JP2004339061A - ベンゼン誘導体、その製造法および用途 - Google Patents

ベンゼン誘導体、その製造法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339061A
JP2004339061A JP2002282514A JP2002282514A JP2004339061A JP 2004339061 A JP2004339061 A JP 2004339061A JP 2002282514 A JP2002282514 A JP 2002282514A JP 2002282514 A JP2002282514 A JP 2002282514A JP 2004339061 A JP2004339061 A JP 2004339061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
mmol
carbonyl
methyl
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002282514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsumoto
孝浩 松本
Masataka Yamamoto
政隆 山本
Hiroshi Nagabukuro
長袋  洋
Manabu Mochizuki
望月  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002282514A priority Critical patent/JP2004339061A/ja
Publication of JP2004339061A publication Critical patent/JP2004339061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

【課題】バニロイド受容体作動薬活性を有し、頻尿・尿失禁予防・治療剤、鎮痛剤等の医薬として有用な新規ベンゼン誘導体の提供。
【解決手段】式
【化1】
Figure 2004339061

〔式中、R、RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基、Rは炭化水素基または複素環基、Rは炭化水素基、NR またはOR(ここに、R は水素原子または炭化水素基を示し、Rは非芳香族基を示し、またはR とRは隣接する窒素原子とともに環を形成してもよく、Rは炭化水素基または複素環基を示す。)、Rは炭化水素基または複素環基(キノリルを除く)、R は水素原子または炭化水素基を示し、またはRとR は隣接する窒素原子とともに環を形成してもよく、R は水素原子または炭化水素基を示す。〕で表される化合物またはその塩。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬として有用なベンゼン誘導体、その製造法および用途に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から医薬として有用な各種のベンゼン誘導体が報告されており、ベンゼン環上にウレア基、カルボニル基およびエーテル基の3つの置換基を含有する医薬(抗癌剤、抗肥満薬)として有用なベンゼン誘導体が開示されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
すなわち、特許文献1は、式
【化5】
Figure 2004339061
〔式中、AおよびBは、ベンゼン環等の芳香環を示し、COXとNHCOXは隣接して存在し、芳香環A内でこれらの置換基が結合しているのは炭素であり、Xは、アルキレン、アルキレンオキシまたは単結合を示し、Yは、アルキル、アルコキシ、水酸基または置換もしくは非置換のアミノ基を示し、R は、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アルキル等であり、ただし、A がベンゼン環の場合、Rは、水素原子でなく、R は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ、アルキル等を示し、RおよびR は、置換もしくは非置換イミノ基、酸素原子または単結合を示し、R は、アルキルまたは置換もしくは非置換のフェニル等を示し、Zは、酸素または硫黄を示す。〕で表される化合物が、異常な細胞増殖を阻害することを開示している。
特許文献2は、式
【化6】
Figure 2004339061
〔式中、Zは、 酸素または硫黄を示し、R は、(C1−6)アルキル、(C2−6)アルケニル、(C1−6)アルコキシ、ハロゲン原子、RCOまたはNR10COを示し、R、R、R、RおよびRは、各々独立して、(C1−6)アルキル、(C2−6)アルケニル、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルチオ、ハロゲン、水素原子、ニトロ、シアノ、アリールオキシ、アリル(C1−6)アルキルオキシ、アリール(C1−6)アルキル、RCO、RSONH、RCON(R11)、NR10、NR10CO、COOR、複素環または複素環を含むアルキル基を示し、Rは、(C1−6)アルキル、(C2−6)アルケニル、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルチオ、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ、シアノ、NR10、NR10CO、OCOR、NまたはRCON(R11)を示し、Rは、(C1−6)アルキルまたはアリールを示し、RおよびR10は、各々独立して、水素原子、(C1−6)アルキル、アリールまたはアリール(C1−6)アルキルを示し、R11は、水素原子または(C1−6)アルキルを示し、nは、0、1、2または3を示す。〕で表される化合物が、オレキシン受容体拮抗薬として有用であることを開示している。
特許文献3は、式
【化7】
Figure 2004339061
〔式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子またはニトロを示し、nは、1、2または3を示し、Yは、アルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルを示し、Yは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、アルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルを示し、Zは、水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロを示し、AおよびBの一方は、=CH−またはNで、他方は、=CH−である。〕で表される化合物が、抗癌剤として有用であることを開示している。
また、バニロイド受容体作動薬活性を有する化合物としては、特許文献4〜15に開示されているカプサイシン誘導体が知られている。
特許文献16には、カプサイシンが鎮痛薬として利用できることが開示されている。特許文献17は、レジニフェラトキシンが尿失禁に治療薬として利用できることが開示されている。特許文献18には、カプサイシノイド様物質が鎮痛薬として開示されている。特許文献19にも、医薬として有用なベンゼン誘導体が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
国際公開第01/25190号パンフレット
【特許文献2】
国際公開第00/47577号パンフレット
【特許文献3】
特開昭63−99056号公報
【特許文献4】
米国特許第5,099,030号明細書
【特許文献5】
米国特許第5,045,565号明細書
【特許文献6】
米国特許第5,403,868号明細書
【特許文献7】
米国特許第4,564,633号明細書
【特許文献8】
米国特許第4,544,669号明細書
【特許文献9】
米国特許第4,532,139号明細書
【特許文献10】
米国特許第4,544,668号明細書
【特許文献11】
米国特許第4,493,848号明細書
【特許文献12】
米国特許第4,460,602号明細書
【特許文献13】
米国特許第4,424,205号明細書
【特許文献14】
米国特許第4,443,473号明細書
【特許文献15】
米国特許第4,401,663号明細書
【特許文献16】
米国特許第4,313,958号明細書
【特許文献17】
特表2001−513551号公報
【特許文献18】
特開2001−158738号公報
【特許文献19】
国際公開第00/50387号パンフレット
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
バニロイド受容体作動薬活性を有し、急性・慢性の全身性および局所性の痛み・炎症の治療、過活動膀胱および膀胱炎による頻尿・尿失禁等の予防・治療用の医薬品として有用な化合物の開発が切望されていることに鑑み、本発明はこのような医薬品として有用な化合物を開発することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ベンゼン環上にウレア基、カルボニル基およびエーテル基の3つの置換基を含有することに化学構造上の特徴を有する新規な、以下の式(I)で表される化合物が、優れた鎮痛作用、頻尿・尿失禁予防治療作用を有し、バニロイド受容体作動作用も有することを見出し、さらに研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、
(1)式
【化8】
Figure 2004339061
〔式中、R、RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’またはOR(ここに、R7’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、Rは置換基を有していてもよい非芳香族基を示し、またはR7’とRは隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示す。)を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基(置換されていてもよいベンゾイル基を除く)または置換基を有していてもよい複素環基(キノリルを除く)を示し、R5’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、またはRとR5’は隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、R は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。〕で表される化合物またはその塩、
(2)R、R、R、R、R、R5’、R5”、R、R7’およびRで示される置換基を有していてもよい炭化水素基が、各々独立して、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルケニル、C4−12シクロアルキルアルキル、C4−12シクロアルケニルアルキル、C6−14アリールまたはC7−19アラルキルで、
で示される置換基を有していてもよい非芳香族基が、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルケニル、C4−12シクロアルキルアルキル、C4−12シクロアルケニルアルキル、C7−19アラルキルまたは環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む、5〜12員の非芳香族複素環基で、
、RおよびRで示される置換基を有していてもよい複素環基が、各々独立して、置換基を有していてもよい、環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む、5〜12員の、芳香族複素環基または飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環基で、
7’とR、およびRとR5’が隣接する窒素原子とともに形成する環が、置換基を有していてもよく、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3ないし12員の含窒素複素環である上記(1)記載の化合物、
(3)置換基が、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、オキソ、アミジノ、イミノ、C1−4アルキレンジオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、カルボキシル、ホルミル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、ホルミルオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、C7−11アラルキル、C7−11アラルキルオキシ、C7−11アラルキルオキシ−カルボニル、チオカルバモイル基、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、スルファモイル基、ハロゲン化されていてもよいモノ−C1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジ−C1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルファモイル、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、C6−10アリール−カルボニル、C6−10アリール−カルボニルオキシ、式−CONR10(式中、RおよびR10はそれぞれ▲1▼水素原子、▲2▼ハロゲン原子およびヒドロキシから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC1−6アルキル、▲3▼ハロゲン原子、ヒドロキシおよびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC6−10アリールもしくは▲4▼ハロゲン原子およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む5〜12員複素環基を示すか、またはRとR10は隣接する窒素原子とともに炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3〜8員の含窒素複素環を形成してもよい。)で表される基、式−NR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NHCONR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NRCOR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NRSO10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、および環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む5〜12員複素環基から選ばれる1ないし4個の基である上記(1)または(2)記載の化合物、
(4)Rが水素原子、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキル、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキルである上記(1)記載の化合物、
(5)Rがハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルである上記(1)記載の化合物、
(6)Rがハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルである上記(1)記載の化合物、
(7)C7−19アラルキルがベンズヒドリルである上記(6)記載の化合物、
(8)RがC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシである上記(1)記載の化合物、
(9)Rがそれぞれハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルである上記(1)記載の化合物、
(10)Rが1または2個のC1−4アルコキシを有していてもよいフェニルである上記(1)記載の化合物、
(11)Rが水素原子で、Rがハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルで、RがC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキルで、Rがそれぞれハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルである上記(1)記載の化合物、
(12)R5’、 R およびR7’がそれぞれ水素原子である上記(1)記載の化合物、
(13)N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア、
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}ベンズアミド、 2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル、
2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル、
N−(tert−ブチル)−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、
N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、 N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、または N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミドである上記(1)記載の化合物、
(14)上記(1)記載の化合物またはその塩のプロドラッグ、
(15)式
【化9】
Figure 2004339061
〔式中、各記号は上記(1)と同意義を示す。〕で表される化合物またはその塩と式
【化10】
Figure 2004339061
〔式中、各記号は上記(1)と同意義を示す。〕で表される化合物またはその塩とをウレア化反応に付すことを特徴とする上記(1)記載の化合物またはその塩の製造法、
(16)上記(1)記載の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有してなる医薬組成物、
(17)式
【化11】
Figure 2004339061
〔式中:R、RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R2aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R3aは、置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’7aまたはOR(ここに、R7’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R7aおよびRは、各々独立して、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、またはR7’とR7aは隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよい。)を示し、R5aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R5’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、またはR とR5’は隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、R5“は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。〕で表される化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有してなるバニロイド受容体作動薬、
(18)上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有する頻尿・尿失禁予防治療剤、
(19)上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有する鎮痛剤、
(20)上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの頻尿・尿失禁予防治療剤製造における使用、
(21)上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの鎮痛剤製造における使用、
(22)上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグのバニロイド受容体作動薬製造における使用、
(23)哺乳動物に対して上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする頻尿・尿失禁の予防・治療方法、および
(24)哺乳動物に対して上記(17)記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする鎮痛方法等を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
上記式(I)において、R、RおよびRで示されるハロゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が用いられる。
、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」としては、例えば、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、脂環式−脂肪族炭化水素基および芳香族炭化水素基等が挙げられ、炭素数1ないし16個のものが好ましい。具体的には、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アリールおよびアラルキル等が用いられる。
「アルキル」は、例えば、低級アルキル等が好ましく、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1−エチルプロピルおよびヘキシル等のC1−6アルキル等が用いられる。
「アルケニル」は、例えば、低級アルケニル等が好ましく、例えば、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニルおよび2,2−ジメチル−ペント−4−エニル等のC2−7アルケニル等が用いられる。
「アルキニル」は、例えば、低級アルキニル等が好ましく、例えば、エチニル、プロパルギルおよび1−プロピニル等のC2−6アルキニル等が用いられる。「シクロアルキル」は、例えば、低級シクロアルキル等が好ましく、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルおよびアダマンチル等のC3−10シクロアルキル等が用いられる。
「シクロアルケニル」は、例えば、低級シクロアルケニルが好ましく、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等のC3−6シクロアルケニル等が用いられる。
「シクロアルキルアルキル」は、例えば、低級シクロアルキルアルキルが好ましく、例えば、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよびシクロヘキシルエチル等のC4−12シクロアルキルアルキル等が用いられる。
「シクロアルケニルアルキル」は、例えば、低級シクロアルケニルアルキル基が好ましく、シクロペンテニルメチル、シクロヘキセニルメチル、シクロヘキセニルエチル、シクロヘキセニルプロピル、シクロヘプテニルメチル、シクロヘプテニルエチルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イルメチル等などのC4−12シクロアルケニルアルキル等が用いられる。
「アリール」は、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニリルおよび2−アンスリル等のC6−14アリール等が好ましく、例えば、フェニル等が用いられる。
「アラルキル」は、たとえば、ベンジル、ベンズヒドリル、1,1’−ビフェニル−4−イルメチル、3,3−ジフェニルプロピル、3‐フェニルプロパ‐2‐エニル、フェニルエチル、フェニルプロピル等のC7−19アラルキル等が好ましく、たとえば、ベンジル、ベンズヒドリル等が用いられる。
また、R、RおよびR示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」は、上記「シクロアルキル」または「シクロアルキルアルキル」のシクロアルキル基がベンゼン環と縮合して形成される基(例、インダニル等の多環式炭化水素基)を包含する。
【0008】
、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」が有していてもよい置換基としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト基、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどのC1−6アルキル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、4,4,4−トリフルオロブチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、6,6,6−トリフルオロヘキシル等のモノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−C1−6アルキル等)、オキソ、アミジノ、イミノ、アルキレンジオキシ(例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等のC1−4アルキレンジオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等のC1−6アルコキシ、トリフルオロメトキシ等のモノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−C1−6アルコキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ等のC1−6アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ等のモノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−C1−6アルキルチオ等)、カルボキシル、ホルミル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル等のC1−6アルキル−カルボニル等)、ホルミルオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ(例えば、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ等のC1−6アルキル−カルボニルオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル等のC1−6アルコキシ−カルボニル等)、C7−11アラルキル(ベンジル等)、C7−11アラルキルオキシ(ベンジルオキシ等)、アラルキルオキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル等のC7−11アラルキルオキシ−カルボニル等)、チオカルバモイル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1−6アルキルスルフィニル)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1−6アルキルスルホニル)、スルファモイル、モノ−ハロゲン化されていてもよいアルキルスルファモイル(例えば、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル等のモノ−C1−6アルキルスルファモイル等)、ジ−ハロゲン化されていてもよいアルキルスルファモイル(例えば、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル等のジ−C1−6アルキルスルファモイル等)、アリールスルファモイル(例えば、フェニルスルファモイル、ナフチルスルファモイル等のC6−10アリールスルファモイル等)、アリール(例えば、フェニル、ナフチル等のC6−10アリール等)、アリールオキシ(例えば、フェニルオキシ、ナフチルオキシ等のC6−10アリールオキシ等)、アリールチオ(例えば、フェニルチオ、ナフチルチオ等のC6−10アリールチオ等)、アリールスルフィニル(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6−10アリールスルフィニル等)、アリールスルホニル(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6−10アリールスルホニル等)、アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル、ナフトイル等のC6−10アリール−カルボニル基等)、アリールカルボニルオキシ(例えば、ベンゾイルオキシ、ナフトイルオキシ等のC6−10アリール−カルボニルオキシ等)、置換基を有していてもよいカルバモイル〔例えば、式−CONR10(式中、RおよびR10はそれぞれ▲1▼水素原子、▲2▼ハロゲン原子およびヒドロキシから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC1−6アルキル、▲3▼ハロゲン原子、ヒドロキシおよびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC6−10アリールもしくは▲4▼ハロゲン原子およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む5〜12員複素環基を示すか、またはRとR10は隣接する窒素原子とともに炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3〜8員の含窒素複素環(例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピロリン、ピロール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリジン、ピペリジン、モルホリン、ジヒドロピリジン、ピリジン、ピペラジン等の3〜8員(好ましくは5〜6員)の含窒素複素環を形成してもよい。)で表される基〕、置換基を有していてもよいアミノ(例えば、式−NR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基)、置換基を有していてもよいウレイド(例えば、式−NHCONR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基)、置換基を有していてもよいカルボキサミド(例えば、式−NRCOR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基)、置換基を有していてもよいスルホナミド(例えば、式−NRSO10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基)、置換基を有していてもよい複素環基等が用いられる。
【0009】
、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」が有していてもよい「置換基」における「置換基を有していてもよい炭化水素基」は上記と同様なものが挙げられるが、当該置換基が置換基として炭化水素基を有する場合、その炭化水素基は非置換である。
、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」としては、例えば、ピリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、2−オキソアゼピニル、フリル、デカヒドロイソキノリル、キノリニル、インドリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、モルホリル等の窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1〜3種のヘテロ原子1〜4個を含有する、5〜12員の、単環式または縮合複素環基等が挙げられる。該「置換基を有していてもよい複素環基」が有していてもよい「置換基」としては、下記Rで示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「置換基」と同様のものが挙げられるが、当該置換基が複素環基または複素環基を有する炭化水素基である場合、その複素環基は非置換である。
好ましくは、Rは、水素原子、Rは、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)、Rは、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)である。
【0010】
で示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」としては、例えば、上記のR、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」における「炭化水素基」と同様な基、好ましくは、アルキル、アルケニルおよびアルキニルが用いられる。その「置換基」としては、上記のR、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」における「置換基」と同様なものが用いられる。
で示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、好ましくは、置換基を有していてもよいC7−19アラルキル、特に、置換基を有していてもよいベンジルまたは置換基を有していてもよいベンズヒドリルである。Rが、無置換のベンズヒドリル、4−tert−ブチルベンジル、4−イソプロピルベンジル等である場合が特に好ましい。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」としては、環構成原子として、酸素原子、硫黄原子および窒素原子等から選ばれるヘテロ原子1ないし3種(好ましくは1ないし2種)を少なくとも1個(好ましくは1ないし4個、さらに好ましくは1ないし2個)含む、5〜12員の、芳香族複素環基または飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環基等が挙げられる。
【0011】
該「芳香族複素環基」としては、芳香族単環式複素環基または芳香族縮合複素環基等が挙げられる。
「芳香族単環式複素環基」としては、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル等の5ないし6員の芳香族単環式複素環基等が挙げられる。
「芳香族縮合複素環基」としては、例えば、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、1,2−ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1,2−ベンゾイソチアゾリル、1H−ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、ブテリジニル、カルバゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、フェナトリジニル、フェナトロリニル、インドリジニル、ピロロ〔1,2−〕ピリダジニル、ピラゾロ〔1,5−〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−〕ピリジル、イミダゾ〔1,5−〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−〕ピリダジニル、イミダゾ〔1,2−〕ピリミジニル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−〕ピリジル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−〕ピリダジニル等の8〜12員の芳香族縮合複素環基(好ましくは、上記した5ないし6員の芳香族単環式複素環基がベンゼン環と縮合した複素環または上記した5ないし6員の芳香族単環式複素環基の同一または異なった複素環2個が縮合した複素環)等が挙げられる。
【0012】
該「飽和または不飽和の非芳香族複素環基」としては、例えば、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、モルホリル、チオモルホリル、ピペラジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゾカニル、オキソカニル、チオカニル、オキサゾカニル、チアゾカニル等の3〜8員(好ましくは5〜6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の非芳香族複素環基(脂肪族複素環基)などが挙げられる。これらは、オキソ置換されていてもよく、例えば、2−オキソアゼチジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソアゼパニル、2−オキソアゾカニル、2−オキソテトラヒドロフリル、2−オキソテトラヒドロピラニル、2−オキソチオラニル、2−オキソチアニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソオキセパニル、2−オキソオキサゼパニル、2−オキソチエパニル、2−オキソチアゼパニル、2−オキソアゾカニル、2−オキソオキソカニル、2−オキソチオカニル、2−オキソオキサゾカニル、2−オキソチアゾカニル等でもよい。好ましくは2−オキソピロリジニル等の5員非芳香族複素環基である。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」としては、酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1〜3個(好ましくは1または2個)含む5ないし7員(好ましくは5または6員、より好ましくは5員)の芳香族複素環基、特にピリジル基が好ましい。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」が有していてもよい置換基としては、例えば、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のもの等が用いられる。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」は、それぞれ上記の置換基を、複素環基の置換可能な位置に1ないし5個、好ましくは1〜3個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合は各置換基は同一または異なっていてもよい。
は、好ましくは、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルである。
は、より好ましくは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキル(ベンズヒドリル等)である。
【0013】
は、置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’またはORを示し、Rで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」と同様のものが用いられる。特に、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルが好ましい。
NR7’におけるR7’は「水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基」を示し、該「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」と同様のものが用いられ、その置換基としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが用いられる。Rは、「置換基を有していてもよい非芳香族基」を示し、該「非芳香族基」としては、上記したような脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、脂環式−脂肪族炭化水素基、非芳香族複素環基等(たとえば、置換基を有していてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルケニル、C4−12シクロアルキルアルキル、C4−12シクロアルケニルアルキル、C7−19アラルキルまたは環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む、5〜12員の非芳香族複素環基など)が用いられる。また、その置換基としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが用いられる。Rとしては、特に、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルが好ましく、R7’としては、水素原子が好ましい。
また、R7’とRは隣接する窒素原子とともに「置換基を有していてもよい環」を形成してもよく、該「置換基を有していてもよい環」としては、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい「3ないし12員の含窒素複素環」などが挙げられる。具体的には、「3ないし12員の含窒素複素環」としては、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミン、モルホリン、チオモルホリン、ピラゾリジン、ピペラジンなどの非芳香族複素環、例えばピラゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、イミダゾール、ピリダジン、イソチアゾリン、オキサゾール、イソオキサゾール、インドールなどの芳香族複素環などが挙げられる。
また、「置換基を有していてもよい環」の「置換基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが挙げられる。
ORにおけるRは、「置換基を有していてもよい炭化水素基」または「置換基を有していてもよい複素環基」を示し、これらも上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」または上記Rで示される「置換基を有していてもよい複素環基」と同様のものが用いられる。Rとしては、特に、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルが好ましい。
は、好ましくは、C1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシである。
【0014】
は「置換基を有していてもよい炭化水素基(置換されていてもよいベンゾイル基を除く)」または「置換基を有していてもよい複素環基(キノリン環基を除く)」を示す。これらも上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」(ただし、置換されていてもよいベンゾイル基は除く)または上記Rで示される「置換基を有していてもよい複素環基」(だだし、キノリン環基は除く)と同様のものが用いられる。Rとしては、特に、置換基を有していてもよいフェニル基または置換基を有していてもよいピリジル基が好ましい。
は、好ましくは、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルであり、より好ましくは、1または2個のC1−4アルコキシを有していてもよいフェニルである。
5’は「水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基」を示し、該「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」と同様のものが挙げられ、その「置換基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが用いられる。
また、RとR5’は隣接する窒素原子とともに「置換基を有していてもよい環」を形成してもよく、該「置換基を有していてもよい環」としては、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい「3ないし12員の含窒素複素環」などが挙げられる。該「3ないし12員の含窒素複素環」としては、上記のR7’とRが隣接する窒素原子とともに形成する「置換基を有していてもよい環」と同様の環が挙げられる。また、「置換基を有していてもよい環」の「置換基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが挙げられる。
は「水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基」を示し、該「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」と同様のものが挙げられ、その「置換基」としては、上記R、RおよびRで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「置換基」と同様のものが挙げられる。
5’、R は水素原子が好ましい。
【0015】
本発明の式(I)で表される化合物としては、好ましくは、Rが水素原子で、Rがハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルで、RがC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキルで、Rがそれぞれハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルである化合物である。
本発明の式(I)で表される化合物の塩としては酸付加塩、例えば、無機酸塩(例えば、塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩など)、有機酸塩(例えば、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、蓚酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など)等のほか、塩基との塩(例えば、カリウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、tert−ブチルジメチルアミン塩、ジベンジルメチルアミン塩、ベンジルジメチルアミン塩、N,N−ジメチルアニリン塩、ピリジン塩、キノリン塩などの有機塩基との塩)を形成していてもよく、医薬上許容される塩が好ましい。
なお、式(I)で表される化合物またはその塩は水和物、溶媒和物であってもよく、以下、それぞれ塩、水和物、溶媒和物も含め化合物(I)と称する。
【0016】
化合物(I)のプロドラッグは、生体内において酵素や胃酸等による反応により化合物(I)に変換する化合物をいう。
化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)がアミノ基を有する場合、該アミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物など);化合物(I)がヒドロキシを有する場合、該水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(I)のヒドロキシがアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(I)がカルボキシル基を有する場合該カルボキシル基がエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(I)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物など);等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって製造することができる。また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
化合物(I)のプロドラッグはそれ自身であっても、薬理学的に許容される塩であってもよい。このような塩としては、化合物(I)のプロドラッグがカルボキシル基等の酸性基を有する場合、無機塩基(例、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、鉄、銅等の遷移金属等)や有機塩基(例、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの有機アミン類、アルギニン、リジン、オルニチンなどの塩基性アミノ酸類等)などとの塩が挙げられる。
化合物(I)のプロドラッグがアミノ基等の塩基性基を有する場合、無機酸や有機酸(例、塩酸、硝酸、硫酸、燐酸、炭酸、重炭酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等)、アスパラギン酸、グルタミン酸などの酸性アミノ酸等との塩が挙げられる。
また、化合物(I)のプロドラッグは水和物および非水和物のいずれであってもよい。
化合物(I)は分子内に1ないしそれより多い不斉炭素を有する場合があるが、これら不斉炭素に関しR配置、S配置のいずれも本発明に包含される。
【0017】
化合物(I)は、例えば、製造法1
【化12】
Figure 2004339061
〔式中、各記号は上記と同意義である。〕
で表される製造法1または、これに準ずる方法によって製造することができる。
【0018】
製造法1に従って、まず、化合物 (IV) をアルキル化反応に付し、化合物 (III) を製造する。
アルキル化反応は、常法に従い、塩基とアルキルハライドの存在下、反応に影響を及ぼさない溶媒で行われる。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどが挙げられる。
アルキルハライドとしては、アルキルクロライド、アルキルブロマイド、アルキルアイオダイド、メタンスルホン酸アルキルなどが挙げられる。
塩基とアルキルハライドの使用量は、それぞれ化合物 (IV) に対して好ましくは、約1ないし約5モル当量である。
反応に影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、テトラヒドロフランなどのエーテル類;クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類;トルエンなどの芳香族炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。これらの溶媒の使用量は、例えば、化合物 (IV) に対し、1ないし100容量倍である。
反応温度は、通常約−50ないし約250℃、好ましくは0ないし120℃である。
反応時間は、通常、約0.5ないし約24時間である。こうして得られる化合物(III)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クラマトグラフィーなどにより、単離精製することができる。また、化合物 (III) は、単離せずにつぎの反応に用いてもよい。
【0019】
ついで、化合物 (III) を還元して、化合物 (II) を製造する。
この反応は、常法に従い、反応に悪影響をおよぼさない溶媒中で、還元剤を作用させることにより行われる。
反応に悪影響を及ぼさない溶媒としては、メタノールなどのアルコール類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;酢酸エチルなどの炭化水素類;水などが挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合してもよい。これらの溶媒の使用量は、例えば化合物 (III) に対し、1ないし100容量倍である。還元剤としては、イリジウム炭素の存在下水素、ハイドロサルファイトナトリウム、ヨウ化水素などが挙げられる。使用量は、この好ましくは1ないし100モル当量である。
反応温度は、通常約−50ないし200℃である。
反応時間は、通常、約0.5ないし約24時間である。
こうして得られる化合物 (II) は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クラマトグラフィーなどにより、単離精製することができる。また、化合物 (II) は、単離せずにつぎの反応に用いてもよい。
【0020】
ついで、化合物 (II) をウレア化して、化合物 (I) を製造する。
この反応は、常法に従い、反応に悪影響をおよぼさない溶媒中で, ウレア化剤を作用させることにより行われる。
ウレア化剤としては、フェニルイソシアネート、3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート、3−メトキシフェニルイソシアネート、4−メトキシフェニルイソシアネート、などがあげられる。また、ウレア化剤として、適当なアミンの存在下カルボニル化剤を作用させ反応系中で試薬を生成し、そのまま化合物(II)と反応させるものもある。カルボニル化剤としては、カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、炭酸ジ(N−スクシンイミジル) などがあげられる。ウレア化剤の使用量は、それぞれ化合物 (II) に対して好ましくは、約1ないし約5モル当量である。
反応に影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、テトラヒドロフランなどのエーテル類;クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類;トルエンなどの芳香族炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。これらの溶媒の使用量は、例えば化合物 (II) に対し、1ないし100容量倍である。
反応温度は、通常約−50ないし約250℃、好ましくは0ないし120℃である。
反応時間は、通常、約0.5ないし約24時間である。
こうして得られる化合物 (I) は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クラマトグラフィーなどにより、単離精製することができる。
【0021】
原料化合物として用いられる化合物 (IV) は、市販品あるいは、自体公知の方法、例えば、ブレタン オブ ザ ケミカル ソサイエティ オブ ジャパン (Bulletin of the Chemical Society of Japan)、56 巻、2762 2763 貢 (1983年)、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー (Journal of Medicinal Chemistry)、37 巻、845 859 貢 (1994 年)、特開平5−294920号等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によって製造することができる。
【0022】
本発明の化合物(I)およびそのプロドラッグは、鎮痛作用、頻尿・尿失禁予防治療作用を有し、これを含んでなる医薬組成物は鎮痛剤や、頻尿・尿失禁の予防・治療剤等として有用である。したがって、該医薬組成物は、急性・慢性の全身性および局所性の痛み・炎症の治療、例えば、膝関節炎、腰痛などの関節痛、変形性関節症、慢性関節リウマチ、繊維筋痛、ギランバレー症候群、感覚異常性大腿神経痛、反射性交感神経性ジストロフィーによる痛み、術後疼痛、糖尿病性神経痛、帯状疱疹痛、癌性疼痛、偏頭痛、筋肉痛、歯痛、心筋梗塞、反射交感神経異常症、三叉神経痛による疼痛、乳房切除後の痛みの治療;火傷による疼痛などに対する鎮痛;炎症性消化器疾患による疼痛ならびに消化管運動の治療;アレルギー性鼻炎、血管運動神経性鼻炎の治療;アトピー性皮膚炎、乾癬、慢性単純性苔癬、血液透析、かぶれなどによる掻痒の治療;過活動膀胱および膀胱炎による頻尿・尿失禁の治療等に有用である。また、該医薬組成物は、更年期障害もしくはゴナドトロピンアゴニスト投与によるのぼせ・ほてりの治療;制嘔剤、抗癌剤による嘔吐の治療;肥満の防止;体脂肪蓄積抑制剤(脂肪代謝促進剤);コレステロール低下;アドレナリン分泌促進剤(心拍数の上昇作用など);血圧降下;胃粘膜の保護;唾液、胃液の分泌促進;血糖低下;過敏性腸症候群の治療;トキシックショック、敗血症ショック、動脈硬化、癌の治療;神経組織変性疾患、例えば、脳卒中(脳梗塞、脳出血)の予後の予防;運動ニューロン疾患、パーキンソン病、アルツハイマー病、エイズ関連痴呆、レビ小体病、脳神経障害、抹消神経障害、プリオン病の予防・治療にも有用である。
【0023】
また、化合物(I)を含め、式
【化13】
Figure 2004339061
〔式中:R2aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R3aは、置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’7aまたはOR(ここに、R7’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R7aおよびRは、各々独立して、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、またはR7’とR7aは隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよい。)を示し、R5aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R5’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、またはR とR5’は隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、R5“は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R、RおよびRは、上記式(I)と同意義、また、各「置換基を有していてもよい炭化水素基」、「置換基を有していてもよい複素環基」および「隣接する窒素原子とともに形成する環」は上記式(I)と同意義を示す。〕で表される化合物およびその塩(以下、化合物(Ia)と称する)がバニロイド受容体作動薬作用を有することを見出した。
したがって、本発明は化合物(Ia)またはプロドラッグを含有してなるバニロイド受容体作動薬も提供する。
バニロイド受容体は、痛みを伝える侵害受容体で、その作動薬は神経を脱感作する作用を有する。したがって、本発明のバニロイド受容体作動薬は、鎮痛、頻尿・尿失禁治療薬であり、上記と同様な疾患の予防・治療に有用である。
【0024】
本発明の化合物(I)または(Ia)は、経口または非経口的に投与することができ、特に、その辛味がないので経口投与に好適に用いられ、そして、そのような投与に適する形態に製剤化することにより、上記疾患の予防・治療に供することができる。
本発明の化合物(I)または(Ia)は、他の予防・治療剤(例、他の中枢神経系疾患の予防・治療剤)と組み合わせて用いてもよい。
【0025】
化合物(I)または(Ia)は、毒性が低く、そのままあるいは自体公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体を混合した医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、点鼻剤、坐剤、徐放剤、貼布剤、チューインガム等として、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与することができる。
化合物(I)または(Ia)の本発明製剤中の含有量は、製剤全体の約0.01ないし約100重量%である。該投与量は、投与対象、投与ルート、疾患等によっても異なるが、例えば鎮痛剤として、成人(体重50kg)に対し、経口剤として投与する場合、有効成分として化合物(I)または(Ia)を1日当たり約5ないし約1000mg、好ましくは約10ないし600mg、さらに好ましくは約10ないし300mg、とりわけ好ましくは約15ないし150mgであり、1日当たり1回または2から3数回にわけて投与することができる。
本発明の化合物(I)または(Ia)を、他剤と組み合わせて用いる場合、これらの薬物は、別々にあるいは同時に、薬理学的に許容されうる担体、賦形剤、結合剤、希釈剤などと混合して製剤化し、予防・治療のための医薬組成物として経口的にまたは非経口的に投与することができる。薬物を別々に製剤化する場合、別々に製剤化したものを使用時に希釈剤などを用いて混合して投与することができるが、別々に製剤化した個々の製剤を、同時に、あるいは時間差をおいて別々に、同一対象に投与してもよい。別々に製剤化したものを使用時に希釈剤などを用いて混合して投与するためのキット製品(例えば、粉末状の個々の薬物を含有するアンプルと2種以上の薬物を使用時に混合して溶解するための希釈剤などを含有する注射用キットなど)、別々に製剤化した個々の製剤を、同時に、あるいは時間差をおいて別々に、同一対象に投与するためのキット製品(例えば、個々の薬物を含有する錠剤を同一または別々の袋に入れ、必要に応じ、薬物を投与する時間の記載欄を設けた、2種以上の錠剤を同時にあるいは時間差をおいて別々に投与するための錠剤用キットなど)なども本発明の医薬組成物含まれる。
本発明製剤の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が挙げられ、例えば固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等が挙げられる。また、必要に応じて、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の添加物を用いることもできる。
【0026】
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤としては、例えば結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L−ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムゲルシア等が挙げられる。
懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、 D−ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール等が挙げられる。
緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等が挙げられる。
【0027】
【実施例】
以下に実施例および試験例を示し、本願発明をさらに詳しく説明するが、これらは、単なる例であって本発明を何ら限定するものではない。
以下の記載の遺伝子操作法は、成書(Maniatis ら、モレキュラー・クローニング、Cold Spring Harbor Laboratory、1989年)に記載されている方法もしくは試薬の添付プロトコールに記載されている方法などに従った。
実施例1
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−フェニルウレア
(1)1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(1.00g、5.12ミリモル)のDMF溶液(20mL)に氷冷下水素化ナトリウム(60%,184mg,4.61ミリモル)を加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(1.52g,6.15ミリモル)を加え、70℃で12時間攪拌した。再度、氷冷下水素化ナトリウム(60%,184mg,4.61ミリモル)を加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(1.52g,6.15ミリモル)を加え、70℃で5時間攪拌した。反応液を塩化アンモニウムを含む氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物1.47g(79.5%)を固体として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.98 (2H, q, J = 7.4 Hz), 6.39 (1H, s), 6.97 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.41 (10H, m), 8.15 (1H, dd, J = 9.2, 2.6 Hz), 8.53 (1H, d, J = 2.6 Hz).(2)1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン(1.40g,0.388ミリモル)の酢酸エチル(50mL)およびメタノール(50mL)の混合溶液に5%イリジウム−炭素(300mg)を加え、水素雰囲気下3時間攪拌した。不溶物をろ過し、ろ液を濃縮し、目的物を油状物450mg(34.9%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.95 (2H, q, J = 7.4 Hz), 6.14 (1H, s), 6.60 (1 H, dd, J = 2.6, 8.8 Hz), 6.68 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.95 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.15 7.42 (10H, m).(3)N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−フェニルウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(430mg,1.30ミリモル)のTHF(8mL)溶液に、氷冷下フェニルイソシアネート(0.159mL,1.47ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクラマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、ヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物372mg(63.5%)を固体として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.06 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.00 (2H, q, J = 7.4 Hz), 6.21 (1H, s), 6.82 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.01 7.38 (18H, m), 7.62 (1H, dd, J = 2.6, 8.8 Hz).
