JP2004344353A - ゲームを利用した広告システム - Google Patents

ゲームを利用した広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004344353A
JP2004344353A JP2003144100A JP2003144100A JP2004344353A JP 2004344353 A JP2004344353 A JP 2004344353A JP 2003144100 A JP2003144100 A JP 2003144100A JP 2003144100 A JP2003144100 A JP 2003144100A JP 2004344353 A JP2004344353 A JP 2004344353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
advertisement
player
advertiser
advertising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003144100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106687B2 (ja
Inventor
Pita Yamaguchi
山口ピタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003144100A priority Critical patent/JP4106687B2/ja
Publication of JP2004344353A publication Critical patent/JP2004344353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106687B2 publication Critical patent/JP4106687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プレーヤーの競争心を利用することにより広告効果が高いゲームを利用した広告システムを提供する。
【解決手段】ゲームのプレーヤーに対しネットワークNTを介して広告を提供する広告システムにおいて、広告主端末Aと、各プレーヤーのゲーム成績等を広告ゲームごとに相互に対応付けて記憶する広告ゲーム記憶手段1と、ゲームプログラムを各プレーヤーのゲーム成績に応じた難易度で実行するゲーム実行手段21と、広告実施条件とゲームプログラムとの対応付けを行う広告実行手段22と、プレーヤー端末にゲームプログラムを提供する広告ゲーム提供手段23と、各プレーヤーのゲーム成績を広告ゲーム記憶手段に登録するゲーム成績登録手段24と、広告ゲーム実施期間満了時における各プレーヤーのゲーム成績を集計し、提供賞品の送付対象となるプレーヤーを割り出すゲーム成績集計手段25を有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲームを利用した広告システムに関し、詳しくは広告の認知度を高めることができ、また、ゲームプレイ中において広告の対象者の年齢や性別に合った高品質な、広告を提供することができる、ゲームを利用した広告システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からインターネット等のネットワークを介した広告が広く行われている。ネットワークを介した広告の代表例として、有用な情報の提供に乗じて広告を行う、いわゆるバナー広告が挙げられる。
バナー広告は、多数のユーザーの目には触れるが、一般に数個のバナー広告が同時に表示されるため、その一つ一つをユーザーがじっくりと閲覧することは困難であり、結果的に広告効果が低いという問題があった。
【0003】
そこで、広告効果を向上させるための方策として、ゲームを利用した広告システムが知られている。
例えば、特許文献1では、ゲームのストーリーの流れに沿って展開するページの少なくとも一つにおいて、ゲームの展開に関連させて協賛企業、団体の広報及び/又は広告を行うことを特徴とする広報及び/又は広告方法が記載されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載の広報及び/又は広告方法は、ゲームの種類が、RPGなどストーリー性があり、かつプレーヤーが一人で行うゲームのみに限定され、プレーヤーの競争心をあおる効果は低くなってしまう。その結果、リピート率が低く、広告効果が上がらないという問題があった。
また、ゲームの種類だけでなく、広告の実施条件も広告効果に大きく影響するが、特許文献1記載の方法では、広告の実施条件をゲーム展開などに応じて指定することができなかったため、プレーヤーがいわゆるゲームマニアに限られてしまい、その結果、幅広い年齢層の人々に対し広告することが難しかった。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−263373号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、プレーヤーの競争心を利用することにより広告効果が高く、かつ特に幅広い年齢層の人々に対して広告が可能なゲームを利用した広告システムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージに合わせた広告実施条件を設定し、ゲームプレイ中に広告を表示することにより、広告の対象者の年齢や性別に合った高品質な広告システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記した目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、ゲームプレーヤーに対し、ゲーム成績に応じて広告主から賞品等を提供することにより、広告の認知度を高めることができることを見出した。本発明は、かかる知見に基づくものである。
【0007】
請求項1記載の本発明は、ゲームのプレーヤーに対しネットワークを介して広告を提供する広告システムにおいて、広告主端末と、1種類又は2種類以上のゲームプログラム、ゲームプログラム実行中における広告実施条件、広告ゲームの実施期間、ゲーム成績に応じてプレーヤーに対し送付する提供賞品及び各プレーヤーのゲーム成績を広告ゲームごとに相互に対応付けて記憶する広告ゲーム記憶手段と、ゲームプログラムを各プレーヤーのゲーム成績に応じた難易度で実行するゲーム実行手段と、広告実施条件とゲームプログラムとの対応付けを行う広告実行手段と、ネットワークを介してプレーヤー端末に広告が実施されたゲームプログラム(広告ゲーム)を提供する広告ゲーム提供手段と、当該広告ゲームにおける各プレーヤーのゲーム成績を前記広告ゲーム記憶手段に登録するゲーム成績登録手段と、広告ゲームの実施期間満了時における各プレーヤーのゲーム成績を集計し、提供賞品の送付対象となるプレーヤーを割り出すゲーム成績集計手段を含むこと特徴とするゲームを利用した広告システムを提供するものである。
