JP2004500715A - 量子井戸混合 - Google Patents

量子井戸混合 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500715A
JP2004500715A JP2001566234A JP2001566234A JP2004500715A JP 2004500715 A JP2004500715 A JP 2004500715A JP 2001566234 A JP2001566234 A JP 2001566234A JP 2001566234 A JP2001566234 A JP 2001566234A JP 2004500715 A JP2004500715 A JP 2004500715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
plasma
photoresist
quantum well
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001566234A
Other languages
English (en)
Inventor
オオイ、ブーン、シュー
ラム、イー、ロイ
チャン、ユエン、チュエン
ゾウ、ヤン
ング、ゲオック、イング
Original Assignee
エヌティーユー ベンチャーズ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/SG2000/000038 external-priority patent/WO2001067499A1/en
Priority claimed from PCT/SG2000/000039 external-priority patent/WO2001067569A1/en
Application filed by エヌティーユー ベンチャーズ ピーティーイー リミテッド filed Critical エヌティーユー ベンチャーズ ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2004500715A publication Critical patent/JP2004500715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0045Devices characterised by their operation the devices being superluminescent diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/182Intermixing or interdiffusion or disordering of III-V heterostructures, e.g. IILD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12128Multiple Quantum Well [MQW]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2068Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by radiation treatment or annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3413Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3413Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers
    • H01S5/3414Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers by vacancy induced interdiffusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

量子井戸領域を有する化合物半導体構造を含む光集積回路の製造方法において、化合物半導体構造に欠陥を発生させるために光子源を使用して照射をおこない、この光子は化合物半導体の少なくとも一元素の変位エネルギ(E)のエネルギ(E)を有する。続いて、量子井戸混合を促進するため上記構造にアニーリングをおこなう。望ましい照射源は、電子サイクロトロン共鳴(ECR)システムを使用して発生させたプラズマである。上記照射源に上記構造の一部の露光を制御することにより、上記構造を空間的制御方法で選択的に混合するために上記構造を差異のある方法でマスクすることが可能である。

Description

【0001】
【従来の技術】
OEIC(optoelectronics integrated circuit:OEIC)及び光集積回路(photonic integrated circuit: PIC)における複数のオプトエレクトロニクスデバイスのモノリシック集積化は、通信システムの発展に多大な影響をおよぼす。
【0002】
OEICでは、電気接続部分における寄生リアクタンスを、密集配置したデバイスより小さくできるので、高速演算のためにレーザのような光デバイスやトランジスタのような電子デバイスは、一枚のチップ上に集積される。
【0003】
PICは、電子部品を持たないOEICのサブセットであり、その中では、フォトンのみが、オプトエッレクトロニクスデバイス間、あるいは光デバイス間、あるいはその両デバイス間の通信や接続に関係している。PICへの推進力は、多チャンネル波長分割多重(wavelength division multiplexing: WDM)システムや高速時分割多重(time division multiplexing: TDM)システム等における、次世代光通信リンク、ネットワーキングアーキテクチャ、およびスイッチングシステム等の複雑さを改良することである。PICでは、低コスト、小型化、パッケージングの強度の増大に加え、主たる利点は、導波路デバイスは、リソグラフィを用いて製造されるので、個々の導波路オプトエレクトロニクスデバイスの相互接続のすべてが、正確に且つ永続的に、互いに正しい位置関係になっていることである。
【0004】
この集積プロセスでは、複雑なデバイスは、光エミッタ、導波路、変調器、検出器のように機能が非常に異なっている部品から構成されている。各部品は、最適な特性を得るために、異なる材料構造を必要とする。その結果、OEIC及びPICを実現するためには、材料のバンドギャップエネルギと屈折率とを変更できることが重要である。このため、成長及び再成長、選択領域エピタキシ、すなわちパターン形成した基板上での成長、および量子井戸混合(quantum well intermixing: 以下、QWIと称す)などを含む、多数の技術が提案されている。
【0005】
成長及び再成長技術は、母材の選択した領域に量子井戸(quantum well: QW)の複数層を成長させ、エッチングし、再成長させるという複雑でコストの高くつく技術である。これらの層構造は、異なる活性領域を除き、同じ上面クラッドで一面を覆うように成長される。この方法は、光伝搬係数の不一致や再成長界面での導波路の寸法の不一致を被る。さらに、このプロセスは、低収率や低スループットであり、最終製品のコスト増を招いている。
【0006】