【0028】
実施例2
N−[(4−ベンズヒドリルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(400mg,1.21ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液(4mL)に0℃で3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.216mL,1.45ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを酢酸エチル、酢酸エチルから再結晶して目的物610mg(98.7%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.07 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.85 (6H, s), 6.24 (1H, s), 6.75 7.65 (18H, m).
【0029】
実施例3
N−[(4−ベンズヒドリルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(200mg,0.603ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.121mL,0.723ミリモル)のアセトニトリル溶液(5mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(185mg,0.723ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.121mL,0.723ミリモル)、m−アニシジン(0.146mL,1.30ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、目的物を油状物80mg(27.7%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.07 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.77 (3H, s), 6.23 (1H, s), 6.27 7.64 (19H, m).
【0030】
実施例4
N−[(4−ベンズヒドリルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(200mg,0.603ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.121mL,0.723ミリモル)のアセトニトリル溶液(5mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(185mg,0.723ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.121mL,0.723ミリモル),p−アニシジン(160mg,1.30ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、これを酢酸エチルから再結晶して目的物を固体100mg(34.5%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.06 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.97 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 (3H, s), 6.23 (1H, s), 6.68 (1H, s), 6.81 7.63 (18H, m).
【0031】
実施例5
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−ブチリルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]ブタン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)ブタン−1−オン(1.50g,7.18ミリモル)のDMF溶液(30mL)に氷冷下水素化ナトリウム(60%,287mg,7.18ミリモル)を加え、室温で1時間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(2.13g,8.62ミリモル)を加え、70℃で3時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さにジイソプロピルエーテルを加え、目的物1.79g(66.3%)を固体としてろ取した。
H−NMR (CDCl) δ; 0.82 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.59 1.70 (2H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.6 Hz), 6.39 (1H, s), 6.96 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.35 7.41 (10H, m), 8.16 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.50 (1H, d, J = 3.0 Hz).
(2)1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]ブタン−1−オン
1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]ブタン−1−オン(1.74g,4.63ミリモル)の酢酸エチル(100mL)溶液に5%イリジウム−炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下12時間攪拌した。不溶物をろ過し、ろ液を濃縮し、目的物1.55g(96.9%)を油状物として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 0.77 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.50 1.64 (2H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.4 Hz), 6.13 (1H, s), 6.60 (1 H, dd, J = 3.0, 8.4 Hz), 6.66 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.94 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.24 7.39 (10H, m).
(3)N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−ブチリルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]ブタン−1−オン(300mg,0.868ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート(0.135mL,1.04ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物331mg(77.2%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 0.76 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.49 1.64 (2H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.78 (3H, s), 6.22 (1H, s), 6.72 7.66 (19H, m).
【0032】
実施例6
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−ブチリルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]ブタン−1−オン(300mg,0.868ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート(0.136mL,1.04ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物420mg(97.9%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 0.76 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.55 1.66 (2H, m), 2.95 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.75 (3H, s), 6.22 (1H, s), 6.58 7.67 (19H, m).
【0033】
実施例7
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−ブチリルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]ブタン−1−オン(300mg,0.868ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.173mL,1.04ミリモル)のアセトニトリル溶液(6mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(300mg,0.868ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.173mL,1.04ミリモル)、3.4−ジメトキシアニリン(266mg,1.74ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体337mg(74.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 0.76 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.54 1.65 (2H, m), 2.94 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.85 (6H, s), 6.23 (1H, s), 6.71 7.67 (18H, m).
【0034】
実施例8
N−[3−アセチル−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]エタノン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)エタノン(1.50g,8.28ミリモル)のDMF溶液(30mL)に氷冷下水素化ナトリウム(60%,331mg,8.28ミリモル)を加え、室温で1時間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(2.46g,9.94ミリモル)を加え、70℃で3時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さにジイソプロピルエーテルを加え、目的物を固体1.87g(64.9%)としてろ取した。
H−NMR (CDCl) δ; 2.63 (3H, s), 6.42 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.31 7.41 (10H, m), 8.18 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.60 (1H, d, J = 3.0 Hz).
(2)1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]エタノン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)エタノン(1.80g,5.18ミリモル)の酢酸エチル(200mL)溶液に5%イリジウム−炭素(180mg)を加え、水素雰囲気下12時間攪拌した。不溶物をろ過し、ろ液を濃縮し、目的物を固体1.45g(88.4%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 2.57 (3H, s), 3.45 (2H, bs), 6.17 (1H, s), 6.64 (1 H, dd, J = 3.0, 8.7 Hz), 6.69 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.03 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.26 7.40 (10H, m).
(3)N−[3−アセチル−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]エタノン(300mg,0.945ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート(0.147mL,1.13ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物421mg(95.7%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 2.61 (3H, s), 3.78 (3H, s), 6.26 (1H, s), 6.77 7.75 (19H, m).
【0035】
実施例9
N−[3−アセチル−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]エタノン(300mg,0.945ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート(0.147mL,1.13ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物350mg(79.4%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 2.65 (3H, s), 3.75 (3H, s), 6.27 (1H, s), 6.57 7.86 (19H, m).
【0036】
実施例10
N−[3−アセチル−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]エタノン(300mg,0.945ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.168mL,1.13ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物を固体400mg(85.3%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 2.63 (3H, s), 3.86 (6H, s), 6.26 (1H, s), 6.68 7.81 (18H, m).
【0037】
実施例11
N−[4−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(500mg,2.56ミリモル)、炭酸カリウム(424mg,3.07ミリモル)、4−tert−ブチルベンジルクロライド(0.594mL,3.07ミリモル)、DMF(5mL)溶液を70℃で12時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下留去し、目的物を固体756mg(86.5%)として得た。H−NMR (CDCl) δ; 1.15 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.34 (9H, s), 2.99 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.25 (2H, s), 7.11 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.44 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.29 (1H, dd, J = 9.2, 2.8 Hz), 8.56 (1H, d, J = 2.8 Hz).
(2)1−[5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
1−[2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン(700mg,2.05ミリモル)、5%イリジウム−炭素(70mg)、酢酸エチル(7mL)混合液を水素雰囲気下、室温で8時間攪拌した。不溶物をろ去した後、溶媒を減圧下留去し、目的物を固体583mg(95.0%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.33 (9H, s), 2.99 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.04 (2H, s), 6.76 (1 H, dd, J = 8.8, 3.0 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.32 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz).
(3)N−[4−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(200mg,0.669ミリモル)のTHF(2mL)溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.119mL,0.803ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物293mg(89.3%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.33 (9H, s), 3.02 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.85 (6H,s), 5.09 (2H, s), 6.75 7.83 (12 H, m).
【0038】
実施例12
N−[4−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(150mg,0.501ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート(0.0776mL,0.599ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で4時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物190mg(82.3%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.33 (9H, s), 3.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.78 (3H,s), 5.07 (2H, s), 6.83 7.82 (13 H, m).
【0039】
実施例13
N−[4−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(150mg,0.501ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート(0.0785mL,0.599ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物193mg(83.5%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.33 (9H, s), 3.02 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.76 (3H,s), 5.07 (2H, s), 6.60 7.82 (13 H, m).
【0040】
実施例14
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
(1)1−[2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(500mg,2.56ミリモル)、4−イソプロピベンジルアルコール(587mg,3.84ミリモル)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(967mg,3.84ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.01g,3.84ミリモル)のトルエン(5mL)溶液を80℃で5時間攪拌し、反応液に4−イソプロピベンジルアルコール(587mg,3.84ミリモル)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(967mg,3.84ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.01g,3.84ミリモル)を追加し、80℃で12時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的物を固体480mg(57.3%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.14 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.26 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.91 − 3.04 (3H, m), 5.24 (2H, s), 7.l1 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.30 (1H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.56 (1H, d, J = 2.8 Hz).
(2)1−[5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
1−[2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン(470mg,1.44ミリモル),5%イリジウム−炭素(50mg)、酢酸エチル(10mL)混合液を水素雰囲気下室温で12時間攪拌し、不溶物をろ去し、ろ液を濃縮し、目的物を油状物400mg(97.8%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.25 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.85 − 3.03 (3H, m), 5.03 (2H, s), 6.75 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.23 (2H, dd, J = 8.4 Hz),
7.32 (2H, d, J = 8.4 Hz).
(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(200mg,0.701ミリモル)のTHF(4mL)溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.125mL,0.842ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物301mg(89.8%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.25 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.89 3.06 (3H, m), 3.86 (6H, s), 5.06 (2H, s), 6.77 7.83 (12 H, m).
【0041】
実施例15
N−(4−メトキシフェニル)−N’−[4−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(100mg,0.350ミリモル)のTHF(1mL)溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート(0.0544mL,0.420ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物123mg(78.8%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.09 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.26 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.90 3.03 (3H, m), 3.78 (3H, s), 5.07 (2H, s), 6.79 7.81 (13 H, m).
【0042】
実施例16
N−(3−メトキシフェニル)−N’−[4−(4−イソプロピルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(100mg,0.350ミリモル)のTHF(1mL)溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート(0.055mL,0.420ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物150mg(96.2%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.09 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.26 (6H, d, J = 6.9 Hz), 2.90 3.03 (3H, m), 3.79 (3H, s), 5.07 (2H, s), 6.79 7.81 (13 H, m).
【0043】
実施例17
N−{4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−3−プロピオニルフェニル}−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−{2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−5−ニトロフェニル}プロパン−1−オン
1−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(500mg,2.34ミリモル),3−クロロ−5−ヒドロキシピリジン(302mg,2.34ミリモル)、炭酸カリウム(323mg,2.34ミリモル)、DMF(5mL)混合溶液を70℃で30分間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的物を固体360mg(50.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.22 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.04 (2H, q, J = 7.4 Hz), 6.98 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.44 7.46 (1H, m), 8.29 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.30 (1H, d, J = 3.0 Hz), 8.52 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.69 (1H, d, J = 2.6 Hz).
(2)1−{5−アミノ−2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−1−オン
1−{2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−5−ニトロフェニル}プロパン−1−オン(350mg,0.978ミリモル)のメタノール(14mL)、水(3.5mL)混合溶液に、ハイドロサルファイトナトリウム(579mg,3.33ミリモル)を加え、80℃で40分間攪拌した。ハイドロサルファイトナトリウム(1.16g,6.66ミリモル)を追加し、80℃で80分間攪拌し、溶媒を減圧留去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去して目的物を油状物108mg(40.0%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 6.8 Hz), 2.86 (2H, q, J = 6.8 Hz), 6.83 6.84 (2H, m), 7.07 7.09 (1H, m), 7.15 7.17 (1H, m), 8.24 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.6 Hz).
(3)N−{4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−3−プロピオニルフェニル}−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−{5−アミノ−2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−1−オン(108mg,0.391ミリモル)のTHF(1mL)溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.698mL,0.469ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物130mg(73.0%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.92 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.88 (6H,s), 6.76 7.27 (7H, m), 7.57 (1 H, d, J = 2.6 Hz), 7.83 (1H, dd, J = 2.6, 8.6 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.2 Hz)
【0044】
実施例18
N−{4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−3−プロピオニルフェニル}−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−{5−アミノ−2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−1−オン(110mg,0.398ミリモル)のTHF(1mL)溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート(0.619mL,0.478ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で4時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶し、目的物114mg(67.5%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.91 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.82 (3H,s), 6.85 7.28 (8H, m), 7.55 (1 H, d, J = 3.0 Hz), 7.82 (1H, dd, J = 3.0, 8.8 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.33 (1H, d, J = 1.8 Hz)
【0045】
実施例19
N−{4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]−3−プロピオニルフェニル}−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−{5−アミノ−2−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−1−オン(110mg,0.398ミリモル)のTHF(1mL)溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート(0.626mL,0.478ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で4時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサンと酢酸エチルから再結晶して目的物を固体88.0mg(52.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.90 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.73 (3H,s), 6.58 7.77 (10H, m), 8.22 (1 H, d, J = 2.6 Hz), 8.33 (1H, d, J = 1.8 Hz).
【0046】
実施例20
2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1)2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)−5−ニトロベンズアミド
N−(tert−ブチル)−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアミド(500mg,2.10ミリモル)のDMF(10mL)溶液に水素化ナトリウム(60%,168mg,4.20ミリモル)を氷冷下加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(623mg,2.52ミリモル)を加え、70℃で3.5時間攪拌した。ブロモジフェニルメタン(623mg,2.52ミリモル)を追加し、70℃で12時間攪拌し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、目的物530mg(62.4%)を油状物として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.19 (9H, s),6.45 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.35 7.45 (10H, m), 7.61 (1H, s), 8.08 8.15 (1H, m), 9.06 9.08 (1H, m).
(2)5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)ベンズアミド
2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)−5−ニトロベンズアミド(800mg,1.98ミリモル)、5%イリジウム−炭素(100mg)、酢酸エチル(20mL)の混合液を水素雰囲気下12時間攪拌した。不溶物を除去した後、ろ液を濃縮し、目的物を油状物667mg(90.0%)として得た。H−NMR (CDCl) δ; 1.16 (9H, s), 6.18 (1H, s), 6.52 6.64 (2H, m), 7.29 7.37 (10H, m), 7.50 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.91 (1H, bs). (3)2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)ベンズアミド(200mg,0.534ミリモル),ジイソプロピルエチルアミン(0.107mL,0.640ミリモル)のアセトニトリル溶液(5mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(164mg,0.640ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液をジイソプロピルエチルアミン(0.107mL,0.640ミリモル)、p−アニシジン(142mg,1.80ミリモル)に加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶し、目的物を固体121mg(43.4%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.16 (9H, s), 3.77 (3H, s), 6.26 (1H, s), 6.54 (1H,s), 6.76 7.73 (18H, m), 7.88 (1H, s).
【0047】
実施例21
2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)ベンズアミド(300mg,0.801ミリモル)のTHF(3mL)溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート(0.143mL,0.961ミリモル)を加え、0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、目的物を固体として得た。これをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。
H−NMR (CDCl) δ; 1.16 (9H, s), 3.82 (3H, s), 3.83 (3H, s), 6.27 (1H, s), 6.75 7.92 (19H, m).
【0048】
実施例22
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(1)2−ベンズヒドリルオキシ−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル(10.0g,50.7ミリモル)のDMF(200mL)溶液に水素化ナトリウム(60%,1.93g,48.2ミリモル)を氷冷下加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(15.0g,60.9ミリモル)を加え、70℃で12時間攪拌し、塩化アンモニウム(2.71g,50.7ミリモル)を含む氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さを酢酸エチルとヘキサンから再結晶し、目的物11.3g(61.4%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.99 (3H, s), 6.41 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.24 7.55 (10H, m), 8.18 (1H, dd, J = 9.6, 3.0 Hz), 8.72 (1H, d, J = 3.0 Hz).
(2)5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル
2−ベンズヒドリルオキシ−5−ニトロ安息香酸メチル(4.00g,11.0ミリモル)、5%イリジウム−炭素(400mg)、酢酸エチル(80mL)の混合液を水素雰囲気下4時間攪拌した。不溶物を除去した後、ろ液を濃縮し、目的物を油状物3.60g(98.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.45 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.13 (1H, s), 6.61 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 6.69 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.13 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.19 7.51 (10H, m).
(3)5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(3.60g,10.8ミリモル)、フェニルイソシアネート(1.30mL,12.2ミリモル)、THF(70mL)の混合溶液を室温で2時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さを酢酸エチルとジイソプロピルエーテルから再結晶し、目的物2.77g(56.6%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 6.16 (1H, s), 6.76 (1H, d, J = 9.0 Hz), 6.99 7.49 (18H, m), 7.60 (1H, d, J = 2.6 Hz).
【0049】
実施例23
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(200mg,0.600ミリモル)、4−メトキシフェニルイソシアネート(0.0876mL,0.678ミリモル)、THF(2mL)の混合溶液を室温で2時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さを酢酸エチルとヘキサンから再結晶し、目的物200mg(68.9%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.76 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.20 (1H, s), 6.55 (1H, s), 6.63 (1H, s), 6.80 7.60 (17H, m).
【0050】
実施例24
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(500mg,1.50ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.308mL,1.80ミリモル)のアセトニトリル溶液(13mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(461mg,1.80ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.308mL,1.80ミリモル)、m−アニシジン(0.202mL,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、これをエーテル、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体408mg(56.4%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.71 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.18 (1H, s), 6.56 7.61 (19H, m).
【0051】
実施例25
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−エトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、p−フェネチジン(0.232mL,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体400mg(80.5%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.40 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.87 (3H, s), 3.99 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.21 (1H, s), 6.41 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.81 7.60 (17H, m).
【0052】
実施例26
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(500mg,1.50ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.308mL,1.80ミリモル)のアセトニトリル溶液(13mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(461mg,1.80ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.308mL,1.80ミリモル)、3,4−ジメトキシアニリン(275mg,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体352mg(45.8%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.81 (6H, s), 3.86 (3H, s), 6.20 (1H, s), 6.65 7.61 (18H, m).
【0053】
実施例27
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−エトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、m−フェネチジン(0.239mL,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体265mg(53.4%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.35 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.95 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.20 (1H, s), 6.58 7.62 (19H, m).
【0054】
実施例28
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−ニトロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、m−ニトロアニリン(0.239mL,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体310mg(64.3%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 6.12 (1H, s), 6.77 (1H, d, J = 9.2 Hz),
7.16 7.98 (18H, m).
【0055】
実施例29
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(モルホリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、モリホリン(0.105mL,1.20ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体268mg(60.0%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.42 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.71 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.88 (3H, s), 6.24 (1H, s), 6.27 (1H, s), 6.84 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.19 7.52 (11H, m), 7.65 (1H, d, J = 3.0 Hz).
【0056】
実施例30
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル),3,4−メチレンジオキシアニリン(165mg,1.20ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体354mg(71.2%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.82 (3H, s), 5.79 (2H, s), 6.15 (1H, s), 6.48 7.56 (18H, m).
【0057】
実施例31
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−アセチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、3’−アミノアセトフェノン(243mg,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、これを酢酸エチルから再結晶して目的物を固体199mg(40.2%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 2.59 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.26 (1H, s), 6.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.19 7.95 (16H, m),8.07 (1H, s), 8.30 (1H, s).
【0058】
実施例32
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(ピリジン−4−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(333mg,1.00ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)のアセトニトリル溶液(10mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(307mg,1.20ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.205mL,1.20ミリモル)、4−アミノピリジン(169mg,1.80ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:THF=4:1)で精製し、これを酢酸エチル、ヘキサンから再結晶して目的物を固体106mg(23.4%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.88 (3H, s), 6.21 (1H, s), 6.84 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.22 7.50 (14H, m),7.64 (1H, bs), 7.70 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.30 (2H,
d, J = 6.0 Hz).
【0059】
実施例33
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)ベンズアミド
(1)5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(1.60g,3.54ミリモル)、1N水酸化ナトリウム水溶液(7mL)、メタノール(70mL)混合溶液を12時間加熱還流し、水に注ぎ、酢酸エチルで洗浄した。水層を1N塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、目的物939mg(60.6%)をろ取した。
H−NMR (CDCl) δ; 6.39 (1H, s), 6.88 7.02 (2H, m), 7.22 7.46 (14H, m), 7.72 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.93 (1H, dd, J = 2.6, 9.0 Hz), 8.01 (1H, s), 8.26 (1H, s).
(2)5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ブチル)ベンズアミド
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸(300mg,0.684ミリモル)、tert−ブチルアミン(0.144mL,1.37ミリモル)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(157mg,1.03ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(164mg,0.855ミリモル)のDMF溶液(3mL)を0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体274mg(81.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.18 (9H, s), 6.27 (1H, s), 6.77 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.21 7.34 (14H, m), 7.46 (1H, s), 7.65 7.75 (3H, m), 7.89 (1H, s).
【0060】
実施例34
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(tert−ペンチル)ベンズアミド
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸(200mg,0.456ミリモル)、tert−ペンチルアミン(0.107mL,0.912ミリモル)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(105mg,0.687ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(109mg,0.570ミリモル)のDMF溶液(2mL)を0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体174mg(75.3%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 0.65 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.10 (6H, s), 1.55 (2H, q, J = 7.6 Hz), 6.29 (1H, s), 6.79 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.02 (1 H, t, J = 7.4 Hz), 7.26 7.79 (19H, m).
【0061】
実施例35
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(1−メチル−1−フェニルエチル)ベンズアミド
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸(200mg,0.456ミリモル)、クミルアミン(123mg,0.912ミリモル)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(105mg,0.687ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(109mg,0.570ミリモル)のDMF溶液(2mL)を0℃で1時間、室温で12時間攪拌し、水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体95.0mg(37.5%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.38 (6H, s), 6.33 (1H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.96 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.09 7.63 (23H, m), 8.44 (1H, s).
【0062】
実施例36
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸tert−ブチル
(1)2−ベンズヒドリルロキシ−5−ニトロ安息香酸tert−ブチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸tert−ブチル(1.17g,4.90ミリモル)のDMF(20mL)溶液に水素化ナトリウム(60%,235mg,5.87ミリモル)を氷冷下加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(1.45g,5.88ミリモル)を加え、70℃で12時間攪拌し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的物を油状物610mg(30.6%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.57 (9H, s), 6.38 (1H, s), 6.94 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.49 (10H, m), 8.13 (1H, dd, J = 9.2, 2.8 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.8 Hz).
(2)5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸tert−ブチル
2−ベンズヒドリルオキシ−5−ニトロ安息香酸tert−ブチル(600mg,1.48ミリモル)、5%イリジウム−炭素(60mg)、酢酸エチル(10mL)の混合液を水素雰囲気下12時間攪拌した。不溶物を除去した後、ろ液を濃縮し、目的物を油状物400mg(72.1%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.49 (9H, s), 6.13 (1H, s), 6.53 (1H, dd, J = 3.4, 8.4 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.95 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.15 7.47 (10H, m).
(3)2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸tert−ブチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(200mg,0.533ミリモル)、4−メトキシフェニルイソシアネート(0.0829mL,0.639ミリモル)、THF(2mL)の混合溶液を氷冷下1時間攪拌し、室温で12時間攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。残さを酢酸エチルとヘキサンから再結晶して目的物139mg(49.6%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.60 (9H, s), 3.79 (3H, s), 6.22 (1H, s), 6.33 (1H, s), 6.38 (1H, s), 6.77 7.46 (17H, m).
【0063】
実施例37
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸イソプロピル
(1)2−ベンズヒドリルロキシ−5−ニトロ安息香酸イソプロピル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸イソプロピル(5.64g,25.0ミリモル)のDMF(110mL)溶液に水素化ナトリウム(60%,1.10g,27.5ミリモル)を氷冷下加え、室温で30分間攪拌し、ブロモジフェニルメタン(7.41g,30.0ミリモル)を加え、70℃で12時間攪拌し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをジイソプロピルエーテルから再結晶して目的物3.28g(33.5%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.35 (6H, d, J = 6.2 Hz), 5.25 5.37 (1H, m), 6.41 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.24 7.52 (10H, m), 8.15 (1H, dd, J = 9.6, 3.0 Hz), 8.64 (1H, d, J = 3.0 Hz).(2)5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸イソプロピル
2−ベンズヒドリルオキシ−5−ニトロ安息香酸イソプロピル(3.23g,8.25ミリモル)、5%イリジウム−炭素(300mg)、酢酸エチル(100mL)の混合液を水素雰囲気下12時間攪拌した。不溶物を除去した後、ろ液を濃縮し、目的物を油状物2.80g(94.0%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 1.27 (6H, d, J = 6.2 Hz), 5.17 5.29 (1H, m), 6.16 (1H, s), 6.57 (1H, dd, J = 2.6, 8.8 Hz), 6.66 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.08 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.19 7.49 (10H, m). (3)2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸イソプロピル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸イソプロピル(300mg,0.830ミリモル)、4−メトキシフェニルイソシアネート(0.129mL,0.996ミリモル)、THF(2mL)の混合溶液を氷冷下1時間攪拌し、室温で12時間攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。残さを酢酸エチルとヘキサンから再結晶して目的物376mg(88.9%)を得た。
H−NMR (CDCl) δ;1.28 (6H, d, J = 6.2 Hz), 3.75 (3H, s), 5.17 5.30 (1H, m), 6.22 (1H, s), 6.58 (1H, s), 6.68 (1H, s), 6.80 7.52 (17H, m).
【0064】
実施例38
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸メチル(200mg,0.600ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.123mL,0.720ミリモル)のアセトニトリル溶液(5mL)に0℃でN,N−ジスクシンイミジルカーバメート(184mg,0.720ミリモル)を加え、0℃で1時間攪拌した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.247mL,1.44ミリモル)、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミン塩酸塩(136mg,0.720ミリモル)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶して目的物を固体187mg(68.2%)として得た。
H−NMR (CDCl) δ; 3.82 (3H, s), 3.86 (3H, s), 4.28 (2H, d, J = 5.4 Hz), 4.96 (1H, t, J = 5.4 Hz), 5.59 (1H, s), 6.22 (1H, s), 6.32 (1H, s), 6.70 7.51 (15H, m), 7.61 (1H, d, J = 3.0 Hz).