【0008】
この場合において、請求項2に記載するように、広告主が希望するゲームプログラム、広告実施条件及び広告ゲームの実施期間を広告ゲーム記憶手段に登録し、記憶させる広告申込情報登録手段をさらに有することが好ましい。
【0009】
また、請求項3に記載するように、ネットワークを介して広告主端末に広告ゲーム記憶手段に記憶されたゲームプログラム一覧を広告主が選択可能に提供するゲームプログラム一覧提供手段をさらに有することが好ましい。
そして、この場合において、請求項4に記載するように、広告ゲーム記憶手段に記憶されたゲームプログラムの中から広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムを選択し、広告主の希望するゲームプログラムとするゲームプログラム選択手段をさらに有することが好ましい。
そして、請求項5に記載するように、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムをオーダー制作し、広告主の希望するゲームプログラムとするゲームプログラム作成手段をさらに有することが好ましい。
【0010】
更に、請求項6に記載するように、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあった広告実施条件を作成し、広告主の希望する広告実施条件とする広告実施条件作成手段をさらに有することが好ましい。
この場合において、請求項7に記載するように、広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別からなる広告ゲーム構築条件を集計し広告ゲーム記憶手段に記憶させる広告ゲーム構築条件登録手段をさらに有し、広告ゲーム記憶手段は、広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別からなる広告ゲーム構築条件を更に記憶することが好ましい。
【0011】
更にまた、請求項8に記載するように、プレーヤーを特定するための情報及びゲーム履歴を記憶するプレーヤー管理手段と、新規に本システムの広告ゲームを利用するプレーヤーを特定するための情報を前記プレーヤー管理手段に書き込むプレーヤー新規登録手段と、ネットワークを介してプレーヤー端末から広告ゲームへの参加希望を受け付けた場合に、前記プレーヤー管理手段からプレーヤーを特定するための情報及びゲーム履歴を抽出し、プレーヤーが選択し希望するゲームの広告ゲーム提供手段に送信するプレーヤー抽出送信手段と、をさらに有することが好ましい。
そして、請求項9に記載するように、ネットワークを介して広告主ネットサーバとリンクし、プレーヤー端末から広告主ネットサーバを介してゲームへの参加希望を受け付けることが好ましい。
そしてまた、請求項10に記載するように、広告ゲーム記憶手段に記録されたゲームプログラム、広告実施条件、広告ゲームの実施期間、及び広告ゲーム構築条件から広告手数料を算出する広告手数料算出手段を更に有することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明のゲームを利用した広告システムの主要部の構成を示したブロック図であり、プレーヤー端末Pと、広告主端末Aと、データベース1、広告ゲームサーバ2、広告管理サーバ3、プレーヤー受付サーバ4及び課金管理サーバ5とを含む。なお、本発明において、データベース1は、広告ゲーム記憶手段に相当する。
【0013】
プレーヤー端末P、広告主端末A、データベース1及び各サーバ2〜5はネットワークNTを介して相互に接続され、複数のプレーヤーがプレーヤー端末Pからゲームに参加することができる。ゲームの開始から終了までにおける音声・画像等の情報及び各種の制御信号は、ネットワークNTを介して送受信される。
【0014】
図1は広告ゲームサーバ2が単独の場合を示しているが、広告ゲームサーバ2を複数接続し、それぞれ別個の異なるゲームを独立的に平行して開催させることもできる。
各サーバの接続には、インターネットの他、公衆電話回線やTCP/IPを用いたローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、などのネットワークを用いることができる。また、データベース1及び各サーバ2〜5の機能を1台のコンピュータで実現する場合には、ネットワークNTの代わりにコンピュータの内部バスを用いることができる。
【0015】
データベース1(広告ゲーム記憶手段)は、ゲームプログラム、ゲームプログラム実行中における広告実施条件、広告ゲームの実施期間、ゲーム成績に応じてプレーヤーに対し送付する提供賞品及び各プレーヤーのゲーム成績を相互に対応付けて記憶するとともに、広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別からなる広告ゲーム構築条件をも併せて記憶する。
これらの事項は、広告管理サーバ3から広告ゲームごとにデータとしてデータベース1が受信し、広告ゲームごとにデータベース1に記憶されているとともに、ゲーム実行時には広告ゲームサーバ2に送信され広告ゲームが実施される。また、広告ゲームの実施期間終了時には、その広告ゲームに関するデータが課金管理サーバ5に送信される。
【0016】
ゲームプログラムとは、ゲームを実行するためのゲーム音声及びゲーム画像である。本発明において、ゲームの種類は特に限定するものではないが、具体例を挙げると、パチンコ、スロットマシン、麻雀、トランプ、ゴルフ、野球、サッカー、ボーリングなどがある。このようなゲームプログラムは、1種類又は2種類以上、特に広告対象となる商品やサービスの対象となる幅広い年齢層に対応できるようになるべく多くの種類を記憶することが好ましい。
【0017】
広告実施条件とは、ゲームプログラム実行中に実施される広告の条件であり、例えば、画像の種類(静止画か動画か)や音声等の広告の内容、画像の表示掲載位置、音声の実施タイミング等をいう。また、広告実施時間帯を深夜にするか日中にするかなどの実施時間条件、プレーヤーの地域、プレーヤー数、ゲーム展開(ゲームの終了間際など)の条件、等も含まれる。さらに、これらの複数の動的な変動要因が所定の条件を満足した場合のみ広告が実施されるような条件とすることもできる。
【0018】
具体的に説明すると、例えば、麻雀ゲームの場合、上がったときに、麻雀卓の中央部に花火が揚がるような動画を表示した後、その中に広告主の商品名を静止画像で表示し、同時に音声を発生させるなどが挙げられる。
また、ゴルフゲームの場合を例にとると、ボールを打った瞬間に広告主の商品名の音声を発生させると共に商品の静止画像を点滅表示するなどが挙げられる。
