JP2004342115A - コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム製品、および生産品 - Google Patents

コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム製品、および生産品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004342115A
JP2004342115A JP2004146532A JP2004146532A JP2004342115A JP 2004342115 A JP2004342115 A JP 2004342115A JP 2004146532 A JP2004146532 A JP 2004146532A JP 2004146532 A JP2004146532 A JP 2004146532A JP 2004342115 A JP2004342115 A JP 2004342115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
item
state
computer system
item interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004146532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660647B2 (ja
Inventor
Michael Hatscher
ハツェル ミハエル
Joerg Beringer
ベリンゲル ジョエルグ
Chinhao Lee
リー チンハオ
Eric Wood
ウッド エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAP SE
Original Assignee
SAP SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAP SE filed Critical SAP SE
Publication of JP2004342115A publication Critical patent/JP2004342115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660647B2 publication Critical patent/JP4660647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム製品、および生産品を提供する。
【解決手段】 グラフィカルユーザインタフェース200を具備するコンピュータシステム1であり、前記ユーザインタフェースは、少なくとも2つの項目を内部で一覧表示することが可能な項目インタフェース110を具備し、展開状態にある前記項目インタフェース110は、前記項目インタフェース110を折りたたみ状態にするための折りたたみコントロール112を有し、前記折りたたみ状態では、前記項目インタフェース110の寸法が部分的に縮小されており、前記項目の少なくとも一部が表示されず、また、折りたたみ状態にある前記項目インタフェース110は、前記項目インタフェース110を前記展開状態にするための展開コントロール113を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム製品、および生産品に関する。
当技術分野では、ディスプレイを備えたユーザインタフェースを有するコンピュータシステムが公知である。前記ユーザインタフェースは、グラフィカルプログラムインタフェースを有するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を具備し、前記グラフィカルプログラムインタフェース内には、項目のリストを表示するウィンドウが存在する。前記項目のリストは、例えば、ユーザにより実行されるべき一連のステップを表していてもよいし、前記コンピュータシステム内に存在するファイルおよびフォルダのリストであってもよい。前記先行技術のシステムでは、前記項目のリストは、ツリー型の方法で示される。適切なツリーコントロールを使用して、前記ツリーの葉を折りたたむこと、または展開することにより、占有される領域を変更することが可能である。前記先行技術のシステムは、さらに、クローズコントロールも有する。前記クローズコントロールを使用することにより、前記ウィンドウを閉じて、それにより、前記ユーザインタフェースから削除することが可能である。また、適切なコントロールを使用することにより、前記ウィンドウを再び開き、前記ユーザインタフェース内に再び表示されるようにすることが可能である。したがって、前記項目のリストにより占有されるGUI領域の量を減らして、スペースを空け、前記スペース内に、例えば他の情報が表示されるようにすることが可能である。
「Guided Procedures」と題された米国仮特許出願 欧州特許出願第03011000.1号明細書
しかし、前記先行技術のコンピュータシステムの欠点は、前記ツリーの葉が折りたたまれる場合、または展開される場合に、前記ウィンドウのサイズは同じままになり、したがって、前記ウィンドウにより占有されるGUIスペースの量は減少しないということである。さらに、前記ウィンドウが削除された場合、前記ウィンドウは表示されなくなる。これにより、前記コンピュータシステムのユーザは困惑させられる。
前記先行技術のコンピュータシステムのもう1つの欠点は、前記ウィンドウを再び開く操作は複雑であるということである。再び開く操作は、いくつかの方法で実行できる。前記ウィンドウを再び開くための1つの方法では、ユーザは最初に、前記GUIにおいて存在するメニュー内の項目を、マウスまたはその他の入力装置を使用して選択しなければならない。この選択に反応して、前記メニュー内の前記選択された項目に関連する、サブメニューが開かれる。前記サブメニューは、前記ウィンドウを再び開くための適切なコントロールを有している。この操作を実行するには、ユーザは、前記サブメニューが表示されるようにするには、どの項目を選択しなければならないかを記憶しておかなければならない。また、キーボードのキーの特定の組み合わせを押すことにより、前記ウィンドウが再び開かれる場合もある。しかし、この場合も、前記特定の組み合わせをユーザが記憶しておかなければならない。
本発明の全般的な目的は、上述の欠点の少なくとも一部を克服することである。本発明のより具体的な目的は、使いやすさが向上したコンピュータシステムを提供することである。したがって、本発明は、請求項1によるコンピュータシステムを提供する。
前記項目インタフェースは、前記折りたたみコントロールによって折りたたまれることが可能である。前記折りたたみ状態では、前記項目インタフェースの寸法は、部分的に縮小されている。したがって、前記項目インタフェースは、前記ユーザインタフェース内にまだ存在するため、ユーザにより認識されることが可能であり、その一方で、前記項目インタフェースにより占有されるGUI領域の量は減少する。そのため、ユーザは、前記ユーザインタフェース内に前記項目インタフェースがまったく存在しないことにより困惑させられることはない。さらに、ユーザは、前記展開コントロールを使用することにより、前記折りたたまれた項目インタフェースを、容易に前記展開状態にすることができる。したがって、ユーザは、前記項目インタフェースを展開状態にするために複雑な手順にしたがう必要はなく、また、前記複雑な手順の詳細なステップを記憶する必要もない。これにより、前記コンピュータシステムの使いやすさは向上する。
本発明は、さらに、請求項12による方法も提供する。また、本発明は、請求項13によるコンピュータプログラム製品、および請求項14による生産品も提供する。
本発明の特定の実施形態は、従属請求項に記載されている。本発明のさらなる詳細、態様、および実施形態を、単なる一例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、コンピュータ装置2を具備するコンピュータシステム1の例を示す。コンピュータシステム1は、さらに、データベース30を有するサーバシステム3を具備する。図1の例で、コンピュータ装置2は、サーバシステム3およびその内部のデータベース30に通信接続されている。前記コンピュータシステムは、スタンドアロンシステムであってもよく、および/または、前記データベース以外のリソースに接続されていてもよい。例えば、データベース30は、コンピュータ装置2の一部であり、サーバシステム3ではなくコンピュータ装置2の内部に配置されていてもよく、または、コンピュータ装置2は、ドイツ、ウォルドルフ市のSAP AG(SAP AG(Walldorf,Germany))により販売されているようなコンピュータ化企業管理システムに接続されていてもよい。
前記の例のコンピュータ装置2は、ユーザインタフェース(UI)20を装備している。ユーザインタフェース20は、入力インタフェースを具備し、前記入力インタフェースにおいて、ユーザは、例えばキーボード22およびマウス23を使用して、コンピュータ装置2内にデータを入力できる。コンピュータ装置2は、さらに、出力インタフェースを具備し、前記出力インタフェースにおいては、データが、人に知覚できる形態でユーザに出力されることが可能である。本例では、前記出力インタフェースは、モニタ21を具備する。モニタ21を使用することにより、グラフィカルユーザインタフェース200内に、データを視覚的に出力することが可能である。
前記出力インタフェースおよび前記入力インタフェースの両方は、例えば、電子式書込みパッドや、音響出力または入力装置などの、図1には示していない構成要素を具備していてもよい。さらに、前記入力および出力インタフェースは、タッチスクリーンなどにおけるように、少なくとも部分的に、同一の装置内に組み込まれていてもよい。
図1のコンピュータシステムの例で、キーボード22およびマウス23を使用してユーザにより実行された動作は、コンピュータシステム1によって、GUI200においてグラフィカルに表示される。したがって、本例では、GUI200においてユーザにより動作が実行されると言う場合、前記動作は、キーボード22およびマウス23を使用して実行され、GUI200でグラフィカルに表示される。ただし、例えばタッチスクリーンなどにおけるように、GUI200と入力インタフェースを組み合わせることも可能である。GUIと入力インタフェースがそのように組み合わされている場合、前記GUIにおいてユーザにより実行されると言われる動作は、前記GUIにおいて表示および実行の両方が行われる。
図1に示す例内のコンピュータシステム1は、さらに、プロセッサ24を具備し、プロセッサ24は、図1の線で示すように、モニタ21、キーボード22、マウス23、およびメモリ25に通信接続されている。プロセッサ24は、とりわけ、前記入力インタフェースからの入力を処理し、GUI200において出力されるべきデータをモニタ21に提供するように配置されている。プロセッサ24は、受信されたデータや他の装置に出力されるデータの転送、データの操作など、その他の動作も実行するように配置されていてもよい。
