JP2004348137A - レーザー切断のための集光光学部品 - Google Patents

レーザー切断のための集光光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004348137A
JP2004348137A JP2004151962A JP2004151962A JP2004348137A JP 2004348137 A JP2004348137 A JP 2004348137A JP 2004151962 A JP2004151962 A JP 2004151962A JP 2004151962 A JP2004151962 A JP 2004151962A JP 2004348137 A JP2004348137 A JP 2004348137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical component
cutting
optical
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004151962A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederic Camy-Peyret
フレデリック・カミ−ペイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2004348137A publication Critical patent/JP2004348137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • B23K26/0617Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis and with spots spaced along the common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】レーザー光線切断プロセスで用いられるとき切断される被加工物に、すなわち切断切り溝に送られるエネルギーの分布がよりよくなるような改善された集光レンズを提供する。
【解決手段】材料のレーザー切断のために用いられ得る光学部品であって、該光学部品の光軸上に存在する直線セグメント上に入射ビームを集光するように成形された少なくとも1つの非球面屈折表面を備える光学部品。
【選択図】 図3

Description

本発明は、材料、特に金属または金属合金のレーザー切断のために用いられ得る非球面レンズのような光学部品に、およびそのような光学部品を用いるレーザー切断方法に関する。
レーザー光切断は、材料、特に金属または金属合金を切断するための工業で広く用いられている方法である。
簡単にいうと、この方法は、図1に模式的に示されるように、切断される被加工物6上への所定の集光長1のレンズまたはミラータイプで、所定の焦点距離1の少なくとも1つの光学要素3により集光されるレーザー光2、例えば、CO2 レーザー(λ=10.6μm)またはNd:YAG(λ=1.06μm)レーザーにより出力されるレーザー光を使用する。
補助ガスが、溶融金属7を除去するために切断の切り口に注入され、前記切り口は、切断される被加工物6に対する切断ヘッドの相対的な動きにより作り出される。
切断ヘッドは、光学的集光部品3と、切断ノズル5を備え、切断ノズル5は、切断ノズル5に切断ガスを注入するための少なくとも1つのガス入口4を備える。
切断ヘッドに導入されるガスは、切断される被加工物6に面する1以上の出射チャンネルまたはオリフィスを介して切断ノズルから現れ、集光レンズ3により上流で集光されるレーザー光線2もまた一般的に前記チャンネルまたはオリフィスの1つを通過する。
ラバルノズルまたは最短長の収束−発散(convergent-divergent)ノズルのような様々の形態の補助ガス出射オリフィス、およびまたコアレッセントジェット(coalescent jets)を有するノズルおよび二重ガス流装置を性能を向上させるために用いることができる。
透過型集光光学部材、すなわち光学レンズは、補助ガスを注入することができ、ついで、レーザー光線と同軸のノズル5を介して補助ガスが出て行くところの切断ヘッド内に耐圧キャビティを作り出すということで、レーザー切断のために最も広く用いられる光学部品である。
集光レンズは、2つの屈折表面、すなわち、反射によるパワー損失を制限するために反射防止処理または塗膜が形成された2つの面を有する。
レンズのコアの材料は、しばしば、CO2 レーザーについてはセレン化亜鉛(ZnSe)、Nd:YAGレーザーについては“bk7”−タイプのガラスで作られている。
工業で主に用いられている様々の形態のレンズは、以下のとおりである。
− 球状屈折表面および平坦屈折表面で構成される平凸レンズ。
− 2つの球状屈折表面でできているメニスカスレンズ。この形態は、平凸レンズと比較して球面による光行差(aberration)を最小化する利点を有するので、それは、レーザー切断できわめて広く用いられる。
− もはや一定の半径の球ではないレンズの第1の屈折表面の形態が、球状屈折表面を有するメニスカスレンズと比較して幾何学的な光行差をさらに減少させるように、そしてそのようにして特に短い焦点長、すなわち95.25mm(3.75”)未満の焦点長の場合に焦点で高いパワー密度を得るように最適化される、非球面レンズ。非球面レンズの出口側屈折表面は、一般的に平面であり、このことは、おもに製造コストを軽減させるためである。