更に、スロットマシンの場合を例にとると、例えば、ストップボタンを押して停止されたリールの有効ライン上に同じ絵柄が揃ったときに、広告主の商品を模した賞品がコイン及び音声(例えばジャラジャラという金属音)とともに画面の上部から降って落ちてくる動画を表示するなどが挙げられる。
更にまた、野球ゲームの場合を例にとると、下記のゲーム期間中または瞬間に広告を表示することなどが挙げられる。すなわち、一方のチームが攻撃期間中、画面中の表示位置を変えた静止画を、いずれかの打者がホームランを打ったときに点滅画像を、特定の打者がホームランを打ったとき動画を、回数が終盤の7、8、9回のときに音声とともに静止画を、それぞれ実施することができる。また、これらの画像や音声を組み合わせて、時間経過とともに切り換えて広告を実施することもできる。
【0019】
広告ゲームの実施期間とは、広告主が希望する広告ゲームの実施期間及び実施時間帯をいう。例えば、6月1日〜7月31日の2ヶ月間、15時〜翌朝6時などが挙げられる。
【0020】
ゲーム成績に応じてプレーヤーに対し送付する提供賞品とは、広告主が広告対象となる商品に関し適宜選択した賞品、例えば広告対象となる商品そのものやサービス券などである。賞品提供の対象となるプレーヤーのゲーム成績は、広告主側で指定することができ、通常は上位成績者が対象となるが、ゲームの種類に応じて適宜決定する。提供賞品の数や種類も広告主側で適宜選択できる。
【0021】
各プレーヤーのゲーム成績とは、ゲームの種類によってそれぞれ設定することができるが、例えば麻雀ゲームの場合、順位、プレー回数、点数などを考慮して設定することができる。
【0022】
図2は、広告ゲームサーバ2の構成を示したブロック図であり、当該広告ゲームサーバ2は、ゲーム実行手段21、広告実行手段22、広告ゲーム提供手段23、ゲーム成績登録手段24、ゲーム成績集計手段25及びゲーム履歴書き換え手段26を有する。広告ゲームサーバ2は、通信機能部27及びネットワークNTを介して、各プレーヤー端末P、データベース1、広告管理サーバ3、プレーヤー受付サーバ4、課金管理サーバ5と通信することができる。
【0023】
ゲーム実行手段21は、データベース1に記録されたゲームプログラムを受信し、各プレーヤーのゲーム成績に応じた難易度で実行する。各プレーヤーのゲーム成績に応じた難易度で実行するとは、プレーヤーのゲーム成績が良い場合には、難易度設定を高くし、一方、プレーヤーのゲーム成績が悪い場合や初めてゲームに参加する場合は、難易度設定を低くするなどの操作をすることをいい、具体的には例えば、ゴルフゲームの場合、対戦相手の成績によりハンディを設定することをいう。
また、広告実行手段22は、データベース1に記録された広告実施条件を受信し、ゲームプログラムとの対応付けを行う。
【0024】
広告ゲーム提供手段23は、ネットワークNTを介して、プレーヤーのプレーヤー端末Pと通信してゲームプログラムを実行するとともに、プレーヤーがプレーヤー端末Pで行った操作を検知して、ゲームプログラム実行中において、前記広告実施条件に対応するように広告を提供する(広告ゲームの提供)。
この広告ゲームの提供は、前記ゲーム実行手段21及び広告実行手段22の両手段によって提供される。具体的には、例えば、ゲーム実行中の画面に予めに広告実施条件で定められた広告枠が挿入されたり、ゲーム実行中に広告音声がゲーム音声に挿入されたりする。
ゲーム画面は、プレーヤーが操作する各プレーヤー端末Pのディスプレイ上に表示され、ゲーム音声は各プレーヤー端末Pのスピーカーから出力されることになる。
【0025】
ゲーム成績登録手段24は、当該広告ゲームにおける各プレーヤーのゲーム成績をデータベース1に送信し、登録する。
【0026】
ゲーム成績集計手段25は、広告ゲームの実施期間満了時において、データベース1に記憶された各プレーヤーのゲーム成績を集計し、提供賞品の送付対象となるプレーヤーを割り出すとともに、プレーヤー受付サーバ4のプレーヤー管理手段41においてそのプレーヤーを特定する情報を検索し、連絡先を抽出する。
【0027】
また、ゲーム履歴書き換え手段26は、広告ゲームに参加したプレーヤーについて、プレーヤー受付サーバ4のプレーヤー管理手段41に記憶されたゲーム履歴を書き換える。書き換える内容としては、一緒にプレーしたプレーヤーの名前、ゲームの展開などが挙げられる。
【0028】
次に、広告管理サーバ3は、広告募集画面(図4参照)及び広告申込画面(図7参照)を広告主端末Aへ配信し、広告ゲームを利用したい広告を募るとともに、広告申込があった場合は、その情報をデータベース1に送信し記憶させる。
図3は、広告管理サーバ3の構成を示したブロック図であり、広告管理サーバ3は、広告申込情報登録手段31、ゲームプログラム一覧提供手段32、ゲームプログラム選択手段33、ゲームプログラム作成手段34、広告実施条件作成手段35、広告ゲーム構築条件登録手段36、広告募集画面提供手段37及び広告申込画面提供手段38を含む。
【0029】
上記の広告管理サーバ3は、通信機能部39及びネットワークNTを介して、各広告主端末A、データベース1、広告ゲームサーバ2、プレーヤー受付サーバ4、課金管理サーバ5と通信し、前記データベース1に記憶された事項を広告ゲームごとのデータとしてデータベース1に送信する。
【0030】
広告申込情報登録手段31は、広告主の希望するゲームプログラム、広告実施条件及び広告ゲームの実施期間をデータベース1に登録し、記憶させる。
これらの事項は、広告主が広告ゲームを申し込む際広告募集画面(図4参照)において入力されるが、後述するように本システムの管理者側で選択又は作成したものであっても良い。
【0031】
ゲームプログラム一覧提供手段32は、広告主端末Aに、データベース1に記憶されたゲームプログラム一覧を広告主が選択可能なように提供する。即ち、広告募集画面にゲームプログラムのプログラム名(ゲーム名)とその簡単な内容、ゲームの人気度等をリストアップし、広告主の選択の参考とする。
【0032】
ゲームプログラム選択手段33は、データベース1に記憶されたゲームプログラムの中から、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムを選択し、広告主の希望するゲームプログラムとする。広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージは、広告主が広告申込画面において入力したものであり、広告主は、自社の広告に適したゲームを客観的に選択してもらえる点で利用価値が高い。このようなゲームプログラムの選択は、専門的知識を有する本システムの管理者が適宜行うことができる。選択の過程でいくつか候補を挙げ、最終的には広告主に選択してもらう形にすることが好ましい。
【0033】
