JP2004357191A - 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム - Google Patents

映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004357191A
JP2004357191A JP2003155189A JP2003155189A JP2004357191A JP 2004357191 A JP2004357191 A JP 2004357191A JP 2003155189 A JP2003155189 A JP 2003155189A JP 2003155189 A JP2003155189 A JP 2003155189A JP 2004357191 A JP2004357191 A JP 2004357191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
recording
code amount
read
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003155189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotomo Sai
寛知 齋
Takuya Iguchi
卓也 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003155189A priority Critical patent/JP2004357191A/ja
Priority to US10/834,847 priority patent/US20040240552A1/en
Priority to KR20040038088A priority patent/KR100593352B1/ko
Priority to CNB2004100455198A priority patent/CN1311684C/zh
Publication of JP2004357191A publication Critical patent/JP2004357191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】映像データ記録技術において、圧縮符号化をリアルタイムに行い、再生画質の劣化も抑えられる技術の提供。
【解決手段】複数の映像データが時分割で混合された混合映像データをメモリに記憶し、各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じ所定の映像データを選択して該メモリから繰り返して読み出し、1回目に読み出した該所定の映像データの圧縮符号化情報に基づいて、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化を行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の映像データを圧縮符号化して記録する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明に関連した従来技術としては、特開平10−276365号公報(特許文献1)や特開平9−93537号公報(特許文献2)に記載されたものがある。特開平10−276365号公報には、複数の映像データを予測符号化により効率的にデータ圧縮するために、入力された複数の映像データが時分割で混合された混合映像データを、入力端子毎に切り分けて対応するメモリに書き込み、該書き込んだ混合映像データを該メモリから順番に、所定のフレーム数分まとめて読み出し、該読み出したフレーム数分毎に、MPEG符号化回路でフレーム間の予測符号化を行うとする構成が記載されている。また、特開平9−93537号公報には、デジタル映像信号を可変レートで高能率符号化する際に、画質劣化を生じることがないようにするために、入力信号を固定の量子化レベルで符号化する装置と、発生する情報量をGOP(Group of Picture)単位で記録する装置と、記録された発生情報量を用いて上記デジタル映像信号が目標とする情報量を設定する装置と、求められた目標情報量により符号量の制御を行う装置による構成が記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−276365号公報
【特許文献2】
特開平9−93537号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平10−276365号公報記載の技術では、複数台のカメラの映像をフレーム毎に切換えて1つの混合映像データとし、該混合画像データから同一カメラの映像をまとめて複数フレームの映像データとして順次抜き出して画像間予測符号化を行う場合、事前に動きの大きいシーンか否かの判定が難しいため、再生画像に劣化が起こるおそれがある。また、上記特開平9−93537号公報記載の技術では、監視カメラシステムのようにリアルタイムに一定容量の記録媒体に記録する場合は、混合映像データを圧縮せずに記録する大きな記録媒体がさらに必要となり、システム規模の増大につながることが予想される。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、混合映像データを圧縮符号化して記録する映像データ記録技術として、システム規模の増大を抑えた状態で、圧縮符号化をリアルタイムで行うことができ、再生映像の画質劣化を抑えられるようにすることである。
本発明の目的は、かかる課題点を解決できる技術の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題点を解決するために、本発明では、基本的に、映像データ記録技術として、複数の映像データが時分割で混合された混合映像データをメモリに記憶した後、各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じて所定の映像データを選択し、該メモリから繰り返して読み出し、1回目に読み出した該所定の映像データの圧縮符号化情報に基づいて、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化を行う構成とする。具体的には、上記を基本構成とする映像データ記録装置と、上記を経時的基本動作とする映像データ記録方法とを本発明として提案する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1〜図3は、本発明の実施例の説明図である。本実施例は、複数台のカメラの映像データを画像間予測符号化して記録する映像データ記録装置の例である。図1は、本発明の一実施例としての映像データ記録装置の構成例図、図2は、図1の装置での混合映像データのメモリ内における記録状態と該状態からの読み出しの説明図、図3は、図1の装置においてメモリへ入力される混合映像データと該メモリから読み出される混合映像データの説明図である。
