JP2004506942A - 相対時間ベースの利用によるマルチメディアファイルへのデータ格納方法 - Google Patents

相対時間ベースの利用によるマルチメディアファイルへのデータ格納方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506942A
JP2004506942A JP2002520107A JP2002520107A JP2004506942A JP 2004506942 A JP2004506942 A JP 2004506942A JP 2002520107 A JP2002520107 A JP 2002520107A JP 2002520107 A JP2002520107 A JP 2002520107A JP 2004506942 A JP2004506942 A JP 2004506942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
track
data
indicator
relative time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002520107A
Other languages
English (en)
Inventor
コンプ,クリストフ
ブデ,ダニエル
サルムジヤン,グザビエ
Original Assignee
アルカテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル filed Critical アルカテル
Publication of JP2004506942A publication Critical patent/JP2004506942A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/489Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、マルチメディアファイルへのデータの格納方法に関し、マルチメディアファイルのサイズを削減する一方、全てのタイプのデータ格納を可能にする。マルチメディアファイルは、絶対時間ベースインジケータとデータを格納する少なくとも1つのトラックを含む。データは時間値を含む。本方法は、絶対時間ベースの関数である、少なくとも1つの相対時間ベースインジケータを各トラックと関連させること、およびトラックに関連する相対時間ベースインジケータに応じて、トラックに含まれる幾つかのまたは全ての時間値を決定することを特徴とする。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチメディアファイルにデータを格納する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
本方法は、移動電話、パケットコンピュータおよびマルチメディア機能が必須で、マルチメディアファイルのサイズおよびマルチメディア機能を処理するのに必要な計算能力が問題となる、その他のデバイスなどのオンボードシステムに適用すると特別の利益がある。
【0003】
モノメディアファイル、すなわち特別の1つだけのデータタイプに関するファイルにデータを格納する方法は多くある。引用可能な例には、イメージを格納するJPEG(Joint Photographic Expert Group)フォーマット、音声データを格納するWAVフォーマット、テキストを格納するRTF(Rich Text File)フォーマットなどがある。
【0004】
マルチメディア、すなわち異なる種類のデータを統合するファイルにデータを格納する方法もまた多くある。引用可能な一つの例として、音声とビデオデータを統合するMPEG(Motion Picture Expert Group)フォーマットがある。
【0005】
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)ファイルは、トラックで構成され、各トラックが、通常1つの楽器に対応し、このファイルにサウンドデータを格納する。各トラックに含まれるデータは時間値(すなわち、旋律の持続時間または連続する旋律間の時間)であり得る。これらの時間値は絶対時間ベースの関数として与えられ、絶対時間ベースの値は、時間サインとテンポの、2つのフィールド形式でMIDIファイルのヘッダに挿入される。
【0006】
各時間値は絶対時間ベースの被乗数値の形式に符号化される。例えば、もし時間ベースが100ミリ秒ならば、持続時間1秒は10に符号化される。
【0007】
絶対時間ベースの原理は、全ての時間値が大きさに関し同じオーダの場合にのみ、うまく動作する。これは、一般的に、MIDIファイルのケースであり、データは全てサウンドに関連する。
【0008】
しかしながら、異なる種類のデータを組み合わせるマルチメディアファイルに関しては、この絶対時間ベースの原理は、もはや十分ではない。これは、時間値が、データタイプの関数として、きわめて異質であり得るからである。例えば、イメージのシーケンスに関する時間値は一般に数秒であり、音楽のシーケンスの時間値は約100ミリ秒である。もし、MIDIファイルの仕様で説明したように、絶対時間ベースの原理を使用すると、時間ベースは、全ての時間値をまかなうために、最小時間値より小さいかまたは等しくなければならない。
【0009】
従って、この場合、最高値は多くのビット数で符号化する。
【0010】
例えば、100ミリ秒の絶対時間ベースの場合、10秒の時間値は100と符号化される。従って、時間値を、値当たり7ビットを最低として符号化しなければならない。
【0011】
オンボードシステムでは、ファイルサイズに関して、厳格な制限がある:
第1に、利用可能なメモリは全体のサイズとバッテリ寿命から制限される。
【0012】
第2に、マルチメディアファイルをサーバセンタからダウンロードする必要がありえ、呼び出し時間が直接ファイルサイズに関係する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、マルチメディアファイルのサイズを削減する一方、全タイプのデータの格納を可能にすることである。
【0014】
【課題を解決する手段】
このため、本発明では、絶対時間ベースインジケータと、データを格納する少なくとも1つのトラックとを含むマルチメディアファイルにデータを格納する方法を提供する。前述のデータは時間値を含む。
【0015】
本方法は、各トラックが、前記絶対時間ベースの関数として、少なくとも1つの相対時間ベースインジケータと関連付けられ、1つのトラックに含まれるいくつかのまたは全ての時間値が、前述のトラックと関連付けられる相対時間ベースインジケータに対して決定されることを特徴とする。
【0016】
本発明およびその利点は、添付図面を参照して行う以下の説明により、よりはっきりと明らかになる。
【0017】
【発明の実施形態】