ゲームプログラム作成手段34は、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムをオーダー制作し、広告主の希望するゲームプログラムとする。広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージは、広告主が広告申込画面において入力したものであり、広告主は、広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージに適したゲームプログラムがなかった場合など、広告申込画面において広告主が希望する場合に行われる。ゲームプログラムのオーダー制作は、専門的知識を有する本システムの管理者が適宜行うことができる。
【0034】
広告実施条件作成手段35は、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあった広告実施条件を作成し、広告主の希望する広告実施条件とする。即ち、広告主側において広告がイメージできない場合などにおいて、広告申込画面において広告主が希望する場合に行われる。広告実施条件の作成は、専門的知識を有する本システムの管理者が適宜行うことができる。
【0035】
広告ゲーム構築条件登録手段36は、広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別などの広告ゲーム構築条件を集計しデータベース1に記憶させる。このような広告ゲーム構築条件は、ゲーム登録料を広告主に対し請求する際に手数料として参考にされるものである。
【0036】
広告募集画面提供手段37は、ネットワークNTを介して広告主の広告主端末Aと通信して、広告主が広告主端末Aで行った操作を検知して広告募集画面を提供する。この広告募集画面は、広告主が操作する各広告主端末Aのディスプレイ上に表示されることになる。
【0037】
広告募集画面の一例を図4に示すと、タイトルを「広告ゲームのご紹介」とし、「広告ゲームとは?」、「ゲームプログラムリスト」、「広告実施条件の指定方法」、「広告ゲームの実施期間」、「賞品」、「広告実施条件の一例」、「ゲーム登録料の料金設定」を提示させるための各指示子が設けられている。
「広告ゲームとは?」には、本システムが提供する広告ゲームの広告主側のメリット、プレーヤー側のメリットが簡潔に記載されている。
【0038】
「ゲームプログラムリスト」は、図5に示すように、ゲームプログラム70種類の名称とその簡単な内容、ゲームの人気度等がリストアップされ、広告主自身による選択が可能であるほか、本システム側での選択やオーダー制作も可能であることの説明がなされている。
「広告実施条件の指定方法」には、広告の掲載位置、掲載方法、画像(静止画か動画か)、音声及び実施タイミング、広告の表示時間帯や地理的条件が広告主側で指定できることのほか、所望に応じて選択や作成を請け負うことの説明がなされている。
【0039】
「広告ゲームの実施期間」には、例えば1週間〜2ヶ月間の範囲で広告主が希望する期間を指定することができること、1日のうち特定の時間帯だけ実施することができることの説明がなされている。
「賞品」には、実施期間中に最も勝ち点の多かったプレーヤーに対し送付する自社商品やサービス券等を提供する必要があることの説明がなされている
「広告実施条件の一例」には、図6に示すように画像1として「静止画」の広告がゲーム画面の右上隅に24時間、全国でゲームスタート時〜中盤付近まで掲載される旨が示されている。
「ゲーム登録料の料金設定」としては、後述するように課金管理サーバ5で設定された料金設定が公開されている。
【0040】
広告申込画面提供手段38は、ネットワークNTを介して広告主の広告主端末Aと通信して、広告主が広告主端末Aで行った操作を検知して広告申込画面を提供する。この広告申込画面は、広告主が操作する各広告主端末Aのディスプレイ上に表示されることになる。
【0041】
広告管理サーバ3が提供する広告申込画面の一例を図7に示すと、「広告主名」「ゲームプログラムの指定」「広告実施条件の指定」「広告ゲームの実施期間」及び「賞品」に関する情報を入力するスペースや指示子が設けられている。
「広告主名」としては、広告主を特定するための情報、例えば氏名又は法人名、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)を入力するスペースが設けられている。
「ゲームプログラムの指定」の指示子をクリックすると、図8に示す画面が表示される。まず、ゲームプログラムを広告主側で選択するか、本システム側に選択を依頼するか、及びオーダー制作を依頼するかのいずれかを選択するための選択欄(指示子)が設けられている。広告主側で選択する場合には、指示子をクリックすると図9のようなゲームプログラム一覧が表示され、各ゲームプログラムの指示子をクリックすると所望のゲームプログラムを選択できる。
【0042】
図8に示す画面の下部には、本システム側に依頼する場合やオーダー制作を依頼する場合の広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージを入力するスペースが設けられている。
「広告実施条件の指定」(図7参照)の指示子をクリックすると、図10に示す「広告実施条件の指定」画面が表示される。まず、広告実施条件を広告主が指定するか、又は本システム側に作成を依頼するかの選択欄(指示子)が設けられている。
次に、広告実施条件を広告主が指定する場合、図11の画面が表示され、画像(静止画か動画か)の表示掲載位置、音声の実施タイミング等を入力するためのスペースが表示され、さらに、時間、地域、プレーヤー数、ゲーム展開により異なる条件とする場合は、それぞれの時間、地域について指定できるように空欄が設けられている。
また、入力されたこれらの画像(静止画又は動画)及び音声の記憶ファイルを一時的に記憶するためのファイルを設けることもできる。
さらに、広告実施条件の作成を本システム側に依頼する場合には、図10に示す画面の下部の空欄に、広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージ等を入力する。
【0043】
次に、図7に示す「広告ゲームの実施期間」の指示子をクリックすると、実施期間及び実施時間帯を入力するための画面が表示される。
また、図7に示す「賞品」の指示子をクリックすると、賞品を提供するプレーヤーの条件、賞品の種類などを入力するための画面が表示される。
【0044】
次に、図1に示すプレーヤー受付サーバ4は、図12に示すように、プレーヤー管理手段41、プレーヤー新規登録手段42、プレーヤー抽出送信手段43及びプレーヤー受付画面提供手段44を有する。
このようなプレーヤー受付サーバ4は、通信機能部45及びネットワークNTを介して各プレーヤー端末P、データベース1、広告ゲームサーバ2、広告管理サーバ3、課金管理サーバ5と通信し、プレーヤーを特定するための情報を広告ゲームサーバ2に送信する。
