350A JP 2004507109 A JP2004507109 A JP 2004507109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- wafer
- time
- platen
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 title description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 253
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 126
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
- B24B37/042—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/02—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
- B24B49/03—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent according to the final size of the previously ground workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/12—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
- H01L21/31053—Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止するための方法は、ウェーハ処理のスループットを向上させるとともに、CMP作業で使用される研磨パッドの耐用年数を延ばす。この方法は、ウェーハにおける第1の研磨作業に続く第2の研磨工程で研磨されるウェーハの研磨終点を検出する工程を含む。終点検出によって、第1の研磨作業における他のウェーハの研磨を終了し、第2の研磨作業において先のウェーハにオーバーポリッシングを施す。所定時間後、第2の研磨作業における先のウェーハのオーバーポリッシングが終了する。最後に、各ウェーハは、研磨作業またはバフ研磨作業を含み得る次の処理作業へと移動される。本発明の1つの利点は、同じ研磨パッドに関して全体の処理時間が増え、これによって、プラテンパッドの変更の間に非常に多くのウェーハを研磨することができるため、プラテンパッドの変更の間にプラテンパッド全体を最大限に使用することができるという点である。
Description
【0001】
本発明は、一般的に、半導体デバイスおよびそれらの製造方法に関するものであり、特に、研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法に関するものである。
【0002】
半導体産業は、消費者に利用可能な多くの製品で使用できる多数のデバイスを製造している。これらのデバイスは、半導体基板材料上に実装されるマイクロプロセッサを含んでいる。基板材料は、大抵の場合、一般にウェーハと呼ばれる薄い断片に形成されるシリコンから成る。そのようなウェーハ上には、様々な電子回路部品が実装される。この場合、ウェーハは、複数のダイまたはチップに分割され、これらのそれぞれは多くの回路部品を有している。
【0003】
製造プロセスの様々なポイントで、ウェーハは、その上に半導体デバイスの電子回路部品を配置するための平面を形成する処理を必要とする場合がある。そのような処理は、ウェーハの表面を損傷させることなく所望の基板平面を形成する高度の制御を行なわなければならない。平坦な基板平面を得るために、種々の研磨方法が使用される。化学機械研磨法(CMP)は、ウェーハ処理産業で広く使用される方法の1つである。
【0004】
CMPは、研磨パッドを保持するための1または複数のプラテンと、ウェーハを保持するための複数のヘッドとを有する研磨装置上で行なわれる。研磨パッドは微粒子スラリーを有しており、この微粒子スラリーは、プラテンおよびパッドが回転する時に、研磨ヘッドによりパッドに押し付けられるウェーハを研磨する。例えばアプライド・マテリアルズ・ミラ(Applied Materials Mirra)社(米国、カリフォルニア州、サンタクララ)から市販されているデバイス等の複数の研磨パッドを有する複合プラテンCMP装置でウェーハが研磨される場合、その特定のウェーハの全体の研磨シーケンスは、同じ研磨ヘッド上で行なわれる。しかしながら、そのヘッドは、異なる研磨プラテンに対して回転される。研磨シーケンスの第1の部分は、1つのプラテン(「プラテン1」)上で行なわれる。研磨シーケンスの第1の部分が終了すると、ヘッドおよびウェーハは、研磨シーケンスの第2の部分のための第2の研磨プラテン(「プラテン2」)へと移動する。最初のウェーハは、研磨シーケンスの第2の部分を受けるプラテン2上にあり、一方、第2のウェーハを保持する第2の研磨ヘッドは、研磨シーケンスの第1の部分をプラテン1上で行なう。第1のヘッド(「ヘッド1」)がプラテン2における研磨シーケンスの第2の部分を終了し、第2のヘッド(「ヘッド2」)がプラテン1における研磨シーケンスの第1の部分を終了すると、これらのヘッドはプラテンを再び変更し、これにより、ヘッド1がプラテン3へと移動し、ヘッド2がプラテン2へと移動し、ヘッド3がプラテン1へと移動する。1つの共通の研磨装置構成において、プラテン3では研磨(酸化膜除去)が行なわれない。その代わり、プラテン1およびプラテン2でのみ研磨が行なわれ、プラテン3は、化学的な残留物を除去するための次のCMPバフ研磨作業(「バフ」)のために使用される。
【0005】
CMP作業が制御され、研磨プラテンに配置された光放射線検出器および光レーザを使用して研磨の終点が検出される。放射線を透過するために、透明窓がプラテンの表面に埋め込まれる。各プラテンの研磨パッドは、レーザ放射線を透過させることができる材料から成る対応する埋め込みパッド(「窓付きパッド」)を有している。この窓付きパッドは、プラテンの窓およびパッドの窓を通じて放射線を透過させることができるように、プラテン上で位置合わせされる。位置合わせされたプラテンの窓およびパッドの窓は、総称して、「終点窓」と称される。プラテンが回転すると、終点窓は、1回転毎に1回、ウェーハと対向し、これによって、窓を通じて放射線を透過させてウェーハで反射させるとともに、窓を通じて反射した放射線を検出器に戻すことができる。
【0006】
不透明基板(例えば、シリコン上に二酸化珪素を堆積させたもの)の上にコーティングされた透明な膜を研磨している間、検出器での放射線の強度は、膜が表面から除去されるにつれて、周期性を示す。この周期性は、式d=λ/(2n cos θ)によって決定される。ここで、dは最大ピーク間の膜を通じた距離であり、nは放射線の波長における膜の屈折率であり、θは集束角度(collection angle)であり、λは放射線の波長である。研磨時間に対する反射光強度のプロットによって、干渉分光曲線が形成される。この干渉分光曲線は、研磨終点検出のために使用することができる。この曲線は、「終点トレース」と称される。終点トレースのサインは、膜厚および研磨レートの特性である。与えられるトレースサインと研磨レートと膜厚との間の関係の知識から、トレースの特定の節点もしくはその近傍で、研磨の「終点」を決定することができる。
【0007】