【0065】
実施例39
N−[4−(2−クロロベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(2−クロロベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(500 mg, 2.56 mmol)、炭酸カリウム (424 mg, 3.07 mmol)、2−クロロベンジルクロライド (0.388 ml, 3.07 mmol)、DMF (5 ml) 溶液を70 ℃で12 時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下留去し、目的物を固体として得た。630 mg (76.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.14 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.97 (2H, q, J = 7.4 Hz), 5.37 (2H, s), 7.11 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.49 (4H, m), 8.33 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.57 (1H, d, J = 3.0Hz)(2)1−[5−アミノ−2−(2−クロロベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
1−[2−(2−クロロベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン (610 mg, 1.91 mmol) のメタノール (30 ml), 水 (8 ml) 混合溶液に、ハイドロサルファイトナトリウム (4.53 g, 26.0 mmol)を80 ℃で 4 時間かけて加え、80 ℃で 1 時間攪拌し溶媒を減圧留去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去すると、目的物が固体として得られた。
220 mg (39.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.53 (2H, bs), 5.17 (2H, s), 6.77 (1H, dd, J = 3.0, 8.6 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.01 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.26 7.53 (4 H, m)(3)N−[4−(2−クロロベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(2−クロロベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(100 mg, 0.345 mmol) の THF (1 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.0616 ml, 0.414 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。138 mg (85.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 6.8 Hz), 3.00 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.85 (6H,s), 5.21 (2H, s), 6.77 7.82 (12 H, m)
【0066】
実施例39と同様の方法により、以下の化合物を得た。
実施例40
N−[4−(2−クロロベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.01 (2H, q, J = 7.4Hz), 3.76 (3H,s), 5.20 (2H, s), 6.59 7.83 (13 H, m)
実施例41
N−[4−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.16 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.01 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.32 (2H, s), 7.14 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.37 7.68 (9H, m), 8.32 (1H, dd, J = 9.2, 2.8 Hz), 8.58 (1H, d, J = 2.8Hz).IR (KBr) cm−1 ; 1676, 1607, 1584, 1510, 1480, 1420, 1345, 1277, 982, 766, 750.
(2)1−[5−アミノ−2−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)フェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.00 (2H, q, J = 7.4Hz), 5.11 (2H, s), 6.77 (1H, dd, J = 3.0, 8.4 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.03 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.32 7.64 (9 H, m).
(3)N−[4−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.03 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.85 (6H,s), 5.15 (2H, s), 6.78 7.85 (17 H, m)
実施例42
N−[4−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.13 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.04 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 (3H,s), 5.15 (2H, s), 6.61 7.85 (18 H, m)
実施例43
N−[4−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.01 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.77 (3H,s), 5.13 (2H, s), 6.83 7.83 (18 H, m)
【0067】
実施例44
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−エチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
(1)1−[2−(4−エチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(500 mg, 2.56 mmol)、4−エチルベンジルアルコール (0.508 ml, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (967 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol) のトルエン(5 ml) 溶液を80 ℃で3 時間攪拌し、反応液に4−エチルベンジルアルコール (0.508 ml, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (967 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol), トルエン (5 ml)を追加し、80 ℃で3 時間攪拌した。さらに反応液に4−エチルベンジルアルコール (0.508 ml, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (967 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol), トルエン (5 ml)を追加し、80 ℃で12 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。770 mg (96.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.13 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.8 Hz), 2.65 (2H, q, J = 7.8 Hz), 2.97 (2H, q, J = 7.4 Hz), 5.24 (2H, s), 7.l1 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.56 (1H, d, J = 3.0 Hz).(2)1−[5−アミノ−2−(4−エチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
1−[2−(4−エチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン (750 mg, 2.39 mmol) の酢酸エチル (80 ml)溶液に 5% イリジウム炭素 (75 mg) を加え、水素雰囲気下 12 時間攪拌した。不溶物をろ過し、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
530 mg (78.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.25 (3H, t, J = 7.8 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.8 Hz), 2.97 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.50 (2H, bs), 5.03 (2H, s), 6.76 (1H, dd, J = 3.0, 9.0 Hz), 6.86 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.02 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.31 (2H, d, J = 8.1 Hz).(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−エチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
1−[5−アミノ−2−(4−エチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン (200 mg, 0.706 mmol) の THF (2 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.126 ml, 0.847 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。295 mg (90.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.00 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.84 (6H,s), 5.06 (2H, s), 6.76 7.84 (12 H, m).
【0068】
実施例44と同様の方法により、以下の化合物を得た。
実施例45
N−[4−(4−エチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.01 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.76 (3H,s), 5.05 (2H, s), 6.58 7.84 (13 H, m)
実施例46
N−[4−(4−エチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.09 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.25 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.6 Hz), 2.98 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.78 (3H,s), 5.05 (2H, s), 6.828 7.82 (13 H, m)
【0069】
実施例47
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
(1)1−[2−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オンH−NMR (CDCl) δ; 1.09 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.34 (6H, s), 2.90 (2H, q, J = 7.4 Hz), 5.21 (2H, s), 6.99 7.26 (4H, m), 8.32 (1H, dd, J = 2.6, 9.2 Hz), 8.55 (1H, d, J = 2.6 Hz).
(2)1−[5−アミノ−2−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オンH−NMR (CDCl) δ; 1.06 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.33 (6H, s), 2.91 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.50 (2H, bs), 5.00 (2H, s), 6.78 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 6.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.00 7.26 (4H, m)(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.06 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.32 (6H, s), 2.93 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.85 (6H,s), 5.05 (2H, s), 6.77 7.86 (11 H, m)実施例48
N−[4−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.07 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.32 (6H, s), 2.95 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.77 (3H,s), 5.05 (2H, s), 6.59 7.87 (12 H, m)実施例49
N−[4−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.32 (6H, s), 2.94 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.79 (3H,s), 5.04 (2H, s), 6.76 7.84 (12 H, m)
【0070】
実施例50
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−メチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
(1)1−[2−(4−メチルベンジルオキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.13 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.38 (3H, s), 2.96 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.23 (2H, s), 7.10 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.30 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.56 (1H, d, J = 3.0Hz)
(2)1−[5−アミノ−2−(4−メチルベンジルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.09 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.36 (3H, s), 2.97 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.50 (2H, bs), 5.02 (2H, s), 6.75 (1H, dd, J = 2.2, 8.4 Hz), 6.85 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.01 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.0 Hz)
(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(4−メチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.37 (3H, s), 3.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.85 (6H,s), 5.06 (2H, s), 6.76 7.85 (12 H, m)実施例51
N−(3−メトキシフェニル)−N’−[4−(4−メチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.37 (3H, s), 3.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H,s), 5.04 (2H, s), 6.58 7.86 (13 H, m)実施例52
N−(4−メトキシフェニル)−N’−[4−(4−メチルベンジルオキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.08 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.36 (3H, s), 2.97 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 (3H,s), 5.05 (2H, s), 6.82 7.81 (13 H, m)
【0071】
実施例53
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−(4−ネオペンチル−3−プロピオニルフェニル)ウレア
(1)1−[2−ネオペンチルオキシ−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン (500 mg, 2.56 mmol) のDMF (10 ml) 溶液に、水素化ナトリウム (60%, 123 mg, 3.07 mmol) を氷冷下加え、室温で 1 時間攪拌した。ヨウ化ネオペンチル (0.407 ml, 3.07 mmol) を加え、120 ℃で 2 時間攪拌した。さらに、ヨウ化ネオペンチル (0.407 ml, 3.07 mmol) を追加し、120 ℃で 12 時間攪拌し、水に注いだ。 この溶液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。200 mg (29.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (9H, s), 1.21 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.04 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.81 (2H, s), 7.04 (1 H, d, J = 9.0 Hz), 8.31 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz), 8.54 (1H, d, J = 2.8Hz)(2)1−[5−アミノ−2−ネオペンチルオキシフェニル]プロパン−1−オン
1−[2−ネオペンチルオキシ−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン (190 mg, 0.716 mmol), 5% イリジウム炭素 (20 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮すると、目的物が油状物として得られた。153 mg (90.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (9H, s), 1.17 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.04 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.48 (3H, bs), 3.61 (2H, s), 6.78 (2 H, d, J = 1.8 Hz), 7.02 (1H, t, J = 1.8 Hz)
(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−(4−ネオペンチル−3−プロピオニルフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−ネオペンチルオキシフェニル]プロパン−1−オン(143 mg, 0.608 mmol) の THF (3 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.108 ml, 0.729 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。213 mg (84.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.07 (9H, s), 1.18 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.08 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.67 (2H, s), 3.87 (6H,s), 6.76 6.94 (5H, m), 7.06 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.36 (1H, d, J = 3.0Hz), 7.77 7.83 (1H, m)
【0072】
実施例53と同様の方法により、以下の化合物を得た。
実施例54
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−(4−イソブトキシ−3−プロピオニルフェニル)ウレア
(1)1−[2−イソブトキシ−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.09 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.20 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.14 2.28 (1H, m), 3.01 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.94 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.03 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 8.31 (1H, dd, J = 9.2, 2.8 Hz), 8.56 (1H, d, J
= 2.8Hz)
(2)1−[5−アミノ−2−イソブトキシフェニル]プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.03 (6H, d, J = 7.0 Hz), 1.16 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.04 2.17 (1H, m), 3.01 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.50 (2H, bs), 3.73 (2H, d, J = 6.4 Hz), 6.77 (2 H, d, J = 1.8 Hz), 7.03 (1H, t, J = 1.8 Hz)(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−(4−イソブトキシ−3−プロピオニルフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (6H, d, J = 6.6 Hz), 1.17 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.05 2.20 (1H, m), 3.05 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 (2H, d, J = 6.2 Hz), 3.86 (6H,s), 6.73 7.09 (6H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.82 (1H, dd,
J = 2.8, 9.2 Hz)
【0073】
実施例55
N−(4−シクロヘキシルメトキシ−3−プロピオニルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−(2−シクロヘキシルメトキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.08 1.90 (14H, m), 3.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.96 (3H, d, J = 5.8 Hz), 7.03 (1 H, d, J = 9.0 Hz), 8.30 (1H, dd, J = 9.0, 2.6 Hz), 8.55 (1H, d, J = 2.6Hz)
(2)1−(5−アミノ−2−シクロヘキシルメトキシフェニル)プロパン−1−オン
H−NMR (CDCl) δ; 1.03 1.88 (14H, m), 3.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.47 (2H, bs), 3.75 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.77 (2 H, d, J = 2.0 Hz), 7.02 (1H, t, J = 2.0 Hz)
(3)N−(4−シクロヘキシルメトキシ−3−プロピオニルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 1.88 (14H, m), 3.04 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.81 (2H, d, J = 5.8 Hz), 3.86 (6H,s), 6.78 7.08 (6H, m), 7.35 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 2.8, 9.2Hz)
実施例56
N−(4−シクロヘキシルメトキシ−3−プロピオニルフェニル)−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 1.88 (14H, m), 3.05 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 (3H, s), 3.81 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.60 7.26 (7H, m), 7.38 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 3.0, 9.0Hz)実施例57
N−(4−シクロヘキシルメトキシ−3−プロピオニルフェニル)−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア)
H−NMR (CDCl) δ; 1.12 1.87 (14H, m), 3.02 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.78 3.81 (5H, m), 6.82 7.26 (7H, m), 7.33 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.79 (1H, dd, J = 3.0, 8.8 Hz)
【0074】
参考例1
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン
(1)2−メチルプロパン酸 4−ニトロフェニル
4−ニトロフェノール (20.0 g, 144 mmol), トリエチルアミン (24.0 ml, 173 mmol) のテトラヒドロフラン (400 ml) 溶液にイソブチリルクロリド (18.1 ml, 173 mmol) を氷冷下滴下し、氷冷下 1 時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去すると、目的物が油状物として得られた。30.0g (99.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.34 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.78 2.92 (1H, m), 3.81 (3H, s), 7.27 (2 H, d, J = 9.2 Hz), 8.27 (2H, d, J = 9.2 H)(2)1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン
塩化アルミニウム (34.1 g, 256 mmol) のニトロベンゼン (70 ml) 懸濁液に2−メチルプロパン酸 4−ニトロフェニル(15.0 g, 71.7 mmol) のニトロベンゼン (70 ml) 溶液を滴下して加えた。室温で 2 時間、100 ℃で 2 時間、110 130 ℃で 3 時間攪拌した後、反応液を氷水に注いだ。1 N 塩酸 (400 ml) を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
3.40 g (22.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.31 (6H, d, J = 6.6 Hz), 3.62 3.76 (1H, m), 7.11 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 8.35 (1H, dd, J = 9.2, 2.6 Hz), 8.77(1H, d, J = 2.6 Hz)
【0075】
実施例58
N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
(1)1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]−2−メチルプロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン(1.00 g, 4.78 mmol) の DMF溶液 (10 ml) に氷冷下水素化ナトリウム (60%, 191 mg, 4.78 mmol) を加え、室温で0.5 時間攪拌し、ブロモジフェニルメタン (1.42 g, 5.74 mmol) を加え、70 ℃で 12 時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=30:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
1.00 g (55.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.37 3.44 (1H, m), 6.37 (1H, s), 6.95 (1 H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.38 (10H, m), 8.15 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 8.35 (1H, d, J = 2.4 Hz)
(2)1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン
1−[2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−ニトロフェニル]−2−メチルプロパン−1−オン (950 mg, 2.53 mmol), 5% イリジウム炭素 (100 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮すると、目的物が固体として得られた。630 mg (72.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.03 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.43 3.57 (3H, m), 6.10 (1H, s), 6.58 (1H, dd, J = 3.4, 8.8 Hz), 6.65 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 6.79 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.26 7.39 (10H, m)
(3)N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の THF (4 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.103 ml, 0.695 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。278 mg (91.4%)H−NMR (CDCl) δ; 1.06 (6H, d, J = 6.6 Hz), 3.51 3.58 (1H, m), 3.85 (6H, s), 6.21 (1H,s), 6.64 7.36 (17H, m), 7.55 (1H, dd, J = 3.0, 8.8 Hz)
【0076】
実施例59
N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の THF (4 ml) 溶液に、氷冷下3−メトキシフェニルイソシアネート (0.0911 ml, 0.695 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。272 mg (89.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.51 3.62 (1H, m), 3.78 (3H, s), 3.75 (3H, s), 6.19 (1H, s), 6.58 7.35 (18H, m), 7.53 (1H, dd, J = 2.6, 9.0Hz)
【0077】
実施例60
N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(4−メトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の THF (4 ml) 溶液に、氷冷下4−メトキシフェニルイソシアネート (0.0900 ml, 0.695 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。254 mg (88.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 (6H, d, J = 6.6 Hz), 3.49 3.56 (1H, m), 3.79 (3H, s), 6.20 (1H, s), 6.51 7.36 (18H, m), 7.54 (1H, dd, J = 3.0, 8.8 Hz)
【0078】
実施例61
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
(1)1−[2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン 1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン (500 mg, 2.56 mmol)、3,3−ジフェニルプロパノール (765 mg, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (969 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol) のトルエン (5 ml) 溶液を80 ℃で4 時間攪拌し、反応液に3,3−ジフェニルプロパノール (765 mg, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (969 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol), トルエン (5 ml) を追加し、80 ℃で4 時間攪拌した。さらに反応液に3,3−ジフェニルプロパノール (765 mg, 3.84 mmol)、1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン (967 mg, 3.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.01 g, 3.84 mmol), トルエン (5 ml)を追加し、80 ℃で12 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20 :
1) で精製し、目的物を油状物として得た。
600 mg (60.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.23 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.58 2.69 (2H, m), 3.04 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.07 4.25 (3H, m), 6.87 (1 H, d, J = 9.0 Hz), 7.15 7.36 (10H, m), 8.24 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz), 8.55 (1H, d, J = 2.8Hz)(2)1−[5−アミノ−2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−フェニル]プロパン−1−オン 1−[2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−5−ニトロフェニル]プロパン−1−オン (590 mg, 1.51 mmol), 5% イリジウム炭素 (100 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮すると、目的物が固体として得られた。530 mg (97.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.18 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.49 2.60 (2H, m), 3.04 (2H, q, J = 7.42 Hz), 3.47 (2H, bs), 3.90 (2 H, t, J = 6.2 Hz), 4.22 (1H, t, J = 6.2 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.72 (1 H, dd, J = 8.4, 2.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.16 7.34 (10H, m)
(3)N−(3,4−ジメトキシフェニル)−N’−[4−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−3−プロピオニルフェニル]ウレア
1−[5−アミノ−2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−フェニル]プロパン−1−オン (200 mg, 0.556 mmol) の THF (2 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.0994 ml, 0.668 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。285 mg (95.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.23 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.52 2.62 (2H, m), 3.07 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.85 (6H,s), 3.97 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.21 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.73 7.37 (17H, m), 7.73 7.78 (1H, m)
【0079】
実施例62
N−[4−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N−(3−メトキシフェニル) ウレア
1−[5−アミノ−2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−フェニル]プロパン−1−オン (150 mg, 0.417 mmol) の THF (2 ml) 溶液に、氷冷下3 −メトキシフェニルイソシアネート (0.0648 ml, 0.500 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。180 mg (84.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.18 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.52 2.62 (2H, m), 3.05 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.79 (3H,s), 3.96 (2H, t, J = 6.2 Hz), 4.21 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.57 7.34 (18H, m), 7.71 7.77 (1H, m)
【0080】
実施例63
N−[4−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−3−プロピオニルフェニル]−N−(4−メトキシフェニル) ウレア
1−[5−アミノ−2−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−フェニル]プロパン−1−オン (150 mg, 0.417 mmol) の THF (2 ml) 溶液に、氷冷下4 −メトキシフェニルイソシアネート (0.0655 ml, 0.500 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。205 mg (96.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.21 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.51 2.62 (2H, m), 3.08 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H,s), 3.96 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.20 (1H, t, J = 7.6 Hz), 6.59 7.39 (18H, m), 7.73 7.79 (1H, m)
【0081】
実施例64
[4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]酢酸メチル
(1)(4−ニトロ−2−プロピオニルフェノキシ)酢酸メチル
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロパン−1−オン(1,00 g, 5.12 mmol) の DMF (20 ml) 溶液に氷冷下、水素化ナトリウム (60%, 205 mg, 5.12 mmol) を加え、室温で 1 時間攪拌した。氷冷下、ブロモ酢酸メチル (0.582 ml, 6.14 mmol) を加え、室温で 6 時間攪拌し、水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、目的物を固体として得た。1.29 g (94.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.21 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.11 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.85 (3H, s), 4.86 (2H, s), 6.92 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.25 (2 H, d, J = 9.2 Hz), 8.27 (2H, d, J = 9.2, 3.0 H), 8.60 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)(4−アミノ−2−プロピオニルフェノキシ)酢酸メチル
(4−ニトロ−2−プロピオニルフェノキシ)酢酸メチル (1.26 g, 4.72 mmol), 5% イリジウム炭素 (200 mg), 酢酸エチル (40 ml) を水素雰囲気下、24 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、目的物を固体として得た。1.10 g (98.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.17 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.08 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.80 (3H, s), 4.64 (2H, s), 6.69 (1H, d, J = 6.8 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 3.0, 6.8 Hz), 7.02 (1 H, d, J = 3.0 Hz)
(3) [4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]酢酸 メチル
(4−アミノ−2−プロピオニルフェノキシ)酢酸メチル (1.10 g, 4.64 mmol) の THF (40 ml) 溶液に、氷冷下、3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.827 ml, 5.56 mmol) を加え、氷冷下 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣をヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。
1.58 g (81.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.18 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.82 (3H, s), 3.85 (6H, s), 4.68 (2H, s), 6.74 7.38 (7H, m), 7.84 7.88 (1H, m)
【0082】
実施例65
[4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]酢酸
[4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]酢酸メチル (1.40 g, 3.36 mmol) の THF (50 ml) とメタノール (20 ml) 混合溶液に 1 N 水酸化ナトリウム水溶液 (10 ml) を加え、室温で 4 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、1 N 塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下留去し、残渣を酢酸エチルから再結晶した。
1.30 g (96.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.16 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.14 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.4 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.67 (2H, s), 6.69 6.86 (3H, m), 7.35 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.83 (1H, dd, J = 3.0, 8.8 Hz), 7.97 (1H, s), 8.18 (1H, s)
【0083】
実施例66
N−ベンズヒドリル−2−[4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]アセトアミド
[4−(3,4−ジメトキシフェニルアミノカルボニルアミノ)−2−プロピオニルフェノキシ]酢酸 (200 mg, 0.497 mmol), 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (115 mg, 0.749 mmol), 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩 (119 mg, 0.621 mmol) の DMF 溶液 (2 ml)を 0 ℃で 1時間攪拌した。アミノジフェニルメタン (0.171 ml,0.994 mmol) を加え, 室温で 12 時間攪拌し、水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (テトラヒドロフラン) で精製し、目的物を固体として得た。これを酢酸エチルから再結晶した。
31.0 mg (11.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.90 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.89 (6H, s), 4.61 (2H, s), 6.35 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.59 7.33 (17H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.74 (1H, d, J = 9.2 Hz)
IR (KBr) cm−1 ; 3295, 1682, 1549, 1495, 1209, 1028, 700
【0084】
実施例67
N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (178
mg, 0.695 mmol) を加え、
氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 3,4−エチレンジオキシアニリン (105 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。
113 mg (37.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 (6H, d, J = 6.6 Hz), 3.46 3.60 (1H, m), 4.23 (4H, s), 6.20 (1H, s), 6.51 (1H, bs), 6.70 7.58 (17H, m)
【0085】
実施例68
N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジエトキシフェニル)ウレア
(1)1,2−エトキシ−4−ニトロベンゼン
4−ニトロカテコール (5.00 g, 32.2 mmol), 炭酸カリウム (10.7 g, 77.4 mmol), ヨードエタン (6.19 ml, 77.4 mmol), DMF (100 ml) を 70 ℃で 12 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去すると、目的物が固体として得られた。
6.50 g (95.6%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.47 1.57 (6H, m), 4.12 4.25 (4H, m), 6.89 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.73 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.88 (1H, dd, J = 2.6, 9.2 Hz)
(2)3,4−ジエトキシアニリン
1,2−エトキシ−4−ニトロベンゼン (6.30 g, 29.9 mmol), 10% パラジウム炭素 (600 mg), エタノール (300 ml) 溶液を水素雰囲気下 6 時間攪拌した。不溶物をろ過した後、ろ液を濃縮し、目的物を油状物として得た。
5.02 g (92.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.34 1.46 (6H, m), 3.94 4.08 (4H, m), 6.21 (1H, d, J = 2.8, 8.4Hz), 6.30 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.73 (1H, d, J = 8.4 Hz)
(3)N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジエトキシフェニル)ウレア
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (178 mg, 0.695 mmol) を加え、
氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 3,4−ジエトキシアニリン (126 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2 :
1) で精製し、目的物を固体として得た。
236 mg (73.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 (6H, d, J = 6.4 Hz), 1.39 1.46 (6H, m), 3.51 3.57 (1H, m), 3.99 4.11 (4H, m), 6.21 (1H, s), 6.64 7.58 (18H, m)
【0086】
実施例69
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]−N’−(1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)尿素
(1)1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
5−ニトロベンゾイミダゾール (2.00 g, 12.3 mmol), 10% パラジウム炭素 (200 mg), エタノール (100 ml), THF (100 ml) 混合液を水素雰囲気下、室温で 4 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を減圧下留去し、目的物を固体として得た。1.50 g (92.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 6.67 (1H, dd, J = 2.2, 9.2 Hz), 6.86 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.43 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.84 (1H, s)
(2)N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]−N’−(1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)尿素
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(190 mg, 0.550 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.110 ml, 0.660 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (169
mg, 0.660 mmol) を加え、
氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.110ml, 0.660 mmol), 1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(87.8 mg, 0.6605 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル : メタノール= 10 : 1) で精製し、目的物を含む画分を集め、 水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去すると、目的物が固体として得られた。
102 mg (36.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 0.96 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.39 3.46 (1H, m), 6.07 (1H, s), 6.63 6.77 (2H, m), 7.18 7.46 (15H, m), 8.16 (2H, bs)
【0087】
実施例70
N−{4−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−3−イソブチリルフェニル}−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)尿素
(1)1−{2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロフェニル}−2−メチルプロパン−1−オン
1−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン(500 mg, 2.39 mmol), 4,4’−ジフルオロベンズヒドロール (1.05 g, 4.78 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (2.08 g, 4.78 mmol), トリフェニルホスフィン (1.25 g, 4.78 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
600 mg (61.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.10 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.29 3.36 (1H, m), 6.35 (1H, s), 6.91 (1 H, d, J = 9.0 Hz), 7.26 7.36 (8H, m), 8.15 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(2)1−{5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン−1−オン
1−{2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロフェニル}−2−メチルプロパン−1−オン (600 mg, 1.46 mmol), 5% イリジウム炭素 (100 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。200 mg (35.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.03 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.36 3.43 (1H, m), 3.48 (2H, bs), 6.06 (1H, s), 6.59 (2 H, d, J = 1.8 Hz), 6.77 (1H, t, J = 1.8 Hz), 6.98 7.08 (4H, m), 7.26 7.33 (4H, m)
(3)N−{4−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−3−イソブチリルフェニル}−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)尿素
1−{5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン−1−オン(190 mg, 0.498 mmol) の THF (4 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.0889 ml, 0.598 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサンと酢酸エチルから再結晶した。261 mg (93.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.62 3.49 (1H, m), 3.86 (3H,s), 3.87 (3H, s), 6.17 (1H, s), 6.56 (1H, s), 6.73 7.59 (15H, m)
【0088】
実施例71
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]−N’−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イル)尿素
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (178 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾオキセピン−7−アミン(115 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 2 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物が固体として得た。
147mg (47.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.04 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.14 2.19 (2H, m), 3.50 3.57 (1H, m), 4.13 4.21 (4H, m), 6.21 (1H, s), 6.65 (1H, bs), 6.79 7.57
(17H, m)
【0089】
実施例72
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]−N’−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)尿素
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (178 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 3,4−(メチレンジオキシ)アニリン(95.3 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 1 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物が固体として得た。
135 mg (45.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.02 (6H, d, J = 7.0 Hz), 3.46 3.60 (1H, m), 5.86 (3H, s), 6.17 (1H, s), 6.57 7.53 (18H, m)
【0090】
実施例73
N−{5−[({[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}メタンスルホンアミド
(1)N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド
2−アミノ−4−ニトロアニソール (5.00 g, 29.7 mmol) のピリジン溶液 (15 ml)にメタンスルホニルクロリド (3.45 ml, 44.6 mmol) を滴下して加え、室温で 2 時間攪拌し、水に注ぎ、目的物を固体として得た。7.00 g (96.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.09 (3H, s), 4.03 (3H, s), 6.98 7.02 (2H, m), 8.07 (1H, dd, J = 8.8, 2.6 Hz), 8.41 (1H, d, J = 2.6 Hz)
(2)N−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)メタンスルホンアミド
N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド (6.90 g, 28.0 mmol) の THF (150 ml) とエタノール (150 ml) 混合溶液に 10% パラジウム炭素 (690 mg) を加え、水素雰囲気下、5 時間攪拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を濃縮し、目的物を固体として得た。6.00 g (99.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.96 (3H, s), 3.52 (2H, bs), 3.80 (3H, s), 6.44 (1H, dd, J = 1.8, 5.6 Hz), 6.73 (1H, d, J = 5.6 Hz), 6.79 (1H, bs), 6.95 (1H,
d, J = 1.8 Hz)
(3)N−{5−[({[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−イソブチリルフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}メタンスルホンアミド
1−[5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン(200 mg, 0.579 mmol) の アセトニトリル (6 ml) 溶液に、氷冷下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), 炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル (178 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間攪拌した。反応液に氷冷下下ジイソプロピルエチルアミン (0.116 ml, 0.695 mmol), N−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)メタンスルホンアミド(150 mg, 0.695 mmol) を加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物が固体として得た。ヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。80.0 mg (23.5%)H−NMR (CDCl) δ; 1.05 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.97 (3H, s), 3.46 3.56 (1H, m), 3.83 (3H, s), 6.21 (1H, s), 6.79 7.56 (19H, m)
【0091】
実施例74
2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)ビス(3−フルオロフェニル)メタノール
3,3’−ジフルオロベンゾフェノン (1.00 g, 4.58 mmol) のエタノール (10 ml)溶液に水素化ホウ素ナトリウム (866 mg, 2.29 mmol) を加え、室温で2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
982 mg (97.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.31 (1H, d, J = 3.2 Hz), 5.81 (1H, d, J = 3.2 Hz), 6.92 7.37 (8H, m)
(2)2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (413 mg, 2.09 mmol), ビス(3−フルオロフェニル)メタノール(922 mg, 4.19 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (1.82 g, 4.19 mmol), トリフェニルホスフィン (1.10 g, 4.19 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的物を固体として得た。
410 mg (49.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.02 (3H, s), 6.38 (1H, s), 6.96 7.41 (9H, m), 8.22 (1 H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.76 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル (400 mg, 1.00 mmol), 5% イリジウム炭素 (40 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣にヘキサンを加え、目的物を固体として得た。188 mg (50.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.87 (3H, s), 6.09 (1H, s), 6.64 (2 H, d, J = 1.6 Hz), 6.90 7.35 (9H, m)
(4)2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[ビス(3−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル(184 mg, 0.498 mmol) の THF (3 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.0889 ml, 0.598 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。106 mg (38.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.81 (3H, s), 3.82 (3H, s), 3.88 (3H,s), 6.14 (1H, s), 6.66 7.60 (16H, m)
IR (KBr) cm−1 ; 3326, 1726, 1651, 1611, 1593, 1557, 1514, 1497, 1451, 1414, 1221, 1165, 1136, 1082, 1028, 772, 754, 733
【0092】
実施例75
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(4−フルオロフェニル)(フェニル)メタノール
p−フルオロベンゾフェノン (10.0 g, 49.9 mmol) のエタノール (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (945 mg, 25.0 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.63 g (96.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.23 (1H, d, J = 3.8 Hz), 5.83 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.97 7.38 (9H, m)
(2)2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル 2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.62 g, 8.24 mmol), (4−フルオロフェニル)(フェニル)メタノール(2.00 g, 9.89 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (5.38 g, 12.4 mmol), トリフェニルホスフィン (2.59 g, 9.89 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
2.14 g (68.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.98 (3H, s), 6.39 (1H, s), 6.98 7.52 (10H, m), 8.18 (1 H, dd, J = 3.0, 9.6 Hz), 8.72 (1H, d, J = 3.0 Hz)
IR (KBr) cm−1 ; 1734, 1613, 1588, 1510, 1487, 1439, 1346, 1277, 1254, 1227, 1130, 1003, 824, 748, 698
(3)5−アミノ−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル 2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.10 g, 5.50 mmol), 5% イリジウム炭素 (210 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 2 日間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣にヘキサンを加え、目的物を油状物として得た。1.87 g (96.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.49 (2H, bs), 3.83 (3H, s), 6.11 (1H, s), 6.58 7.48
(12H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.00 g, 2.85 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.509 ml, 3.42 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 2) で精製し、目的物を固体として得た。995 mg (65.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.20 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.61 (1H, s), 6.68 7.61 (15H, m)
【0093】
実施例76
2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)ビス(2−フルオロフェニル)メタノール
2−ブロモフルオロベンゼン (10.0 g, 57.1 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (42.9 ml, 68.3 mmol) を滴下し、−78 ℃で 10 分間攪拌した後、2−フルオロベンズアルデヒド (7.09 g, 57.1 mmol) の THF (20 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。
4.14 g (32.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.41 (1H, d, J = 4.6 Hz), 6.42 (1H,d, J = 4.6 Hz), 6.98 7.49 (8H, m)
(2)2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.49 g, 7.57 mmol), ビス(2−フルオロフェニル)メタノール(2.00 g, 9.08 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (5.60 g, 12.9 mmol), トリフェニルホスフィン (2.38 g, 9.08 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
1.61 g (53.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.98 (3H, s), 6.99 7.75 (10H, m), 8.26 (1 H, dd, J = 2.6, 9.4 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.6 Hz)
(3)5−アミノ−2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(1.55 g, 3.88 mmol), 5% イリジウム炭素 (200 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 2 日間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。800 mg (55.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.48 (2H, bs), 3.83 (3H, s), 6.66 7.76 (12H, m)(4)2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[ビス(2−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル(780 mg, 2.11 mmol) の THF (8 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.377 ml, 2.53 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶し、目的物を固体として得た。1.08
g (93.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.48 7.75 (17H, m)
【0094】
実施例77
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メタノール
2,4’−ジフルオロベンゾフェノン (10.0 g, 45.8 mmol) のエタノール (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (867 mg, 22.9 mmol) を加え、室温で2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.88 g (97.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.32 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.83 (1H, d, J = 4.0 Hz), 6.95 7.53 (8H, m)
(2)2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.23 g, 11.3 mmol), (2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メタノール(3.00 g, 13.6 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.87 g, 18.1 mmol), トリフェニルホスフィン (3.56 g, 13.6 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、目的物を固体として得た。
2.00 g (48.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.99 (3H, s), 6.78 (1H, s), 7.01 7.70 (9H, m), 8.23 (1 H, dd, J = 2.6, 9.2 Hz), 8.74 (1H, d, J = 2.6 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.00 g, 5.01 mmol) 酢酸エチル (100 ml) 溶液に 5% イリジウム炭素 (200 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 2 日間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.79 g (96.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.85 (3H, s), 6.49 (1H, s), 6.62 7.75 (11H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2−フルオロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル(1.74 g, 4.71 mmol) の THF (60 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.841 ml, 5.65 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。743 mg (28.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.88 (3H,s), 6.55 7.66 (17H, m)
【0095】
実施例78
2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メタノール
2,6−ジフルオロベンゾフェノン (10.0 g, 45.8 mmol) のエタノール (100 ml)溶液に水素化ホウ素ナトリウム (867 mg, 22.9 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.80 g (97.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.75 2.82 (1H, m), 6.24 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.84 7.42 (8H, m)