選択領域成長は、マスクを介しての成長により作られるエピタキシ層の組成及び厚さの違いを利用して、空間的な選択バンドギャップ変化を得るものである。エピタキシ成長の前に、基板に、SiOなどの誘電性マスクでパターンを形成する。なお、そのマスクには、異なる幅の複数の溝が作られている。開口領域での成長率は、マスクの開口部及びパターン部の幅に依存する。誘電性キャップの上面では成長は起こらない。しかし、核の表面移動が、もっとも近い開口部へマスクを横切るある距離に対して発生する。この方法の利点は、本質的に最適なレーザ及び変調器の複合量子井戸(multiple quantum well: MQW)部分が、単一のエピタキシ成長段階で得られるように、全体の処理工程を減少できることである。このプロセスは、正確に制御されたパラメータの下では良好であるが、一般的な方法での操作は難しい。さらに、この技術では、空間分解能が約100μmと低いので、パッシブ領域は、概して比較的高い損失を有する。
【0007】
QWIは、QWが、QWおよびバリア界面における原子種の相当の濃度勾配のために本来準安定のシステムであるという事実に基づいている。従って、これは、QWをバリアと混合させて合金半導体を形成することにより、選択領域でのQW構造のバンドギャップの変更が可能になる。この技術は、同一のエピタキシ層内での、様々なバンドギャップ、屈折率および光吸収の横方向の集積化のために、効果的な成長後の方法を提供する。
【0008】
このQWI技術は、集積オプトエレクトロニクス回路における潜在的な用途が分かっているので、徐々に認知されて普及している。たとえば、上記用途は、バンドギャップ調整電子吸収変調器、バンドギャップ調整レーザ、OEICやPICでの部品を相互に接続する低損失導波路、ラインが狭いレーザ用の集積拡大空洞共振器、単一周波数分散ブラッグリフレクタ(distributed Bragg reflector: DBR)レーザ、モードロックトレーザ、非吸収ミラー、分散フィードバック(distributed feedback: DFB)レーザ用のゲイン格子、すなわち位相格子、スーパールミネッセントダイオード、偏光無感応QW変調器および増幅器、多重波長レーザなどである。
【0009】
不純物のない空格子点誘導無秩序(impurity free vacancy induced disordering: IFVD)や、レーザ誘導無秩序(laser induced disordering: LID)、不純物誘導無秩序(impurity induced disordering: IID)等の方法を用いて、QWIに焦点をあわせた研究が行われてきた。こうしたQWI技術は、それぞれ利点も欠点もある。
【0010】
IFVD法は、QW物質上に誘電性キャッピング物質を積層し、続いて高温アニーリングを行って、誘電性キャップからQW物質への空格子点の発生を促進させ、選択領域における混合を増大させるものである。たとえば、GaAs−AlGaAs QW物質では、SiOが、アニーリングの間にGa原子の外部拡散を誘導し、故に、QW物質内にIII族の空格子点を生成することが知られている。GaAsとSiO層との間の界面での熱歪が、重要な役割を演じている。GaAsの熱膨張係数は、SiOの熱膨張係数の十倍である。高温アニーリングの際に、プラズマ化学気相成長法(plasma−enhanced chemical vapor deposition: PECVD)を使用して積層された多孔質SiO層内の結合は、GaAsとSiOフィルムとの間の歪勾配により破壊されることがある。従って、Gaの外部拡散は、GaAs内の引っ張り応力の緩和を助けている。次に、これらのGa空格子点は、QWに伝搬し、GaとAlの相互拡散速度を増大させ、故に、QWIに至る。この混合プロセスの後、QW物質内のバンドギャップは拡大し、屈折率は減少する。
【0011】
この技術の選択性は、SrF層を使用して、Gaの外部拡散を抑制し、故にQWIプロセスを抑制することで得られる。この技術を使用することで、多重波長バンドギャップ調整レーザや多チャンネル導波路光検出器等のデバイスが、うまく説明されてきた。
【0012】
IFVDは、GaAs/AlGaAsシステム内で使用される時は有効な技術であるが、この技術の再現性は、InGaAs/InGaAsPシステム内では低い。また、InGaAs/InGaAsP材料の熱安定性が低いので、IFVDプロセスは、高温アニーリングを必要とし、InGaAs/InGaAsPベースのQW構造では低いバンドギャップ選択性しか与えないことが分かっている。
【0013】
レーザ誘導無秩序置換(laser induced disordering: LID)は、InGaAs/InGaAsP QW材料の熱安定性が低いので、その材料内での無秩序置換を得るための前途有望なQWIプロセスである。光吸収誘導無秩序置換(photoabsorption−induced disordering: PAID)法では、連続波(continuous wave: CW)レーザ照射がQW領域内で吸収され、故に熱を生成し、熱誘導混合を生じさせる。生成物質は、高い光学及び電気特性を有するが、この技術の空間的選択性は、横方向の流れによって約100μmに制限される。PAID法の変形例は、パルス化PAID(pulsed−PAID: P−PAID)として知られており、高エネルギQスイッチNd:YAGレーザパルスを使用して、InPベースの材料を照射する。パルスの吸収は、格子を破壊することになり、また、点欠陥の密度を増大させる。その後、この点欠陥は、高温アニーリングの際にQWへと内部拡散し、故にQW混合率を増大させる。P−PAIDは、1.25μmより高い空間分解能と直接書き込み能力とを提供できるが、混合材料は、拡大した欠陥の形成により低品質となる。
【0014】
QWI法の中でも、不純物誘導無秩序置換(impurity induced disordering: IID)は、混合プロセスを実現するためにQW材料内への不純物の導入を必要とするプロセスだけである。この不純物は、集束されたイオンビームや、炉による不純物拡散や、イオン注入などを通じて導入させることが可能である。
【0015】
IIDは、比較的簡単で、高い再現性のある混合プロセスである。また、IIDは、小さな寸法のデバイスの集積に対して高い空間分解能を提供する能力があり、またバンドギャップシフトは、注入パラメータによって制御できる。この方法が使用されて、半導体の横方向の電気的および光学的な閉じ込めが作られて、低いしきい値電流や単一の横方向モード動作が得られる。さらに、IIDプロセスは、多重波長レーザ源、低損失導波路、変調器、及び検出器などのWDMシステムの集積にかなり重要である。
【0016】
IIDの効果は、二つのステージから成ることが広く認められている。第一ステージは、QW材料内に不純物を注入することである。第二ステージは、材料をアニールして、不純物と点欠陥の両方の拡散をQWとバリアとに誘導し、故に、QWとバリアとの間の母材元素の内部拡散を誘導することである。InGaAs/InGaAsP QWシステムでは、バリアから井戸へV族元素の内部拡散は、バンドギャップエネルギの青色シフトを起こすが、この内部拡散は、注入プロセスの際に生成される点欠陥の拡散、上昇した温度での自己内部拡散(熱シフト)、および注入された核の拡散によって生じると考えられている。
【0017】
注入の際に、III族の空格子点や格子間欠陥などの、点欠陥と同様な不純物を、選択領域の材料内に導入する。上昇温度下でのこれらの点欠陥及び不純物の拡散は、QWとバリアとの間の内部拡散速度を向上させ、故にアニール後の混合を促進させる。注入された不純物の影響下で、QWの組成プロフィールは、方形から放物線状のプロフィールに変化する。その結果、内部拡散プロセスの後、ローカルバンドギャップは増加し、対応する屈折率は減少する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
IID法を使用することで、ウエハに亘って混合する選択領域は、種々の厚さを有するSiO注入マスクを使うことにより得られる。しかし、この方法は、製造プロセスを複雑にする複数のリソグラフィ及びエッチング工程を必要とする。