処理中に1つのウェーハによってアクセスされる各研磨プレートからの終点トレースを電子的に組み合わせて、ウェーハのための1つの仮想トレースを形成することができる。前述したように、プラテン3でバフ研磨工程が行なわれる場合には、プラテン1およびプラテン2からの終点トレースだけが収集されて組み合わされる。研磨シーケンスの2つの工程において、1つのウェーハにおける研磨時間は、ほぼ等しい部分、すなわち、プラテン1で行なわれる全研磨時間の約半分と、プラテン2で行なわれる全研磨時間の約半分とに分割される。このような分割は、以下の複数の方法のうちのいずれかによって行なわれる。
【0008】
シングル・プラテン終点モードにおいては、プラテン1およびプラテン2の両方から終点トレースが収集され、これらの終点トレースの両方が組み合わされて、1つの仮想トレースが形成される。しかしながら、トレースは、第2のプラテンにおいてのみ研磨終点を引き起こすために使用される。プラテン1における研磨時間は、除去される膜厚および研磨レートの知識に基づいて、予想される研磨時間の約半分に固定される。その後、プラテン2における研磨時間は、光学的な終点解析によって決定される。
【0009】
デュアル・プラテン終点モードにおいては、プラテン1およびプラテン2の両方から終点トレースが収集され、これらの終点トレースの両方が組み合わされて、1つの仮想トレースが形成される。トレースは、両方のプラテンにおいて研磨終点を引き起こすために使用される。第1のプラテンにおける研磨時間は、除去される厚さと終点トレースとの間の関係の知識に基づき、測定されるトレースの特定の特徴を検出することによって、研磨時間の約半分となるように決定される。プラテン2における研磨時間は、光学的な終点解析によって決定される。
【0010】
特定のプラテンにおける研磨シーケンスの一部が終了すると、ヘッドがプラテンから引き上げられ、ウェーハは、負圧によってヘッドに保持されるとともに、装置の他のセクションの全てにおいてシーケンスが終了するまで、研磨パッドの上側で吊下げられる。例えば、プラテン2におけるウェーハが研磨終点に達すると、ヘッドは、プラテンからウェーハを引き上げるとともに、他のヘッドにおける研磨シーケンスが終了するまで、プラテンの上側でウェーハを保持する。全てのヘッドがその研磨シーケンスの役目を満たし、全てのウェーハがプラテンから引き上げられると、全てのヘッドは、研磨シーケンスの次のステーションへと回転される。ウェーハが研磨プラテンの上側で吊下げ保持される間、ウェーハの表面上には幾らかのスラリー残留物が存在する場合がある。プラテン2での研磨後あるいはプラテン3でのバフ研磨後のアイドリング時間中にスラリー残留物が乾燥すると、次の処理作業中にウェーハの表面に有害な擦り傷が生じる可能性がある。
【0011】
アイドリング時間中にヘッドおよびウェーハの領域に水蒸気を導入すれば、ウェーハ表面上でのスラリーの乾燥を防止できるかもしれない。しかしながら、研磨装置に水分を与えると、研磨性能に影響を与える可能性があり、また、処理を更に複雑化させる。
【0012】
本発明は、研磨工程間において研磨スラリーがウェーハの表面上で乾燥することを防止することにより、連続する多段研磨処理におけるウェーハへの損傷を防止するとともに、前述した必要性および他の必要性に対応する方法および装置を提供することを目的とする。本発明は、多くの実施形態や用途で例示されるが、そのうちの幾つかを以下に要約する。
【0013】
本発明の一実施形態においては、連続する多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止するための方法が見出された。この方法は、第1のウェーハの第1の研磨作業に続く第2の研磨作業において、研磨される第1のウェーハにおける研磨終点を検出することを含む。終点検出によって、第1の研磨作業における第2のウェーハの研磨を終了し、その後、第2の研磨作業において第1のウェーハのオーバーポリッシングが行なわれる。所定時間後、第2の研磨作業における第1のウェーハのオーバーポリッシングが終了する。最後に、各ウェーハは、バフ研磨作業、別の研磨作業を含むことができる次のウェーハ処理作業へと移動され、あるいは、単にウェーハ処理ライン上に引き継がれる。関連する用途において、第1のウェーハは、研磨されるとともに、両方のウェーハが2つの研磨位置のそれぞれで同時に研磨される前に第2の研磨位置へと移動される。第1の位置での研磨作業は、第2の位置で研磨される第1のウェーハが終点に達する時間に応じて終了する。
【0014】
本発明の他の実施形態においては、複合研磨パッド装置におけるウェーハ研磨パッドの耐用年数を延ばすための方法が見出された。この方法は、少なくとも第1および第2の研磨パッドを用意し、第1の研磨パットを用いて第2のウェーハを研磨するとともに、第2の研磨パットを用いて第1のウェーハを研磨することを含む。第1のウェーハにおける研磨終点の検出に基づいて、第1の研磨パッドを用いた第2のウェーハの研磨が終了する。その後、第1のウェーハは、第2の研磨パッドを用いてオーバーポリッシングされ、その後、オーバーポリッシング作業が終了する。その後、各ウェーハは、次のウェーハ処理作業へと移動される。関連する実施形態においては、交換時期を決めるために、2以上のパッド間の累積磨耗時間の差が探知される。
【0015】
本発明の前記要約は、図示された各実施形態または本発明の全ての実施形態を説明することを意図したものではない。図および詳細な説明は、これらの典型的な実施形態を例示するものである。
【0016】
本発明は、添付図面を参照しながら本発明の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮すれば、より完全に理解することができる。
【0017】
本発明は、種々の変形例および他の形式に修正可能であり、その詳細は、図面に一例として示されており、詳細に説明されている。しかしながら、無論、説明した特定の実施形態に本発明を限定することを必ずしも意図したものではない。逆に、添付のクレームによって規定されるような本発明の思想および範囲内にある全ての変形例、等価物、代替物を網羅することを意図している。
【0018】
本発明は、一般的には、研磨作業においてウェーハ表面上の残留物の乾燥を防止する方法および装置に関する。また、本発明は、複数のウェーハを研磨するために同時に使用される複数の研磨パッドの耐用年数を延ばすのに適している。本発明は必ずしもウェーハ処理の用途に限定されないが、本発明は、そのような特定の状況における典型的な実施例についての説明によってより良く理解される。
【0019】
一実施形態において、ここでは、ウェーハ表面上の残留物の乾燥を防止し且つ多段階研磨装置におけるウェーハのスループットを向上させるための方法について説明する。特に、3つの研磨プラテン、すなわち、プラテン1、プラテン2、第3のバフ研磨プラテン(プラテン3)を有する研磨装置においては、プラテン2上での研磨工程が終了した後にプラテン2に配置されたウェーハおよびヘッドにおけるアイドリング時間を防止するように、研磨終点検出プログラムが変更される。例えば終点干渉分光曲線の解析によってプラテン2上で研磨終点が検出されると、これがプラテン1およびプラテン2におけるイベントを同時にトリガーする。プラテン1上のウェーハの研磨が終了すると、短時間のオーバーポリッシング工程がプラテン2上で行なわれる。研磨終点検出後のオーバーポリッシングは、ウェーハ内研磨レートの不均一性を補償する。このオーバーポリッシング期間により、プラテン1のウェーハおよびヘッドが研磨パッドから退避するための十分な時間が得られる。このようにすれば、プラテン1における所定の研磨時間が終了するのを待つ間のアイドリング時間中に、ウェーハがプラテン2上で待機しなくて済む。したがって、バフ研磨工程前のアイドリング時間に起因するウェーハ表面上でのスラリーの乾燥が最小限に抑えられ、その結果、バフ研磨プラテン−3上におけるウェーハの有害な引掻き傷が減少する。プラテン1で研磨されたバッチ内の最初のウェーハに関しては、プラテン2での終点検出がない。しかしながら、プラテン1における研磨時間は、単純に、各ウェーハから除去される膜の量および研磨レートの知識に基づいて予想される全研磨時間の約半分に決められる。
