JP7045931B2 - プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7045931B2
JP7045931B2 JP2018103143A JP2018103143A JP7045931B2 JP 7045931 B2 JP7045931 B2 JP 7045931B2 JP 2018103143 A JP2018103143 A JP 2018103143A JP 2018103143 A JP2018103143 A JP 2018103143A JP 7045931 B2 JP7045931 B2 JP 7045931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge ring
plasma
shielding member
wafer
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018103143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207960A (ja
Inventor
陽平 内田
雄介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018103143A priority Critical patent/JP7045931B2/ja
Priority to TW108117292A priority patent/TWI805763B/zh
Priority to US16/424,805 priority patent/US11495445B2/en
Publication of JP2019207960A publication Critical patent/JP2019207960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045931B2 publication Critical patent/JP7045931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法に関する。
プラズマにより半導体ウエハ(以下、ウエハと記載する)を処理するプラズマ処理装置では、処理室の内部に配置された載置台にウエハが載置される。載置台には、載置面に載置されたウエハを囲むように導電性の材料により構成されたエッジリング(フォーカスリングとも呼ばれる)が設けられる。ウエハの周囲にエッジリングが設けられることにより、ウエハの中心付近とエッジ付近とのプラズマの分布の偏りが抑制され、ウエハに対する処理の均一性を向上させることができる。
実用新案登録第3166974号公報
ところで、ウエハに対するプラズマ処理が繰り返されると、エッジリングが消耗する。エッジリングが消耗すると、エッジリングの形状が変わり、エッジリングの上方に形成されるプラズマシースと、ウエハの上方に形成されるプラズマシースとの間の高さの大小関係が変動する。そのため、エッジリングの消耗により、プラズマ中のイオン等の荷電粒子のウエハへの入射角度が変化することになる。
エッジリングの消耗に伴って荷電粒子の入射角度の変化が大きくなると、イオンによりウエハに形成されるホールや配線等の傾きのばらつきを予め定められたスペック内に抑えることが困難となる。そのため、ホールの傾きのばらつきが予め定められたスペックを超える前に、エッジリングを交換することになる。エッジリングを交換するためには、処理室内からエッジリングを取り出すために処理室内の圧力を大気圧まで戻すことになる。そのため、エッジリングを頻繁に交換すると、そのたびにプロセスを停止させることになり、製品処理が停止することで生産性が低下する。
本開示の一側面は、プラズマ処理装置であって、処理室と、載置台と、エッジリングと、遮蔽部材と、変更部とを備える。処理室は、被処理体をプラズマ処理する。載置台は、処理室の内部に設けられ、被処理体が載置される載置面を有する。エッジリングは、載置面に載置された被処理体を囲むように載置台の周囲に設けられている。遮蔽部材は、処理室内に生成されたプラズマからエッジリングの表面の一部を隠す。変更部は、エッジリングに対して遮蔽部材を移動させることにより、プラズマに晒されるエッジリングの面積を変更する。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、エッジリングの消耗に伴って被処理体に形成されるホールの傾きの変動を抑制することができる。
図1は、本開示の実施形態におけるプラズマ処理装置の一例を示す概略断面図である。 図2は、カバー構造体の一例を示す拡大断面図である。 図3Aは、ウエハのエッジ付近のシースの境界の分布の一例を示す図である。 図3Bは、ウエハのエッジ付近のシースの境界の分布の一例を示す図である。 図3Cは、ウエハのエッジ付近のシースの境界の分布の一例を示す図である。 図4は、実験に用いられたカバー構造体の一例を示す断面図である。 図5は、エッジリングの幅および厚さを変えた場合のドロップ値の一例を示す図である。 図6は、ドロップ値とチルト角の関係の一例を示す図である。 図7は、実験に用いられたカバー構造体の一例を示す断面図である。 図8Aは、ウエハのエッジ付近のシースの境界の分布の一例を示す図である。 図8Bは、ウエハのエッジ付近のシースの境界の分布の一例を示す図である。 図9Aは、シースの境界の分布と遮蔽部材の位置との関係の一例を示す図である。 図9Bは、シースの境界の分布と遮蔽部材の位置との関係の一例を示す図である。 図9Cは、シースの境界の分布と遮蔽部材の位置との関係の一例を示す図である。 図10は、プラズマ処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、開示されるプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示されるプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法が限定されるものではない。