それらの全てのレンズは、最小サイズの単一焦点上にレーザー光を集光する傾向がある。
しかしながら、レーザー切断プロセスの性能を向上させるためにいくつかの焦点を有するレンズに基づくコンセプトが特許文献1に示されている。
レンズまたはミラータイプのいずれかの光学装置の形態は、図2に模式的に示されているように、入射光が単一点ではなく2以上の焦点で集光されるようになっている。
特許文献1によれば、二重焦点レンズ15が用いられるとき、外側に位置する入射光16の直径11を有する部分は主焦点距離13に対応する第1の焦点12で集光され、一方、内側に位置する入射光の直径12を有する部分は光線の光伝達の方向で第1の焦点12を超える距離17に位置する第2の焦点14に集光される。
2重焦点レンズは、屈折表面の1つの曲率半径で、例えば、直径11の内側が直径11の外側の曲率半径とは異なる凸面の曲率半径で製造される。
このタイプの集光光学部品は、切断速度および/または品質の向上、またはレンズと被加工物との間の距離の変化に対するプロセスの許容差の向上、および/または単一焦点を有する従来のレンズより厚い材料を切断する能力の向上を達成することを可能とする。
しかしながら、2焦点レンズにより与えられるパワー密度場の特性は、焦点の数の個別の選択により制限されているままである。
第1の屈折表面の曲率半径は間隔について一定であるので、現在の2焦点または多焦点レンズおよびミラーは、光線の特性および顧客の用途にレンズを最適に調整することを可能としない。
単焦点レンズ、すなわち、図1の従来のレンズと比較して、得られる生産性の向上は、光軸に沿って2以上の最大値を取る切断切り溝(cutting kerf)内のパワーおよびパワー密度の分布によるものであるが、しかし、このエネルギー分布は最適ではない。と言うのは、被加工物の厚さ全体に渡って連続的ではないからである。
さらに、レーザー切断で用いられる2焦点または多焦点レンズは、光線の直系の変化に感受性がある。と言うのは、様々の焦点の間のパワー分布は、光線の直径に依存しているからである。
単焦点レンズはまた、光線の変化に感受性がある。と言うのは、入射光の発散の変化は、焦点の位置の変化を引き起こし得るからである。このことは、プロセスの許容力をなくし、例えば、切断ヘッドが動き、レーザーとヘッドとの間の光経路の長さが変化するとき、切断の品質を一定に維持することに困難を引き起こす。
WO98/14302
従って、本発明の課題は、レーザー光線切断プロセスで用いられるとき切断される被加工物に、すなわち切断切り溝に送られるエネルギーの分布がよりよくなるような改善された集光レンズを提供することであり、それゆえまた、従来の単焦点および多焦点レンズと比較して生産性を向上させることである。
本発明の解決策は、材料のレーザー切断のために用いられ得る光学部品であって、該光学部品の光軸上に存在する直線セグメント上に入射ビームを集光するように成形された少なくとも1つの非球面屈折表面を備える光学部品である。
本発明のコンテキストにおいて、
−「直線セグメント」と言う表現は、レーザー光が、連続した直線集光領域を形成するようにそろえられた無限の点からなる領域、すなわち、その両末端で2つの点により限定された0.01mmから50mmまでの範囲をとり得る長さを有する直線の部分で集光されることを意味するものと理解される。
−「光軸」と言う用語は、レンズの対称の軸および入射レーザー光線の対称の軸を意味するものと理解され、それは一般的に光軸と呼ばれて空間中に単一の直線で配列し、単一の直線を形成する。
場合に応じて、本発明の光学部品は、以下に示す1以上の技術的特徴を含み得る。
−それは、透過型または反射型のものである。
−光線が集光される直線セグメントは、材料の厚さと性質に応じて、0.01から50mmまで、好ましくはほぼ1から20mmまでの長さを有する。
−光学部品は、非球状屈折表面(すなわち、入射側にあり、すなわち、光線により最初に影響を受ける屈折表面)がレンズの光軸からの距離とともに連続的に変化する曲率半径により規定されるところのレンズにより形成される。
−光学部品は、出口屈折表面が平坦面であるところのレンズにより形成される。
−光学部品は、4mmないし60mmまでの直径を有するレンズにより形成される。
本発明はまた、本発明による少なくとも1つの光学部品がレーザー光線を集光するために用いられるところの材料をレーザー光線切断するための方法に関する。
場合に応じて、本発明の方法は、以下に示される1以上の技術的特徴を含み得る。
−光学部品は、前記光学部品の光軸上に存在し、切断される材料の厚さの範囲内に存在する直線セグメント上にレーザー光線を集光する。
−直線セグメントは、切断される材料の厚さに等しいかほぼ等しい長さを有する。
−レンズの中央に到達する入射光は、切断される材料の下側付近に集光され、レンズの周辺に到達する光線は、切断される材料の頂部付近に集光される。この方法では、切断される材料の厚さ全体に渡って集光を達成することが可能であり、レーザー光が集光される直線セグメントがこのとき光学部品の軸と一致し、切断される加工物の厚さ全体に等しい長さを有する。
−入射光と光軸が交差する点の軌跡(locus)は、集光セグメントを形成する。レーザー光線のエネルギーは、その集光セグメントに沿って連続的に分布する。
−レーザー光線は、窒素、酸素、ヘリウム、アルゴンおよび例えば、窒素/酸素混合物、アルゴン/ヘリウム混合物、窒素/ヘリウム混合物、窒素/アルゴン/酸素混合物などのような二元、三元、四元または他の混合物のようなその混合物から選ばれる少なくとも1つの成分を含む補助ガスにより補助され、補助ガスは、また、特に水素、CO2 などの他の成分を含み得るものであり、用いられるガスは、切断される金属または合金の性質にしたがって選ばれる。
