JP2004345947A - スピンを利用した光ファイバ製造装置及び方法 - Google Patents

スピンを利用した光ファイバ製造装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004345947A
JP2004345947A JP2004152356A JP2004152356A JP2004345947A JP 2004345947 A JP2004345947 A JP 2004345947A JP 2004152356 A JP2004152356 A JP 2004152356A JP 2004152356 A JP2004152356 A JP 2004152356A JP 2004345947 A JP2004345947 A JP 2004345947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
wheel
spin
manufacturing apparatus
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004152356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009274B2 (ja
Inventor
Seikoku Go
成國 呉
Jae-Ho Lee
載昊 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004345947A publication Critical patent/JP2004345947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009274B2 publication Critical patent/JP4009274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • C03B37/032Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02745Fibres having rotational spin around the central longitudinal axis, e.g. alternating +/- spin to reduce polarisation mode dispersion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/18Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition
    • C03B2203/19Alternating positive/negative spins or twists
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract


【課題】被覆ねじれなしで、PMDを除去するためのスピンを光ファイバに与えられる光ファイバ製造法と装置を提供する。
【解決手段】スピンを利用した光ファイバ製造方法において、光ファイバ母材120の端を溶融して光ファイバ130を線引きする段階と、光ファイバをコーター140でコーティングする段階と、第1ホイール160で光ファイバに第1方向のスピンを与える段階と、第2ホイール170で光ファイバに第1方向と相反する第2方向のスピンを与えることによって光ファイバの被覆のねじれ状態を解除する段階と、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバに関し、特に、光ファイバ製造装置及び方法に関する。
偏光モード分散(Polarization Mode Dispersion:PMD)は、光ファイバの物理的性質と光ファイバを通過する光の偏光状態との間の相互作用によって発生する。コア(core)の非円率及び屈折率非対称、線引き工程中のストレス(stress)非対称などによって発生する複屈折によって、2つの偏光軸に沿って進行する偏光成分の速度(group velocity)が異なり、その結果、到着時間の差(differential group delay:DGD)によるパルス(pulse)広がりが発生する。
このPMD現象を制御するためには、様々な方法がある。一般的に、光ファイバにスピン(spin)を与えて、モードカップリング(mode−coupling)を通じてDGDを低減することが効果的であると知られている。光ファイバ内で偏光モードが位置する主軸(principle axes)は、一定の方向性なしで無作為的に位置する。従って、光パルス(pulse)が進行する場合、エネルギー交換によるカップリング(coupling)が発生し、このようなモードカップリングの結果として、光ファイバ内に存在する2つのモードの速度差が減少されるようになり、光が通過する光ファイバの長さが長くなるほどPMDが低減する。しかしながら、主軸が無作為的に位置するので、PMDの統計的な傾向性のみを確認することができ、それぞれのPMD測定結果は、入射偏光及び測定条件によって大きい偏差を有する。
例えば、光ファイバを線引き工程中に人為的にねじると、偏光モードが位置する主軸が移動し、一定の周期で光ファイバをねじって無作為に配置されている主軸に方向性を与える。つまり、いずれか1つの主軸上の低速モード(slow mode)と他の主軸上の高速モード(fast mode)が交互的に一定周期で配列される。このようなねじれた光ファイバにおいて局部的には偏光による分散が起こるが、一定長さ以上ではPMDが減少する。
ダニー エル.ヘンダーソン(Danny L. Henderson)などによって発明された特許文献1(FREQUENCY AND AMPLITUDE MODULATED FIBER SPINS FOR PMD REDUCTION)には、振幅及び周期がサインファンクションなどによってモジュレーションされるスピンファンクションに対して開示されている。
米国特許第5,943,466号
このような従来のスピンを利用した光ファイバ製造方法によると、光ファイバはコーター(coater)を通過した後、スピンが与えられる。このスピンは、溶融炉(furnace)の内部に装着された光ファイバ母材の端に伝達される。スピン装置は、光ファイバを引っ張る装置(通常、キャプスタン(capstan)と称する)と前記コーターとの間に配置される。光ファイバ母材の端は、溶融炉によって溶融状態になり、光ファイバ母材から線引きされて冷却された光ファイバはねじれ状態が維持され、以後、コーティングされた光ファイバの被覆もねじれ状態が維持される(以下、被覆ねじれと称する)。