本発明に従い、データは時間値である。時間値は持続時間、ユーザへの提示の開始値または終了値またはその他のデータ(イメージ、音声、テキストなど)を表すことができる。従って、時間値はイメージの表示時間、または音楽の旋律の保留時間または旋律がスタートする時間または2つのイベント間の待ち時間などであり得る。
【0018】
図1は、本発明に従い、ヘッダHおよび複数のトラックT、T、...、Tを含むマルチメディアファイルFの構成を示す図である。
【0019】
ヘッダHは、全てのトラックに共通の多様な情報(識別など)を含み、トラックは絶対時間ベース(ATB)インジケータとは切り離しては詳細化しない。
【0020】
ATBはマルチメディアファイルに存在し得る最小の時間値を定める。最小の時間値はマルチメディアファイルFの、全ての時間値の最大公約数(HCF)として計算される。
【0021】
既に述べたように、マルチメディアファイルFは、さらにトラックの組(場合によっては、単一のトラック)、T、T、...、Tを含む。トラックのそれぞれは単一タイプのデータに専用であり得る。例えば、トラックTはイメージのシーケンスを含むことができ、トラックTはMIDIトラックであり得、トラックTはテキストメッセージのシーケンス含み得る、などである。これら種々のトラックはユーザに同時に読んだり、提示したりするように考えられる。
【0022】
トラックはトラックに含まれる他のデータと関連する時間値を含むことができる。この関連は種々の形式をとることができる:
各データ項目は規則正しく後ろに数値を伴う。この方法を、例えば(旋律の持続時間などの)データ項目の提示持続時間を規定するのに使用することができる。
【0023】
時間値を任意に、要求されるようにおよび要求された時に、挿入することもできる。この方法を、例えばデータの、2つの提示間の時間遅延を規定するのに使用することができる。次に、この時間値が無いと、2つのデータ項目を同時に提示しなければならない(例えば、いくつかの旋律からなるコードの場合のように)、ことを意味する。
【0024】
以上の2つの可能性を結合することができ、本発明の範囲を逸脱することなく、その他の取り合わせを使用することは、全く可能である。
【0025】
図2は、本発明に従うマルチメディアファイルに含まれるトラックの構成を示す。この例では、トラックは音声データのみを含む。
【0026】
トラックTはヘッダTHおよび音声に関連するデータを含む。第1のフィールドNhは第1の旋律のピッチを表し、第2のフィールドNdはその持続時間を表す。同様に、フィールドNhおよびNdは第2の旋律を定義する。
【0027】
フィールドDは時間遅延、すなわちトラックの次の旋律を提示する前の待ち時間を表す。
【0028】
フィールドNhおよびNdは、それぞれ第3の旋律のピッチおよび持続時間を表す。
【0029】
旋律または時間を定義するフィールドは、それゆえにトラックTの順序に従う。
【0030】
トラックTのヘッダTHは相対時間ベースインジケータRTBを含む。相対時間ベースの値は絶対時間ベースATBの関数として与えられる。
【0031】
本発明の一実施形態では、持続時間を相対時間ベースRTBの関数として決定し、旋律間の時間を絶対時間ベースATBの関数としてのみ決定する。
【0032】
従って、時間値Nd、Nd、Ndを相対時間ベースRTBについて決定し、一方時間値Dを絶対時間ベースATBについて決定する。
【0033】
同様に、図1で、トラックT、T、...、TはそれぞれのヘッダTH、TH、...、THを含む。各ヘッダはそれぞれの相対時間ベースインジケータRTB、RTB、...、RTBを含む。
【0034】
異なる実施形態では、これらの時間ベースインジケータをトラックヘッダの外、例えばマルチメディアファイルのヘッダHに含まれるテーブルに格納できる。
【0035】
各トラックは、さらに相対時間ベースについて決められた時間値v11、v 、v21、vn1を含む。時間値は、時間値と同じトラックに含まれる時間ベースインジケータについて決定されるのが好ましい。
【0036】
以下の表は、図1に表された時間値の1つの数値例を与える:
【表1】
Figure 2004506942
【0037】
絶対時間ベースは全ての時間値の最大公約数として定義される。
それ故、ここでは、絶対時間ベースインジケータATBは値50ミリ秒を取る。
【0038】
次いで、相対時間ベースRTB、RTBおよびRTBはそれぞれのトラックに含まれる時間値の最大公約数として定義される。
【0039】
従って、トラック1には50ミリ秒、トラック2には500ミリ秒およびトラックnには6秒に等しい相対時間ベースがある。
【0040】
相対時間ベースインジケータの値はそれ故:
RTB=1
RTB=10
RTB=120
となる。
【0041】
次いで、時間値が、これら相対時間ベースインジケータについて決定され、次の値の表が得られる:
【表2】
Figure 2004506942
【0042】
もし、時間値を絶対時間ベースのみを用いて符号化すると、時間値を、絶対時間ベースの2倍から120倍符号化する必要がある。それ故、時間値を7ビットで符号化することが必要である。
【0043】
相対時間ベースを用いると、時間値はただの1から3の範囲にあり、従ってただの2ビットで符号化できる。
【0044】
従って、本発明による方法は以下の利得をもたらす。
【0045】
5×(7ビット―2ビット)−3×7ビット=4ビット
第1の項は、値が提示する5度の利得を示し、第2の項は3つのトラックT、TおよびTのヘッダに相対時間ベースインジケータを付加することによる損失である。
【0046】
もし、時間値の数が増えると、同じ割合で、この第2の項による損失は減少する。
【0047】
実際には、すなわち数百キロバイトまたは数メガバイトのファイルの場合、この利得は約20%になる。
【0048】
図3は、別の実施形態を示し、ここでは相対時間ベースインジケータをヘッダの外のトラックTに挿入することができる。この場合、複数の時間ベースインジケータB、Bは、容易に同じ時間Tと関連することができる。
【0049】
より正確には、各相対時間ベースインジケータは固有にトラックの一部と関連する。図3で、例えば時間ベースインジケータBは部分Pと関連し、時間ベースインジケータBは部分Pと関連する、などである。
【0050】
時間ベースインジケータは、好ましくは関連する部分を定義し、この関連部分は、時間ベースインジケータのあとに続き、次の時間ベースインジケータで終了する。
【0051】
換言すれば、トラックに含まれる時間値は直前の時間ベースインジケータに対して、定義される。
【0052】
このような実施の利点は、格納するマルチメディアデータのタイミングの局所的変化を、容易に考慮することができることである。従って、音楽データの場合、テンポは、スローテンポ(例えば、クラッシク音楽の用語を使えば、ラルゴ)から爽快なテンポ(例えば、アレグロ)に同じトラックで変更することができる。
【0053】
この場合、爽快なテンポへの変化の始めに相対時間ベースインジケータを挿入し、時間ベースを符号化する時間値に適応させるのは利点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチメディアファイルを示す図である。
【図2】本発明によるマルチメディアファイルに含まれるトラックの詳細な様子示す図である。
【図3】本発明の異なる実施形態を示す図である。
【符号の説明】
、T、.、T、.、T トラック
H、TH ヘッダ
ATB 絶対時間ベース
RTB 相対時間ベースインジケータ
HCF 最大公約数
F マルチメディアファイル
、Nh、Nd フィールド
ij 時間値

Claims (7)

  1. 絶対時間ベースインジケータと、データを格納する少なくとも1つのトラックとを含むマルチメディアファイルに前記データを格納する方法であって、前記データが時間値を含み、各トラックが、前記絶対時間ベースの関数として、少なくとも1つの相対時間ベースインジケータと関連付けられ、1つのトラックに含まれるいくつかのまたは全ての時間値が、前記トラックと関連付けられる相対時間ベースインジケータに対して決定されることを特徴とする方法。
  2. 各相対時間ベースインジケータを該インジケータが関連する前記トラックに格納する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記トラックのそれぞれがデータの単一のタイプに専用である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 各相対時間ベースインジケータを該インジケータが関連する前記トラックに含まれる時間値の最大公約数として定義する、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 複数の相対時間ベースインジケータが同一のトラックと関連し、前記相対時間ベースインジケータのそれぞれが前記トラックの一部と固有に関連する、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  6. 各相対時間ベースインジケータを該インジケータが関連する部分に含まれる前記時間値の最大公約数として定義する、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 各時間値を該時間値を含むトラックにおいて、時間値に先行する前記相対時間ベースインジケータに対して定義する、請求項5または6のいずれかに記載の方法。
JP2002520107A 2000-08-14 2001-08-06 相対時間ベースの利用によるマルチメディアファイルへのデータ格納方法 Withdrawn JP2004506942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0010627A FR2812957B1 (fr) 2000-08-14 2000-08-14 Procede de memorisation de donnees dans un fichier multimedia utilisant des bases de temps relatives
PCT/FR2001/002555 WO2002015046A1 (fr) 2000-08-14 2001-08-06 Procede de memorisation de donnees dans un fichier multimedia utilisant des bases de temps relatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506942A true JP2004506942A (ja) 2004-03-04

Family

ID=8853533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520107A Withdrawn JP2004506942A (ja) 2000-08-14 2001-08-06 相対時間ベースの利用によるマルチメディアファイルへのデータ格納方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7337175B2 (ja)
EP (1) EP1180740A1 (ja)
JP (1) JP2004506942A (ja)
CN (1) CN1230769C (ja)
FR (1) FR2812957B1 (ja)
WO (1) WO2002015046A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159039B1 (en) * 2000-02-28 2007-01-02 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for providing in-band and out-band message processing
CA2540250A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Ch2M Hill, Inc. Aluminum phosphate ceramics for waste storage
JP3888353B2 (ja) * 2004-01-07 2007-02-28 ソニー株式会社 データ編集装置及びデータ編集方法
US8742195B2 (en) * 2004-02-26 2014-06-03 Ch2M Hill, Inc. Aluminum phosphate ceramics for waste storage
US9373029B2 (en) * 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US7702673B2 (en) 2004-10-01 2010-04-20 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US8276088B2 (en) * 2007-07-11 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. User interface for three-dimensional navigation
US8825682B2 (en) 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US8184155B2 (en) * 2007-07-11 2012-05-22 Ricoh Co. Ltd. Recognition and tracking using invisible junctions
US8086038B2 (en) 2007-07-11 2011-12-27 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction features for patch recognition
US8156427B2 (en) 2005-08-23 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. User interface for mixed media reality
US8521737B2 (en) 2004-10-01 2013-08-27 Ricoh Co., Ltd. Method and system for multi-tier image matching in a mixed media environment
US8332401B2 (en) 2004-10-01 2012-12-11 Ricoh Co., Ltd Method and system for position-based image matching in a mixed media environment
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US7812986B2 (en) * 2005-08-23 2010-10-12 Ricoh Co. Ltd. System and methods for use of voice mail and email in a mixed media environment
US8510283B2 (en) 2006-07-31 2013-08-13 Ricoh Co., Ltd. Automatic adaption of an image recognition system to image capture devices
US8005831B2 (en) 2005-08-23 2011-08-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment with geographic location information
US8868555B2 (en) * 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8600989B2 (en) 2004-10-01 2013-12-03 Ricoh Co., Ltd. Method and system for image matching in a mixed media environment
US8176054B2 (en) 2007-07-12 2012-05-08 Ricoh Co. Ltd Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
US7991778B2 (en) 2005-08-23 2011-08-02 Ricoh Co., Ltd. Triggering actions with captured input in a mixed media environment
US8195659B2 (en) 2005-08-23 2012-06-05 Ricoh Co. Ltd. Integration and use of mixed media documents
US8385589B2 (en) 2008-05-15 2013-02-26 Berna Erol Web-based content detection in images, extraction and recognition
US8335789B2 (en) 2004-10-01 2012-12-18 Ricoh Co., Ltd. Method and system for document fingerprint matching in a mixed media environment
US7970171B2 (en) * 2007-01-18 2011-06-28 Ricoh Co., Ltd. Synthetic image and video generation from ground truth data
US8369655B2 (en) * 2006-07-31 2013-02-05 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8156116B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Ricoh Co., Ltd Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
US8144921B2 (en) * 2007-07-11 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. Information retrieval using invisible junctions and geometric constraints
US10192279B1 (en) 2007-07-11 2019-01-29 Ricoh Co., Ltd. Indexed document modification sharing with mixed media reality
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US8676810B2 (en) * 2006-07-31 2014-03-18 Ricoh Co., Ltd. Multiple index mixed media reality recognition using unequal priority indexes
US9176984B2 (en) * 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US8073263B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-06 Ricoh Co., Ltd. Multi-classifier selection and monitoring for MMR-based image recognition
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US8489987B2 (en) * 2006-07-31 2013-07-16 Ricoh Co., Ltd. Monitoring and analyzing creation and usage of visual content using image and hotspot interaction
US8201076B2 (en) * 2006-07-31 2012-06-12 Ricoh Co., Ltd. Capturing symbolic information from documents upon printing
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US20090049018A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 John Nicholas Gross Temporal Document Sorter and Method Using Semantic Decoding and Prediction