言い換えれば、本発明は、レンズのような透過性であり得る、またはミラーのような反射性であり得る、材料のレーザー切断のための光学部品に関し、光学部品は、光軸上に存在する直線セグメント上に入射光を集光する少なくとも1つの非球状屈折表面を有する。
図3に模式的に示されるレンズ21のような透過型光学部品の場合には、屈折表面22は、レンズの光軸29上に存在する直線セグメント25上にレンズに到達する入射光を集光するようにレンズの光軸29からの距離とともに連続的に変化する曲率半径24により規定される。
このセグメントは、切断される材料26の厚さに近い長さを有し得る。そうするために、レンズの中央に到達する入射光29は、有利には、切断される部材の下側27近くに集光され得るものであり、レンズの周辺に到達する光線30は、切断される加工物の頂部28近くに集光され得る。
入射光と光軸の交差する点の軌跡は、光線のエネルギーが連続的に分布する集光セグメント25を形成する。
図3の例で示されるレンズの出口屈折表面32は、製造コストを軽減させるために平坦面であり得る。
本発明による直線状集光レンズは、追求される目的が、回折によるかまたは光線の質によってのみ制限される、可能な限り小さい面積に光線を集めることではなく、光軸上に存在する集光セグメントに沿って連続的に入射光を分布させることであると言う点で非球面屈折表面を有する公知のレンズとは異なることが注意されるべきである。
切断される被加工物に送られるエネルギーの分布は、この方法では、切り溝の中でよりよく分布し、短焦点および多焦点レンズと比較してよりすぐれた生産性を達成することを可能とする。
同様に、本発明はまた、レーザー光線の強度が連続的に分布する集光セグメントを発生させ、別個の数の連続的焦点ではないという点で特許文献1で示される多焦点レンズとも異なる。
本発明によれば、集光セグメントに沿っての入射光の分布は、非球状屈折表面の形態によりそして特に光軸からの距離の関数としての曲率半径を規定する連続関数により決定される。この関数は、切断される材料の厚さおよび性質に適合させられ得るものであり、また、入射光の光パワー密度の分布プロフィールにも適合させられ得る。
特に、屈折表面の曲率半径が、
− 集光セグメントにそっての均一パワー密度、または
− 被加工物の頂部と下部の両方に近接する最大値を有する集光セグメントに沿ってのパワー密度
を得るための入射光のパワー密度の放射状分布の関数であるような方式でその非球状屈折表面を規定することが可能である。
工業で用いられるレーザー光は、しばしば、可変的な直径で、可変的な発散(divergence)のものである。特に、動く集光ヘッドの場合には、光経路の長さ、それゆえ光線の直径と発散は、切断テーブル上のヘッドの位置に依存する。
図3に模式的に示されている本発明のレンズの利点は、光線直径の変動が、公知の2焦点または多焦点系より切断切り溝内でパワー分布およびパワー密度分布についてあまり影響を有さないと言うことである。
これは、光線直径の変動が集光セグメントに沿ってパワー分布を規定する関数についての連続変動を引き起こし、この変数に対してより大きな許容差を提供するからである。
入射光の発散の変動もまた短焦点レンズの場合におけるより切断の質について影響が少ない。
これは、エネルギーが垂直セグメント上に連続的に分布するので、入射光の発散が変化するとき被加工物に対するその集光セグメントの光軸に沿っての移行が、エネルギーが被加工物に対する位置が良好な性能を獲得するための重要なパラメーターである単一の焦点に集中するときより、被加工物に対して透過したパワー密度について衝撃が少ないからである。
それゆえ、本発明による漸増的な曲率半径を有するレンズの使用は、例えば、切断速度について、単焦点、程度は少ないけれど2焦点または多焦点レンズが用いられるときに起こる切断の品質の急激な低下または切断の完全な消失の恐れ無しに切断プロセスの限界まで生産性のさらなる向上を達成することを可能とする。
一般的に、本発明の光学部品は、非球状屈折表面が、例えば限定されないが、光軸29からの距離に対数的に依存する項(term)を含む式、例えば、限定されないが、式B2 Cr=AlnA+Bz−Aln(A+Bz)(式中、式を満足させる(r,z)対は、正規直交軸(r→、z→)の基準系(reference frame)において屈折表面を規定する点の座標の集合を形成し、r→は、光軸に対して垂直な放射状単位ベクトル(radial unit vector)であり、z→は、光軸と同一直線上にある軸方向単位ベクトル(axial unit vector)であり、A、BおよびCは、入射光、材料および用途に依存する定数である。)により規定されるレンズ21により形成され得る。
代わりに、本発明の光学部品はまた、非球面屈折平面22が、円錐の式(equation of conical)例えば、限定されないが、式r2 +Pz2 −2Rz=0(式中、(r,z)対は、正規直交軸(r→,z→)の基準系において屈折表面を規定する点の座標の集合を形成し、r→は、光軸に対して垂直な放射状単位ベクトルであり、z→は、光軸と同一直線上にある軸単位ベクトルであり、PおよびRは、入射光、材料および用途に依存する定数である)により規定されるところのレンズ21により形成され得る。
両方の場合に、上記式の一方または他方を解く(充足する)数値は、非球面屈折表面が本発明による連続セグメントにそっての集光をもたらすような方式で選択される。
本発明のコンテキストでは、以下の表1に示されるガスまたは混合物は、特に切断速度または切断の質に対して有意義な影響を獲得する目的のために、表示されている材料を切断するために用いられ得る。
Figure 2004348137
もちろん、ある種のガス混合物もまた、そのように得られた混合物の成分の特性を利用するために上記表1に列挙されているガスの代わりに用いられ得るであろう。例えば、ステンレス鋼を切断するために、窒素のみまたは酸素のみと比較して切断速度と質の両方を向上させることが所望されるとき、酸素/窒素混合物を用いることが可能である。
同様に、上記表1に示されるガスは、その作用が特定の材料を切断するために有益であり得る他のガス性化合物と組み合わせられ得るものである。例えば、水素が加えられた(30体積%未満まで)窒素/アルゴン混合物は、バリのない光る切断面(酸化物が付着していない)、すなわち高品質切断面を得るようにステンレス鋼を切断するために用いられ得るであろう。
本発明のコンテキストの中では、切断性能を向上させるために用いられ、上記記載されている補助ガスを分布させる全ての様々の方法が用いられ得る。
以下の例では、本発明によるレンズは、4kWパワーのCO2 レーザー光線によりAUG4グレードの6mm厚さのアルミニウム板を切断するために用いられ、横断強度分布(transverse intensity distribution)モード(00電磁横断モード)は、86%パワーでレンズに入射する14mm直径を有するガウシアン(Gaussian)であった。
レンズは、平坦面の出口屈折表面と非球面入口屈折表面を有し、後者の非球面表面は、長さほぼ5mmの直線セグメント上に入射光を集光する回転楕円体(ellipsoid of revolution)である。
このセグメントの下側末端は、レンズの出口屈折表面からほぼ127mmであり、それは、ほぼ38.1mmの直径と約7.6mmのエッジでの厚さを有していた。
レンズの面は、先行技術による反射防止処理で被覆されていた。
切断のために用いられたガスは、2mm直径ノズルに15バールの相対圧力で注入された窒素であった。
190mm焦点距離の従来の単焦点レンズの使用と比較して、このレンズの使用は、単焦点レンズで得られる1.8m/分をほぼ33%超える向上であるほぼ2.4m/分の切断速度を達成することを可能とした。
切断速度が2.15m/分である190mmの主焦点長および2つの焦点の間に7.5mmの距離を有する38.1mm外直径の2焦点レンズ(離間した2つの焦点で光線を集光する)と比較すると、速度の向上は、約12%であった。
従来の単焦点レンズによるレーザー切断の模式図である。 従来の2焦点レンズによるレーザー集光の模式図である。 本発明によるレーザー集光によるレーザー切断の模式図である。
符号の説明
1…集光長、2…レーザー光線、3…工学要素、4…ガス入り口、5…切断ノズル、6…被加工物、7…溶融した金属、11…直径、12,14…焦点、15…2重焦点レンズ、16…入射光、21…レンズ、22…屈折表面、25…直線セグメント、26…材料、29…光軸、30…光線

Claims (12)

  1. 材料のレーザー切断のために用いられ得る光学部品であって、該光学部品の光軸上に存在する直線セグメント上に入射ビームを集光するように成形された少なくとも1つの非球面屈折表面を備える光学部品。
  2. 透過型または反射型のものであることを特徴とする請求項1記載の光学部品。
  3. 前記直線セグメントが、0.01から50mmまでの、好ましくはほぼ1から20mmまでの長さを有することを特徴とする請求項1または2記載の光学部品。
  4. 前記光学部品がレンズにより形成され、該レンズの非球状屈折表面は、該レンズの光軸からの距離とともに連続的に変化する曲率半径により規定されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の光学部品。
  5. 前記光学部品がレンズにより形成され、該レンズの出口屈折表面は平坦であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項記載の光学部品。
  6. 4mmないし60mmの直径を有するレンズにより形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項記載の光学部品。
  7. 請求項1ないし6の1ずれか1項記載の少なくとも1つの光学部品をレーザー光を集光するために用いることを特徴とする、材料をレーザー切断するための方法。
  8. 前記光学部品が、前記光学部品の光軸上に存在し、切断される材料の厚さの範囲内に存在する直線セグメント上にレーザー光を集光させることを特徴とする請求項7記載の切断方法。
  9. 前記直線セグメントが、切断される材料の厚さに等しいかほぼ等しい長さを有することを特徴とする請求項7または8記載の切断方法。
  10. 前記レンズの中央に到達する入射光線が、切断される材料の下側近傍に集光され、前記レンズの周辺に到達する光線が、切断される材料の頂部近傍に集光されることを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項記載の切断方法。
  11. 入射光線と光軸が交差する点の軌跡が、集光セグメントを形成し、レーザー光線のエネルギーが、その集光セグメントに沿って連続的に分布することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項記載の切断方法。
  12. レーザー光が、窒素、酸素、ヘリウム、アルゴンおよびその混合物から選ばれる少なくとも1つの成分を含む補助ガスにより補助されることを特徴とする請求項7ないし11のいずれか1項記載の切断方法。
JP2004151962A 2003-05-22 2004-05-21 レーザー切断のための集光光学部品 Withdrawn JP2004348137A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0306155A FR2855084A1 (fr) 2003-05-22 2003-05-22 Optique de focalisation pour le coupage laser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348137A true JP2004348137A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33042016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151962A Withdrawn JP2004348137A (ja) 2003-05-22 2004-05-21 レーザー切断のための集光光学部品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050024743A1 (ja)
EP (1) EP1479473B1 (ja)
JP (1) JP2004348137A (ja)
CN (1) CN1573364A (ja)
AT (1) ATE401989T1 (ja)
BR (1) BRPI0401806A (ja)
CA (1) CA2469861A1 (ja)
DE (1) DE602004015192D1 (ja)
FR (1) FR2855084A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086229A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016513024A (ja) * 2013-01-15 2016-05-12 コーニング レーザー テクノロジーズ ゲーエムベーハーCORNING LASER TECHNOLOGIES GmbH フラット基板のレーザベースの機械加工方法および装置
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812016B2 (en) * 2003-05-13 2010-10-12 Smithkline Beecham Corporation Naphthyridine integrase inhibitors
FR2880566A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-14 Air Liquide Coupage laser avec une lentille revetue de baf2
FR2880567B1 (fr) * 2005-01-12 2007-02-23 Air Liquide Coupage laser avec lentille a double focale de pieces metalliques de faible epaisseur
FR2880568B1 (fr) * 2005-01-12 2007-03-30 Air Liquide Coupage laser avec lentille a double focale de pieces metalliques de forte epaisseur
US20090123740A1 (en) * 2005-06-27 2009-05-14 Ikkou Hanaki Surface Protection Sheet for Laser Material Processing
FR2893873B1 (fr) * 2005-11-25 2008-12-12 Air Liquide Procede de coupage avec un laser a fibre d'acier inoxydable
EP1815937A1 (fr) * 2006-02-07 2007-08-08 Air Liquide Espana SA Procédé de coupage par faisceau laser d'une pièce en titane à l'aide d'un mélange gazeux Ar/He
DE102007024701A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Materialabtragung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007024700A1 (de) * 2007-05-25 2008-12-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Materialbearbeitung mit Laserstrahlung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US9664012B2 (en) 2008-08-20 2017-05-30 Foro Energy, Inc. High power laser decomissioning of multistring and damaged wells
US9669492B2 (en) 2008-08-20 2017-06-06 Foro Energy, Inc. High power laser offshore decommissioning tool, system and methods of use
US9719302B2 (en) 2008-08-20 2017-08-01 Foro Energy, Inc. High power laser perforating and laser fracturing tools and methods of use
US8624155B1 (en) * 2009-05-12 2014-01-07 Vinyl Technologies, Inc. Apparatus for scribing thin films in photovoltaic cells
US9845652B2 (en) 2011-02-24 2017-12-19 Foro Energy, Inc. Reduced mechanical energy well control systems and methods of use
US20130256286A1 (en) * 2009-12-07 2013-10-03 Ipg Microsystems Llc Laser processing using an astigmatic elongated beam spot and using ultrashort pulses and/or longer wavelengths
US8000212B2 (en) * 2009-12-15 2011-08-16 Cymer, Inc. Metrology for extreme ultraviolet light source
RU2459690C1 (ru) * 2011-01-17 2012-08-27 Открытое акционерное общество "Машиностроительный завод" Способ лазерного раскроя металлического листового материала
CN102230983A (zh) * 2011-06-17 2011-11-02 山西飞虹激光科技有限公司 用于激光加工的光学元件及激光加工设备
TW201343296A (zh) * 2012-03-16 2013-11-01 Ipg Microsystems Llc 使一工件中具有延伸深度虛飾之雷射切割系統及方法
WO2014079478A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Light In Light Srl High speed laser processing of transparent materials
US9701564B2 (en) 2013-01-15 2017-07-11 Corning Incorporated Systems and methods of glass cutting by inducing pulsed laser perforations into glass articles
WO2014204535A1 (en) * 2013-03-15 2014-12-24 Foro Energy, Inc. High power laser fluid jets and beam paths using deuterium oxide
US9687936B2 (en) * 2013-12-17 2017-06-27 Corning Incorporated Transparent material cutting with ultrafast laser and beam optics
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US10442719B2 (en) 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US9676167B2 (en) 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
US9815730B2 (en) 2013-12-17 2017-11-14 Corning Incorporated Processing 3D shaped transparent brittle substrate
US9701563B2 (en) 2013-12-17 2017-07-11 Corning Incorporated Laser cut composite glass article and method of cutting
US20150165563A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Stacked transparent material cutting with ultrafast laser beam optics, disruptive layers and other layers
US20150165560A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
EP3099640B1 (en) * 2014-01-27 2022-01-12 Corning Incorporated Edge chamfering by mechanically processing laser cut glass
MX2017000440A (es) * 2014-07-11 2017-08-16 Corning Inc Sistemas y metodos para cortado de vidrio al inducir perforaciones por láser pulsado en artículos de vidrio.
CN107073641B (zh) * 2014-07-14 2020-11-10 康宁股份有限公司 接口块;用于使用这种接口块切割在波长范围内透明的衬底的系统和方法
WO2016010943A2 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Corning Incorporated Method and system for arresting crack propagation
EP3169635B1 (en) 2014-07-14 2022-11-23 Corning Incorporated Method and system for forming perforations
US9617180B2 (en) 2014-07-14 2017-04-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for fabricating glass articles
US20160009066A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Corning Incorporated System and method for cutting laminated structures
DE102014213775B4 (de) * 2014-07-15 2018-02-15 Innolas Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen, kristallinen Substraten, insbesondere von Halbleitersubstraten
US10047001B2 (en) 2014-12-04 2018-08-14 Corning Incorporated Glass cutting systems and methods using non-diffracting laser beams
CN107406293A (zh) 2015-01-12 2017-11-28 康宁股份有限公司 使用多光子吸收方法来对经热回火的基板进行激光切割
EP3274313A1 (en) 2015-03-27 2018-01-31 Corning Incorporated Gas permeable window and method of fabricating the same
KR102499697B1 (ko) 2015-07-10 2023-02-14 코닝 인코포레이티드 유연한 기판 시트에서의 홀의 연속 제조 방법 및 이에 관한 물품
CN109311725B (zh) 2016-05-06 2022-04-26 康宁股份有限公司 从透明基材激光切割及移除轮廓形状
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
CN109641315B (zh) * 2016-06-14 2021-12-31 艾维纳科技有限责任公司 多区段聚焦透镜以及用于晶圆切割或裁切之激光加工系统
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
WO2018022476A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing
CN110121398B (zh) 2016-08-30 2022-02-08 康宁股份有限公司 透明材料的激光加工
US10752534B2 (en) 2016-11-01 2020-08-25 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing laminate workpiece stacks
CN106695117A (zh) * 2017-02-13 2017-05-24 武汉澳谱激光科技有限公司 一种实现轴向均匀线焦斑的光学器件
US20180257170A1 (en) 2017-03-13 2018-09-13 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Controlled separation of laser processed brittle material
DE102017208290A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks entlang einer vorbestimmten Bearbeitungslinie
DE102018109302A1 (de) 2017-05-19 2018-11-22 Schott Ag Bauteil, umfassend Glas oder Glaskeramik, mit entlang einer vorgegebenen Trennlinie angeordneten Vorschädigungen, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Bauteils und dessen Verwendung
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US10626040B2 (en) 2017-06-15 2020-04-21 Corning Incorporated Articles capable of individual singulation
CN107695544A (zh) * 2017-10-24 2018-02-16 袁卉 激光打孔方法及装置
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
TW202023735A (zh) * 2018-11-13 2020-07-01 香港商準晶科技有限公司 用於切割透明和半透明基板的基於激光的系統
CN110435160A (zh) * 2019-09-09 2019-11-12 广东利元亨智能装备股份有限公司 一种激光焊接头及激光焊接方法
CN113634930B (zh) * 2021-09-23 2023-01-31 山东理工大学 水导激光水光耦合变曲率聚焦光柱透镜
CN113634874B (zh) * 2021-09-23 2023-03-14 山东理工大学 多聚焦点透镜大功率水导激光水光耦合装置
CN113634921B (zh) * 2021-09-23 2023-01-03 山东理工大学 多焦点聚焦透镜大功率无气爆水导激光水光耦合对准切割头
CN114670288B (zh) * 2022-03-08 2023-08-15 海目星激光科技集团股份有限公司 超声波裂片方法及裂片装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1946088A (en) * 1930-07-24 1934-02-06 Rca Corp Condensing lens system for motion picture projection
US3004470A (en) * 1956-07-28 1961-10-17 Zeiss Ikon A G Stuttgart Multiple focal length lens
FR1550406A (ja) * 1967-11-08 1968-12-20
DK168593B1 (da) * 1985-05-09 1994-05-02 Aga Ab Fremgangsmåde ved laserskæring af metalliske emner
IT1261304B (it) * 1993-06-21 1996-05-14 Lara Consultants Srl Processo di taglio mediante un fascio laser
US5521352A (en) * 1993-09-23 1996-05-28 Laser Machining, Inc. Laser cutting apparatus
JPH08108289A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ加工用光学装置
US5843626A (en) * 1995-04-19 1998-12-01 Pioneer Video Corporation Method for manufacturing a master disc for optical discs
US5715031A (en) * 1995-05-04 1998-02-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric aspheric multifocal lens designs
GB9516099D0 (en) * 1995-08-05 1995-10-04 Boc Group Plc Laser cutting of materials
DK109197A (da) * 1996-09-30 1998-03-31 Force Instituttet Fremgangsmåde til bearbejdning af et materiale ved hjælp af en laserstråle
US5995292A (en) * 1998-06-16 1999-11-30 Siros Technologies, Inc. Apparatus for adjustable spherical aberration correction
US6246524B1 (en) * 1998-07-13 2001-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Beam homogenizer, laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method of manufacturing semiconductor device
US6545807B2 (en) * 1999-12-28 2003-04-08 Pentax Corporation Refractive-diffractive hybrid lens
FR2803549B1 (fr) * 2000-01-10 2002-03-29 Air Liquide Procede et installation de coupage laser d'acier doux ou de construction avec optique multifocale
US6927922B2 (en) * 2001-12-18 2005-08-09 The University Of Rochester Imaging using a multifocal aspheric lens to obtain extended depth of field

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086229A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016513024A (ja) * 2013-01-15 2016-05-12 コーニング レーザー テクノロジーズ ゲーエムベーハーCORNING LASER TECHNOLOGIES GmbH フラット基板のレーザベースの機械加工方法および装置
US11345625B2 (en) 2013-01-15 2022-05-31 Corning Laser Technologies GmbH Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates

Also Published As

Publication number Publication date
FR2855084A1 (fr) 2004-11-26
US20050024743A1 (en) 2005-02-03
CN1573364A (zh) 2005-02-02
ATE401989T1 (de) 2008-08-15
EP1479473A1 (fr) 2004-11-24
CA2469861A1 (fr) 2004-11-22
EP1479473B1 (fr) 2008-07-23
BRPI0401806A (pt) 2005-01-18
DE602004015192D1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004348137A (ja) レーザー切断のための集光光学部品
JP2006192503A (ja) 二重焦点レンズを用いる、薄い金属被加工物のレーザー切断
US9987709B2 (en) Method for cutting stainless steel with a fiber laser
CA2637535C (en) Cutting method using a laser having at least one ytterbium-based fibre, in which at least the power of the laser source, the diameter of the focused beam and the beam quality factor are controlled
JP5520819B2 (ja) レーザー照射を用いた材料の加工方法およびそれを行なう装置
US20060196859A1 (en) Laser cutting of thick metal pieces with a double-focal lens
US20110248005A1 (en) Laser Cutting Method and Equipment, with means for Modifying the Laser Beam Quality Factor by a Diffractive Optical Component
US20060186098A1 (en) Method and apparatus for laser processing
WO2019129917A1 (en) Laser processing apparatus and method
CN109590618B (zh) 一种激光切割系统及方法
CN110908099B (zh) 一种用于激光焊接机的准远心高功率光学聚焦镜头及其成像方法
Kratky et al. Processing with kW fibre lasers: advantages and limits
CN111736355A (zh) 一种基于微透镜组可调能量分布光学系统
CN112496528A (zh) 光路组件、激光切割头及激光切割设备
US20080314880A1 (en) Laser processing machine with an optical diaphragm
CN207965372U (zh) 一种基于轴锥透镜连续可调聚焦光束发散角光学系统
JP2001009580A (ja) レーザ光集光装置
CN213764514U (zh) 一种长工作距贝塞尔激光束切割头
CN213437880U (zh) 一种用于加工玻璃的贝塞尔激光切割装置
CN207013876U (zh) 一种基于自适应镜可调双焦点双光路光学系统
CN114160965A (zh) 激光成丝切割装置
CN115673545A (zh) 一种半导体激光器焊接装置
JPH0422422A (ja) 光化学反応におけるレーザ集光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519