コンピュータシステム1上では、コンピュータプログラムが実行されてもよい。コンピュータシステム1上で前記コンピュータプログラムが実行されている場合、プロセッサ24は、メモリ25内に記憶されたプログラムコードにしたがって命令を実行する。前記コンピュータプログラムは、例えば、データベース30内の項目の格納、カテゴライズ、および/または並べ替えを行うためのプログラムであってもよいし、例えば、ドイツ、ウォルドルフ市のSAP AG(SAP AG(Walldorf,Germany))により販売されているようなコンピュータ化企業管理システムの、アプリケーション、データ、サービスなどのリソースへのアクセスを可能にする、Webブラウザプログラム、またはその他であってもよい。図2〜6の例で、前記コンピュータプログラムは、サーバシステム3内に、および/または、コンピュータ装置2内に、および/または、例えばデータベース30などの、コンピュータ装置2に接続されたその他の装置内に存在するリソースを利用したステップのプロシージャを、ユーザに順を追ってガイドするプログラムである。前記プロシージャは、例えば、特定の目標を達成するためにユーザにより行われるいくつかの動作、オペレータのコントロール下でコンピュータ装置2により実行されるステップ、またはその他であってもよい。そのようなプログラムの例は、前記出願人によって出願された(特許文献1)により公知である。(特許文献1)は、参照により本明細書に援用される。
図2〜3に示す例では、前記コンピュータプログラムの実行中に、GUI200の中に、グラフィカルプログラムインタフェース100が表示される。グラフィカルプログラムインタフェース100は、コンピュータシステム2上で実行中の前記コンピュータプログラム(の一部)のグラフィカル表現である。図2〜6の例では、グラフィカルプログラムインタフェース100がGUI200の全領域を占める。ただし、グラフィカルプログラムインタフェース100は、GUI200の一部のみを占めてもよく、また、(例えば、同時に実行中のその他のコンピュータプログラムからの)その他のインタフェースがGUI200内に存在してもよい。
図2〜6の例で、グラフィカルプログラムインタフェース100は、サービス領域120、文脈インタフェース130、マスターオブジェクト情報ウィンドウ140、フェーズガイドインタフェース160、ポータルヘッダ150などの、いくつかのサブインタフェースを含む。前記サブインタフェースについては、以下で詳しく説明する。ポータルヘッダ150内では、一般的な情報、および例えば、実行されるべき特定のプロシージャを選択するためのコントロールが提供されることが可能である。マスターオブジェクト情報ウィンドウ140内では、前記プロシージャの名前や、前記プロシージャを実行中の人またはコンピュータなど、前記選択されたプロシージャに関する情報が表示される。
グラフィカルプログラムインタフェース100は、さらに、項目インタフェース110“step guide”(ステップガイド)を含み、項目インタフェース110内には、項目111(‘item1’(項目1)、‘item2’(項目2)、および‘item3’(項目3))のリストが表示される。本例では、前記項目は、ユーザまたは前記コンピュータシステムにより実行されるべきステップを表す。項目インタフェース110に表示されるステップは、他のインタフェース内の選択された1つまたは複数の項目に関連しており、本例では、フェーズガイドインタフェース160内に表示されたフェーズ項目161のうちの選択された1つに関連している。ただし、項目111は、他の何かを表していてもよく、および/または、他の(サブ)インタフェース内の項目と関連していなくてもよい。
図2〜4の例で、項目インタフェース110は、イベントコントロールを装備しており、前記イベントコントロールにより、前記項目の1つまたは複数に関連するステップの実行が起動されることが可能となる。本例では、前記イベントコントロールは、ハイパーリンクとして実装される。前記ハイパーリンクを使用することにより、サービス領域120内で選択された項目に関連する特定の情報の表示が起動されることが可能となる。ただし、前記イベントコントロールにより、項目に関連するその他のステップ(例えば、前記項目に関連するコンピュータプログラムの実行や、前記項目に関連する、ユーザにより実行されるさらなるステップの表示など)が起動されてもよい。項目インタフェース110は、さらに、チェックボックス114を装備しており、チェックボックス114を使用することにより、ユーザは、どのステップが実行済みかを示すことができる。項目に関連するボックス114にチェックマークが付けられることに反応して、前記コンピュータシステムは、実行されるべき次のステップを自動的に選択してもよい。例えば、図2の例で、‘item1’(項目1)、‘item2’(項目2)、および‘item3’(項目3)が連続したステップを表す場合、‘item1’(項目1)の近くのボックスにチェックマークが付けられると、‘item2’(項目2)が、アクティブなステップとして自動的に選択される。
図2〜3の例では、‘item2’(項目2)が、前記展開状態で選択されている。前記折りたたみ状態では、この選択された項目が、縮小された寸法を有する項目インタフェース110内で表示され、他方、選択されていない項目は、前記折りたたみ状態では表示されない。したがって、ユーザは、前記折りたたみ状態において、どの項目が項目インタフェース110内で選択されているかを知覚できる。そのような“step guide”(ステップガイド)の例は、(特許文献2)(2003年5月16日)により公知である。(特許文献2)は、参照により本明細書に援用される。
項目インタフェース110は、前記項目インタフェースの寸法が部分的に縮小されることを可能にする、折りたたみコントロール112を装備している。コントロール112を使用することにより、項目インタフェース111を、(図2に示す)展開状態から、(図3に示す)折りたたみ状態にすることができる。折りたたみコントロール112は、例えば、図2〜7の例に示すように、ユーザがマウス23を使用して押すことが可能なボタンであってもよい。ただし、前記コントロールは、異なるように実装されてもよく、前記GUIにおける他の(サブ)インタフェースの寸法の変化などの、前記GUIにおける他の動作に反応してアクティブにされてもよい。図3に示すように、前記ボタンを押した後は、前記項目インタフェースは折りたたみ状態になり、ユーザインタフェース20内で、グラフィカルプログラムインタフェース100のその他の部分のために、より多くのスペースを使用できるようになる。例えば、図3の例では、項目インタフェース110を前記展開状態から前記折りたたみ状態にすることによって提供されたスペースを、サービス領域120が占めている。図3〜4に示すように、折りたたみ状態では、項目インタフェース110は、項目インタフェース110を展開状態に戻すことを可能にする、展開コントロール113を有している。
図2および図3の例では、矢印Aで示すように、前記折りたたみ状態においては、項目インタフェース110の縦方向の寸法のみが縮小される。図4の例では、矢印Bで示すように、前記折りたたみ状態においては、前記展開状態に比較して、項目インタフェース110の横方向の寸法のみが縮小される。折りたたみ、および/または、展開は、一方向のみ、つまり、横方向または縦方向のみにするのが、ユーザにとって便利であることが判明している。
図2〜4の例では、前記項目インタフェースが前記展開状態から前記折りたたみ状態にされる場合、または逆の場合に、前記インタフェースの、可動側と呼ばれる、一方の側のみが移動される。したがって、前記展開状態よりも、前記折りたたみ状態の方が、前記可動側は、前記固定側に近い位置にある。図2〜3では、前記インタフェースの下部にあるように見える可能性のある側が、項目インタフェース110の上部に向かって縦方向に移動される。図4では、項目インタフェース110の右の側が、左の側に向かって移動される。前記展開状態から前記折りたたみ状態への、またはその逆の移行の間は、前記インタフェースの一部のみを移動するのが、コンピュータ装置2のユーザにとって便利であることが判明している。この理由は、前記移動が、前記GUIにおけるユーザの向きに影響しないためである。
図3および図4に示すように、前記折りたたみ状態においては、項目111の少なくとも一部は表示されなくなる。図3では、前記折りたたみ状態において、1つの項目111がまだ表示されている。前記表示されている項目は、例えば、前記展開状態においてユーザにより選択された項目、または前記折りたたみ状態においてアクティブである項目であってもよい。前記折りたたみ状態において1つまたは複数の項目が表示されることにより、使いやすさが向上する。その理由は、前記折りたたみ状態においても、ユーザが、関連する情報を、つまり、項目および/またはそれらの項目の状態を知覚することができるためである。
図7a〜7bの例で、前記展開状態において存在するすべての項目は、前記折りたたみ状態においても表示されたままになるが、前記折りたたみ状態においては、前記項目は互いにより近くに配置され、前記展開状態で表示されている追加情報は、前記折りたたみ状態では表示されない。したがって、前記折りたたみ状態においては、前記展開状態におけるのと同じだけの情報がユーザに提示され、その一方で、前記インタフェースにより占められるスペースの量は減少する。
図5〜6に示すように(前記折りたたみ状態を図6に、前記展開状態を図5に示す)、項目インタフェース110の寸法に、その他のインタフェースの寸法を組み合わせてもよい。例えば、項目インタフェース110が前記折りたたみ状態にされる場合に、その他のインタフェースも縮小されてもよい。図5〜6の例では、項目インタフェース110と文脈インタフェース130の合計の寸法が、前記展開状態に比較して、前記折りたたみ状態では縮小され、文脈インタフェース130は、前記折りたたみ状態ではまったく表示されなくなる。文脈インタフェース130内には、選択された項目111に関連するコントロールおよび情報が表示される。例えば、前記項目の説明や、前記項目のリストを保存または編集するためのコントロールや、その他が表示されることが可能である。したがって、項目インタフェース110が必要なく、折りたたむことができる場合は、同様に、前記文脈インタフェースも必要なく、折りたたむことができる。それにより、前記折りたたみにより空けられるスペースの量は増加し、この状況で必要のない情報は表示されなくなるため、複雑さが減り、使いやすさが向上する。
