JP2004346066A - 安定化固形製剤 - Google Patents

安定化固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004346066A
JP2004346066A JP2004132348A JP2004132348A JP2004346066A JP 2004346066 A JP2004346066 A JP 2004346066A JP 2004132348 A JP2004132348 A JP 2004132348A JP 2004132348 A JP2004132348 A JP 2004132348A JP 2004346066 A JP2004346066 A JP 2004346066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
magnesium
solid preparation
high temperature
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004132348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018664B2 (ja
Inventor
Takahiro Matsumoto
崇弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2004132348A priority Critical patent/JP4018664B2/ja
Publication of JP2004346066A publication Critical patent/JP2004346066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018664B2 publication Critical patent/JP4018664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【要約書】
【課題】 高温及び/または高湿度下で不安定な固形製剤の安定性を向上させることを課題とする。
【解決手段】 高温及び/または高湿度下で不安定な生理活性成分に、安定化剤としてケイ酸塩を加えて固形製剤とする。本発明は、特に、ペリンドプリルエルブミンなどのアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤を生理活性成分とする固形製剤に有用である。
【選択図】 なし


Description

本発明は、湿度又は温度に不安定な薬剤を主薬とする製剤を安定に保つ方法、及び湿度又は温度に不安定な薬剤が安定に保たれた固形製剤に関する。
一般的に錠剤などの固形製剤を製造する場合、有効成分に賦形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、滑沢剤等の添加剤を必要に応じて一定量加え、固形化して固形製剤となす。
しかし、主薬が不安定な化合物である製剤の場合、添加剤との化学的な相互作用により主薬の分解が促進される他、吸湿により添加剤の水分が増加した場合、更には高温下に保存された場合に、主薬の分解が促進されることが知られている。例えば、高血圧症等の治療薬として用いられているある種のアンギオテンシン変換酵素阻害剤は、湿度、温度に依存して不安定であることが知られている(Leo Gu, et al. Pharmaceutical Research 7(4)379(1990))。
例えば、アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤として使用されている化合物である、ペリンドプリルエルブミン((−)−(2S,3aS,7aS)−三級ブチルアンモニウム1−[(S)−2−[[(S)−1−(エトキシカルボニル)ブチル]アミノ]−1−オキソプロピル]−オクタヒドロインドール−2−カルボキシラート:Jackson B., J. Cardiovasc Pharmacol 9(6)699(1987): Laubie M. et al., J. Cardiovasc Pharmacol 6(6)1076(1984): Richer C. et al. J. Cardiovasc Pharmacol 8(2)346(1986))は、湿度と温度により分解が進み易いという性質を有する。
錠剤を製造する場合、PTP包装からの取り出し、或いは製造時の錠剤の割れやカケを防止する目的で、錠剤の成形性を保持する添加剤を処方するが、このような目的で通常使用される添加剤としてはセルロース類が挙げられる。しかしながら、このセルロース類は、吸湿性が高く、通常環境、例えば25℃、60%RHのような環境における平衡水分値が高い。このため、製剤の成形性を保てる量のセルロースを処方すると、製剤中の水分が高くなり、上記のような温度に対し不安定な化合物を主薬として含む製剤においては、その主薬の分解が促進されてしまうという欠点を有していた。従来、密閉された包装形態に乾燥剤を施し、製剤中から水分を脱水することによってこの主薬の分解を抑制する工夫がされているが(特許文献1参照)、この方法は、乾燥剤のコストがかかる他、容器の密閉性を保証するために厳格な製造管理が必要とされる。また、医療現場において容器開封後に分解が促進されるという点で問題があった。
さらに、アンギオテンシン変換酵素阻害剤を有効成分とする固形製剤の安定化のために炭酸マグネシウムや酸化マグネシウムを添加することも試みられているが(特許文献2、3)、本発明者らが検討した結果、それらによる安定化は実用化には不十分であることが分かった。
特開平11−206850号公報 特許第2619904号明細書 特開2002−516881号公報 特開平7−330627号公報 特表2002−533380号公報
本発明の課題は、乾燥剤を用いなくても、高温及び/又は高湿下で不安定な主薬を長期間安定に保つことのできる、固形製剤を提供することである。
特に、アンギオテンシン変換酵素阻害剤は、湿度、温度に不安定な化合物である場合が多く、製剤面での工夫が必要であり、本発明は、特に、アンギオテンシン阻害剤の安定な固形製剤を提供することを課題としている。
本発明者らは、吸湿により又は温度により分解し易い不安定な化合物が主薬となる固形製剤を提供するため鋭意検討した結果、特定の塩である、ケイ酸塩を添加剤として用いた場合、上記の課題が解決されるとの知見を得た。本発明はこれらの知見に基づいてなされたものである。
ケイ酸塩をアンギオテンシン変換酵素阻害剤の製剤に用いた例としては、放出開始時間を制御する経皮吸収性降圧剤の処方があるが(特許文献4)、これは、液をそのまま皮膚に塗布するか、あるいは貼付剤として用いる経皮剤であって、本発明のような錠剤又はカプセル剤のごとき経口用の固形製剤ではない。そして、この処方のケイ酸塩の使用は、従来から知られていた吸水性物質としての使用であり、本発明における安定化剤としての使用とは異なる。また、マグネシウムアルミノメタケイ酸塩を製剤に使用した例として、多孔性粒子を含む剤形の出願があるが(特許文献5)、この錠剤はケイ酸塩を含むものであるものの多孔を有するマグネシウムアルミノメタケイ酸塩に液体を含ませる製剤であり、本発明に用いる主薬の安定化剤としてのケイ酸塩の使用とは異なり、またアンギオテンシン変換酵素阻害剤を含むことも開示されていない。
すなわち、本発明は、
(1)生理活性成分及びケイ酸塩を含有する高温及び/または高湿度下で安定な固形製剤、
(2)生理活性成分がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である上記(1)に記載の固形製剤、
(3)生理活性成分がペリンドプリル、エナラプリル、イミダプリル、キナプリル、あるいはトランドラプリル、及びそれらの塩から選ばれる1以上の化合物である上記(1)または(2)に記載の固形製剤、
(4)ケイ酸塩の配合量が、製剤に対して0.5〜20重量%である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の固形製剤、
(5)ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の固形製剤、
(6)固形製剤が、錠剤又はカプセル剤である上記(1)〜(5)のいずれかに記載の製剤、
(7)生理活性成分とケイ酸塩粉末とを混合し、得られた混合粉末を固形化する工程を含む上記(1)〜(6)のいずれかに記載の固形製剤の製造方法、
(8)ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムから選ばれる1以上の化合物及びぺリンドプリルエルブミンを含む高温及び/又は高湿度下に安定な錠剤又はカプセル剤、
(9)高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤における安定化剤としてのケイ酸塩の使用、
(10)ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである上記(9)記載のケイ酸塩の使用、
(11)高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である上記(9)または(10)に記載のケイ酸塩の使用、
(12)高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤にケイ酸塩を含有させることによる錠剤又はカプセル剤の安定化方法、
(13)ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである上記(12)記載の錠剤又はカプセル剤の安定化方、
(14)高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である上記(12)または(13)に記載の錠剤又はカプセル剤の安定化方法、
(15)ケイ酸塩からなる高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤の安定化剤、
(16)ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである上記(15)記載の錠剤又はカプセル剤の安定化剤、および
(17)高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である上記(15)または(16)記載の錠剤又はカプセル剤の安定化剤、
に関するものである。
ある種のアンギオテンシン変換酵素阻害剤とケイ酸塩を含む本発明の固形製剤によれば、製剤中の水分含量が高くても、水分により分解が促進されること無く温度により分解を受けやすい生理活性成分を安定性に保つことができるという優れた効果を奏することができる。特に、ペリンドプリルエルブミン製剤とある種のケイ酸塩を含む製剤は、苛酷な高温条件においても、生理活性成分の熱分解を著しく抑制する効果が認められる。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の固形製剤における生理活性成分は、固形製剤において生理活性を有する主薬であって、高温下で不安定な化合物、湿度により不安定な化合物、又は湿度及び高温下で不安定な化合物である。なお、本発明において高温下というとき、室温を含めて室温よりやや高い温度からさらに高温までを含む。
特に、本発明において好ましい生理活性成分として、アンギオテンシン変換酵素阻害剤を挙げることができる。アンギオテンシン変換酵素阻害剤であって、分子内に一定の構造を有する化合物の場合、温度あるいは湿度によって分解しやすい。一定の化学構造とは、−COOH―CH―N(R)−CO−CH(R)−NH(これを、「基P」とする。)をいう(ここで、Rは、他の基と一緒になって5員環又は6員環を形成する。Rは、低級アルキル基またはアミノ基で置換された低級アルキル基を意味する。)。具体的には、ぺリンドプリルエルブミン(式(1):特公平05−43717、WO03016336)の他には、リシノプリル〔(S)-1-[N2-(1-カルボキシ-3-フェニルプロピル)-L-リジル]-L-プロリン〕 (式(2))、マレイン酸エナラプリル〔(−)-[N-[(S)-1-エトキシカルボニル-3-フェニルプロピル]-L-アラニル]-L-プロリン マレイン酸塩〕
(式(3):JP2001131068)、塩酸イミダプリル〔(−)-(4S)-3-[(2S)-2-[[(1S)-1-エトキシカルボニル-3-フェニルプロピル]アミノ]プロピオニル]-1-メチル-2-オキソイミダゾリジン-4-カルボン酸 塩酸塩〕(式(4):GB2369615)、塩酸キナプリル〔(+)-(S)-2-〔(S)-N-〔(S)-1-エトキシカルボニル-3-フェニルプロピル〕アラニル〕-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸 塩酸塩〕(式(5):WO0034314、WO9962560)及びトランドラプリル[(‐)‐(2S,3aR,7aS)‐1‐[(S)‐N‐[(S)‐1‐エトキシカルボニル‐3−フェニルプロピル]アラニル]ヘキサヒロド−2−インドリンカルボン酸](式(6):WO9633984)等を挙げることができる。その代表例としては、ペリンドプリルエルブミン(式(1))を挙げることができる。
Figure 2004346066
Figure 2004346066
Figure 2004346066
Figure 2004346066
Figure 2004346066
Figure 2004346066
このような置換基Pを有する化合物は、高温及び/または高湿度下では、その両端が脱水縮合をして、閉環化合物した特有の構造をもつ分解物を生成する。
例えば、ペリンドプリルエルブミン(式(1))の場合、分解によって、式(7)に示される化合物が生成する。同様に、基Pを有するアンギオテンシン変換酵素阻害剤は、閉環して式(7)に類似した生成物をもたらすことが考えられる。
Figure 2004346066
Figure 2004346066
このように、これらのアンギオテンシン変換酵素阻害剤は、高温及び/または高湿の環境下で保存すると、特有の分解反応により分解し易いという欠点を有する。本発明は、このような分解を抑制し、安定保存を可能とする製剤、及び製剤の安定化に関するものである。
また、上記のように、本願は基Pをその構造に含み製剤化により不安定になる主薬を長期間安定化に保つことができる製剤にかかるものであり、アンギオテンシン変換酵素阻害剤に関わらずそのような構造と性質を有する主薬について適用することができる。
次に、本発明で用いる安定化剤成分について説明する。
本発明で用いる安定化剤としての成分は、ケイ酸塩である。
ケイ酸塩としては、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸アルミン酸マグネシウムを挙げることができる。ケイ酸塩にはオルトケイ酸塩、メタケイ酸塩など種類があるが、好ましい化合物としては、ケイ酸カルシウムCaSiO3、ケイ酸マグネシウム2MgO・3SiO2・XH2O、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムAl2O3・MgO・2SiO2・XH2Oが挙げられる。ただし、ケイ酸塩の中で、ケイ酸アルミニウムは本発明の製剤における安定化剤として有用ではない。
ケイ酸塩の製剤中における好ましい量について説明する。ケイ酸カルシウムの添加量は、処方成分中10%以下で使用することが望ましい。
固形製剤が、錠剤である場合、用いるケイ酸塩の量は、成形性を確保するという点では、ケイ酸カルシウムの場合、処方成分中0.1〜30%、好ましくは、0.5〜20%、より好ましくは、1〜10(重量)%、更に好ましくは、2〜8%、で使用することが望ましい。その他のケイ酸塩の場合も同様である。
本発明の固形製剤では、賦形剤、崩壊剤、結合剤及び滑沢剤などの生理活性成分と安定化剤成分以外の成分を適宜用いることができる。ここで用いる賦形剤、崩壊剤、結合剤及び滑沢剤としては、通常固形製剤に用いられているものをいずれも用いることができる。
賦形剤とは、容積を増やすための添加物であり、例えば、糖類(乳糖、マンニトール)、でんぷん類(トウモロコシデンプン、部分アルファー化デンプン)、セルロース類(結晶セルロース)等を挙げることができる。その配合量は、5〜90重量%、好ましくは50〜90重量%である。
崩壊剤とは、固形製剤を内服後、固体の製剤の速やかな崩壊を促すための成分であり、例えば、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム等を挙げることができる。崩壊剤は、一般的に固形製剤中、3〜20重量%含むものである。
結合剤とは、粒子間の結合を増し、流動性や均一性を向上させるための添加剤であり、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。結合剤は、一般的に固形製剤中、3〜15重量%含むものである。
滑沢剤とは、製錠時の打錠適正を向上させたり固形製剤の表面を保護するための成分であり、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、硬化油等を挙げることができる。また、その配合量は、0.5〜3重量%である。
以下には、本発明の好ましい実施の形態を示すが、本発明はこれに限定されるわけではない。
本発明では、生理活性成分としてアンギオテンシン転換酵素(ACE)阻害剤、安定化剤成分としてケイ酸塩を含む固形製剤が好ましい。その中でも特に、ACE阻害剤としてペリンドプリルエルブミンを、ケイ酸塩として、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム又はメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを用いることが好ましい。さらに、本発明の固形製剤では、賦形剤、崩壊剤、結合剤及び滑沢剤として、無水乳糖、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びステアリン酸マグネシウムから選ばれる1又は2以上を用いることができる。
次に、本発明の固形製剤の各成分の配合量について説明する。
生理活性を有する化合物の配合量は、例えばアンギオテンシン(ACE)阻害剤である場合、製剤一単位当たり、ペリンドプリルエルブミンを2〜4mg含むことができる。また、安定化剤としての成分量は、例えば、ケイ酸カルシウムの場合、処方成分中0.1〜30%、好ましくは、0.5〜20%、より好ましくは、1〜10(重量)%、更に、好ましくは、2〜8%である。 本発明の固形製剤が錠剤又はカプセル剤であれば、含まれる、賦形剤、崩壊剤、結合剤及び滑沢剤の用量は、賦形剤が5〜90重量%、好ましくは50〜90重量%、崩壊剤が3〜20重量%、結合剤が3〜15重量%及び滑沢剤が0.5〜3重量%である。
本発明の安定な固形製剤の製造方法の一例について説明する。
生理活性を有する化合物にケイ酸塩、並びに適当な賦形剤、崩壊剤、結合剤及び滑沢剤等をターブラーミキサー、V型混合機や高速攪拌混合機などの適当な混合機を用い混合する。得られた混合末を単発打錠機などの打錠機により製錠し、錠剤とする。なお、混合末の個々の成分を均一にするために、混合順序を変えたり、一部の成分を適切な造粒機を用いて一旦、顆粒とした後、その他の成分と混合したりすることができる。
工業的に製造する場合においても、上記と同様の方法によるが、目的とする製造スケールに応じて容量の異なるV型混合機や高速攪拌混合機などの適当な混合機を用いる。
打錠又はカプセル充填する工程を経て、最終の固形製剤を製することができる。
〔試験方法〕
(実施例1〜3)
高温高湿下にペリンドプリルエルブミン(前記式(1)で示す。)をおくと活性を持たない分解物(前記式(7)で示す)が生じることが知られている。処方試験は、ペリンドプリルエルブミン、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(実施例2)又は結晶セルロース(実施例3)にケイ酸塩を加え、ターブラーミキサーにて30分混合した。次に無水乳糖並びにステアリン酸マグネシウムを加えて更に30分混合した。混合末が平衡水分に達するまで25℃/60%の恒温室に約8時間放置した後、単発打錠機にて打錠圧600kgにて錠径約7.5mmの錠剤とした。尚、比較例1,2においてはケイ酸塩を添加しなかった。
得られた錠剤をガラス瓶に入れ、密栓した後、60℃の恒温室に3日間保存した。保存後、試料の水分をカールフィシャー法で測定した。また、液体クロマトグラフ法にて保存前後の前記式(7)およびその類縁物質を分解物として測定した。
ペリンドプリルエルブミンの熱分解物の中で主たる分解物である式(7)に示す化合物の量を保存前後において比較することにより、各処方におけるペリンドプリルエルブミンの安定性を判断した。
(実施例4)
ペリンドプリルエルブミン、軽質無水ケイ酸、結晶セルロースに、ケイ酸カルシウム(実施例4−1)又はケイ酸マグネシウム(実施例4−2)を加え、ターブラーミキサーにて30分混合した。次に無水乳糖並びにステアリン酸マグネシウムを加えて更に30分混合した。混合末が平衡水分に達するまで25℃/60%の恒温室に約8時間放置した後、単発打錠機にて打錠圧600kgにて錠径約7.5mmの錠剤とした。尚、比較例においてはケイ酸塩以外のカルシウム又はマグネシウム塩である炭酸カルシウム(比較例4−1)、炭酸マグネシウム(比較例4−2)、酸化マグネシウム(比較例4−3)を添加した錠剤、並びにカルシウム又はマグネシウム塩を含まない錠剤(比較例4−4)を上記同様に調製した。
得られた錠剤をガラス瓶に入れ、開封状態で60℃の恒温室に3日間保存し、液体クロマトグラフ法にて保存前後の前記式(7)およびその類縁物質を分解物として測定した。
ペリンドプリルエルブミンの熱分解物の中で主たる分解物である式(7)に示す化合物の量を保存前後において比較することにより、各処方におけるペリンドプリルエルブミンの安定性を判断した。
〔試験結果〕
試験結果を表に示す。いずれの実施例においても比較例と比べ、分解物である式(7)で示す化合物の増加が著しく抑制され、錠剤の高い水分含量にもかかわらず安定な錠剤となった。また、ケイ酸金属塩が添加された製剤は他の金属塩が添加された製剤に比べ、分解物である式(7)で示す化合物の増加が著しく抑制された安定な錠剤となった。
〔実施例1処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 5 mg
無水乳糖 102.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例1処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
無水乳糖 107.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例2処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 5 mg
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 10 mg
無水乳糖 92.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例2処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 10 mg
無水乳糖 97.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例3−1処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 10 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 67.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例3−2処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 5 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例3−3処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 2 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 75.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例3−4処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸マグネシウム 5 mg
(2MgO・3SiO2・XH2O)
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔実施例3−5処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 5 mg
(Al2O3・MgO・2SiO2・XH2O)
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例3処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 77.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
[実施例4−1処方]
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸カルシウムCaSiO3 5 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg

〔実施例4−2処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
ケイ酸マグネシウム 5 mg
(2MgO・3SiO2・XH2O)
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例4−1処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
炭酸カルシウムCaCO3 5 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例4−2処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
炭酸マグネシウムMgCO3 5 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例4−3処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
酸化マグネシウムMgO 5 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 72.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
〔比較例4−4処方〕
ペリンドプリルエルブミン 2 mg
結晶セルロース 30 mg
無水乳糖 77.25 mg
軽質無水ケイ酸 0.2 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.55 mg
Figure 2004346066
Figure 2004346066

Claims (17)

  1. 生理活性成分及びケイ酸塩を含有する高温及び/または高湿度下で安定な固形製剤。
  2. 生理活性成分がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である請求項1に記載の固形製剤。
  3. 生理活性成分がペリンドプリル、エナラプリル、イミダプリル、キナプリル、あるいはトランドラプリル、及びそれらの塩から選ばれる1以上の化合物である請求項1または2に記載の固形製剤。
  4. ケイ酸塩の配合量が、製剤に対して0.5〜20重量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の固形製剤。
  5. ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の固形製剤。
  6. 固形製剤が、錠剤又はカプセル剤である請求項1〜5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 生理活性成分とケイ酸塩粉末とを混合し、得られた混合粉末を固形化する工程を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の固形製剤の製造方法。
  8. ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムから選ばれる1以上の化合物及びペリンドプリルエルブミンを含む高温及び/又は高湿度下に安定な錠剤又はカプセル剤。
  9. 高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤における安定化剤としてのケイ酸塩の使用。
  10. ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである請求項9記載のケイ酸塩の使用。
  11. 高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である請求項9または10に記載のケイ酸塩の使用。
  12. 高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤にケイ酸塩を含有させることによる錠剤又はカプセル剤の安定化方法。
  13. ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである請求項12記載の錠剤又はカプセル剤の安定化方法。
  14. 高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である請求項12または13に記載の錠剤又はカプセル剤の安定化方法。
  15. ケイ酸塩からなる高温及び/または湿気に不安定な化合物を含む錠剤又はカプセル剤の安定化剤。
  16. ケイ酸塩が、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はケイ酸マグネシウムである請求項15記載の錠剤又はカプセル剤の安定化剤。
  17. 高温及び/または湿気に不安定な化合物がアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である請求項15または16記載の錠剤又はカプセル剤の安定化剤。
JP2004132348A 2003-04-30 2004-04-28 安定化固形製剤 Expired - Lifetime JP4018664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132348A JP4018664B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-28 安定化固形製剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125945 2003-04-30
JP2004132348A JP4018664B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-28 安定化固形製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004346066A true JP2004346066A (ja) 2004-12-09
JP4018664B2 JP4018664B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=33543430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132348A Expired - Lifetime JP4018664B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-28 安定化固形製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018664B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100875A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Daiichi Sankyo Company, Limited 医薬用組成物
WO2006101462A2 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Vulm, A.S. Pharmaceutical preparation comprising perindopril erbumine and method of preparation and stabilisation thereof
JP2017071599A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 協和発酵キリン株式会社 アリールアルキルアミン化合物含有医薬組成物
WO2017061621A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 協和発酵キリン株式会社 アリールアルキルアミン化合物含有医薬組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG183059A1 (en) 2007-02-23 2012-08-30 Gilead Sciences Inc Modulators of pharmacokinetic properties of therapeutics