図1において、101は、複数の映像データが入力される入力手段としての入力部、102は、入力部101から出力される映像データをフレーム単位で順次繰り返して切換える切換え手段としてのスイッチャ、103は、スイッチャ102の出力をデジタル画像信号に変換するA/D変換部、104はFIFO等から成るメモリ、105は、スイチャ102の切換えを制御するとともに、該切換えの制御に連動して、メモリ104内での記憶と読み出しの領域指定の制御を行う制御手段としての選択制御部、106は、メモリ104から読み出された混合映像データの圧縮符号化を行う符号化手段としての画像間予測符号化部、107は、画像間予測符号化部106を構成し、メモリ104から読み出された映像データを圧縮符号化する画像圧縮部、108は、画像圧縮部107で圧縮符号化された符号化データの情報(符号化情報)を記憶する画像間符号化情報記憶部、109は、画像間符号化情報記憶部108に記憶された符号化情報に基づき符号量を制御する符号量制御部、110は、圧縮符号化された映像データを光ディスク等の記録媒体に記録する記録部である。スイッチャ102からは、各映像データの画像が間欠画像(nフレーム当り1フレームの画像)として出力される。メモリ104には、上記したフレーム画像が、取り込まれた順序で蓄積される。メモリ104内に既に同様に書き込まれて(記憶されて)いるフレーム画像は、映像データ単位で読み出される。符号量制御部109は、映像データの1フレーム毎または1フィールド毎に独立した制御を行う。
【0007】
図2は、図1の装置における選択制御部105の動作説明図であって、混合映像データのメモリ104内での記憶と読み出しの領域指定の制御の説明図である。
図2において、51は、メモリ104に入力される混合映像データであり、4個の映像データが混合されている場合を示している。図中のm−n、すなわち、1−1、1−2、1−3…、2−1、2−2、2−3…、3−2、3−4、3−6、4−1、4−2、4−3…において、「m」(m=1、2、3、4)は4個のラベル付けされた映像データであることを示し、「n」は各々の映像データにおいて時系列に番号付けされた複数のフレームを示す。すなわち、1−1は映像データ1のフレーム1を表わす。本図示の例は、映像データ1、映像データ2、映像データ3の記録フレームレートを4フレーム毎に1フレーム記録することとし、映像データ3の記録フレームレートを8フレーム毎に1フレーム記録することとした場合である。52は、メモリ104の記録状態を時系列に模式的に示したもの、53は、メモリ104から4フレームずつ映像データ単位で読み出された混合映像データである。メモリの記録状態52において、四角枠1つが1フレーム分の映像データ格納領域を示す。また、太線の四角枠は、その時刻に読出し・書き込みされる領域を示し、矢印は読出し・書き込み動作を示す。斜線四角部分には、各映像データの「1」でラベル付けされるより前の時刻のフレームデータが格納される。メモリ104から読み出される映像データ53のうち、太線の四角枠の映像データにおいては、映像データ3(「3」でラベル付けされた映像データ)の記録フレームレートが4フレーム毎に1フレーム記録するフレームレートであれば、フレーム3−1、3−2、3−3、3−4が出力されるが、記録フレームレートが半分であるため、図示のように、フレーム1−1、1−2、1−3、1−4が出力される。上記のように、選択制御部105により、メモリ104の読出しと書き込み(記憶)とを制御することで、混合映像データの並べ替えがなされる。
【0008】
図3は、図1の装置においてメモリへ入力される混合映像データと該メモリから読み出される混合映像データの説明図である。
図3において、61は、メモリ104に書き込まれる(記憶される)混合映像データを示し、1−1、…、4−9でラベル付けされるフレームのみを示す。62は、メモリ104から読み出される混合映像データを示し、1−2、…、4−8でラベル付けされるフレームのみを示している。メモリ104から読み出される混合映像データ62において、図中の太線の四角枠部分は、映像データ1の連続した4つのフレーム1−1、1−2、1−3、1−4を繰り返しメモリ104から読み出して出力する時間帯を示し、ここでは、2回目に読み出された連続した4つのフレームを示す。選択制御部105は、このように映像データの記録フレームレートを低くすることで発生する時間において、1つの映像データの連続した複数フレームをメモリ104から繰り返し選択して読み出す。図3においては、1−1、…、1−4、2−1、…、2−4、または4−1、…、4−4の3個の映像データの連続した4フレーム分、または、3でラベル付けされた映像データの1で示される以前の連続した4フレーム分を選択して出力することが可能である。
【0009】
なお、上記図2及び図3では、各映像データの単位時間あたりの記録フレーム数を少なくすることで、映像データの連続した複数フレームを繰り返して選択し出力する時間を確保するようにしたが、この他、該時間は、例えば混合映像データに含まれる映像データの数を少なくすることにより確保するようにしてもよい。
また、図1における画像間予測符号化部106の動作は以下のようになる。
【0010】
メモリ104から読み出された映像データは画像圧縮部107に供給され、MPEG等の符号化方法により圧縮符号化(圧縮変換)される。画像圧縮部107で圧縮符号化された符号化データは記録媒体110に記録される。上記画像圧縮部107における圧縮符号化の符号化情報は、画像間符号化情報記憶部108に記憶される。記憶される符号化情報は、フレーム毎の生成された符号量、設定した目標符号量、動きベクトル量である。画像間符号化情報記憶部108は、選択制御部105によって指定される映像データの符号化情報を、符号量制御部109に供給する。符号量制御部109は、メモリ104から読み出された映像データが、1順目すなわち繰り返してメモリ104から読み出された所定の映像データの連続した複数フレームでない場合は、該映像データの以前の符号量と設定した目標符号量とから画像圧縮部107における圧縮符号化の目標符号量を設定する。該以前の符号量が目標符号量より大きいときは、画像圧縮部107で生成される符号量が小さくなるように目標符号量を設定し、該以前の符号量が目標符号量より小さいときは、画像圧縮部107で生成される符号量が大きくなるように目標符号量を設定する。