【0045】
プレーヤー管理手段41は、プレーヤーを特定するための情報、例えば氏名、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス等)とともに、プレーヤーのゲーム履歴を記憶する。プレーヤーを特定するための情報は、登録番号と対応付けて管理することが便宜上の面から好ましい。プレーヤーのゲーム履歴は、広告ゲームサーバ2のゲーム履歴書き換え手段26により広告ゲームに参加するたびに書き換えられる。ゲーム履歴は、本システムが複数の広告ゲームを提供している場合(広告ゲームサーバ2が複数存在する場合)、広告ゲームごとに記憶されている。
尚、前述したように、広告ゲームごとのゲーム成績は、データベース1に記憶されている。
【0046】
プレーヤー新規登録手段42は、新規に本システムの広告ゲームを利用するプレーヤーを特定するための情報を、好ましくは登録番号と対応付けて前記プレーヤー管理手段41に書き込む。
プレーヤー抽出送信手段43は、前記プレーヤー管理手段41からプレーヤーを特定するための情報及びゲーム履歴を抽出し、プレーヤーが選択し希望するゲームの広告ゲームサーバ2に送信する。
【0047】
プレーヤー受付画面提供手段44は、ネットワークNTを介してプレーヤーのプレーヤー端末Pと通信して、プレーヤーがプレーヤー端末Pで行った操作を検知してプレーヤー受付画面を提供する。このプレーヤー受付画面は、プレーヤーが操作する各プレーヤー端末Pのディスプレイ上に表示されることになる。
プレーヤー受付画面の一例を図14に示すと、プレーヤーを特定するための情報として、登録番号(既に登録されている場合)、氏名及び連絡先(新規利用の場合)を入力するための空欄が設けられているほか、広告ゲームのゲームプログラム名及び賞品についての説明がリストアップされ、プレーヤーが希望するゲームを選択するための指示子が設けられている。
【0048】
プレーヤー受付サーバ4は、プレーヤー端末Pから直接ゲームへの参加希望を受け付けることができるが、更に、直接ゲームへのネットワークNTを介して広告主ネットサーバとリンクし、プレーヤー端末から広告主ネットサーバを介してゲームへの参加希望を受け付け可能とすることにより、広告主のホームページからもゲームに参加できるので、プレーヤーに対する本システムの知名度を高めることができ、広告効果を向上させることができる。
例えば、図13に示すように、広告主のネットサーバが提供する画面(図13の左側)内にリンク用のアイコンを設け、そのアイコンをクリックすると、本システムのプレーヤー受付サーバ4のプレーヤー受付画面(図13の右側)にリンクさせることができる。
また、図13の右側に具体的に示すように、プレーヤー受付画面に広告主のバナー広告を表示すると、広告ゲームとの相互のユーザー交流が可能となるので好ましい。
【0049】
次に、課金管理サーバ5(図1参照)は、本システムの管理者が、広告ゲームごとに各広告主に広告手数料を算出し、広告主に通知するサーバである。ゲーム登録料は、データベース1に記憶された広告ゲームに関する情報により、本システムの管理者側で適宜設定することができる。
【0050】
図15に課金管理サーバ5の構成の一例を示す。当該課金管理サーバ3は広告手数料算出手段51及び広告手数料請求画面提供手段52を含み、通信機能部53及びネットワークNTを介して、データベース1、広告ゲームサーバ2、広告管理サーバ3、プレーヤー受付サーバ4と通信する。
【0051】
広告手数料算出手段51は、データベース1に記録され、課金管理サーバ5に送信されたゲームプログラム、広告実施条件、広告ゲームの実施期間、及び広告ゲーム構築条件から広告手数料を算出し、各事項ごとについての料金が記録される。
【0052】
広告手数料請求画面提供手段52は、ネットワークNTを介して広告主の広告主端末Aと通信して、広告主が広告主端末Aで行った操作を検知して広告手数料請求画面を提供する。この広告手数料請求画面は、広告主が操作する各広告主端末Aのディスプレイ上に表示される。
広告手数料請求画面の一例を図16に示すと、広告主名、広告手数料の内訳(広告実施条件作成料、ゲームプログラム作成料および広告ゲーム実施管理料)、広告手数料の総計及び支払期限が記載されている。
【0053】
次いで、ゲームを提供する本システムの管理者側の操作の流れを図17に従って説明する。
まず、プレーヤー受付サーバ3のプレーヤー受付画面提供手段44は、プレーヤー受付画面をプレーヤー端末Pに対し配信する(ステップ11)。
プレーヤー受付画面においてプレーヤーが登録番号を指定すると(ステップ12のYes)、プレーヤーを特定するための情報がプレーヤー管理手段41から読み出され準備される(ステップ13)。
プレーヤーが新規利用者で、登録番号を有しない場合(ステップ12のNo)は、氏名及び連絡先の入力を促し、新規に入力された氏名及び連絡先をプレーヤー新規登録手段42によりプレーヤー管理手段41に書き込まれ、プレーヤー特定情報として記憶され(ステップ12−1)、ステップ14に進む。
【0054】
次に、プレーヤー受付画面においてプレーヤーが、例えば麻雀ゲームを指定すると(ステップ14)、麻雀ゲームにおける当該プレーヤーのそれまでのゲーム履歴がプレーヤー管理手段41に記憶されていれば(ステップ15のYes)、当該実績が検索されて麻雀の広告ゲームサーバ2に準備される。
初めてゲームに参加する場合は(ステップ15のNo)、後述のステップ17に進む。
次に、麻雀ゲームの広告ゲームサーバ2が、麻雀ゲームへの現在の参加プレーヤー数や広告実施条件に合った広告を準備し(ステップ16)、広告ゲームを開始する(ステップ17)。
麻雀ゲームの広告ゲームが終了すると、ゲーム成績登録手段24は、当該広告ゲームにおける各プレーヤーのゲーム成績(順位及び点数など)をデータベース1に送信し、登録する(ステップ18)。
また、ゲーム履歴書き換え手段26は、麻雀ゲームの広告ゲームに参加したプレーヤーについて、プレーヤー受付サーバ4のプレーヤー管理手段41に記憶されたゲーム履歴を書き換える登録する(ステップ19)。
【0055】
次に、広告主へ広告募集を行う際における、本システムの管理者側の操作の流れを図18を参照しながら説明する。
広告管理サーバ3は、広告募集画面及び広告申込画面を広告主端末Aへ配信する(ステップ21)。当該広告募集画面及び広告申込画面が広告主端末Aのディスプレイ上に表示される。
広告主が広告申込画面への入力を完了し、入力内容を広告管理サーバ3が受信すると(ステップ22)、広告管理サーバ4は、広告実施条件やゲームプログラムを広告主自身が指定している場合は(ステップ23のYes)、後述のステップ26に進む。