【0019】
エレクトロニクスレター第31巻(1995年)第449頁に掲載の「プラズマ損傷誘導層混合を使用する光集積回路の集積プロセス」(著者、B・Sオオイ、A・Cブリス、J・Hマーシ)の論文は、反応性イオン衝撃損傷に基づく量子井戸混合プロセスについて開示している。この技術では、高周波出力、つまり高損傷のHプラズマ処理が使用されて試料の表面に点欠陥を誘導される。次に、その試料は、アニールされて点欠陥がQW領域に拡散された。プラズマ照射は、平行板反応性イオンエッチング(reactive−ion etching:RIE)装置を用いておこなった。同様に、エレクトロニクスレター第34巻第8号(1998年4月16日)第16頁に掲載のL・Mラム他による「歪InGaAsP多重量子井戸のプラズマ浸入Arイオン注入誘導無秩序置換」という論文に、RIEを使用するプラズマ浸入イオン注入処理の記載がある。これらの技術の各々では、QWI処理は、イオン衝撃損傷に基づくものであり、複数のサイクルを必要として、相当に僅かな程度にバンドギャップシフトに影響する。
【0020】
III−V族半導体ウエハにてバンドギャップを制御する機能は、モノリシックPICの製造上、鍵となる必要条件である。QW構造の吸収帯エッジは、集積レーザ、変調器、低損失導波路の製造を可能とするように、ウエハ全体に亘って空間的に制御されることが必要である。QWI技術は、バンドギャップエンジニアリングプロセスに対する成長及び再成長技術と、選択的エピタキシ成長技術とに対して大きな利点を提供するが、従来のQWI技術の空間制御は、間接的であり、また複雑である。
【0021】
インターネットトラフィック、マルチメディアサービス、高速データサービスなどの急速な成長が、通信キャリアに圧力を作用させて、ネットワークの容量を急速に拡大させ、かつコストを効果的に膨張させてきた。キャリアは、通常、容量を拡大するための3つの選択肢を有する。すなわち、第1は、新たな光ファイバを設けること、第2は、通信システムのビットレートを増やすこと、第3は、波長分割多重化(WDM)を採用することである。第一の選択肢は、価格の高さや用地の問題があり、第二の選択肢は、システム本来の限界があるので容量の拡大に限界がある。第三の選択肢は、適度なコストでネットワーク容量の多様な増大が可能であるので、大変魅力的である。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、量子井戸領域を有する化合物半導体構造を含む光集積回路の製造方法を提供するものであり、この方法は、上記構造に欠陥を発生させるためにフォトン源を使用して照射をおこなう工程を有する。このフォトンは、上記化合物半導体の少なくとも一元素の変位エネルギ(E)のエネルギ(E)を有する。この方法は、続いて、量子井戸混合を促進するため上記構造にアニーリングをおこなう工程を有する。
【0023】
望ましい照射源はプラズマであるが、使用可能な高エネルギフォトン源は複数ある。適切なプラズマ源は、電子サイクロトロン共鳴(electron cyclotron resonance:ECR)システム、誘導結合プラズマ(inductively coupled plasma:ICP)システム、軟真空電子ビーム、プラズマソフトX線(plasma soft x−ray:SFR)装置を使用してプラズマを発生させるものである。他の適切な高エネルギ照射源は、電気気体放出装置、エキシマレーザ、シンクロトロン装置、フラッシュX線装置、ガンマ線源などである。
【0024】
上記方法は、照射による損傷程度を制御するために上記構造の一部をマスキングする工程を含むことがある。この方法では、マスクを量子井戸混合が全体的に妨げられるように設けることができる。しかし、望ましくは、所定の方法で上記構造の一部への照射を制御することにより、上記構造を空間的制御方法で選択的に混合をおこなうように差別的な方法で上記構造のマスキングをおこなう。
【0025】
適切な形状の照射マスクとしては、バイナリマスク、フェーズマスク、グレーマスク、誘導体あるいはメタルマスク、そしてフォトレジストマスクなどがある。混合の空間的制御は、プロフィール変更可能なマスクパターンを使用しておこなうと望ましい結果が得られる。本発明者の同時係属国際特許出願第      号(代理人参照番号PJF01075WO)は、グレースケールマスクを介してフォトレジスト層を照射することにより構造体にパターンを形成する方法を開示している。量子井戸混合の程度は、グレースケールマスクの光透過率特性に依存した空間的選択方法で制御される。この技術は、高エネルギ照射に対し構造体の照射を制御可能となるようにマスクを作ることができるので、本発明での使用が特に望ましい。フォトレジストマスクパターンは、照射程度を制御するために単独で使用可能であり、あるいはエッチング処理を介してマスクパターンを誘電物質の層のような下敷き層に転写するためにも使用できる。
【0026】
本発明の主な特徴は、結晶構造に照射損傷を起こすために照射源を使用することである。このために、明確な最小エネルギ転移が必要である。これは、変位エネルギEと称される。Eを超えるエネルギ転移は、原子変位を起こすことになり、ホストイオンが速成の粒子一個による衝突を受けた時には、第一変位を起こし、前に衝突されたホスト原子からエネルギ転移がある時には第二変位を起こす。III−V族材料についてEのエネルギ値eVを下記の表に示す。
【0027】
【表1】
Figure 2004500715
【0028】
真空紫外線照射(vacuum ultraviolet:VUV)が半導体構造に損傷を起こすことは知られているが、この損傷を発生させない、あるいはアニーリングによって少なくとも補修してこうした欠陥が半導体デバイスの動作に影響を与えないようにするという発想から、このことは既に研究されている。
この新規、且つ低コストで簡単な技術は、一般にPIC、特にWDM源の製造に用いられる。本発明によるQWI技術を用いることにより、QW材料のバンドギャップエネルギを、ウエハ全体に異なる程度に調節できる。これによって、モノリシック多重波長レーザの集積だけでなく、単一のチップでの変調器及びカプラの集積への拡大が可能となる。また、この技術は、ゲインスペクトルをエピタキシ成長後に最大値に拡大することにより、スーパルミネッセントダイオード(superluminescent diode: SLD)の製造や設計プロセスを簡単にするためにも利用可能である。
【0029】
光集積研究団体は、従来のQWIプロセスは冗長で複雑となるので、QWI法を2セクション光デバイス用にだけ有望な方法として現在捉えている。これは、複雑でコスト効果もないが、代わりに、研究者は、多重セクション集積に選択領域エピタキシの使用よりも好んだ。本発明は、QWIの用途が2セクションデバイスに限定されないことを明らかにした。さらに、この方法は、コスト効果が大きく、選択領域エピタキシに比べて、高いスループットと高い収率とを提供する。
【0030】
【発明の実施の形態】
本発明は、プラズマ誘導のQWIについてのより効果的な形態が、ECR起因プラズマ内で発生されたVUV照射等の高エネルギ照射を使用して得られるという発見に基づくものである。このプラズマ処理は、初期のプラズマ誘導無秩序置換QWIに記載された処理と比べて、全体的に異なった体系で作用する。ECRでは、マイクロ波出力制御が、従来のRIE装置では見られない高エネルギ照射の発生を可能にする。その結果、高エネルギ照射を使用して得られるQWI青色シフトが極めて大きい。
【0031】