項目インタフェース110の折りたたみに反応して、例えば前記折りたたまれたインタフェースにより空けられた領域を埋めるために、その他のインタフェースの1つまたは複数のサイズが増やされてもよい。例えば、図3および図6の例では、前記展開状態に比較して、前記折りたたみ状態においては、前記折りたたまれたインタフェースにより以前は占められていた領域によって、サービス領域120のサイズが増やされている。サービス領域120には、前記リストの選択された項目に関連するアプリケーションおよびその他のリソースが、ユーザを補助するために表示される。例えば、前記項目が、実行されるべきステップを表す場合、前記サービス領域には、例えば利用可能なリソースやアドレスなどの、前記ステップの実行に便利なアプリケーションおよびデータが表示されることが可能である。項目インタフェース110が折りたたまれた場合に、前記サービス領域の寸法を増加することにより、より多くの情報がサービス領域120に表示されることが可能となる。
図2〜6の例で、前記項目インタフェースは、折りたたみコントロールを備えている。ただし、グラフィカルプログラムインタフェース100内のその他のサブインタフェースも、折りたたみコントロールおよび/または展開コントロールを備えていてもよい。例えば、図7a〜7bに示す、図2〜6の例に好適なフェーズガイドインタフェース160は、折りたたみおよび展開コントロール162を備えている。
フェーズガイド160内には、実行されるべきプロシージャの特定のフェーズを表すボックス型のフェーズ項目161が表示される。図7aには、初期化、新規雇用、作業スペースの準備、共同環境の準備、諸手当の登録、および新規雇用者の導入のフェーズが表示されている。ユーザはフェーズ項目を選択することができる。この選択に反応して、前記選択されたフェーズで実行されるべきステップが、項目インタフェース110内に、リストとして自動的に表示される。前記フェーズの状態は、フェーズガイドインタフェース160内に表示される。図7a〜7bでフェーズ項目‘initialization’(初期化)について示すように、フェーズに関連するすべてのステップが実行された場合、そのフェーズが完了したことを示すために、フェーズ項目161のボックスにチェックマークが付けられる。アクティブなフェーズ項目、つまり、ステップを実行中のフェーズには、本例では、感嘆符が印付けられる。図7aでは、アクティブなフェーズ項目は‘new hire’(新規雇用)である。
図7aは、展開状態のフェーズガイドインタフェース160を示す。参照番号162で示すように、フェーズガイドインタフェース160は、折りたたみおよび展開コントロール162を有する。折りたたみおよび展開コントロール162を使用することにより、前記フェーズガイドを、横方向に展開すること、および折りたたむことが可能である。図7bは、折りたたみ状態のフェーズガイド160を示す。
前記展開状態では、例えばフェーズ名などの追加情報が、個々のフェーズ項目161の下に表示される。前記折りたたみ状態では、前記展開状態で表示されているすべての項目161が、フェーズガイドインタフェース160内にやはり表示されるが、項目161は、前記展開状態におけるよりも相互間の距離が近くなるように配置される。さらに、フェーズガイドインタフェース160が、折りたたみおよび展開コントロール162を使用して折りたたみ状態にされる場合、前記追加情報は表示されなくなる。したがって、ユーザは、前記折りたたみ状態でも、すべてのフェーズを見ることができ、また、さまざまなフェーズの状態に関して知ることができる。
図2〜3および図7a〜7bの例で、折りたたみコントロール112および展開コントロール113は、各インタフェースの状態を示す状態インジケータとしても動作する。図2〜3では、前記状態インジケータは、前記展開状態では下方向を指し、前記折りたたみ状態では横方向を指す、三角形のボタンとして実装されている。図7a〜7bでは、前記状態インジケータは、フェーズガイドインタフェース160がもう一方の状態にされる場合に、その寸法が変化する方向を指す、三角形のボタンとして実装されている。
ここで説明した計算態様は、デジタル電子回路内に実装することも、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア内に実装することも、それらの組み合わせにより実装することも可能である。必要に応じて、これらのシステムおよび技術の態様は、プログラマブルプロセッサによる実行のために機械読み取り可能な記憶装置内で有形に実施されたコンピュータプログラム製品内に実装することが可能であり、方法のステップは、入力データへの操作を行って出力を生成することにより機能を実行する、命令のプログラムを実行するプログラマブルプロセッサにより実行されることが可能である。
また、本発明は、コンピュータ上で利用可能なリソースへのアクセスを提供するためのコンピュータ読み出し可能命令が内部で実施された、コンピュータで使用可能な媒体を有する生産品内に実装されてもよい。前記コンピュータ読み出し可能命令は、本発明による方法のステップを前記コンピュータに実行させるための命令を含む。また、本発明は、コンピュータシステム上で実行するためのコンピュータプログラムとして実装されてもよい。前記コンピュータプログラムは、コンピュータシステム上で実行される場合に本発明による方法のステップを実行するためのコード部分、または本発明にしたがって汎用コンピュータシステムがフィルタ装置の機能を実行できるようにするためのコード部分を少なくとも含む。そのようなコンピュータプログラムは、CD−ROMやディスケットなどのデータキャリア上に、コンピュータシステムのメモリ内にロード可能なコンピュータプログラムを表すデータとともに記憶されて、提供されてもよい。前記データキャリアは、さらに、本発明によるコンピュータプログラムを表す信号を伝送する、電話線やワイヤレス接続などのデータ接続であってもよい。
上述の実施形態は、本発明を制限するものではなく、例示するものであり、当業者は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく代替の実施形態を設計できることに留意されたい。例えば、図1で、データベース30はコンピュータ装置2の外部に示されているが、前記データベースは前記コンピュータ装置の内部に存在していてもよい。また、コンピュータ装置2および/またはデータベース30は、他の装置やシステムに接続されていてもよい。さらに、前記コンピュータシステムは、例えば、汎用コンピュータや携帯情報端末など、好適な任意の装置であってもよい。請求項内の、括弧の間に配置されたいかなる参照記号も、請求項を制限するものと解釈されてはならない。「具備する」「備えた」「含む」という言葉は、請求項内に示されていない要素やステップの存在を除外するものではない。複数の特定の手段が、相互に異なる請求項に記載されているという単なる事実は、それらの手段の組み合わせを有利に使用することができないということを示すものではない。
本発明によるコンピュータシステムの実施形態の例を概略的に示す。 本発明によるコンピュータシステムの実施形態の中で使用するのに適したGUIの第1の例で、項目インタフェースが展開状態になっている場合を概略的に示す。 GUIの前記第1の例で、前記項目インタフェースが折りたたみ状態になっている場合を概略的に示す。 本発明によるコンピュータシステムの実施形態の中で使用するのに適したGUIの第2の例で、項目インタフェースが折りたたみ状態になっている場合を概略的に示す。 本発明によるコンピュータシステムの実施形態の中で使用するのに適したGUIの第3の例で、項目インタフェースが展開状態になっている場合を概略的に示す。 GUIの前記第3の例で、前記項目インタフェースが折りたたみ状態になっている場合を概略的に示す。 展開状態のインタフェースを概略的に示す。 折りたたみ状態のインタフェースを概略的に示す。
符号の説明
1 コンピュータシステム
2 コンピュータ装置
3 サーバシステム
20 ユーザインタフェース(UI)
21 モニタ
22 キーボード
23 マウス
24 プロセッサ
25 メモリ
30 データベース
100 グラフィカルプログラムインタフェース
110 項目インタフェース
111 項目
112 折りたたみコントロール
113 展開コントロール
114 チェックボックス
120 サービス領域
130 文脈インタフェース
140 マスターオブジェクト情報ウィンドウ
150 ポータルヘッダ
160 フェーズガイドインタフェース
161 フェーズ項目
162 折りたたみおよび展開コントロール
200 グラフィカルユーザインタフェース
A 矢印
B 矢印

Claims (14)

  1. グラフィカルユーザインタフェース(200)を具備するコンピュータシステム(1)であって、前記グラフィカルユーザインタフェース(200)は、
    少なくとも2つの項目(111、161)を一覧表示することが可能な、項目インタフェース(110)を具備し、
    展開状態にある前記項目インタフェース(110)は、前記項目インタフェース(110)を折りたたみ状態にするための折りたたみコントロール(112)を有し、前記折りたたみ状態においては、前記項目インタフェース(110)の寸法が前記展開状態に比較して部分的に縮小されており、かつ、前記項目の少なくとも一部が表示されず、また、
    折りたたみ状態にある前記項目インタフェース(110)は、前記項目インタフェース(110)を前記展開状態にするための展開コントロール(113)を有するコンピュータシステム(1)。
  2. 前記折りたたみ状態においては、前記項目インタフェース(110)の縦方向の寸法が、前記展開状態に比較して縮小されている、請求項1に記載のコンピュータシステム(1)。
  3. 前記折りたたみ状態においては、前記項目インタフェース(110)の横方向の寸法が、前記展開状態に比較して縮小されている、請求項1に記載のコンピュータシステム(1)。
  4. 項目インタフェース(110)は、
    前記展開状態と前記折りたたみ状態において同じ位置を有する固定側と、
    前記固定側とほぼ平行な可動側とを有し、
    前記可動側は、前記折りたたみ状態においては、前記展開状態におけるよりも前記固定側の近くに存在する、請求項2または3に記載のコンピュータシステム(1)。
  5. 前記項目インタフェース(110)は、前記少なくとも2つの項目(111、161)のうちの少なくとも1つを選択するための、少なくとも1つの選択コントロール(114)を有し、前記折りたたみ状態においては、少なくとも1つの選択された項目が、前記項目インタフェース(110)内に表示され、選択されていない項目は前記折りたたみ状態では表示されない、請求項1、2、または3に記載のコンピュータシステム(1)。
  6. 前記項目インタフェース(110)は、前記一覧表示された項目の少なくとも1つに関連するステップの、少なくとも部分的には前記コンピュータシステム(1)により行われる実行を起動するための、少なくとも1つのイベントコントロールを具備する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコンピュータシステム(1)。