PL2296633T3 (pl) 2008-05-02 2016-03-31 Gilead Sciences Inc Zastosowanie cząsteczek stałych nośników dla udoskonalenia przetwarzalności środka farmaceutycznego

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101462A2 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Vulm, A.S. Pharmaceutical preparation comprising perindopril erbumine and method of preparation and stabilisation thereof
WO2006101462A3 (en) * 2005-03-22 2006-12-28 Vulm A S Pharmaceutical preparation comprising perindopril erbumine and method of preparation and stabilisation thereof
WO2006100875A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Daiichi Sankyo Company, Limited 医薬用組成物
JP2017071599A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 協和発酵キリン株式会社 アリールアルキルアミン化合物含有医薬組成物
WO2017061621A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 協和発酵キリン株式会社 アリールアルキルアミン化合物含有医薬組成物
US10350194B2 (en) 2015-10-07 2019-07-16 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Pharmaceutical composition containing an arylalkylamine compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018664B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100172995A1 (en) Process For Preparing A Solid Pharmaceutical Composition
EA011862B1 (ru) Композиции рамиприла
WO1996029996A1 (en) Gelatin capsule with adjusted water activity
US20030215526A1 (en) Stable formulations of angiotensin converting enzyme (ACE) inhibitors
HU230877B1 (hu) Stabil kombinációs gyógyszerkészítmény
EP1653929A1 (en) Solid pharmaceutical composition comprising ramipril
JP4018664B2 (ja) 安定化固形製剤
EA015682B1 (ru) Фармацевтическая композиция
WO2008132756A1 (en) Stable pharmaceutical compositions of ramipril
CA2653382A1 (en) A stabilised composition comprising ace inhibitors
CA2619911A1 (en) Pharmaceutical composition comprising perindopril or its salts
US9481652B2 (en) Packaged product of solid preparation containing 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide or salt thereof, or hydrate thereof
CA2647705A1 (en) Stable pharmaceutical compositions of 2-aza-bicyclo[3.3.0]-octane-3-carboxylic acid derivatives
AU2013346397B2 (en) A pharmaceutical composition containing an ace inhibitor and a calcium channel blocker
JP5113476B2 (ja) 保存安定性に優れた塩酸テモカプリルの錠剤
AU2007355452B2 (en) Improved pharmaceutical formulation containing an HMG-CoA reductase inhibitor and method for the preparation thereof
JP2000219639A (ja) 医薬組成物
WO2017141271A1 (en) Stable pharmaceutical composition of afatinib
EP1563835A1 (en) Hydroxypropylmethylcellulose capsule preparation having teprenone encapsulated therein
JP2004250382A (ja) プラバスタチンナトリウムを含有する固形製剤の包装体
KR102222917B1 (ko) 암로디핀 및 올메사탄 메독소밀을 포함하는 약학 조성물
JP2023121422A (ja) 保存安定性が改善されたニロチニブ塩酸塩含有カプセル剤
KR20030070594A (ko) 암로디핀 말레에이트를 포함하는 약학 조성물
EA012845B1 (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая зофеноприл и hctz, для лечения гипертензии
NZ582667A (en) Combination of an HMG-CoA reductase inhibitor and a colloidal clay, and method for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4018664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250