【0020】
さて、図を参照するに、図1は、本発明の一実施形態に従って設けられた研磨装置100を示している。この実施形態において、装置100は2つの研磨パッド102A,104Aを有している。研磨パッド102A,104Aは別個のプラテン102B,104Bと、その上に配置された研磨スラリー106を備えている。各パッドの上方には、研磨される一対のウェーハ110,114を保持する研磨ヘッド108,112が配置されている。プラテン104Bおよびパッド104Aは、位置合わせされるとともに、デバイス118に光学的に接続される埋め込み終点ウインドウ116を有している。デバイス118は、両方の研磨ヘッド108,112に接続され且つ研磨パッドに向かう研磨ヘッドの上下運動を制御するコンピュータデバイス124と通信を行なう。他の実施形態においては、バッチの最初のウェーハの研磨における終点をより正確に検出するために、任意の終点ウインドウ122および対応するデバイス124が設けられる。ヘッド112にある最初のウェーハ114で終点が検出されると、この情報は、デバイス118を介してコンピュータ120に送信され、ウェーハ110を研磨パッド102Aから引き離すようにヘッド108に信号が送られる。
【0021】
図2のフローチャート200は、本発明の実施形態に従って複数のウェーハを研磨する動作の流れの一例を示している。ブロック202で、ウェーハのバッチが研磨装置に供給されると、CMP研磨動作が開始される。ブロック204で、第1のウェーハが第1の研磨位置(例えばヘッド108)に所定時間だけ配置される。この例において、時間は、予想されるウェーハの全研磨時間の約半分に設定される。ブロック206で、第2のウェーハが第1の研磨位置で研磨され、第1のウェーハが研磨のために第2の研磨位置へと移動される。ここで、両方のウェーハは、両方の位置で同時に研磨される。ブロック208で、第1のウェーハの研磨終点が検出される時間に応じて、第1の研磨位置での第2のウェーハの研磨が終了する。
【0022】
第1の研磨位置におけるアセンブリの回転が低下すると、ヘッドおよびウェーハが研磨パッドから引き上げられ、第2の研磨位置では、ブロック210で、第1のウェーハに対してオーバーポリッシング動作が所定時間行なわれる。この例において、所定時間は約5秒であるが、時間は、通常、両方のプラテンでの全研磨時間の5%として計算される。両方の研磨ヘッドがプラテンから引き上げられると、ブロック212で示されるように、ウェーハは、他のウェーハ処理作業部へと移動される。この例において、第1のウェーハは、バフ研磨のため、第3のプラテンへと移動される。一方、第2のウェーハは第2の研磨位置へと移動され、第3のウェーハは第1の研磨位置へと移動される。バッチ内の全てのウェーハの研磨シーケンスが終了すると、これらのウェーハは、カセット内に戻され、ブロック214で、ウェーハ処理ライン上を次の作業部へ向かって移動される。
【0023】
本発明の他の実施形態では、研磨装置おける研磨パッドの耐用年数を延ばすための方法が提供される。これは、2つの研磨プラテン間での全研磨時間の差を減らして、プラテン間でのパッド磨耗の差を減らすことによって達成される。磨耗量が一定の量を超えると、パッド性能が低下し、研磨レートが低下するため、ウェーハ内の不均一性が過度になる。
【0024】
前述したデュアル・プラテン終点モードは、プラテン1およびプラテン2の両方において研磨を制御するため、光学的な終点解析を利用している。また、前述したシングル・プラテン終点モードは、プラテン1での研磨時間を全研磨時間の約半分に設定し、プラテン2での研磨時間は光学的な終点解析によって決定される。プラテン2での研磨後のアイドリング時間を無くすため、プラテン1での研磨時間は、予想される全研磨時間の半分よりも十分に短い所定の時間に設定される。時間におけるこのような方法により、プラテン2におけるパッドの磨耗がプラテン1におけるパッドの磨耗よりも大きくなり、これにより、プラテン2におけるパッドの性能は、研磨時間が2つのパッド間で均等に分配される場合よりも早く低下する。したがって、数少ないウェーハを研磨した後、プラテン2におけるパッドを交換する必要が生じ、また、研磨パッドの交換および再適合に必要な装置の中断時間の重大性により、両方のプラテンにおけるパッドが同時に交換される。プラテン2におけるパッドのみがその耐用年数の終端に達している時でも両方のプラテン1およびプラテン2のパッドを交換しなければならない場合には、プラテン1におけるパッドの使用可能性が損なわれる。最終的な結果として、パッドの交換が頻繁になり、同じ数のウェーハを処理するために使用されるパッドの使用率が高くなる。
【0025】
本発明は、研磨パッド間に相互関係を形成することにより、種々の研磨パッドにおける磨耗率を制御する。第1の研磨位置で所定時間だけウェーハを研磨する代わりに、第2の研磨位置もしくはその近傍の研磨位置でウェーハの終点を検出することによって、研磨時間が制御される。一実施例においては、24個のウェーハを有する2つのバッチを処理するために、4つのヘッドおよび4つのプラテンを有するCMP装置が使用された。ウェーハは、4850Å(485nm)の酸化膜を除去するのに充分な研磨時間を必要とする。プラテン1およびプラテン2(例えば、図1のプラテン102B,104B)の全研磨時間の5%に相当するプラテン2でのオーバーポリッシン時間で4650Å(465nm)の酸化膜を各ウェーハから除去するように、研磨終点が設定される。ヘッド1(例えばヘッド108)における研磨レートは約40Å(4nm)/秒であり、ヘッド2(例えばヘッド112)における研磨レートは約39Å(3.9nm)/秒であり、ヘッド3(図示せず)における研磨レートは約42Å(4.2nm)/秒であり、ヘッド4(図示せず)における研磨レートは約40Å(4.0nm)/秒である。
【0026】
図3Aは、約55秒の第1の研磨工程(固定された所要時間)と光学的な終端に達した後に5秒間オーバーポリッシングを行なう第2の研磨工程とを有するシングル・プラテン終点モードを使用した、24個のウェーハを有する1つのバッチのCMP処理に関する概略的な表を示している。プラテン1におけるウェーハ毎の平均研磨時間とプラテン2におけるウェーハ毎の平均研磨時間との間の差は、10.25秒(65.25秒−55.00秒)である。パッド磨耗時間における累積差は、図3Aから、246秒である。シングル・プラタン終点モードにおいて、55秒の固定された時間は、プラテン1に関して選択された。プラテン1における時間が56秒まで増大すると、望ましくないアイドリング時間がプラテン2で生じる。プラテン1における時間が55秒よりも少なくなると、スループットが低下し、プラテン1のパッドとプラテン2のパッドとの間で磨耗差が大きくなる。
【0027】
この例においては、プラテン2によってオーバーポリッシング作業が行なわれるまで、両方のプラテンの研磨作業がほぼ同じ所要時間である。図3Bは、本発明の終点モードを使用した、24個のウェーハを有する1つのバッチのCMP処理に関する他の概略的な表を示している。終点モードは、プラテン2における5秒のオーバーポリッシングを含んでいる。ここで、プラテン1におけるウェーハ毎の平均研磨時間とプラテン2におけるウェーハ毎の平均研磨時間との間の差は、7.25秒(63.75秒 対 56.50秒)である。パッド磨耗時間における累積差は、図3Bから、174秒であり、図3Aに示されるシングル・プラテン終点モードの場合よりも72秒も改善された。