一方、ゲームプログラムや広告実施条件の選択を広告管理サーバ3に依頼するか、或いはゲームプログラムのオーダー制作を依頼する入力内容である場合は、広告実施条件やゲームプログラムを選択或いはオーダー制作し(ステップ24)、内容を広告主にチェックしてもらうため広告主に1回又は数回送り、確認が取れた場合は(ステップ25のYes)、入力内容に基づいて広告主名、ゲームプログラム、広告実施条件、ゲーム実施期間及び賞品をデータベース1に記録し(ステップ26)、広告ゲームサーバ2を開設する(ステップ27)。確認が取れない場合は(ステップ25のNo)、ステップ24に戻る。
【0056】
次に、広告ゲームの実施期間が終了した際における、本システムの管理者側の操作の流れを図19を参照しながら説明する。
広告ゲームの実施期間が終了すると、広告ゲーム提供手段23はゲームの提供を終了し(ステップ31)、広告ゲームサーバ2のゲーム成績集計手段25は、各プレーヤーのゲーム成績を集計し、提供賞品の送付対象となるプレーヤーを割り出すとともに(ステップ32)、プレーヤー受付サーバ4のプレーヤー管理手段41においてそのプレーヤーを特定する情報を検索し、連絡先を抽出し、広告主にプレーヤーの連絡先を送信する(ステップ33)。次に、広告手数料算出手段51が、広告手数料を算出し(ステップ34)、広告手数料請求画面提供手段52が、広告手数料請求画面を、広告主が操作する各広告主端末Aのディスプレイ上に表示する。
【0057】
尚、広告管理サーバ3において、上記プレーヤー管理手段41、プレーヤー新規登録手段42、プレーヤー抽出送信手段43を備え、プレーヤーを特定するための情報を登録番号により管理させることもできる。
【0058】
【発明の効果】
本発明によれば、広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージに合わせた広告実施条件やゲームプログラムで広告ゲームを実施することにより、広告の対象者の年齢や性別に合った高品質な広告ゲームを提供することができる。
また、ゲーム成績に応じてプレーヤーに対し広告主から賞品を提供することにより、広告の認知度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲームを利用した広告システムの主要部の構成を示したブロック図である。
【図2】広告ゲームサーバ2の構成を示したブロック図である。
【図3】広告管理サーバ3の構成を示したブロック図である。
【図4】広告募集画面の一例を示した説明図である。
【図5】「ゲームプログラムリスト」画面を示した説明図である。
【図6】「広告実施条件の一例」画面を示した説明図である。
【図7】広告申込画面を示した説明図である。
【図8】「ゲームプログラムの指定」画面を示した説明図である。
【図9】ゲームプログラム一覧画面を示した説明図である。
【図10】「広告実施条件の指定」画面を示した説明図である。
【図11】広告実施条件を広告主側で指定する場合に表示される画面を示した説明図である。
【図12】プレーヤー受付サーバ4の構成を示したブロック図である。
【図13】広告主のネットサーバが提供する画面及びプレーヤー受付画面を示した説明図である。
【図14】プレーヤー受付画面の具体例を示した説明図である。
【図15】課金管理サーバ5の構成を示したブロック図である。
【図16】広告手数料請求画面の具体例を示した説明図である。
【図17】ゲームを提供する本システムの管理者側の操作の流れを示したフローチャートである。
【図18】広告主への広告募集の際の本システムの管理者側の操作の流れを示したフローチャートである。
【図19】広告ゲームの実施期間が終了した際の本システムの管理者側の操作の流れを示したフローチャートである。
【符号の説明】
P プレーヤー端末
A 広告主端末
1 データベース
2 広告ゲームサーバ
21 ゲーム実行手段
22 広告実行手段
23 広告ゲーム提供手段
24 ゲーム成績登録手段
25 ゲーム成績集計手段
26 ゲーム履歴書き換え手段
27 通信機能部
3 広告管理サーバ
31 広告申込情報登録手段
32 ゲームプログラム一覧提供手段
33 ゲームプログラム選択手段
34 ゲームプログラム作成手段
35 広告実施条件作成手段
36 広告ゲーム構築条件登録手段
37 広告募集画面提供手段
38 広告申込画面提供手段
39 通信機能部
4 プレーヤー受付サーバ
41 プレーヤー管理手段
42 プレーヤー新規登録手段
43 プレーヤー抽出送信手段
44 プレーヤー受付画面提供手段
5 課金管理サーバ
51 広告手数料算出手段
52 広告手数料請求画面提供手段
53 通信機能部

Claims (10)

  1. ゲームのプレーヤーに対しネットワークを介して広告を提供する広告システムにおいて、
    広告主端末と、
    1種類又は2種類以上のゲームプログラム、ゲームプログラム実行中における広告実施条件、広告ゲームの実施期間、ゲーム成績に応じてプレーヤーに対し送付する提供賞品及び各プレーヤーのゲーム成績を広告ゲームごとに相互に対応付けて記憶する広告ゲーム記憶手段と、
    ゲームプログラムを各プレーヤーのゲーム成績に応じた難易度で実行するゲーム実行手段と、
    広告実施条件とゲームプログラムとの対応付けを行う広告実行手段と、
    ネットワークを介してプレーヤー端末に広告が実施されたゲームプログラム(広告ゲーム)を提供する広告ゲーム提供手段と、
    当該広告ゲームにおける各プレーヤーのゲーム成績を前記広告ゲーム記憶手段に登録するゲーム成績登録手段と、
    広告ゲームの実施期間満了時における各プレーヤーのゲーム成績を集計し、提供賞品の送付対象となるプレーヤーを割り出すゲーム成績集計手段を含むこと特徴とするゲームを利用した広告システム。
  2. 広告主が希望するゲームプログラム、広告実施条件及び広告ゲームの実施期間を広告ゲーム記憶手段に登録し、記憶させる広告申込情報登録手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のゲームを利用した広告システム。
  3. ネットワークを介して広告主端末に広告ゲーム記憶手段に記憶されたゲームプログラム一覧を広告主が選択可能に提供するゲームプログラム一覧提供手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2記載のゲームを利用した広告システム。
  4. 広告ゲーム記憶手段に記憶されたゲームプログラムの中から広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムを選択し、広告主の希望するゲームプログラムとするゲームプログラム選択手段をさらに有することを特徴とする請求項3記載のゲームを利用した広告システム。
  5. 広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあったゲームプログラムをオーダー制作し、広告主の希望するゲームプログラムとするゲームプログラム作成手段をさらに有することを特徴とする請求項3又は4記載のゲームを利用した広告システム。