(2)2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル (16d)
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.23 g, 11.3 mmol), (2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 13.6 mmol), 40% アゾジカルボン酸ジエチル トルエン溶液 (7.87 g, 18.1 mmol), トリフェニルホスフィン (3.56 g, 13.6 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を固体として得た。
410 mg (9.10%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.99 (3H, s), 6.86 7.63 (10H, m), 8.24 (1 H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.72 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (17d)
2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(400 mg, 1.00 mmol) の酢酸エチル (20 ml) 溶液に5% イリジウム炭素 (50 mg) を加え、水素雰囲気下、室温で 2 日間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣にヘキサンを加え、目的物を油状物として得た。360 mg (97.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.52 (2H, bs), 3.82 (3H, s), 6.11 (1H, s), 6.598 7.61 (12H, m)
(4)2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2,6−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル(350 mg, 0.948 mmol) の THF (4 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.169 ml, 1.14 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。467 mg (87.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.50 7.59 (17H, m)
【0096】
実施例79
2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)(4−クロロフェニル)(フェニル)メタノール
4−クロロベンゾフェノン (10.0 g, 46.2 mmol) のエタノール (100 ml), THF (10 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (876 mg, 23.1 mmol) を加え、室温で3時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が固体として得られた。
8.90 g (88.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.20 (1H, d, J = 3.2 Hz), 5.82 (1H, d, J = 3.2 Hz), 7.26 7.36 (9H, m)
(2)2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.25 g, 11.4 mmol), (4−クロロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 13.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.95 g, 18.3 mmol), トリフェニルホスフィン (3.59 g, 13.7 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
4.43 g (97.6%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.98 (3H, s), 6.38 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 9.4 Hz), 7.26 7.50 (9H, m), 8.19 (1 H, dd, J = 2.6, 9.4 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.6 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル (2.00 g, 5.03 mmol), 鉄紛 (1.40 g, 25.1 mmol), 塩化カルシウム (279 mg, 2.52 mmol), エタノール (32 ml), 水 (8 ml) の混合液を 2 時間加熱還流した後、不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 :1 ) で精製し、目的物を油状物として得た。900 mg (48.6%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.48 (2H, bs), 3.83 (3H, s), 6.09 (1H, s), 6.62 6.63
(2H, m), 7.12 7.46 (10H, m)
(4)2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル(900 mg, 2.45 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.437 ml, 2.94 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 : 2 ) で精製し、目的物を固体として得た。662 mg (49.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.72 (3H, s), 3.74 (3H, s), 3.80 (3H,s), 6.09 (1H, s), 6.60 7.61 (17H, m)
【0097】
実施例80
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(2−フルオロフェニル)(フェニル)メタノール
p−フルオロベンゾフェノン (10.0 g, 49.9 mmol) のエタノール (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (945 mg, 25.0 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.80 g (97.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.31 (1H, d, J = 4.8 Hz), 6.14 (1H, d, J = 4.8 Hz), 6.96 7.55 (9H, m)
(2)2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル 2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.42 g, 12.3 mmol), (2−フルオロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 14.8 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (8.31 g, 19.7 mmol), トリフェニルホスフィン (3.88 g, 14.8 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を固体として得た。
2.88 g (61.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.00 (3H, s), 6.79 (1H, s), 6.96 7.73 (10H, m), 8.21 (1 H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル 2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.87 g, 7.53 mmol), 鉄粉(2.10 g, 37.7 mmol), 塩化カルシウム (418 mg, 3.77 mmol), エタノール (54 ml), 水 (13 ml) 混合物を 100℃で5 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.89 g (71.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.46 (2H, bs), 3.85 (3H, s), 6.52 (1H, s), 6.61 7.77
(12H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.87 g, 5.33 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.951 ml, 6.39 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。1.77 g (62.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.89 (3H,s), 6.55 7.70 (18H, m)
【0098】
実施例81
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メタノール
4−トリフルオロメチルベンゾフェノン (5.00 g, 20.0 mmol) のエタノール (50 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (378 mg, 10.0 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
4.85 g (96.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.36 (1H, d, J = 3.2 Hz), 5.87 (1H, d, J = 3.2 Hz), 7.25 7.34 (5H, m), 7.50 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.58 (2H, d, J = 8.4 Hz)
(2)2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.93 g, 9.81 mmol), (4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 11.8 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (6.83 g, 15.7 mmol), トリフェニルホスフィン (3.09 g, 11.8 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
3.37 g (79.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.00 (3H, s), 6.46 (1H, s), 7.00 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.72 (9H, m), 8.20 (1 H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.74 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(3.30 g, 7.65 mmol), 鉄粉(2.14 g, 38.3 mmol), 塩化カルシウム (425 mg, 3.83 mmol), エタノール (50 ml), 水 (12 ml) 混合物を 100℃で3 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。2.06 g (67.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.46 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.16 (1H, s), 6.62 6.64
(2H, m), 7.13 7.67 (10H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (2.00 g, 4.98 mmol) の THF (50 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.890 ml, 5.98 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.87 g (64.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.81 (3H, s), 3.83 (3H, s), 3.86 (3H,s), 6.23 (1H, s), 6.66 7.66 (17H, m)
【0099】
実施例82
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(2−クロロフェニル)(フェニル)メタノール
2−クロロベンゾフェノン (10.0 g, 46.2 mmol) のエタノール (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (876 mg, 23.1 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.50 g (94.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.35 (1H, d, J = 4.0 Hz), 6.22 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.18 7.63 (9H, m)
(2)2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.25 g, 11.4 mmol), (2−クロロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 13.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.95 g, 18.3 mmol), トリフェニルホスフィン (3.59 g, 13.7 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を固体として得た。2.84 g (62.6%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.98 (3H, s), 6.90 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.25 7.76 (9H, m), 8.23 (1 H, dd, J = 2.8, 9.0 Hz), 8.72 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.80 g, 7.04 mmol), 鉄粉(1.97 g, 35.2 mmol), 塩化カルシウム (391 mg, 3.52 mmol), エタノール (50 ml), 水 (13 ml) 混合物を 100℃で4 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.23 g (47.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.45 (2H, bs), 3.85 (3H, s), 6.63 6.73 (3H, m), 7.12
7.83 (10H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.20 g, 3.26 mmol) の THF (50 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.582 ml, 3.91 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した1.70 g (95.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.85 (3H, s), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H,s), 6.42 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.73 7.78 (16H, m)
【0100】
実施例83
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メタノール
2,4−ジクロロベンゾフェノン (10.0 g, 39.8 mmol) のエタノール (100 ml), THF (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (753 mg, 19.9 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.40 g (93.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.34 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.15 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.25 7.37 (7H, m), 7.57 (1H, d, J = 8.4 Hz)(2)2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.96 g, 9.92 mmol), (2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 11.9 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (5.17 g, 11.9 mmol), トリフェニルホスフィン (3.12 g, 11.9 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。4.00 g (93.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.97 (3H, s), 6.83 (1H, s), 7.00 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.24 7.74 (8H, m), 8.24 (1 H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.72 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(4.00 g, 9.25 mmol), 鉄粉(2.58 g, 46.3 mmol), 塩化カルシウム (513 mg, 4.63 mmol), エタノール (64 ml), 水 (16 ml) 混合物を 100℃で5 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 5 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。860 mg (24.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.47 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.56 (1H, s), 6.67 7.80
(11H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (840 mg, 2.17 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.388 ml, 2.61 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した970 mg (77.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.86 (3H,s), 6.64 7.74 (17H, m)
【0101】
実施例84
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)(2 −クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メタノール
2,4’−ジクロロベンゾフェノン (10.0 g, 39.8 mmol) のエタノール (100 ml), THF (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (753 mg, 19.9 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.43 g (93.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.39 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.20 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.18 7.58 (8H, m)
(2)2−[(2 −クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.96 g, 9.92 mmol), (2 −クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メタノール(3.00 g, 11.9 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (5.17 g, 11.9 mmol), トリフェニルホスフィン (3.12 g, 11.9 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。2.83 g (65.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.99 (3H, s), 6.87 (1H, s), 6.98 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.05 7.71 (8H, m), 8.23 (1 H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.4 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(2−クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(2−ジクロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.80 g, 6.47 mmol), 鉄粉(2.02 g, 36.3 mmol), 塩化カルシウム (402 mg, 3.63 mmol), エタノール (50 ml), 水 (13 ml) 混合物を 100℃で5 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 5 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.88 g (75.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.47 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.59 (1H, s), 6.66 6.67
(2H, m), 7.13 7.79 (9H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2−ジクロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.83 g, 4.74 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.846 ml, 5.69 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、目的物を固体として得た。1.58 g (57.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.48 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.68 7.74 (15H, m)
【0102】
実施例85
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1) (3−クロロフェニル)(フェニル)メタノール
3−クロロベンゾフェノン (10.0 g, 46.2 mmol) のエタノール (100 ml), THF (100 ml) 溶液に水素化ホウ素ナトリウム (876 mg, 23.1 mmol) を加え、室温で3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去すると、目的物が油状物として得られた。
9.53 g (94.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.55 (1H, d, J = 3.6 Hz), 5.80 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.25 7.40 (9H, m)
(2)2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.25 g, 11.4 mmol), (3−クロロフェニル)(フェニル)メタノール(3.00 g, 13.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.95 g, 18.3 mmol), トリフェニルホスフィン (3.59 g, 13.7 mmol) の DMF溶液 (8 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を固体として得た。
3.06 g (67.4%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.01 (3H, s), 6.37 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 9.4 Hz), 7.23 7.57 (9H, m), 8.20 (1 H, dd, J = 3.0, 9.4 Hz), 8.74(1H, d, J = 3.0 Hz)
(3)5−アミノ−2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(2.90 g, 7.29 mmol), 鉄粉(2.04 g, 36.4 mmol), 塩化カルシウム (405 mg, 3.65 mmol), エタノール (50 ml), 水 (13 ml) 混合物を 100℃で5 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。2.36 g (88.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.48 (2H, bs), 3.86 (3H, s), 6.08 (1H, s), 6.62 7.55
(12H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(3−クロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (2.30 g, 6.25 mmol) の THF (50 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (1.12 ml, 7.50 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した。2.63 g (77.1%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.90 (3H,s), 6.16 (1H, s), 6.57 7.61 (17H, m)
【0103】
実施例86
N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}ベンズアミド
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸 (500 mg, 0.883 mmol), 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (203 mg, 1.33 mmol), tert−ブチルアミン (0.186 ml, 1.77 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 (212 mg, 1.10 mmol), DMF (5 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。472 mg (86.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.17 (9H, s), 3.81 (3H, s), 3.83 (3H, s), 6.29 (1H, s), 6.71 7.73 (18H, m)
【0104】
実施例87
5−({[(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
(1)4−アミノ−2−メトキシフェノール
2−メトキシ−4−ニトロフェノール (3.00 g, 17.7 mmol), 10% パラジウム炭素 (300 mg), THF (100 ml), メタノール (100 ml) 混合液を水素雰囲気下、室温で 4 時間攪拌した。
不溶物をろ去した後、溶媒を減圧下留去し、目的物を固体として得た。
2.32 g (94.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.40 (2H, bs), 5.50 (1H, bs), 6.21 (1H, dd, J = 8.2, 2.6Hz), 6.30 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.72 (1H, d, J = 8.2 Hz)
(2)5−({[(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (300 mg, 0.748 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 炭酸ジ(N−スクシンイミジル) (230 mg, 0.898 mmol), アセトニトリル (9 ml) 溶液を氷冷下 1 時間攪拌した後、ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 4−アミノ−2−メトキシフェノール (125 mg, 0.898 mmol) を氷冷下加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌した。
反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1: 1) で精製し、目的物を固体として得た。
67.2 mg (15.8%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.88 (3H, s), 5.56 (1H, s), 6.25 (1H, s), 6.50 7.67 (17H, m)
【0105】
実施例88
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1)2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (651 mg, 3.30 mmol), (3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メタノール(1.00 g, 3.96 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (2.30 g, 5.29 mmol), トリフェニルホスフィン (1.04 g, 3.96 mmol) の DMF溶液 (1 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
1.39 g (97.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.01 (3H, s), 6.46 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.88 (9H, m), 8.20 (1 H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.75 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(1.36 g, 3.16 mmol), 鉄粉(882 mg, 15.8 mmol), 塩化カルシウム (175 mg, 1.58 mmol), エタノール (20 ml), 水 (5ml) 混合物を 100℃で4 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。880 mg (69.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.49 (2H, bs), 3.85 (3H, s), 6.17 (1H, s), 6.62 6.64 (2H, m), 7.14 7.84 (10H, m)
(3)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (860 mg, 2.14 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.383 ml, 2.57 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 12 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。815 mg (65.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.90 (3H,s), 6.25 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.70 7.68 (15H, m), 7.87 (1H, s)
【0106】
実施例89
2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
2−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼン (10.0 g, 44.4 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (33.2 ml, 53.1 mmol) を滴下し、−78 ℃で 10 分間攪拌した後、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド (9.24 g, 53.1 mmol) の THF (20 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
8.50 g (59.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.51 (1H, d, J = 3.0 Hz), 5.94 (1H,d, J = 3.0 Hz), 7.49 (4H, d, J = 8.1 Hz), 7.60 (4H, d, J = 8.1 Hz)
(2)2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.54 g, 7.82 mmol), ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(3.00 g, 9.38 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (5.45 g, 12.5 mmol), トリフェニルホスフィン (2.46 g, 9.38 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
2.23 g (63.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.01 (3H, s), 6.52 (1H, s), 6.97 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.59 7.72 (8H, m), 8.43 (1 H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.77 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(3)5−アミノ−2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル(2.22 g, 4.94 mmol), 鉄粉(1.38 g, 24.7 mmol), 塩化カルシウム (274 mg, 2.47 mmol), エタノール (30 ml), 水 (7.5ml) 混合物を 100℃で4 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 3 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.23 g (53.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.52 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.23 (1H, s), 6.62 6.63 (2H, m), 7.16 7.17 (1H, m), 7.56 7.61 (8H, m)(4)2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル(1.22 g, 2.60 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.464 ml, 3.12 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.09 g (64.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.29 (1H, s), 6.59 7.64 (16H, m)
【0107】
実施例90
2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
4−ブロモクロロベンゼン (10.0 g, 52.2 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (39.2 ml, 62.6 mmol) を滴下し、−78 ℃で 10 分間攪拌した後、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド (10.9 g, 62.6 mmol) の THF (30 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7: 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
6.70 g (44.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.29 (1H, d, J = 3.0 Hz), 5.87 (1H,d, J = 3.0 Hz), 7.26 7.36 (4H, m), 7.48 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.60 (2H, d, J = 7.8 Hz)(2)2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.72 g, 8.75 mmol), (4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(3.00 g, 10.5 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (6.09 g, 14.0 mmol), トリフェニルホスフィン (2.75 g, 10.5 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
2.58 g (63.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 4.00 (3H, s), 6.45 (1H, s), 6.97 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.70 (8H, m), 8.22 (1 H, dd, J = 3.0, 9.2 Hz), 8.76 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(3)5−アミノ−2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル(2.50 g, 5.37 mmol), 鉄粉(1.50 g, 26.9 mmol), 塩化カルシウム (296 mg, 2.68 mmol), エタノール (34 ml), 水 (9ml) 混合物を 100℃で4時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1: 1) で精製し、目的物を油状物として得た。850 mg (36.3%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.52 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.14 (1H, s), 6.61 6.63 (2H, m), 7.14 7.16 (1H, m), 7.29 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.60 (4H, s)
(4)2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル 5−アミノ−2−{(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル(830 mg, 1.90 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.340 ml, 2.29 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。810 mg (69.2%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.23 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.64 (1H, s), 6.69 7.64 (14H, m)
【0108】
実施例91
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
(1) (4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
4−ブロモフルオロベンゼン(10.0 g, 57.1 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (42.8 ml, 68.5 mmol) を滴下し、−78 ℃で 10 分間攪拌した後、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド (11.9 g, 68.5 mmol) の THF (30 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10: 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
7.00 g (45.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 2.37 (1H, d, J = 3.2 Hz), 5.87 (1H,d, J = 3.2 Hz), 6.99 7.08 (2H, m), 7.26 7.35 (2H, m), 7.48 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.4 Hz)
(2)2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (1.82 g, 9.25 mmol), (4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(3.00 g, 11.1 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (6.44 g, 14.8 mmol), トリフェニルホスフィン (2.91 g, 11.1 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。
2.74 g (65.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.99 (3H, s), 6.46 (1H, s), 6.96 7.65 (9H, m), 8.22 (1 H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.76 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル(2.70 g, 6.00 mmol), 鉄粉(1.68 g, 30.0 mmol), 塩化カルシウム (333 mg, 3.00 mmol), エタノール (40 ml), 水 (10ml) 混合物を 100℃で4 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1: 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.66 g (65.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.49 (2H, bs), 3.84 (3H, s), 6.16 (1H, s), 6.62 7.60 (11H, m)
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル(1.63 g, 3.89 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.694 ml, 4.66 mmol) を加え、0 ℃で 2 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.41 g (60.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.86 (3H,s), 6.23 (1H, s), 6.57 7.63 (16H, m)
【0109】
実施例92
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−N−イソプロピル−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}ベンズアミド
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸 (300 mg, 0.530 mmol), 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (122 mg, 0.798 mmol),イソプロピルアミン (0.0903 ml, 1.06 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (126 mg, 0.660 mmol), DMF (3 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した264 mg (82.0%)
H−NMR (CDCl) δ; 0.87 0.93 (6H, m), 3.85 (6H, s), 4.06 4.16 (1H, m), 6.33 (1H, s), 6.68 8.03 (18H, m)
【0110】
実施例93
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−N−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}ベンズアミド
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸 (300 mg, 0.530 mmol), 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (122 mg, 0.798 mmol), 2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミン(137 mg, 1.06 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (126 mg, 0.660 mmol), DMF (3 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:2) で精製し、目的物を固体として得た。これをヘキサン、酢酸エチルから再結晶した315 mg (87.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 0.66 1.07 (8H, m), 1.27 1.86 (2H, m), 3.32 3.60 (2H, m), 3.84 (6H, s), 4.02 4.19 (1H, m), 6.32 (1H, s), 6.66 7.98 (18H, m)
【0111】
実施例94
5−({[(6−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (300 mg, 0.748 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 炭酸ジ(N−スクシンイミジル) (230 mg, 0.898 mmol), アセトニトリル (9 ml) 溶液を氷冷下 1 時間攪拌した後、ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 5−アミノ−2−メトキシピリジン (111 mg, 0.898 mmol) を氷冷下加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌した。
反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1: 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
235 mg (56.9%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.88 (6H, s), 6.26 (1H, s), 6.68 7.70 (16H, m), 7.98 (1H, d, J = 2.4 Hz)
【0112】
実施例95
5−[({[4−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (300 mg, 0.748 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 炭酸ジ(N−スクシンイミジル) (230 mg, 0.898 mmol), アセトニトリル (9 ml) 溶液を氷冷下 1 時間攪拌した後、ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 5−アミノ−2−メトキシベンゾトリフルオライド (172 mg, 0.898 mmol) を氷冷下加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 1: 1) で精製し、目的物を固体として得た。
247 mg (53.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.82 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.24 (1H, s), 6.73 7.66 (17H, m)
【0113】
実施例96
5−({[(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (300 mg, 0.748 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 炭酸ジ(N−スクシンイミジル) (230 mg, 0.898 mmol), アセトニトリル (9 ml) 溶液を氷冷下 1 時間攪拌した後、ジイソプロピルエチルアミン (0.149 ml, 0.898 mmol), 3−フルオロ−4アニリン (127 mg, 0.898 mmol) を氷冷下加え、氷冷下 1 時間、室温で 12 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 2: 1) で精製し、目的物を固体として得た。
287 mg (67.5%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.25 (1H, s), 6.63 7.67 (17H, m)
【0114】
コンビ合成によるアミド誘導体の合成法
実施例97−143の化合物は下記のようにして合成した。
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸 (0.0684 mmol), 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール (0.0821 mmol), 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド (0.1026 mmol)の DMF (0.3 ml) ジクロロメタン (0.7ml) 混合溶液にアミン (0.0821 mmol) を 加え、室温で 2 時間攪拌し、水とジクロロメタンを加え、ジクロロメタン層をPTFE フィルター (1μm, whatman 社製) で分離し、ドライサーモユニットPTU−1C で濃縮した。残さをギルソン社製分取HPLC (PLRP−S カラム 5μm 100 A、50 * 25 mm, 40% − 100%アセトニトリル水溶液) で精製した。得られた目的物をギルソン社製LC MASS (資生堂カプセルパック C18 2*5 cm, λ= 220 nm, 温度40℃、 A 液 0.05% トリフルオロ酢酸溶液: B 液 アセトニトリル: 10 95% B 液 (4 分間)95% B 液 ( 1.5 分間), エレクトロスプレーイオン化マススペクトル) で分析した。
【0115】
実施例97
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−Nブチルベンズアミド 20.6mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.84 mjn, m/z: 494 [M+H]
実施例98
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(シクロヘキシルメチル)ベンズアミド23.6mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 4.15 mjn, m/z: 534 [M+H]
実施例99
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−シクロプロピルベンズアミド22.4mg
H−NMR (CDCl) δ; 0.07 0.15 (2H, m), 0.56 0.65 (2H, m), 2.78 2.87 (2H, m), 6.22 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.93 (1H, t, J = 7.4 Hz), 7.17 7.40 (14H, m), 7.70 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.93 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 8.00 (1H, s), 8.09 (1H, bs), 8.28 (1H, s)LC−MS: 純度99%, Rt = 3.55 mjn, m/z: 478 [M+H]
実施例100
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イルメチルシクロヘキシルメチル)ベンズアミド 26.5mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 3.69 mjn, m/z: 572 [M+H]
実施例101
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−フェニルエチル)ベンズアミド 26.1mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.89 mjn, m/z: 542 [M+H]
実施例102
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(3−フェニルプロピル)ベンズアミド27.0mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 4.00 mjn, m/z: 556 [M+H]
実施例103
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(ベンズヒドリル)ベンズアミド
30.7mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 4.13 mjn, m/z: 604 [M+H]
実施例104
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
25.7mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 3.46 mjn, m/z: 496 [M+H]
実施例105
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(3−メチルチオプロピル)ベンズアミド
26.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.71 mjn, m/z: 526 [M+H]
実施例106
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド
26.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.56 mjn, m/z: 522 [M+H]
実施例107
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]ベンズアミド
27.9mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.74 mjn, m/z: 581 [M+H]
実施例108
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(1−エチルプロピル)ベンズアミド
26.7mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 3.93 mjn, m/z: 508 [M+H]
【0116】
実施例109
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−シクロヘキシルベンズアミド(24)
24.9mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 4.00 mjn, m/z: 520 [M+H]
実施例110
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−エチニルベンズアミド(25)
24.1mg
LC−MS: 純度100%, Rt = 3.50 mjn, m/z: 476 [M+H]
実施例111
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド
24.3mg
H−NMR (CDCl) δ; 4.51 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.29 (1H, s), 6.87 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.03 7.44 (19H, m), 7.55 (1H, s), 7.72 (1H, s), 7.83 (1H, d, J = 3.0Hz), 7.92 (1H, dd, J = 3.0, 8.4 Hz), 8.63 (1H, t, J = 5.6 Hz)LC−MS:純度 99%, Rt = 4.02 mjn, m/z: 596 [M+H]
実施例112
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]ベンズアミド
29.5mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.67 mjn, m/z: 602 [M+H]
実施例113
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(3,3−ジフェニルプロピル)ベンズアミド
24.7mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 4.22 mjn, m/z: 632 [M+H]
実施例114
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ベンズアミド
27.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.96 mjn, m/z: 554 [M+H]
実施例115
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(3−イソプロポキシプロピル)ベンズアミド
27.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.75 mjn, m/z: 538 [M+H]
実施例116
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−オキソアゼパン−3−イル)ベンズアミド
29.0mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.30 mjn, m/z: 549 [M+H]
実施例117
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−フリルメチル)ベンズアミド
24.6mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.65 mjn, m/z: 518 [M+H]
実施例118
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]ベンズアミド
16.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.22 mjn, m/z: 563 [M+H]
実施例119
N−[3−(アゾカン−1−イルカルボニル)−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−フェニルウレア
20.1mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 3.89 mjn, m/z: 534 [M+H]
【0117】
実施例120
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
22.5mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.62 mjn, m/z: 508 [M+H]
実施例121
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
21.1mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.72 mjn, m/z: 551 [M+H]
実施例122
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
24.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.73 mjn, m/z: 549 [M+H]
実施例123
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
24.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.63 mjn, m/z: 551 [M+H]
実施例124
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]ベンズアミド
26.4mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.39 mjn, m/z: 578 [M+H]
実施例125
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−{3−[メチル(フェニル)アミノ]プロピル}ベンズアミド
27.5mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 3.06 mjn, m/z: 585 [M+H]
実施例126
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
25.6mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.85 mjn, m/z: 611 [M+H]
実施例127
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
25.7mg
LC−MS: 純度100%, Rt = 2.74 mjn, m/z: 577 [M+H]
実施例128
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−アニリノエチル)ベンズアミド
20.4mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 3.49 mjn, m/z: 557 [M+H]
実施例129
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(ピリジン−2−イルメチル)ベンズアミド
23.8mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.79 mjn, m/z: 529 [M+H]
実施例130
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)ベンズアミド
26.1mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.64 mjn, m/z: 543 [M+H]
【0118】
実施例131
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
27.2mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.64 mjn, m/z: 546 [M+H]
実施例132
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]ベンズアミド
26.1mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.83 mjn, m/z: 565 [M+H]
実施例133
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
19.7mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.78 mjn, m/z: 551 [M+H]
実施例134
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]ベンズアミド
23.9mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.78 mjn, m/z: 577 [M+H]
実施例135
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
21.7mg
LC−MS: 純度95%, Rt = 2.67 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例136
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−{2−[エチル(3−メチルフェニル)アミノ]エチル}ベンズアミド
26.9mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 3.27 mjn, m/z: 599 [M+H]
実施例137
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)ベンズアミド
23.7mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 2.88 mjn, m/z: 597 [M+H]
実施例138
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−{3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロピル}ベンズアミド
25.0mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.57 mjn, m/z: 583 [M+H]
実施例139
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−{2−[(5−ニトロピリジル−2−イル)アミノ]エチル}ベンズアミド(54)
11.1mg
LC−MS: 純度95%, Rt = 3.54 mjn, m/z: 603 [M+H]
実施例140
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド(55)
26.2mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.63 mjn, m/z: 529 [M+H]
実施例141
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド
27.1mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 529 [M+H]
実施例142
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ−N−(ピリジン−3−イルエチル)ベンズアミド
25.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 543 [M+H]
実施例143
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(オクタヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニルウレア
16.1mg
LC−MS: 純度95%, Rt = 4.10mjn, m/z: 560 [M+H]
【0119】
コンビ合成
実施例144−227の化合物は下記のようにして合成した。
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸 メチル (0.900 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.108 mmol) のアセトニトリル溶液 (1 ml) に 0 ℃ で N,N−ジスクシンイミジルカーバメート (0.108 mmol) を加え、0 ℃で 40 分間攪拌した。この溶液をジイソプロピルエチルアミン (0.108 mmol), アミン (0,09 mmol) に加え、室温で 12 時間攪拌した。溶媒をドライサーモユニットで留去し、残さに水とジクロロメタンを加え、ジクロロメタン層を PTFE フィルター (1 μm ポアーサイズ、 Whatman 社製) で分離した。ジクロロメタンをドライサーモユニットで留去し、残さを分取HPLC (PLRP−S カラム 5μm 100 A、50 * 25 mm, 40% − 100%アセトニトリル水溶液) で精製した。得られた目的物をギルソン社製LC MASS (資生堂カプセルパック C18 2*5 cm, λ= 220 nm, 温度40℃、 A液 0.05% トリフルオロ酢酸溶液: B 液 アセトニトリル: 10 95% B 液 (4 分間)95% B 液 ( 1.5 分間), エレクトロスプレーイオン化マススペクトル) で分析した。
【0120】
実施例144
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
18.3 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.57 mjn, m/z: 448 [M+H]実施例145
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
19.8 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 490 [M+H]実施例146
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−ピペラジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
19.5 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 2.69 mjn, m/z: 488 [M+H]実施例147
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
18.3mg
H−NMR (CDCl) δ; 2.41 2.51 (6H, m), 3.26 3.35 (2H, m), 3.61 3.65 (4H, m), 3.90 (3H, s), 5.17 (1H, bs), 6.25 (1H, s), 6.85 6.89 (2H, m), 7.20 7.53 (12H, m), 7.67 (1H, d, J = 2.6 Hz)LC−MS: 純度100%, Rt = 2.59 mjn, m/z: 490 [M+H]
実施例148
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
22.1 mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.33 mjn, m/z: 517 [M+H]
実施例149
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({3−[メチル(フェニル)アミノ]プロピル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
25.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.85 mjn, m/z: 524 [M+H]実施例150
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.7 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.80 mjn, m/z: 550 [M+H]実施例151
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
12.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.72 mjn, m/z: 516 [M+H]実施例152
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−アニリノエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.5 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.01 mjn, m/z: 496 [M+H]実施例153
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(ピペリジン−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
16.8 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.61 mjn, m/z: 468 [M+H]
実施例154
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−ピリジン−4−イルエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
17.1 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 2.58 mjn, m/z: 482 [M+H]実施例155
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
13.5 mg
H−NMR (CDCl) δ; 1.94 2.04 (2H, m), 3.12 3.21 (2H, m), 3.88 (3H, s), 3.99 (2H, t, J = 7.0 Hz), 5.31 (1H, bs), 6.23 (1H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.92 7.52 (15H, m), 7.63 (1H, d, J = 2.6 Hz).LC−MS: 純度100%, Rt = 2.59 mjn, m/z: 485 [M+H]
実施例156
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
18.7 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 2.80 mjn, m/z: 504 [M+H]実施例157
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
22.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.68 mjn, m/z: 490 [M+H]実施例158
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
21.0 mg, LC−MS: 純度996%, Rt = 2.73 mjn, m/z: 516 [M+H]
実施例159
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
23.7 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 2.60 mjn, m/z: 504 [M+H]実施例160
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
17.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.62 mjn, m/z: 474 [M+H]実施例161
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({2−[エチル(3−メチルフェニル)アミノ]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
27.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.98 mjn, m/z: 538 [M+H]実施例162
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
26.5 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.85 mjn, m/z: 536 [M+H]実施例163
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(5−ニトロピリジン−2−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
25.1 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.35 mjn, m/z: 542 [M+H]実施例164
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル (21)
21.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.58 mjn, m/z: 468 [M+H]
【0121】
実施例165
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
22.5 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 2.58 mjn, m/z: 468 [M+H]実施例166
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(3−ピリジニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
20.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.59 mjn, m/z: 482 [M+H]実施例167
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
18.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.58 mjn, m/z: 462 [M+H]
実施例168
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.1 mg, LC−MS: 純度86%, Rt = 2.92 mjn, m/z: 550 [M+H]実施例169
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[エチル(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.2 mg
H−NMR (CDCl) δ; 1.21 (3H, t, J = 7.4 Hz), 3.35 (2H, q, J = 7.4 Hz), 3.90 (3H, s), 4.55 (2H, s), 6.25 (2H, bs), 6.84 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.19 7.53 (13H, m), 7.64 (1H, d, J = 3.2 Hz), 8.56 (2H, d, J = 5.8 Hz).