【0011】
符号量制御部109は、メモリ104から読み出された映像データが、2順目以降の連続したフレームすなわち繰り返してメモリ104から読み出された所定の映像データの連続した複数フレームである場合は、画像圧縮部107で生成される符号化データが、連続した複数フレームを単位として目標とする符号量となるように目標符号量を設定するとともに、動きベクトル量の大きいフレームすなわち動きの大きいフレームでは生成符号量を大きくし、動きベクトル量の小さいフレームすなわち動きの小さいまたは動きのないフレームでは生成符号量を小さくするように、それぞれ、フレーム間の差分を符号化するフレームに対して1フレーム毎に目標符号量を制御する。
【0012】
選択制御部105は、連続した複数フレームをメモリ104から繰り返し出力させる映像データの選択を、例えば以下のようにして行う。すなわち、選択制御部105は、符号化情報記録部108に記録された過去のフレーム毎の生成された符号量、設定した目標符号量または動きベクトルを、映像データ毎に比較し、生成符号量と設定した目標符号量との差が相対的に大きく、動きの大きい順に映像データに優先順位をつけ、繰り返し出力可能でかつ優先順位の高い映像データを選択する。例えば図2において、4個の映像データ1、2、3、4の優先順位が、映像データ1、映像データ2、映像データ3、映像データ4の順であったとすると、優先順位の最も高い映像データ1を選択し、その連続したフレーム1−1、…、1−4を出力する。なお、映像データの該優先順位は、ユーザ指定によって固定されるようにしてもよい。
【0013】
画像間予測符号化部106で符号化された映像データは順次、記録部110で光ディスク等の記録媒体に記録される。選択制御部105により映像データの連続した複数フレームが繰り返し符号化された場合には、最後に符号化された映像データの連続した複数フレームのデータのみが記録される。
上記図1〜図3で述べた実施例の映像データ記録装置の動作は、予め設定されているプログラムにより、装置内のマイコン等のコンピュータが該動作の手順を実行することで実施される。該プログラムは、該映像データ記録装置内に記憶されている。
【0014】
上記実施例によれば、混合映像データを圧縮符号化して記録するとき、システム規模を抑えた状態で、圧縮符号化をリアルタイムに行うことができ、再生画質の劣化を抑えられる。
【0015】
なお、上記実施例では、フレーム間の予測符号化を行っているが、本発明はこれに限定されず、例えば、上記実施例の場合と同様にして、フィールド間の予測符号化を行うようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、混合映像データの圧縮符号化をリアルタイムで行うことができ、再生映像の画質劣化を抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としての映像データ記録装置の構成例を示す図である。
【図2】図1の装置での混合映像データのメモリ内における記録状態と該状態からの読み出しの説明図である。
【図3】図1の装置においてメモリへ入力される混合映像データと該メモリから読み出される混合映像データの説明図である。
【符号の説明】
101…入力部、 102…スイッチャ、 103…A/D変換部、 104…メモリ、 105…選択制御部、 106…画像間予測符号化部、 107…画像圧縮部、 108…画像間符号化情報記憶部、 109…符号量制御部、 110…記録部、 51、53、61、62…混合映像データ。

Claims (10)

  1. 複数の映像データが混合されて成る混合映像データを圧縮符号化して記録する映像データ記録装置であって、
    入力された上記混合映像データを記憶するメモリと、
    各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じて所定の映像データを選択し、上記メモリから繰り返して読み出すように制御する制御手段と、
    1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報に基づき、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化を行う符号化手段と、
    上記圧縮符号化された映像データを記録する記録部と、
    を備えた構成を特徴とする映像データ記録装置。
  2. 複数の映像データが混合されて成るデジタル混合映像データを圧縮符号化して記録する映像データ記録装置であって、
    複数の映像データが入力される入力部と、
    入力された各映像データをフレーム単位またはフィールド単位で切換え、混合映像データとする切換え手段と、
    上記混合映像データをフレーム単位またはフィールド単位で記憶するメモリと、
    上記混合映像データ中の映像データ数、各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じ、所定の映像データの連続した複数フレームまたは複数フィールドを選択して上記メモリから繰り返して読み出すように制御する制御手段と、
    上記読み出した映像データを圧縮符号化するとともに、1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報に基づき、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化の符号量を制御する符号化手段と、
    上記圧縮符号化された映像データを記録する記録部と、
    を備えた構成を特徴とする映像データ記録装置。
  3. 上記符号化手段は、設定された目標符号量と、圧縮符号化された符号量と、フレームまたはフィールド毎の動きベクトルとを記憶可能な構成である請求項1または請求項2に記載の映像データ記録装置。
  4. 上記符号化手段は、上記2回目に読み出した映像データの圧縮符号化の動きベクトルの大きさを、上記1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報のそれと比較し、上記2回目に読み出した映像データの動きベクトルの方が大きいときは、符号量が大きくなるように目標符号量を設定し、小さいときは符号量が小さくなるように該目標符号量を設定する構成である請求項1または請求項2に記載の映像データ記録装置。
  5. 上記制御手段は、上記複数の映像データに優先順位をつけ、優先順位の高い映像データを上記所定の映像データとして、その複数フレームまたは複数フィールドを繰り返し読み出すように制御する構成である請求項1または請求項2に記載の映像データ記録装置。
  6. 上記制御手段は、上記設定された符号化目標量と符号化された符号量との差分絶対値が大きく、フレーム毎またはフィールド毎の動きベクトルが大きい映像データを上記所定の映像データとして、その複数フレームまたは複数フィールドを繰り返し読み出すように制御する構成である請求項4に記載の映像データ記録装置。
  7. 複数の映像データが混合されて成るデジタル混合映像データを圧縮符号化して記録する映像データ記録方法であって、
    複数の映像データが入力される第1のステップと、
    入力された各映像データをフレーム単位またはフィールド単位で切換え、混合映像データを形成する第2のステップと、
    上記形成された混合映像データをフレーム単位またはフィールド単位で記憶する第3のステップと、
    上記混合映像データ中の映像データ数、各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じ、所定の映像データの連続した複数フレームまたは複数フィールドを選択して上記メモリから繰り返して読み出す第4のステップと、
    上記読み出した映像データを圧縮符号化するとともに、1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報に基づき、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化の符号量を制御する第5のステップと、
    上記圧縮符号化された映像データを記録する第6のステップと、
    を経て、映像データを記録することを特徴とする映像データ記録方法。
  8. 上記第5のステップでは、上記2回目に読み出した映像データの圧縮符号化の動きベクトルの大きさを、上記1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報の圧縮符号化の動きベクトルと比較し、上記2回目に読み出した映像データの動きベクトルの方が大きいときは、符号量が大きくなるように目標符号量を設定し、小さいときは符号量が小さくなるように該目標符号量を設定する請求項7に記載の映像データ記録方法。
  9. 上記第4のステップでは、上記複数の映像データに優先順位をつけ、優先順位の高い映像データを上記所定の映像データとして、その複数フレームまたは複数フィールドを繰り返し読み出すように制御する請求項7に記載の映像データ記録方法。
  10. 複数の映像データが混合されて成る混合映像データを圧縮符号化して記録する映像データ記録制御用プログラムであって、
    コンピュータに、
    入力された上記混合映像データを記憶する手順と、
    各映像データのフレーム数またはフィールド数に応じて所定の映像データを選択し、上記メモリから繰り返して読み出すように制御する手順と、
    1回目に読み出した上記所定の映像データの圧縮符号化情報に基づき、2回目に読み出した映像データの圧縮符号化を行う手順と、
    上記圧縮符号化された映像データを記録する手順と、
    を実行させることを特徴とする映像データ記録制御用プログラム。
JP2003155189A 2003-05-30 2003-05-30 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム Withdrawn JP2004357191A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155189A JP2004357191A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム
US10/834,847 US20040240552A1 (en) 2003-05-30 2004-04-30 Moving picture processing apparatus
KR20040038088A KR100593352B1 (ko) 2003-05-30 2004-05-28 영상 데이터 기록 장치 및 방법과 기록 매체
CNB2004100455198A CN1311684C (zh) 2003-05-30 2004-05-28 移动图像的处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155189A JP2004357191A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004357191A true JP2004357191A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33447880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003155189A Withdrawn JP2004357191A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040240552A1 (ja)
JP (1) JP2004357191A (ja)
KR (1) KR100593352B1 (ja)
CN (1) CN1311684C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311888A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Hitachi Ltd 画像記録装置、画像記録システム、画像再生方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707112B1 (ko) * 2005-12-21 2007-04-13 (주)아이디스 저장 매체 및 저장 매체에 영상 데이터를 갱신하는 방법
CN108718395B (zh) * 2018-06-08 2021-05-11 深圳市云智易联科技有限公司 一种分段视频录制的方法及行车记录仪

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309642B2 (ja) * 1995-05-31 2002-07-29 ソニー株式会社 画像情報記録方法及びそのシステム
US5870139A (en) * 1995-08-28 1999-02-09 Ultrak, Inc. Method and system for video multiplexing
JPH0993537A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Mitsubishi Electric Corp ディジタル映像信号記録再生装置及びディジタル映像信号符号化方法
JPH10276365A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd 映像データ圧縮装置、映像記録再生装置および映像データの圧縮符号化方法
KR100309695B1 (ko) * 1998-06-01 2001-12-28 구자홍 간헐영상의압축기록방법및압축간헐영상의재생방법
JP2000243062A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sony Corp 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。
US20040075741A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Berkey Thomas F. Multiple camera image multiplexer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311888A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Hitachi Ltd 画像記録装置、画像記録システム、画像再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1574940A (zh) 2005-02-02
CN1311684C (zh) 2007-04-18
KR20040103395A (ko) 2004-12-08
US20040240552A1 (en) 2004-12-02
KR100593352B1 (ko) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101385334B (zh) 图像捕捉设备和方法、记录设备和方法及再现设备和方法
JP3840895B2 (ja) 動画像符号化データ変換装置及びその方法
JPH10145798A (ja) デジタル符号化信号処理方式
CN1469645A (zh) 用于再现图像的方法和装置以及图像记录装置
JP2004187161A (ja) 動画データ処理装置および動画データ処理方法
US20020003573A1 (en) Processing apparatus, image recording apparatus and image reproduction apparatus
US7515760B2 (en) Multiple picture-data compression system
US20030099293A1 (en) Image reproducing method, and image processing method, and image reproducing device, image processing device, and television receiver capable of using the methods
CN101677385B (zh) 运动图像再现设备和运动图像再现方法
US8300692B2 (en) Moving picture coding method, moving picture decoding method, moving picture coding device, and moving picture decoding device
JP2005184419A (ja) 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
JP2004357191A (ja) 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム
JP2007142809A (ja) 映像記録装置
JP3860319B2 (ja) 画像再生方法及び装置
JP2006340001A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP3922490B2 (ja) 映像信号再符号化装置及びその方法並びに映像信号記録再符号化装置及びその方法
JP4365941B2 (ja) 符号化装置、画像処理装置、カメラ一体型画像記録装置、画像処理システム、符号化方法、及び記憶媒体
JP2007184909A (ja) 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2009033604A (ja) 映像信号符号化装置および方法
JP4700992B2 (ja) 画像処理装置
JP4487196B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2005151485A (ja) 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
JP2005160021A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
JP2004056582A (ja) 再生装置および方法、並びにプログラム
JP2005159832A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080909