【0028】
典型的には、300個のウェーハがパッド変更の間に処理される。大容量ASIC型チップと小容量ASIC型チップとの組み合わせを含むウェーハの処理においては、24個のウェーハを有するほとんどのロットに関し、ロットサイズが、ロット当たりのウェーハ数がわずか4個のものから、ロット当たりのウェーハ数が24個のものまで変化する。図3Aおよび図3Bの例は、本発明の教示内容に従って24個のウェーハから成る1つのロットを研磨すると、パッド磨耗時間の差が約72秒だけ減り、プラテン2のパッドにおける全磨耗時間が36秒だけ減ることを示している。したがって、24個のウェーハから成るロットを12個処理すると、プラテン2のパッドにおける全磨耗時間が432秒節約される。節約される磨耗時間により、パッドの変更の必要性が生じる前に、プラテン2のパッドにおいて384秒の磨耗時間が必要となる6個のウェーハから成る別の1つのロットを十分に処理することができる。その結果、プラテンパッドの変更の間にプラテンパッド全体の使用が、処理されるウェーハの総数ではなく、全処理時間において特定される場合、本発明の教示内容により、24個の処理ウェーハから成る12個のロットの全てにおいて、パッド変更の間に6個のウェーハから成る余分な1つのロットを研磨することができる。
【0029】
複数の特定の実施例に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば分かるように、特許請求の範囲に示された本発明の思想や範囲から逸脱することなく、多くの変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのヘッドおよび2つの研磨パッドを有する本発明の一実施形態に係る2プラテン研磨装置の例である。
【図2】ウェーハ上の残留物の乾燥を防止するように、つまりは、研磨装置の研磨パッドの寿命を延ばすように研磨パッドを制御する方法のフローチャートである。
【図3A】図3A−1ないし図3A−6はシングル・プラテン終点モードを使用するとともに、最初の研磨作業における研磨時間を固定して、24個のウェーハから成る1つのバッチを処理した場合の概略的な表である。
【図3B】図3B−1ないし図3B−6は本発明の一実施形態に従って24個のウェーハから成る1つのバッチを処理した場合の概略的な表である。
本発明は、一般的に、半導体デバイスおよびそれらの製造方法に関するものであり、特に、研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法に関するものである。
【0002】
半導体産業は、消費者に利用可能な多くの製品で使用できる多数のデバイスを製造している。これらのデバイスは、半導体基板材料上に実装されるマイクロプロセッサを含んでいる。基板材料は、大抵の場合、一般にウェーハと呼ばれる薄い断片に形成されるシリコンから成る。そのようなウェーハ上には、様々な電子回路部品が実装される。この場合、ウェーハは、複数のダイまたはチップに分割され、これらのそれぞれは多くの回路部品を有している。
【0003】
製造プロセスの様々なポイントで、ウェーハは、その上に半導体デバイスの電子回路部品を配置するための平面を形成する処理を必要とする場合がある。そのような処理は、ウェーハの表面を損傷させることなく所望の基板平面を形成する高度の制御を行なわなければならない。平坦な基板平面を得るために、種々の研磨方法が使用される。化学機械研磨法(CMP)は、ウェーハ処理産業で広く使用される方法の1つである。
【0004】
CMPは、研磨パッドを保持するための1または複数のプラテンと、ウェーハを保持するための複数のヘッドとを有する研磨装置上で行なわれる。研磨パッドは微粒子スラリーを有しており、この微粒子スラリーは、プラテンおよびパッドが回転する時に、研磨ヘッドによりパッドに押し付けられるウェーハを研磨する。例えばアプライド・マテリアルズ・ミラ(Applied Materials Mirra)社(米国、カリフォルニア州、サンタクララ)から市販されているデバイス等の複数の研磨パッドを有する複合プラテンCMP装置でウェーハが研磨される場合、その特定のウェーハの全体の研磨シーケンスは、同じ研磨ヘッド上で行なわれる。しかしながら、そのヘッドは、異なる研磨プラテンに対して回転される。研磨シーケンスの第1の部分は、1つのプラテン(「プラテン1」)上で行なわれる。研磨シーケンスの第1の部分が終了すると、ヘッドおよびウェーハは、研磨シーケンスの第2の部分のための第2の研磨プラテン(「プラテン2」)へと移動する。最初のウェーハは、研磨シーケンスの第2の部分を受けるプラテン2上にあり、一方、第2のウェーハを保持する第2の研磨ヘッドは、研磨シーケンスの第1の部分をプラテン1上で行なう。第1のヘッド(「ヘッド1」)がプラテン2における研磨シーケンスの第2の部分を終了し、第2のヘッド(「ヘッド2」)がプラテン1における研磨シーケンスの第1の部分を終了すると、これらのヘッドはプラテンを再び変更し、これにより、ヘッド1がプラテン3へと移動し、ヘッド2がプラテン2へと移動し、ヘッド3がプラテン1へと移動する。1つの共通の研磨装置構成において、プラテン3では研磨(酸化膜除去)が行なわれない。その代わり、プラテン1およびプラテン2でのみ研磨が行なわれ、プラテン3は、化学的な残留物を除去するための次のCMPバフ研磨作業(「バフ」)のために使用される。
【0005】
CMP作業が制御され、研磨プラテンに配置された光放射線検出器および光レーザを使用して研磨の終点が検出される。放射線を透過するために、透明窓がプラテンの表面に埋め込まれる。各プラテンの研磨パッドは、レーザ放射線を透過させることができる材料から成る対応する埋め込みパッド(「窓付きパッド」)を有している。この窓付きパッドは、プラテンの窓およびパッドの窓を通じて放射線を透過させることができるように、プラテン上で位置合わせされる。位置合わせされたプラテンの窓およびパッドの窓は、総称して、「終点窓」と称される。プラテンが回転すると、終点窓は、1回転毎に1回、ウェーハと対向し、これによって、窓を通じて放射線を透過させてウェーハで反射させるとともに、窓を通じて反射した放射線を検出器に戻すことができる。
【0006】
不透明基板(例えば、シリコン上に二酸化珪素を堆積させたもの)の上にコーティングされた透明な膜を研磨している間、検出器での放射線の強度は、膜が表面から除去されるにつれて、周期性を示す。この周期性は、式d=λ/(2n cos θ)によって決定される。ここで、dは最大ピーク間の膜を通じた距離であり、nは放射線の波長における膜の屈折率であり、θは集束角度(collection angle)であり、λは放射線の波長である。研磨時間に対する反射光強度のプロットによって、干渉分光曲線が形成される。この干渉分光曲線は、研磨終点検出のために使用することができる。この曲線は、「終点トレース」と称される。終点トレースのサインは、膜厚および研磨レートの特性である。与えられるトレースサインと研磨レートと膜厚との間の関係の知識から、トレースの特定の節点もしくはその近傍で、研磨の「終点」を決定することができる。
【0007】
処理中に1つのウェーハによってアクセスされる各研磨プレートからの終点トレースを電子的に組み合わせて、ウェーハのための1つの仮想トレースを形成することができる。前述したように、プラテン3でバフ研磨工程が行なわれる場合には、プラテン1およびプラテン2からの終点トレースだけが収集されて組み合わされる。研磨シーケンスの2つの工程において、1つのウェーハにおける研磨時間は、ほぼ等しい部分、すなわち、プラテン1で行なわれる全研磨時間の約半分と、プラテン2で行なわれる全研磨時間の約半分とに分割される。このような分割は、以下の複数の方法のうちのいずれかによって行なわれる。
【0008】
シングル・プラテン終点モードにおいては、プラテン1およびプラテン2の両方から終点トレースが収集され、これらの終点トレースの両方が組み合わされて、1つの仮想トレースが形成される。しかしながら、トレースは、第2のプラテンにおいてのみ研磨終点を引き起こすために使用される。プラテン1における研磨時間は、除去される膜厚および研磨レートの知識に基づいて、予想される研磨時間の約半分に固定される。その後、プラテン2における研磨時間は、光学的な終点解析によって決定される。
【0009】
デュアル・プラテン終点モードにおいては、プラテン1およびプラテン2の両方から終点トレースが収集され、これらの終点トレースの両方が組み合わされて、1つの仮想トレースが形成される。トレースは、両方のプラテンにおいて研磨終点を引き起こすために使用される。第1のプラテンにおける研磨時間は、除去される厚さと終点トレースとの間の関係の知識に基づき、測定されるトレースの特定の特徴を検出することによって、研磨時間の約半分となるように決定される。プラテン2における研磨時間は、光学的な終点解析によって決定される。
【0010】
特定のプラテンにおける研磨シーケンスの一部が終了すると、ヘッドがプラテンから引き上げられ、ウェーハは、負圧によってヘッドに保持されるとともに、装置の他のセクションの全てにおいてシーケンスが終了するまで、研磨パッドの上側で吊下げられる。例えば、プラテン2におけるウェーハが研磨終点に達すると、ヘッドは、プラテンからウェーハを引き上げるとともに、他のヘッドにおける研磨シーケンスが終了するまで、プラテンの上側でウェーハを保持する。全てのヘッドがその研磨シーケンスの役目を満たし、全てのウェーハがプラテンから引き上げられると、全てのヘッドは、研磨シーケンスの次のステーションへと回転される。ウェーハが研磨プラテンの上側で吊下げ保持される間、ウェーハの表面上には幾らかのスラリー残留物が存在する場合がある。プラテン2での研磨後あるいはプラテン3でのバフ研磨後のアイドリング時間中にスラリー残留物が乾燥すると、次の処理作業中にウェーハの表面に有害な擦り傷が生じる可能性がある。
【0011】
アイドリング時間中にヘッドおよびウェーハの領域に水蒸気を導入すれば、ウェーハ表面上でのスラリーの乾燥を防止できるかもしれない。しかしながら、研磨装置に水分を与えると、研磨性能に影響を与える可能性があり、また、処理を更に複雑化させる。
【0012】
本発明は、研磨工程間において研磨スラリーがウェーハの表面上で乾燥することを防止することにより、連続する多段研磨処理におけるウェーハへの損傷を防止するとともに、前述した必要性および他の必要性に対応する方法および装置を提供することを目的とする。本発明は、多くの実施形態や用途で例示されるが、そのうちの幾つかを以下に要約する。
【0013】
本発明の一実施形態においては、連続する多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止するための方法が見出された。この方法は、第1のウェーハの第1の研磨作業に続く第2の研磨作業において、研磨される第1のウェーハにおける研磨終点を検出することを含む。終点検出によって、第1の研磨作業における第2のウェーハの研磨を終了し、その後、第2の研磨作業において第1のウェーハのオーバーポリッシングが行なわれる。所定時間後、第2の研磨作業における第1のウェーハのオーバーポリッシングが終了する。最後に、各ウェーハは、バフ研磨作業、別の研磨作業を含むことができる次のウェーハ処理作業へと移動され、あるいは、単にウェーハ処理ライン上に引き継がれる。関連する用途において、第1のウェーハは、研磨されるとともに、両方のウェーハが2つの研磨位置のそれぞれで同時に研磨される前に第2の研磨位置へと移動される。第1の位置での研磨作業は、第2の位置で研磨される第1のウェーハが終点に達する時間に応じて終了する。
【0014】
本発明の他の実施形態においては、複合研磨パッド装置におけるウェーハ研磨パッドの耐用年数を延ばすための方法が見出された。この方法は、少なくとも第1および第2の研磨パッドを用意し、第1の研磨パットを用いて第2のウェーハを研磨するとともに、第2の研磨パットを用いて第1のウェーハを研磨することを含む。第1のウェーハにおける研磨終点の検出に基づいて、第1の研磨パッドを用いた第2のウェーハの研磨が終了する。その後、第1のウェーハは、第2の研磨パッドを用いてオーバーポリッシングされ、その後、オーバーポリッシング作業が終了する。その後、各ウェーハは、次のウェーハ処理作業へと移動される。関連する実施形態においては、交換時期を決めるために、2以上のパッド間の累積磨耗時間の差が探知される。
【0015】
本発明の前記要約は、図示された各実施形態または本発明の全ての実施形態を説明することを意図したものではない。図および詳細な説明は、これらの典型的な実施形態を例示するものである。
【0016】
本発明は、添付図面を参照しながら本発明の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮すれば、より完全に理解することができる。
【0017】
本発明は、種々の変形例および他の形式に修正可能であり、その詳細は、図面に一例として示されており、詳細に説明されている。しかしながら、無論、説明した特定の実施形態に本発明を限定することを必ずしも意図したものではない。逆に、添付のクレームによって規定されるような本発明の思想および範囲内にある全ての変形例、等価物、代替物を網羅することを意図している。
【0018】
本発明は、一般的には、研磨作業においてウェーハ表面上の残留物の乾燥を防止する方法および装置に関する。また、本発明は、複数のウェーハを研磨するために同時に使用される複数の研磨パッドの耐用年数を延ばすのに適している。本発明は必ずしもウェーハ処理の用途に限定されないが、本発明は、そのような特定の状況における典型的な実施例についての説明によってより良く理解される。
【0019】
一実施形態において、ここでは、ウェーハ表面上の残留物の乾燥を防止し且つ多段階研磨装置におけるウェーハのスループットを向上させるための方法について説明する。特に、3つの研磨プラテン、すなわち、プラテン1、プラテン2、第3のバフ研磨プラテン(プラテン3)を有する研磨装置においては、プラテン2上での研磨工程が終了した後にプラテン2に配置されたウェーハおよびヘッドにおけるアイドリング時間を防止するように、研磨終点検出プログラムが変更される。例えば終点干渉分光曲線の解析によってプラテン2上で研磨終点が検出されると、これがプラテン1およびプラテン2におけるイベントを同時にトリガーする。プラテン1上のウェーハの研磨が終了すると、短時間のオーバーポリッシング工程がプラテン2上で行なわれる。研磨終点検出後のオーバーポリッシングは、ウェーハ内研磨レートの不均一性を補償する。このオーバーポリッシング期間により、プラテン1のウェーハおよびヘッドが研磨パッドから退避するための十分な時間が得られる。このようにすれば、プラテン1における所定の研磨時間が終了するのを待つ間のアイドリング時間中に、ウェーハがプラテン2上で待機しなくて済む。したがって、バフ研磨工程前のアイドリング時間に起因するウェーハ表面上でのスラリーの乾燥が最小限に抑えられ、その結果、バフ研磨プラテン−3上におけるウェーハの有害な引掻き傷が減少する。プラテン1で研磨されたバッチ内の最初のウェーハに関しては、プラテン2での終点検出がない。しかしながら、プラテン1における研磨時間は、単純に、各ウェーハから除去される膜の量および研磨レートの知識に基づいて予想される全研磨時間の約半分に決められる。
【0020】
さて、図を参照するに、図1は、本発明の一実施形態に従って設けられた研磨装置100を示している。この実施形態において、装置100は2つの研磨パッド102A,104Aを有している。研磨パッド102A,104Aは別個のプラテン102B,104Bと、その上に配置された研磨スラリー106を備えている。各パッドの上方には、研磨される一対のウェーハ110,114を保持する研磨ヘッド108,112が配置されている。プラテン104Bおよびパッド104Aは、位置合わせされるとともに、デバイス118に光学的に接続される埋め込み終点ウインドウ116を有している。デバイス118は、両方の研磨ヘッド108,112に接続され且つ研磨パッドに向かう研磨ヘッドの上下運動を制御するコンピュータデバイス124と通信を行なう。他の実施形態においては、バッチの最初のウェーハの研磨における終点をより正確に検出するために、任意の終点ウインドウ122および対応するデバイス124が設けられる。ヘッド112にある最初のウェーハ114で終点が検出されると、この情報は、デバイス118を介してコンピュータ120に送信され、ウェーハ110を研磨パッド102Aから引き離すようにヘッド108に信号が送られる。
【0021】
図2のフローチャート200は、本発明の実施形態に従って複数のウェーハを研磨する動作の流れの一例を示している。ブロック202で、ウェーハのバッチが研磨装置に供給されると、CMP研磨動作が開始される。ブロック204で、第1のウェーハが第1の研磨位置(例えばヘッド108)に所定時間だけ配置される。この例において、時間は、予想されるウェーハの全研磨時間の約半分に設定される。ブロック206で、第2のウェーハが第1の研磨位置で研磨され、第1のウェーハが研磨のために第2の研磨位置へと移動される。ここで、両方のウェーハは、両方の位置で同時に研磨される。ブロック208で、第1のウェーハの研磨終点が検出される時間に応じて、第1の研磨位置での第2のウェーハの研磨が終了する。
【0022】
第1の研磨位置におけるアセンブリの回転が低下すると、ヘッドおよびウェーハが研磨パッドから引き上げられ、第2の研磨位置では、ブロック210で、第1のウェーハに対してオーバーポリッシング動作が所定時間行なわれる。この例において、所定時間は約5秒であるが、時間は、通常、両方のプラテンでの全研磨時間の5%として計算される。両方の研磨ヘッドがプラテンから引き上げられると、ブロック212で示されるように、ウェーハは、他のウェーハ処理作業部へと移動される。この例において、第1のウェーハは、バフ研磨のため、第3のプラテンへと移動される。一方、第2のウェーハは第2の研磨位置へと移動され、第3のウェーハは第1の研磨位置へと移動される。バッチ内の全てのウェーハの研磨シーケンスが終了すると、これらのウェーハは、カセット内に戻され、ブロック214で、ウェーハ処理ライン上を次の作業部へ向かって移動される。
【0023】
本発明の他の実施形態では、研磨装置おける研磨パッドの耐用年数を延ばすための方法が提供される。これは、2つの研磨プラテン間での全研磨時間の差を減らして、プラテン間でのパッド磨耗の差を減らすことによって達成される。磨耗量が一定の量を超えると、パッド性能が低下し、研磨レートが低下するため、ウェーハ内の不均一性が過度になる。
【0024】
前述したデュアル・プラテン終点モードは、プラテン1およびプラテン2の両方において研磨を制御するため、光学的な終点解析を利用している。また、前述したシングル・プラテン終点モードは、プラテン1での研磨時間を全研磨時間の約半分に設定し、プラテン2での研磨時間は光学的な終点解析によって決定される。プラテン2での研磨後のアイドリング時間を無くすため、プラテン1での研磨時間は、予想される全研磨時間の半分よりも十分に短い所定の時間に設定される。時間におけるこのような方法により、プラテン2におけるパッドの磨耗がプラテン1におけるパッドの磨耗よりも大きくなり、これにより、プラテン2におけるパッドの性能は、研磨時間が2つのパッド間で均等に分配される場合よりも早く低下する。したがって、数少ないウェーハを研磨した後、プラテン2におけるパッドを交換する必要が生じ、また、研磨パッドの交換および再適合に必要な装置の中断時間の重大性により、両方のプラテンにおけるパッドが同時に交換される。プラテン2におけるパッドのみがその耐用年数の終端に達している時でも両方のプラテン1およびプラテン2のパッドを交換しなければならない場合には、プラテン1におけるパッドの使用可能性が損なわれる。最終的な結果として、パッドの交換が頻繁になり、同じ数のウェーハを処理するために使用されるパッドの使用率が高くなる。
【0025】
本発明は、研磨パッド間に相互関係を形成することにより、種々の研磨パッドにおける磨耗率を制御する。第1の研磨位置で所定時間だけウェーハを研磨する代わりに、第2の研磨位置もしくはその近傍の研磨位置でウェーハの終点を検出することによって、研磨時間が制御される。一実施例においては、24個のウェーハを有する2つのバッチを処理するために、4つのヘッドおよび4つのプラテンを有するCMP装置が使用された。ウェーハは、4850Å(485nm)の酸化膜を除去するのに充分な研磨時間を必要とする。プラテン1およびプラテン2(例えば、図1のプラテン102B,104B)の全研磨時間の5%に相当するプラテン2でのオーバーポリッシン時間で4650Å(465nm)の酸化膜を各ウェーハから除去するように、研磨終点が設定される。ヘッド1(例えばヘッド108)における研磨レートは約40Å(4nm)/秒であり、ヘッド2(例えばヘッド112)における研磨レートは約39Å(3.9nm)/秒であり、ヘッド3(図示せず)における研磨レートは約42Å(4.2nm)/秒であり、ヘッド4(図示せず)における研磨レートは約40Å(4.0nm)/秒である。
【0026】
図3Aは、約55秒の第1の研磨工程(固定された所要時間)と光学的な終端に達した後に5秒間オーバーポリッシングを行なう第2の研磨工程とを有するシングル・プラテン終点モードを使用した、24個のウェーハを有する1つのバッチのCMP処理に関する概略的な表を示している。プラテン1におけるウェーハ毎の平均研磨時間とプラテン2におけるウェーハ毎の平均研磨時間との間の差は、10.25秒(65.25秒−55.00秒)である。パッド磨耗時間における累積差は、図3Aから、246秒である。シングル・プラタン終点モードにおいて、55秒の固定された時間は、プラテン1に関して選択された。プラテン1における時間が56秒まで増大すると、望ましくないアイドリング時間がプラテン2で生じる。プラテン1における時間が55秒よりも少なくなると、スループットが低下し、プラテン1のパッドとプラテン2のパッドとの間で磨耗差が大きくなる。
【0027】
この例においては、プラテン2によってオーバーポリッシング作業が行なわれるまで、両方のプラテンの研磨作業がほぼ同じ所要時間である。図3Bは、本発明の終点モードを使用した、24個のウェーハを有する1つのバッチのCMP処理に関する他の概略的な表を示している。終点モードは、プラテン2における5秒のオーバーポリッシングを含んでいる。ここで、プラテン1におけるウェーハ毎の平均研磨時間とプラテン2におけるウェーハ毎の平均研磨時間との間の差は、7.25秒(63.75秒 対 56.50秒)である。パッド磨耗時間における累積差は、図3Bから、174秒であり、図3Aに示されるシングル・プラテン終点モードの場合よりも72秒も改善された。