このような方式は、スピンを与える時に発生する剪断応力(shear stress)によって光ファイバが断線することを防止することができるが、キャプスタン以後の光ファイバ部分もスピンに影響を受けるという問題点がある。つまり、キャプスタンを通過した光ファイバは、被覆ねじれを維持したまま光ファイバスプールに巻かれる。このような光ファイバをルーズチューブ(loose tube)などにケーブリング(cabling)する時にこのような被覆ねじれが光ファイバの局部ストレス分布に意図しない影響を与えるようになるという問題点がある。
本発明は、このような従来の問題点を解決するために提案され、本発明の目的は、PMDを除去するために被覆ねじれなしで光ファイバにスピンを与えることによって光ファイバを製造する方法及び装置を提供することにある。
このような問題点を解決するために、本発明によるスピンを利用した光ファイバ製造方法は、光ファイバ母材の端を溶融して光ファイバを線引きする段階と、線引きされた光ファイバをコーティングする段階と、この光ファイバに第1方向のスピンを与える段階と、該第1方向のスピンを与えた光ファイバに第1方向と異なる第2方向のスピンを与えることによって当該光ファイバの被覆のねじれ状態を解除する段階と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のスピンを利用した光ファイバ製造方法は、光ファイバ母材の端を溶融する段階と、溶融された光ファイバ母材の端から光ファイバを線引きする段階と、線引きされた光ファイバをコーティングする段階と、第1及び第2ホイールの外周面上に光ファイバを転がす段階と、を含み、その第1及び第2ホイールは異なる方向に揺動することを特徴とする。あるいは、光ファイバ母材の端を溶融する段階と、溶融された光ファイバ母材の端から光ファイバを線引きする段階と、線引きされた光ファイバをコーティングする段階と、第1及び第2ホイールの外周面上に光ファイバを転がす段階と、を含み、その第1及び第2ホイールは異なる方向に傾いていることを特徴とする。
さらに、本発明によるスピンを利用した光ファイバ製造装置は、光ファイバ母材の端を溶融する溶融炉と、この光ファイバ母材から線引きされた光ファイバと接して第1軸の周囲に回転する外周面を有し、光ファイバに第1方向のスピンを与える第1ホイールと、該第1ホイールを経た後の光ファイバと接して第2軸の周囲に回転する外周面を有し、光ファイバに第1方向と異なる第2方向のスピンを与える第2ホイールと、を備えることを特徴とする。
この製造装置は、溶融炉と第1ホイールとの間に配置され、溶融炉から線引きされる光ファイバにコーティング液を塗布するコーター、第1ホイールと第2ホイールとの間に配置され、光ファイバを引っ張るキャプスタン、光ファイバの線引き経路上に設置され、光ファイバの線引き経路を変更する多数の滑車を備えることができる。
第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から第1方向の所定の角度範囲内で揺動し、第2ホイールは、光ファイバの線引き軸から第2方向の所定の角度範囲内で揺動するものとすることができる。あるいは、第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から左右に所定の角度範囲内で揺動し、第2ホイールは、光ファイバの線引き軸から左右に所定の角度範囲内で第1ホイールと相反する向きに揺動するものとすることができる。あるいはまた、第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から第1方向に所定の角度傾き、第2ホイールは、光ファイバの線引き軸から第1方向とは異なる第2方向に所定の角度傾くものとしてもよい。
この他に、上記製造装置は、第1ホイールと第2ホイールとの間の光ファイバの線引き経路上に設置された少なくとも1つの滑車を備え、第2ホイールの後に位置するキャプスタンを備える構造とすることもできる。。
本発明によるスピンを利用した光ファイバ製造方法及び装置は、異なる方向に揺動するか傾いている第1及び第2ホイールを利用することによって、被覆ねじれなしでPMDを除去することができるという利点がある。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図1は、本発明の好適な実施形態によるスピンを利用した光ファイバ製造装置の構成を示す図である。製造装置100は、溶融炉110、コーター140、キャプスタン150、第1及び第2ホイール(wheel)160、170及び多数の滑車181〜184を備えている。
溶融炉110は、シリンダー(cylinder)形態を有することができ、内部に挿入された光ファイバ母材(optical fiber perform)120の端を加熱して溶融させる。光ファイバ母材120は、自分から線引きされる光ファイバ130と同一の構成を有するが、直径が光ファイバ130より大きい。溶融炉110の内部が熱によって酸化することを防止するために、溶融炉110の内部に不活性気体を流すことができる。
コーター140は、溶融炉110から線引きされる光ファイバ130に紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂などのコーティング液を塗布することによって、光ファイバ130をコーティングする。コーティング液として紫外線硬化樹脂を使用する場合、紫外線硬化樹脂に紫外線を照射して硬化する紫外線硬化器をコーター140の下段に追加的に備える。
キャプスタン150は、光ファイバ130を所定の力で引っ張って、光ファイバ母材120から光ファイバ130が一定直径を有して連続的に線引きされるようにする。
第1ホイール160は、コーター140とキャプスタン150との間に配置され、回転軸である第1軸と、光ファイバ130と接し、第1軸周囲に回転する外周面とを有する。第1軸は、光ファイバ線引き軸と直角をなす位置を基準にして、所定の角度範囲内で揺動するか、所定の角度で傾いていることによって、光ファイバ130が第1ホイール160の外周面に沿って転がるようにする。つまり、第1ホイール160は、光ファイバ130にスピンを与え、このスピンは、光ファイバ母材120の端に伝達される。
