JP2004349587A - 局所ドライエッチングのためのガス流コントローラ及びこれを用いたエッチング方法 - Google Patents

局所ドライエッチングのためのガス流コントローラ及びこれを用いたエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004349587A
JP2004349587A JP2003146960A JP2003146960A JP2004349587A JP 2004349587 A JP2004349587 A JP 2004349587A JP 2003146960 A JP2003146960 A JP 2003146960A JP 2003146960 A JP2003146960 A JP 2003146960A JP 2004349587 A JP2004349587 A JP 2004349587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
flow controller
gas flow
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003146960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4368615B2 (ja
Inventor
Michihiko Yanagisawa
道彦 柳澤
Chikau Tanaka
誓 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SpeedFam Co Ltd
Original Assignee
SpeedFam Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SpeedFam Co Ltd filed Critical SpeedFam Co Ltd
Priority to JP2003146960A priority Critical patent/JP4368615B2/ja
Publication of JP2004349587A publication Critical patent/JP2004349587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368615B2 publication Critical patent/JP4368615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】局所ドライエッチングにおいて、簡単な治具であるガス流コントローラを用いて、エッジロールオフを除去することによりエッジエクスクルージョンを少なくすることを課題とする。
【解決手段】ガス流コントローラ本体61は、半導体ウェハを納めることができる内壁面612を備えたウェハ穴613と、ウェハ穴613の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってdだけオーバーハングしており、ウェハ穴613に納めた半導体ウェハWの上面との間にクリアランスhを有する内側フランジ部614とを備えており、エッジロールオフ部の除肉量が抑制される。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウェハの数値制御ドライエッチング加工におけるエッジロールオフを改善し、エッジエクスクルージョンを小さくするための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体ウェハ表面を平坦化するための一つの加工方法として局所ドライエッチング法が知られている。局所ドライエッチング法では、プラズマによって発生した活性種ガスをノズルから噴出させながら、噴出した活性種ガスを半導体ウェハの表面に吹きつける。シリコン等は活性種ガスと反応して気体化合物となって除去されるため、半導体ウェハの表面材料が除肉される。このとき、ノズルを半導体ウェハ表面に沿って相対運動させると、その速度に応じて表面から除去する除肉量を制御することができる。上記相対運動は通常スキャニングによって行われ、予め得られている半導体ウェハの表面凹凸に対応したスキャニングピッチが定められ、スキャニング速度を制御することにより半導体ウェハの表面が平坦化加工される。このための装置は、局所ドライエッチング装置といい、通常、これら運動は数値制御で制御される。
【0003】
半導体ウェハは、略円板状の板体であって、その周囲全周の表裏にベベル面が形成されており、ベベル面の内側の平坦部の一部が配線パターン形成面となる。図1は半導体ウェハの周囲の部分拡大断面図である。エッジロールオフAは、配線パターン形成用の平坦面Pとベベル面Bとの境界部近傍において、平坦面Pの高さが本来よりも低く、あたかもなで肩のように落ちている状態のことを言う。エッジロールオフAは、局所ドライエッチング工程の前にあるポリシング工程において発生することが多い。
【0004】
局所ドライエッチング装置には、各半導体ウェハの平坦部中央側の凹凸とともにエッジロールオフAの情報を含んだ情報が与えられ、これに基づいて局所ドライエッチングが行われるが、エッジロールオフA部では厚みの変化が急峻であるため、この部分とその内側部分とにおけるスキャニング速度の差が非常に大きくなる。なお、局所ドライエッチングで除去する凹凸はナノメータレベルのものであり、上記「急峻」とは、これに比べて急峻であるという意味である。
【0005】
図2は、従来のドライエッチング加工において、エッジロールオフ部を無くす(平坦にする)ために必要な取代aの変化と実際に装置が対応できる取代bの変化を示すグラフである。この図に示されるように、必要とされる取代aの変化のようにはスキャニング速度を変化させることができないため、エッジロールオフAの除肉量を少なくすることができず、局所ドライエッチングによってはエッジロールオフAを充分に除去することができない。なお、局所ドライエッチングの対象にベベル面B自体は含まれない。
【0006】
近年、半導体の歩留まり向上のため、平坦部Pにはできるだけ多くの配線パターンを形成することが望まれるところであるが、エッジロールオフAについては上述のようにこれを無くすような局所ドライエッチング加工をすることができないため、配線パターンを形成することができない領域、つまり、エッジエクスクルージョンEを少なくすることができなかった。
【0007】
【特許文献1】
特開平04−246184号公報
【特許文献2】
特開平09−022934号公報
【特許文献3】
特開平09−027482号公報
【特許文献4】
特開平11−260806号公報
【特許文献5】
特開2000−36488号公報
【特許文献6】
特開2002−231700号公報
【特許文献7】
特開2002−252210号公報
【特許文献8】
特開2002−299321号公報
【非特許文献1】
柳澤 道彦、「シリコンウェハーの数値制御ドライ平坦化加工」、砥粒加工学会誌、平成12年10月、第44巻、第10号、p437−440
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題に鑑み、局所ドライエッチングにおいて簡単な治具であるガス流コントローラを用いて、上記エッジロールオフを除去することによりエッジエクスクルージョンを少なくすることができる方法及びそのための治具を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題は以下の手段によって解決される。すなわち、第1番目の発明の解決手段は、半導体ウェハを納めることができる内壁面を備えたウェハ穴と、上記ウェハ穴の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってオーバーハングしており、上記ウェハ穴に納めた半導体ウェハの上面との間にクリアランスを有する内側フランジ部とを備えたことを特徴とする局所ドライエッチングのためのガス流コントローラである。
【0010】
第2番目の発明の解決手段は、第1番目の発明の局所ドライエッチングのためのガス流コントローラにおいて、上記内側フランジ部のオーバーハングの量を、0.5mm乃至3.0mmの範囲に、この内側フランジ部と半導体ウェハの上面との間のクリアランスの量を0.1mm乃至1.0mmの範囲にしたことを特徴とする局所ドライエッチングのためのガス流コントローラである。
【0011】
第3番目の発明の解決手段は、ノズルから半導体ウェハ表面に活性種ガスを吹き付けるとともに、上記ノズルと半導体ウェハとの間で、半導体ウェハの表面に沿って相対的に送りながら吹き付けられる活性種ガスによって半導体ウェハの表面を加工する局所ドライエッチング方法において、半導体ウェハを納めることができる内壁面を備えたウェハ穴と、上記ウェハ穴の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってオーバーハングしており、上記ウェハ穴に納めた半導体ウェハの上面との間にクリアランスを有する内側フランジ部とを備えたガス流コントローラによって、半導体ウェハのエッジロールオフ部の除肉量を抑制することを特徴とする局所ドライエッチング方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、局所ドライエッチング装置1及びガス流コントローラ6の一実施形態によって説明する。図3は、本発明の実施形態の一例である局所ドライエッチング装置1の概要を説明するための模式図である。局所ドライエッチング装置1は、真空チャンバー11、真空チャンバー11内にはウェハテーブル12を備えており、ウェハテーブル12は、半導体ウェハWをその静電吸着装置(不図示)によって載置固定する。ウェハテーブル12はX軸送り装置121、Y軸送り装置122及びZ軸送り装置123によって支持されており、不図示の送り制御ユニットによってX、Y、Zの各軸方向に数値制御送りされる。
【0013】
真空チャンバー11内にはノズル13が開口しており、このノズル13からは活性種ガスが吹き出される。真空チャンバー11の外側でノズル13の中間部には活性種ガス発生装置14が設けられている。不図示のマイクロ波発生装置で作られたマイクロ波が活性種ガス発生装置14内においてノズル13の中間部に照射される。
【0014】
ノズル13の上端はパイプ16を介してガスボンベ151、152に結合されている。各ガスボンベの出口近傍にはバルブ153、154が設けられており、これらのバルブを開閉することにより、任意のボンベ内のガスをノズル13の上端に供給することができる。各ボンベ内には、活性種の元になるSFガス、NFガス、CFガス等、が充填されている。
【0015】
真空チャンバー11には半導体ウェハを左側の搬入チャンバー2から搬入するための扉171、及び真空チャンバー11内においてエッチングが済んだ半導体ウェハを右側の搬出チャンバー3に搬出するための扉172が設けられている。真空チャンバー11は真空ポンプ(不図示)が接続されており内部を真空(減圧)にするとともにそれぞれに最適な真空度に調整可能となっている。
【0016】
ウェハテーブル12上には、ガス流コントローラ6が設けられている。ガス流コントローラ6は、ガス流コントローラ本体61とガス流コントローラ本体61を上下動させるための駆動装置62を備えている。駆動装置62にはピストンシリンダー機構、ねじ送り機構、カム送り機構等任意の機構を使用することができる。
【0017】
図4は、ガス流コントローラ本体61の概要を説明するための断面図である。ガス流コントローラ本体61は、アルミニウムやマグネシウムまたはこれらの化合物を材料とし、薄い円形の外形を有しているが外形は任意である。ガス流コントローラ本体61には半導体ウェハWが納まるような円筒状の内壁面612を備えたウェハ穴613が形成されており、このウェハ穴613の上面側(上部側)からはこのウェハ穴613内に向かって伸びる内側フランジ部614が設けられている。ウェハ穴613は、半導体ウェハWの厚さよりも深く、上記内側フランジ部614との間にクリアランスを有している。内側フランジ部614は、半導体ウェハWの上面にオーバーハングするように穴617を有している。ガス流コントローラ本体61に設けられた別の孔616は駆動装置62にガス流コントローラ本体61を結合するための取付穴(例えば、ねじ穴)である。
【0018】
以下、動作、作用を説明する。真空チャンバー11、搬入チャンバー2、及び、搬出チャンバー3内は予め所定の真空度に減圧されて等圧になっているものとする。ガス流コントローラ6の駆動装置62を駆動して、半導体ウェハを支持固定しているガス流コントローラ本体61を上方に押し上る。このとき、半導体ウェハWは、ウェハテーブル12上に残される。扉172を開放して、不図示搬送装置によって処理加工の終わった半導体ウェハWを把持し、搬出チャンバー3内に納める。扉172を閉鎖する。
【0019】
次いで、扉171を開放し、不図示搬送装置が搬入チャンバー2から新しい半導体ウェハWを真空チャンバー11内に搬入し、ウェハテーブル12上に載置し、静電吸着装置により吸着把持する。扉171を閉鎖する。駆動装置62が動作し、新たにウェハテーブル12上に載置された半導体ウェハW上にガス流コントローラ本体61を下ろす。半導体ウェハWはガス流コントローラ本体61のウェハ穴613内に嵌入し、内側フランジ部614がウェハ上面の周囲をオーバーハングするように覆う。
【0020】
バルブ153あるいはバルブ154が開放され、ガスボンベ151あるいはガスボンベ152内の元のガスはパイプ16を通って、ノズル13の上部に流入する。不図示マイクロ波発生装置からマイクロ波が照射されることにより、活性種ガス発生装置14内では、ノズル13内のガスがプラズマ化され、活性種ガスが発生する。活性種ガスは下方に流下し、ノズル13の先端から噴出する。噴出した活性種ガスが半導体ウェハWの表面に向かって吹き付けられる。
【0021】
同時に、ウェハテーブル12は、Z軸送り装置123によって所定の高さ位置まで送られ、その後、X軸送り装置121及びY軸送り装置122によってスキャニングピッチ分のピッチ送りとその間のスキャニング送りが与えられる。スキャニングピッチは、予め測定されている半導体ウェハ上面の表面凹凸に対応して計算された一定値であり、スキャニング送り速度は、この凹凸に対応して計算された場所毎に異なる速度である。これらの運動は、不図示の数値制御装置によって制御される。ノズル13から噴出する活性種ガスが半導体ウェハWの表面をスキャニングすることになり、これにより、表面の凹凸が除去されるとともに所定の厚さに除肉される。半導体ウェハWの処理が済むと上述のようにして搬出チャンバー3に搬送される。
【0022】
全体の動作は以上のようであるが、内側フランジ部614がオーバーハングしているため、半導体ウェハWの周縁部近傍をスキャンニングするとき、活性種ガスの流れが内側フランジ部614の影響を受けることになる。これによりエッジロールオフ部へ流れ込む活性種ガスの流量が他に比べて極端に少なくなる。このため、エッジロールオフ部からの除肉量は他の部分と比べて大幅に抑制される。この結果、エッジロールオフ部の取代については、図2のaに示すような必要な取代に近い非常に小さな除肉量にすることができる。
【0023】
内側フランジ部614のオーバーハング量d及び内側フランジ部614と半導体ウェハW上面とのクリアランスhは実験によって決定する。図5、図6は、それぞれ、エッジロールオフ部のある点においてオーバーハング量dと除肉量抑制率との関係及びクリアランスと除肉量抑制率との関係の一つの例を示したグラフである。
【0024】
これらのグラフから、内側フランジ部614のオーバーハング量dを大きくすると、エッジロールオフ部へ到達する活性種ガスの量が減るため、除肉量抑制率が上昇していることと、クリアランスhを小さくすると、この空間の圧力が上昇して活性種ガスが侵入しにくくなるため、除肉量抑制率が上昇することがわかる。内側フランジ部614のオーバーハングdの量は、0.5mm乃至3.0mmの範囲、内側フランジ部614と半導体ウェハWの上面との間のクリアランスhの量は0.1mm乃至1.0mmの範囲で選ぶことが好適である。
【0025】
このように、ガス流コントローラは、半導体ウェハを納めることができる内壁面を備えたウェハ穴と、ウェハ穴の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってオーバーハングしており、ウェハ穴に納めた半導体ウェハの上面との間にクリアランスを有する内側フランジ部とを備えており、局所ドライエッチングにおいて、このガス流コントローラによってエッジロールオフ部の除肉量が抑制され、半導体ウェハのエッジエクスクルージョンを少なくすることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明のガス流コントローラによれば、エッジロールオフ部へ流れ込む活性種ガスの流量を他の部分に比べて極端に少なくできるので、エッジロールオフ部の除肉量が抑制され、半導体ウェハのエッジエクスクルージョンを少なくすることができるという効果を奏する。また、このガス流コントローラは構造が簡単であり、これまでの装置に大がかりな改造を加える必要がないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体ウェハの周囲の部分拡大断面図であって、エッジロールオフを説明するための説明図である。
【図2】従来のドライエッチング加工において、エッジロールオフ部を無くす(平坦にする)ために必要な取代aの変化と実際に装置が対応できる取代bの変化を示すグラフである。
【図3】本発明の実施形態の一例である局所ドライエッチング装置の概要を説明するための模式図である。
【図4】ガス流コントローラ本体61の概要を説明するための断面図である。
【図5】エッジロールオフ部のある点においてオーバーハング量dと除肉量抑制率との関係の一つの例を示したグラフである。
【図6】エッジロールオフ部のある点においてクリアランスと除肉量抑制率との関係の一つの例を示したグラフである。
【符号の説明】
1 局所ドライエッチング装置
11 真空チャンバー
12 ウェハーテーブル
121 X軸送り装置
122 Y軸送り装置
123 Z軸送り装置
13 ノズル
14 活性種ガス発生装置
151、152 ガスボンベ
153、154 バルブ
16 パイプ
171、172 扉
2 搬入チャンバー
3 搬出チャンバー
6 ガス流コントローラ
61 ガス流コントローラ本体
612 内壁面
613 ウェハ穴
614 内側フランジ部
616 孔
617 穴
62 駆動装置
A エッジロールオフ
B ベベル面
E エッジエクスクルージョン
P 平坦部、平坦面
W 半導体ウェハ
d オーバーハング量
h クリアランス

Claims (3)

  1. 半導体ウェハを納めることができる内壁面を備えたウェハ穴と、
    上記ウェハ穴の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってオーバーハングしており、上記ウェハ穴に納めた半導体ウェハの上面との間にクリアランスを有する内側フランジ部と
    を備えたこと
    を特徴とする局所ドライエッチングのためのガス流コントローラ。
  2. 請求項1に記載された局所ドライエッチングのためのガス流コントローラにおいて、
    上記内側フランジ部のオーバーハングの量は、0.5mm乃至3.0mmの範囲にあり、この内側フランジ部と半導体ウェハの上面との間のクリアランスの量は0.1mm乃至1.0mmの範囲にあること
    を特徴とする局所ドライエッチングのためのガス流コントローラ。
  3. ノズルから半導体ウェハ表面に活性種ガスを吹き付けるとともに、上記ノズルと半導体ウェハとの間で、半導体ウェハの表面に沿って相対的に送りながら吹き付けられる活性種ガスによって半導体ウェハの表面を加工する局所ドライエッチング方法において、
    半導体ウェハを納めることができる内壁面を備えたウェハ穴と、上記ウェハ穴の一端に設けられ、ウェハ穴内に向かってオーバーハングしており、上記ウェハ穴に納めた半導体ウェハの上面との間にクリアランスを有する内側フランジ部とを備えたガス流コントローラによって、半導体ウェハのエッジロールオフ部の除肉量を抑制すること
    を特徴とする局所ドライエッチング方法。
JP2003146960A 2003-05-23 2003-05-23 局所ドライエッチング方法 Expired - Lifetime JP4368615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146960A JP4368615B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 局所ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146960A JP4368615B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 局所ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004349587A true JP2004349587A (ja) 2004-12-09
JP4368615B2 JP4368615B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=33533666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146960A Expired - Lifetime JP4368615B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 局所ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368615B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200965A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウエーハと外周リングとの位置合せ用治具及び半導体ウエーハのプラズマエッチング方法
WO2012166265A2 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for dry etch with edge, side and back protection
KR101233216B1 (ko) 2011-09-27 2013-02-15 엘지전자 주식회사 태양전지용 웨이퍼 및 이의 제조방법
JP2014225579A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社アルバック ドライエッチング装置及び方法
CN110967916A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 台湾积体电路制造股份有限公司 制造euv光掩模的方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200965A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウエーハと外周リングとの位置合せ用治具及び半導体ウエーハのプラズマエッチング方法
JP4574561B2 (ja) * 2006-01-24 2010-11-04 信越半導体株式会社 半導体ウエーハと外周リングとの位置合せ用治具及び半導体ウエーハのプラズマエッチング方法
WO2012166265A2 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for dry etch with edge, side and back protection
WO2012166265A3 (en) * 2011-05-31 2013-01-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for dry etch with edge, side and back protection
CN103620744A (zh) * 2011-05-31 2014-03-05 应用材料公司 用于带有边缘、侧边及背面保护的干蚀刻的装置及方法
JP2014518447A (ja) * 2011-05-31 2014-07-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 縁部、側部及び裏面の保護を備えたドライエッチングのための装置及び方法
US10170277B2 (en) 2011-05-31 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for dry etch with edge, side and back protection
KR101233216B1 (ko) 2011-09-27 2013-02-15 엘지전자 주식회사 태양전지용 웨이퍼 및 이의 제조방법
JP2014225579A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社アルバック ドライエッチング装置及び方法
CN110967916A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 台湾积体电路制造股份有限公司 制造euv光掩模的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4368615B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133333B2 (ja) 被処理体の処理方法及びその処理装置
KR102418245B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JPH10147893A (ja) プラズマエッチング方法及びその装置
US5423918A (en) Method for reducing particulate contamination during plasma processing of semiconductor devices
JP2009272657A (ja) プラズマ処理装置
JP2020053538A (ja) プラズマ処理装置
US8501283B2 (en) Methods for depositing bevel protective film
US7815492B2 (en) Surface treatment method
JP7045931B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2007012724A (ja) プラズマ処理装置および処理方法
WO2019161328A1 (en) Microelectronic treatment system having treatment spray with controllable beam size
KR20190008226A (ko) 에칭 방법
JP2004349587A (ja) 局所ドライエッチングのためのガス流コントローラ及びこれを用いたエッチング方法
KR20140034318A (ko) 피처리체의 냉각 방법, 냉각 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP2004128079A (ja) Soiウェハーのための多段局所ドライエッチング方法
US7517468B2 (en) Etching method
KR102521914B1 (ko) 부품의 수복 방법 및 기판 처리 시스템
US20190041743A1 (en) Substrate processing device, substrate processing method, and program recording medium
JP2004363316A (ja) プラズマ処理方法
KR20070070499A (ko) 기판을 처리하는 장치 및 방법
JP5259325B2 (ja) 半導体ウエハの厚さ形状もしくは表面形状を修正するための多段局所ドライエッチング方法
JP6529943B2 (ja) 半導体素子の製造方法及びその製造方法に用いられるプラズマエッチング装置
KR20190099131A (ko) 클리닝 방법 및 플라즈마 처리 장치
US11335542B2 (en) Plasma processing apparatus
US7025858B2 (en) Apparatus for supporting wafer in semiconductor process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term