【0028】
典型的には、300個のウェーハがパッド変更の間に処理される。大容量ASIC型チップと小容量ASIC型チップとの組み合わせを含むウェーハの処理においては、24個のウェーハを有するほとんどのロットに関し、ロットサイズが、ロット当たりのウェーハ数がわずか4個のものから、ロット当たりのウェーハ数が24個のものまで変化する。図3Aおよび図3Bの例は、本発明の教示内容に従って24個のウェーハから成る1つのロットを研磨すると、パッド磨耗時間の差が約72秒だけ減り、プラテン2のパッドにおける全磨耗時間が36秒だけ減ることを示している。したがって、24個のウェーハから成るロットを12個処理すると、プラテン2のパッドにおける全磨耗時間が432秒節約される。節約される磨耗時間により、パッドの変更の必要性が生じる前に、プラテン2のパッドにおいて384秒の磨耗時間が必要となる6個のウェーハから成る別の1つのロットを十分に処理することができる。その結果、プラテンパッドの変更の間にプラテンパッド全体の使用が、処理されるウェーハの総数ではなく、全処理時間において特定される場合、本発明の教示内容により、24個の処理ウェーハから成る12個のロットの全てにおいて、パッド変更の間に6個のウェーハから成る余分な1つのロットを研磨することができる。
【0029】
複数の特定の実施例に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば分かるように、特許請求の範囲に示された本発明の思想や範囲から逸脱することなく、多くの変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのヘッドおよび2つの研磨パッドを有する本発明の一実施形態に係る2プラテン研磨装置の例である。
【図2】ウェーハ上の残留物の乾燥を防止するように、つまりは、研磨装置の研磨パッドの寿命を延ばすように研磨パッドを制御する方法のフローチャートである。
【図3A】図3A−1ないし図3A−6はシングル・プラテン終点モードを使用するとともに、最初の研磨作業における研磨時間を固定して、24個のウェーハから成る1つのバッチを処理した場合の概略的な表である。
【図3B】図3B−1ないし図3B−6は本発明の一実施形態に従って24個のウェーハから成る1つのバッチを処理した場合の概略的な表である。
Claims (20)
- 連続する多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止する方法において、
第1のウェーハ(114)の第1の研磨作業に続く第2の研磨作業において研磨される第1のウェーハ(114)の研磨終点を検出し、
第1の研磨作業における第2のウェーハ(110)の研磨を終了し、第2の研磨作業において第1のウェーハにオーバーポリッシングを行ない、
第2の研磨作業における第1のウェーハ(114)のオーバーポリッシングを終了し、
各ウェーハ(114,110)を次のウェーハ処理作業へと移動する、
ウェーハ上の残留物の乾燥を防止する方法。 - 第1の研磨作業における第2のウェーハ(110)の研磨時間と、第2の研磨作業における第1のウェーハ(114)の終点までの研磨時間とは、ほぼ等しい請求項1に記載の方法。
- 研磨終点の検出は、第1のウェーハ(114)の表面上の膜厚を決定することを含む請求項1に記載の方法。
- 研磨終点の検出は、検出装置(118,120)からの終点トレースの解析を含む請求項1に記載の方法。
- 研磨終点の検出は、検出装置(118,120)からの干渉分光曲線の解析を含む請求項1に記載の方法。
- 研磨終点の検出は、第1のウェーハ(114)の表面から反射されるレーザビームの解析を含む請求項1に記載の方法。
- 第2の研磨作業における第1のウェーハ(114)のオーバーポリッシングは、所定の時間にわたって行なわれる請求項1に記載の方法。
- 所定の時間にわたって行なわれる第1のウェーハ(114)のオーバーポリッシングは、第1の研磨作業における第2のウェーハ(110)を次の研磨作業へと移動する準備を十分に行なえる時間を含んでいる請求項7に記載の方法。
- 次の作業への各ウェーハ(114,110)の移動は、次に続く研磨作業を含んでいる請求項1に記載の方法。
- 次の作業への各ウェーハ(114,110)の移動は、次に続くバフ研磨作業を含んでいる請求項1に記載の方法。
- 第1の研磨作業における第2のウェーハ(110)の研磨の終了は、第2の研磨作業における第1のウェーハ(114)の研磨の終点時間に応じてなされる請求項1に記載の方法。
- 多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止する方法において、
第1の研磨位置にある第2のウェーハ(110)と第2の研磨位置にある第1のウェーハ(114)とを同時に研磨し、
第2の研磨位置にある第1のウェーハ(114)の研磨終点が検出される時間に応じて、第1の研磨位置にある第2のウェーハ(110)の研磨を終了し、
第2の研磨位置にある第1のウェーハ(114)を所定時間だけオーバーポリッシングする、
ウェーハ上の残留物の乾燥を防止する方法。 - 同時に研磨する前に、第1の研磨位置で第1のウェーハ(114)を所定時間だけ研磨する工程を更に含む請求項12に記載の方法
- 連続する多段研磨作業においてウェーハ上の残留物の乾燥を防止する装置において、
第1の研磨位置(108)にある第2のウェーハ(110)と第2の研磨位置(112)にある第1のウェーハ(114)とを同時に研磨する研磨手段(108,112,120)と、
第2の研磨位置(112)にある第1のウェーハ(114)の研磨終点が検出される時間に応じて、第1の研磨位置(108)にある第2のウェーハ(110)の研磨を終了する終了手段(120)と、
第2の研磨位置(112)にある第1のウェーハ(114)を所定時間だけオーバーポリッシングするオーバーポリッシング手段(112)と、
を備えている、ウェーハ上の残留物の乾燥を防止する装置。 - 複合研磨パッド装置におけるウェーハ研磨パッドの耐用年数を延ばす方法において、
少なくとも第1および第2の研磨パッド(104A,102A)を用意し、
第1の研磨パット(104A)を用いて第2のウェーハ(110)を研磨するとともに、第2の研磨パット(102A)を用いて第1のウェーハ(114)を研磨し、
第2のウェーハ(110)における研磨終点の検出に基づいて、第1の研磨パッド(104A)を用いた第2のウェーハ(110)の研磨を終了して、第2の研磨パッド(102A)を用いた第1のウェーハ(114)のオーバーポリッシングを行ない、
第2の研磨パッド(102A)による第1のウェーハのオーバーポリッシングを終了し、
各ウェーハ(110,114)を次のウェーハ処理作業へと移動する、
ウェーハ研磨パッドの耐用年数を延ばす方法。 - 第1の研磨パッド(104A)を用いて第1のウェーハ(114)を所定時間だけ研磨する工程を更に含む請求項15に記載の方法。
- 第2の研磨パッド(102A)を用いたオーバーポリッシング工程は所定時間続けられる請求項16に記載の方法。
- 第1の研磨パッド(104A)を用いた研磨時間と、第2の研磨パッド(102A)を用いた終点までの研磨時間とは、ほぼ等しい請求項17に記載の方法。
- 少なくとも2つの研磨パッド(102A,104A)間での累積磨耗時間の差を追従する工程を更に含む請求項15に記載の方法。
- 研磨終点を検出する工程は、検出装置(120)からの終点トレースの解析を含んでいる請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64573500A | 2000-08-24 | 2000-08-24 | |
PCT/EP2001/009648 WO2002017381A2 (en) | 2000-08-24 | 2001-08-20 | Method for preventing damage to wafers in a sequential multiple steps polishing process |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004507109A true JP2004507109A (ja) | 2004-03-04 |
Family
ID=24590257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002521350A Pending JP2004507109A (ja) | 2000-08-24 | 2001-08-20 | 連続する多段研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1312112A2 (ja) |
JP (1) | JP2004507109A (ja) |
KR (1) | KR20020040913A (ja) |
CN (1) | CN1636272A (ja) |
WO (1) | WO2002017381A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7363569B2 (en) | 2001-06-29 | 2008-04-22 | Intel Corporation | Correcting for data losses with feedback and response |
CN1302522C (zh) * | 2002-05-15 | 2007-02-28 | 旺宏电子股份有限公司 | 一种化学机械抛光装置的终点侦测系统 |
CN102922415B (zh) * | 2011-08-10 | 2015-05-13 | 无锡华润上华科技有限公司 | 延长研磨垫使用周期的化学机械研磨方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5951373A (en) * | 1995-10-27 | 1999-09-14 | Applied Materials, Inc. | Circumferentially oscillating carousel apparatus for sequentially processing substrates for polishing and cleaning |
JP3231659B2 (ja) * | 1997-04-28 | 2001-11-26 | 日本電気株式会社 | 自動研磨装置 |
US6168683B1 (en) * | 1998-02-24 | 2001-01-02 | Speedfam-Ipec Corporation | Apparatus and method for the face-up surface treatment of wafers |
US6863593B1 (en) * | 1998-11-02 | 2005-03-08 | Applied Materials, Inc. | Chemical mechanical polishing a substrate having a filler layer and a stop layer |
-
2001
- 2001-08-20 KR KR1020027005224A patent/KR20020040913A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-08-20 CN CNA018032761A patent/CN1636272A/zh active Pending
- 2001-08-20 WO PCT/EP2001/009648 patent/WO2002017381A2/en not_active Application Discontinuation
- 2001-08-20 EP EP01978288A patent/EP1312112A2/en not_active Withdrawn
- 2001-08-20 JP JP2002521350A patent/JP2004507109A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020040913A (ko) | 2002-05-30 |
WO2002017381A3 (en) | 2002-11-07 |
WO2002017381A2 (en) | 2002-02-28 |
EP1312112A2 (en) | 2003-05-21 |
CN1636272A (zh) | 2005-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7101251B2 (en) | Polishing system with in-line and in-situ metrology | |
US6159073A (en) | Method and apparatus for measuring substrate layer thickness during chemical mechanical polishing | |
US7746485B2 (en) | Determining physical property of substrate | |
US6190234B1 (en) | Endpoint detection with light beams of different wavelengths | |
US6247998B1 (en) | Method and apparatus for determining substrate layer thickness during chemical mechanical polishing | |
TWI449595B (zh) | 研磨方法及研磨裝置 | |
US20020192966A1 (en) | In situ sensor based control of semiconductor processing procedure | |
JP2004006692A (ja) | 化学機械的研磨装置およびその制御方法 | |
JP3327175B2 (ja) | 検知部及びこの検知部を具えたウェハ研磨装置 | |
US8992286B2 (en) | Weighted regression of thickness maps from spectral data | |
KR20000048897A (ko) | 화학 기계적 연마 두께 제거를 제어하는 방법 및 시스템 | |
JPH1015807A (ja) | 研磨システム | |
JP2004507109A (ja) | 連続する多段研磨処理におけるウェーハの損傷防止方法 | |
JPH10315131A (ja) | 半導体ウエハの研磨方法およびその装置 | |
JP4379556B2 (ja) | 研磨方法および研磨装置 | |
JP2002355748A (ja) | 化学的機械的研磨方法及び化学的機械的研磨装置 | |
JP2023074598A5 (ja) | ||
US20080070485A1 (en) | Chemical mechanical polishing process |