第2ホイール170は、光ファイバの線引き経路に従ってキャプスタン150の後に配置され、回転軸である第2軸と、光ファイバ130と接し、第2軸の周囲に回転する外周面とを有する。第2軸は、光ファイバ線引き軸と直角をなす位置を基準にして、所定の角度範囲内で揺動するか、所定の角度で傾いていることによって、光ファイバ130が第2ホイール170の外周面に沿って転がるようにする。第1及び第2ホイール160、170は、異なる方向(相反する方向)に揺動するか、異なる方向(相反する方向)に傾いている。第2ホイール170は、光ファイバ130にスピンを与えることによって、第1ホイール160による光ファイバ130の被覆ねじれ状態を解除する。つまり、第1ホイール160による光ファイバ130の被覆のねじれ状態は、キャプスタン150以前の光ファイバの線引き経路だけでなく、以後の光ファイバの線引き経路においても維持されるが、第2ホイール170は、キャプスタン150以後の光ファイバの線引き経路に配置され、光ファイバ130に他方向(逆方向)のスピンを与えることによって、第1ホイール160による光ファイバ130の被覆ねじれ状態を解除する。
多数の滑車181〜184は、光ファイバの線引き経路上に設置されることによって経路変更を助ける機能をもつ。
本実施形態において、第1ホイール160と第2ホイール170との間に位置するキャプスタン150は、第2ホイール170が第1ホイール160の反対側に位置して光ファイバ130の被覆ねじれ状態を解除するように光ファイバ130を固定する役割をする。キャプスタン150のように第1ホイール160と第2ホイール170との間で光ファイバ130を固定する機能をする装置がない場合は、光ファイバ130にねじれを与えることが不可能である。キャプスタン150以外に第1ホイール160と第2ホイール170との間に光ファイバ130を固定する装置が位置する場合、キャプスタン150は、第2ホイール以後の光ファイバの線引き経路に配置することもできる。例えば、線引き工程上の安定性の点では望ましくないが、第1ホイール160と第2ホイール170との間に光ファイバ130を固定する追加の滑車を設置することもできる。この場合、第2ホイール170は、前記追加滑車とキャプスタン150との間に配置され、光ファイバ130にスピンを与えることによって、光ファイバ130の被覆ねじれ状態を解除する。
図2A及び図2Bは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第1実施例を示す。図2Aを参照すると、第1ホイール160は、回転軸である第1軸165が光ファイバ線引き軸135から時計方向の角度範囲θ1内で揺動する。図2Bを参照すると、第2ホイール170は、回転軸である第2軸175が光ファイバ線引き軸135から反時計方向の角度範囲θ2で揺動する。望ましくは、θ1の範囲は1〜6度であり、θ2の範囲は、1〜6度である。第1及び第2ホイール160、170は、異なる方向に揺動する条件下で、それぞれ一方向に揺動することができる。
図3A及び図3Bは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第2実施例を示す図である。図3Aを参照すると、第1ホイール160は、回転軸である第1軸165が光ファイバ線引き軸135から左右にそれぞれ角度範囲θ3内で揺動する。図3Bを参照すると、第2ホイール170は、回転軸である第2軸175が光ファイバ線引き軸135から左右にそれぞれ角度範囲θ4内で揺動する。望ましくは、θ3の範囲は1〜6度であり、θ4の範囲は1〜6度である。第1及び第2ホイール160、170は、反対方向に揺動する。
図4A及び図4Bは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第3実施例を示す図である。図4Aを参照すると、第1ホイール160は、回転軸である第1軸165が光ファイバ線引き軸135から時計方向にθ5だけ傾いている。図4Bを参照すると、第2ホイール170は、回転軸である第2軸175が光ファイバ線引き軸135から反時計方向にθ6だけ傾いている。望ましくは、θ5の範囲は1〜6度であり、θ6の範囲は1〜6度である。第1及び第2ホイール160、170は、反対方向に傾いている。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲は前述の実施形態によって限られるべきではなく、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである
本発明の好適な実施形態によるスピンを利用した光ファイバ製造装置の構成を示す図。 A及びBは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第1実施例を示す図。 A及びBは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第2実施例を示す図。 A及びBは、図1に示す第1及び第2ホイールの動作の第3実施例を示す図。
符号の説明
150 キャプスタン
160 第1ホイール
170 第2ホイール

Claims (12)

  1. スピンを利用した光ファイバ製造方法において、
    光ファイバ母材の端を溶融して光ファイバを線引きする段階と、
    前記光ファイバをコーティングする段階と、
    前記光ファイバに第1方向のスピンを与える段階と、
    前記光ファイバに前記第1方向と異なる第2方向のスピンを与えることによって前記光ファイバの被覆のねじれ状態を解除する段階と、
    を含むことを特徴とする光ファイバ製造方法。
  2. スピンを利用した光ファイバ製造装置において、
    光ファイバ母材の端を溶融する溶融炉と、
    前記光ファイバ母材から線引きされた光ファイバと接して第1軸の周囲に回転する外周面を有し、前記光ファイバに第1方向のスピンを与える第1ホイールと、
    前記第1ホイールを経た後の前記光ファイバと接して第2軸の周囲に回転する外周面を有し、前記光ファイバに前記第1方向と異なる第2方向のスピンを与える第2ホイールと、
    を備えることを特徴とする光ファイバ製造装置。