  7. 例えば前記一覧表示された項目(111、161)のうちの少なくとも1つに関連する情報を前記ユーザインタフェース(200)の内部の他のインタフェース(120、130、140、150、160)内に表示するなどの、前記ユーザインタフェースにおける変更が、前記イベントコントロールにより起動されることが可能である、請求項5に記載のコンピュータシステム(1)。
  8. 前記折りたたみコントロール(112)は、さらに、他のインタフェース(120)の少なくとも1つの寸法を増加または減少させるように配置されており、例えば、前記展開状態において前記項目インタフェース(110)によって占有されていた領域が、前記折りたたみ状態においては、前記他のインタフェースによって占有されるように配置されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコンピュータシステム(1)。
  9. 前記項目インタフェース(110)は、前記項目インタフェース(110)が前記折りたたみ状態にあるか前記展開状態にあるかを示す状態インジケータ(113)を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコンピュータシステム(1)。
  10. 前記折りたたみ状態においては、前記項目(161)のうちの少なくとも2つが表示され、前記展開状態におけるよりも互いに近くに配置される、請求項1〜9のいずれか一項に記載のコンピュータシステム(1)。
  11. 前記少なくとも2つの項目(161)の間の横方向のスペースは、前記展開状態におけるよりも、前記折りたたみ状態における方が小さい、請求項10に記載のコンピュータシステム(1)。
  12. コンピュータシステム(1)のユーザインタフェース内の項目インタフェース(110)を操作するための方法であって、前記項目インタフェース(110)内では、少なくとも2つの項目(111、161)が一覧表示されることが可能であり、前記方法は、
    前記項目インタフェース(110)の展開状態において前記項目インタフェース(110)の寸法を縮小するステップと、それによって前記項目インタフェース(110)を折りたたみ状態にするステップとを含み、前記折りたたみ状態においては、前記項目インタフェース(110)の寸法が部分的に縮小されており、前記項目の少なくとも一部が表示されず、また前記方法は、
    前記折りたたみ状態において、前記項目インタフェース(110)の前記寸法を増加するステップと、それによって前記項目インタフェース(110)を前記展開状態にするステップとを含む方法。
  13. プログラム可能な装置上で実行する場合に、請求項12に記載の方法のステップを実行するためのプログラムコード部分を具備するコンピュータプログラム製品。
  14. コンピュータで使用可能な媒体を有する生産品であって、前記媒体の中では、前記コンピュータ上で利用可能なリソースへのアクセスを提供するためのコンピュータ読み出し可能命令が実施され、前記コンピュータ読み出し可能命令は、前記コンピュータに請求項12に記載の方法のステップを実行させるための命令を含む生産品。
JP2004146532A 2003-05-16 2004-05-17 コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 Expired - Lifetime JP4660647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03011000 2003-05-16
EP03078294A EP1477894A3 (en) 2003-05-16 2003-10-17 System, method, computer program product and article of manufacture for manipulating a graphical user interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004342115A true JP2004342115A (ja) 2004-12-02
JP4660647B2 JP4660647B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33031258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146532A Expired - Lifetime JP4660647B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-17 コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050022136A1 (ja)
EP (1) EP1477894A3 (ja)
JP (1) JP4660647B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310880A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Sap Ag 役割ベースのユーザインタフェースナビゲーションのための方法およびシステム
JP2007310881A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Sap Ag 役割ベースのユーザインタフェースにおける表示エリアの最適化のための方法およびシステム
JP2008542873A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 マイクロソフト コーポレーション ナローモードナビゲーションペイン
US7577919B2 (en) 2005-03-28 2009-08-18 Seiko Epson Corporation User interface apparatus, method, and computer readable recording medium for interacting with child windows in an application window
JP2012003745A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Sharp Corp 表示機器及び画像形成装置
US8117542B2 (en) 2004-08-16 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are contextually relevant to a selected object
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8150930B2 (en) 2003-07-01 2012-04-03 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US8239882B2 (en) 2005-08-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Markup based extensibility for user interfaces
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US8402096B2 (en) 2008-06-24 2013-03-19 Microsoft Corporation Automatic conversation techniques
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US8605090B2 (en) 2006-06-01 2013-12-10 Microsoft Corporation Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
US8689137B2 (en) 2005-09-07 2014-04-01 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable functionality controls in a database application
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US8799808B2 (en) 2003-07-01 2014-08-05 Microsoft Corporation Adaptive multi-line view user interface
US8839139B2 (en) 2004-09-30 2014-09-16 Microsoft Corporation User interface for providing task management and calendar information
US9015621B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US9015624B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Corporation Floating command object
US9046983B2 (en) 2009-05-12 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchically-organized control galleries
US9098837B2 (en) 2003-06-26 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Side-by-side shared calendars
US9098473B2 (en) 2007-06-29 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessing an out-space user interface for a document editor program
US9542667B2 (en) 2005-09-09 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigating messages within a thread
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US9690448B2 (en) 2004-08-16 2017-06-27 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US10445114B2 (en) 2008-03-31 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9064281B2 (en) * 2002-10-31 2015-06-23 Mastercard Mobile Transactions Solutions, Inc. Multi-panel user interface
US7631271B2 (en) * 2005-12-16 2009-12-08 Xerox Corporation Touch screen user interface with multi-text field display
US8056014B2 (en) * 2006-10-04 2011-11-08 International Business Machines Corporation Web portal page interactive user interfaces with maximum accessibility to user selected portlets
US8185826B2 (en) * 2006-11-30 2012-05-22 Microsoft Corporation Rendering document views with supplemental information content
US20090254867A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Microsoft Corporation Zoom for annotatable margins
US20090307618A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Microsoft Corporation Annotate at multiple levels
US20100064252A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 General Electric Company Systems and methods for expanding and collapsing data entry regions that does not hide entered data
KR101566001B1 (ko) * 2009-01-22 2015-11-04 삼성전자 주식회사 그래픽 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법
US9311061B2 (en) * 2011-02-10 2016-04-12 International Business Machines Corporation Designing task execution order based on location of the task icons within a graphical user interface
US9081498B2 (en) * 2012-02-24 2015-07-14 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting a user interface to reduce obscuration
US8539375B1 (en) 2012-02-24 2013-09-17 Blackberry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device enabling selection of operations to be performed in relation to content
EP2631747B1 (en) 2012-02-24 2016-03-30 BlackBerry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators
US9442825B2 (en) 2013-04-15 2016-09-13 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and device for signing program crash
CN103164322B (zh) * 2013-04-15 2016-02-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种程序崩溃的签名方法和装置
KR20150006235A (ko) * 2013-07-08 2015-01-16 삼성전자주식회사 결합된 ui 구성 요소를 제공하는 휴대 장치 및 그 제어 방법
US20160306503A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Vmware, Inc. Workflow Guidance Widget with State-Indicating Buttons
US11941225B1 (en) * 2018-10-04 2024-03-26 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for self-directed investing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981356A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd メニュー選択装置
US5880725A (en) * 1994-04-06 1999-03-09 Altera Corporation Computer user interface having tiled and overlapped window areas
JP2001501006A (ja) * 1996-09-27 2001-01-23 ハネウエル・インコーポレーテッド マルチウィンドウ・ディスプレイにおけるディスプレイ・カテゴリ区分け方法
JP2003058291A (ja) * 2001-06-15 2003-02-28 Microsoft Corp 階層データを表示するユーザインタフェースを作成し表示するためのシステムおよび方法
JP2003518684A (ja) * 1999-12-24 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置操作方法

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006050A1 (en) * 1989-10-17 1991-05-02 Applied Biosystems, Inc. Robotic interface
US5450538A (en) * 1991-11-08 1995-09-12 International Business Machines Corporation Graphical user interface control for expansion and re-sizing of data fields in forms
US5588107A (en) * 1993-03-22 1996-12-24 Island Graphics Corporation Method and apparatus for selectably expandable menus
US5723803A (en) * 1993-09-30 1998-03-03 Yamaha Corporation Automatic performance apparatus
GB9422089D0 (en) * 1994-11-02 1994-12-21 Philips Electronics Uk Ltd Blurring for computer graphics
US5682510A (en) * 1995-03-30 1997-10-28 Microsoft Corporation Method and system for adding application defined properties and application defined property sheet pages
US6112201A (en) * 1995-08-29 2000-08-29 Oracle Corporation Virtual bookshelf
US5712995A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Galileo Frames, Inc. Non-overlapping tiling apparatus and method for multiple window displays
US5847706A (en) * 1995-11-30 1998-12-08 Hewlett Packard Company Sizeable window for tabular and graphical representation of data
US5929854A (en) * 1995-11-30 1999-07-27 Ross; Michael M. Dialog box method and system for arranging document windows
US6157363A (en) * 1996-03-08 2000-12-05 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for displaying data
US5751283A (en) * 1996-07-17 1998-05-12 Microsoft Corporation Resizing a window and an object on a display screen
US5920315A (en) * 1996-07-17 1999-07-06 International Business Machines Corporation Multi-pane window with recoiling workspaces
US5986657A (en) * 1996-08-02 1999-11-16 Autodesk, Inc. Method and apparatus for incorporating expandable and collapsible options in a graphical user interface
US5760772A (en) * 1996-08-30 1998-06-02 Novell, Inc. Method for automatically resizing a child window
US5870091A (en) * 1996-11-07 1999-02-09 Adobe Systems Incorporated Combining palettes on a computer display
US5950168A (en) * 1996-12-18 1999-09-07 Knowmed Systems Collapsible flowsheet for displaying patient information in an electronic medical record