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 496 [M+H]
実施例170
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[ビス(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
28.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.31 mjn, m/z: 559 [M+H]実施例171
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
26.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.58 mjn, m/z: 474 [M+H]実施例172
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
22.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.67 mjn, m/z: 532 [M+H]実施例173
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
25.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.77 mjn, m/z: 536 [M+H]実施例174
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
28.7 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 523 [M+H]実施例175
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
27.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.03 mjn, m/z: 612 [M+H]実施例176
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
28.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.43 mjn, m/z: 522 [M+H]実施例177
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
28.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.12 mjn, m/z: 552 [M+H]実施例178
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(1,4’−ビピペリジン−1−イルカルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
16.8 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 528 [M+H]実施例179
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
18.9 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.61 mjn, m/z: 474 [M+H]実施例180
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[ベンジル(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
26.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.19 mjn, m/z: 626 [M+H]実施例181
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[ビス(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
23.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.72 mjn, m/z: 559 [M+H]実施例182
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−メチル−1,4−ジアゼピン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
21.7 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.55 mjn, m/z: 474 [M+H]実施例183
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.52 mjn, m/z: 490 [M+H]実施例184
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.78 mjn, m/z: 580 [M+H]
【0122】
実施例185
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
27.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.90 mjn, m/z: 562 [M+H]実施例186
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({4−[(2E)−3−フェニルプロペン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
25.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.67 mjn, m/z: 532 [M+H]実施例187
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({ベンジル[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
22.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.89 mjn, m/z: 538 [M+H]実施例188
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
19.2 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.60 mjn, m/z: 488 [M+H]実施例189
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
8.1 mg, LC−MS: 純度93%, Rt = 2.77 mjn, m/z: 514 [M+H]
実施例190
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
20.2 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.61 mjn, m/z: 514 [M+H]実施例191
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−シクロヘキシルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
21.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.36 mjn, m/z: 535 [M+H]実施例192
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
17.1 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 2.98 mjn, m/z: 454 [M+H]
実施例193
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
10.4 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 3.49 mjn, m/z: 461 [M+H]実施例194
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
21.1 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.78 mjn, m/z: 489 [M+Na]実施例195
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
21.5 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.27 mjn, m/z: 491 [M+Na]実施例196
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
21.3 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.69 mjn, m/z: 471 [M+H]実施例197
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
16.5 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.75 mjn, m/z: 493 [M+Na]実施例198
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
18.2 mg, LC−MS: 純度84%, Rt = 3.75 mjn, m/z: 500 [M+Na]実施例199
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
11.2 mg, LC−MS: 純度85%, Rt = 3.64 mjn, m/z: 500 [M+Na]実施例200
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,5−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
23.8 mg, LC−MS: 純度94%, Rt = 3.92 mjn, m/z: 481 [M+H]実施例201
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−エチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
23.8 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.92 mjn, m/z: 503 [M+H]実施例202
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.2 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.87 mjn, m/z: 507 [M+Na]実施例203
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−フルオロ−4−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
21.7 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.87 mjn, m/z: 507 [M+Na]実施例204
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−クロロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.4 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.88 mjn, m/z: 509 [M+Na]
【0123】
実施例205
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−クロロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
22.7 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.91 mjn, m/z: 509 [M+Na]実施例206
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
20.2 mg, LC−MS: 純度94%, Rt = 3.78 mjn, m/z: 511 [M+Na]実施例207
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
19.7 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.828 mjn, m/z: 511 [M+Na]実施例208
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1H−インドール−5−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
17.3 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.47 mjn, m/z: 492 [M+H]実施例209
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
29.4 mg, LC−MS: 純度91%, Rt = 3.95 mjn, m/z: 493 [M+Na]実施例210
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−アセチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
19.5 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.55 mjn, m/z: 517 [M+Na]実施例211
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−イソプロピルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
22.6 mg, LC−MS: 純度94%, Rt = 3.95 mjn, m/z: 517 [M+Na]実施例212
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−プロピルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.6 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 3.95 mjn, m/z: 495 [M+H]実施例213
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
22.3 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 2.77 mjn, m/z: 496 [M+H]実施例214
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
25.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.91 mjn, m/z: 497 [M+H]実施例215
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−エトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.9 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.91 mjn, m/z: 497 [M+H]実施例216
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ニトロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
7.6 mg, LC−MS: 純度86%, Rt = 3.77 mjn, m/z: 520 [M+Na]
実施例217
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−メチルチオフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
24.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.83 mjn, m/z: 499 [M+H]実施例218
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
26.6 mg, LC−MS: 純度93%, Rt = 4.02 mjn, m/z: 501 [M+H]実施例219
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1−ナフチルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 6.20 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.70 (1H, s), 6.80 (1H, d, J = 9.2 Hz),
7.18 8.00 (19H, m)
22.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.58 mjn, m/z: 525 [M+Na]実施例220
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(キノリン−6−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
24.0 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.80 mjn, m/z: 504 [M+H]実施例221
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(イソキノリン−5−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
20.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.76 mjn, m/z: 504 [M+H]実施例222
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
23.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.92 mjn, m/z: 527 [M+Na]実施例223
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インダン−5−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
11.4 mg
H−NMR (CDCl) δ; 2.66 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.06 (2H, t, J = 7.6Hz), 3.91 (3H, s), 6.23 (1H, s), 6.89 7.38 (18H, m)LC−MS: 純度97%, Rt = 3.50 mjn, m/z: 529 [M+Na]
実施例224
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−tert−ブチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
27.7 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 4.13 mjn, m/z: 509 [M+H]
実施例225
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−tert−ブチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 メチル
19.6 mg
H−NMR (CDCl) δ; 1.36 (9H, s), 3.88 (3H, s), 6.11 (1H, s), 6.20 (1H, s), 6.24 (1H, s), 6.85 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.22 7.55 (16H, m)LC−MS: 純度98%, Rt = 3.91 mjn, m/z: 509 [M+H]
実施例226
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({3−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸 メチル
2.6 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.25 mjn, m/z: 510 [M+H]
実施例227
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル
1.6 mg, LC−MS: 純度86%, Rt = 3.23 mjn, m/z: 510 [M+H]
【0124】
実施例228
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンジルオキシ安息香酸 メチル
(1)2−ベンジルオキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル ( 3.94 g, 20.0 mmol) の DMF ( 60 ml) 溶液に水素化ナトリウム (60%, 0.96 g, 24.0 mmol) を氷冷下加え、室温で 30 分間攪拌した。反応液に臭化ベンジル ( 2.85 ml, 24.0 mmol) を加え、70 ℃で 3 時間攪拌し、氷冷した飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 3 : 1) で精製して得られた結晶をろ取し、酢酸エチルとヘキサンで洗浄した。
4.41 g (77%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.95 (3H, s), 5.31 (2H, s), 7.10 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.50 (5H, m), 8.32 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.74 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−ベンジルオキシ安息香酸 メチル
2−ベンジルオキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル ( 2.88 g, 10 mmol), 5% イリジウム炭素 ( 0.71 g), 酢酸エチル ( 30 ml) の混合溶液を水素雰囲気下 5 時間攪拌した。触媒を除去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 3 : 1) で精製して、目的物を油状物として得た。
1.74 g (67%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.52 (2H, bs), 3.88 (3H, s), 5.08 (2H, s), 6.77 (1H, dd, J = 8.8, 2.8 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.17 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.28 7.50 (5H, m)
(3)5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンジルオキシ安息香酸 メチル
5−アミノ−2−ベンジルオキシ安息香酸 メチル ( 2.13 g, 8.3 mmol),フェニルイソシアネート ( 0.99 ml, 9.1 mmol), THF ( 50 ml) の混合溶液を室温で 2 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとメタノールから再結晶した。
2.56 g(82%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.85 (3H, s), 5.05 (2H, s), 6.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.02 − 7.10 (3H, m), 7.16 7.52 (10H, m), 7.64 (1H, d, J = 2.6 Hz) Anal.Calcd for C2220: C, 70.20; H, 5.36; N, 7.44Found: C, 70.40; H, 5.29; N, 7.60
【0125】
実施例229
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−フェノキシ安息香酸メチル
(1)5−ニトロ−2−フェニルオキシ安息香酸メチル
2−クロロ−5−ニトロ安息香酸メチル(1.08 g, 5.0 mmol), フェノール (0.47 g, 5.0 mmol), 炭酸カリウム (0.69 g, 5.0 mmol), DMF (15 ml)混合溶液を120℃で1 時間加熱攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた結晶をろ取し、ヘキサンで洗浄した。
1.12 g (82%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.94 (3H, s), 6.92 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.07 − 7.12 (2H, m), 7.22 7.30 (1H, m), 7.39 7.49 (2H, m), 8.24 (1H, dd, J=9.0, 2.8 Hz), 8.80 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(2)5−アミノ−2−フェニルオキシ安息香酸メチル
5−ニトロ−2−フェニルオキシ安息香酸メチル (0.89 g, 3.3 mmol), 10% パラジウム炭素 (0.24 g), 酢酸エチル (20 ml)の混合溶液を水素雰囲気下 2 時間攪拌した。触媒を除去した後、溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
0.74g (94%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.70 (2H, bd), 3.73 (3H, s), 6.79 − 7.03 (5H, m), 7.22 7.31 (3H, m)
(3)5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−フェノキシ安息香酸メチル
5−アミノ−2−フェニルオキシ安息香酸メチル (0.61 g, 2.5 mmol), フェニルイソシアネート (0.30 ml, 2.8 mmol), THF (15ml)の混合溶液を室温で14 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。0.86 g (95%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.74 (3H, s), 6.84 6.92 (3H, m), 7.00 7.12 (3H, m), 7.19 7.30 (7H, m), 7.55 (1H, dd, J = 8.8, 2.6 Hz), 7.76 (1H, d, J = 2.6 Hz)
【0126】
実施例229と同様の方法により、実施例230の化合物を得た。
実施例230
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ピリジン−3−イルオキシ)安息香酸メチル
(1)5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イルオキシ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.94 (3H, s), 6.98 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.38 7.42 (2H, m), 8.32 (1H, dd, J = 9.2, 2.6 Hz), 8.46 8.54 (2H, m), 8.84 (1H, d,
J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−(ピリジン−3−イルオキシ)安息香酸メチル
1.66g (97%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.73 (3H, s), 3.78 (2H, bs), 6.85 (1H, dd, J = 8.8, 2.8 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.08 7.26 (3H, m), 8.26 (1H, dd, J = 4.4, 1.6 Hz), 8.30 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ピリジン−3−イルオキシ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.72 (3H, s), 6.95 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.06 7.35 (7H, m), 7.43 (1H, s), 7.57 (1H, dd, J = 8.8, 3.0 Hz), 7.61 (1H,s), 7.84 (1H, d, J = 3.0 Hz), 8.24 (1H, d, J = 2.6 Hz), 8.32 (1H, dd, J = 4.4, 1.8
Hz)
【0127】
実施例231
2−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)2−(4−イソプロピルベンジル)オキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル ( 9.86 g, 50.0 mmol) の DMF (150 ml) 溶液に水素化ナトリウム (60%, 2.40 g, 60.0 mmol) を氷冷下加え、室温で 1 時間攪拌し、臭化(4−イソプロピル)ベンジル ( 11.9 g, 60.0 mmol) を加え、80 ℃で 16 時間攪拌し、氷冷した飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (トルエン) で精製して目的物を油状物として得た。
5.65 g (34%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.25 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.85 2.99 (1H, m), 3.95 (3H, s), 5.28 (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.6 Hz), 8.32 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.73 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジル)オキシ安息香酸 メチル
2−(4−イソプロピルベンジル)オキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル (3.05 g, 9.3 mmol), 5% イリジウム炭素 ( 0.61 g), 酢酸エチル (40 ml)−メタノール (40 ml) の混合溶液を水素雰囲気下 20 時間攪拌した。触媒を除去した後、ろ液を濃縮して得られた結晶をろ取した。
2.19 g (79%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.25 (6H,d, J = 7.0 Hz), 2.84 2.98 (1H, m), 3.51 (2H, bs), 3.88 (3H, s), 5.04 (2H, s), 6.77 (1H, dd, J = 8.8, 3.0 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.16 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.2 Hz)
(3)2−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−(4−イソプロピルベンジル)オキシ安息香酸 メチル (299 mg, 1.0 mmol), 4−メトキシフェニルイソシアネート (143 ml, 1.1 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で5 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
382 mg (85%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.23 (6H,d, J = 7.0 Hz), 2.82 2.97 (1H, m), 3.75 (3H, s), 3.84 (3H, s), 5.03 (2H, s), 6.78 6.93 (5H, m), 7.15 7.23 (4H, m), 7.36 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 9.0, 2.8 Hz), 7.61 (1H, d, J = 2.8 Hz)
【0128】
実施例231と同様の方法により、以下の化合物を得た。
実施例232
2−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.23 (6H, d, J = 7.0 Hz), 2.81 2.95 (1H, m), 3.71 (3H, s), 3.84 (3H, s), 5.01 (2H, s), 6.56 6.61 (1H, m), 6.75 6.80 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.02 (1H, t, J = 2.2 Hz), 7.09 7.22 (5H, m), 7.34 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 8.8, 3.0 Hz), 7.62 (1H, d, J = 3.0 Hz)
実施例233
2−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.23 (6H, d, J = 6.6 Hz), 2.82 2.96 (1H, m), 3.82 (3H, s), 3.83 (3H, s), 3.85 (3H, s), 5.05 (2H, s), 6.70 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.77 (1H, d, J = 8.6 Hz), 6.87 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 8.6 Hz), 6.95 (1H, s), 7.03 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.36 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 8.8, 3.0 Hz), 7.62 (1H, d, J = 3.0 Hz)
【0129】
実施例234
2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)2−(4−tert−ブチルベンジル)オキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.33 (9H, s), 3.95 (3H, s), 5.28, (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.42 7.46 (4H, m), 8.33 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.73
(1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジル)オキシ安息香酸 メチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.32 (9H, s), 3.51 (2H, bs), 3.88 (3H, s), 5.05, (2H, s), 6.78 (1H, dd, J = 8.8, 2.8 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.17 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.40 (4H, s)
(3)2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−(4−tert−ブチルベンジル)オキシ安息香酸 メチル (313 mg, 1.0 mmol), 3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.16 ml, 1.1 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で16 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
365 mg (74%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.31 (9H, s), 3.88 (3H, s), 3.90 (3H, s), 3.91 (3H, s), 5.12 (2H, s), 6.82 6.89 (4H, m), 6.96 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.08 (1H, s), 7.39 (4H, s), 7.61 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.75 (1H, dd, J = 8.8, 2.8 Hz)
【0130】
実施例235
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
5−アミノ−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル (333 mg, 1.0 mmol), 5−イソシアナト−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン (161 mg, 1.0 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で20 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
454 mg (92%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.12 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.86 (3H, s), 4.53 (2H, t, J = 8.6 Hz), 6.20 (1H, s), 6.53 (1H, s), 6.65 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.82 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.89 (1H, dd, J = 8.4, 2.2 Hz), 7.14 7.51 (12H, m), 7.59 (1H, d, J = 2.8 Hz).
【0131】
実施例236
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1) (2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メタノール
2−クロロブロモベンゼン (10.2 g, 53.3 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (40 ml, 65 mmol) を滴下し、−78℃で 10 分間攪拌した後、4−フルオロベンズアルデヒド (8.0 g, 65.0 mmol) の THF (20 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
8.1 g (64.2%)
H−NMR (CDCl) d : 2.32(1H, d, J=3.8 Hz), 6.22(1H, d, J=3.8 Hz), 6.8 − 7.6(8H, m).
IR (neat) cm−1 : 3385, 1723, 1604, 1509, 1225, 1158, 1025, 843, 813, 753, 569.
(2)2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.1 g, 10.6 mmol), (2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メタノール(3.00 g, 12.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.4 g, 17.0 mmol), トリフェニルホスフィン (3.3 g, 12.7 mmol) の DMF溶液 (5 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的物を油状物として得た。1.95 g (44.2%)
H−NMR (CDCl) d: 3.99(3H, s), 6.88(1H, m), 6.99 (1H, d, J=9.2 Hz), 7.0(2H, m), 7.2 − 7.3(5H, m), 7.4(1H, m), 7.6(2H, m).
IR (KBr) cm−1 : 1727, 1615, 1586, 1520, 1488, 1438, 1344, 1276, 1246, 1129, 1073, 1000, 820, 748.
(3)5−アミノ−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(1.7g, 4.1 mmol), 鉄粉(1.1 g, 20.4 mmol), 塩化カルシウム (222 mg, 2 mmol) , エタノール (25 ml), 水 (5 ml) 混合物を還流温度にて 2 時間撹拌した。 不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 3 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。1.6 g (100%)
H−NMR (CDCl) d: 3.48(2H, br), 3.84(3Hs), 6.59(1H, s), 6.7 (1H, m), 6.9− 7.4(7H, m), 7.4 − 7.6 (2H, m), 7.79(1H, dd, J= 1.7 and 7.8 Hz).
IR (KBr) cm−1 : 3452, 1723, 1499, 1445, 1318, 1221, 1078, 755, 732.
(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.4 g, 3.6 mmol) の THF (28 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.78 g, 4.4 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー( ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。2.1 g (100%)
H−NMR (CDCl) d: 3.83(3H, s), 3.84(3Hs), 3.86(3Hs), 6.68 − 6.79(6H, m), 7.0(3H, m), 7.15 − 7.24 (2H, m), 7.34 (1H, dd, J=1.2 and 7.8 Hz), 7.4(1H, m), 7.5(2H, m), 7.65(1H, d, J=2.7 Hz), 7.73(1H, dd, J=1.7 and 7.8 Hz).
IR (KBr) cm−1 : 3343, 1731, 1606, 1556, 1511, 1412, 1220, 1159, 1079, 1026, 809, 754.
【0132】
実施例237
N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアミド
(1)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.0 g, 1.77 mmol) のメタノール (30 ml) 溶液に 1N−水酸化ナトリウム水溶液 (5 ml) を加え還流温度にて 3 時間撹拌した。反応液を水中に注ぎ、1N−塩酸で中和した。析出した結晶をろ取し、水洗後、減圧乾燥して目的物を固体として得た。910 mg (93.3%)
H−NMR (CDCl) d: 3.84(3H, s), 3.87(3H, s), 6.38(1H, s), 6.82(1H, d, J=8.5 Hz), 6.9(2H, m), 7.1(3H, m), 7.2 − 7.4(5H, m), 7.44(1H, br), 7.59(1H, br), 7.72(1H, d, J=2.7 Hz), 8.26(1H, dd, J=2.7 and 9.1 Hz), 11.1(1H, br).
IR (KBr) cm−1 : 3348, 1702, 1606, 1552, 1511, 1418, 1221, 1160, 1025, 812, 755.
(2)N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアミド
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸 (550 mg, 1.0 mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (230 mg, 1.5 mmol), tert−ブチルアミン(146 mg, 2 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (240 mg, 1.25 mmol), DMF (6 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、析出物をろ取した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。0.93 g (94.4%)
H−NMR (CDCl ) d: 1.18(9H, s), 3.81(3H, s), 3.83(3H, s), 6.60(1H, s), 6.71 − 6.76(3H, m), 6.92−7.81(14H, m).
IR (KBr) cm−1 : 3361, 2964, 1661, 1607, 1511, 1490, 1203, 1028, 755.
【0133】
実施例236の合成法と同様にして、実施例238の化合物を得た。
実施例238
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ}安息香酸メチル
(1)(4−フルオロフェニル)(3−クロロフェニル)メタノールの合成
H−NMR (CDCl) d: 2.24(1H, d, J=3.4 Hz), 5.80(1H, d, J=3.4 Hz), 7.0(2H, m), 7.2 − 7.4(6H, m).
IR (neat) cm−1 : 3364, 1709, 1604, 1509, 1428, 1225, 1158, 1040, 836, 797, 768, 565.
(2)2−{(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 4.00(3H, s), 6.36(1H, m), 6.98 (1H, d, J=9.3 Hz), 7.0(2H, m), 7.26 − 7.39(3H, m), 7.5(3H, m), 8.21(1H, dd, J=3.0 and 9.3 Hz), 8.74(1H, d , J=3.0 Hz).
IR (neat) cm−1 : 1727, 1615, 1586, 1520, 1488, 1438, 1344, 1275, 1246, 1129, 1074, 1000, 907, 843, 820, 748.(3)5−アミノ−2−{(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.45(2H, br), 3.85(3H, s), 6.06(1H, m), 6.62(2H, m), 7.0(2H, m), 7.13(1H, dd, J=1.3 and 2.1 Hz), 7.22 − 7.29(3H, m), 7.4(2H, m), 7.5(1H, m).
IR (neat) cm−1 : 1720, 1499, 1221, 1078, 834.(4)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR(CDCl) d: 3.85(3H, s), 3.86(3H, s), 3.90(3H, s), 6.16(1H, s), 6.48(1H, s), 6.60(1H, s), 6.73(1H, dd, J=2.3 and 8.5 Hz), 6.8(3H, m), 7.0(3H, m), 7.2 − 7.6(6H, m), 7.61 (1H, d, J=2.9 Hz).
IR (KBr) cm−1 : 3335, 1729, 1606, 1558, 1510, 1413, 1220, 1158, 1079, 1026, 799.
【0134】
実施例237の合成法と同様にして、実施例239の化合物を得た。
実施例239
N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアミド
(1)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ}安息香酸
H−NMR(CDCl) d: 3.82(3H, s), 3.85(3H, s), 6.36(1H, s), 6.79(1H, d, J=8.5 Hz), 6.9(2H, m), 7.1(2H, m), 7.19(1H, d, J=2.4 Hz), 7.25 − 7.37(6H, m), 7.67(1H, br), 7.70(1H, d, J=2.9 Hz), 7.78(1H, br), 8.28(1H, dd, J=2.9 and 9.1 Hz), 11.2(1H, br).
IR (KBr) cm−1 : 3375, 1693, 1606, 1552, 1511, 1416, 1224, 1161, 1027.(2)N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(3−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアミド
H−NMR(CDCl) d: 1.20(9H, s), 3.81(3H, s), 3.83(3H, s), 6.20(1H, s), 6.7− 6.8(3H, m), 7.0(2H, m), 7.10(1H, d, J=1.9 Hz), 7.2(1H, m), 7.27 − 7.33(6H, m), 7.59(1H, br), 7.7(2H, m), 7.72(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz).IR (KBr) cm−1 : 3358, 2965, 1637, 1607, 1510, 1490, 1203, 1027, 798, 687
【0135】
実施例237の合成法と同様にして、実施例240の化合物を得た。
実施例240
N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ} ベンズアミド
(1)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸
H−NMR (CDCl) d: 3.82(3H, s), 3.85(3H, s), 6.45(1H, s), 6.80(1H, d, J=8.5 Hz), 6.86 − 6.90(2H, m), 7.0(2H, m), 7.18(1H, d, J=2.2 Hz), 7.3(2H, m), 7.5(3H, m), 7.7 (4H, m), 8.26(1H, dd, J=2.8 and 9.1 Hz), 11.1(1H, br).
IR (KBr) cm−1 : 3375, 1730, 1606, 1552, 1512, 1416, 1224, 1026.
(2)N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ} ベンズアミド
H−NMR(CDCl) d: 1.18(9H, s), 3.82(3H, s), 3.84(3H, s), 6.28(1H, s), 6.7− 6.8(3H, m), 7.0(4H, m), 7.2 − 7.3(2H, m), 7.4(3H, m), 7.6(4H, m), 7.74(1H, dd, J=2.7 and 9.0 Hz).
IR (KBr) cm−1 : 3365, 1660, 1608, 1512, 1490, 1414, 1327, 1205, 1165, 1128, 1067, 1017, 822.
【0136】
実施例241
2−[(3,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)5−アミノ−2−[(3,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル ( 1.08 g, 5.5 mmol), (3,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メタノール (1.40 g, 5.5 mmol), トリフェニルホスフィン (1.44 g, 5.5 mmol)のアセトニトリル (25 ml)溶液に、アゾジガルボン酸ジエチル (0.87 ml, 5.5 mmol)を加え,室温で 20 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、析出した結晶をろ去したのち、トルエンで洗浄した。母液を濃縮し残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 5 : 1)で精製した。得られた油状物を80% エタノール水溶液 (30 ml)に溶解し、鉄粉 (0.95 g, 17.0 mmol), 塩化カルシウム (189 mg, 1.7 mmol)を加えて、2 時間加熱還流した。不溶物を熱時セライトろ過し、ろ液を濃縮したのち、水で希釈した。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。0.55 g (2 段階, 25%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.50 (2H, bs), 3.87 (3H, s), 6.06 (1H, s), 6.63 (2H, d, J = 2.0 Hz), 7.13 7.16 (1H, m), 7.28 7.46 (7H, m), 7.65 (1H, d, J = 1.8Hz).
(2)2−[(3,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(3,4−ジクロロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (0.55 g, 1.4 mmol), 3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.21 ml, 1.4 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で4 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 1 : 1) で精製し、目的物をアモルファスとして得た。
0.58 g (73%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.82 (3H, s), 3.83 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.12 (1H, s), 6.66 6.80 (5H, m), 6.99 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.25 7.48 (8H, m), 7.61 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.66 (1H, d, J = 1.8Hz)
【0137】
実施例242
2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)5−アミノ−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル ( 1.13 g, 5.7 mmol), (3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メタノール (1.26 g, 5.7 mmol), トリフェニルホスフィン (1.50 g, 5.7 mmol)のアセトニトリル (30 ml)溶液に、アゾジガルボン酸ジエチル (0.90 ml, 5.7 mmol)を加え,室温で 20 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、析出した結晶をろ去したのち、トルエンで洗浄した。母液を濃縮し残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 5 : 1)で精製した。得られた油状物を80% エタノール水溶液 (20 ml)に溶解し、鉄粉 (0.67 g, 12.0 mmol), 塩化カルシウム (133 mg, 1.2 mmol)を加えて、2 時間加熱還流した。不溶物を熱時セライトろ過し、ろ液を濃縮したのち、水で希釈した。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル = 1 : 2) で精製し、目的物を油状物として得た。
0.47 g (2 段階, 22%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.50 (2H, bs), 3.86 (3H, s), 6.07 (1H, s), 6.62 6.64 (2H, m), 7.02 7.46 (9H, m)
(2)2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル (455 mg, 1.23 mmol), 3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (183 ml, 1.23 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で16 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン : 酢酸エチル= 1 : 2) で精製し、目的物をアモルファスとして得た。
0.32 g (47%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.14 (1H, s), 6.65 6.81 (5H, m), 6.98 7.48 (10H, m), 7.61 (1H, d, J = 2.6 Hz)
【0138】
実施例242の合成法と同様にして、以下の化合物を得た。
実施例243
2−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)2−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 4.02 (3H,s),6.52 (1H,s),6.98 (1H,d,J = 9.6 Hz),7.48 7.73 (6H, m), 7.84 (2H, s), 8.24 (1H, dd, J = 9.6, 3.0 Hz), 8.77 (1H, d, J = 3.0 Hz).
(2)5−アミノ−2−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.52 (2H, bd), 3.85 (3H,s),6.22 (1H,s),6.61 6.64 (2H, m), 7.15 7.17 (1H, m), 7.42 7.66 (6H, m), 7.79 (2H, d, J = 0.8 Hz).