  3. 溶融炉と第1ホイールとの間に配置され、前記溶融炉から線引きされる光ファイバにコーティング液を塗布するコーターを備える請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  4. 第1ホイールと第2ホイールとの間に配置され、光ファイバを引っ張るキャプスタンを備える請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  5. 光ファイバの線引き経路上に設置され、前記光ファイバの線引き経路を変更する多数の滑車を備える請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  6. 第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から第1方向の所定の角度範囲内で揺動し、第2ホイールは、前記光ファイバの線引き軸から第2方向の所定の角度範囲内で揺動する請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  7. 第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から左右に所定の角度範囲内で揺動し、第2ホイールは、前記光ファイバの線引き軸から左右に所定の角度範囲内で前記第1ホイールと相反する向きに揺動する請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  8. 第1ホイールは、光ファイバの線引き軸から第1方向に所定の角度傾き、第2ホイールは、前記光ファイバの線引き軸から前記第1方向とは異なる第2方向に所定の角度傾く請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  9. 第1ホイールと第2ホイールとの間の光ファイバの線引き経路上に設置された少なくとも1つの滑車を備える請求項2に記載の光ファイバ製造装置。
  10. 第2ホイールの後に位置するキャプスタンを備える請求項9に記載の光ファイバ製造装置。
  11. スピンを利用した光ファイバ製造方法において、
    光ファイバ母材の端を溶融する段階と、
    前記溶融された光ファイバ母材の端から光ファイバを線引きする段階と、
    前記光ファイバをコーティングする段階と、
    第1及び第2ホイールの外周面上に前記光ファイバを転がす段階と、を含み、
    前記第1及び第2ホイールは異なる方向に揺動することを特徴とする光ファイバ製造方法。
  12. スピンを利用した光ファイバ製造方法において、
    光ファイバ母材の端を溶融する段階と、
    前記溶融された光ファイバ母材の端から光ファイバを線引きする段階と、
    前記光ファイバをコーティングする段階と、
    第1及び第2ホイールの外周面上に前記光ファイバを転がす段階と、を含み、
    前記第1及び第2ホイールは異なる方向に傾いていることを特徴とする光ファイバ製造方法。
JP2004152356A 2003-05-24 2004-05-21 スピンを利用した光ファイバ製造装置及び方法 Expired - Fee Related JP4009274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030033197A KR100547755B1 (ko) 2003-05-24 2003-05-24 스핀을 이용한 광섬유 제조 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004345947A true JP2004345947A (ja) 2004-12-09
JP4009274B2 JP4009274B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=33129036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152356A Expired - Fee Related JP4009274B2 (ja) 2003-05-24 2004-05-21 スピンを利用した光ファイバ製造装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040231366A1 (ja)
EP (1) EP1481951A1 (ja)
JP (1) JP4009274B2 (ja)
KR (1) KR100547755B1 (ja)
CN (1) CN100357205C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315913A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光ファイバの製造方法
JP2008214134A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法
JP2013011860A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Fujikura Ltd 光ファイバおよびその製造方法ならびに製造装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327413A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Takata Corp シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
KR100808354B1 (ko) * 2006-08-17 2008-02-27 엘에스전선 주식회사 저감된 편광모드분산을 갖는 단일모드 광섬유 및 그 제조 방법
DE102007022272B4 (de) * 2007-05-09 2016-06-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Rohres aus Quarzglas durch Elongieren eines Quarzglas-Hohlzylinders
JP5229319B2 (ja) * 2008-06-05 2013-07-03 住友電気工業株式会社 被覆光ファイバ製造装置および被覆光ファイバ製造方法
CN102267800B (zh) * 2010-06-07 2013-09-11 苏州光环科技有限公司 光纤扭转恢复方法及其装置
CN115650576A (zh) * 2022-11-03 2023-01-31 中天科技光纤有限公司 预制棒制备方法、预制棒、光纤制备方法、设备及光纤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298047A (en) * 1992-08-03 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Method of making a fiber having low polarization mode dispersion due to a permanent spin