  6. 広告主の広告目的、企業イメージ及び/又は商品イメージにあった広告実施条件を作成し、広告主の希望する広告実施条件とする広告実施条件作成手段をさらに有することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のゲームを利用した広告システム。
  7. 広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別からなる広告ゲーム構築条件を集計し広告ゲーム記憶手段に記憶させる広告ゲーム構築条件登録手段をさらに有し、
    広告ゲーム記憶手段は、広告実施条件の選択又は作成、並びにゲームプログラムの選択又はオーダー制作の別からなる広告ゲーム構築条件を更に記憶することを特徴とする請求項6記載のゲームを利用した広告システム。
  8. プレーヤーを特定するための情報及びゲーム履歴を記憶するプレーヤー管理手段と、
    新規に本システムの広告ゲームを利用するプレーヤーを特定するための情報を前記プレーヤー管理手段に書き込むプレーヤー新規登録手段と、
    ネットワークを介してプレーヤー端末から広告ゲームへの参加希望を受け付けた場合に、前記プレーヤー管理手段からプレーヤーを特定するための情報及びゲーム履歴を抽出し、プレーヤーが選択し希望するゲームの広告ゲーム提供手段に送信するプレーヤー抽出送信手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のゲームを利用した広告システム。
  9. ネットワークを介して広告主ネットサーバとリンクし、プレーヤー端末から広告主ネットサーバを介してゲームへの参加希望を受け付けることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のゲームを利用した広告システム。
  10. 広告ゲーム記憶手段に記録されたゲームプログラム、広告実施条件、広告ゲームの実施期間、及び広告ゲーム構築条件から広告手数料を算出する広告手数料算出手段を更に有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のゲームを利用した広告システム。
JP2003144100A 2003-05-21 2003-05-21 ゲームを利用した広告システム Expired - Fee Related JP4106687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144100A JP4106687B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 ゲームを利用した広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144100A JP4106687B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 ゲームを利用した広告システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344353A true JP2004344353A (ja) 2004-12-09
JP4106687B2 JP4106687B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=33531668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144100A Expired - Fee Related JP4106687B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 ゲームを利用した広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106687B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049407A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
WO2007049408A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
JP2009509680A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 グーグル・インコーポレーテッド ユーザビデオゲーム会話型処理からの情報の、例えばビデオゲーム内に提供される広告のような広告のターゲティングへの使用
WO2009141858A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Yamanouchi Junichi ゲーム装置およびその方法
JP5313409B1 (ja) * 2013-03-28 2013-10-09 グリー株式会社 ゲーム制御方法、ウェブサーバ装置、ゲーム制御プログラム及び記憶媒体
JP2014147796A (ja) * 2009-06-23 2014-08-21 Nhn Entertainment Corp オンラインゲームを用いたサービス提供方法
JP2016051096A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 日本電信電話株式会社 広告表示位置調整装置、広告表示装置、広告表示位置調整方法及び広告表示位置調整プログラム
JP2019515771A (ja) * 2016-04-07 2019-06-13 エンゲージ スポルテック エルティーディー 電子ゲームを介した広告のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7112095B2 (ja) 2019-12-02 2022-08-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラム、サーバ装置の制御方法、サーバ装置及びゲームシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509680A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 グーグル・インコーポレーテッド ユーザビデオゲーム会話型処理からの情報の、例えばビデオゲーム内に提供される広告のような広告のターゲティングへの使用
US8047918B2 (en) 2005-10-27 2011-11-01 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Network game system, game machine, game machine control method, and information storage medium