[プラズマ処理装置100の構成]
図1は、本開示の実施形態におけるプラズマ処理装置100の一例を示す概略断面図である。プラズマ処理装置100は、例えば図1に示されるように、制御装置200および装置本体300を備える。装置本体300は、内部が気密に閉塞可能に構成された処理室を構成する円筒状のチャンバ1を有する。チャンバ1は、例えばアルミニウム等で形成され、保安接地されている。チャンバ1の側壁には、被処理体の一例であるウエハWをチャンバ1内に搬入するための開口1aが形成されており、開口1aは、ゲートバルブGによって開閉される。チャンバ1の内部には、下部電極として機能する基台2が設けられている。基台2は、例えばアルミニウム等の金属により形成される。
基台2は、セラミックなどの絶縁板3を介してチャンバ1の底部に支持されている。基台2の上面には、内部に電極9bが埋め込まれた絶縁体により構成された静電チャック9が設けられている。電極9bは、直流電源10に接続されている。静電チャック9は、直流電源10から電極9bに印加される直流電圧により発生するクーロン力によって、静電チャック9の上面の保持面9aにおいてウエハWを吸着保持する。静電チャック9は、載置台の一例であり、静電チャック9の保持面9aは、載置台の載置面の一例である。
基台2の内部には、絶縁性の流体を循環させるための流路4が形成されている。流路4は、配管4aを介して、図示しないチラーユニット等の温度制御装置に接続されている。流路4内を所定温度に制御された流体が循環することによって、基台2が所定温度に制御される。基台2の熱は、基台2に接触している静電チャック9に伝達される。
また、基台2の内部には、ヘリウムガス等の伝熱ガスを静電チャック9に供給するための流路5が設けられている。流路5は、配管5aを介して、図示しない伝熱ガスの供給源に接続されている。配管5aおよび流路5を介して静電チャック9に供給された伝熱ガスは、静電チャック9の保持面9aとウエハWの下面との間に供給される。静電チャック9の保持面9aとウエハWの下面との間に供給される伝熱ガスの圧力を制御することにより、静電チャック9とウエハWとの間の熱の伝達率を制御することができる。基台2の流路4内を循環する流体の温度と、静電チャック9の保持面9aとウエハWの下面との間に供給される伝熱ガスの圧力を制御することにより、ウエハWを所定の温度に制御することができる。
基台2には、整合器6を介して、高周波電源7が接続されている。高周波電源7は、セルフバイアスを発生することのできる周波数の高周波電力を、整合器6を介して基台2に印加する。高周波電源7から基台2に高周波電力が供給されることにより、静電チャック9に載置されたウエハWにイオンが引き込まれる。
また、装置本体300は、例えば図1に示されるように、静電チャック9の保持面9aに載置されたウエハWを囲むように静電チャック9の周囲に設けられたエッジリング8を有する。エッジリング8は、例えば、シリコン、カーボン、SiC等の導電性材料によりリング状に形成される。エッジリング8は、ウエハWに対するプラズマ処理の均一性を向上させる。エッジリング8は、平面視において、ウエハWの外形に沿う形状を有する。本実施形態において、ウエハWは、略円板状であり、エッジリング8は、平面視において、略円形状である。
また、エッジリング8の外周には、遮蔽部材31を有するカバー構造体30が配置されている。遮蔽部材31は、エッジリング8を囲むようにエッジリング8の周囲に設けられており、支持棒41によって支持されている。駆動装置40は、支持棒41を、静電チャック9の保持面9aの法線に沿う方向(例えば上下方向)に移動させることができる。駆動装置40によって支持棒41が上下に移動することにより、遮蔽部材31が上下に移動する。駆動装置40は、変更部の一例である。遮蔽部材31は、平面視において、エッジリング8の外形に沿う形状を有する略円筒形状の部材である。本実施形態において、遮蔽部材31が上方に移動することにより、遮蔽部材31によって覆われるエッジリング8の側面の面積が増加する。なお、図1の例では、遮蔽部材31は、1つの支持棒41によって支持されているが、実際には、3つ以上の支持棒41によって支持されている。カバー構造体30の詳細な構造については後述する。
また、カバー構造体30の外周には、環状に形成された排気リング11が設けられる。排気リング11には、厚さ方向に貫通する多数の排気孔が形成されている。チャンバ1の底部には、排気ポート12が設けられ、排気ポート12には、真空ポンプ等の排気装置13が接続されている。排気装置13が稼働することにより、排気リング11および排気ポート12を介して、チャンバ1内のガスが排気され、チャンバ1内を所定の真空度に減圧することができる。
静電チャック9の上方のチャンバ1の天井部分には、基台2と対向するようにシャワーヘッド14が設けられている。シャワーヘッド14は、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウム等の導電性材料で構成されている。シャワーヘッド14は、絶縁材料を介してチャンバ1の側壁に支持されている。シャワーヘッド14および基台2は、一対の電極(上部電極および下部電極)として機能する。また、シャワーヘッド14には、整合器15を介して高周波電源16が接続されている。高周波電源16は、整合器15を介して、チャンバ1内にプラズマを生成できる周波数の高周波電力をシャワーヘッド14に印加する。これにより、シャワーヘッド14と基台2との間の空間に高周波電界が形成され、チャンバ1内に供給されたガスがプラズマ化され、チャンバ1内にプラズマが生成される。
シャワーヘッド14の内部には拡散室19が形成されており、シャワーヘッド14の下面には、多数のガス吐出口17が設けられている。また、シャワーヘッド14の上部には、ガス導入部18が設けられており、ガス導入部18にはガス供給管20の一端が接続されている。ガス供給管20の他端は、ガス供給部21に接続されている。ガス供給部21には、マスフローコントローラ等の流量制御器22と、例えばエッチング用の処理ガス等を供給するためのガス供給源23とがそれぞれ1組以上設けられている。それぞれのガス供給源23から供給されたガスは、流量制御器22によって流量が制御され、ガス供給管20およびガス導入部18を介してシャワーヘッド14の拡散室19内に供給される。拡散室19内に供給されたガスは、拡散室19内を拡散し、それぞれのガス吐出口17からチャンバ1内にシャワー状に供給される。
制御装置200は、メモリおよびプロセッサを有する。制御装置200内のプロセッサは、制御装置200内のメモリに格納されたプログラムやレシピを読み出して実行することにより、装置本体300の各部を制御する。
[カバー構造体30の詳細]
図2は、カバー構造体30の一例を示す拡大断面図である。カバー構造体30は、例えば図2に示されるように、遮蔽部材31、カバー部材32、およびカバー部材33を有する。遮蔽部材31、カバー部材32、およびカバー部材33は、例えば石英等の絶縁体で構成されている。カバー部材32は、カバー部材33の上面に配置され、カバー部材33の上面を保護する。カバー部材33は、基台2の外側面を覆うように、基台2の外側面に沿って設けられる。また、カバー部材33は、基台2の外周付近の上面に環状に形成された凹部2aを覆うように、凹部2aに沿って設けられている。
本実施形態において、遮蔽部材31は、凹部2a内に収容される。基台2は、例えばアルミニウム等の金属により形成されているため、凹部2aの領域A内では、凹部2aの外部に比べて電位の勾配が少ない。そのため、遮蔽部材31が収容されている空間に発生する異常放電を抑制することができる。
また、本実施形態において、エッジリング8は、略円筒形状である。エッジリング8は、例えば図2に示されるように、第1のリング部8aおよび第2のリング部8bを含む。第1のリング部8aは、エッジリング8の中心軸に沿う面による断面において、静電チャック9の保持面9aに沿う方向に延伸する。第2のリング部8bは、エッジリング8の中心軸に沿う面による断面において、エッジリング8の中心軸に沿う方向に延伸する。駆動装置40は、エッジリング8の中心軸に沿って、遮蔽部材31を移動させることにより、チャンバ1内に生成されるプラズマに晒される第2のリング部8bの側壁の面積を変更する。
遮蔽部材31は、支持棒41が最も下方に退避した状態において、第2のリング部8bの下端の高さBよりも下方に退避する。そのため、支持棒41が最も下方に退避した状態において、第2のリング部8bの側面は遮蔽部材31によって覆われない。一方、駆動装置40が支持棒41を上昇させることにより遮蔽部材31が上昇し、遮蔽部材31の上端が第2のリング部8bの下端の高さBよりも上方に移動すると、第2のリング部8bの側面の一部が覆われる。そして、駆動装置40によって遮蔽部材31が上方に移動する程、遮蔽部材31によって覆われる第2のリング部8bの側面の面積が大きくなる。
[イオンの入射方向の変化]
ここで、ウエハWの上方におけるシース領域50の境界51の高さが、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さよりも高い場合、シース領域50の境界51の分布は、例えば図3Aのようになる。この場合、ウエハWのエッジ付近では、プラズマ中のイオン52の入射方向がウエハWのエッジ側に傾く。
また、ウエハWの上方におけるシース領域50の境界51の高さと、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さとがほぼ同じ高さである場合、シース領域50の境界51の分布は、例えば図3Bのようになる。この場合、ウエハWのエッジ付近でも、プラズマ中のイオン52の入射方向がウエハWに対して略垂直な方向となる。
また、ウエハWの上方におけるシース領域50の境界51の高さが、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さよりも低い場合、シース領域50の境界51の分布は、例えば図3Cのようになる。この場合、ウエハWのエッジ付近では、プラズマ中のイオン52の入射方向がウエハWのセンター側に傾く。
なお、以下の説明では、ホールの傾きをチルト角と定義し、ウエハWの主要な面に対して略垂直な方向を0度と定義する。また、例えば図3AのようにウエハWの主要な面に対してホールがウエハWのエッジ側に傾く場合を正の角度、例えば図3CのようにウエハWの主要な面に対してホールがウエハWのセンター側に傾く場合を負の角度と定義する。また、図3Aの場合をアウターチルティング、図3Cの場合をインナーチルティングと定義する。
プラズマ処理が実行された時間の経過に従って、プラズマに晒されているエッジリング8は消耗する。エッジリング8が消耗すると、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さが低くなる。これにより、シース領域50の境界51の分布が例えば図3Cのようになり、やがて、ウエハWに形成されるホールの傾きがスペックを満たさなくなる。そのため、ウエハWに形成されるホールの傾きがスペックを満たさなくなる前に、エッジリング8が交換される。
[エッジリング8の形状とイオンの入射方向との関係]
次に、エッジリング8の形状とイオン52の入射方向との関係について実験を行った。実験では、例えば図4に示されるようなカバー構造体30’が用いられた。図4は、実験に用いられたカバー構造体30’の一例を示す断面図である。以下の実験では、幅ΔWおよび厚さΔTがそれぞれ異なるエッジリング8’が用いられた。
図5は、エッジリング8の厚さおよび幅を変えた場合のドロップ値の一例を示す図である。ドロップ値は、例えば下記の算出式で表される値である。
ドロップ値={ER(149mm)/ER(0mm)}-{ER(135mm)/ER(0mm)}
上記算出式において、ER(Xmm)は、ウエハWのセンターからXmm離れた位置におけるエッチングレートを表している。
図5において、(1)~(4)のプロットにおけるエッジリング8’の幅ΔWおよび厚さΔTは、それぞれ以下の通りである。
(1):ΔW=60mm、ΔT=2.25mm
(2):ΔW=60mm、ΔT=2.5mm
(3):ΔW=70mm、ΔT=2.5mm
(4):ΔW=80mm、ΔT=2.5mm
図5のプロット(1)および(2)に示されるように、エッジリング8’の幅ΔWが同一であっても、エッジリング8’の厚さΔTが薄くなると、ドロップ値が小さくなる。図5のプロット(2)は、初期状態のエッジリング8’を用いた場合のドロップ値に対応し、図5のプロット(1)は、プラズマ処理の実行により消耗したエッジリング8’を用いた場合のドロップ値に対応する。また、図5のプロット(2)~(4)に示されるように、エッジリング8’の厚さΔTが同一であっても、エッジリング8’の幅ΔWが広くなると、ドロップ値が小さくなる。
図5のプロット(1)~(4)を、ドロップ値に対応するチルト角に換算してプロットすると、例えば図6のようになる。図6は、ドロップ値とチルト角の関係の一例を示す図である。例えば図6に示されるように、ドロップ値が低くなるほどチルト角が正の方向に増加し、アウターチルティングとなる(例えば図3A参照)。また、例えば図6に示されるように、ドロップ値が大きくなるほどチルト角が負の方向に増加し、インナーチルティングとなる(例えば図3C参照)。
また、図5には、例えば図7に示されるようなカバー構造体30”を用いた場合のドロップ値のプロット(5)が併せて示されている。図7は、実験に用いられたカバー構造体30”の一例を示す断面図である。カバー構造体30”には、例えば図7に示されるように、エッジリング8’の側面がプラズマに晒されるように傾斜がつけられたカバー部材32”が設けられている。図7に示されたエッジリング8’では、ΔW=60mm、ΔT=2.5mmである。
図5に示されたプロット(2)と(5)とを比較すると、プロット(5)は、プロット(2)に比べて、ドロップ値が大きくなっている。図5に示されたプロット(2)と(5)とは、エッジリング8’の側面がプラズマに晒されているか否かという点で異なっている。即ち、エッジリング8’において、プラズマに晒される面積が変化することにより、ドロップ値が変化している。
図8Aおよび図8Bは、ウエハWのエッジ付近のシース領域50の境界51の分布の一例を示す図である。例えば図8Aに示されるように、プラズマに晒されるエッジリング8の面積が小さいと、エッジリング8の上方におけるシース領域50が厚くなると考えられる。そのため、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さが、ウエハWの上方におけるシース領域50の境界51の高さよりも高くなり、イオン52の入射方向がウエハWのエッジ側に傾く。そのため、エッジリング8’の側面がカバー部材32’によって覆われている場合(例えば図4参照)のプロット(2)では、ドロップ値が低くなり、ホールの形状がアウターチルティングになると考えられる。
一方、例えば図8Bに示されるように、プラズマに晒されるエッジリング8の面積が大きいと、エッジリング8の上方におけるシース領域50が薄くなると考えられる。そのため、エッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さが、ウエハWの上方におけるシース領域50の境界51の高さよりも低くなり、イオン52の入射方向がウエハWのセンター側に傾く。そのため、エッジリング8’の側面がカバー部材32”によって覆われていない場合のプロット(5)では、ドロップ値が高くなり、ホールの形状がインナーチルティングになると考えられる。
なお、プラズマに晒されるエッジリング8’の面積が小さいと、エッジリング8’を介してプラズマに流れる単位面積あたりの高周波電力が大きくなるため、エッジリング8’の上方のシース領域50が厚くなると考えられる。また、プラズマに晒されるエッジリング8’の面積が大きいと、エッジリング8’を介してプラズマに流れる単位面積あたりの高周波電力が小さくなるため、エッジリング8’の上方のシース領域50が薄くなると考えられる。
従って、本実施形態のカバー構造体30は、プラズマ処理が実行された時間の経過に従って、プラズマに晒されるエッジリング8の面積を小さくする。これにより、エッジリング8の消耗に伴ってエッジリング8の上方におけるシース領域50の境界51の高さが低くなることを抑制することができる。これにより、ウエハWに形成されるホールのチルト角の変化を抑制することができる。
具体的には、交換後のエッジリング8では、例えば図9Aに示されるように、遮蔽部材31を最も下方に退避させた状態、即ち、エッジリング8が遮蔽部材31によって覆われていない状態となるように、遮蔽部材31の位置が制御される。なお、交換後のエッジリング8としては、その後のプラズマ処理の実行によりエッジリング8が消耗することを想定して、ホールのチルト角の許容範囲内で、アウターチルティングとなるような形状のエッジリング8を用いることが好ましい。
そして、プラズマ処理が実行された時間の経過に従って、例えば図9Bに示されるように、エッジリング8が消耗する。そして、エッジリング8の上方のシース領域50の境界51の高さが、ウエハWの上方のシース領域50の境界51の高さよりも低くなり、イオン52の入射角度がウエハWのセンター側に傾く。これにより、ウエハWに形成されるホールのチルト角がインナーチルティングとなる。
そこで、本実施形態では、例えば図9Cに示されるように、遮蔽部材31を上昇させることにより、エッジリング8の側面を遮蔽部材31によって覆う。これにより、エッジリング8において、プラズマに晒される面積が小さくなる。そのため、例えば図9Cに示されるように、エッジリング8の上方におけるシース領域50が厚くなり、エッジリング8の上方のシース領域50の境界51の高さが、ウエハWの上方のシース領域50の境界51の高さよりも高くなる。これにより、イオン52の入射角度がウエハWのエッジ側に傾き、ウエハWに形成されるホールのチルト角がアウターチルティングとなる。
なお、ウエハWの径方向における遮蔽部材31の厚さは、エッジリング8の上方に形成されるシース領域50の厚さよりも厚いことが好ましい。
[プラズマ処理の手順]
図10は、プラズマ処理の一例を示すフローチャートである。図10に示された処理は、主として、制御装置200が装置本体300の各部を制御することにより実現される。なお、図10に示される処理が開始される前提として、遮蔽部材31は、最も下方の位置である初期位置にある。
まず、制御装置200は、装置本体300を制御することにより、ウエハWに対するプラズマ処理を実行する(S100)。ステップS100では、例えば、ゲートバルブGが開放され、開口1aを介して未処理のウエハWがロボットアームによりチャンバ1内に搬入される。そして、未処理のウエハWが静電チャック9の保持面9aに載置され、ゲートバルブGが閉じられる。制御装置200は、直流電源10を制御することにより、静電チャック9の保持面9aにウエハWを吸着保持させる。そして、制御装置200は、排気装置13を稼働させることにより、チャンバ1内を真空排気する。
また、制御装置200は、図示しないチラーユニットを制御することにより、基台2の流路4内を循環する流体の温度を調整する。また、制御装置200は、図示しない伝熱ガスの流量制御器を制御することにより、静電チャック9の保持面9aとウエハWの下面との間に供給される伝熱ガスの圧力を制御する。これにより、ウエハWが所定の温度に制御される。
次に、制御装置200は、それぞれの流量制御器22を制御することにより、それぞれの処理ガスをシャワーヘッド14内に供給する。シャワーヘッド14内に供給された処理ガスは、拡散室19内を拡散し、ガス吐出口17からチャンバ1内にシャワー状に供給される。
次に、制御装置200は、高周波電源16を制御することにより、シャワーヘッド14にプラズマ生成用の高周波電力を印加する。シャワーヘッド14に印加された高周波電力は、シャワーヘッド14の下面からチャンバ1内に放射される。これにより、チャンバ1内において処理ガスのプラズマが生成される。
また、制御装置200は、高周波電源7を制御することにより、基台2にバイアス用の高周波電力を印加する。基台2に印加された高周波電力により、プラズマ中のイオンがウエハWに引き込まれ、ウエハWの表面がエッチングされる。そして、ゲートバルブGが開けられ、プラズマ処理が行われたウエハWがチャンバ1から搬出される。そして、再び未処理のウエハWがチャンバ1内に搬入され、ウエハWに対するプラズマ処理が行われる。
次に、制御装置200は、プラズマ処理の実行時間が所定時間に達したか否かを判定する(S101)。ステップS101の処理は、1つのウエハWに対するプラズマ処理が実行される毎に行われてもよく、所定数のウエハWに対するプラズマ処理が実行される毎に行われてもよい。あるいは、ステップS101の処理は、プラズマ処理が実行されたウエハWの数とは無関係に、所定時間毎に行われてもよい。
プラズマ処理の実行時間が所定時間に達していない場合(S101:No)、制御装置200は、ウエハWの処理を終了するか否かを判定する(S102)。ウエハWの処理を終了しない場合(S102:No)、制御装置200は、再びステップS100に示された処理を実行する。一方、ウエハWの処理を終了する場合(S102:Yes)、本フローチャートに示されたプラズマ処理は終了する。
一方、プラズマ処理の実行時間が所定時間に達した場合(S101:Yes)、制御装置200は、遮蔽部材31の上昇量が最大か否かを判定する(S103)。遮蔽部材31の上昇量が最大の状態とは、エッジリング8の側面全体が遮蔽部材31によって覆われている状態であって、例えば、遮蔽部材31の上面の高さが、エッジリング8の上面の高さと同じ高さか、エッジリング8の上面の高さよりも高い状態である。
遮蔽部材31の上昇量が最大ではない場合(S103:No)、制御装置200は、駆動装置40を制御することにより、遮蔽部材31を所定量上昇させる(S104)。これにより、エッジリング8の消耗により低くなったエッジリング8の上方のシース領域50の境界51が再び上昇し、ウエハWに形成されるホールのチルト角の傾きが抑制される。そして、制御装置200は、プラズマ処理の実行時間の累積値を0にリセットし、再びステップS100に示された処理を実行する。
一方、遮蔽部材31の上昇量が最大である場合(S103:Yes)、制御装置200は、プラズマ処理装置100の管理者等にエッジリング8の交換を通知する(S105)。そして、制御装置200は、エッジリング8が交換されたことを検出した場合(S106)、駆動装置40を制御して、遮蔽部材31を初期位置に移動させる(S107)。そして、制御装置200は、プラズマ処理の実行時間の累積値を0にリセットし、再びステップS100に示された処理を実行する。
以上、プラズマ処理装置100の実施形態について説明した。上記説明から明らかなように、本実施形態のプラズマ処理装置100によれば、プラズマ処理の実行時間の経過に伴うエッジリング8の消耗に対して、エッジリング8がプラズマに晒される面積を増加させる。これにより、エッジリング8の消耗に伴うウエハWのエッジ付近におけるホールのチルト角の増加を抑制することができる。これにより、エッジリング8の交換周期を長くすることができ、プロセスのスループットを向上させることができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態において、遮蔽部材31は、1つの部材として構成されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、遮蔽部材31は、エッジリング8の周方向に複数に分割された部分遮蔽部材を有していてもよい。それぞれの部分遮蔽部材は、1つ以上の支持棒41によって支持され、それぞれの支持棒41は駆動装置40によって上下に移動する。なお、それぞれの部分遮蔽部材は、互いに独立して上下方向に移動してもよい。これにより、エッジリング8の周方向におけるシース領域50の境界51の偏りを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、遮蔽部材31は、プラズマに対してエッジリング8の側面を覆うことにより、プラズマからエッジリング8の表面の一部を隠す。しかし、開示の技術はこれに限られず、プラズマからエッジリング8の表面の一部を隠すことが可能な構成であれば、他の方法によりエッジリング8の表面の一部を隠すような構成を採用することも可能である。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
G ゲートバルブ
W ウエハ
100 プラズマ処理装置
200 制御装置
300 装置本体
1 チャンバ
1a 開口
2 基台
2a 凹部
3 絶縁板
4 流路
4a 配管
5 流路
5a 配管
6 整合器
7 高周波電源
8 エッジリング
8a 第1のリング部
8b 第2のリング部
9 静電チャック
9a 保持面
9b 電極
10 直流電源
11 排気リング
12 排気ポート
13 排気装置
14 シャワーヘッド
15 整合器
16 高周波電源
17 ガス吐出口
18 ガス導入部
19 拡散室
20 ガス供給管
21 ガス供給部
22 流量制御器
23 ガス供給源
30 カバー構造体
31 遮蔽部材
32 カバー部材
33 カバー部材
40 駆動装置
41 支持棒
50 シース領域
51 境界
52 イオン

Claims (6)

  1. 被処理体をプラズマ処理するための処理室と、
    前記処理室の内部に設けられ、前記被処理体が載置される載置面を有する載置台と、
    前記載置面に載置された前記被処理体を囲むように前記載置台の周囲に設けられたエッジリングと、
    前記処理室内に生成されたプラズマから前記エッジリングの表面の一部を隠す遮蔽部材と、
    前記エッジリングに対して前記遮蔽部材を移動させることにより、前記プラズマに晒される前記エッジリングの面積を変更する変更部と
    金属により構成され、前記載置台を支持する基台と
    を備え
    前記遮蔽部材は、
    前記基台に形成された凹部内に収容されるプラズマ処理装置。
  2. 前記エッジリングは、略円筒形状であり、
    前記遮蔽部材は、略円筒形状であり、前記エッジリングを囲むように前記エッジリングの周囲に設けられ、
    前記変更部は、前記エッジリングの中心軸に沿って前記遮蔽部材を移動させることにより、前記プラズマに晒される前記エッジリングの側壁の面積を変更することを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記エッジリングは、
    中心軸に沿う面による断面において、前記載置面に沿う方向に延伸する第1のリング部と、前記エッジリングの中心軸に沿う方向に延伸する第2のリング部とを含み、
    前記遮蔽部材は、
    前記第2のリング部の外側壁の少なくとも一部を前記プラズマから隠すことを特徴とする請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記遮蔽部材は、
    前記エッジリングの周方向に分割された複数の部分遮蔽部材を含み、
    前記変更部は、
    前記複数の部分遮蔽部材を、前記エッジリングに対してそれぞれ独立に移動させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記変更部は、
    前記プラズマ処理が実行された時間の経過に従って、前記プラズマに晒される前記エッジリングの面積が小さくなるように、前記エッジリングに対して前記遮蔽部材を移動させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 処理室内に収容された被処理体をプラズマ処理する工程と、
    前記被処理体の周囲のエッジリングにおいて、前記プラズマ処理が実行された時間の経過に従って、前記処理室内に生成されたプラズマに晒される前記エッジリングの面積が小さくなるように、前記エッジリングの一部を前記プラズマから隠す遮蔽部材を移動させる工程と
    を含み、
    前記遮蔽部材は、金属により構成された基台であって、前記被処理体が載置される載置台を支持する基台に形成された凹部内に収容されるプラズマ処理方法。
JP2018103143A 2018-05-30 2018-05-30 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Active JP7045931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103143A JP7045931B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
TW108117292A TWI805763B (zh) 2018-05-30 2019-05-20 電漿處理裝置
US16/424,805 US11495445B2 (en) 2018-05-30 2019-05-29 Plasma processing apparatus and plasma processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103143A JP7045931B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207960A JP2019207960A (ja) 2019-12-05
JP7045931B2 true JP7045931B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=68693623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103143A Active JP7045931B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11495445B2 (ja)
JP (1) JP7045931B2 (ja)
TW (1) TWI805763B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112981372B (zh) * 2019-12-12 2024-02-13 Asm Ip私人控股有限公司 衬底支撑板、包括它的衬底处理设备以及衬底处理方法
JP7330115B2 (ja) * 2020-02-07 2023-08-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR20210117625A (ko) 2020-03-19 2021-09-29 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
CN111627791B (zh) * 2020-05-29 2022-10-18 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种基片预清洗腔室
CN113802111B (zh) * 2020-06-13 2023-10-31 拓荆科技股份有限公司 使用等离子体处理衬底的设备及改善晶圆薄膜表面形貌的方法
US20220349050A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus with high conductance components for chamber cleaning

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040144493A1 (en) 1999-06-30 2004-07-29 Lam Research Corporation Moveable barrier for multiple etch processes
US20070111339A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Stephan Wege Apparatus for processing a substrate
JP2008244274A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US20170213758A1 (en) 2016-01-26 2017-07-27 Applied Materials, Inc. Wafer edge ring lifting solution

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210593B1 (en) * 1997-02-06 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Etching method and etching apparatus
WO2008108604A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Sosul Co., Ltd. Apparatus and method of processing substrates
JP2009290087A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びプラズマ処理装置
DE202010015933U1 (de) 2009-12-01 2011-03-31 Lam Research Corp.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Fremont Eine Randringanordnung für Plasmaätzkammern
WO2012133585A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
US10129235B2 (en) 2015-10-16 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Key hierarchy for network slicing
US10651015B2 (en) * 2016-02-12 2020-05-12 Lam Research Corporation Variable depth edge ring for etch uniformity control
US20180061696A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Applied Materials, Inc. Edge ring or process kit for semiconductor process module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040144493A1 (en) 1999-06-30 2004-07-29 Lam Research Corporation Moveable barrier for multiple etch processes
US20070111339A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Stephan Wege Apparatus for processing a substrate
JP2008244274A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US20170213758A1 (en) 2016-01-26 2017-07-27 Applied Materials, Inc. Wafer edge ring lifting solution

Also Published As

Publication number Publication date
TWI805763B (zh) 2023-06-21
TW202004906A (zh) 2020-01-16
US11495445B2 (en) 2022-11-08
US20190371575A1 (en) 2019-12-05
JP2019207960A (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045931B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US11393710B2 (en) Wafer edge ring lifting solution
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US12094752B2 (en) Wafer edge ring lifting solution
TWI553729B (zh) Plasma processing method
JP4255747B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102424818B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 포커스 링
JP6974088B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US11152196B2 (en) Substrate processing apparatus
JP6573498B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20150001664A (ko) 온도 제어 방법 및 플라즈마 처리 장치
KR102278074B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP6570971B2 (ja) プラズマ処理装置およびフォーカスリング
JP7330115B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR101605719B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20210183629A1 (en) Ring assembly, substrate support assembly and substrate processing apparatus
KR102275078B1 (ko) 기판 처리 장치 그리고 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150