ECRシステムでは、磁界は、励起電磁波と共に印加される。こうした場における電子は、場の強さに関連した半径で円運動あるいは楕円運動をし、電子サイクロトロン周波数として知られている周波数で回転する。電磁波の周波数がサイクロトロン周波数と等しいなら、電子が連続的にエネルギを得られる位相コヒーレンスが存在する。この条件下で、共鳴プロセスとして知られているものの中で、励起電磁場から電子への放出転位がおこる。この共鳴プロセスでは、プラズマの塊の中の電子は、励起マイクロ波からエネルギを得て、続いて、そのエネルギを衝突によって分子に伝え、電子衝突イオン化を起こし、高プラズマ密度を発生する。高イオン化イオンは、VUV線放出と共にフォトンを放出する。
【0032】
ECRプラズマは、比較的低圧及び低温度で高分離且つ高イオン化プラズマを維持する能力があるので、エッチングや薄膜形成のようなマイクロエレクトロニクス加工で普及してきた。これは、従来のRIE高周波プラズマよりも低圧、10−3〜10−2torrで動作可能であり、多くの場合、イオン化の程度は、10%程度と高い。
【0033】
交番電界の周波数がサイクロトロン周波数と等しい時に、共鳴、すなわち強化エネルギ吸収が生じる。この条件では、電子の螺旋運動は、交番電界と位相が同じで、極性変化の度に電子は共鳴により加速されることになる。周波数2.45GHzの産業用マイクロ波で、共鳴は、873Gの永久磁石によって発生する。効果的にエネルギの共鳴吸収を起こすため、電子は、中性物体と衝突せずにサイクロトロンの円軌道を回る必要がある。衝突は、中性物体へエネルギ転移と方向の不揃いとにより、エネルギ吸収を妨げる。一般的法則として、衝突は、20mTorrを上回る圧力で電子サイクロトロン加熱の効率を落とす。効果的なECR放電では、1012cm−3までのイオンおよび電子密度が得られる。これは、従来のRIEシステムにより生成されたプラズマで得られる密度のおよそ100から1000倍である。
【0034】
後述する試料の処理に使用されるECRシステムは、プラズマクウェストシリーズII PQM−9187−Aシステムである。これを図1に示す。このシステム10は、2.45GHzのマイクロ波発生機11を有し、マイクロ波は、水晶窓を介してECR共振器12内へ供給される。マイクロ波の出力範囲は、0−1500Wである。システムには、3スタブチューナが取り付けられており、このチューナは、長さ22.86cm(9インチ)の導波路13内部に設けられた3つのインピーダンス整合スタブを持っている。これが使用されて、調節容易なプラズマ源や対象の負荷に向けられたマイクロ波エネルギの反射出力を減少させる。さらに、交番磁極を持つNd−Fe−B永久磁石14が、リアクタの外周部の周囲に配置され、接地された上方電極に埋設されている。この構成は、プラズマをうまく閉じこめる磁界を作る。これは、プラズマイオンを、チャンバ壁から離れたチャンバの中心に集束させ、壁への帯電粒子の損失を減らす。
【0035】
ECRリアクタも、13.56MHz高周波出力発生機16に接続された試料チャック15を有する。高周波発生機により生成可能な最大出力は、500Wである。マイクロ波出力は、反応性粒子の分離や発生の量を制御する。一方、高周波源は、基板にバイアスを与え、それにより基板へのイオン束を制御し、プロセスの指向性を強化する。
【0036】
後述する実施例で使用したInGa1−zAs/InGa1−xAs1−y構造は、InP基板に有機金属化学気相成長法(metal organic chemical vapour deposition:MOCVD)により成長された。単一量子井戸(single quantum well:SQW)領域は、ドーピングなしで、12nmのInGa1−xAs1−y(λ=1.26μm)バリアを有する5.5nm幅のInGa1−zAsQWから成る。活性領域は、階段状屈折率(graded index:GRIN)InGa1−xAs1−y閉じこめ層により結合されている。これらの層の厚さおよび組成は、それぞれλ=1.18μmが50nmと、λ=1.05μmが80nmとであった。この構造は、InP全体に適合された格子であり、1.4μmのInP上方クラッド層と、コンタクト層として機能する0.1μmのInGa1−zAsが続く0.65μmのInGa1−xAs1−y層とで完成された。下方クラッド層は、イオウのドーピングを濃度2.5×1018cm までおこなった。第一上方クラッド層(InP)は、Znが濃度7.4×1017cm にドーピングされ、それに続く層は、それぞれZnが2×1018cm−3と1.3×1019cm−3との濃度でドーピングされた。層構造の概要を表2に示し、その構成を図2に示す。
【0037】
【表2】
Figure 2004500715
【0038】
このGRIN構造が使用されて、屈折率の差、つまりバリアに比較してQW内の屈折率が高いことで、良好な光学的閉じこめを作られる。下方GRIN領域は、S(n型)のドーピングが行われるが、上方GRIN領域(層7−8)は、QWI工程の際にQW領域へp型Znが拡散して活性層の質が劣化するのを防止するために、p型Znによるドーピングはおこなわない。最上部InGaAs層は、コンタクト層として使用され、InGaAsP層は、InP構造からInGaAs構造への急峻な変化をおこさないようにするために、InP及びInGaAs層ではさまれる。
【0039】
試料17を初めに洗浄し、2×2mmのサイズに切断した。次に、試料を、図1に示すECR装置10内で異なったプロセス条件でArプラズマに曝した。プラズマ処理をおこなう試料の第一組について、Ar流速50sccmおよびプロセス圧力30mTorrで、高周波およびマイクロ波出力源を、それぞれ450W(自己DCバイアス約−35V)および1400Wに固定した。照射時間は、1分から15分まで変化させた。次に、試料の別の一組を、同一のプロセス条件で、但しマイクロ波出力を800W(自己DCバイアス約−60V)に低下させて、Arプラズマに曝した。照射時間を1分から9分まで変化させた。プラズマ照射の後、次に、試料は、高速熱プロセッサ(rapid thermal processor:RTP)を使用して600℃で2分間アニールをおこなった。アニール工程の間、試料に圧力以上のAsを供給するためにGaAs近似キャップを使用した。
【0040】
図3(a)、(b)は、1400Wおよび800Wのマイクロ波で異なった時間でArプラズマに曝された試料のPLスペクトルを示す。図4は、高周波450Wとマイクロ波出力800Wと1400Wとをそれぞれ使用して発生されたArプラズマに対する、照射時間を関数とするAs成長試料についての相対バンドギャップシフトを示す。
【0041】
図4から分かるように、QWI効果は、バンドギャップエネルギの拡大とルミネッセンス波長の青色シフトをおこし、Arプラズマに曝された試料に対して観察される。混合の程度は、1400Wで曝された試料の照射時間が増大するにつれ徐々に増加する。バンドギャップシフトは、10分のプラズマ処理の後、約106nm(72meV)で飽和した。エネルギシフトの飽和は、イオン衝撃と照射損傷との両方によって生じた最大の点欠陥が、10分の照射時間の後に飽和することを意味する。800Wで曝された試料は、1400Wの場合と同様な傾向を生じたが、青色シフトの程度が低い。これはマイクロ波出力が低いものを使用したので、Arプラズマのイオン化が低かったことが原因と考えられる。この照射条件下での達成可能な最高青色シフトは、9分間処理された試料について約66nm(42meV)であることが分かった。
【0042】
図5から分かるように、バンドギャップエネルギシフトとプロセス温度とを統制する非線形な関係がある。32nmの最大バンドギャップシフトが、100℃の処理温度で得られた。イオン衝撃損傷プロセス下で、高温になるにつれてQWIの程度も高くなると一般的に考えられている。しかし、この現象は、ここでは観察されなかった。このプロセスにより誘導された損傷の濃度は、QWIを活性化するためのある閾値より低いと結論づけることができた。
【0043】
図6は、異なったプロセス圧力に関するバンドギャップエネルギシフトを示す。30mTorrのプロセス圧力で最大値49nmに増加したバンドギャップエネルギシフトは、プロセス圧力が増大するに従い徐々に低下した。得られた結果から、プロセス圧力が10mTorrから30mTorrに増大するにつれ、プラズマの中性粒子およびイオン化した粒子の密度は増加することが説明できた。このように、損傷量が大きくなると、結果としてQWIの程度も高くなる。しかし、圧力の増加を継続すると、イオンの平均自由行程は短くなる。これによって、イオン粒子と中間粒子との試料表面への衝突量がかなり減少することになり、故に、誘導される損傷の量も減少する。プロセス圧力の増大によるイオン化の増加は、照射損傷を増大させるべきである。しかし、この結果は、照射強度の変化が最小であり、異なった圧力の範囲にわたってQWIへのその効果が明らかに一定のままであることを示している。
【0044】
QWIは、半導体の所望領域に局部的に存在する、即ち、選択的に混合が可能である場合は、一般的に有益である。選択性は、集積化の可能性を提供するという理由から、プロセスでは重要な特徴である。QWIでは、混合領域と非混合領域との境界の明確さは、空間分解能として知られている。高い空間分解能は、デバイスの集積における小型化を確実にするので、混合プロセスにおいて必須である。
【0045】
プラズマプロセスの選択性を研究するために、2×4mmの試料20を用意した(図7)。その試料の半分に、フォトレジスト21でパターンを作った。これらの試料20を、高周波450Wとマイクロ波1400Wとで5分間のArプラズマに曝した。フォトレジスト21でマスクした部分は、Arプラズマによる損傷から遮蔽され、故に、RTPプロセス後にQWIは生じないか、あるいは最小となる。
【0046】
図8は、Ar照射およびその続の熱アニーリング後の試料20から得たPLスペクトルを示す。グラフから分かるように、フォトレジスト21の層でマスクされた部分は、バンドギャップシフトが少量(〜10nm)であるが、プラズマに曝された部分22は、64nmの大きなバンドギャップシフトを示した。故に、これによって、マスク領域とマスクなしの領域との間に54nmの相対バンドギャップ差を作った。この結果は、マスキング層としてフォトレジストのみを使用したInGaAs−InGaAsP試料では高い選択性が得られることを強く示している。マスクした領域でバンドギャップシフト量が小さいのは、熱関連効果により誘導されるバンドギャップの変化によるものであろう。
【0047】
高周波出力だけを使用して発生させたプラズマは、大部分がイオン衝撃損傷を作ると考えられる。これは、主に、プラズマと半導体との間の、130eVの高さにもなる、高い電位差による。試料をかかるプラズマに曝すことにより、イオン衝撃が支配的なプラズマ環境でのQWIメカニズムを調べることができる。
【0048】
一組の試料を、異なった高周波条件を使用しながらも、他のプロセスパラメータを一定に維持して発生させたArプラズマに曝した。全ての照射は、5分間おこなわれた。図9は、高周波出力の関数として相対バンドギャップシフトを示す。図9から分かるように、高周波のみの条件下でプラズマで処理された試料は、最大シフトが22nm(10meV)と、さほど大きくないバンドギャップシフトを呈する。異なった高周波値でのバンドギャップシフトも、それ以下であった。
【0049】
次に、別の試料の組を、異なったマイクロ波条件により発生させたプラズマに曝した。尚、他のプロセスパラメータは一定に維持し、照射時間は5分間でおこなわれた。照射の際、試料を600℃で2分間アニールした。図10は、マイクロ波出力を関数とした相対バンドギャップエネルギシフトを示している。
【0050】
図10から分かるように、マイクロ波だけの条件下でプラズマにより処理された試料は、66nm(42meV)という大きさのバンドギャップエネルギシフトを作った。バンドギャップシフト量もマイクロ波出力の増大に伴い増加する。この結果は、高密度ECRプラズマにより発生された高エネルギVUV照射が、イオン衝撃よりQWIに強い影響を有することを意味する。故に、これは、このプロセスを使用するInGaAs−InGaAsP構造のQWIでは重要な役割を演じる。
【0051】
下記の表3は、上記のように研究したプロセスの変数をまとめたもので、各変数の可能な操作範囲および望ましい操作範囲を示している。
【0052】
【表3】
Figure 2004500715
【0053】
以下の例では、Arプラズマ照射マスクとしてSiOの層を使用して、InGaAs/InGaAsPのMQWに積層させたSiOの厚さについてQWIの割合を調査する。異なったSiOの厚さでQWIの量を制御する能力は、試料のバンドギャップエネルギの横方向変化を可能とする。これは、多重波長レーザのように、試料の全体に異なる動作波長を必要とするデバイスの実現を可能とする。
【0054】
InGaAs/InGaAsP MQW試料を2×2mmに切断し、異なった厚さのSiO層を、PECVDシステムを使用して試料上に積層させた。SiOの厚さは、100nmから1200nmまでの範囲を取った。4個の試料を各SiOの厚さについて使用した。これはプロセスの再現性を調査するためにおこなった。
【0055】
全試料を、高周波450Wとマイクロ波1400WのArプラズマに10分間照射した。照射後、各SiOの厚さについて2個の試料を、HF:HOが2:1の比の溶液内に入れた。これは、アニーリングプロセスを行う前に、試料上のSiO層を除去するためである。このようにして、SiOキャッピングの有無におけるアニーリングの効果を調査することができた。次に、試料をRTP内で温度590℃で2分間アニールした。次に、QWIの程度を分析するために、PL測定を実施した。
【0056】
図11は、異なったSiO層の厚さでArプラズマに照射された試料に対する相対バンドギャップエネルギシフトを示す。図11から分かるように、QWIの程度は、SiO層の厚さが増加するにつれ徐々に減少した。しかし、混合の程度は、むしろ一定のままであり、SiO層の厚さが500nm未満の場合は、バンドギャップシフトは40〜50meVの範囲である。SiOキャップの厚さが800nmを上回るものでは、大きなバンドギャップシフトは観察されなかった。500〜800nmのSiO厚さ範囲では、QWIの程度は、厚さが増大するに伴い顕著に減少した。
【0057】
従って、Arプラズマ照射を使用してInGaAs/InGaAsP MQWのQWIは、照射前に試料に積層するSiO層の厚さを変えることにより制御可能であることを示した。混合の程度を制御する能力は、試料全体に異なったバンドギャップエネルギを必要とするデバイスの製造を可能にする。WDM用の多重波長レーザのようなデバイスは、Ar照射の前にウエハ全体のSiO層の厚さを制御することにより実現可能となる。本発明者による同時係属国際特許出願第   番(代理人参照番号PJF01075WO)に記載の新規なグレースケールマスクリソグラフィ技術の発明を用いると、この製造は、試料上にSiOの様々な厚さの層を移転するためにワンステップRIE処理のみを必要とするので、さらに簡潔化できる。あるいは、マスクは、同一のグレースケールマスク技術を使用して設けられた様々な厚さのフォトレジストパターンだけを有することも可能である。
【0058】
QWIの後の材料の励起波長を調べるために、ブロードエリアゲイン誘導レーザをAs成長試料(プラズマ処理とアニーリング処理とがなし)、対照試料(プラズマ処理なし、アニーリング処理あり)、およびArプラズマQWI処理試料から製造した。
【0059】
6×6mmの試料を、InGaAs/InGaAsP MQWウエハから結晶方位に沿って切断した。そして、試料を、高周波出力450Wとマイクロ波出力800WとのArプラズマに5分間照射させた。590℃で120秒のアニーリング工程を続けておこない、QWIを促進させた。そして、200nmのPECVD SiO誘電性キャップを試料上に設けた。次に、フォトリソグラフィを使用して50μmストライプの窓を画定し、ドライおよびウェットエッチングの両方を使ってストライプ窓を開いた。CFとO処理からのRIE損傷を最小にするために、初めにドライエッチングを5分間実施し、それに続き、SiOの残留層75nmを除去するためにバッファ処理したHFを使用して10秒間のウェットエッチングをおこなった。これらのレーザは、注入電流が反転分布を作り出し、50μmのストライプ領域でのみ微妙な導波路効果を生じるので利得誘導される。この後、フロントコンタクト金属化(p型:Ti/Au、50nm/200nm)を、電子ビーム蒸発装置を使用しておこなった。そして、試料を約180μmの厚さに薄くした。バックコンタクトに対する別の金属化(n型:Au/Ge/Au/Ni/Au、14nm/14nm/14nm/11nm/200nm)を蒸着させ、360℃でRTPを60秒間使用して試料のアニーリングをおこない、全製造工程を完了させた。そしてこの製造試料を、特性決定のために異なった空洞共振器長をもった個別のレーザに線引きした。バンドギャップがシフトした酸化ストライプレーザ30の概略図を図12に示す。
【0060】
図13は、As成長レーザ、対照レーザ、ArプラズマQWIレーザのスペクトルを示す。図から、対照試料とAs成長試料とは、ほとんど同じピーク1.55μmの励起波長を示し、Arプラズマ混合レーザは、38nmのシフト、つまり1.517μmにピークがある励起波長を呈した。
【図面の簡単な説明】
【図1】
ECRシステムの一例を示す概略図。
【図2】
InGaAs/InGaAsPSQW層構造の概略説明図およびこの構造のバンドギャップエネルギの図。
【図3】
(a)および(b)は、Arプラズマに曝された試料のPLスペクトルを示すグラフ。
【図4】
異なったマイクロ波出力に対し、Ar照射時間と相対バンドギャップエネルギシフトとの関係を示すグラフ。
【図5】
プロセス温度と相対バンドギャップエネルギシフトとの関係を示すグラフ。
【図6】
プロセス圧力と相対バンドギャップエネルギシフトとの関係を示すグラフ。
【図7】
フォトレジストの層により部分的にマスキングされた試料の概略図。
【図8】
Arプラズマに曝された後の図7の試料より得たPLスペクトルを示すグラフ。
【図9】
高周波出力と相対バンドギャップエネルギシフトとの関係を示すグラフ。
【図10】
マイクロ波出力と相対バンドギャップエネルギシフトとの関係を示すグラフ。
【 図11】
異なったSiOマスク厚さでArプラズマに曝された試料の相対バンドギャップエネルギシフトを示すグラフ。
【図12】
広帯域利得誘導レーザの概略図。
【図13】
図12のデバイスの正規化スペクトルを示すグラフ。
【符号の説明】
11  マイクロ波発生器
12  ECR共振器
14  磁石
16  高周波出力発生器

Claims (16)

  1. 量子井戸領域を有する化合物半導体構造を含む光集積回路の製造方法であって、
    前記化合物半導体構造に欠陥を発生させるためにフォトンの源を使用して前記構造を照射する工程を有し、前記フォトンは前記化合物半導体の少なくとも一元素の変位エネルギ(E)のエネルギ(E)を有し、続いて、量子井戸混合を促進するため前記構造にアニーリングをおこなう工程を有することを特徴とする光集積回路の製造方法。
  2. 前記照射源はプラズマであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラズマ源は、電子サイクロトロン共鳴(ECR)システムと、誘導結合プラズマ(ICP)システムと、軟真空電子ビームにより励起されたプラズマディスクと、プラズマソフトX線(SFR)装置とのうちの1つを使用して発生させることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記照射源は、電気気体放出装置、エキシマレーザ、シンクロトロン装置、フラッシュX線装置、ガンマ線源から成るグループから選択された一つであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 照射損傷の程度を制御するために前記構造の一部をマスキングする工程を含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  6. 前記マスクは、量子井戸混合を全面的に防止するように設けられていることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記構造は、前記構造の一部の照射を所定の方法で制御することにより、前記構造を空間的制御方法で選択的に混合するために差別的な方法でマスクされることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記マスクは、バイナリマスク、フェーズマスク、グレーマスク、誘電体あるいは金属マスク、およびフォトレジストマスクから成るグループから選択されることを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記混合の空間的制御は、プロフィール可変型のマスクパターンを使用して制御されることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記構造にフォトレジストを形成する工程と、
    必要とする量子井戸混合の程度に応じて空間的選択方法で前記フォトレジストの領域を差別的に照射する工程と、
    その後、前記フォトレジストを現像する工程と、
    をさらに有することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 前記フォトレジストに光マスクを設ける工程と、
    前記マスクを介して前記フォトレジストを露光する工程とを有し、
    前記光マスクは、空間的選択方法で変化する光透過率を有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記光マスクは、グレースケールマスクであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記フォトレジストは、マスキング層に設けられることを特徴とする請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記マスキング層は、誘電体であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 差別的にエッチング処理したマスキング層を設けるために、現像したフォトレジストでその場をエッチングする工程をさらに有することを特徴とする請求項13および請求項14のいずれかに記載の方法。
  16. プラズマを発生するために電子サイクロトロン共鳴システムが使用され、前記ECRシステムのマイクロ波出力は、300Wと3000Wの間、より望ましくは1000Wと2000Wの間であり、プロセス温度は、25℃と500℃の間、より望ましくは25℃と200℃の間であり、プロセス圧力は、0.1mTorrと100mTorrの間、より望ましくは20mTorrと50mTorrの間であり、照射時間は、30秒と1時間の間、より望ましくは4分と14分の間であることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
JP2001566234A 2000-03-08 2001-03-02 量子井戸混合 Pending JP2004500715A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2000/000038 WO2001067499A1 (en) 2000-03-08 2000-03-08 Multiple bandgap photonic integration
PCT/SG2000/000039 WO2001067569A1 (en) 2000-03-08 2000-03-08 Plasma based process for photonic integration
SG2000047878 2000-09-11
SG2000047860 2000-09-11
PCT/GB2001/000898 WO2001067568A1 (en) 2000-03-08 2001-03-02 Quantum well intermixing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500715A true JP2004500715A (ja) 2004-01-08

Family

ID=27484839

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566173A Pending JP2003526918A (ja) 2000-03-08 2001-03-02 量子井戸混合
JP2001566234A Pending JP2004500715A (ja) 2000-03-08 2001-03-02 量子井戸混合

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566173A Pending JP2003526918A (ja) 2000-03-08 2001-03-02 量子井戸混合

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP1262002B1 (ja)
JP (2) JP2003526918A (ja)
KR (2) KR20020089386A (ja)
CN (2) CN1416589A (ja)
AU (2) AU774678B2 (ja)
BR (1) BR0109073A (ja)
CA (2) CA2398301A1 (ja)
DE (1) DE60106575D1 (ja)
HK (2) HK1048390A1 (ja)
IL (2) IL150835A0 (ja)
MX (2) MXPA02008451A (ja)
WO (2) WO2001067497A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR043900A0 (en) * 2000-09-28 2000-10-26 Australian National University, The Method of disordering quantum well heterostructures by high energy ion irradiation
GB2379795B (en) * 2001-09-13 2004-02-18 Univ Glasgow Method of manufacturing optical devices and related improvements
US6594295B1 (en) * 2001-11-16 2003-07-15 Fox-Tek, Inc. Semiconductor laser with disordered and non-disordered quantum well regions
EP1403986A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-31 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Semiconductor laser device
GB0317856D0 (en) * 2003-07-30 2003-09-03 Denselight Semiconductors Pte Quantum well intermixing for improved isolation in photonic devices
GB2409572B (en) * 2003-12-24 2006-02-15 Intense Photonics Ltd Generating multiple bandgaps using multiple epitaxial layers
US7485892B2 (en) 2005-12-29 2009-02-03 Carl Zeiss Meditec Inc. Optical broadband emitters and methods of making the same
KR100884353B1 (ko) 2007-09-18 2009-02-18 한국전자통신연구원 고휘도 다이오드 및 그 제조 방법
US7723139B2 (en) * 2007-10-01 2010-05-25 Corning Incorporated Quantum well intermixing
CN103259185B (zh) * 2008-01-18 2016-05-04 加利福尼亚大学董事会 硅激光器-量子阱混合晶片结合的集成平台
CN101271865B (zh) * 2008-04-29 2010-06-02 无锡中微晶园电子有限公司 Lcd高压驱动电路的伪外延高压结构的制造方法
CN101697341B (zh) * 2009-10-29 2011-11-30 浙江大学 一种量子阱混合方法
CN101774540B (zh) * 2010-02-09 2013-04-03 浙江大学 一种量子阱混杂方法
CN102487104B (zh) * 2010-12-06 2014-01-08 中国科学院微电子研究所 一种硅基光电异质集成中的多量子阱混杂能带方法
JP2013102068A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Stanley Electric Co Ltd 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
CN102683519B (zh) * 2012-05-31 2015-04-01 武汉光迅科技股份有限公司 一种宽光谱半导体超辐射发光二极管的制作方法
CN103762158B (zh) * 2014-01-23 2016-04-27 中国科学院半导体研究所 利用激光微区等离子体诱导量子阱混和的方法
CN104793288A (zh) * 2015-04-30 2015-07-22 上海美维科技有限公司 一种含有光波导耦合器件的印制线路板的制造方法
US20230296853A9 (en) 2015-10-08 2023-09-21 Teramount Ltd. Optical Coupling
US9804334B2 (en) 2015-10-08 2017-10-31 Teramount Ltd. Fiber to chip optical coupler
US11585991B2 (en) 2019-02-28 2023-02-21 Teramount Ltd. Fiberless co-packaged optics
US10564374B2 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Teramount Ltd. Electro-optical interconnect platform
CN108375601A (zh) * 2018-01-03 2018-08-07 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种氧化硅薄膜中氧空位浓度的测量方法
GB2579622B (en) * 2018-12-06 2021-04-28 Exalos Ag Superluminescent diodes and diode modules
CN113204074A (zh) * 2021-04-21 2021-08-03 上海大学 一种基于紫外灰度光刻法制备的非等高光波导定向模式耦合器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654090A (en) * 1985-09-13 1987-03-31 Xerox Corporation Selective disordering of well structures by laser annealing
KR0161389B1 (ko) * 1995-02-16 1999-01-15 윤종용 마스크 및 이를 사용한 패턴형성방법
GB9503981D0 (en) * 1995-02-28 1995-04-19 Ca Nat Research Council Bandag tuning of semiconductor well structures

Also Published As

Publication number Publication date
CN1416607A (zh) 2003-05-07
CN1416589A (zh) 2003-05-07
AU774678B2 (en) 2004-07-01
EP1261986A1 (en) 2002-12-04
CA2398301A1 (en) 2001-09-13
AU775026B2 (en) 2004-07-15
MXPA02008450A (es) 2005-02-03
MXPA02008451A (es) 2004-05-14
BR0109073A (pt) 2002-11-26
IL150835A0 (en) 2003-02-12
EP1262002B1 (en) 2004-10-20
IL150834A0 (en) 2003-02-12
AU3583601A (en) 2001-09-17
KR20020089386A (ko) 2002-11-29
JP2003526918A (ja) 2003-09-09
HK1048390A1 (zh) 2003-03-28
WO2001067497A1 (en) 2001-09-13
CA2398359A1 (en) 2001-09-13
HK1048393A1 (zh) 2003-03-28
DE60106575D1 (de) 2004-11-25
KR20020086626A (ko) 2002-11-18
EP1262002A1 (en) 2002-12-04
AU3583001A (en) 2001-09-17
WO2001067568A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020004253A1 (en) Quantum well intermixing
JP2004500715A (ja) 量子井戸混合
US6878562B2 (en) Method for shifting the bandgap energy of a quantum well layer
US4748132A (en) Micro fabrication process for semiconductor structure using coherent electron beams
US6984538B2 (en) Method for quantum well intermixing using pre-annealing enhanced defects diffusion
Marsh et al. Quantum well intermixing in material systems for 1.5 μm
Djie et al. Experimental and theoretical analysis of argon plasma-enhanced quantum-well intermixing
Lee et al. Room-temperature operation of VCSEL-pumped photonic crystal lasers
RU2240632C2 (ru) Способ изготовления фотонной интегральной схемы
Djie et al. Photoluminescence enhancement by inductively coupled argon plasma exposure for quantum-well intermixing
Djie et al. Large blueshift in InGaAs/InGaAsP laser structure using inductively coupled argon plasma-enhanced quantum well intermixing
US20070160099A1 (en) Multiple anneal induced disordering
Djie et al. Single step quantum well intermixing with multiple band gap control for III-V compound semiconductors
JP2004527106A (ja) 光学装置を製造する方法及び関係する改良
Ong et al. Fabrication of multiple-wavelength lasers in InGaAs-InGaAsP structures using direct laser writing
WO2003038487A2 (en) Improvements in and relating to optoelectronic devices
Mei et al. Low-loss waveguide fabrication using inductively coupled argon plasma enhanced quantum well intermixing in InP quantum well sample
WO2001067569A1 (en) Plasma based process for photonic integration
Kaden et al. Gain coupled distributed feedback lasers realized by masked implantation enhanced intermixing
Tan et al. Quantum well intermixing and wavelength-shifting in GaAs lasers by proton irradiation
ZA200205931B (en) Quantum well intermixing.
Reithmaier et al. Focused Ion Beam Technology for Optoelectronic Devices
Marsh et al. Monolithic integration in III-V semiconductors via a universal damage enhanced quantum well intermixing technique
JPH03120885A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH07283478A (ja) 歪量子井戸レーザーの製造方法