WO2007049408A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
JP2007117340A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Konami Digital Entertainment:Kk ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2007117341A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Konami Digital Entertainment:Kk ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US8052530B2 (en) 2005-10-27 2011-11-08 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Network game system, game machine, game machine control method, and information storage medium
WO2007049407A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
JPWO2009141858A1 (ja) * 2008-05-19 2011-09-22 山内 順一 ゲーム装置およびその方法
WO2009141858A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Yamanouchi Junichi ゲーム装置およびその方法
JP2014147796A (ja) * 2009-06-23 2014-08-21 Nhn Entertainment Corp オンラインゲームを用いたサービス提供方法
US9480923B2 (en) 2009-06-23 2016-11-01 Nhn Entertainment Corporation Service providing method using on-line game, and recording media recording program for implementing the method
JP5313409B1 (ja) * 2013-03-28 2013-10-09 グリー株式会社 ゲーム制御方法、ウェブサーバ装置、ゲーム制御プログラム及び記憶媒体
JP2016051096A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 日本電信電話株式会社 広告表示位置調整装置、広告表示装置、広告表示位置調整方法及び広告表示位置調整プログラム
JP2019515771A (ja) * 2016-04-07 2019-06-13 エンゲージ スポルテック エルティーディー 電子ゲームを介した広告のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4106687B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040043810A1 (en) Providing a contest and obtaining marketing data therefrom
US20060240894A1 (en) Online gaming method integrating information, prizes, and advertising from live events and from specific event centers
US20060148573A1 (en) Method and system for cataloging advertising spots of an advertising enabled game
KR20080054428A (ko) 광고를 타겟팅하기 위해 사용자 비디오 게임 상호작용으로부터의 정보를 사용하는 방법
WO2003038650A1 (en) Internet gaming with multiple web sites
JP3770372B2 (ja) ゲームを利用した広告の仲介システム
JP3815654B2 (ja) ネット配信型ゲーム機における課金管理システム
US20040152516A1 (en) Data delivery and management system and method for game machines
US6540608B2 (en) Lottery
JP4106687B2 (ja) ゲームを利用した広告システム
JP2007171335A (ja) スポンサー付き歌唱コンクールを行うカラオケコンクールシステム、コンクールサーバー、カラオケ装置
US20020065882A1 (en) System and method for creating administering joining and participating in event pools
JP2002207925A (ja) 広告システム及び記録媒体
JP4462521B2 (ja) シミュレーションゲームのサービス提供方法
JP2002197227A (ja) スポーツ多目的情報システム
JP2002073984A (ja) 有価証券取引方法及びそのシステム並びにその記録媒体
KR20140114550A (ko) 당구게임 시연 영상정보 제공 시스템
JP4867939B2 (ja) カラオケコンクールシステム
KR20070036889A (ko) 퀴즈게임을 통한 온라인 광고대행 서비스 제공방법
JP2009077902A (ja) 遊技場用ポイントシステム
KR20030019964A (ko) 인터넷을 통한 게임 및 콘텐츠 제공방법과 그 시스템
JP2002219283A (ja) 情報管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム
JP7454868B2 (ja) ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
JP2002041826A (ja) 楽曲ネット登録管理システム
KR20000072662A (ko) 인터넷에서 가상으로 가수세계를 경험할 수 있도록 하는비지니스 모델

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050304

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees