JP2004504743A - 双方向性のマルチメディアステーションの起動 - Google Patents

双方向性のマルチメディアステーションの起動 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504743A
JP2004504743A JP2002512957A JP2002512957A JP2004504743A JP 2004504743 A JP2004504743 A JP 2004504743A JP 2002512957 A JP2002512957 A JP 2002512957A JP 2002512957 A JP2002512957 A JP 2002512957A JP 2004504743 A JP2004504743 A JP 2004504743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
station
identifier
mobile
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002512957A
Other languages
English (en)
Inventor
ミルーズ ミシェル
デプレ エリク
パルフェ ベアトリス
トリニュ イヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2004504743A publication Critical patent/JP2004504743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯無線からの呼び出しの後に起動し、携帯無線を持つユーザーがステーションの電話番号を知る必要がない、双方向性のマルチメディアステーションを提供する。
【解決手段】モバイルオフィスの設備を携帯端末(TM)を持つユーザーに提供する双方向性のマルチメディアステーション(BN)を起動するために、端末が無線電話である場合、携帯端末(TM)はステーション(BN)に近接するその存在を特定地域の無線リンクによりステーション自体へ、又はショートメッセージにより管理サーバ(SB)へ信号伝達する。端末の識別子はステーション(BN)から管理サーバ、又は無線電話ネットワーク(RR)の位置記録装置に送信され、識別子の認証後ステーションが起動する。
【選択図】図5

Description

【書類名】明細書
【発明の名称】双方向性のマルチメディアステーションの起動
【特許請求の範囲】
【請求項1】携帯端末(TM)と双方向性のステーション(BN)が特定地域の無線受信可能領域を提供する無線リンク(LRA)の上でデータ交換する手段(MRB、IRA)をそれぞれ有し、前記ステーション(BN)が周期的に前記無線受信可能領域で前記携帯端末(TM)の存在を探査し、
前記特定地域の無線受信可能範囲内の前記端末の存在がステーションに信号伝達されたあとに、
アクセスプロファイルの型が前記携帯端末(TM)により前記ステーション(BN)に宣言され(S2−S4)、それにより前記アクセスプロファイルが前記ステーション及び前記携帯電話端末間の通信を調整し、
メッセージを前記ステーション(BN)から前記携帯端末(TM)に送信(S6−S8)して前記端末に前記端末の識別子(MSISDN、ID)を前記ステーション(BN)に送るよう指示し(S9−S10)、
前記携帯端末(TM)の識別子(ID、MSISDN)を前記ステーション(BN)から管理手段(SB、HLR)へ電気通信網を通じて送信し(S10)、前記管理手段が前記携帯無線端末(TM)の識別子を認証したとき、前記ステーションが前記管理手段によって起動することを特徴とする、前記携帯無線端末(TM)から、電気通信網(RT)に接続する前記双方向性のステーション(BN)を起動する方法。
【請求項2】前記携帯端末(TM)がデュアルモード端末であって、前記電気通信網(RT)と接続する無線電話ネットワーク(RR)と無線電話通信するための端末、又は周波数帯域が前記無線電話ネットワーク(RR)のそれより好ましくは高い前記無線リンク(LRA)を用いて
前記ステーション(BN)と通信するための端末であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】前記管理手段が前記無線電話ネットワーク(RR)の家庭位置レジスタ(HLR)の少なくとも一部に含まれることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
【請求項4】前記無線リンク(LRA)が複数の携帯端末(TM)と前記ステーション(BN)間の複数の電話通信を同時に支持することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
【請求項5】前記無線リンク(LRA)が複数の携帯端末(TM1からTMI)及び前記ステーション(BN)間の複数のデータチャンネルを支持することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】前記管理手段(SB)が複数のステーション(BN)の管理と前記ステーションを介してアクセス可能な所定のサービスにアクセスする各携帯電話端末(TM)の権利と一致するユーザープロファイル(PU)の管理専用であることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】前記管理手段(SB、HLR)による前記端末の識別子の認証後、前記端末の認証された識別子(MSISDN)に関連し前記管理手段(HLR、SB)から送信されるユーザープロファイル(PU)によって前記ステーション(BN)の機能を個別化(P)することを含むことを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
【請求項8】前記ステーション(BN)の機能の個別化(P)の前に前記管理手段(SB、HLR)による前記端末(TM)のユーザーを認証することを含む請求項7に記載の方法。
【請求項9】前記認証が前記ステーションのカード読み取り器(LC)に挿入されたユーザーのICカードから暗号を読み取ること、又は前記ステーションのバイオメトリックセンサ(CB)を介してユーザーのバイオメトリックプリントを読み取ることを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
【請求項10】端末のアクセスプロファイルを保存して、特定地域の無線受信可能領域内の端末の存在がステーションに信号伝達された後に、携帯端末(TM)により前記ステーション(BN)に公表されたアクセスプロファイルが前記ステーションと前記携帯ステーション間の通信を調整する手段(MA)を含み、
前記ステーション内の無線対話手段(IRA、CPU)が、前記携帯端末(TM)にメッセージを送信して(S6−S8)前記端末に前記端末の識別子(MSISDN、ID)を送信するよう指示し(S9−S10)、
回線インターフェース手段(IL、CPU)が前記携帯端末の識別子(ID、MSISDN)を電気通信網(RT)を通じて管理手段(SB、HLR)に送り、前記管理手段が前記携帯無線端末(TM)の識別子を認証した後、前記ステーションが前記管理手段により起動することを特徴とする、前記携帯無線端末(TM)から起動され、表示手段(EC、CDV)、前記電気通信網(RT)に接続する回線インターフェース手段(IL)及び特定地域の無線受信可能領域を提供する無線リンク(LRA)を用いて前記携帯端末とデータ交換を行う無線対話手段(IRA、CPU)を含み、前記無線受信可能領域内の前記携帯端末(TM)の存在を定期的に探査する(S1)双方向性のステーション。
【請求項11】キーパッド(CL)及び/又は音声認識手段(MP、CDA)を含み、端末の識別子(MSISDN)を特に前記管理手段(SB、HLR)に送信することを特徴とする、請求項10に記載のステーション。
【請求項12】前記ステーションに含まれるオーディオ手段(MP、HP)の指向性を調節する手段(RD、CDA、CL)を含むことを特徴とする、請求項10又は請求項11に記載のステーション。
【請求項13】特定の無線受信可能領域を提供する無線リンク(LRA)を用いて少なくとも1つの携帯電話端末(TM)とデータ交換する手段(IRA)を含むことを特徴とする、請求項10から請求項12のいずれかに記載のステーション。
【請求項14】特に前記携帯端末(TM)のユーザーを認識するためにICカード読み取り器(LC)又はバイオメトリックセンサ(CB)を含むことを特徴とする、請求項10から請求項13のいずれかに記載のステーション。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に携帯無線端末による双方向性のマルチメディアステーションの起動に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、携帯無線端末は主に電話として使用されている。端末のキーパッド上のキーの限られた数とキーパッドを使用するための事実上恒久的なリコースはサーバの情報又はメッセージを調べるといったアプリケーションに対していくぶん人間工学的ではない端末を利用する。さらに、メッセージの表示は端末の小さいサイズの画面に制限される。例えば、携帯電話端末による映像電話技術にとって、端末の小さいサイズの画面は使用されるのに難しいと思われる。さらに、よく知られているように、無線電話ネットワークにおける送信チャネル帯域幅は狭く、携帯端末との通信を、特にデータ又は映像に対して比較的低いビットレートに制限する。
【0003】
さらに、電気通信サービスは専用の街頭端末、例えばPubliphones(登録商標)を経由して利用できる。それらの街頭端末が例えばデータベース、具体的にはタクシー会社の電話番号、ホテルのリスト及び天気予報といった特定地域のサービスに関連するデータベースを調べる新しいサービスを次第に充実させているにもかかわらず、それらは基本的に電話専用である。またしても、これら専用の街頭端末は低いビットレートで制限され、そのビットレートでデータが端末に送信される。
【0004】
さらに、それぞれ街頭端末に装備する受話器の存在が、たいていのユーザーによりいくぶん非衛生的に見られている。
【0005】
従って、上記欠点を克服する手段を提供する必要があるが、それはモバイルユーザーに単純な携帯無線電話端末により提供される機能以上に人間工学的であるが、その機能にアクセスするためにその携帯無線電話端末を使用する機能を提供する。
【0006】
特許出願WO98/36552は、携帯無線電話端末を持つユーザーが情報表示装置を利用できるような提案をしている。その情報表示装置はユーザーのインターフェース装置と直接に又は文字又は他の映像情報を送信するサーバを経由して接続される。ユーザーのインターフェース装置は、携帯無線電話端末から端末が含まれる端末の無線電話ネットワークを経由してコマンドを受け取り、携帯端末により表示装置に送信されるコマンドを識別し、コマンドをサーバに送信して表示装置に表示する情報を選択する。コマンドは携帯無線電話端末のキーパッドから、又は携帯端末により認識される口頭のコマンド形式で表示装置に送信される。
【0007】
先ほど引用した特許出願に開示されている表示装置は携帯無線電話端末を有するユーザーにのみ使用されうる。任意のユーザーが表示装置を使用することはできない。表示装置がキーパッドといった直接制御する手段を有しないからである。ユーザー及び表示装置間の相互関係は完全に目に見えるものである。
【0008】
表示装置にアクセスするためには、携帯無線電話端末を持つユーザーは表示装置のところまで行かなければならない。表示装置は使用中でないときはいつでも特定の電話番号を表示し、それによりユーザーは端末のキーパッド上で電話番号を入力する。ユーザーのインターフェース装置は、表示装置の電話番号への電話呼び出しに、コマンドを送信してサーバとの対話を初期化する視点で表示装置を認識する方法で答える。
【0009】
この表示装置の起動には、ユーザーによる表示装置の電話番号の知識及び従って表示装置の場所の事前の知識が要求され、続いて表示装置に向き合う場所にユーザーが移動して、表示装置上の電話番号を読むことができる事が要求される。実際、モバイルユーザーがすばやく表示装置まで行くことは、特に表示装置の場所が知られていない領域にモバイルユーザーが位置する場合、不可能である。
【0010】
さらに、国際特許出願WO/0028762は、第1の無線電話ネットワークを経由してすでに通信している携帯無線電話端末からの固定電話付きのデスクトップコンピュータに役立つ基地局への電話呼び出しを切れ目なく自動的にハンドオフするシステムについて記載している。基地局は屋内の局部的無線ネットワークに含まれ、そのネットワークはISDNネットワークによる第1のネットワークと接続する。端末が基地局の周りの決められたオフィス領域に入ると、近接センサが携帯端末の存在を赤外線リンク又はその他の短距離のリンクによって知覚する。その後携帯端末は識別コードを特定地域のネットワーク内の基地局を経由して切り換えセンターに送信し、携帯端末の代わりにコンピュータに対し起こっている呼び出しを自動的にハンドオフし始める。逆に、端末が決定領域に残っている場合、呼び出しはコンピュータから端末にハンドオフされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は携帯端末から固定端末への自動的な呼び出しのハンドオフに関するものではない。
【0012】
本発明の主目的は、双方向性のマルチメディアステーションを提供することにあり、それは携帯無線端末からの呼び出しの後に起動され、携帯端末の型に合うように適合される。携帯無線を持つユーザーはステーションの電話呼び出し番号を知る必要はなく、携帯端末があらかじめ任意の遠隔端末の電話番号を引き出す必要もない。
【0013】
【課題を解決するための手段】
従って、携帯無線端末から、電気通信網に接続する双方向性のステーションを起動する方法であって、携帯端末と双方向性のステーションが特定地域の無線受信可能領域を提供する無線リンクの上でデータ交換する手段をそれぞれ有し、ステーションが周期的に前記無線受信可能領域で携帯端末の存在を探査するというステーションの起動方法は、無線受信可能領域内の端末の存在がステーションに信号伝達された後、以下の工程を含むことを特徴とする。その工程は、
アクセスプロファイルを携帯端末によりステーションに宣言し、それによりアクセスプロファイルがステーション及び携帯端末間の通信を調整し、
メッセージをステーションから携帯端末に送信して端末に端末の識別子をステーションに送るよう指示し、
携帯端末の識別子をステーションから管理手段へ電気通信網を通じて送信し、管理手段が携帯無線端末の識別子を認証したとき、ステーションが管理手段によって起動する。
【0014】
ステーションの起動に関し、端末を持つユーザーはステーションの電話番号又はアドレスを知る必要はない。例えば、ユーザーは自分の端末のメインメニューの項目を選択すれば十分であり、最も近いステーションを方向付ける又はステーションと直接通信できる。
【0015】
本発明の背景において、携帯無線端末は携帯無線電話端末、又は短距離無線発信−受信手段が提供される持ち運びのできるマイクロコンピュータ又はPDA型の任意の他の持ち運びできるもの、又は電話と短距離無線電話を合わせたデュアルモード携帯端末でありうる。ステーションは携帯端末により公表されたアクセスプロファイルに合うように適合される。
【0016】
第2の実施形態の第1の変形において、携帯端末はデュアルモード端末であって、それは電気通信網に接続する無線電話ネットワークと無線電話通信するため又は周波数帯域が無線電話ネットワークのそれより好ましくは高い前記無線リンクを用いてステーションと通信するための端末である。
【0017】
管理手段は携帯電話ネットワークの家庭用の名目上の位置確認手段の少なくとも一部に含まれうる。
【0018】
第2の変形において、携帯端末は20〜30メートルの範囲の短距離無線端末であって、例えばPDA又は持ち運びできるマイクロコンピュータのようなものである。
【0019】
その型にかかわらず、管理手段による端末の識別子の認証に続いてステーションは起動されるが、それは端末の認証された識別子に関連し管理手段から送信されるユーザープロファイルによるステーションの機能の個人化という機能として起動する。管理手段はステーションを管理し電気通信網に接続する携帯電話ネットワーク又はサーバの家庭位置レジスタとなりうる。
【0020】
好ましくは、管理手段による端末を持つユーザーの認証は、ステーションの機能の個人化の前に提供される。
【0021】
本発明によるステーションは双方向性の電気通信サービスをステーションの前に立つ任意のユーザーに配信する。ステーションは従来のステーションのように直接的に、又は携帯端末を経由してユーザーにアクセスできる。提供されるサービスの範囲は特に標準電話とテレビ電話サービス及びサーバ、具体的にはインターネット及び電子メールサーバの相談に及ぶ。上記リストは包括的なものではなく、電気通信網上で利用できる新たなサービスを付加することにより広がりうる。
【0022】
ステーションの使用は主として具体的に電気通信サービスにアクセスしたいと願うモバイルユーザーの要求に応えるものであり、その電気通信サービスとは、例えばユーザーが会社で役に立つものと同等又はそれと比較してさらに質的に向上したものである。
【0023】
本発明は、携帯無線端末から起動され、表示手段、電気通信網に接続する回線インターフェース手段及び特定地域の無線受信可能領域を提供する無線リンクを用いて携帯端末とデータ交換を行う無線対話手段を含み、無線受信可能領域内の携帯端末の存在を定期的に探査する双方向性のステーションに関する。本発明は以下のことを特徴とする。
【0024】
双方向性のステーションは、端末のアクセスプロファイルを保存して、特定地域の無線受信可能領域内の端末の存在をステーションに信号伝達された後に、携帯端末によりステーションへ公表されたアクセスプロファイルがステーションと携帯ステーション間の通信を調整する手段を含み、
ステーション内の無線対話手段が、携帯端末にメッセージを送信して端末の識別子を送信するよう指示し、
回線インターフェース手段が携帯端末の識別子を電気通信網を通じて管理手段に送り、管理手段が携帯無線端末の識別子を認証したとき、ステーションが管理手段により起動する。
【0025】
携帯無線端末ユーザーにとって、ステーションは双方向性の端末としての役目を果たす。その双方向性の端末は、携帯端末により提供されるものと比較してさらに大きく改良された人間工学的な特徴を伴った広い範囲のサービスを提供する。従って、情報サーバの相談はステーションの使用により携帯端末と比較して特に改良されている。ユーザーは見慣れた環境という利益を有する。双方向性は、第1にタッチセンシティブスクリーン上のキーを使用すること、第2にマイクロコンピュータのような標準スクリーンにより提供される機能を、改良することにより再現したスクリーンの品質のおかげで自然になった。この人間工学的特徴はステーションに含まれるオーディオ手段の指向性を調節する手段によりさらに改良される。
【0026】
ステーションは、高いビットレートでの電気通信網へのアクセスを提供し、それは高い情報ビットレートを必要とするサービスを変更するのに適合する。様々な電気通信網へのアクセスは決して特定用途のためではない。従って、ステーションは新しいサービスの有効性及びユーザーの期待に応じて新しいサービスを受け入れることができる。
【0027】
電気通信サービスを提供することに加え、ステーションは復合的な使用端末のようにふるまう。一方では、このステーションは電気通信サービスのための固定知的端末の役割を果たすが、また広告又は特定地域の興味を起こさせる情報を表示しうる。この第2の機能はステーションがユーザーによって起動されていないときでも利用できる。
【0028】
本発明の他の特徴及び利点は対応する添付の図面に関連して、以下の本発明のいくつかの好ましい実施形態の記述を読むことによってさらに明らかとなる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明による双方向性のマルチメディアステーションBNの完全な実施形態は、ユーザーに見えるステーションの設備に関しては図1で、ステーションの内側の機能的な構造に関しては図2で図式的に示されている。
【0030】
図1に示されるように、聴視覚手段が壁、例えばキオスクの壁、ビルの外壁又は家屋の内壁と一体化されうる。例えば、ステーションは駅、ショッピングモール、ホテル、郵便局などの混雑した場所に設置される。聴視覚手段は少なくとも1つの指向性送話器MP及び少なくとも1つの指向性拡声器HPを含むオーディオ手段と、基本的にタッチセンシティブキーパッドCLを伴う表示装置スクリーンECとカメラCAを含む映像手段を含む。キーパッドは好ましくは、ステーションのスクリーン上のメニューから選択できるナビゲーションキー又は「トラックボール」のような制御ボールと関連する。
【0031】
オーディオ手段MP及びHPは指向性を持つので、ステーションBNの前に立つユーザーとこのステーションとの間で個々の対話ができる。電話通信の場合、ステーションのオーディオ手段が活性状態のとき、ユーザーは会話の秘密性に敏感である。従って低い音量でのみ聞くことができうる。ステーションBMは好ましくは、指向性調節回路RDを含む。それはオーディオ手段MP及びHPの指向性を、ユーザーの身体的特徴、具体的にはユーザーの大きさ及びステーションの前の位置の関数として調節する。オーディオ手段の指向性はキーパッドCLのキーにより又は送話器MPから送信される音声コマンドを検知する音声認識手段により調節される。
【0032】
スクリーンの表示装置ECはパソコンの高解像度の表示装置と同様で、立体的にはっきりと画像を示す。キーパッドCLのキーは、スクリーン上の画像表示を調節するのに使用される。カメラCAは、ステーションの前に立つユーザーの画像を取得してそれらを離れた相手方に送信し、従ってステーションをテレビ電話として使用する。
【0033】
図1にも示されるように、ステーションBNは随意的にユーザー認証手段を含む。それはマイクロコントローラカードとしても知られ、接触又は非接触で、例えばテレホンカード、銀行カード又は電子財布といったICカードを読み取る読み取り器LCである。ユーザー認証手段は随意的に、カード読み取り器LCに加えて又はその代わりにバイオメトリックセンサCB、例えば指紋センサ又は虹彩センサを含む。ステーションは好ましくはさらにプリンタIMを装備し、それによりユーザーはスクリーンページのハードコピーを持っていくことができる。
【0034】
従ってステーションはユーザーが携帯用の無線端末を持っているいないにかかわらず、復合的な双方向性の機能をユーザーに提供し、OA端末の機能及び人間工学的特徴を再現する。
【0035】
図2に示されるように、ステーションBNは中央演算処理装置CPUの周りに組織化される。CPUは少なくとも1つのプロセッサを含み、それは内部のシステムバスBIにより、特に本発明によるステーションを起動し個人化するアプリケーションを含むEEPROM又はSRAM型の非揮発性メモリMAと、特にキーパッドCL、回線インターフェースIL、及び無線インターフェースIRAを経由してサーバ及び携帯端末を含むステーションの外の世界と交換されるデータを保存するRAM型のデータメモリMDに従来どおり接続する。内部のバスBIはまた、タッチセンシティブキーパッドCL、カード読み取り器LC、バイオメトリックセンサCB、プリンタIM及びインターフェースIL及びIRAを供給する。中央演算装置CPUは従って、バスBIにより表示装置映像符号化−復号化回路CDVに接続し、映像符号化−復号化回路CDVはインターフェースIL及びオーディオ符号化−復号化回路CDAと直結し、オーディオ符号化−復号化回路CDAはインターフェースIL及びIRAと直結する。
【0036】
回線インターフェースILはステーションBNを伝送回線LGと接続し、回線LGに関連する特定地域のネットワーク交換の終わりと一致する。例えば、回線インターフェースILは従来通りモデム、好ましくは音声及び画像データをデジタル処理で多重送信する高速モデム、ISDN(総合デジタル通信網)モデム又はADSL(非対称デジタル加入者回線)モデムを含む。
【0037】
本発明の第2の実施形態に適合するステーション用の無線インターフェースIRAはアンテナANを有し、それによりユーザーの少なくともひとつの携帯無線端末TM、例えば無線送受信モジュールMRBが取り付けられているデュアルモード携帯電話、電子手帳PDA、又は携帯用マイクロコンピュータと短距離の無線リンクLRAにより接続できる。短距離の無線リンクLRAは、特定地域の無線受信可能領域を提供し、通常はDECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)スタンダード、又はブルートゥース技術に適合する。それらの言及は以下に例としてあげられている。無線インターフェースIRAは送受信された無線信号をアナログ方法及びデジタル方法で分割し、周波数を置き換え、変換する。
【0038】
オーディオ符号化−復号化回路CDAは、送話器MPで取り上げられたオーディオ信号をデジタル処理で符号化し、それらをインターフェースILを経由して伝送回線LGへ又はインターフェースIRAを経由して無線リンクLRAへ送信し、回線LU又はリンクLRAから受信されたデジタル信号を復号し、それらを拡声器HPに送信する。回路CDAはまた音声認識手段を含み、キーパッドCLを経由したコマンド入力の代わりに送話器MPにより取り上げられたユーザーからの音声コマンドを符号化する。指向性調節回路RDは、オーディオ符号化―復号化回路CDAと送話器MP及び拡声器HPの組み合わせの間に接続される。
【0039】
映像符号化−復号化回路CDVは主としてカメラCAから配信されたデジタル画像信号を圧縮し、圧縮画像信号をインターフェースILを経由してユーザー回線LGに送信し、逆にインターフェースILを経由して回線LGから受信した圧縮画像信号を解凍して、例えば遠隔の相手方の画像をスクリーンECに表示する。回路CDVはまた、キーパッドCL又は回路CDAによりスクリーン上の画像を表示するための調節にも加わる。後述されることであるが、例えばスクリーンECはユーザーがステーションBNを経由して要求したサーバSDから出ていく情報を表示するのに使用される。
【0040】
双方向性のマルチメディアステーションBNを起動する方法の第1の実施形態及び第2の実施形態の第1の変形は、一例として、携帯無線端末TMが標準のGSM900、DCS1800、又はUMTS(全世界モバイル通信システム)携帯無線電話端末であるという想定のもとに以下記述されている。更なる具体性のため、これ以後の記述はGSM標準による携帯無線電話ネットワークRRのインフラ基盤を参照する。また、起動する間、端末TMのユーザーが携帯端末TMのオーディオ手段、送話器及びイヤホーンを使用し、それによりステーションBNがユーザーに図1に関連して最小の構造としてスクリーンEC及びキーパッドCLを提供することを想定している。
【0041】
図3に示される第1の実施形態において、ステーションBNはSMSサービス(ショートメッセージサービス)により起動する。ショートメッセージサービスは携帯電話端末TMと端末TMのセルラー方式移動電話ネットワークRRの外側に存在するものとの間でショートメッセージを交換できる。外側の存在とは、ステーション管理サーバSBであって、それはセルラー方式無線電話ネットワークRRに関連するショートメッセージサーバSC(ショートメッセージサービスセンター)の1つに接続する。
【0042】
ショートメッセージサーバSCは少なくとも1つのモバイルサービススイッチMSCと接続し、モバイルサービススイッチMSCは、携帯電話ネットワークRRの固定ネットワークに直接又はX.25又はISDN型中間ネットワークを経由して含まれる。
【0043】
図3は図式的に及び一例として、GSM電話ネットワークRRの主要手段を示しており、GSM電話ネットワークRRは携帯無線電話端末TMをいつでもショートメッセージサーバSCに接続する。主要手段は、無線電話リンクLRTにより携帯電話端末TMが現在位置する現在のセルを提供する現在の基地局BTS、基地局制御装置BSC及びすでに述べられたモバイルサービススイッチSMCを含む。スイッチMSCは訪問者の位置レジスタVLRと関連し、訪問者の位置レジスタVLRは、2〜3から20〜30のセルを含むネットワークRRの少なくとも1つの位置領域を管理し、その領域内のユーザーのプロファイルを一時的に保存する。
【0044】
図3にも図式的に示される電気通信網RTはステーションBN、無線電話ネットワークRRの固定部分及びステーション管理サーバSBと接続する。ネットワークRTは一般に電気通信網は少なくとも図5に示されるような交換型電話ネットワークRTC及びインターネット型の高速ネットワークRHDを含む電気通信網の一種を内蔵する。
【0045】
ステーション管理サーバSBはステーションBNのアドレスABNを記載するデータベースを含むが、それは無線電話ネットワークRRが広がる領域内における画像座標CBN、つまり緯度及び経度の関数として、もっと正確にいうとネットワークRRの位置領域の関数として含む。ステーション管理サーバSBはまた、ステーションBNのアドレスABNに関連して、最近、ステーションBNを使用したユーザーに関するユーザープロファイルPUも含む。
【0046】
第1の実施形態において、携帯電話端末TMからのステーションBNの起動は、基本的に3つの主要工程を含む。すなわち、初期化工程E1、携帯端末の位置確認工程E2、及び端末とステーションを接続する工程E3であり、各工程は、図4に示されるような下位工程を含む。
【0047】
当業者には既知であるが、携帯電話端末TMは非揮発性EEPROMがユーザーのプロファイルを保存する取り外し可能なユーザーIDカードSIM(加入者認証モジュール)を含み、それはモバイルユーザー国際番号MSISDN(モバイルステーションISDN番号)、訪問者位置レジスタVLRにより端末TMに割り振られる一時的な識別子TMSI(一時的なモバイルステーション認証)、携帯端末TMが一時的に位置し、スイッチMSCに接続する基地局により広がるネットワークRR内の位置領域識別子LAI(位置領域認証)及びステーションサーバSBのアドレスASBを含む。SIMカードは本発明による双方向性のマルチメディアステーションBNの認証に関連するいかなる表示も含まない。
【0048】
端末TMからの双方向性のマルチメディアステーションの起動を要求するために、ユーザーは下位工程E11において端末のキーパッド上の特定のキーを押す、又は主要メニューからマルチメディアステーション起動項目を選択する。この点に関してSIMカードは積極的に携帯電話端末TMの動作を初期化し、SIMアプリケーションツールキットとして知られる応答の際、簡約化した積極的なコマンドを構築する。
【0049】
この起動要求の後、端末TMは下位工程E12でモバイルサービススイッチMSCにショートメッセージSM1を引き出して送信し、ショートメッセージSM1は一時的な識別子TMSI又はモバイルユーザー番号MSISDN形式の出所アドレス、ショートメッセージサーバSCのアドレスASC形式及びステーションサーバSBのアドレスASB形式の目的アドレス及び位置領域識別子LAIを含む。ユーザーのユーザープロファイルPUは、下位工程E13においてメッセージSM1に応答してレジスタVLR内で調べられ、一時的な識別子TMSIがメッセージSM1に含まれない場合にメッセージSMでユーザーの電話番号MSIN(モバイル加入者認証番号)又はMSISDN(モバイルステーションISDN番号)を受信する一時的な識別子TMSIの代わりをし、ショートメッセージサーバアドレスASCを抽出してスイッチSMCが少なくともパラメータMSISDN、ASB及びLAIを含む第2のショートメッセージSM2を引き出す。
【0050】
サーバアドレスASBは下位工程E14において、ショートメッセージサーバSCにより受信されたメッセージSM2から抽出され、番号MSISDN及び位置領域識別子LAIを含むメッセージME1をステーションサーバSBに送信する。
【0051】
主要工程E2において、ステーションサーバSBは識別子LAIにより識別される位置領域において端末TMの位置確認を試み、端末TMを持つユーザーを識別された位置領域内の最も近い双方向性のマルチメディアステーションBNのひとつに向けさせる。
【0052】
位置確認工程の第1の変形において、ネットワークRRの各基地局はまた位置領域LAにセル識別子CI(セル認証)を放送する。端末TMはまた現在の基地局BTSに対応するセル識別子CIをショートメッセージSM1に取り入れる。現在の基地局BTSを提供するスイッチMSCに関連するレジスタVLRはセル識別子CIを抽出し、それを現在の基地局BTSに対する緯度及び経度の地理的座標に合致させる。その地理的座標はこの第1の実施形態において端末TMの近似の地理的位置座標CTMであると判断できる。座標CTMはまた、スイッチMSCによりショートメッセージSM2に、その後サーバSCによりメッセージME1に挿入され、ステーション管理サーバSBにより受信されたメッセージME1から抽出される。したがって、携帯端末TMは現在のセルの識別子CIの関数として位置し、そのセルに携帯端末は現在位置し、したがって携帯端末が通信する携帯電話ネットワーク基地局の地理的座標の関数として位置する。
【0053】
位置領域LAIから受信される識別子を知ると、サーバSBはデータベースで位置領域内のステーションBNのリストを調べ、それらの地理的位置座標CBNと下位工程E22ですでに決定された端末TMの座標CTMと比較する。地理的座標CBN及び/又は最も近いステーションBNのアドレスABNは下位工程E23においてショートメッセージサーバSCにアドレス指定されるメッセージME3に取り入れられ、ショートメッセージサーバSCはショートメッセージ形式で端末TMに転送する。その後下位工程E24において、端末は座標CBN及び/又は最も近いステーションのアドレスABNを表示する。実際、座標CBNはステーション及び端末の現地状況のレベルで表示される及び/又は表示されたアドレスABNはステーションBNが位置する番地、通り及び街を含み、及びアドレスABN、おそらく一緒に電話番号又はインターネットネットワークにおけるステーションのIPアドレスも含む。
【0054】
代案として、最も近いステーションBNの地理的座標及びアドレスを送信する代わりに、ステーション管理サーバSBがメッセージME2で端末TMに最も近い2つか3つの双方向性のマルチメディアターミナルのアドレスといった位置座標を送信し、すべてのパラメータを表示してユーザーがステーションのうちの1つへ向かうまで残しておき、そのステーションを起動する。
【0055】
位置確認工程の第2の変形において、携帯端末TMは位置三角形により、すなわち現在の基地局を含む認証された位置領域において3つの隣接する基地局のそれぞれの信号出力及び伝達時間を測定することにより位置確認される。3つの基地局は、現在の基地局に関連するリストから選択され、端末の呼び出しを維持するのに十分なレベルの出力を有する。端末及び3つの選択された基地局間の距離は現在のステーションが依存するスイッチMSC内で計算される。この方法でスイッチMSCで緯度及び経度が決定された携帯端末TMの地理的位置座標CTMは、下位工程E14とE22間の下位工程E21においてステーション管理サーバSBがメッセージME2をスイッチMSCと交換することにより要求及び収集される。
【0056】
位置確認工程の第3の変形において、現在の基地局で携帯端末TMを地理的に位置確認する代わりに、携帯端末TMそれ自体が三角形により、すなわち携帯端末TMが現在の基地局及び2つの隣接する基地局から受信する出力レベルを測定することによりその位置を決定する。それら基地局は最も高い出力レベルを有し、3つの基地局の地理的座標を収集する。それは現在の基地局により定期的に送られる所定のチャンネル、例えばGSM標準によるチャンネルBCCH(ブロードキャストコントロールチャンネル)上の位置領域LAの基地局の地理的座標を定期的に広めるおかげである。この変形において、下位工程E12で端末TMは地理的座標CTMをショートメッセージSM1に取り入れる。下位工程E14において、ステーションサーバSBはメッセージME1から位置領域識別子LAIとともに端末の座標CTMを抽出し、下位工程E22において端末TMに最も近いステーションを検索し、それに下位工程E23及びE24が続く。
【0057】
位置確認工程の第4の変形において、端末TMの地理的座標CTMはGPSシステム(全地球測位システム)として知られる静止衛星誘導システムという手段で決定され、それは携帯端末TMに組み入れられる。そのシステムも地理的座標CTMを提供し、それにより端末TMそれ自体が工程E12においてメッセージSM1に地理的座標CTMを取り入れる。従って、それは位置確認工程の第3の変形として処理される。
【0058】
位置確認工程の上記すべての変形において、認証領域LAにステーションが位置しない場合、サーバSBはエラーメッセージをサーバSCを経由して端末TMに送信し、少なくとも1回起動要求を繰り返す又はユーザーに少なくとも1つの双方向性のマルチメディアステーションを含むような領域に移動するよう指示する。
【0059】
下位工程E24の後、ステーション管理サーバSBはユーザーに最も近いステーションで又は最も近いステーションのうちの1つで端末TMの識別子をダイヤルするよう指示し、ダイヤルを指示するメッセージME4を起動していない、すなわちユーザーと双方向対話ができる最も近いステーションに送信する。メッセージME4の内容は、下位工程E31でこれら端末のスクリーンEC上に表示される。最も近いステーション又は最も近いステーションのうちの1つのタッチセンシティブキーパッドCLを使用して、ユーザーは下位工程E32において端末の識別子、例えば電話番号MSISDNを入力する。その後、下位工程E33において、ステーションBNは番号MSISDNを含むメッセージME5をステーションサーバSBに送信し、ステーションサーバSBは下位工程E34においてその番号をすでに保存されメッセージME1から抽出された番号MSISDNと比較する。比較された2つの番号が同一である場合、ステーション管理サーバSBは識別子MSISDNを認証し、下位工程E35においてステーション起動メッセージをステーションBNに送信し、それによりユーザーは以下に示されるユーザー認証及び端末の個人化の後、端末を使用することができる。
【0060】
さもなければ、サーバSBはユーザーにもう一度ステーションBNのキーパッドCL上への番号MSISDNの入力を指示し、番号を入力する試みが2,3度失敗に終わった後ステーションBNを起動しないまま保持する。
【0061】
図2に示されるステーションBNの無線インターフェースIRAは図4に関連してすでに記述された第1の実施形態によるステーションの起動の実行に使用されていない。従ってステーションは無線電話ネットワークRR及びサーバSBにより起動され、携帯端末TMへの直接のリンクを伴わない。
【0062】
本発明によるステーション起動方法の第2の実施形態において、無線インターフェースIRAはブルートゥース無線通信技術を使用する無線リンクLRAを経由して、小さいブルートゥース無線発信−受信モジュールMRBを含む携帯端末TMと通信できる。モジュールMRBは無線インターフェースと、表示部、キーパッド及びオーディオ回路を含む端末TMのマンマシンインターフェースを共有するマイクロコントローラを含み、マイクロコントローラはネットワークRRとともに無線電話呼び出しを管理する。第2の実施形態の第1の変形において、端末TMは、デュアルモード携帯無線電話端末であって、例えば、セルラー方式無線電話ネットワークRR又は短距離の無線リンクLRAを経由して通信できる、さもなければ、第2の実施形態の第2の変形において、持ち運びできるマイクロコンピュータ、個人用ステレオ又はPDAといった携帯無線電話端末はモジュールMRBを含み、短距離の無線リンクLRAを経由してしか通信できない。短距離の無線リンクLRAは、DECT型又はブルートゥース型であって、後者の型は例として以下で言及される。
【0063】
ブルートゥースモードは、専用キーを押すことにより又は端末のスクリーン上で表示されすでに言及された送信モードを含む主要メニューから項目を選択することにより携帯電話端末TMで選択される。
【0064】
ブルートゥース無線送信モードは、狭い周波数帯域の無線リンクと関係がある。その帯域は通常2.45ギガヘルツの周波数に中心をもち、無線電話ネットワークRRに対する周波数帯域よりかなり高く、ステーションにより送信されるほぼ20dBmの出力レベルに対して約50又は100メートルより少ない短距離の無線受信可能範囲を有する。ブルートゥースリンクLRはデジタル処理された音声データを含むデータを、例えば721kbit/sのビットレートでステーションBNから端末TMの下り回線を転送し、57kbit/sの低いビットレートで端末TMからステーションBNへの上り回線を転送する。リンクLRAは図5に図式的に示されるように、同時に復数の多重送信されたデータ通信デジタルチャンネルをステーションの近くに位置するI個の携帯電話端末TM1からTMIとステーションBN間の各送信方向に支持する。整数Iは通常7に等しい。さらに、I個のデジタルチャンネル、つまりJ個の携帯端末とステーションBN間の復数の電話通信チャンネルは、J<Iであって、通常J=3であるが、無線リンクLRAにより同時に支持され、携帯端末とステーションBNを経由する切り換え型電話ネットワークRTC間の一斉の電話呼び出しを提供する。
【0065】
ブルートゥースリンクLRAの主な利点の1つは、直接、ステーションBN短距離の無線リンクを経由して端末TM1とTMIが通信できる能力であり、それはネットワークRRといった電気通信網を通過することなく、また赤外線通信のように、ステーションの可視の直接線をもうける必要がない。これにより、ステーションの前で携帯端末を移動できる。
【0066】
ステーションBNを起動して、リンクLRAのデジタルチャンネルの1つに、TM1からTMIまでの携帯端末、以下TMと表示、の1つで呼び出しを始めることが、図6及び図7に関連して以下に記述されている。この起動の間、局部的な装置としての役目を果たすステーションBNは接続に対して主導権を取るという点でマスターであり、携帯端末TMは、遠隔装置、すなわちブルートゥース標準に適合する携帯用電子通信装置としての役目を果たし、スレーブである。起動の間、ステーションBNのスクリーンEC及びタッチセンシティブキーパッドCLと携帯端末TMを介してのユーザーとの間に相互作用は存在しない。
【0067】
携帯無線端末TMによるステーションBNの起動は工程S1からS9を含む。最初に、デジタル通信チャンネルの少なくとも1つが利用でき、ステーションBNが定期的に半径20〜30メートルの無線受信可能領域における携帯電話TMの存在を探査し、端末TMはブルートゥース送信モードを選択する。これは図6の工程S1に示されている。従って、ユーザーが端末TM上でブルートゥースモードを選択した場合、ステーションは定期的に問い合わせを送信し、端末がまだそこにいない場合、端末TMがステーションBNの無線受信可能領域に入ったとたんにその存在を信号伝達する。その存在を信号伝達するために、端末は問い合わせに対する応答を、問い合わせを認識したらすぐに次の工程S2で送信する。続く工程S2からS5において、その後携帯端末TMは、端末のブルートゥースモードに関連してマイクロコントローラに事前保存されメッセージプロトコルを画定するアクセスプロファイルに従いステーションBNと接続する。このアクセスプロファイル(包括的アクセスプロファイル)はステーションに公表され、ステーション及び端末間の呼び出しを調整する。ステーションBNのメモリMAは、すでにすべての端末のプロファイルを保存している。例えば、携帯端末が本当にコードレス電話である場合、そのプロファイルはコードレス電話にふさわしいものであり、この事例において、上記で定義されたデュアルモード無線電話端末は、携帯無線端末がマイクロコンピュータ又は電子手帳といった持ち運びできるものである場合であっても、プロファイルは例えばファイル同期化サービスに組み込まれる。従って、端末TMはステーションを発見して起動する際、工程S2の検索モード(発見モード)であり、ステーションを経由して接続に対する要求を受け取る。
【0068】
問い合わせに対する応答を受信する際、ステーションBNは工程S3において呼び出しメッセージを送信する。その後工程S4において、端末TMがそのアクセスプロファイルの型を宣言する呼び出し応答を送信する。それは端末がプロファイルに従いステーションと接続を始めたい旨をステーションに確認するものである。次の工程S5において、ステーションBNは端末TMが続いてデータメッセージを構成し送信するように送信指示(プール)メッセージを送る。
【0069】
接続を構築しステーションBNと端末TM間でデータを転送する図6及び図7に示されるやりとりは、SPDサービス発見プロトコルを採用する。それはステーションの処理装置CPU及び携帯端末TMのブルートゥース無線モジュールMRBを管理するマイクロコントローラで実行される。
【0070】
図6に関連して記述されたリンク構築手続の後、端末TMはデータをステーションBNに転送する。この転送のために、ステーション及び端末は包括的なオブジェクト交換プロファイル及びファイル転送プロファイルを支持し、端末からステーションへ1つ又はそれ以上のファイルを転送する。端末からの少なくとも1つのファイルはステーションへ転送され、ステーションにより提供されるサービスにアクセスする。
【0071】
図7に示されるように、端末TMからステーションへデータファイルを転送することは、次の工程S6、S7及びS8を含む。ステーションBN及び端末TMは、図6に示される構築手続の後は接続状態なので、ステーションBNは工程S6においてリンクLRAを通じて端末TMに接続要求を送信する。端末TMはその後工程S7においてステーションが様々なパラメータの定義を含むデータ要求(ゲットリクエスト)の準備をするよう接続応答を送信する。そのパラメータは端末が再送信しなければならないもので、端末の識別子を含む。従って工程S8のデータ要求の応答において、端末TMは要求された様々なパラメータと転送されるファイルのデータを含む応答メッセージを構築して送信する。
【0072】
携帯端末TMからステーションBNへ転送されるパラメータは、少なくとも端末TMの読み取り専用メモリ内のユーザー識別IDを含む。それは、携帯端末がデュアルモード無線電話端末である場合、ユーザー国際識別子IMSI(国際モバイル加入者認証)及び/又はユーザーの国際電話番号MSISDNと同様のものである。ユーザー識別IDはユーザーと1つ又はそれ以上のサービスを画定するサービスプロファイルを合致させる。そのサービスに対しユーザーはステーションでのアクセスを要求し、ユーザーが双方向性のステーションを管理するオペレータと契約を取り決める際ユーザープロファイルPUに左右される。
【0073】
工程S8における識別子ID、IMSI及びMSISDNといったデータ送信指示に続き、ステーションBNは工程S9において端末TMから識別子を受け取り、工程S10において電気通信網RTを経由して管理手段にアドレスABNとともにその識別子を再送信する。原則としてすべての端末に対し、管理手段は図3に関連してすでに記述されたステーション管理サーバSBから成る。しかしながら、無線電話端末に対するアクセスプロファイルをステーションに通信していた携帯電話端末に対しては、ステーションは代わりに識別子を無線電話ネットワークRRの家庭位置レジスタHLRに再送信する。
【0074】
ステーション管理サーバSB又はレジスタHLRは、この方法で識別された、好ましくは以下に説明される方法で認証されたユーザーがステーションBNを経由してサービスにアクセスする権利を有することを、第1の実施形態における工程E34のように立証する。ステーションを経由して端末TMから受け取られた識別子が正当であると確認すると、サーバSB又はレジスタHLRは工程S11において起動メッセージをステーションBNに送信する。
【0075】
図4に示される第1の実施形態の接続工程E3の後、又は図7に示される第2の実施形態のデータ転送工程S6からS10の後、端末TMを持つユーザーは、工程E34、S10で端末に取り付けられた識別子ID又はIMSI又はMSISDNを比較することに加え、例えばサーバBS又はレジスタHLRのユーザープロファイルPUにすでに保存され、第1の実施形態の工程E32又は第2の実施形態の工程S9でステーションBNの読み取り器LCに挿入されたICカードから読み取られるユーザーのメモリカードの暗号といったユーザーのさらに個人化された識別子により認証される。同様に、携帯端末TMを持つユーザーは、レジスタHLRのユーザープロファイルPUにすでに保存されているバイオメトリックプリントをステーションBNのバイオメトリックセンサCBを経由して知覚されたユーザーのバイオメトリックプリントと比較することにより認証されうる。
【0076】
認証に続き、ユーザーにより要求されたサービスの型を表すデータがサーバSB又はレジスタHLRによりステーションへ転送され、その機能を個人化する。ユーザーが第1の実施形態の工程E34及び第2の実施形態の工程S10において携帯端末TMによりステーションBNに転送された識別子ID又はMSISDN又はIMSIにより識別されたことが呼び戻される。
【0077】
その後ステーションBNの個人化Pは管理手段、すなわちステーション管理サーバSB及び/又は無線電話ネットワークRRの家庭位置レジスタHLRにより後押しされる。それは識別子が工程E34又はS11で認証された後のことである。具体的に、サーバSB又はレジスタHLRは識別子ID、IMSI又はMSISDNにより認識されたユーザーが本発明による双方向性のマルチメディアステーションを使用する契約を取り決めることを認証し、ステーションBNにユーザーの合意に基づくユーザープロファイルPUを再送信し、ステーションを個人化する。
【0078】
原則として、最も包括的な合意はステーションを双方向性の端末へと変化することに対応し、モバイルオフィスのすべての機能を提供する。
【0079】
ステーションはユーザープロファイルPUで読み取られる個人化データに従い構成され、例えば
最も頻繁に呼ばれる相手方、つまり好ましいサイト、具体的にはインターネットサイト、最も頻繁に使用されるオフィスオートメーションアプリケーションなどへの「ショートカット」を含み、これら様々なサービスへのアクセスは、それぞれ例えば起動しているステーションBNのスクリーンEC上のアイコンにより表示され、
ステーションBNで実行されるブラウザを経由して、又はブラウザを動かすアプリケーションを経由してアクセスできるお気に入りのアドレスURL(ユニバーサル・リソース・ロケーター)のリスト、
電話ネットワーク上及び/又は専用ネットワーク又はインターネット上のすべての相手方のディレクトリと電話ネットワーク、専用ネットワーク又はインターネットとそれぞれ通信できるアプリケーションにより直接アクセスできるサブディレクトリ、
電子メールアドレスのディレクトリ及び
ユーザーの合意に基づくプロファイルPUにより認証されるオフィスオートメーションアプリケーションのリストを含む。
【0080】
さらに、ステーションBNはメモリMD内にユーザーが様々な書類、ファイル及び個人的なメッセージを保存する個人的なメモリスペースを保持する。これらは好ましくはツリー構造に組織化され、ユーザーが書類、ファイル又はメッセージをクリックするとそれを処理するための対応するアプリケーションがワードプロセッサ、表計算ソフトなどといった類似方法で立ち上がる。任意のオフィスオートメーションアプリケーションは好ましくはステーション専用サーバからステーションに、例えばアプリケーションの使用周波数の関数としてダウンロードされる、さもなければユーザーによりスイッチを切られるまでステーションにとどまる。
【0081】
上述された構造に続き、ユーザーは自身のプロファイルにより画定されたステーション内の手段を使用し、選択され呼び出された端末TD又は選択され呼び出された情報サーバSDと通信する。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁と一体化した本発明による双方向性のマルチメディアステーションの正面図である。
【図2】前述したすべての実施形態に有効なステーションの概略的なブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に適合するショートメッセージサーバ及びステーション管理サーバを経由する携帯無線電話端末とステーション間のリンクの概略的なブロック図である。
【図4】第1の実施形態に適合するステーションを起動するためのアルゴリズムを示している。
【図5】ステーションを起動するための本発明による第2の実施形態に適合する復数の携帯無線端末のステーションへのリンクの概略的なブロック図である。
【図6】ステーションを起動する本発明による方法の第2の実施形態に適合する接続を構築するアルゴリズムを示している。
【図7】ステーションを起動する本発明による方法の第2の実施形態に適合するデータ転送を要求するアルゴリズムを示している。
【符号の説明】
MP 指向性送話器
CA カメラ
HP 指向性拡声器
BN 双方向性のマルチメディアステーション
LC 読み取り器
CB バイオメトリックセンサ
IM プリンタ
EC 表示装置スクリーン
CL タッチセンシティブキーパッド
TM 携帯電話端末
LG 伝送回線
RT 電気通信網
AN アンテナ
CDV 映像符号化−復合化回路
IL 回線インターフェース
CDA オーディオ符号化−復合化回路
RD 指向性調節回路
LRA 無線電気リンク
MRB 無線送受信モジュール
MA 非揮発性メモリ
MD データメモリ
BTS 基地局
RR 無線電話ネットワーク
BSC 基地局制御装置
HLR 管理手段
MSC モバイルサービススイッチ
VLR 位置レジスタ
ME1、ME2、ME3、ME4、ME5 メッセージ
SC ショートメッセージサーバ
SB ステーション管理サーバ
RHD インターネット型高速ネットワーク
RTC 交換型電話ネットワーク
TD 端末

Claims (19)

  1. 携帯端末(TM)がステーション(BN)の近くにあるとき、前記携帯端末(TM)が電気通信網(RT)に接続する管理手段(SB、HLR)又は前記ステーション(BN)自身に信号を送り(E1;S1−S5)、及び前記携帯端末の識別子(ID、MSISDN)を前記ステーション(BN)から前記管理手段(SB、HRL)へ送信し(E3:S6−S11)、前記管理手段が前記携帯無線端末(TM)の識別子を認証したとき、前記ステーションが前記管理手段により起動することを特徴とする、前記携帯電話端末(TM)から、前記電気通信網(RT)に接続する双方向性のステーション(BN)を起動する方法。
  2. 前記携帯端末(TM)が前記電気通信網(RT)に接続する無線電話ネットワーク(RR)内の携帯無線電話端末であって、前記携帯端末の信号伝達が、
    前記端末の識別子(MSISDN)及び位置領域識別子(LAI)を含むショートメッセージ(SM1)を前記無線電話ネットワークから前記管理手段(SB)へ送信し(E1)、
    前記位置領域内の前記端末(TM)の位置を確認し(E21)、
    前記管理手段内で位置確認された端末(TM)に最も近い双方向性のステーションの少なくとも1つを検索し(E22)、
    前記最も近いステーション(BN)の位置座標(CBN)を前記管理手段から前記端末に送信して(E23)前記ステーションの位置を表示し(E24)、
    メッセージ(ME4)を前記管理手段から前記最も近いステーションに送信し、前記端末の識別子(MSISDN)を入力するよう指示する(E31)という工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記管理手段(SB)が前記端末(TM)の位置(CTM)に最も近い複数のステーション(BN)の位置座標(CBN)を送信する(E23)ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記携帯電話端末(TM)が前記無線電話ネットワーク(RR)の基地局(BTS)の地理的座標(CTM)の関数として位置確認され、前記端末が前記基地局に対応するセル識別子(CI)をショートメッセージ(SM1)に取り入れ、前記無線電話ネットワークと通信することを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  5. 前記携帯端末(TM)が前記無線電話ネットワーク(RR)のスイッチ(MSC)内の基地局(BTS)の三角形により、又は基地局(BTS)の三角形、すなわち地理的座標(CTM)を前記ショートメッセージ(SM1)に取り入れる前記端末(TM)の全地球衛星測位システムにより位置確認される(E21)ことを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  6. 最初に前記端末(TM)及び前記双方向性のステーション(BN)に対し、特定地域の無線受信可能領域を有する無線電気リンク(LRA)を用いてデータ交換する手段(MRB、IRA)をそれぞれ提供することを含み、前記携帯端末の信号伝達が、
    前記ステーション(BN)の前記無線受信可能領域内の携帯端末の存在を定期的に探査し(S1)、
    前記受信可能領域内の端末の存在について前記端末から前記ステーションに信号を送って(S2−S5)、前記端末がアクセスプロファイルの型を公表し、及び
    メッセージを前記ステーション(BN)から前記端末(TM)に送信し(S6−S8)、前記端末に前記端末の識別子(MSISDN、ID)を前記ステーションを通じて前記管理手段(SB、HRL)に送信するよう指示する(S9−S10)という工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記携帯端末(TM)がデュアルモード端末であって、前記電気通信網(RT)と接続する無線電話ネットワーク(RR)と無線電話通信するための端末、又は周波数帯域が前記無線電話ネットワーク(RR)のそれより好ましくは高い前記無線リンク(LRA)を用いて前記ステーション(BN)と通信するための端末であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記管理手段が前記無線電話ネットワーク(RR)の家庭位置確認手段(HLR)の少なくとも一部に含まれることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記無線リンク(LRA)が複数の携帯端末(TM)と前記ステーション(BN)間の複数の電話通信チャンネルを同時に支持することを特徴とする、請求項6から請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記無線リンク(LRA)が複数の携帯端末(TM1からTMI)及び前記ステーション(BN)間の複数のデータチャンネルを支持することを特徴とする、請求項6から請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記管理手段(SB)が複数のステーション(BN)の管理及び前記ステーションを介してアクセスできる所定のサービスにアクセスする各携帯端末(TM)の権利と一致するユーザープロファイル(PU)の管理専用であることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記管理手段(SB、HLR)による前記端末の識別子の認証後、前記端末の認証された識別子(MSISDN)に関連し前記管理手段(HLR、SB)から送信されるユーザープロファイル(PU)によって前記ステーション(BN)の機能を個人化(P)することを含むことを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記ステーション(BN)の機能の個人化(P)の前に前記管理手段(SB、HLR)により前記端末(TM)のユーザーを認証することを含むことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記認証が前記ステーションのカード読み取り器(LC)に挿入されたユーザーのIDカードから暗号を読み取ること、又は前記ステーションのバイオメトリックセンサ(CB)を介してユーザーのバイオメトリックプリントを読み取ることを含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1から請求項14のいずれかに記載の起動方法による携帯無線端末(TM)から起動される手段(CPU、MA、MD、IL、IRA)を含むことを特徴とする、少なくとも表示手段(EC、CDV)を含む双方向性のステーション。
  16. キーパッド(CL)及び/又は音声認識手段(MP、CDA)を含み、端末の識別子(MSISDN)を特に前記管理手段(SB、HLR)に送信することを特徴とする、請求項15に記載のステーション。
  17. 前記ステーションに含まれるオーディオ手段(MP、HP)の指向性を調節する手段(RD、CDA、CL)を含むことを特徴とする、請求項15又は請求項16に記載のステーション。
  18. 特定地域の無線受信可能領域を提供する無線リンク(LRA)を用いて少なくとも1つの携帯端末(TM)とデータ交換する手段(IRA)を含むことを特徴とする、請求項15から請求項17のいずれかに記載のステーション。
  19. 特に前記携帯端末(TM)のユーザーを認証するためにICカード読み取り器(LC)又はバイオメトリックセンサ(CB)を含むことを特徴とする、請求項15から請求項18のいずれかに記載のステーション。
JP2002512957A 2000-07-13 2001-07-03 双方向性のマルチメディアステーションの起動 Pending JP2004504743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0009438A FR2811843B1 (fr) 2000-07-13 2000-07-13 Activation d'une borne multimedia interactive
PCT/FR2001/002134 WO2002007135A1 (fr) 2000-07-13 2001-07-03 Activation d'une borne multimedia interactive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504743A true JP2004504743A (ja) 2004-02-12

Family

ID=8852660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512957A Pending JP2004504743A (ja) 2000-07-13 2001-07-03 双方向性のマルチメディアステーションの起動

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7272385B2 (ja)
EP (1) EP1299874B1 (ja)
JP (1) JP2004504743A (ja)
AT (1) ATE259531T1 (ja)
AU (1) AU2001272619A1 (ja)
CA (1) CA2412810C (ja)
DE (1) DE60102021T2 (ja)
ES (1) ES2211819T3 (ja)
FR (1) FR2811843B1 (ja)
WO (1) WO2002007135A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090894A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Nec Corporation 通信システム、サーバ、端末及び通信制御プログラム
JP2008543137A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 シーメンス ソシエタ ペル アツィオーニ 機械を、ipマルチメディアサブシステムのipリンクを介して遠隔管理するための方法およびシステム、ims

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9915841D0 (en) * 1999-07-06 1999-09-08 Nokia Telecommunications Oy Location of a station
US8706630B2 (en) 1999-08-19 2014-04-22 E2Interactive, Inc. System and method for securely authorizing and distributing stored-value card data
US7333955B2 (en) 2001-09-24 2008-02-19 E2Interactive, Inc. System and method for securing communication service
FI108501B (fi) * 1999-11-05 2002-01-31 Sonera Oyj Multimediaviestien võlittõminen
EP1146701B1 (en) 2000-03-24 2005-11-09 AllisBlue s.a. Method of transferring data being stored in a database
EP1442441A2 (en) * 2001-03-20 2004-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information system for travellers
EP1282271A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-05 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Interactive information delivery terminal and method of operating an interactive information delivery system
WO2003013043A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 British Telecommunications Public Limited Company Interactive information delivery terminal and method of operating an interactive information delivery system
US7991386B2 (en) 2003-11-14 2011-08-02 E2Interactive, Inc. System and method for authorizing the activation of a communication device
US6947772B2 (en) 2002-01-31 2005-09-20 Qualcomm Incorporated System and method for providing messages on a wireless device connecting to an application server
US7797446B2 (en) 2002-07-16 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for updating playlists
US9412417B2 (en) * 2002-04-05 2016-08-09 Apple Inc. Persistent group of media items for a media device
US9715500B2 (en) 2004-04-27 2017-07-25 Apple Inc. Method and system for sharing playlists
US7680849B2 (en) 2004-10-25 2010-03-16 Apple Inc. Multiple media type synchronization between host computer and media device
US7827259B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for configurable automatic media selection
US20030225633A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Emn8, Inc. Point of sale computer system delivering composited two- and three-dimensional images
CN1260697C (zh) * 2002-07-23 2006-06-21 日本电信电话株式会社 广告系统及广告牌
US6996394B2 (en) * 2002-08-30 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Server processing in providing messages for a wireless device connecting to a server
US7039398B2 (en) 2002-08-30 2006-05-02 Qualcomm Incorporated Server processing of interactive screens for a wireless device
US8180831B2 (en) 2002-12-18 2012-05-15 International Business Machines Company Ad-hoc media delivery system
US7831199B2 (en) 2006-01-03 2010-11-09 Apple Inc. Media data exchange, transfer or delivery for portable electronic devices
US7724716B2 (en) 2006-06-20 2010-05-25 Apple Inc. Wireless communication system
US8892643B2 (en) * 2003-06-30 2014-11-18 Nokia Corporation Method and device for determining and notifying users having matching preference profiles for accessing a multiple access online application
US7593550B2 (en) * 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8085993B2 (en) 2006-03-03 2011-12-27 Honeywell International Inc. Modular biometrics collection system architecture
US8090157B2 (en) * 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8442276B2 (en) * 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8098901B2 (en) * 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8050463B2 (en) * 2005-01-26 2011-11-01 Honeywell International Inc. Iris recognition system having image quality metrics
US8049812B2 (en) 2006-03-03 2011-11-01 Honeywell International Inc. Camera with auto focus capability
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US20050052927A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Simplexgrinnell Lp Method and apparatus for assigning addresses to alarm system devices
US20080052108A1 (en) * 2003-11-14 2008-02-28 E2Interactive, Inc. D/B/A E2Interactive, Inc. System and Method for Activating a Communication Device at a Point of Sale
US8655309B2 (en) 2003-11-14 2014-02-18 E2Interactive, Inc. Systems and methods for electronic device point-of-sale activation
DE60307482T2 (de) * 2003-11-26 2007-03-29 France Telecom Authentifizierung zwischen einem zellularen Mobilendgerät und einem kurzreichweitigen Zugangspunkt
US7406334B2 (en) * 2004-01-26 2008-07-29 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Systems and methods for securing personal or private content stored in the internal memory of a mobile terminal
EP1728219A1 (de) * 2004-03-19 2006-12-06 Roger Marcel Humbel Alles-schlüssel bzw. einstell software liste in handy (pass-partout) für funk-fahrrad-schlüsser, autos, häuser, rfid-tags mit zulassungs- und zahlungsverkehrs-funktion all in one remote key
US20050209986A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Nokia Corporation Transferring service settings from a first device to a second device
EP1585352A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-12 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Wireless telecommunication terminal with at least two different communication interfaces and method for operating the same
US8261246B1 (en) 2004-09-07 2012-09-04 Apple Inc. Method and system for dynamically populating groups in a developer environment
US20060056379A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Motorola, Inc. System and method for network-assisted connection in a wireless environment
KR100576002B1 (ko) * 2004-12-17 2006-05-02 삼성전자주식회사 측위 정보 서비스 방법 및 그 서비스를 제공하는 인터넷프로토콜 네트워크 시스템과 그 서비스를 제공받는이동통신 단말기 및 방법
US7958441B2 (en) 2005-01-07 2011-06-07 Apple Inc. Media management for groups of media items
US11314378B2 (en) 2005-01-07 2022-04-26 Apple Inc. Persistent group of media items for a media device
FR2882485A1 (fr) * 2005-02-18 2006-08-25 Thomson Licensing Sa Systeme a reseau local comprenant au moins un terminal telephonique et des terminaux multimedias
US20080227464A1 (en) * 2005-02-24 2008-09-18 Nec Corporation Communication System, Server, Terminal, and Communication Control Program
JP4811606B2 (ja) * 2005-03-07 2011-11-09 独立行政法人情報通信研究機構 位置情報サーバシステム及びそれを用いた無線通信システム
KR100672484B1 (ko) * 2005-07-15 2007-01-24 엘지전자 주식회사 부재중 알림 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 부재중알림 방법
US7742456B2 (en) * 2005-11-04 2010-06-22 Symbol Technologies, Inc. System and method for locationing in a communications network
US7729342B1 (en) * 2005-12-02 2010-06-01 Symantec Corporation Privacy preservation for voice over internet protocol calling
US8706159B2 (en) * 2006-01-03 2014-04-22 Apple Inc. Media data transfer
WO2007103834A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Honeywell International, Inc. Indexing and database search system
AU2007220010B2 (en) * 2006-03-03 2011-02-17 Gentex Corporation Single lens splitter camera
WO2008019169A2 (en) 2006-03-03 2008-02-14 Honeywell International, Inc. Iris encoding system
US8260345B2 (en) * 2006-05-01 2012-09-04 General Motors Llc Method for changing the mobile number of a wireless communications device
US7907579B2 (en) * 2006-08-15 2011-03-15 Cisco Technology, Inc. WiFi geolocation from carrier-managed system geolocation of a dual mode device
US20080132249A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Palm, Inc. Local caching of map data based on carrier coverage data
EP2137945A2 (en) * 2007-02-28 2009-12-30 Nolink Method of transferring data being stored in a database
US8063889B2 (en) * 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US8046369B2 (en) 2007-09-04 2011-10-25 Apple Inc. Media asset rating system
US20090063652A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Yoon Sub Hwang Localized Media Content Delivery
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) * 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
EP2199993A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-23 Gemalto SA Method and token for managing one processing relating to an application supported or to be supported by a token
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
WO2011029211A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 Axalto Smart Cards Technology Co., Ltd Method for binding secure device to a wireless phone
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US20110228752A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Shiquan Wu System and method to pack cellular systems and WiFi within a TV channel
CN103004239B (zh) * 2010-05-03 2016-08-03 交互数字专利控股公司 在短消息服务(sms)传输期间网际协议(ip)地址的分配和使用
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US8938258B2 (en) * 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
US9094524B2 (en) * 2012-09-04 2015-07-28 Avaya Inc. Enhancing conferencing user experience via components
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195499A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Toshiba Corp 音声入力装置
JPH09312712A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 公衆電話システム
JPH10155024A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Toshiba Corp 交換システム及び通信装置
JPH11262061A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Casio Comput Co Ltd 腕装着携帯装置、通信端末装置、通信システム、及び通信処理プログラムを記録した記録媒体
WO2000028762A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Nortel Networks Corporation System and method for controlling, maintaining and sharing calls and call data between networks
WO2000076238A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-14 British Telecommunications Public Limited Company Wireless/wireline telephone interfacing equipment
JP2001230699A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Yozan Inc 応答器、移動体通信端末、埋め込み型通信機及び制御委譲プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320653A (en) * 1996-12-23 1998-06-24 Northern Telecom Ltd Mobile Communications Network Using Alternative Protocols
KR100543622B1 (ko) 1997-02-13 2006-01-20 브리티쉬 텔리커뮤니케이션즈 파블릭 리미티드 캄퍼니 정보 시스템
US6055512A (en) * 1997-07-08 2000-04-25 Nortel Networks Corporation Networked personal customized information and facility services
US6329375B1 (en) * 1997-08-05 2001-12-11 Sugen, Inc. Tricyclic quinoxaline derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors
US6065120A (en) * 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
US6275692B1 (en) * 1998-02-11 2001-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Server request including code for customizing service to requesting cellular mobile station
US6901241B2 (en) * 1998-02-11 2005-05-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System, method and apparatus for secure transmission of confidential information
US6665529B1 (en) * 1998-03-26 2003-12-16 Ericsson Inc. System and method for authenticating a cellular subscriber at registration
US6259914B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for implementing international wireless roaming
US6493550B1 (en) * 1998-11-20 2002-12-10 Ericsson Inc. System proximity detection by mobile stations
FR2788191B1 (fr) * 1998-12-31 2001-02-09 France Telecom Interactivite d'un dispositif radiotelephonique et d'un terminal recepteur avec un serveur de donnees
EP1052867A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-15 Lucent Technologies Inc. Establishing a communication link based on previous channel property negotiation
FI991105A (fi) * 1999-05-14 2000-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä ja digitaalinen matkaviestinjärjestelmä
US6560456B1 (en) * 1999-05-24 2003-05-06 Openwave Systems, Inc. System and method for providing subscriber-initiated information over the short message service (SMS) or a microbrowser
WO2001017298A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-08 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
JP4722252B2 (ja) * 1999-09-22 2011-07-13 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置
US6222458B1 (en) * 1999-11-15 2001-04-24 Scott C. Harris Automatic cell phone detection at a combustible delivery station
US20020022453A1 (en) * 2000-03-31 2002-02-21 Horia Balog Dynamic protocol selection and routing of content to mobile devices
US20020094787A1 (en) * 2000-04-07 2002-07-18 Avnet Mark S. Method and apparatus for transmitting information from point-to-point
US6766160B1 (en) * 2000-04-11 2004-07-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating authentication of communication stations in a mobile communication system
WO2001086894A2 (en) * 2000-05-08 2001-11-15 Transilica, Inc. Transmit-only and receive-only bluetooth apparatus and method
US6754504B1 (en) * 2000-06-10 2004-06-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling environmental conditions using a personal area network
US7136999B1 (en) * 2000-06-20 2006-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for electronic device authentication
EP1295436B1 (en) * 2000-06-28 2013-11-27 Broadcom Corporation Multi-mode controller
US7117266B2 (en) * 2001-07-17 2006-10-03 Bea Systems, Inc. Method for providing user-apparent consistency in a wireless device
US6892052B2 (en) * 2002-03-26 2005-05-10 Nokia Corporation Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195499A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Toshiba Corp 音声入力装置
JPH09312712A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 公衆電話システム
JPH10155024A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Toshiba Corp 交換システム及び通信装置
JPH11262061A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Casio Comput Co Ltd 腕装着携帯装置、通信端末装置、通信システム、及び通信処理プログラムを記録した記録媒体
WO2000028762A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Nortel Networks Corporation System and method for controlling, maintaining and sharing calls and call data between networks
WO2000076238A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-14 British Telecommunications Public Limited Company Wireless/wireline telephone interfacing equipment
JP2001230699A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Yozan Inc 応答器、移動体通信端末、埋め込み型通信機及び制御委譲プログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090894A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Nec Corporation 通信システム、サーバ、端末及び通信制御プログラム
JP2008543137A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 シーメンス ソシエタ ペル アツィオーニ 機械を、ipマルチメディアサブシステムのipリンクを介して遠隔管理するための方法およびシステム、ims

Also Published As

Publication number Publication date
US20040023664A1 (en) 2004-02-05
FR2811843A1 (fr) 2002-01-18
EP1299874A1 (fr) 2003-04-09
EP1299874B1 (fr) 2004-02-11
FR2811843B1 (fr) 2002-12-06
DE60102021T2 (de) 2004-11-25
CA2412810A1 (fr) 2002-01-24
ES2211819T3 (es) 2004-07-16
AU2001272619A1 (en) 2002-01-30
WO2002007135A1 (fr) 2002-01-24
DE60102021D1 (de) 2004-03-18
ATE259531T1 (de) 2004-02-15
CA2412810C (fr) 2006-09-19
US7272385B2 (en) 2007-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004504743A (ja) 双方向性のマルチメディアステーションの起動
JP3885236B2 (ja) 携帯型通信端末
EP1237384B1 (en) User-tagging of cellular telephone locations
US6505048B1 (en) Location privacy feature for wireless mobile stations and method of operation
EP1672937B1 (en) System and method for sending short text messages in mobile communication systems
EP1469659A1 (en) A short-range radio terminal adapted for data streaming and real time services
TWI280809B (en) Method and system for wireless channel selection by a mobile device
GB2374254A (en) Providing location information to a mobile communication device
US6041045A (en) Method for accessing an information network from a radio communication system
US6973306B2 (en) Multimedia service providing system and method using bluetooth communications in mobile communication system
NZ519930A (en) Information retrieving method and relay device for searching information on a network by using location information of a mobile station
KR101668267B1 (ko) 웹 서비스를 제공하는 모바일 단말 및 그의 동작방법, 웹 서비스 제공 시스템 및 방법
CN103139805A (zh) 热点检测
US20080026735A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving position information in portable terminal
JP4981299B2 (ja) PTT(PushToTalk)システム、携帯電話機、PTTサーバ
WO2002082852A1 (fr) Assistant numerique personnel, systeme de communication sans fil et procede d'etablissement des liaisons
US7333802B2 (en) Internet access control method in a mobile communication terminal with a built-in web browser
US8364167B1 (en) Providing location information for a mobile terminal from a wireless telephone service provider
KR20080064384A (ko) 푸시 투 토크 기능을 갖는 이동통신단말기의 제어방법
US7107082B2 (en) Method of exchanging data between mobile phones
GB2340336A (en) A virtual local environment in a communications system
EP1142293B1 (fr) Interactivite d'un dispositif radiotelephonique et d'un terminal recepteur avec un serveur de donnees
KR100840908B1 (ko) 영상 통화 경로를 이용하여 실시간 tv 방송 시청서비스를 제공하는 통신 시스템 및 방법
KR100591683B1 (ko) 휴대용 단말기를 이용한 방송 신청 서비스 방법 및 서비스시스템
JP2003204403A (ja) 端 末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816