CN101620613B (zh) * 2008-07-03 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置、多媒体文件管理系统及方法
TWI382320B (zh) * 2008-08-22 2013-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置、多媒體檔管理系統及方法
US8385660B2 (en) 2009-06-24 2013-02-26 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality indexing and retrieval for repeated content
JP5138760B2 (ja) * 2010-11-10 2013-02-06 富士通テン株式会社 情報記録装置
CN103513602B (zh) * 2012-06-29 2016-06-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种精确时间轴的plc波形数据产生及存储方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452435A (en) * 1993-03-31 1995-09-19 Kaleida Labs, Inc. Synchronized clocks and media players
DE69405388T2 (de) * 1993-05-10 1998-03-19 Taligent Inc Multimedia synchronisationssystem
TW333644B (en) * 1995-10-30 1998-06-11 Victor Company Of Japan The method for recording musical data and its reproducing apparatus
TW332284B (en) * 1995-10-30 1998-05-21 Sony Co Ltd Method and apparatus for controlling access to a recording disk
US5883957A (en) * 1996-09-20 1999-03-16 Laboratory Technologies Corporation Methods and apparatus for encrypting and decrypting MIDI files
US5721827A (en) * 1996-10-02 1998-02-24 James Logan System for electrically distributing personalized information
JP3593900B2 (ja) * 1998-09-24 2004-11-24 ヤマハ株式会社 演奏データ編集装置と記録媒体
JP3606125B2 (ja) * 1999-09-03 2005-01-05 ヤマハ株式会社 演奏制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7337175B2 (en) 2008-02-26
CN1230769C (zh) 2005-12-07
EP1180740A1 (fr) 2002-02-20
CN1452750A (zh) 2003-10-29
US20040004885A1 (en) 2004-01-08
WO2002015046A1 (fr) 2002-02-21
FR2812957A1 (fr) 2002-02-15
FR2812957B1 (fr) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506942A (ja) 相対時間ベースの利用によるマルチメディアファイルへのデータ格納方法
US11495266B2 (en) Systems and methods for playing back multimedia files incorporating reduced index structures
KR100825898B1 (ko) 소형매체형식 파일들을 동기식 멀티미디어통합언어로변환하기 위한 시스템 및 방법
US20070006060A1 (en) GPU timeline with render-ahead queue
US8255437B2 (en) Method and apparatus for encoding/decoding
US20060194626A1 (en) Defined ringing tone segments in an audio source
US8881045B2 (en) Method and apparatus for generating prompt information of a mobile terminal
CN113284523A (zh) 一种动效显示方法、装置、计算机设备和存储介质
EP1098254A3 (en) Method and apparatus for searching data
CN101520806B (zh) 内容编辑装置及其方法
CN105706408A (zh) 提供电子书到用户设备
JP2004509427A (ja) マルチメディアファイルの同期方法
US20040241632A1 (en) Karaoke service method and system by mobile device
US20070211759A1 (en) Multiplexing device, multiplexing method, and multiplexing program
CN110958351A (zh) 消息提示音的处理方法、装置、存储介质及终端
JP2003280645A (ja) 楽曲データの圧縮方法
JP4533853B2 (ja) 再生装置、データ取得システム、データ取得方法及びプログラム
US7285711B2 (en) Music player
JP2008252725A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、及びプログラム
CN102487414A (zh) 将外部的mp3歌曲应用于无存储卡的手机中的方法
EP0777186A1 (en) Language data storage and reproduction apparatus
JP3066410B2 (ja) 素材データ活用装置
KR960036675A (ko) 플래쉬메모리를 사용하는 동영상신호 실시간 처리방법 및 그 장치
CN113987257A (zh) 播放方法及相关装置
JPS59123889A (ja) 音声編集合成処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007