(3)2−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.84 (3H, s), 3.86 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.31 (1H, s), 6.54 (1H, s), 6.67 6.78 (4H, m), 6.98 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.42 7.67 (8H, m), 7.81 (2H, s)
【0139】
実施例244
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸エチル
(1)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸エチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.40 (1H,s),6.95 7.11 (5H, m), 7.43 7.50 (4H, m), 8.20 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.71 (1H, d, J = 3.0Hz)
(2)5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸エチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.29(3H,t,J=7.2 Hz),3.32 (2H,bd),4.31 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.11 (1H, s), 6.61 − 6.63 (2H, m), 6.94 7.13 (5H, m), 7.36 7.47 (4H, m)
(3)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸エチル
H−NMR (CDCl) δ; 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.83 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.33 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.18 (1H, s), 6.66−6.68 (5H, m), 6.95 7.05 (5H, m), 7.36 7.49 (5H, m), 7.58 (1H, d, J = 2.6 Hz)
【0140】
実施例245
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸tert−ブチル
(1)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸 tert−ブチル 2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸 tert−ブチル ( 0.55 g, 2.3 mmol), ビス(4−フルオロフェニル)メタノール (0.51 g, 2.3 mmol), トリフェニルホスフィン (0.60 g, 2.3 mmol)のアセトニトリル (10 ml)溶液に、アゾジガルボン酸ジエチル (0.36 ml, 2.3 mmol)を加え,室温で 20 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、析出した結晶をろ去したのち、トルエンで洗浄した。母液を濃縮し、残さを VARIAN MEGA BOND ELUT NH (60CC, 20GRM, ヘキサン : 酢酸エチル = 10 : 1)で精製し、目的物を油状物として得た。
0.61 g (60%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.55 (9H, s), 6.37 (1H,s), 6.92 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.00 7.12 (4H, m), 7.39 7.47 (4H, m), 8.15 (1H, dd, J = 9.6, 3.0 Hz), 8.52 (1H, d, J = 3.0 Hz)
(2)5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸 tert−ブチル 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸 tert−ブチル (353 mg, 0.8 mmol), 鉄粉 (223 mg, 4.0 mmol), 塩化カルシウム (44 mg, 0.4 mmol), 80% エタノール水溶液 (10 ml)の混合溶液を3 時間加熱還流した。不溶物を熱時セライトろ過し、ろ液を濃縮したのち、水で希釈した。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去して得られた残さを VARIAN MEGA BOND ELUT SI (60CC, 10GRM, ヘキサン : 酢酸エチル = 3 : 1)で精製し、目的物を油状物として得た。
269 mg (82%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.50 (9H, s), 3.32 (2H, bd), 6.10 (1H, s), 6.55 6.57 (2H, m), 6.96 7.06 (5H, m), 7.35 7.43 (4H, m)
(3)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸tert−ブチル
5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸 tert−ブチル (260 mg, 0.63 mmol), 3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.10 ml, 0.70 mmol), THF (5 ml)の混合溶液を室温で16 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
246 mg (66%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.50 (9H, s), 3.84 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.12 (1H, s), 6.48 (1H, s), 6.56 (1H, s), 6.68 6.82 (3H, m), 6.96 7.07 (2H, m), 7.34 7.42 (6H, m)
【0141】
実施例246
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸iso−プロピル
(1)2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸iso−プロピル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸 (10.0g, 54.0 mmol), 2−プロパノール (4.13 ml, 54.0 mmol), 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド (12.2 g, 60.4 mmol), 4−ジメチルアミノピリジン (658 mg, 5.40 mmol), テトラヒドロフラン (100 ml), ジエチルエーテル (200 ml)
混合液を 0 ℃で 2 時間、室温で 12 時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、目的物を固体として得た。5.70 g (46.7%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.45 (6H, d, J = 6.4 Hz), 5.30 5.42 (1H, m), 7.07 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.33 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz), 8.77 (1H, d, J = 3.0 Hz), 11.67 (1H, s)
(2)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸 iso−プロピル2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸iso−プロピル ( 1.13 g, 5.0 mmol), ビス(4−フルオロフェニル)メタノール (1.10 g, 5.0 mmol), トリフェニルホスフィン (1.31 g, 5.0 mmol)のアセトニトリル (20 ml)溶液に、アゾジガルボン酸ジエチル (0.79 ml, 5.0 mmol)を加え,室温で 16 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、析出した結晶をろ去したのち、トルエンで洗浄した。母液を濃縮し、残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル= 5 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
983 mg (46%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.35 (6H, d, J = 6.2 Hz), 5.24 5.37 (1H, m), 6.39 (1H, s), 6.66 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.00 7.12 (4H, m), 7.42 7.49 (4H, m), 8.19 (1H, dd, J = 9.2, 2.8 Hz), 8.65 (1H, d, J = 2.8 Hz)
(3)5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸 iso−プロピル
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸 iso−プロピル (975 mg, 2.3 mmol), 鉄粉 (642 mg, 11.5 mmol), 塩化カルシウム (133 mg, 1.2 mmol), 80% エタノール水溶液 (20 ml)の混合溶液を2.5 時間加熱還流した。不溶物を熱時セライトろ過し、ろ液を濃縮したのち、水で希釈した。酢酸エチルで抽出し、抽出液を水、飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去して得られた残さシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル = 2 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
799 mg (88%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.24 (6H, d, J = 6.2 Hz), 3.44 (2H, bd), 5.12 5.25 (1H, m), 6.09 (1H, s), 6.56 6.58 (2H, m), 6.91 7.06 (5H, m), 7.32 7.43 (4H, m)
(4)2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸iso−プロピル
5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸iso−プロピル (793 mg, 2.0 mmol), 3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.39 ml, 2.2 mmol), THF (10 ml)の混合溶液を室温で16 時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた粗結晶を酢酸エチルとヘキサンから再結晶した。
1.05 g (91%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.28 (6H, d, J = 6.2 Hz), 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 5.16 5.30 (1H, m), 6.20 (1H, s), 6.56 (1H, s), 6.65 (1H, s), 6.67 6.82 (3H, m), 6.96 7.05 (5H, m), 7.37 7.44 (5H, m), 7.53 (1H, d, J = 3.0 Hz)
【0142】
実施例247から279の化合物は下記のようにして合成した。
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ安息香酸メチル (0.060 mmol), ハロゲン化アルキル(0.070 mmol), 炭酸カリウム (0.090 mmol)の DMF (1.0 ml)溶液を60℃で、3 時間振とうした。反応混合物に酢酸エチル (2 ml), 水 (2.0ml), 飽和食塩水 (2 ml)を加えて振とうした。酢酸エチル層をシリンジでとり、ドライサーモユニットPTU−1C で濃縮した。残さをギルソン社製分取HPLC (PLRP−S カラム 5μm 100 A、50 * 25 mm, 40% − 100%アセトニトリル水溶液) で精製した。得られた目的物をギルソン社製LC MASS (資生堂カプセルパック C18 2*5 cm, λ= 220 nm, 温度40℃、 A 液 0.05% トリフルオロ酢酸溶液: B 液 アセトニトリル: 10 95% B 液 (4 分間)95% B 液 ( 1.5 分間), エレクトロスプレーイオン化マススペクトル) で分析した。
【0143】
実施例247
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(プロパ−2−イニルオキシ)安息香酸メチル 8.1mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 1.82 min, m/z: 325 [M+H]
実施例248
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3−メチルブタ−2−エニル)オキシ]安息香酸メチル
7.5mg
LC−MS: 純度 92%, Rt = 2.05 min, m/z: 377 [M+H]+Na
実施例249
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(シクロペンチルオキシ)安息香酸メチル
4.4mg
LC−MS: 純度92%, Rt = 2.07 min, m/z: 355 [M+H]
実施例250
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−{[(2E)−3−フェニルプロパ−2−エニル]オキシ}安息香酸メチル
8.5mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.14 min, m/z: 403 [M+H]
実施例251
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)安息香酸メチル
7.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 1.75 min, m/z: 359 [M+H]
実施例252
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2,5−ジメチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.19 min, m/z: 405 [M+H]
実施例253
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−エチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
7.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.21 min, m/z: 405 [M+H]
実施例254
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3,4−ジメチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.4mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.19 min, m/z: 405 [M+H]
実施例255
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2,4−ジメチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.6mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.19 min, m/z: 405 [M+H]
実施例256
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−クロロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.5mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.16 min, m/z: 411 [M+H]
実施例257
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2,6−ジフルオロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
2.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.05 min, m/z: 413 [M+H]
【0144】
実施例258
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ピリジン−3−イルメトキシ)安息香酸メチル
8.2mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 1.46 min, m/z: 378 [M+H]
実施例259
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イルメトキシ)安息香酸メチル
5.4mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 1.45 min, m/z: 378 [M+H]
実施例260
2−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−5−[(アニリノカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
6.4mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 1.79 min, m/z: 373 [M+H]
実施例261
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(1−フェニルエトキシ)安息香酸メチル
10.2mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.10 min, m/z: 413 [M+H]+Na
実施例262
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−メチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
6.2mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.13 min, m/z: 391 [M+H]
実施例263
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(2−フェニルエトキシ)安息香酸メチル
4.3mg
LC−MS: 純度92%, Rt = 2.10 min, m/z: 391 [M+H]
実施例264
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3−メチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.8mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.13 min, m/z: 391 [M+H]
実施例265
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2−メチルベンジル)オキシ]安息香酸メチル
11.0mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.12 min, m/z: 391 [M+H]
実施例266
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2−フルオロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
10.5mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.08 min, m/z: 395 [M+H]
実施例267
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3−フルオロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
10.5mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.08 min, m/z: 395 [M+H]
【0145】
実施例268
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
10.0mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 2.08 min, m/z: 395 [M+H]
実施例269
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
9.9mg
LC−MS: 純度90%, Rt = 2.25 min, m/z: 445 [M+H]
実施例270
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2−シアノベンジル)オキシ]安息香酸メチル
1.0mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 1.99 min, m/z: 402 [M+H]
実施例271
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3−シアノベンジル)オキシ]安息香酸メチル
11.8mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 2.00 min, m/z: 402 [M+H]
実施例272
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−シアノベンジル)オキシ]安息香酸メチル
10.3mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.00 min, m/z: 402 [M+H]
実施例273
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(3−フェニルプロポキシ)安息香酸メチル
9.5mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.18 min, m/z: 405 [M+H]
実施例274
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(3−クロロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
11.3mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.16 min, m/z: 411 [M+H]
実施例275
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2−クロロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
8.3mg
LC−MS: 純度97%, Rt = 2.15 min, m/z: 411 [M+H]
実施例276
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(2,4−ジフルオロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
6.1mg
LC−MS: 純度96%, Rt = 2.10 min, m/z: 413 [M+H]
実施例277
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[(4−ニトロベンジル)オキシ]安息香酸メチル
7.9mg
LC−MS: 純度98%, Rt = 2.07 min, m/z: 422 [M+H]
実施例278
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−{[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}安息香酸メチル
8.7mg
LC−MS: 純度99%, Rt = 2.04 min, m/z: 435 [M+H]
実施例279
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−{[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}安息香酸メチル
11.8mg
LC−MS: 純度95%, Rt = 2.19 min, m/z: 445 [M+H]
【0146】
実施例280
2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) (2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
2−クロロブロモベンゼン (10.2 g, 53.3 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (40 ml, 65 mmol) を滴下し、−78℃で 10 分間攪拌した後、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド (11.3 g, 65.0 mmol) の THF (20 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
6.5 g (42.7%)
H−NMR (CDCl) d : 2.42(1H, d, J=3.9 Hz), 6.31(1H, d, J=3.9 Hz), 7.2 − 7.4(3H, m), 7.5 − 7.6(5H, m)
IR (neat) cm−1 : 3385, 1723, 1604, 1509, 1225, 1158, 1025, 843, 813, 753, 569
(2) 2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.1 g, 10.6 mmol), (2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(3.60 g, 12.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.4 g, 17.0 mmol), トリフェニルホスフィン (3.3 g, 12.7 mmol) の アセトニトリル溶液 (10 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的物を油状物として得た。2.4 g (48.6%)
H−NMR (CDCl) d: 3.99(3H, s), 6.88(1H, m), 6.96(1H, s), 6.99(1H, d, J=9.4 Hz), 7.2 − 7.3(2H, m), 7.4(1H, m), 7.6(2H, m), 7.80(2H, d, J=8.3 Hz), 8.25(1H, dd, J=2.9 and 9.4 Hz), 8.75(1H, d, J=2.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1735, 1616, 1524, 1487, 1439, 1347, 1325, 1276, 1127, 1068, 1018, 752
(3) 5−アミノ−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル(2.3 g, 4.9 mmol), 鉄粉(1.4 g, 24.7 mmol), 塩化カルシウム (274 mg, 2.5 mmol) , エタノール (30 ml), 水 (6 ml) 混合物を還流温度にて 2 時間撹拌した。 不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を減圧乾燥して目的物を油状物として得た。1.9 g (88.2%)
H−NMR (CDCl) d: 3.49(2H, br), 3.86(3Hs), 6.69(3H, m), 7.0 − 7.6(5H, m), 7.66(2H, d, J= 7.8 Hz), 7.7(3H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3370, 1720, 1499, 1325, 1221, 1126, 1068, 1018, 753
(4) 2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル (1.7 g, 3.6 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.84 g, 4.7 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー( ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.6 g (66.8%)
H−NMR (CDCl) d: 3.84(3H, s), 3.85(3Hs), 3.88(3Hs), 6.52(1H, brs), 6.63(1H, brs), 6.72(1H, dd, J=2.4 Hz), 6.78(1H, d, J=4.4 Hz), 6.81(2H, 8.5 Hz), 6.99(1H, d ,J=2.4 Hz), 7.18 − 7.25(2H, m), 7.36(1H, dd, J=1.5 Hz), 7.47(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz), 7.59(2H, d, J=8.4 Hz), 7.66(1H, d ,J=2.8 Hz), 7.70(1H, dd, J=2.0 and 7.6 Hz), 7.75(2H, d, J=8.4 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3346, 1732, 1610, 1550, 1498, 1414, 1326, 1221, 1165, 1125, 1068, 1017, 810, 755
【0147】
実施例281
N−(tert−ブチル)−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1) 2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル (0.9 g, 1.46 mmol) のメタノール (30 ml) 溶液に 1N−水酸化ナトリウム水溶液 (5 ml) を加え還流温度にて 3 時間撹拌した。反応液を水中に注ぎ、1N−塩酸で中和した。析出した結晶をろ取し、水洗後、減圧乾燥して目的物を固体として得た。800 mg
(91.0%)
H−NMR (CDCl) d: 3.81(3H, s), 3.84(3H, s), 6.74 − 6.89(4H, m), 7.19 − 7.76(13H, m), 8.23(1H, dd, J=2.8 and 9.2 Hz), 11.0(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3336, 1697, 1609, 1556, 1514, 1419, 1325, 1221, 1166, 1129, 1068, 1018, 910, 812, 755, 733
(2) N−(tert−ブチル)−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 (300 mg, 0.5 mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (115 mg, 0.75 mmol), tert−ブチルアミン(105 mg, 1 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (120 mg, 0.63 mmol), DMF (3 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、析出物をろ取した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。0.24 g (74.7%)
1H−NMR (CDCl) d: 1.17(9H, s), 3.84(3H, s), 3.85(3H, s), 6.6 − 6.8(4H, m), 6.99(1H, brs), 7.08(1H, d, J=3.0 Hz,), 7.3(4H, m), 7.4(1H, m), 7.50(2H, d, J=8.0 Hz), 7.57(1H, s), 7.6(3H, m), 7.74(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3361, 2954, 1727, 1652, 1609, 1556, 1514, 1498, 1466, 1439, 14.15, 1326, 1222, 1165, 1127, 1068, 1018, 909, 810, 733
【0148】
実施例280と同様の合成法により、実施例282の化合物を合成した。
実施例282
2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) (2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
H−NMR (CDCl) d : 2.37(1H, d, J=3.8 Hz), 6.31(1H, d, J=4.1 Hz), 7.0 7.1(1H, m), 7.16(1H, td, 1.2 and 7.4 Hz), 7.27 − 7.31(1H, m), 7.46(1H, td, J=1.7 and 7.4 Hz), 7.54(2H, d, J=8.4 Hz), 7.60(2H, d, J=8.4 Hz)
IR (neat) cm−1 : 3375, 1710, 1620, 1588, 1488, 1458, 1418, 1326, 1230, 1165,1126, 1068, 1017, 820, 759
(2) 2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 4.01(3H, s), 6.85(1H, s), 7.03(1H, d, J=9.3 Hz), 7.13(1H, ddd, J=1.22, 8.3, and 10.3 Hz), 7.2 − 7.3(1H, m), 7.6(3H, m), 7.75(2H, d, J=8.1 Hz), 8.24(1H, dd, J=2.9 and 9.3 Hz), 8.76(1H, d, J=2.9 Hz)IR (KBr) cm−1 : 1736, 1615, 1586, 1524, 1488, 1348, 1326, 1277, 1128, 1068, 1017, 826, 760
(3) 5−アミノ−2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.55(2H, br), 3.86(3H, s), 6.57(1H, m), 6.7(2H, m), 7.0 − 7.5(4H, m), 7.58(2H, d, J= 7.8 Hz), 7.7(3H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3375, 1723, 1621, 1499, 1326, 1222, 1166, 1125, 1068, 1018, 760
(4) 2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d : 3.85(3H, s), 3.86(3H, s), 3.89(3H, s), 6.47(1H, s), 6.59(1H, s), 6.66(1H, s), 6.73(1H, dd, J=2.4 and 8.5 Hz), 6.80 (1H, d, J=8.5 Hz), 6.85(1H, d, J=9.0 Hz), 6.98(1H, d, J=2.4 Hz), 7.0(1H, m), 7.1(1H, m), 7.2(1H, m), 7.47(1H, dd, J=2.8 and 9.0 Hz), 7.59(2H, d, J=8.4 Hz), 7.71(2H, d, J=8.4 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3345, 1727, 1606, 1554, 1477, 1326, 1221, 1165, 1124, 1068, 1018, 762
【0149】
実施例281と同様の合成法により、実施例283の化合物を合成した。
実施例283
N−(tert−ブチル)−2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1) 2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
H−NMR (CDCl) d: 3.83(3H, s), 3.85(3H, s), 6.78(1H, m), 6.81(1H, s), 6.90(1H, dd, 2.4 and 8.5 Hz), 6.93(1H, d, J=9.3 Hz), 7.14 − 7.21(3H, m), 7.3 − 7.4(2H, m), 7.57(2H, d, J=8.1 Hz), 7.57(1H, brs), 7.67(2H, d, J=8.1 Hz), 7.70(1H, brs), 7.73(1H, d, J=2.6 Hz), 8.25(1H, dd, J=2.6 and 9.3),
11.0(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3294, 1676, 1540, 1497, 1454, 1327, 1300, 1259, 1221, 1167, 1135, 1067, 1020, 815, 764
(2) N−(tert−ブチル)−2−{(2−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
1H−NMR (CDCl3) d: 1.22(9H, s), 3.81(3H, s), 3.83(3H, s), 6.59(1H, s), 6.7(3H, m), 7.1(3H, m), 7.3(4H, m), 7.51(2H, d, J=8.3 Hz), 7.56(1H, s), 7.6(3H, m), 7.71(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3347, 2968, 1637, 1610, 1543, 1515, 1491, 1456, 1326, 1207, 1167, 1130, 1068, 1028, 911, 760, 734
【0150】
実施例280と同様の合成法により、実施例284の化合物を合成した。
実施例284
2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) (3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
H−NMR (CDCl) d: 2.37(1H, d, J=2.9 Hz), 5.86(1H, brs), 7.22 − 7.31(3H, m), 7.38(1H, s), 7.50(2H, d, J=8.2 Hz), 7.61(2H, d, J=8.2 Hz)
IR (neat) cm−1 : 3406, 1710, 1620, 1597, 1476, 1417, 1376, 1327, 1260, 1166, 1126, 1068, 1045, 1017, 846, 787, 762
(2) 2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 4.01(3H, s), 6.85(1H, s), 7.03(1H, d, J=9.3 Hz), 7.13(1H, ddd, J=1.22, 8.3, and 10.3 Hz), 7.2 − 7.3(2H, m), 7.6(3H, m), 7.75(2H, d, J=8.1 Hz), 8.24(1H, dd, J=2.9 and 9.3 Hz), 8.76(1H, d, J=2.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1736, 1615, 1589, 1524, 1486, 1347, 1326, 1277, 1128, 1068, 1017, 825, 748
(3) 5−アミノ−2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.51(2H, br), 3.86(3H, s), 6.12(1H, s), 6.6(2H, m), 7.15(1H, d, J=2.4 Hz), 7.22 − 7.34(3H, m), 7.50(1H, s), 7.6(4H, m)
IR (KBr) cm−1 : 1722, 1499, 1325, 1222, 1124, 1067, 1018, 787
(4) 2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.81(3H, s), 3.82(3H, s), 3.88(3H, s), 6.17(1H, s), 6.63(1H, s), 6.6 − 6.8 (3H, m), 6.81(1H, brs), 6.91(1H, brs), 6.99(1H, d, J=2.2 Hz), 7.22 − 7.33(2H, m), 7.45(1H, dd, J=3.9 および 9.0 Hz), 7.51(1H, brs), 7.60(5H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3334, 1725, 1654, 1608, 1556, 1523, 1498, 1326, 1220, 1165, 1127, 1067, 1018, 767
【0151】
実施例281と同様の合成法により、実施例285の化合物を合成した。
実施例285
N−(tert−ブチル)−2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1) 2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
H−NMR (CDCl) d: 3.82(3H, s), 3.85(3H, s), 6.40(1H, s), 6.80(1H, d, J=8.8 Hz), 6.9(2H, m), 7.15(1H, d, J=2.4 Hz), 7.2 − 7.4(4H, m), 7.5(3H, m), 7.64(1H, brs), 7.67(2H, d, J=8.3 Hz), 7.71(1H, d, J=2.8 Hz) 8.22(1H, dd, J=2.8 and 9.2 Hz), 11.0(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3308, 1703, 1555, 1495, 1325, 1222, 1128, 1068, 1018
(2) N−(tert−ブチル)−2−{(3−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
H−NMR (CDCl ) d: 1.21(9H, s), 3.81(3H, s), 3.82(3H, s), 6.24(1H, s), 6.68 − 6.76(3H, m), 7.10(1H, s) 7.2(1H, m), 7.30 − 7.34(4H, m), 7.45(2H, d, J=8.1 Hz), 7.6(5H, m), 7.71(1H, dd, J=2.6 and 8.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3370, 1640, 1514, 1493, 1326, 1206, 1167, 1130, 1068, 1018, 734
【0152】
実施例280と同様の合成法により、実施例286の化合物を合成した。
実施例286
2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) (3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
H−NMR (CDCl) d : 2.38(1H, d, J=3.1 Hz), 5.87(1H, d, J=3.1 Hz), 7.0(1H, m), 7.07 − 7.14(2H, m), 7.28 − 7.34(1H, m), 7.50(2H, d, J=8.2 Hz), 7.60(2H, d, 8.3 Hz)
IR (neat) cm−1 : 3405, 1710, 1614, 1592, 1487, 1450, 1415, 1377, 1327, 1251, 1167, 1127, 1068, 1017, 851, 762
(2) 2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 4.01(3H, s), 6.44(1H, s), 7.0 (2H, m), 7.2 − 7.3(3H, m), 7.64(2H, d, J=8.4 Hz), 7.68(2H, d, J=8.4 Hz), 8.22(1H, dd, J=2.8 および 8.1 Hz), 8.76(1H, d, J=2.8 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1734, 1615, 1591, 1523, 1488, 1348, 1326, 1277, 1167, 1128, 1068, 1016, 823, 777, 748
(3) 5−アミノ−2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.51(2H, brs), 3.85(3H, s), 6.15 (1H, m), 6.6(2H, m), 7.0(1H, m), 7.1(1H, m), 7.2 − 7.3(3H, m), 7.59(2H, d, J=8.7 Hz), 7.62(2H, d, J=8.7 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3374, 1721, 1615, 1592, 1500, 1326, 1222, 1125, 1067, 1018, 789
(4) 2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.85(3H, s), 3.86(3H, s), 3.89(3H, s), 6.21(1H, s), 6.68 − 6.81(5H, m), 6.92 − 6.97(1H, m), 6.99(1H, d, J=2.2 Hz), 7.20 − 7.30(3H, m), 7.46(1H, dd, J=2.9 および 9.0 Hz), 7.6(5H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3344, 1710, 1654, 1613, 1558, 1497, 1416, 1326, 1222, 1166, 1129, 1068, 1018, 731
【0153】
実施例281と同様の合成法により、実施例287の化合物を合成した。
実施例287
N−(tert−ブチル)−2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1) 2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
H−NMR (CDCl) d : 3.83(3H, s), 3.86(3H, s), 6.43(1H, s), 6.80(1H, d, J=8.7 Hz), 6.9(2H, m), 7.0 − 7.2(4H, m), 7.3 − 7.5(2H, m), 7.52(2H, d, J=8.3 Hz), 7.61(1H, brs), 7.68(2H, d, J=8.3 Hz), 7.71(1H, d, J=3.0 Hz), 8.23(1H, dd, J=2.6 and 9.2 Hz), 11.0(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3308, 1704, 1613, 1556, 1515, 1495, 1325, 1225, 1130, 1068, 1018, 763
(2) N−(tert−ブチル)−2−{(3−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
H−NMR(CDCl) d: 1.20(9H, s), 3.82(3H, s), 3.84(3H, s), 6.27(1H, s), 6.7 − 6.8(3H, m), 7.0 − 7.2(5H, m), 7.19(1H, s), 7.3(1H, m), 7.46(2H, d, J=7.8 Hz), 7.56(1H, s), 7.6(3H, m), 7.71(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz).
IR (KBr) cm−1 : 3346, 1636, 1515, 1490, 1326, 1206, 1167, 1131, 1068.実施例288
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−N−イソプロピル ベンズアミド
2−{(4−フルオロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 (200 mg, 0.34 mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (78 mg, 0.51 mmol), iso−プロピルアミン(0.58 ml, 0.68 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (82 mg, 0.43 mmol), DMF (2 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、析出物をろ取した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。210 mg (98.7%)
H−NMR(400 MHz) d: 0.94(6H, s), 3.82(6H, s), 4.10(1H, t, J=6.6 Hz), 6.31(1H, s), 6.68 − 6.77(3H, m), 7.0(2H, s) 7.12(1H, s), 7.2(2H, m), 7.46(2H, d, J=7.8 Hz), 7.64(2H, d, J=7.8 Hz), 7.77(1H, s), 7.9 − 8.11(3H, m), 8.23(1H, s)
IR (KBr) cm−1 : 3348, 1635, 1607, 1511, 1491, 1326, 1205, 1166, 1129, 1068, 1017, 824, 734
【0154】
実施例289 − 377の化合物は下記のようにして合成した。
5−アミノ−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸 メチル (0.900 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (0.108 mmol) のアセトニトリル溶液 (1 ml) に 0 ℃ で N,N−ジスクシンイミジルカーバメート (0.108 mmol) を加え、0 ℃で 40 分間攪拌した。この溶液をジイソプロピルエチルアミン (0.108 mmol), アミン (0,09 mmol) に加え、室温で 12 時間攪拌した。溶媒をドライサーモユニットで留去し、残さに水とジクロロメタンを加え、ジクロロメタン層を PTFE フィルター (1 μm ポアーサイズ、 Whatman 社製) で分離した。ジクロロメタンをドライサーモユニットで留去し、残さを分取HPLC (PLRP−S カラム 5μm 100 A、50 * 25 mm, 40% − 100%アセトニトリル水溶液) で精製した。得られた目的物をギルソン社製LC MASS (資生堂カプセルパック C18 2*5 cm, λ= 220 nm, 温度40℃、 A液 0.05% トリフルオロ酢酸溶液: B 液 アセトニトリル: 10 95% B 液 (4 分間)95% B 液 ( 1.5 分間), エレクトロスプレーイオン化マススペクトル) で分析した。
【0155】
実施例289
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(ブチルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
20.0 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 3.56 mjn, m/z: 433 [M+H]
実施例290
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(シクロヘキシルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
22.3 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 3.86 mjn, m/z: 473 [M+H]
実施例291
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
21.2 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.25 mjn, m/z: 417 [M+H]
実施例292
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(ベンジルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
21.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.58 mjn, m/z: 467 [M+H]
実施例293
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
27.5 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.53 mjn, m/z: 511 [M+H]
実施例294
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.67 mjn, m/z: 481 [M+H]
実施例295
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−フェニルプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
24.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.77 mjn, m/z: 495 [M+H]
実施例296
5−{[(ベンズヒドリルアミノ)カルボニル]アミノ}−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
23.3 mg, LC−MS: 純度89%, Rt = 3.93 mjn, m/z: 543 [M+H]
実施例297
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.8 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.18 mjn, m/z: 435 [M+H]
実施例298
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(メチルチオ)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
24.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.45 mjn, m/z: 465 [M+H]
実施例299
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.0 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.27 mjn, m/z: 461 [M+H]
実施例300
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
26.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.59 mjn, m/z: 520 [M+H]
【0156】
実施例301
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−エチルプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
19.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.64 mjn, m/z: 447 [M+H]
実施例302
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(tert−ブチルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
18.0 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.63 mjn, m/z: 455 [M+H]
実施例303
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(シクロヘキシラミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
22.4 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.71 mjn, m/z: 459 [M+H]
実施例304
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(プロパ−2−イニルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
17.4 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.27 mjn, m/z: 437 [M+H]
実施例305
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
22.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.83 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例306
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
26.5 mg, LC−MS: 純度90%, Rt = 3.49 mjn, m/z: 541 [M+H]
実施例307
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,3−ジフェニルプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
32.4 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 4.02 mjn, m/z: 571 [M+H]
実施例308
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
23.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.74 mjn, m/z: 493 [M+H]
実施例309
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−イソプロポキシプロピル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
22.9 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.48 mjn, m/z: 477 [M+H]
実施例310
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−オキソアゼパン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
23.0 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.19 mjn, m/z: 488 [M+H]
実施例311
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−フリルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
23.4 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.44 mjn, m/z: 457 [M+H]
【0157】
実施例312
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
24.1 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.08 mjn, m/z: 502 [M+H]
実施例313
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(ジプロピルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
19.8 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.85 mjn, m/z: 461 [M+H]
実施例314
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[メチル(1−ナフチルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
29.4 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.97 mjn, m/z: 531 [M+H]
実施例315
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
24.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.58 mjn, m/z: 555 [M+H]
実施例316
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
22.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.54 mjn, m/z: 493 [M+H]
実施例317
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(ピペリジン−1−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
21.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.57 mjn, m/z: 445 [M+H]
実施例318
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
22.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.47 mjn, m/z: 475 [M+H]
実施例319
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
22.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.76 mjn, m/z: 493 [M+H]
実施例320
5−({[4−(アミノカルボニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
21.3 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.95 mjn, m/z: 488 [M+H]
実施例321
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
24.6 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.19 mjn, m/z: 489 [M+H]
実施例322
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(チオモルホリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
24.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.46 mjn, m/z: 463 [M+H]
【0158】
実施例323
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ベンジルピペリジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
26.7 mg, LC−MS: 純度91%, Rt = 4.07 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例324
5−({[3−(アセチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
24.7 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.95 mjn, m/z: 488 [M+H]
実施例325
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[シクロヘキシル(メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.86 mjn, m/z: 473 [M+H]
実施例326
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[ベンジル(メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.72 mjn, m/z: 481 [M+H]
実施例327
N−({[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)−N−ベンジル−beta−アラニン エチル エステル
22.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.84 mjn, m/z: 567 [M+H]
実施例328
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[エチル(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
23.2 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.53 mjn, m/z: 463 [M+H]
実施例329
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
20.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.92 mjn, m/z: 473 [M+H]
実施例330
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[(オクタヒドロイソキノリン−2(1H)−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
26.2 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.03 mjn, m/z: 499 [M+H]
実施例331
1−({[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル
25.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.57 mjn, m/z: 517 [M+H]
実施例332
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
23.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.03 mjn, m/z: 461 [M+H]
実施例333
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(3−{[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−イル)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
31.4 mg, LC−MS: 純度90%, Rt = 3.06 mjn, m/z: 564 [M+H]
【0159】
実施例334
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−イル]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
30.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.69 mjn, m/z: 572 [M+H]
実施例335
5−[({3−[アセチル(エチル)アミノ]ピロリジン−1−イル}カルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
29.6 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.16 mjn, m/z: 516 [M+H]
実施例336
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
22.6 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.82 mjn, m/z: 510 [M+H]
実施例337
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
14.9 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.61 mjn, m/z: 533 [M+H]
実施例338
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
1.8 mg, LC−MS: 純度84%, Rt = 3.86 mjn, m/z: 512 [M+H]
実施例339
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
6.5 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.85 mjn, m/z: 512 [M+H]
実施例340
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,5−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
18.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.67 mjn, m/z: 513 [M+H]
実施例341
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
18.0 mg, LC−MS: 純度92%, Rt = 3.93 mjn, m/z: 518 [M+H]
実施例342
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
21.3 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.97 mjn, m/z: 543 [M+Na]
実施例343
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
21.2 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 4.09 mjn, m/z: 543 [M+Na]
実施例344
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ペンチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
27.2 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 4.35 mjn, m/z: 523 [M+H]
【0160】
実施例345
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−シアノ−1−ナフチル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
6.0 mg, LC−MS: 純度94%, Rt = 3.88 mjn, m/z: 550 [M+Na]
実施例346
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1,1’−ビフェニルア−3−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
23.4 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 4.06 mjn, m/z: 529 [M+H]
実施例347
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[(1,1’−ビフェニルア−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
28.5 mg, LC−MS: 純度87%, Rt = 4.00 mjn, m/z: 529 [M+H]
実施例348
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
30.7 mg, LC−MS: 純度87%, Rt = 3.94 mjn, m/z: 553 [M+Na]
実施例349
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
19.1 mg, LC−MS: 純度82%, Rt = 3.90 mjn, m/z: 553 [M+Na]
実施例350
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
25.5 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.93 mjn, m/z: 553 [M+Na]
実施例351
5−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
4.3 mg, LC−MS: 純度83%, Rt = 3.26 mjn, m/z: 554 [M+Na]
実施例352
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
24.7 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.00mjn, m/z: 559 [M+Na]
実施例353
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
20.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.00mjn, m/z: 561 [M+Na]
実施例354
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
27.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.74 mjn, m/z: 539 [M+H]
実施例355
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(ペンチルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
30.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.21 mjn, m/z: 539 [M+H]
【0161】
実施例356
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
23.8 mg, LC−MS: 純度91%, Rt = 3.78 mjn, m/z: 540 [M+H]
実施例357
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[2−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
23.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.74 mjn, m/z: 541 [M+H]
実施例358
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ベンジルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
34.6 mg, LC−MS: 純度90%, Rt = 4.10 mjn, m/z: 543 [M+H]
実施例359
5−({[(2−アニリノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(ベンズヒドリルオキシ)安息香酸メチル
28.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.00 mjn, m/z: 544 [M+H]
実施例360
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3−フェノキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
33.1 mg, LC−MS: 純度83%, Rt = 4.07 mjn, m/z: 545 [M+H]
実施例361
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−フェノキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
34.0 mg, LC−MS: 純度88%, Rt = 4.04 mjn, m/z: 545 [M+H]
実施例362
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(2−フェノキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
25.3 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.14 mjn, m/z: 545 [M+H]
実施例363
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(3,4,5−トリメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
31.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.53 mjn, m/z: 543 [M+H]
実施例364
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
32.9 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.77 mjn, m/z: 551 [M+H]
実施例365
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(9−オキソ−9H−フルオレン−2−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
26.8 mg, LC−MS: 純度89%, Rt = 3.95 mjn, m/z: 555 [M+H]
実施例366
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({4−[(E)−2−フェニルエテニル]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
22.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.20 mjn, m/z: 555 [M+H]
【0162】
実施例367
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−ベンゾイルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
14.3 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.91mjn, m/z: 579 [M+Na]
実施例368
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4−メトキシ−1,1’−ビフェニルア−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
24.3 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 4.18 mjn, m/z: 559 [M+H]
実施例369
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
29.2 mg, LC−MS: 純度81%, Rt = 4.05 mjn, m/z: 559 [M+H]
実施例370
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(ヘプチルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
22.8 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 4.49 mjn, m/z: 567 [M+H]
実施例371
5−[({[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]イソフタル酸ジメチル
26.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.76 mjn, m/z: 569 [M+H]
実施例372
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(4’−ニトロ−1,1’−ビフェニルア−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
24.2 mg, LC−MS: 純度87%, Rt = 4.04mjn, m/z: 596 [M+Na]
実施例373
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−({[(1−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
25.4 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.57 mjn, m/z: 583 [M+H]
実施例374
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({4−[(E)−2−(4−メトキシフェニル)エテニル]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
23.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.14 mjn, m/z: 585 [M+H]
実施例375
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
17.3 mg, LC−MS: 純度93%, Rt = 4.27 mjn, m/z: 611 [M+Na]
実施例376
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−[({[4−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
29.9 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.99 mjn, m/z: 559 [M+H]
実施例377
2−(ベンズヒドリルオキシ)−5−{[({4−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
34.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.71 mjn, m/z: 622 [M+H]
【0163】
コンビ合成によるアミド誘導体の合成法
実施例378−425の化合物は下記のようにして合成した。
5−(アニリノカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルオキシ安息香酸 (0.0684 mmol), 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール (0.0821 mmol), 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド (0.1026 mmol)の DMF (0.3 ml) ジクロロメタン (0.7ml) 混合溶液にアミン (0.0821 mmol) を 加え、室温で 2 時間攪拌し、水とジクロロメタンを加え、ジクロロメタン層をPTFE フィルター (1μm, whatman 社製) で分離し、ドライサーモユニットPTU−1C で濃縮した。残さをギルソン社製分取HPLC (PLRP−S カラム 5μm 100 A、50 * 25 mm, 40% − 100%アセトニトリル水溶液) で精製した。得られた目的物をギルソン社製LC MASS (資生堂カプセルパック C18 2*5 cm, λ= 220 nm, 温度40℃、 A 液 0.05% トリフルオロ酢酸溶液: B 液 アセトニトリル: 10 95% B 液 (4 分間)95% B 液 ( 1.5 分間), エレクトロスプレーイオン化マススペクトル) で分析した。
【0164】
実施例378
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N,N−ジプロピルベンズアミド
23.5 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.88 mjn, m/z: 522 [M+H]
実施例379
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−メチル−N−(1−ナフチルメチル)ベンズアミド
30.4 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 4.01 mjn, m/z: 592 [M+H]
実施例380
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチルベンズアミド
31.0 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.61 mjn, m/z: 616 [M+H]
実施例381
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)ベンズアミド
27.5 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.46 mjn, m/z: 554 [M+H]
実施例382
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
26.5 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.65 mjn, m/z: 506 [M+H]
実施例383
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
27.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.54 mjn, m/z: 536 [M+H]
実施例384
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
25.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.79 mjn, m/z: 554 [M+H]
実施例385
1−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]ピペリジン−4−カルボキサミド
26.7 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.94 mjn, m/z: 549 [M+H]
実施例386
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
24.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.15 mjn, m/z: 550 [M+H]
実施例387
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(チオモルホリン−4−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
26.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.57 mjn, m/z: 524 [M+H]
実施例388
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ベンジルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
27.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.09 mjn, m/z: 596 [M+H]
実施例389
N−{1−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]ピロリジン−3−イル}アセトアミド
23.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.97 mjn, m/z: 549 [M+H]
実施例390
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−シクロヘキシル−N−メチルベンズアミド
27.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.92 mjn, m/z: 534 [M+H]
【0165】
実施例391
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−ベンジル−N−メチルベンズアミド
28.4 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.79 mjn, m/z: 542 [M+H]
実施例392
エチル N−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]−N−ベンジル−beta−アラニナート
25.7 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.89 mjn, m/z: 628 [M+H]
実施例393
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
28.1 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.51 mjn, m/z: 524 [M+H]
実施例394
N−[3−(アゼパン−1−イルカルボニル)−4−(ベンズヒドリルオキシ)フェニル]−N’−フェニル尿素
27.8 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.75 mjn, m/z: 520 [M+H]
実施例395
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
26.8 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.95 mjn, m/z: 534 [M+H]
実施例396
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(オクタヒドロイソキノリン−2(1H)−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
27.5 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 4.11 mjn, m/z: 560 [M+H]
実施例397
1−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]ピペリジン−4−カルボン酸エチル
22.5 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.60 mjn, m/z: 578 [M+H]
実施例398
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
25.1 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.05 mjn, m/z: 522 [M+H]
実施例399
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(2−{[(2,6−ジメチルフェニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
29.7 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 3.13 mjn, m/z: 625 [M+H]
実施例400
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
24.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.71 mjn, m/z: 632 [M+H]
実施例401
N−{1−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]ピロリジン−3−イル}−N−エチルアセトアミド
26.7 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 3.18 mjn, m/z: 577 [M+H]
実施例402
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド
28.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.57 mjn, m/z: 523 [M+H]
【0166】
実施例403
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−N−メチルベンズアミド
31.4 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.86 mjn, m/z: 611 [M+H]
実施例404
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−エチル−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
29.6 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.66 mjn, m/z: 557 [M+H]
実施例405
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N,N−ビス(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド
29.3 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.33 mjn, m/z: 620 [M+H]
実施例406
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
24.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.55 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例407
{4−[5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)ベンゾイル]ピペラジン−1−イル}酢酸エチル
22.9 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.71 mjn, m/z: 593 [M+H]
実施例408
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
29.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.78 mjn, m/z: 597 [M+H]
実施例409
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
26.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.61 mjn, m/z: 584 [M+H]
実施例410
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
37.4 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.15 mjn, m/z: 673 [M+H]
実施例411
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
23.5 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.66 mjn, m/z: 583 [M+H]
実施例412
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
30.4 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 3.37 mjn, m/z: 613 [M+H]
実施例413
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
28.1 mg, LC−MS: 純度89%, Rt = 2.62 mjn, m/z: 589 [M+H]
実施例414
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンズアミド
28.3 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 2.61 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例415
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−ベンジル−N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)ベンズアミド
35.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 3.14 mjn, m/z: 687 [M+H]
【0167】
実施例416
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N,N−ビス(ピリジン−2−イルメチル)ベンズアミド
33.6 mg, LC−MS: 純度96%, Rt = 2.73 mjn, m/z: 620 [M+H]
実施例417
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
27.2 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.53 mjn, m/z: 535 [M+H]
実施例418
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
28.0 mg, LC−MS: 純度99%, Rt = 2.47 mjn, m/z: 551 [M+H]
実施例419
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
30.6 mg, LC−MS: 純度100%, Rt = 2.78 mjn, m/z: 641 [M+H]
実施例420
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ピルイミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
30.9 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 3.34 mjn, m/z: 585 [M+H]
実施例421
N−[4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−({4−[(2E)−3−フェニルプロパ−2−エニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)フェニル]−N’−フェニル尿素
32.9 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.93 mjn, m/z: 623 [M+H]
実施例422
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−ベンジル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
25.7 mg, LC−MS: 純度97%, Rt = 2.89 mjn, m/z: 599 [M+H]
実施例423
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−(ベンズヒドリルオキシ)−N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
28.0 mg, LC−MS: 純度98%, Rt = 2.55 mjn, m/z: 549 [M+H]
実施例424
N−(4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−{[2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N’−フェニル尿素
26.2 mg, LC−MS: 純度95%, Rt = 2.79 mjn, m/z: 575 [M+H]
実施例425
N−{4−(ベンズヒドリルオキシ)−3−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N’−フェニル尿素
7.0 mg, LC−MS: 純度89%, Rt = 2.62 mjn, m/z: 575 [M+H]
【0168】
実施例236の合成法と同様にして下記の化合物を合成した。
実施例426
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(ジピリジン−2−イルメトキシ)安息香酸メチル
(1)2−(ジピリジン−2−イルメトキシ)−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 4.02 (3H, s), 6.68 (1H, s), 6.98 7.81 (9H, m), 8.22 (1H, d, J = 2.8, 9.0 Hz), 8.77 (2H, d, J = 2.8 Hz).
(2)5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(ジピリジン−2−イルメトキシ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.79 (3H, s), 3.81 (3H, s), 3.82 (3H, s), 6.50 (1H, s), 6.68 7.85 (13H, m), 7.97 (1H, s), 8.51 (2H, d, J = 4.8 Hz).
【0169】
実施例427
2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) 2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 2.32 (6H, s), 3.97 (3H, s), 6.35 (1H, s), 7.02 (1H, d = 9.0 Hz), 7.15 (4H, d, J = 8.0 Hz), 7.35 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.16 (1H, dd, J = 3.0, 9.0 Hz), 8.70 (1H, d, J = 3.0 Hz).
(2) 2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 2.28 (6H, s), 3.81 (3H, s), 3.82 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.15 (1H, s), 6.68 7.42 (15H, m), 7.58 (1H, d, J = 2.8 Hz).
【0170】
実施例428
2−[ビス(4−クロロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) 2−[ビス(4−クロロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 4.04 (3H, s), 6.36 (1H, s), 6.97 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.34 (4H, d, J = 10.8 Hz), 7.43 (4H, d, J = 10.8 Hz), 8.20 (1H, dd, J = 2.4, 7.6 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.4 Hz).
(2) 2−[ビス(4−クロロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.70 (3H, s), 3.72 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.69 (1H, s), 6.85 7.59 (13H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.45 (1H, s), 8.53 (1H, s).
【0171】
実施例429
2−[ビス(4−クロロフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.72 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.53 7.59 (15H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.60 (1H, s), 8.62 (1H, s).
実施例430
2−[ビス(4−クロロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.71 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.68 (1H, s), 6.84 7.59 (14H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.41 (1H, s), 8.54 (1H, s).
実施例431
2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 2.26 (6H, s), 3.62 (3H, s), 3.81 (3H, s), 6.07 (1H, s), 6.69 7.57 (17H, m).
実施例432
2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 2.28 (6H, s), 3.76 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.15 (1H, s), 6.56 (1H, s), 6.63 (1H, s), 6.81 7.41 (14H, m), 7.58 (1H, d, J = 2.8
Hz).
実施例433
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[ビス(4−メチルフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 2.28 (6H, s), 3.85 (3H, s), 6.13 (1H, s), 6.80 7.36 (17H, m), 7.59 (1H, d, J = 2.4 Hz).
【0172】
実施例434
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.98 (3H, s), 6.39 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.04 7.49 (8H, m), 8.20 (1H, dd, J = 2.8, 9.2 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.8 Hz).
(2) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.71 (3H, s), 3.82 (3H, s), 6.13 (1H, s), 6.58 7.42 (16H, m), 7.60 (1H, d, J = 2.8 Hz).
【0173】
実施例435
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.76 (3H, s), 3.84 (3H, s), 6.16 (1H, s), 6.57 7.43 (16H, m), 7.60 (1H, d, J = 2.8 Hz).
実施例436
5−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.83 (3H, s), 6.14 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.90 7.42 (16H, m), 7.62 (1H, d, J = 2.8 Hz).
実施例437
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 3.70 (3H, s), 3.72 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.67 (1H, s), 6.84 (2H, s), 7.06 7.61 (11H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.44 (1H, s), 8.52 (1H, s).
実施例438
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−{[({4−[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
4−[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]−3−メトキシ安息香酸 (253 mg, 1.00 mmol), トリエチルアミン (0.294 ml, 2.10 mmol), ジフェニルホスホリルアジド (0.230 ml, 1.05 mmol) のトルエン (10 ml) 溶液を室温で 30 分、93 ℃で 1.5 時間攪拌し、反応液を室温まで冷却した。5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (259 mg, 0.700 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=3 : 2 ) で精製し、目的物を粉末として得た。433 mg (100%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.29 (9H, s), 3.72 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.68 (1H, s), 6.91 7.61 (13H, m), 7.89 (1H, d, J = 3.2 Hz), 8.61 (1H, s), 8.68 (1H, s).
実施例439
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (999 mg, 2.50 mmol) の THF (15 ml) 溶液に、4−メチルチオフェニルイソシアネート (0.342 ml, 2.50 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=3 : 2 ) で精製し、目的物を固体として得た。1.35 g (98%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 2.43 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.68 (1H, s), 7.07 7.61 (14H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.60 (1H, s), 8.63 (1H, s).
実施例440
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(メチルスルフィニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル (268 mg, 0.500 mmol) の塩化メチレン (10 ml) 溶液にm−クロロ過安息香酸 (70%, 123 mg, 0.500 mmol) を氷冷下加え、室温で 15 時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、残渣を重曹水に加え、酢酸エチル−THF(2:1)で抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (メタノール:酢酸エチル=1 : 20 ) で精製し、目的物を固体として得た。159 mg (57%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 2.70 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.70 (1H, s), 7.09 7.64 (14H, m), 7.90 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.73 (1H, s), 8.96 (1H, s).
実施例441
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(メチルスルホニル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル (268 mg, 0.500 mmol) の塩化メチレン (10 ml) 溶液にm−クロロ過安息香酸 (70%, 247 mg, 1.00 mmol) を氷冷下加え、室温で 1 時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、残渣を重曹水に加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=3 : 1 ) で精製し、目的物を固体として得た。261 mg (84%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.15 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.70 (1H, s), 7.10 7.81 (14H, m), 7.91 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.80 (1H, s), 9.18 (1H, s).
実施例442
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
4−エトキシ−3−メトキシ安息香酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから、実施例438と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.73 (3H, s), 3.89 (3H, s), 3.94 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.68 (1H, s), 6.82 7.61 (13H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.44 (1H, s), 8.52 (1H, s).
実施例443
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)安息香酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから、実施例438と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.39 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.89 (3H, s), 5.04 (2H, s), 6.68 (1H, s), 6.80 7.61 (13H, m), 7.87 (1H, d, J = 3.2 Hz), 8.52 (1H, s), 8.54 (1H, s).
実施例444
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−{[({3−メトキシ−4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
3−メトキシ−4−[(メチルスルホニル)オキシ]安息香酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから、実施例438と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.29 (3H, s), 3.81 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.69 (1H, s), 6.90 7.61 (13H, m), 7.88 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.66 (1H, s), 8.82 (1H, s).
実施例445
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)−3−メトキシフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (4.57 g, 30.0 mmol), 炭酸カリウム (4.98 g, 36.0 mmol), ブロモ酢酸エチル (4.00 ml, 36.0 mmol) の DMF (30 ml) 溶液を室温で 3 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣(2.39 g) に、酢酸 (12 ml)、スルファミン酸 (1.31 g, 13.5 mmol)を加え、この溶液に、亜塩素酸ナトリウム (1.47 g, 13.0 mmol) の水 (3 ml) 溶液を加え、室温で 30 分間攪拌した後、水 (50 ml) を加え、固体をろ取した。この固体 (255 mg)、 トリエチルアミン (0.150 ml, 1.05 mmol), ジフェニルホスホリルアジド (0.230 ml, 1.05 mmol) のトルエン (10 ml) 溶液を室温で 15 分、93 ℃で 1.5 時間攪拌し、反応液を室温まで冷却した。5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (259 mg, 0.700 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 : 2 ) で精製し、目的物を粉末として得た。436 mg (70.3%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.21 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.75 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.66 (2H, s), 6.68 (1H, s), 6.80 7.60 (13H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.49 (1H, s), 8.54 (1H, s).
【0174】
実施例446
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−{[({4−[(エトキシカルボニル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル
4−[(エトキシカルボニル)オキシ]−3−メトキシ安息香酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから、実施例438と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.27 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.21 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.69 (1H, s), 6.87 7.61 (13H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.63 (1H, s), 8.73 (1H, s).
実施例447
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−{[({4−[(エトキシカルボニル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸メチル (122 mg, 0.200 mmol), 炭酸カリウム (28 mg, 0.200 mmol) のメタノール (2 ml) 溶液を、氷冷下 15 分、室温で 1.5 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 : 2 ) で精製し、目的物を油状物として得た。88.0 mg (82.2%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.73 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.65 7.61 (14H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.32 (1H, s), 8.48 (1H, s), 8.57 (1H, s).
実施例448
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−イソプロポキシ−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
4−イソプロポキシ−3−メトキシ安息香酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから、実施例438と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.21 (6H, d, J = 6.0 Hz), 3.72 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.36 4.39 (1H, m), 6.68 (1H, s), 6.81 7.61 (13H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.46 (1H, s), 8.53 (1H, s).
実施例449
5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(ジチエン−2−イルメトキシ)安息香酸メチル
実施例236の合成法と同様にして合成した。
(1) 2−(ジチエン−2−イルメトキシ)−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 4.02 (3H, s), 6.36 (1H, s), 6.85 7.26 (6H, m), 8.26 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.4 Hz), 11.93 (1H, s).
(2) 5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(ジチエン−2−イルメトキシ)安息香酸メチル
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.70 (3H, s), 3.73 (3H, s), 3.92 (3H, s), 6.29 (1H, s), 6.84 7.45 (10H, m), 8.11 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.26 (1H, s), 8.61 (1H, s), 10.74 (1H, s).
【0175】
実施例450
5−[({[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
(1) 4−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エトキシ]−3−メトキシ安息香酸
4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (4.57 g, 30.0 mmol), 1,2−ジブロモエタン (20 ml), 10% テトラブチルアンモニウムヒドロキシド溶液 (12 ml), 水酸化カリウム (12g), 水 (18 ml) 混合液を 53 ℃で 2 時間攪拌し、冷却後、有機層を分取し、水層を塩化メチレンで抽出した。有機層を合わせて、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をヘキサンとエーテルから再結晶した。この結晶(2.59 g)とフタルイミドカリ (2.04 g, 11.0 mmol) を DMF (10 ml) 懸濁させ、57 ℃で 2 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、結晶を得た。この結晶 (2.93 g)に、酢酸 (12 ml)、スルファミン酸 (1.18 g, 12.2 mmol)を加え、この溶液に、亜塩素酸ナトリウム (1.32 g, 11.7 mmol) の水 (3 ml) 溶液を加え、室温で 1 時間攪拌した後、水 (50 ml) を加え、目的物を固体としてろ取した。2.86 g (93%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.67 (3H, s), 3.98 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.31 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.07 7.91 (7H, m).
(2) 3−メトキシ−4−{2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]エトキシ}安息香酸
4−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エトキシ]−3−メトキシ安息香酸 (6.32 g, 18.5 mmol), メチルヒドラジン(3.92 ml, 74.0 mmol), エタノール (120 ml) 懸濁液を 4 時間加熱還流した。冷却後、析出した結晶をろ取し、少量のエタノールで洗い、乾燥した。この結晶 (1.33 g) を塩化メチレン(10 ml) に懸濁させ、氷冷下、トリフルオロ酢酸無水物 (3 ml, 21.7 mmol) を加え、室温で 1.5 時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水で洗浄した後、飽和重曹水で抽出し、この重曹液を 1 N 塩酸で酸性にし、再度酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、目的物を固体として得た。910 mg (47%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.57 3.62 (2H, m), 3.80 (3H, s), 4.18 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.46 (1H, s), 7.54 (1H, d, J = 8.4 Hz), 9.95 (1H, s), 12.69 (1H, s).
(3) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシ−4−{2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]エトキシ}フェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
3−メトキシ−4−{2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]エトキシ}安息香酸 (185 mg, 0.600 mmol), トリエチルアミン (0.190 ml, 1.32 mmol), ジフェニルホスホリルアジド (0.130 ml, 0.66 mmol) のトルエン (6 ml) 溶液を室温で 1 時間、93 ℃で 1.5 時間攪拌し、反応液を室温まで冷却した。5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (148 mg, 0.400 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=2 : 3 ) で精製し、目的物を粉末として得た。255 mg (94%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.50 3.54 (2H, m), 3.73 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.03 (2H, t, J = 5.2 Hz), 6.68 (1H, s), 6.81 7.61 (13H, m), 7.87 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.48 (1H, s), 8.53 (1H, s), 9.60 (1H, s).
(4) 5−[({[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3−メトキシ−4−{2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]エトキシ}フェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル (81.5 mg, 0.120 mmol), 炭酸カリウム (20 mg, 0.144 mmo), メタノール (2 ml) 懸濁液を室温で 15 時間、63 ℃で4 時間攪拌した後、溶媒を減圧留去し、残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム:メタノール=3 : 1 ) で精製し、目的物を粉末として得た。49 mg (71%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 2.90 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.74 (3H, s), 3.88 (3H, s), 3.93 (2H, t, J = 5.6 Hz), 6.67 (1H, s), 6.82 7.60 (13H, m), 7.86 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.63 (1H, s), 8.70 (1H, s)
【0176】
実施例451
2−[(4−シアノフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
実施例236と同様にして、合成した。
(1) 2−[(4−シアノフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) δ; 4.00 (3H, s), 6.45 (1H, s), 7.00 (2H, d, J = 9.2 Hz), 7.26 7.73 (9H, m), 8.22 (1H, dd, J = 3.2, 9.2 Hz), 8.75 (2H, d, J = 3.2 Hz)
(2) 2−[(4−シアノフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.70 (3H, s), 3.72 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.77 (1H, s), 6.85 7.90 (15H, m), 8.45 (1H, s), 8.53 (1H, s)
実施例452
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(エトキシメトキシ)−3−メトキシフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
(1) 4−(エトキシメトキシ)−3−メトキシ安息香酸
4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (1.53 g, 10.0 mmol), 炭酸カリウム (1.66 g, 12.0 mmol), クロロメチル エチル エーテル (1.12 ml, 12.0 mmol) の DMF (10 ml) 溶液を室温で 2 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣に、酢酸 (12 ml)、スルファミン酸 (1.17 g, 12.0 mmol)を加え、この溶液に、亜塩素酸ナトリウム (1.25 g, 11.0 mmol) の水 (3 ml) 溶液を加え、室温で 1 時間攪拌した後、水 (50 ml) を加え、目的物を固体としてろ取した。1.64 g (63%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.13 (3H, t, J = 6.8 Hz), 3.67 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.82 (3H, s), 5.29 (2H, s), 7.15 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.48 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz)
(2) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[4−(エトキシメトキシ)−3−メトキシフェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
4−(エトキシメトキシ)−3−メトキシ安息香酸 (227 mg, 1.00 mmol)、 トリエチルアミン (0.170 ml, 1.10 mmol), ジフェニルホスホリルアジド (0.240 ml, 1.10 mmol) のトルエン (10 ml) 溶液を室温で 15 分、93 ℃で 1.5 時間攪拌し、反応液を室温まで冷却した。5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (259 mg, 0.700 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 : 1 ) で精製し、目的物を粉末として得た。357 mg (86%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.13 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.67 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.74 (3H, s), 3.89 (3H, s), 5.08 (2H, s), 6.68 (1H, s), 6.79 7.61 (13H, m), 7.88 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.51 (1H, s), 8.55 (1H, s)
実施例453
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メトキシ}−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1) ピバル酸(4−ホルミル−2−メトキシフェノキシ)メチル
4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (1.53 g, 10.0 mmol), 炭酸カリウム (1.80 g, 13.0 mmol), ピバル酸クロロメチル(1.89 ml, 13.0 mmol) の DMF (15 ml) 溶液を室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=7 : 1 ) で精製し、目的物を油状物として得た。1.75g (65%)
H−NMR (CDCl) δ; 1.21 (9H, s), 3.75 (3H, s), 5.88 (2H, s), 7.17 7.46 (3H, m), 9.90 (1H, s)
(2) 4−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メトキシ}−3−メトキシ安息香酸
ピバル酸(4−ホルミル−2−メトキシフェノキシ)メチル (1.75 g, 6.50 mmol) に、酢酸 (8 ml)、スルファミン酸 (0.850 g, 8.77 mmol)を加え、この溶液に、亜塩素酸ナトリウム (0.765 g, 8.450 mmol) の水 (2 ml) 溶液を加え、室温で 1 時間攪拌した後、水 (20 ml) を加え、目的物を固体としてろ取した。1.53 g (83%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.12 (9H, s), 3.85 (3H, s), 5.85 (2H, s), 7.17 7.57 (3H, m), 12.81 (1H, bs)
(3) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(4−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メトキシ}−3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
4−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メトキシ}−3−メトキシ安息香酸 (283 mg, 1.00 mmol)、 トリエチルアミン (0.308 ml, 2.20 mmol), ジフェニルホスホリルアジド (0.240 ml, 1.10 mmol) のトルエン (10 ml) 溶液を室温で 15 分、93 ℃で 1.5 時間攪拌し、反応液を室温まで冷却した。5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (259 mg, 0.700 mmol) を加え、室温で 15 時間攪拌し、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1 : 1 ) で精製し、目的物を粉末として得た。453 mg (100%)
H−NMR (DMSO−d6) δ; 1.12 (9H, s), 3.75 (3H, s), 3.89 (3H, s), 5.62 (2H, s), 6.68 (1H, s), 6.83 7.61 (13H, m), 7.88 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.57 (2H, s)
実施例454
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンジル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)フェニル]酢酸メチル
(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)酢酸メチル (1.11 g, 5.65 mmol), ジイソプロピルエチルアミン (1.19 ml, 6.78 mmol), クロロメチル メチル エーテル (0.515 ml, 6.78 mmol) の 塩化メチレン (20 ml) 溶液を氷冷下、1 時間、室温で 3 時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=7 : 3 ) で精製し、目的物を油状物として得た。930 mg (68%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.51 (3H, s), 3.57 (2H, s), 3.70 (3H, s), 3.88 (3H, s), 5.21 (2H, s), 6.78 7.11 (3H, m)
[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)フェニル]酢酸
[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)フェニル]酢酸メチル (930 mg, 3.87 mmol) のメタノール (5 ml) 溶液に 1 N 水酸化ナトリウム水溶液 (4ml) を加え、室温で 1 時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、エーテルで洗浄した後、1 N 塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、目的物を固体として得た。875 mg (100%)
H−NMR (CDCl) δ; 3.51 (3H, s), 3.60 (2H, s), 3.87 (3H, s), 5.21 (2H, s), 6.79 7.12 (3H, m)
(3) 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−[({[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンジル]アミノ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
[3−メトキシ−4−(メトキシメトキシ)フェニル]酢酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから実施例453と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.37 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.20 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.09 (2H, s), 6.51 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.65 (1H, s), 6.80 7.60 (13H, m), 7.81 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.50 (1H, s)
実施例455
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(3,4−ジメトキシフェニル)酢酸と5−アミノ−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチルから実施例453と同様にして合成した。
H−NMR (DMSO−d6) δ; 3.72 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.19 (2H, d, J = 5.6 Hz), 6.48 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.65 (1H, s), 6.79 7.60 (13H, m), 7.82 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.49 (1H, s)
【0177】
実施例456
2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
(1)(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メタノール
2−フルオロブロモベンゼン (9.2 g, 52.6 mmol) の THF (200 ml) 溶液に、−78 ℃で 1.6 N ブチルリチウム ヘキサン溶液 (40 ml, 65 mmol) を滴下し、−78 ℃で 10 分間攪拌した後、4−クロロベンズアルデヒド (8.9 g, 63.2 mmol) の THF (30 ml) 溶液を滴下し、−78 − −65 ℃で 1 時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4 : 1) で精製し、目的物を油状物として得た。
6.6 g (42.7%)
H−NMR (CDCl) d : 2.31(1H, d, J=4.1 Hz), 6.12(1H, d, J=4.1 Hz), 7.02(1H, ddd, J=1.2, 8.3 and 10.5 Hz), 7.15(1H, td, J=1.2 and 7.5 Hz), 7.25 − 7.36(5H, m), 7.47(1H, td, J=1.7 and 7.5 Hz).
(2)2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸メチル (2.1 g, 10.6 mmol), (4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メタノール(3.0 g, 12.7 mmol), 40% アゾジカルボン酸 ジエチル トルエン溶液 (7.4 g, 17.0 mmol), トリフェニルホスフィン (3.3 g, 12.7 mmol) の アセトニトリル溶液 (10 ml) を室温で12 時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的物を油状物として得た。1.7 g (38.6%)
H−NMR (CDCl) d: 4.00 (3H, s), 6.77(1H, m), 7.02 − 7.18(4H, m), 7.26 − 7.36(2H, m), 7.54(2H, m, J=8.6 Hz), 7.64 (1H, td, J=1.7 and 7.7 Hz), 8.23(1H, dd, J=2.9 and 9.3 Hz), 8.75(1H, d, J=2.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1734, 1620, 1580, 1525, 1489, 1346, 1277
(3)5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル(1.6 g, 3.9 mmol), 鉄粉(1.1 g, 19.2 mmol), 塩化カルシウム (211 mg, 1.9 mmol) , エタノール (25 ml), 水 (5 ml) 混合物を還流温度にて 2 時間撹拌した。 不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を減圧乾燥して目的物を油状物として得た。1.4 g (94.3%)
H−NMR (CDCl) d: 3.47(2H, br), 3.85(3H, s), 6.49(1H, s), 6.64(1H, dd, J=2.9 and 8.3 Hz), 6.70(1H, d, J=8.5 Hz), 6.98 − 7.36(6H, m), 7.49(2H, d, J= 7.8 Hz), 7.69(1H, td, J=1.7 and 7.5 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1721, 1491, 1448, 1250, 1220, 100, 788
(4)2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル (1.35 g, 3.5 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、氷冷下3,4−ジメトキシフェニルイソシアネート (0.75 g, 4.2 mmol) を加え、0 ℃で 1 時間、室温で12時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー( ヘキサン:酢酸エチル= 1 : 1) で精製し、目的物を固体として得た。1.36 g
(65.7%)
H−NMR (CDCl) d: 3.84 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.46 (1H, s), 6.58 (2H, m), 6.73 (1H, dd, J=8.5 and 2.4 Hz), 6.79 6.86 (2H, m), 6.97 7.30 (6H, m), 7.46 (1H, dd, J=8.5 and 2.4 Hz), 7.49 (1H, m), 7.51 (1H,m), 7.63 7.68 (2H, m)
IR (KBr) cm−1 :1725, 1650, 1590, 1556, 149, 1448, 1222, 1082, 1014, 786.LC/MS (APCI+) m/z : 587.1(Na
【0178】
実施例457
N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
(1)2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
2−{(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル (0.8 g, 1.42 mmol) のメタノール (25 ml) 溶液に 1N−水酸化ナトリウム水溶液 (4 ml) を加え還流温度にて 3 時間撹拌した。反応液を水中に注ぎ、1N−塩酸で中和した。析出した結晶をろ取し、水洗後、減圧乾燥して目的物を固体として得た。790 mg (100%)
H−NMR (CDCl ) d: 3.85(3H, s), 3.87(3H, s), 6.71(1H, s), 6.83(1H, d, J=8.5 Hz), 6.89(1H, dd, J=2.4 and 8.5 Hz), 6.94(1H, d,J=9.3 Hz), 7.11 − 7.43(11H, m), 7.73(1H, d, J=2.9 Hz), 8.21(1H, dd, J=2.8 and 9.3 Hz), 11.0(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3330, 2919, 1700, 1610, 1520, 1493, 1222, 761
(2)N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド 2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸 (600 mg, 1.09 mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール (250 mg, 1.64 mmol), tert−ブチルアミン(160 mg, 2.18 mmol), 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩 (261 mg, 1.36 mmol), DMF (6 ml)混合液を氷冷下、1 時間、室温で 12 時間攪拌し、水に注ぎ、析出物をろ取した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) で精製し、目的物を固体として得た。620 mg(93.9%)
H−NMR (CDCl ) d:1.22(9H, s), 3.82(3H, s), 3.83(3H, s), 6.52(1H, s), 6.71 − 6.77(3H, m), 7.06 7.15(3H, m), 7.27 7.36(7H, m), 7.53(1H, s), 7.64 7.67(2H, m), 7.71(1H, dd, J=2.8 and 8.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3360, 1663, 1610, 1546, 1515, 1491, 1206, 1093, 1028, 910, 812, 761, 733
LC/MS (APCl +) m/z : 628.1(Na), 606.1(M
【0179】
実施例458
2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
実施例456と同様にして合成した。
(1)(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メタノール
H−NMR (CDCl) d : 2.31(1H, d, J=4.1 Hz), 5.80(1H, d, J=3.5 Hz), 6.93 − 6.99(1H, m), 7.07 − 7.13(2H, m), 7.27 − 7.34(5H, m)
(2)2−{(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ}−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 4.00(3H, s), 6.37(1H, s), 6.96 7.13(3H, m), 7.25 − 7.36(4H, m), 7.45 − 7.48(2H, m), 8.21(1H, dd, J=2.9 and 9.3 Hz), 8.75(1H, d, J=2.9 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3464, 1734, 1614, 1591, 1522, 1489, 1442, 1346, 1279, 1130, 1076, 1014, 824, 788, 771
(3)5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.49(2H, brs), 3.85(3H, s), 6.07 (1H, m), 6.25(2H, d, J=1.7 Hz), 6.9 − 7.5(9H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3367, 1723, 1591, 1492, 1222, 1014, 786
(4)2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.79(3H, s), 3.80(3H, s), 3.85(3H, s), 6.12(1H, s), 6.66(1H, dd, J=2.4 and 8.5 Hz), 6.71 − 6.75(2H, m), 6.88(1H, s), 6.90 7.00(3H, m), 7.17 − 7.29(5H, m), 7.37 − 7.43(3H, m)7.61(1H, d, J=2.7 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3341, 1725, 1654, 1612, 1557, 1497, 1451, 1413, 1221, 1166, 1136, 1084, 1027, 910, 788, 772, 733
LC/MS (APCI +) m/z : 587.0 (Na), 565.0(M)実施例459
N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
実施例457と同様にして合成した。
(1)2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
H−NMR (CDCl ) d: 3.84(3H, s), 3.86(3H, s), 6.37(1H, m), 6.82(1H, d, J=8.6 Hz), 6.88 6.92(2H, m), 7.05 − 7.08(2H, m), 7.15(2H, m), 7.30(2H, d, J=8.3 Hz), 7.36 − 7.43(4H, m),7.58(1H, brs), 7.71(1H, d, J=2.7 Hz), 8.23(1H, dd, J=2.7 and 9.1 Hz), 10.8(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3380, 1702, 1552, 1516, 1493, 1260, 1220, 1196
(2)N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
H−NMR (CDCl ) d: 1.21(9H, s), 3.80(3H, s), 3.82(3H, s), 6.19(1H, s), 6.70 − 6.76(3H, m), 7.00 − 7.05(2H, m), 7.07 7.12(2H, m), 7.23 7.26(2H, m), 7.30 7.36(3H, m), 7.43(1H, s), 7.65 7.72(4H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3368, 1637, 1610, 1514, 1491, 1412, 1205, 1027, 733
LC/MS (APCl +) m/z : 628.1 (Na), 606.1(M
実施例460
2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
実施例456と同様にして合成した。
(1)(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メタノール
H−NMR (CDCl) d : 2.24(1H, d, J=3.3 Hz), 5.80(1H, d, J=3.3 Hz), 6.99 − 7.05(2H, m), 7.26 7.35(6H, m).
IR (KBr) cm−1 : 3340, 1605, 1508, 1225, 1090, 1013, 830, 551(2)2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−ニトロ安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.98(3H, s), 6.38(1H, s), 6.96 7.08(3H, m), 7.30 7.36(3H, m), 7.43 7.50(3H, m), 8.20(1H, dd, J=2.7 and 9.2 Hz), 8.73(1H, d, J=2.7 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 1734, 1612, 1588, 1510, 1489, 1346, 1346, 1278, 1130, 1076, 1013, 822
(3)5−アミノ−2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d: 3.49(2H, br), 3.83(3H, s), 6.07(1H, s), 6.99(2H, d, J=4.4 Hz), 6.98 − 7.05(3H, m), 7.12(1H, t, J=1.6 Hz), 7.27 7.43(5H, m)IR (KBr) cm−1 : 1721, 1605, 1499, 1448, 1319, 1222, 1158, 1089, 1014, 816, 551
(4)2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル
H−NMR (CDCl) d:: 3.83(3H, s), 3.85(3H, s), 3.86(3H, s), 6.16(1H, s), 6.59(1H, s), 6.70 − 6.80 (4H, m), 6.98 7.02(3H, m), 7.27 7.31(2H, m), 7.37 7.46(5H, m), 7.62(1H, d, J=3.0 Hz)
IR (KBr) cm−1 : 3346, 1729, 1606, 1554, 1499, 1413, 1221, 1082, 1013, 815
LC/MS (APCI +) m/z : 587.0 (Na
実施例461
N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
実施例457と同様にして合成した。
(1)2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸
H−NMR (CDCl ) d: 3.85(3H, s), 3.87(3H, s), 6.40(1H, s), 6.79 6.92(4H, m), 7.03 7.12(3H, m), 7.21 7.39(7H, m), 7.70(1H, d, J=2.9 Hz), 8.19(1H, d, J=8.3 Hz), 10.2(1H, br)
IR (KBr) cm−1 : 3381, 1699, 1607, 1542, 1509, 1491, 1222, 1026, 820(2)N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド
H−NMR (CDCl ) d: 1.19(9H, s), 3.82(3H, s), 3.84(3H, s), 6.22(1H, s), 6.71 − 6.78(3H, m), 7.03 7.09(3H, m), 7.19(1H, s), 7.23 7.29(5H, m), 7.32 7.36(1H, m), 7.46(1H, s), 7.67(1H, d, J=2.7 Hz), 7.70 7.75(2H, m)
IR (KBr) cm−1 : 3373, 1636, 1607, 1528, 1512, 1491, 1222, 1091, 1028, 816, 733
【0180】
実施例1〜461の化合物の構造を以下の表1にまとめる。
【表1】
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
Figure 2004339061
【0181】
試験例1
(1)ラットVR1のクローニング
ラット脳 cDNAからPCR法でVR1遺伝子のクローニングを行った。0.5ngのラット脳cDNA(宝酒造)を鋳型とし、Caterina MJらが報告している(Nature 389(6653):816−24(1997))VR1遺伝子塩基配列を参考に作製したプライマー5’−GGGGAATTCGCCACCATGGAACAACGGGCTAGCTTA−3’と5’−GGGGCGGCCGCTTATTTCTCCCCTGGGACCATGGAATCCTT−3’を各50pmolずつ添加し、KOD DNA Polymerase(東洋紡)を使用して、PCR反応をGene Amp PCR System 9700(Applied Biosystems)を用いて行った(反応条件:95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で2分間を35サイクル)。
(2)ラットVR1発現用プラスミドの作製
上記で得られたPCR断片を制限酵素EcoRI(宝酒造)とNotI(宝酒造)で消化した後、アガロースゲル電気泳動して2.5kbのDNA断片を回収した。そのDNA断片とEcoRIとNotIで消化した動物細胞用発現プラスミド pMSRαneo(WO 00/44756)を混合し、DNA Ligation Kit Ver.2(宝酒造)で連結して、大腸菌JM109のコンピテントセルを形質転換することでプラスミド pRVR1を得た。
(3)ラットVR1発現用プラスミドのCHO−K1細胞への導入と発現
10%ウシ胎児血清(GIBCO BRL)を含むハムF12培地(GIBCO BRL)を用いてセルカルチャーフラスコ150cm(コーニングコースター)で生育させたCHO−K1細胞(ATCC NO.:CCL−61)を0.5g/L トリプシン−0.2g/L EDTA(GIBCO BRL)で剥がした後、細胞をPBS(GIBCO BRL)で洗浄して遠心(1000rpm,5分)し、PBSで懸濁した。次に、ジーンパルサー(バイオラッド社)を用いて、下記の条件に従って、DNAを細胞に導入した。即ち、0.4cmギャップのキュベットに1×10細胞と15μgのラットVR1発現用プラスミドpRVR1を加え、電圧0.25kV、キャパシタンス960μF下でエレクトロポレーションした。その後、細胞を10%ウシ胎児血清を含むハムF12培地に移し、24時間培養後、再び細胞を剥がして遠心し、次に、ジェネティシン(GIBCO BRL)を500μg/mLになるように加えた10%ウシ胎児血清を含むハムF12培地で懸濁し、10細胞/mLとなるように希釈して96ウエルプレート(コーニングコースター)に播種して、ジェネティシン耐性株を得た。
ついで、得られたジェネティシン耐性株を96ウエルプレート(コーニングコースター)で培養した。次に培地を吸引除去後、アッセイバッファー(1mM CaCl,HBSS W/O重炭酸ナトリウム(GIBCO BRL),0.5%BSA,20mM HEPES(同仁化学),pH7.5)を100μL各ウェルに添加して細胞を2回洗浄した。ついで、45Ca(第一化学薬品)を2.5μCi/mLとカプサイシン(和光純薬)を1μMとなるように添加したアッセイバッファーを100μL/ウエル添加し30分間反応を行った。ついで、アッセイバッファーを吸引除去後氷冷したPBS(GIBCO BRL)100μLで2回洗浄し、マイクロシンチ−20(パッカード)を150μL/ウエルで添加し撹拌した。次に、トップカウント(パッカード)で放射活性を測定することで、カプサイシン添加時に細胞内カルシウム濃度が上昇する細胞、RVR1/CHO株を選択した。
(4)ヒトVR1のクローニング
ヒト脳 cDNAからPCR法でVR1遺伝子のクローニングを行った。0.5ngのヒト脳cDNA(クローンテック,Quick−Clone cDNA)を鋳型とし、Caterina MJ が報告しているVR1遺伝子塩基配列( WO 99/37675 )のVR1遺伝子塩基配列を参考に作製したプライマー5’−GGGGAATTCGCCACCATGAAGAAATGGAGCAGCACAGACTT−3’と5’−GGGGCGGCCGCTCACTTCTCCCCGGAAGCGGCAGGACTCTT−3’を各50pmolずつ添加し、KOD DNA Polymerase(東洋紡)を使用して、PCR反応をGene Amp PCR System 9700(Applied Biosystems)を用いて行った(反応条件:95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で2分間を35サイクル)。
(5)ヒトVR1発現用プラスミドの作製
上記で得られたPCR断片を制限酵素EcoRI(宝酒造)とNotI(宝酒造)で消化した後、アガロースゲル電気泳動して2.5kbのDNA断片を回収した。そのDNA断片とEcoRIとNotIで消化した動物細胞用発現プラスミド pMSRαneo(WO 00/44756)を混合し、DNA Ligation Kit Ver.2(宝酒造)で連結して、大腸菌JM109のコンピテントセルを形質転換することでプラスミドpHVR1を得た。
(6)ヒトVR1発現用プラスミドのCHO−K1細胞への導入と発現
10%ウシ胎児血清(GIBCO BRL)を含むハムF12培地(GIBCO BRL)を用いてセルカルチャーフラスコ150cm(コーニングコースター)で生育させたCHO−K1細胞(ATCC NO.:CCL−61)を0.5g/L トリプシン−0.2g/L EDTA(GIBCO BRL)で剥がした後、細胞をPBS(GIBCO BRL)で洗浄して遠心(1000rpm,5分)し、PBSで懸濁した。ついで、ジーンパルサー(バイオラッド社)を用いて、下記の条件に従って、DNAを細胞に導入した。即ち、0.4cmギャップのキュベットに1×10細胞と15μg のラットVR1発現用プラスミドpHVR1を加え、電圧0.25kV、キャパシタンス960μF 下でエレクトロポレーションした。その後、細胞を10%ウシ胎児血清を含むハムF12培地に移し、24時間培養後、再び細胞を剥がして遠心し、ついで、ジェネティシン(GIBCO BRL)を500μg/mLになるように加えた10%ウシ胎児血清を含むハムF12培地で懸濁し、10細胞/mLとなるように希釈して96ウエルプレート(コーニングコースター)に播種して、ジェネティシン耐性株を得た。ついで、得られたジェネティシン耐性株を96ウエルプレート(コーニングコースター)で培養した。ついで、培地を吸引除去後、アッセイバッファー(1mM CaCl,HBSS W/O重炭酸(GIBCO BRL),0.5%BSA,20mM HEPES(同仁化学),pH7.5)を100μL各ウェルに添加して細胞を2回洗浄した。次に45Ca(第一化学薬品)を2.5μCi/mLとカプサイシン(和光純薬)を1μMとなるように添加したアッセイバッファーを100μL/ウエル添加し30分間反応を行った。次に、アッセイバッファーを吸引除去後氷冷したPBS(GIBCO BRL)100μLで2回洗浄し、マイクロシンチ−20(パッカード)を150μL/ウエルで添加し撹拌した。次に、トップカウント(パッカード)で放射活性を測定することで、カプサイシン添加時に細胞内カルシウム濃度が上昇する細胞、HVR1/CHO株を選択した。
(7)細胞死を指標とした化合物の評価
バニロイドレセプターを発現させている細胞がVR1のアゴニストであるカプサイシンの存在下で死滅することを Caterina MJ らが報告(Nature 389(6653):816−24(1997))している。これにもとづいて化合物評価を行った。96ウエルマイクロプレート(コーニングコースター)に4×10 細胞/ウエルでRVR1/CHO株とHVR1/CHO株をそれぞれ播種し、20時間培養した。次に培地を吸引除去後、10%ウシ胎児血清(GIBCO BRL)を含むハムF12培地(GIBCO BRL)を180μL添加した。ついで、試験化合物を終濃度で1μMになるように添加したアッセイバッファー(ハムF12培地(GIBCO BRL),0.5%BSA,20mM HEPES(同仁化学),pH7.5)を20μL各ウェルに添加し、炭酸ガスインキュベーター内で3時間反応を行った。次に、アラマーブルー(和光純薬)を25μL/ウエル添加し、更に20時間培養した。次にマルチラベルカウンター(ワラックベルトールドジャパン)で励起波長530nm、蛍光波長590nmで蛍光を測定し細胞の生存率を求めた。
上記の方法に従って、試験化合物のアゴニスト活性を測定した。
その結果、実施例2で得られた化合物の1μMでの細胞の生存率は、0%であった。
【0182】
試験例2
マウス眼球滴下試験
4−5週齢のICR系雄性マウス(日本エスエルシー)を一群8例で用いた。0.01 mLの薬物溶液を眼球に滴下し、目を閉じ続けている時間を測定した。10秒以上場合を陽性、10秒以下の場合を陰性として薬物の刺激性を求めた。初回処置の一時間後にカプサイシン溶液(0.3μg)を眼球に滴下して刺激性の有無を確認し、化合物の脱感作作用を調べた。薬物の刺激性または脱感作作用のED50値を算出した。薬物は10% エタノール−20%Tween 80−70%生理食塩水に溶解した。
実施例2で得られた化合物のED50値は2.2μgであった。
【0183】
試験例3
テイルフリック試験(Tail−flick test)
4−5週齢のICR系雄性マウス(日本エスエルシー)を用いた。動物を保定器に入れ、尾の先端部を55℃の恒温槽につけ、水面上に跳ね上げるまでの時間を測定した。薬物投与前値を測定し、2秒以内の動物を使用した。Cut−off timeを10秒とした。薬物を皮下投与し、1、3および6時間後に測定し薬物の効果を求めた。薬物は10%エタノール−20%Tween 80−70%生理食塩水に溶解した。
実施例2で得られた化合物の最小有効用量は1mg/Kgであった。
【0184】
試験例4
マウス膀胱容量の測定
5週齢のICR系雄性マウスを用いた。薬物の皮下投与3時間後に、動物をウレタン麻酔(30mg/マウス)下で開腹し、膀胱を露出した。0.05mL/分の流速で生理食塩水を膀胱内に持続注入し排尿反射を確認した後、尿をすべて引き抜き再度生理食塩水の注入を開始し、排尿までの時間を測定し、膀胱容量を算出した。
結果を表2に示す。
レシニフェラトキシン(Resiniferatoxin(RTX))および実施例22で得られた化合物は用量依存的かつ有意にマウス膀胱容量を増大した。
【表2】
Figure 2004339061
【0185】
【発明の効果】
本発明によれば、バニロイド受容体作動薬活性を有し、頻尿・尿失禁予防・治療剤、鎮痛剤等の医薬として有用な新規ベンゼン誘導体が提供できる。

Claims (24)


  1. Figure 2004339061
    〔式中、R、RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’またはOR(ここに、R7’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、Rは置換基を有していてもよい非芳香族基を示し、またはR7’とRは隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示す。)を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基(置換されていてもよいベンゾイル基を除く)または置換基を有していてもよい複素環基(キノリルを除く)を示し、R5’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、またはRとR5’は隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、R は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。〕で表される化合物またはその塩。
  2. 、R、R、R、R、R5’、R5”、R、R7’およびRで示される置換基を有していてもよい炭化水素基が、各々独立して、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルケニル、C4−12シクロアルキルアルキル、C4−12シクロアルケニルアルキル、C6−14アリールまたはC7−19アラルキルで、
    で示される置換基を有していてもよい非芳香族基が、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルケニル、C4−12シクロアルキルアルキル、C4−12シクロアルケニルアルキル、C7−19アラルキルまたは環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む、5〜12員の非芳香族複素環基で、
    、RおよびRで示される置換基を有していてもよい複素環基が、各々独立して、置換基を有していてもよい、環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む、5〜12員の、芳香族複素環基または飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環基で、
    7’とR、およびRとR5’が隣接する窒素原子とともに形成する環が、置換基を有していてもよく、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3ないし12員の含窒素複素環である請求項1記載の化合物。
  3. 置換基が、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、オキソ、アミジノ、イミノ、C1−4アルキレンジオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、カルボキシル、ホルミル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、ホルミルオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、C7−11アラルキル、C7−11アラルキルオキシ、C7−11アラルキルオキシ−カルボニル、チオカルバモイル基、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、スルファモイル基、ハロゲン化されていてもよいモノ−C1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジ−C1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルファモイル、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、C6−10アリール−カルボニル、C6−10アリール−カルボニルオキシ、式−CONR10(式中、RおよびR10はそれぞれ▲1▼水素原子、▲2▼ハロゲン原子およびヒドロキシから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC1−6アルキル、▲3▼ハロゲン原子、ヒドロキシおよびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC6−10アリールもしくは▲4▼ハロゲン原子およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む5〜12員複素環基を示すか、またはRとR10は隣接する窒素原子とともに炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3〜8員の含窒素複素環を形成してもよい。)で表される基、式−NR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NHCONR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NRCOR10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、式−NRSO10(式中、RおよびR10は上記と同意義を示す)で表される基、および環構成原子として酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子1ないし3種を1ないし4個含む5〜12員複素環基から選ばれる1ないし4個の基である請求項1または2記載の化合物。
  4. が水素原子、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキル、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキルである請求項1記載の化合物。
  5. がハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルである請求項1記載の化合物。
  6. がハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルである請求項1記載の化合物。
  7. 7−19アラルキルがベンズヒドリルである請求項6記載の化合物。
  8. がC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシである請求項1記載の化合物。
  9. がそれぞれハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルである請求項1記載の化合物。
  10. が1または2個のC1−4アルコキシを有していてもよいフェニルである請求項1記載の化合物。
  11. が水素原子で、Rがハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ニトロ、シアノおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよいC7−19アラルキルで、RがC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノまたはC1−4アルコキシで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1‐4アルキルで、Rがそれぞれハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、C6−10アリール−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、ハロゲン化されてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ−カルボニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、ハロゲン化されていてもよいモノC1−6アルキルスルファモイル、ハロゲン化されていてもよいジC1−6アルキルスルファモイル、C6−10アリールスルフィニル、C6−10アリールスルホニル、モノC6−10アリールスルファモイルおよびジC6−10アリールスルファモイルから選ばれる1ないし4個の置換基を有していてもよい、C6−10アリール、ピリジルまたはC7−11アラルキルで、Rが水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルである請求項1記載の化合物。
  12. 5’、 R およびR7’がそれぞれ水素原子である請求項1記載の化合物。
  13. N−(4−ベンズヒドリルオキシ−3−イソブチリルフェニル)−N’−(3,4−ジメトキシフェニル)ウレア、
    5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−フルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
    5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(4−トリフルオロメチルフェニル)(フェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
    5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−[(2−クロロフェニル)(4’−クロロフェニル)メトキシ]安息香酸メチル、
    N−(tert−ブチル)−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−2−{フェニル[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}ベンズアミド、 2−[(3,4−ジフルオロフェニル)(フェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル、
    2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸メチル、
    N−(tert−ブチル)−2−{(2−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ}−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、
    N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(2−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、 N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(3−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミド、または N−(tert−ブチル)−2−[(4−クロロフェニル)(4−フルオロフェニル)メトキシ]−5−({[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)ベンズアミドである請求項1記載の化合物。
  14. 請求項1記載の化合物またはその塩のプロドラッグ。

  15. Figure 2004339061
    〔式中、各記号は請求項1と同意義を示す。〕で表される化合物またはその塩と式
    Figure 2004339061
    〔式中、各記号は請求項1と同意義を示す。〕で表される化合物またはその塩とをウレア化反応に付すことを特徴とする請求項1記載の化合物またはその塩の製造法。
  16. 請求項1記載の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有してなる医薬組成物。

  17. Figure 2004339061
    〔式中:R、RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R2aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R3aは、置換基を有していてもよい炭化水素基、NR7’7aまたはOR(ここに、R7’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R7aおよびRは、各々独立して、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、またはR7’とR7aは隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよい。)を示し、R5aは、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R5’は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、またはR とR5’は隣接する窒素原子とともに置換基を有していてもよい環を形成してもよく、R5“は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。〕で表される化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有してなるバニロイド受容体作動薬。
  18. 請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有する頻尿・尿失禁予防治療剤。
  19. 請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグを含有する鎮痛剤。
  20. 請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの頻尿・尿失禁予防治療剤製造における使用。
  21. 請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの鎮痛剤製造における使用。
  22. 請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグのバニロイド受容体作動薬製造における使用。
  23. 哺乳動物に対して請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする頻尿・尿失禁の予防・治療方法。
  24. 哺乳動物に対して請求項17記載の式(Ia)の化合物、その医薬上許容される塩またはプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする鎮痛方法。
JP2002282514A 2001-09-28 2002-09-27 ベンゼン誘導体、その製造法および用途 Withdrawn JP2004339061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282514A JP2004339061A (ja) 2001-09-28 2002-09-27 ベンゼン誘導体、その製造法および用途

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300564 2001-09-28
JP2002282514A JP2004339061A (ja) 2001-09-28 2002-09-27 ベンゼン誘導体、その製造法および用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004339061A true JP2004339061A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33542905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282514A Withdrawn JP2004339061A (ja) 2001-09-28 2002-09-27 ベンゼン誘導体、その製造法および用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004339061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505494A (ja) * 2002-02-20 2006-02-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
WO2022050385A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 大日本住友製薬株式会社 フェノール誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505494A (ja) * 2002-02-20 2006-02-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2011026326A (ja) * 2002-02-20 2011-02-10 Abbott Lab バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
WO2022050385A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 大日本住友製薬株式会社 フェノール誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003029199A1 (ja) ベンゼン誘導体、その製造法および用途
JP5608655B2 (ja) P2x3受容体活性のモジュレーター
JP4495686B2 (ja) γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド
JP5916700B2 (ja) アミド化合物、組成物およびそれらの使用
AU650182B2 (en) Novel azaheterocyclylmethyl-chromans
RU2135469C1 (ru) Производные n-сульфонил-2-оксо-индола, способ их получения, промежуточные продукты и фармацевтическая композиция, имеющая агент, активный в отношении рецепторов вазопрессина и/или оцитоцина
EP1812405A1 (de) Neue bradykinin-b1-antagonisten, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
JP2007525482A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JPH10502920A (ja) アリールピペラジンから誘導される新規なピペラジド、それらの製造法、それらの医薬としての使用、およびそれらを含んでなる医薬組成物
WO1998035951A2 (en) New aminopiperazine derivatives
JP2009521431A (ja) バニロイド受容体1(vr1)阻害剤としての新規なベンゾイミダゾール誘導体
JP2007509043A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
CA2871237A1 (en) Benzamide derivative
DE69924132T2 (de) Aromatische aminderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel, die diese enthalten
JPH11171865A (ja) 縮合ヘテロ環化合物
JP6498672B2 (ja) 疼痛に対して多重モードの活性を有するピペリジン化合物
EP1535922A1 (en) Pyrrolopyridine derivative and use thereof
WO1999029673A1 (en) SELECTIVE β3 ADRENERGIC AGONISTS
KR20070046879A (ko) 5-ht7 수용체 안타고니스트
KR20220101129A (ko) 5-하이드록시트립타민 수용체 7의 조절인자로서의 신규한 관능화된 락톤 및 이의 사용 방법
DE102004047272A1 (de) Inhibitoren der löslichen Adenylatzyklase
EP2261206A1 (en) Indolinone compound
US20060223826A1 (en) Indole derivatives as somatostatin agonists or antagonists
KR20070046878A (ko) 5-ht7 수용체 안타고니스트
KR20100081349A (ko) 브라디키닌 b1 길항제인 신규 비펩티드 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110