US6252597B1 (en) * 1997-02-14 2001-06-26 Netscape Communications Corporation Scalable user interface for graphically representing hierarchical data
US6011550A (en) * 1997-05-22 2000-01-04 International Business Machines Corporation Method and system for expanding and contracting point of sale scrolling lists
US5953017A (en) * 1997-07-31 1999-09-14 International Business Machines Corporation Compressed object display
US6084585A (en) * 1998-07-29 2000-07-04 International Business Machines Corp. System for directly accessing fields on electronic forms
US6020888A (en) * 1998-03-02 2000-02-01 Primax Electronics Ltd. Display control system having a window interface for organizing program and directory icons
US6151024A (en) * 1998-03-31 2000-11-21 International Business Machines Corporation Data processor controlled display interface with tree hierarchy of elements view expandable into multiple detailed views
US6154750A (en) * 1998-04-01 2000-11-28 Cyberpulse Llc Method and system for navigation and data entry in heirarchically-organized database views
US6239798B1 (en) * 1998-05-28 2001-05-29 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for a window access panel
US6484190B1 (en) * 1998-07-01 2002-11-19 International Business Machines Corporation Subset search tree integrated graphical interface
US7225409B1 (en) * 1998-08-26 2007-05-29 Microsoft Corporation Graphical user interface for a screen telephone
US6389124B1 (en) * 1998-08-26 2002-05-14 Microsoft Corporation Common visual and functional architecture for presenting and controlling arbitrary telephone line features
US6975712B1 (en) * 1998-08-26 2005-12-13 Microsoft Corporation Common visual and functional architecture for presenting and controlling arbitrary telephone line features
US6195094B1 (en) * 1998-09-29 2001-02-27 Netscape Communications Corporation Window splitter bar system
US6341280B1 (en) * 1998-10-30 2002-01-22 Netscape Communications Corporation Inline tree filters
US6348935B1 (en) * 1998-11-30 2002-02-19 International Business Machines Corporation Programmable tree viewer graphical user interface with integrated control panel
US6636993B1 (en) * 1999-02-12 2003-10-21 Fujitsu Limited System and method for automatic deskew across a high speed, parallel interconnection
JP2000242262A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
US6538665B2 (en) * 1999-04-15 2003-03-25 Apple Computer, Inc. User interface for presenting media information
US7000187B2 (en) * 1999-07-01 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for software technical support and training
US6750864B1 (en) * 1999-11-15 2004-06-15 Polyvista, Inc. Programs and methods for the display, analysis and manipulation of multi-dimensional data implemented on a computer
US6810414B1 (en) * 2000-02-04 2004-10-26 Dennis A. Brittain System and methods for easy-to-use periodic network data capture engine with automatic target data location, extraction and storage
WO2001063520A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Insun Yun Method and system for maximizing credit card purchasing power and minimizing interest costs over the internet
US6248946B1 (en) * 2000-03-01 2001-06-19 Ijockey, Inc. Multimedia content delivery system and method
GB0006413D0 (en) * 2000-03-17 2000-05-03 Ibm A dynamic shortcut to reverse autonomous computer program actions
US6744450B1 (en) * 2000-05-05 2004-06-01 Microsoft Corporation System and method of providing multiple installation actions
EP1195673B1 (de) * 2000-10-04 2007-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Multimediasystem mit animierter Anzeigefunktion
US6683632B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-27 Xerox Corporation Method and system for presenting semilinear hierarchy
US20030164859A1 (en) * 2001-02-02 2003-09-04 Evans Clark Cameron Hybrid widget/layout user interface for structured information
US7165228B2 (en) * 2001-04-30 2007-01-16 Broadband Graphics, Llc Cell based end user interface
US7117451B2 (en) * 2001-05-24 2006-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus in a data processing system for list ordering with multiple selection
US7293014B2 (en) * 2001-06-18 2007-11-06 Siebel Systems, Inc. System and method to enable searching across multiple databases and files using a single search
US7000181B2 (en) * 2001-06-21 2006-02-14 International Business Machines Corporation Dynamic data display having slide drawer windowing
US6950993B2 (en) * 2001-08-02 2005-09-27 Microsoft Corporation System and method for automatic and dynamic layout of resizable dialog type windows
JP2003091347A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sony Corp 情報処理装置、並びに画面表示方法、画面表示プログラム及び画面表示プログラムが記録された記録媒体
US7552136B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-23 International Business Machines Corporation Context management super tools and filter/sort model for aggregated display webpages
US6948125B2 (en) * 2002-04-25 2005-09-20 International Business Machines Corporation Computer controlled user interactive display interface implementation for tracking the organization of items in a hierarchical tree of nested categories
US20030210272A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Gateway, Inc. System and method for providing a user interface
US7415677B2 (en) * 2002-06-05 2008-08-19 Sap Aktiengesellschaft Temporary communication areas for a computer user interface
US7287233B2 (en) * 2002-06-05 2007-10-23 Sap Ag Minimization function for a computer user interface
US20040001109A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 International Business Machines Corporation Drop down checklist control
KR100953806B1 (ko) * 2002-09-30 2010-04-21 마이크로소프트 코포레이션 어플리케이션 및 사용자에게 공지되는 사용자 인터페이스엘리먼트들을 형성하기 위한 시스템 및 방법
AU2003290678B2 (en) * 2002-11-08 2009-12-24 Arbitration Forums, Inc. A system and process for electronic subrogation, inter-organization workflow management, inter-organization transaction processing and optimized web-baser user interaction
US8418081B2 (en) * 2002-12-18 2013-04-09 International Business Machines Corporation Optimizing display space with expandable and collapsible user interface controls
US20040128183A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Challey Darren W. Methods and apparatus for facilitating creation and use of a survey
US20040165009A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 International Business Machines Corporation Expansion of interactive user interface components
US7437685B2 (en) * 2003-03-10 2008-10-14 Microsoft Corporation Logical, safe, and more personal user interface for accessing data and launching programs or applications
US7480867B1 (en) * 2003-03-31 2009-01-20 Unisys Corporation Logistic management system having user interface with customizable data fields
US7278113B1 (en) * 2003-03-31 2007-10-02 Unisys Corporation Logistics management system user interface having dynamic form configuration
US7194695B1 (en) * 2003-03-31 2007-03-20 Unisys Corporation Logistics management system presenting user interface for performing multiple freight management tasks
US7295852B1 (en) * 2003-05-01 2007-11-13 Palm, Inc. Automated telephone conferencing method and system
US7242413B2 (en) * 2003-05-27 2007-07-10 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for controlling tree diagram graphical user interfaces and/or for partially collapsing tree diagrams
US7503013B2 (en) * 2003-07-17 2009-03-10 Cablevision Systems Corporation System and method for vertical path navigation
US7360175B2 (en) * 2003-10-03 2008-04-15 Lexisnexis, A Division Of Reed Elsevier Inc. Hierarchical, multilevel, expand and collapse navigation aid for hierarchical structures
US7162488B2 (en) * 2005-04-22 2007-01-09 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880725A (en) * 1994-04-06 1999-03-09 Altera Corporation Computer user interface having tiled and overlapped window areas
JPH0981356A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd メニュー選択装置
JP2001501006A (ja) * 1996-09-27 2001-01-23 ハネウエル・インコーポレーテッド マルチウィンドウ・ディスプレイにおけるディスプレイ・カテゴリ区分け方法
JP2003518684A (ja) * 1999-12-24 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置操作方法
JP2003058291A (ja) * 2001-06-15 2003-02-28 Microsoft Corp 階層データを表示するユーザインタフェースを作成し表示するためのシステムおよび方法

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9098837B2 (en) 2003-06-26 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Side-by-side shared calendars
US9715678B2 (en) 2003-06-26 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Side-by-side shared calendars
US8150930B2 (en) 2003-07-01 2012-04-03 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US8799808B2 (en) 2003-07-01 2014-08-05 Microsoft Corporation Adaptive multi-line view user interface
US10482429B2 (en) 2003-07-01 2019-11-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic grouping of electronic mail
US9223477B2 (en) 2004-08-16 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US9690450B2 (en) 2004-08-16 2017-06-27 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8117542B2 (en) 2004-08-16 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are contextually relevant to a selected object
US10635266B2 (en) 2004-08-16 2020-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US9015624B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Corporation Floating command object
US10521081B2 (en) 2004-08-16 2019-12-31 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for displaying a gallery of formatting options
US9690448B2 (en) 2004-08-16 2017-06-27 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US9645698B2 (en) 2004-08-16 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US9864489B2 (en) 2004-08-16 2018-01-09 Microsoft Corporation Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US9015621B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US10437431B2 (en) 2004-08-16 2019-10-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8839139B2 (en) 2004-09-30 2014-09-16 Microsoft Corporation User interface for providing task management and calendar information
US7577919B2 (en) 2005-03-28 2009-08-18 Seiko Epson Corporation User interface apparatus, method, and computer readable recording medium for interacting with child windows in an application window
JP2008542873A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 マイクロソフト コーポレーション ナローモードナビゲーションペイン
JP2012256328A (ja) * 2005-05-24 2012-12-27 Microsoft Corp ナローモードナビゲーションペイン
US8239882B2 (en) 2005-08-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Markup based extensibility for user interfaces
US8689137B2 (en) 2005-09-07 2014-04-01 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable functionality controls in a database application
US9542667B2 (en) 2005-09-09 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigating messages within a thread
US10248687B2 (en) 2005-09-12 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Expanded search and find user interface
US9513781B2 (en) 2005-09-12 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Expanded search and find user interface
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
JP2007310880A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Sap Ag 役割ベースのユーザインタフェースナビゲーションのための方法およびシステム
JP2007310881A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Sap Ag 役割ベースのユーザインタフェースにおける表示エリアの最適化のための方法およびシステム
US10482637B2 (en) 2006-06-01 2019-11-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8638333B2 (en) 2006-06-01 2014-01-28 Microsoft Corporation Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8605090B2 (en) 2006-06-01 2013-12-10 Microsoft Corporation Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US10521073B2 (en) 2007-06-29 2019-12-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US9619116B2 (en) 2007-06-29 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US9098473B2 (en) 2007-06-29 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessing an out-space user interface for a document editor program
US10642927B2 (en) 2007-06-29 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Transitions between user interfaces in a content editing application
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US10592073B2 (en) 2007-06-29 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US10445114B2 (en) 2008-03-31 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US10997562B2 (en) 2008-06-20 2021-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US9338114B2 (en) 2008-06-24 2016-05-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic conversation techniques
US8402096B2 (en) 2008-06-24 2013-03-19 Microsoft Corporation Automatic conversation techniques
US9046983B2 (en) 2009-05-12 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchically-organized control galleries
US9875009B2 (en) 2009-05-12 2018-01-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchically-organized control galleries
JP2012003745A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Sharp Corp 表示機器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477894A2 (en) 2004-11-17
US20050022136A1 (en) 2005-01-27
EP1477894A3 (en) 2006-10-25
JP4660647B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660647B2 (ja) コンピュータシステム、項目インタフェースを操作するための方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP5977334B2 (ja) タッチ対応のコマンド実行のためのコンパクトなコントロールメニュー
JP5097821B2 (ja) プロセス図内にサブプロセスを作成、表示、および編集する方法
US7543278B2 (en) System and method for making a user interface element visible
JP4616424B2 (ja) コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法
JP6018045B2 (ja) 選択したデータの一時的な書式設定とグラフ化
JP4270391B2 (ja) マルチメディア・ファイルのツールチップ
CN104216600B (zh) 一种提供应用程序的功能的方法及触屏智能终端设备
US8219922B2 (en) Dynamic point and extend user interface
JP2000200132A (ja) アイコン表示処理装置
US20090150779A1 (en) Method and apparatus for displaying help information
WO2014019207A1 (zh) Widget处理方法、装置及移动终端
EP2116925A1 (en) Method, system, program for assisting object selection when web page is authored
TW200412540A (en) Method to set up a re-configurable task bar
JPH08115194A (ja) 情報処理システムのヘルプ表示方法
JP2010096674A (ja) 測定装置および測定装置の操作方法
JP2016057928A (ja) 情報表示プログラム及び情報表示方法
CN104850324B (zh) 一种终端桌面部件的处理方法及终端
JP4088862B2 (ja) メニュー選択方法、メニュー選択装置及びメニュー選択プログラムを記録した記録媒体
EP2581825A2 (en) Setting information creating program, apparatus, and method
KR102466704B1 (ko) 전자 문서에 삽입된 도형들 간의 종속 관계 설정을 통해 일부 도형의 숨김 처리를 수행하는 문서 편집 장치 및 그 동작 방법
KR101036786B1 (ko) 풀다운방식메뉴와 탭전환방식메뉴가 통합된 주메뉴제공방법 및 이를 적용한 장치
JP2007148574A (ja) ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置
JPH04107727A (ja) メニュー表示装置
JP2004227396A (ja) プログラムテスト支援装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20101116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4660647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250