DE19504521C2 (de) * 1995-02-11 2000-11-09 Felten & Guilleaume Ag Verfahren zur Herstellung einer Lichtleitfaser
US5704960A (en) * 1995-12-20 1998-01-06 Corning, Inc. Method of forming an optical fiber for reduced polarization effects in amplifiers
AU1961997A (en) * 1996-02-26 1997-09-10 Corning Incorporated Method and apparatus for providing controlled spin in optical fiber
CN1187276C (zh) * 1999-01-27 2005-02-02 住友电气工业株式会社 包层光纤的制造方法与制造装置以及包层光纤
JP2002226229A (ja) * 2000-11-29 2002-08-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ連続ねじり装置
WO2004050573A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Giacomo Stefano Roba Process for producing an optical fiber having a low polarization mode dispersion
ATE517851T1 (de) * 2002-12-30 2011-08-15 Prysmian Spa Verfahren zum herstellen einer optischen faser mit geringen polarisationsmodendispersion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315913A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光ファイバの製造方法
JP4495029B2 (ja) * 2005-05-13 2010-06-30 古河電気工業株式会社 被覆光ファイバの製造方法
JP2008214134A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法
US8033141B2 (en) 2007-03-05 2011-10-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing optical fiber
JP2013011860A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Fujikura Ltd 光ファイバおよびその製造方法ならびに製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1481951A1 (en) 2004-12-01
CN1572743A (zh) 2005-02-02
JP4009274B2 (ja) 2007-11-14
KR100547755B1 (ko) 2006-01-31
KR20040100747A (ko) 2004-12-02
US20040231366A1 (en) 2004-11-25
CN100357205C (zh) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981088B2 (ja) 光ファイバとその製造方法及び光通信システム
EP1325894B1 (en) Multimode optical fibers with increased bandwith
US6859596B2 (en) Systems and methods for forming ultra-low PMD optical fiber using amplitude and frequency keyed fiber spin functions
WO2006107353A2 (en) Method of imparting twist to optical fiber
JP4009274B2 (ja) スピンを利用した光ファイバ製造装置及び方法
KR100416970B1 (ko) 인출된 광섬유의 저 편광모드분산을 위한 스핀 장치
WO2001035132A1 (fr) Fibre optique, son procede de fabrication et systeme de transmission optique la contenant
JPH0371382B2 (ja)
US6945079B2 (en) Optical fiber drawing system for non-contact control of polarization mode dispersion of optical fiber
JP3952949B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2005247683A (ja) 光ファイバーの線引き装置及び方法
JPH11302042A (ja) 光ファイバ素線の製造方法と製造装置
JP2001302272A (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
CN109437548A (zh) 螺旋高双折射结构保椭圆偏振光纤制造工艺
JP3911220B2 (ja) フォトニッククリスタル光ファイバ及びその製造方法
JPH10203849A (ja) 光ファイバの製造装置及び製造方法
JP2010132468A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2006347785A (ja) 光ファイバーの線引き装置及び線引き方法
JP2000247675A (ja) 光ファイバ素線の製造装置および製造方法
JP2004038066A (ja) 光ファイバ心線及びその製造方法、並びに、これらを用いた光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JP2005247608A (ja) 光ファイバ素線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees