JP4495686B2 - γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド - Google Patents

γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド Download PDF

Info

Publication number
JP4495686B2
JP4495686B2 JP2006078136A JP2006078136A JP4495686B2 JP 4495686 B2 JP4495686 B2 JP 4495686B2 JP 2006078136 A JP2006078136 A JP 2006078136A JP 2006078136 A JP2006078136 A JP 2006078136A JP 4495686 B2 JP4495686 B2 JP 4495686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
mhz
methyl
added
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006078136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006241163A (ja
Inventor
イアン・ジエームズ・コリンズ
ジヨアン・クレア・ハンナム
テイモシー・ハーリソン
ステイーブン・ジヨン・ルイス
アンドリユー・マデイン
テイモシー・ジエイソン・スパリー
ブライアン・ジヨン・ウイリアムズ
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0026827A external-priority patent/GB0026827D0/en
Priority claimed from GB0122685A external-priority patent/GB0122685D0/en
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JP2006241163A publication Critical patent/JP2006241163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495686B2 publication Critical patent/JP4495686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/08Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/32Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/64Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/44Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing eight carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/46Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/72Ethanonaphthalenes; Hydrogenated ethanonaphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/76Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members
    • C07C2603/78Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members containing seven-membered rings

Description

本発明は、新規種類の化合物、それらの塩、それらを含む医薬組成物、それらを製造するための方法および人体の治療におけるそれらの使用に関する。詳細には、本発明は、γ−セクレターゼによるAPPのプロセッシングを緩和し、それ故、アルツハイマー病の治療または予防に有用である化合物に関する。
アルツハイマー病(AD)は、痴呆の最も一般的な形である。65歳より高齢の人口の10%までが侵されている主として老人の疾病であるが、遺伝的素質がある有意な数のより若年の患者もADに侵されている。ADは、記憶および認識機能の進行性喪失を臨床的特徴とし、患者の大脳皮質領域および連合脳領域における細胞外蛋白様プラークの堆積を病理学的特徴とする神経変性障害である。これらのプラークは、β−アミロイドペプチド(Aβ)の細線維凝集体を主として含む。ADの発症および進行におけるこれらのプラークの確かな役割は、完全にはわかっていないが、Aβの分泌を抑制または減少させることが、この状態を緩和し、予防する有望な手段であるということは、一般に認知されている。(例えば、ID research alert 1996 1(2):1−7;ID research alert 1997 2(1):1−8;Current Opinion in CPNS Investigational Drugs 1999 1(3):327−332;およびChemistry in Britain,2000年1月,28−31を参照のこと)。
Aβは、さらにずっと大きいアミロイド前駆体蛋白の蛋白分解によって生じる39〜43のアミノ酸残基を含むペプチドである。アミロイド前駆体蛋白(APPまたはAβPP)は、大きなエクトドメイン、膜にわたる領域および短い細胞質の尾を有する受容体様構造を有する。APPの異なるイソ型は、一つの遺伝子における三つのエクソンのオルタナティブスプライシングによって生じ、それぞれ、695、751および770のアミノ酸を有する。
Aβドメインは、APPの細胞外ドメインと膜内外ドメインの両方の部分を包含し、従って、その解離は、NH末端およびCOOH末端を生じる二つの別個の蛋白質分解事象の存在を意味する。膜からAPPを解離させるメカニズムと可溶性でCOOHがトランケートされた形態のAPP(APPs)を生じるメカニズムの少なくとも二つの分泌メカニズムが存在する。膜からAPPおよびそのフラグメントを解離させるプロテアーゼは、「セクレターゼ」と呼ばれている。大部分のAPPsは、Aβドメイン内(Lys16残基とLeu17残基の間)で分解してα−APPsを解離させ、無傷のAβの解離は妨げる推定上のα−セクレターゼによって、解離する。AβのNH末端付近で分解し、全Aβドメインを含むCOOH末端フラグメント(CTFs)を生産するβ−セクレターゼによって、少しのAPPsが解離する。細胞外区画でこれらのフラグメントが見出されるということは、AβのCOOH末端を生じることができる標準状態のもとで、別の蛋白分解活性(γ−セクレターゼ)が存在するということを示唆している。
γ−セクレターゼ自体の活性は、プレセニリン−1の存在に依存すると考えられる。完全にはわからない方法で、プレセニリン−1は、自己分解されるように見える。
細胞ベースの検定で測定されたような、β−またはγ−セクレターゼに対する阻害活性を有する化合物の文献における報告は、比較的少ない。これらは、上で言及した論文中で論評されている。該当する化合物の多くが、ペプチドまたはペプチド誘導体である。
本発明は、推定上のγ−セクレターゼによるAPPのプロセッシングを緩和して、Aβの生産を阻止し、且つ、不溶性プラークの生成を防止することによるADの治療および予防に有用な新規種類の非ペプチド化合物を提供する。
本発明に従って、下記式I:
Figure 0004495686
(式中、
AおよびBは、−(CXY)−;−(CXY)CY=CY(CXY)−;−(CXY)NR13(CXY)−;および下記:
Figure 0004495686
から独自に選択され;
Xは、ハロゲン、R、−OR、−SR、−S(O)10(この式中、tは、1または2である)、−OSO、−N(R、−COR、−CO、−OCOR10、−OCO10、−CON(R、−SON(R、−OSON(R、NRCOR10、−NRCO10もしくは−NRSO10を表し;
Yは、HもしくはC1〜6アルキルを表すか;または
XとYは、一緒に、=O、=S、=N−OR11もしくは=CHR11を表すが;但し、
AおよびBは、いずれも、−CH−以外の−CXY−部分を一つより多く含まないことを条件とし;
Zは、原子数5〜10(このうち、0〜3個は、窒素、酸素および硫黄から選択され、残りは炭素である)の芳香族環構造を完成しているか、またはZは、原子数5〜10(このうち、0〜3個は、酸素、窒素および硫黄から独自に選択され、残りは炭素である)の非芳香族環構造を完成しており;
は、原子数5〜10(このうち、0〜3個は、酸素、窒素および硫黄から独自に選択され、残りは炭素である)の非芳香族環構造を完成しており;
は、5または6員ヘテロアリール環を完成しており;
pは、1〜6の整数であり;
qおよびrは、独自に、0、1または2であり;
xおよびyは、独自に、0、1または2であるが;但し、
AおよびBの少なくとも一方は、AおよびBによって完成された環が少なくとも原子5個を含むように、原子2個以上の鎖を含むことを条件とし;
は、H、C1〜4アルキル、もしくはC2〜4アルケニルを表すか、またはRとR15が、一緒に、5、6または7員の環状スルファミドを完成していてもよく;
は、カルボン酸基またはアミノ基で場合によっては置換されている、H、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C6〜10アリールC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはC2〜6アシルを表し;
、RおよびRは、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)10(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR10、−CH=N−OR11、−CON(R、−SON(R、−NRCOR10、−NRCO10、−NRSO10、−CH=CHCHN(R16、−CHOR10、−CHN(R16、−NHCOCHOR10または−NHCOCHN(R16を独自に表し;
は、HもしくはRを表すか;または2個のR基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリン環を完成していてもよく;
は、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、Arまたは−C1〜6アルキルArを表し;
は、HもしくはR10を表すか;または2個のR基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、R12、−COR12または−SO12により場合によっては置換されている、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリン環を完成していてもよく;
10は、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、ヘテロアリールC1〜6アルキル、ヘテロシクリルC1〜6アルキル、C6〜10アリールC2〜6アルケニル、またはヘテロアリールC2〜6アルケニルを表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、ハロゲン、CF、NO、CN、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から選択された置換基1個を場合によっては有し、ならびにアリール、ヘテロアリールおよび複素環基は、ハロゲン、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有し;
11は、HもしくはR12を表すか;または2個のR11基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、原子数3〜10(前記窒素原子に加えて、このうち0〜2個は、O、NおよびSから選択される)の複素環構造を完成していてもよく、前記環構造は、ハロゲン、CN、NO、オキソ、R12、OH、OR12、NH、NHR12、CHO、COH、COR12およびCO12から選択された置換基0〜2個を有し;
12は、C1〜6アルキル(ハロゲン、CN、OH、C1〜4アルコキシまたはC1〜4アルコキシカルボニルで場合によっては置換されている)、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、Ar、−C1〜6アルキルAr、ArOC1〜6アルキルまたはC−ヘテロシクリル(ハロゲン、CN、C1〜6アルキル、OH、過フルオロC1〜6アルキル、C2〜6アシル、C1〜4アルコキシまたはC1〜4アルコキシカルボニルで場合によっては置換されている)を表し;
13は、R、−COR10、−CO10、−SO10、−CON(Rまたは−SON(Rを表し;
14は、H、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、C6〜10アリールC1〜6アルキル、またはヘテロアリールC1〜6アルキルを表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR、−CON(R、−NRCOR、−C1〜6アルキルNRCOR、−NRCOおよび−NRSOから選択された置換基1個を場合によっては有し、ならびにアリールおよびヘテロアリール基は、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR、−CON(R、−NRCOR、−C1〜6アルキルNRCOR、−NRCOおよび−NRSOから選択された置換基3個以下を場合によっては有し;
15は、HもしくはC1〜6アルキルを表すか;またはR15とRが、一緒に、5、6もしくは7員の環状スルファミドを完成しており;
各R16は、HもしくはR10を独自に表すか、または2個のR16基は、それらが互いに結合している窒素と一緒に、C、N、OおよびSから選択された環原子5〜10個の単環式もしくは二環式の複素環式環構造を完成しており、該環構造は独自にそれに縮合した付加的なアリールもしくはヘテロアリール環を有し、前記複素環構造および場合によっては縮合環は、ハロゲン、オキソ、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基0〜3個を有し;
Arは、フェニルまたはヘテロアリールを表し、これらは、いずれも、ハロゲン、CF、NO、CN、OCF、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有し、
「ヘテロシクリル」は、その出現のたびに、C、N、OおよびSから選択された環原子10個以下の環状または多環式構造を意味し、この場合、いずれの構成環も芳香族性ではなく、且つ、少なくとも一つの環原子は、C以外であり;ならびに
「ヘテロアリール」は、その出現のたびに、C、N、OおよびSから選択された環原子10個以下の環状または多環式構造を意味し、この場合、少なくとも1個の構成環は、芳香族性であり、且つ、少なくとも1個の環原子は、C以外である)
の化合物またはその医薬適合性の塩を提供する。
式Iの化合物の部分集合において、
は、H、C1〜4アルキルもしくはC2〜4アルケニルを表すか、またはRとR15が、一緒に、5員の環状スルファミドを完成していてもよく;
、RおよびRは、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)10(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR10、−CON(R、−SON(R、−NRCOR10、−NRCO10、−NRSO10、−CH=CHCHN(R16、−CHOR10、−CHN(R16、−NHCOCHOR10または−NHCOCHN(R16を独自に表し;
10は、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、ヘテロアリールC1〜6アルキル、C6〜10アリールC2〜6アルケニル、またはヘテロアリールC2〜6アルケニルを表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、ハロゲン、CF、NO、CN、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から選択された置換基1個を場合によっては有し、ならびにアリール、ヘテロアリールおよび複素環基は、ハロゲン、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有し;
11は、HまたはR12を表し;
12は、C1〜6アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、Ar、−C1〜6アルキルArまたはArOC1〜6アルキルを表し;
15は、HもしくはC1〜6アルキルを表すか;またはR15とRが、一緒に、5員の環状スルファミドを完成しており;ならびに
各R16は、HもしくはR10を独自に表すか、または2個のR16基が、それらが互いに結合している窒素と一緒に、C、N、OおよびSから選択された環原子5〜10個の単環式もしくは二環式の複素環式環構造を完成しており、前記複素環構造は、それらと縮合した追加のアリールまたはヘテロアリール環を場合によっては有し、前記複素環構造および/または追加の縮合環は、ハロゲン、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基0〜3個を有する。
式Iまたはそれらの置換基において、変化し得る要素(a variable)が1回より多く出現する場合、その要素の個々の出現は、別様に特定されていない限り、互いに無関係である。
本明細書中で用いられている表現「C1〜xアルキル」(この場合、xは、1より大きい整数である)は、構成炭素原子数が1からxの範囲である直鎖および分枝鎖のアルキル基を指す。特定のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびt−ブチルである。「C2〜6アルケニル」、「ヒドロキシC1〜6アルキル」、「ヘテロアリール」C1〜6アルキル、「C2〜6アルキニル」および「C1〜6アルコキシ」などの派生的表現は、同様に解釈されるべきものである。
本明細書中で用いられている表現「過フルオロC1〜6アルキル」は、−CF−または−CF基を少なくとも1個含む、上で定義したようなアルキル基を指す。
本明細書中で用いられている表現「C3〜10シクロアルキル」は、3〜10個の環原子を含む非芳香族単環式または縮合二環式炭化水素環構造を指す。ベンゼン環と縮合している3〜6員の非芳香族炭化水素環を含む二環式構造も含まれる。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、デカリニル、テトラリニルおよびインダニルが挙げられる。
本明細書中で用いられている表現「C3〜6シクロアルキル(C1〜6)アルキル」には、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルおよびシクロヘキシルメチルが含まれる。
本明細書中で用いられている表現「C2〜6アシル」は、アセチル、プロパノイルおよびブタノイルなどの(C1〜5アルキル)カルボニル基を指し、シクロペンタンカルボニルおよびシクロブタンカルボニルなどのシクロアルキル誘導体が含まれる。
6〜10アリール基には、フェニルおよびナフチル、好ましくはフェニルが含まれる。
本明細書中で用いられている表現「C6〜10アリールC1〜6アルキル」には、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピルおよびナフチルメチルが含まれる。
本明細書中で用いられている表現「ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の環原子が炭素以外であり、且つ、前記原子が非芳香族環の一部である、C、N、OおよびSから選択された環原子10個以下の環状または多環式構造を意味する。好ましくは、3個以下の環原子が炭素以外である。適当なヘテロシクリル基には、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、イミダゾリニル、ジオキサニル、ベンゾジオキサニルおよび5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチルが挙げられる。別様に指示されていない限り、ヘテロシクリル基の結合は、その複素環の一部を形成する炭素または窒素原子によるものである。「C−ヘテロシクリル」は、炭素によって結合していることを示し、一方、「N−ヘテロシクリル」は、窒素によって結合していることを示す。
本明細書中で用いられている表現「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の構成環が芳香族であり、且つ、炭素以外の環原子を少なくとも1個含む、C、N、OおよびSから選択された環原子10個以下の環状または多環式構造を意味する。好ましくは、3個以下の環原子が炭素以外である。ヘテロアリール環が、炭素ではない原子を2個以上含む場合、前記原子のうちの1個以下は、窒素以外であることができる。ヘテロアリール基の例には、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリルおよびチアジアゾリル基およびそれらのベンゾ縮合類似体が挙げられる。適当なヘテロアリール環構造のさらなる例には、1,2,4−トリアジンおよび1,3,5−トリアジンが挙げられる。
本明細書中で用いられている用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含し、これらの中で、フッ素および塩素が好ましい。
医薬品に用いるために、式Iの化合物は、都合のよいことに、医薬適合性の塩の形態であることができる。しかし、他の塩も、式Iの化合物またはそれらの医薬適合性の塩の調製に有用でありうる。本発明の化合物の適当な医薬適合性の塩には、酸付加塩が含まれ、これらは、例えば、本発明の化合物の溶液と、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸などの医薬適合性の酸の溶液とを混合することによって生成することができる。さらに、本発明の化合物が酸性部分を有する場合、それらの適当な医薬適合性の塩には、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩;および適当な有機配位子を用いて形成された塩、例えば、第四アンモニウム塩が含まれる。
本発明の化合物が、不斉中心を少なくとも一つ有する場合、それらの化合物は、エナンチオマーとして存在し得る。本発明の化合物が、不斉中心を二つ以上有する場合、それらの化合物は、さらに、ジアステレオ異性体として存在しうる。こうした異性体およびあらゆる比率でのそれらの混合物が、すべて、本発明の範囲内に包含されることは、理解されるべきである。
不斉中心が存在するしないに拘わらず、本発明の化合物のあるものは、全体的に見て、分子全体の不斉性に基づいてエナンチオマーとして存在する。例えば、Aが、対称面を欠く一置換縮合ベンゼン環を含み、エナンチオマー対として存在する式Iの化合物においては、それ故、それらの相互転換は、架橋二環式アルキル環構造の硬直性によって妨げられる。こうした異性体およびあらゆる比率でのそれらの混合物が、すべて、本発明の範囲内に包含されること、およびこのタイプの非対称分子を示す構造式は、別様に指示されていない限り、有り得るエナンチオマーの両方を代表するものであることは、理解されるべきである。
式Iの化合物は、さらなる縮合環構造を場合によっては含んでいるスルファミド置換架橋二環式アルキル誘導体である。一部の実施態様において、スルファミド基は、5、6または7員のスピロ結合環の一部を形成している。
式IのAおよびBの定義において、
pは、1〜6、好ましくは2〜5、および最も好ましくは3または4の整数であり;
qおよびrは、独自に、0、1または2であるが、好ましくは、両方とも1であるかまたは両方とも0であり;および
xおよびyは、独自に、0、1または2であるが、好ましくは、両方とも0ではなく;但し、
AおよびBの少なくとも一方は、AおよびBによって完成された環が少なくとも5個の原子を含むように、原子2個以上の鎖を含まなければならないことを条件とする。従って、例えば、AおよびBが、それぞれ、−(CXY)−および−(CXY)−NR13−(CXY)−を表す場合には、pは、1より大きくなくてはならないか、またはxおよびyのうちの少なくとも一方が、0より大きくなければならない。
Xは、ハロゲン、R、−OR、−SR、−S(O)10(この式中、tは、1または2である)、−OSO、−N(R、−COR、−CO、−OCOR10、−OCO10、−CON(R、−SON(R、−OSON(R、−NRCOR10、−NRCO10または−NRSO10を表し;この場合、RおよびR10は、上で定義したとおりである。あるいは、XとYは、一緒に、=O、=S、=N−OR11または=CHR11を表す。典型的には、Xは、H、C1〜4アルキル、置換C1〜4アルキル、−OR9a、−COR9a、−CO9a、−OCOR10a、−N(R9a、−CON(R9a、−OCO10a、−OSO10aまたは(Yと結合して)=O、=S、=N−OR11もしくは=CHを表し、この場合、R9aは、HまたはR10aであり、およびR10aは、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、Ar(特に、フェニル)またはベンジルである。Xの好ましい実施態様には、H、メチル、ヒドロキシメチル、−COEt、ならびに(Yと結合して)=O、=S、=N−OMe、=N−OEt、=N−OPh、=N−OCHPhおよび=CHが挙げられる。
Yは、HもしくはC1〜6アルキルを表すことができ、または上に示したようにXと結合することもできる。好ましくは、Yは、Hを表すか、またはXと一緒に、=O、=S、=N−OMe、=N−OEt、=N−OPh、=N−OCHPhもしくは=CHを表す。
AおよびBは、いずれも、−CH−以外の−CXY−部分を一つより多くは含まない。
Aおよび/またはBが、−NR13−部分を含む時、好ましくは、R13は、H、場合によっては置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニルまたはC6〜10アリールC1〜6アルキルを表す。R13の具体例としては、H、メチル、エチル、アリル、シアノメチル、カルバモイルメチル、メトキシカルボニルメチル、ベンジル、クロロベンジルおよびメトキシベンジルが挙げられる。好ましくは、AおよびBの両方は−NR13−部分を含まない。
AおよびBの適当な実施態様には、
−CXY−、−CHCXY−、−CHCXYCH−、−CHCHCXYCH−、−CH=CH−、−CHCH=CHCXY−、−CHNR13CXY−、−CHCHNR13CXY−、−CHCXYNR13CH−、−CXYCHNR13CH−、−NR13CXY−、および下記:
Figure 0004495686
が挙げられる。
Aの好ましい実施態様には、−CHCHCH−、−CHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCH=CHCH−、および下記
Figure 0004495686
が挙げられる。
Bの典型的な実施態様には、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CH=CH−、および−CHCH=CHCH−が挙げられ、Bの好ましい実施態様には、−CHCH−および−CHCHCH−が挙げられる。
Zは、0〜3個は、窒素、酸素および硫黄から選択され、残りは炭素である原子5〜10個を含む芳香族環構造(詳細には、0〜2個が窒素であり、残りが炭素である原子6〜10個を含む芳香族環構造)を完成しているか、またはZは、0〜3個は、酸素、窒素および硫黄から独自に選択され、残りは炭素である原子5〜10個を含む非芳香族環構造を完成している。Zによって完成された芳香族環構造の例には、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、ピリミジン、ピロール、フラン、チオフェン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾールおよびトリアゾールが挙げられる。Zによって完成された非芳香族環構造の例には、シクロヘキサン、シクロペンタン、インダン、テトラリン、デカリン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロチオフェンが挙げられる。好ましくは、Zは、ベンゼン環またはピリジン環を完成している。
は、0〜3個は、酸素、窒素および硫黄から独自に選択され、残りは炭素である原子5〜10個を含む非芳香族環構造を完成している。Zによって完成された環構造の例には、シクロヘキサン、シクロペンタン、インダン、テトラリン、デカリン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロチオフェンが挙げられる。
は、イミダゾール、トリアゾールまたはピリミジンなどの、原子5または6個を含むヘテロ芳香族環を完成している。
縮合環(Z、ZまたはZによって示されているような)は、AまたはBの一部を形成していてもよいが、好ましくは、AおよびBの両方ともはこうした環を含まない。典型的には、こうした縮合環(存在する場合)は、Aの一部を形成している。
AおよびBによって完成された構造の例には、下記:
Figure 0004495686
Figure 0004495686
(式中、wは、1または2であり、X、Y、R、R、R、R、R、R13、R14およびR15は、前のものと同じ意味を有する)
が挙げられるが、それらには限定されない。
好ましい構造の例には、下記:
Figure 0004495686
(式中、w、R、R、R、R14およびR15は、前のものと同じ意味を有する)
が挙げられる。
は、H、C1〜4アルキル(メチル、エチル、イソプロピルまたはt−ブチルなど)、C2〜4アルケニル(アリルなど)を表すか、またはRとR15が、一緒に、環原子5、6または7個を含む環状スルファミドを完成している。好ましくは、Rは、H、メチルまたはアリルを表すか、またはR15と一緒に、環原子5または6個を含む環状スルファミドを完成している。最も好ましくは、Rは、Hを表すか、またはR15と一緒に、環原子5または6個を含む環状スルファミドを完成している。
は、H,C1〜6アルキル(メチル、エチル、プロピルまたはブチルなど)、C6〜10アリール(フェニルまたはナフチルなど)、C6〜10アリールC1〜6アルキル(ベンジルなど)、C3〜6シクロアルキル(シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなど)または−COHで場合によっては置換されているC2〜6アシル(アセチル、マロノイル、スクシノイルまたはグルタロイルなど)、またはアミノ基、詳細には、第一アミノ基またはアルキル−もしくはジアルキルアミノ基(この場合、アルキル基(複数を含む)は、炭素を4個以下含む)で場合によっては置換されているC2〜6アシルを表す。好ましくは、Rは、Hである。
14は、H、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、C6〜10アリールC1〜6アルキル、またはヘテロアリールC1〜6アルキルを表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR、−CON(R、−NRCOR、−C1〜6アルキルNRCOR、−NRCOおよび−NRSOから選択された置換基1個を場合によっては有し、ならびにアリールおよびヘテロアリール基は、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR、−CON(R、−NRCOR、−C1〜6アルキルNRCOR、−NRCOおよび−NRSOから選択された置換基3個以下を場合によっては有し、これらの場合、Rは、HもしくはRを表すか、または2個のR基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリン環を完成していてもよく、一方、Rは、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、Arまたは−C1〜6アルキルArを表し、ここで、Arは、フェニルまたはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリールは、いずれも、ハロゲン、CF、NO、CN、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有する。好ましくは、RおよびRは、H,C1〜6アルキル(特に、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピル)、過フルオロC1〜6アルキル(特に、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチル)、Ar(特に、ハロゲン、CF、NO、CN、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有するフェニル)および−C1〜6アルキルAr(特に、ハロゲン、CF、NO、CN、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有するベンジル)から独自に選択されるが、但し、Rが、Hであることはできない。
好ましくは、R14は、場合によっては置換されているC1〜10アルキル(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、s−ブチル、シアノメチル、2−フルオロエチルおよびメトキシエチルなど)、過フルオロC1〜6アルキル(トリフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルなど)、C3〜10シクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなど)、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル(シクロプロピルメチル、シクロブチルメチルおよびシクロペンチルメチルなど)、C2〜6アルケニル(アリルなど)、C2〜6アルキニル(プロパルギルなど)、C6〜10アリール(フェニルなど)またはC6〜10アリールC1〜6アルキル(ハロゲン置換基2個以下を場合によっては有するベンジルなど)を表す。
15は、HまたはC1〜6アルキル(メチルまたはエチルなど)、好ましくはHを表す。あるいは、R15とRが、一緒に、環原子5、6または7個、好ましくは環原子5または6個、および最も好ましくは環原子5個の環状スルファミドを完成している。
、RおよびRは、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−SR、−S(O)10(この式中、tは、1または2である)、−N(R、−COR、−CO、−OCOR10、−CH=N−OR11、−CON(R、−SON(R、−NRCOR10、−NRCO10、−NRSO10、−CH=CHCHN(R16、−CHOR10、−CHN(R16、−NHCOCHOR10または−NHCOCHN(R16を独自に表し、この場合、R、R10、R11およびR16は、前に定義したとおりである。AまたはBが、ZまたはZによって完成された非芳香族環を含む時、好ましくは、R、RおよびRは、すべて、水素を表す。AまたはBが、Zによって完成された芳香族環を含む時、R、RおよびRは、好ましくは、R、ハロゲン、CN、NO、−OR、−N(R、−NRCOR10、−NRCO10、−CH=N−OR11、−CH=CHCHN(R16、−CHOR、−CHN(R16、−NHCOCHOR10および−NHCOCHN(R16から独自に選択されるが、好ましくは、RおよびRの少なくとも一方は、Hを表し、最も好ましくは、RとRの両方が、Hを表す。
AまたはBが、Zによって完成された複素芳香族環を含む時、Rは、好ましくは、Hを表す。
は、HもしくはR10を表すか;または2個のR基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、R12、−COR12または−SO12により場合によっては置換されている、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリン環を完成していてもよく、一方、R10は、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜10シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、ヘテロアリールC1〜6アルキル、ヘテロシクリルC1〜6アルキル、C6〜10アリールC2〜6アルケニル、またはヘテロアリールC2〜6アルケニルを表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、ハロゲン、CF、NO、CN、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から選択された置換基1個を場合によっては有し、ならびにアリール、ヘテロアリールおよび複素環基は、ハロゲン、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基3個以下を場合によっては有し、ここで、R11およびR12は、前に定義したとおりである。好ましくは、RおよびR10は、H、C1〜10アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、C6〜10アリールC2〜6アルケニル、ヘテロアリールC2〜6アルケニル、ヘテロシクリルC1〜6アルキルまたはヘテロアリールC2〜6アルケニルを独自に表し、この場合、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、非置換であるか、またはCN、−OR11、−N(R11、−COR11、−CO11もしくは−CON(R11によって置換されており、ならびにアリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル基は、ハロゲン、NO、CN、R12、−OR11および−SO12から選択された置換基を2個以下有するが、但し、R10は、Hを表すことができない。
11は、HもしくはR12を表すか;または2個のR11基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、(前記窒素原子に加えて)0〜2個は、O、NおよびSから選択される原子3〜10個の複素環構造を完成していてもよく、前記環構造は、ハロゲン、CN、NO、オキソ、R12、OH、OR12、NH、NHR12、CHO、COH、COR12およびCO12から選択された置換基0〜2個を有し;一方、R12は、C1〜6アルキル(ハロゲン、CN、OH、C1〜4アルコキシまたはC1〜4アルコキシカルボニルで場合によっては置換されている)、C3〜7シクロアルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ArOC1〜6アルキル、Ar、−C1〜6アルキルAr、またはC−ヘテロシクリル(ハロゲン、CN、C1〜6アルキル、OH、過フルオロC1〜6アルキル、C2〜6アシル、C1〜4アルコキシまたはC1〜4アルコキシカルボニルで場合によっては置換されている)を表し、この場合、Arは、フェニルまたはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリールは、いずれも、ハロゲン、CF、NO、CN、OCF、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基3個以下を有する。好ましくは、R11およびR12は、H、場合によっては置換されているC1〜6アルキル、過フルオロC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、フェニル(ハロゲン、CF、NO、CN、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基2個以下を場合によっては有する)、ヘテロアリール(ハロゲン、CFまたはC1〜6アルキルにより場合によっては置換されている)、ヘテロアリールC1〜6アルキル(ピリジルメチルまたはチエニルメチルなど)、ベンジル(ハロゲン、CF、NO、CN、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから独自に選択された置換基2個以下を場合によっては有する)、または場合によっては置換されているC−ヘテロシクリル(ピペリジン−4−イルまたは1−アセチルピペリジン−4−イルなど)を独自に表すが、但し、R12は、Hを表すことができない。あるいは、2個のR11基が、それらが互いに結合している窒素原子と一緒に、複素環構造を完成させている。N(R11によって表される複素環基の例には、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、2−オキソピロリジン−1−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサ−[2.2.1]ビシクロヘプト−5−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イルおよび4−アセチルピペラジン−1−イルが挙げられる。
各R16は、HもしくはR10を独自に表すか、または2個のR16基が、それらが互いに結合している窒素と一緒に、C、N、OおよびSから選択された環原子5〜10個の単環式もしくは二環式の複素環式環構造を完成しており、前記環構造は、それらと縮合したさらなるアリールまたはヘテロアリール環を場合によっては有し、前記複素環構造および場合によっては縮合している環は、ハロゲン、オキソ、NO、CN、R12、−OR11、−SR11、−SO12、−COR11、−CO11、−CON(R11、−OCOR12、−N(R11および−NR11COR12から独自に選択された置換基0〜3個を有する。−N(R16によって表される複素環構造の例には、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、2,5−ジアザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジンおよびスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]が挙げられる。好ましい置換基には、ハロゲン、OH、オキソ、ならびにアルキル、シクロアルキル、過フルオロアルキル、フェノキシアルキル、ピリジルおよびフェニルなどのR12基が挙げられ、この場合、ピリジルおよびフェニル基は、ハロゲン(特に、塩素またはフッ素)、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシから選択された置換基2個以下を場合によっては有する。
非常に適切には、Rは、ハロゲン(特に、塩素、臭素またはフッ素)、ニトロ、CN、フェニル、置換フェニル(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、o−アニシル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニルおよび4−フルオロフェニルなど)、ヘテロアリール、−CH=NOR11によって表されるオキシイミノもしくはアルコキシイミノ、−N(Rによって表されるアミノ、−NRCOR10によって表されるアミド、−NRCO10によって表されるカルバメート、−OR10によって表されるアルコキシ、場合によっては置換されているアルケニル(−CH=CHCHN(R16、C6〜10アリールC2〜6アルケニルおよびヘテロアリールC2〜6アルケニルを含む)、−NHCOCH(NR16および−NHCOCHOR10によって表される置換アセトアミド、または−CHORによって表される置換メチルを表す。
非常に適切には、Rは、H、OH、CHO、COH、CO10によって表されるアルコキシカルボニル(メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルなど)または置換C1〜6アルキル(特に、−CO11または−N(R11によって置換されているC1〜6アルキル)を表す。
典型的には、Rによって表されるヘテロアリール基は、場合によっては置換されている(および場合によってはベンゾ縮合している)ピリジン、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾールおよびチアジアゾールなどの5または6員環である。Rによって表されるヘテロアリール基の特定の亜種は、Arで場合によっては置換されている5員ヘテロアリール環である。この場合におけるArは、フェニル、ハロフェニル、ピリジルまたはピラジニルを典型的には表すがそれらに限定されない。この種類内のヘテロアリール基の例には、5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−ピリジル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−2−イル、3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−ピラジニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、および5−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−イルが挙げられる。Rによって表される他のヘテロアリール基の例には、3−チエニル、2−チエニル、2−ベンゾフリル、4−ピリジル、3−ピリジルおよび6−メトキシ−3−ピリジルが挙げられる。
によって表されるオキシイミノ基またはアルコキシイミノ基の例には、−CH=NOH、−CH=NOC、−CH=NOCHCH=CHおよび−CH=NOCHArが挙げられる。この場合におけるArは、ハロゲンおよびCFから選択された置換基0〜2個を有するフェニルを典型的には表すが、それに限定されない。
によって表されるアミノ基の典型的な例には、NH、(3−ピリジルメチル)アミノ、4−フェノキシベンジルアミノ、4−ベンジルオキシベンジルアミノ、2−メトキシベンジルアミノ、3−メトキシベンジルアミノ、4−メトキシベンジルアミノ、3,3−ジメチルブチルアミノ、(シクロヘキシルメチル)アミノ、3−メチルブチルアミノ、(4−ピリジルメチル)アミノ、2−ベンジルオキシエチルアミノ、2−フェニルプロピルアミノ、(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ、4−t−ブチルベンジルアミノ、3−フェニルブチルアミノ、4−イソプロポキシベンジルアミノ、(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ、3−フェニルプロピルアミノ、4−n−ペンチルベンジルアミノ、4−メタンスルホニルベンジルアミノ、3−(4−t−ブチルフェノキシ)ベンジルアミノ、3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジルアミノ、3−トリフルオロメトキシベンジルアミノ、4−シアノベンジルアミノ、3−フルオロベンジルアミノ、4−フルオロベンジルアミノ、3−クロロベンジルアミノ、3−トリフルオロメチルベンジルアミノ、3−(3,4−ジクロロフェノキシ)ベンジルアミノ、4−(4−t−ブチルチアゾール−2−イル)ベンジルアミノ、4−(ヘクス−1−イニル)ベンジルアミノ、3−ベンジルオキシベンジルアミノおよび4−フェニルピペリジン−1−イルが挙げられる。
によって表されるアミド基の典型的な例には、ベンズアミド、フェニルアセトアミド、3,5−ジフルオロフェニルアセトアミド、4−フルオロベンズアミド、アセトアミド、プロピオンアミド、ブチラミド、ペンタンアミド、ヘキサンアミド、イソブチラミド、3−メチルブチラミド、2−メチルブチラミド、2−メチルペンタンアミド、3−メチルペンタンアミド、4−メチルペンタンアミド、2,2−ジメチルブチラミド、2−エチルブチラミド、シクロペンチルアセトアミド、2,2−ジメチルペント−4−エンアミド、シクロプロピルアセトアミド、4−メチルオクタンアミド、3,5,5−トリメチルヘキサンアミド、2−メチルヘキサンアミド、2,2−ジメチルペンタンアミド、5−メチルヘキサンアミド、3−フェニルプロピオンアミド、イソニコチンアミド、ピリジン−2−カルボキサミド、ニコチンアミドおよび2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオンアミドが挙げられる。
によって表されるカルバメート基の典型的な例には、フェノキシカルボニルアミノ、4−クロロフェノキシカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、イソブトキシカルボニルアミノ、アリルオキシカルボニルアミノ、4−メチルフェノキシカルボニルアミノ、4−ブロモフェノキシカルボニルアミノ、4−フルオロフェノキシカルボニルアミノ、4−メトキシフェノキシカルボニルアミノおよび2,2−ジメチルプロポキシカルボニルアミノが挙げられる。
が、アルコキシ基−OR10を表す時、R10は、好ましくは、C6〜10アリールC1〜6アルキル(ベンジル、クロロベンジル、フルオロベンジルおよびメトキシベンジルなど)、ヘテロアリールC1〜6アルキル(ピリジルメチルおよびピリジルエチルなど)、C1〜6アルキル(メチルなど)、または−OR11もしくは−N(R11で置換されているC1〜6アルキル、特に、2位が−OArもしくは−N(R11(この式中、R11基は、複素環を場合によっては完成している)で置換されているエチル基を表す。Rによって表される置換エトキシ基の例には、フェノキシエトキシ、4−クロロフェノキシエトキシ、4−フルオロフェノキシエトキシ、イミダゾール−1−イルエトキシ、ピリジン−2−イルエトキシおよび−OCHCH−N(R11(この式中、−N(R11は、モルホリン−4−イル、4−アセチルピペラジン−1−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、N−(チオフェン−2−イルメチル)アミノ、N−(ピリジン−3−イルメチル)アミノ、2−オキソピロリジン−1−イル、2−オキソイミダゾリン−1−イルまたは3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イルを表す)が挙げられる。
によって表されるC6〜10アリールC2〜6アルケニル基の典型的な例には、4−フェニルブト−1−エニル、スチリル、4−メトキシスチリル、4−フルオロスチリル、4−クロロスチリルおよび4−ブロモスチリルが挙げられる。
によって表されるヘテロアリールC2〜6アルケニル基の典型的な例には、3−(イミダゾール−1−イル)プロペニルおよび3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロペニルが挙げられる。
によって表されるアルケニル基および置換アルケニル基の典型的な例には、ビニル、シアノビニル、3−ヒドロキシプロペニル、メトキシカルボニルエテニル、ベンゾイルエテニルおよび3−[4−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ]プロペニルが挙げられる。
によって表される特別な種類のアルケニル基は、式−CH=CHCHN(R16を有する。この場合における−N(R16の典型的な実施態様には、N,N−ジメチルアミノ、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−フェニルピペラジン−1−イルおよびN−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノが挙げられる。さらなる例には、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、N−フルフリルアミノ、N−(インダン−1−イル)アミノ、N−(ピリジン−2−イルメチル)アミノ、N,N−ビス(2−メトキシエチル)アミノ、3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル、4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、3−オキソピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ、N−(チオフェン−2−イルメチル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)アミノ、2−フェノキシメチルモルホリン−4−イル、3−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−1−イル、N−(4−フェニルモルホリン−2−イルメチル)アミノ、N−(テトラヒドロピラン−2−イルメチル)アミノ、N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、3−ヒドロキシピペリジン−1−イル、N−メチル−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−(ジオキサン−2−イルメチル)アミノおよびN−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノが挙げられる。
−NHCOCH(NR16によって表される置換アセトアミド基の典型的な例には、2−(ジエチルアミノ)アセトアミド、2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)アセトアミド、2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド、2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド、2−[5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]アセトアミド、2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)アセトアミド、2−(ピペリジン−1−イル)アセトアミド、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド、2−(モルホリン−4−イル)アセトアミド、2−(4−フェニルピペリジン−1−イル)アセトアミド、2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル]アセトアミド、2−(2−フェノキシメチルモルホリン−4−イル)アセトアミド、2−[(4−フェニルモルホリン−2−イルメチル)アミノ]アセトアミド、2−(3−フェニル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)アセトアミドおよび2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドが挙げられる。
−NHCOCHOR10によって表される置換アセトアミド基の典型的な例には、2−メトキシアセトアミド、2−フェノキシアセトアミド、ならびに対応する2−、3−および4−フルオロフェノキシ誘導体ならびに2−、3−および4−クロロフェノキシ誘導体が挙げられる。
−CHORによって表される置換メチル基の典型的な例には、ヒドロキシメチル、フェノキシメチル、2−、3−および4−クロロフェノキシメチル、2−、3−および4−フルオロフェノキシメチル、2−、3−および4−メトキシフェノキシメチル、4−トリフルオロメチルフェノキシメチル、4−t−ブチルフェノキシメチル、4−[1,2,4]トリアゾール−1−イルフェノキシメチル、キノリン−5−イルオキシメチル、4−トリフルオロメトキシフェノキシメチルおよび4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェノキシメチルが挙げられる。
によって表される他の置換C1〜6アルキル基の典型的な例には、3−(モルホリン−4−イル)プロピル、3−(4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル)プロピル、モルホリン−4−イルメチル、2−カルボキシエチルおよび2−メトキシカルボニルエチルが挙げられる。
式Iの化合物の亜種は、下記式I(A):
Figure 0004495686
(式中、
1aは、H、C1〜4アルキルまたはC2〜4アルケニルを表し;
15aは、HまたはC1〜6アルキルを表し;および
A、B、R、RおよびR14は、前のものと同じ意味を有する)
によって定義される。
式I(A)の化合物の好ましい亜種は、下記式I(B):
Figure 0004495686
(式中、w、R、R14およびR15aは、前のものと同じ意味を有する)
によって定義される。
式I(A)の非環式スルファミドの例には、下記:
Figure 0004495686
(式中、RおよびRは、下に示すとおりである:
Figure 0004495686
Figure 0004495686
が挙げられる。
式Iの化合物のもう一つの亜種は、下記式I(C):
Figure 0004495686
(式中、zは、1、2または3であり;A、B、RおよびR14は、前のものと同じ意味を有する)
によって定義される。
好ましくは、zは、1または2であり、最も好ましくは、zは、1である。
式I(C)の化合物の好ましい部分集合は、下記式I(D):
Figure 0004495686
(式中、
2aは、カルボン酸基またはアミノ基で場合によっては置換されている、HまたはC2〜6アシルであり:および
w、RおよびR14は、前のものと同じ意味を有する)
によって定義される。
式I(D)において、wは、好ましくは1であり、R2aは、好ましくはHである。
式I(C)の環状スルファミドの例には、下記:
Figure 0004495686
(式中、(A)におけるR14、RおよびRは、以下のとおりである:
Figure 0004495686
が挙げられる。
実施態様(A)のさらなる例において、RおよびRは、両方ともHであり、R14は、イソプロピル、2−メチルプロピル、2−フルオロエチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロブチルまたはシクロペンチルである。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、Rは、PhCHO−であり、およびR14は、シクロブチルメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フェニル、ベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、2,5−ジフルオロベンジルまたは4−クロロベンジルである。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、n−プロピルであり、およびRは、3−ピリジル、(ピリジン−3−イル)メトキシ、−COMe、2−(ピリジン−2−イル)エトキシ、3−(モルホリン−4−イル)プロピル、−CHOH、−CHO、−CH=CHCOMe、3−[(4−メチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)チオ]プロプ−1−エニル、−CN、5−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−2−イル、5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−ピラジニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、−CH=CHCHOH、または5−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−イルである。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、n−プロピルであり、およびRは、−CH=CHCHN(R16(この式中、−N(R16は、モルホリン−4−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−カルバモイルピペリジン−1−イル、4−エトキシカルボニルピペリジン−1−イル、4−カルボキシピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル、N−[(フラン−2−イル)メチル]アミノ、N,N−ビス(2−メトキシエチル)アミノ、N−(インダン−1−イル)アミノ、またはN−[(ピリジン−2−イル)メチル]アミノである)である。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、n−プロピルであり、およびRは、−OCHCHN(R11(この式中、−N(R11は、モルホリン−4−イルまたは2−オキソ−イミダゾリン−1−イルである)である。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRは、−OH、−COMe、−CHOH、−CHO、−COH、−CH=CHCOMe、−CH=CHCOH、−CH=CHCHOH、−CH=N−OH、−CH=N−OEt、−CHCHCOMe、−CHCHCOH、(モルホリン−4−イル)メチル、2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ、3−(4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル)プロピル、−CH=N−OCHPh、−CH=N−OCH(4−F−C)、−CH=N−OCH(4−CF−C)、3−ピラジニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、−CH=N−OCH(2−F−C)、−CH=N−OCHCH=CH、−CH=N−OCH(3−F−C)、または−CH=N−OCH(2,4−ジ−Cl−C)である。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRは、−CH=CHCHN(R16(この式中、−N(R16は、モルホリン−4−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル、3−オキソ−ピペラジン−1−イル、N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−(ジオキサニルメチル)アミノ、N−[(テトラヒドロピラン−2−イル)メチル]アミノ、3−ヒドロキシピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7,9,11−トリエン−5−イル、2−(フェノキシメチル)モルホリン−4−イル、N−[(4−フェニルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ、3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ、または3−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−1−イルである)である。
実施態様(A)のさらなる例において、Rは、Hであり、R14は、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRは、−OCHCHN(R11(この式中、−N(R11は、モルホリン−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イル、N−(2−メトキシエチル)アミノ、N−[(チオフェン−2−イル)メチル]アミノ、N−[(ピリジン−3−イル)メチル]アミノ、N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イル、または4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イルである)である。
式I(C)の個々の化合物のさらなる例は、本明細書に添付の実施例に出ている。
本発明の化合物は、γ−セクレターゼの阻害剤としての活性を有する。
本発明は、本発明の化合物一つ以上および医薬適合性の担体を含む医薬組成物も提供する。好ましくは、これらの組成物は、経口投与、非経口投与、鼻内投与、舌下投与もしくは直腸内適用のための、または吸入法または通気法による投与のための、錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、無菌注射液もしくは懸濁液、計量エーロゾルもしくは液体スプレー、点滴剤、アンプル、経皮パッチ、自己注射器または坐薬などの単位剤形のものである。錠剤などの固体組成物を調製するために、主有効成分と、医薬用の担体、例えば、トウモロコシデンプン、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸2カルシウムもしくはゴムなどの通常の錠剤形成成分またはソルビタンモノオレエート、ポリエチレングリコールなどの界面活性剤、および他の医薬用希釈剤、例えば水、とを混合して、本発明の化合物またはその医薬適合性の塩の均質混合物を含有する固体予備調合組成物を形成する。均質なものとしてこれらの予備調合組成物に言及する時、有効成分が、組成物全体にわたって均等に分散されていて、組成物を等しく有効な単位剤形(錠剤、ピルおよびカプセルなど)に容易に細分することができることを意味する。その後、この固体予備調合組成物は、0.1mgから約500mgの本発明の有効成分を含有する上記のタイプの単位剤形に細分される。典型的な単位剤形は、1mgから100mg、例えば、1、2、5、10、25、50または100mg、の有効成分を含有する。本新規組成物の錠剤またはピルをコーチングまたは別様に調剤して、持続性作用の利点を生じる剤形を提供することができる。例えば、錠剤またはピルは、内側の投薬成分と外側の投薬成分を含むことができ、後者が、前者を覆う外皮の形態となる。二つの成分は、胃の中での崩壊を阻止し、内部成分を無傷で十二指腸に送達することもしくは内部成分の放出を遅らせることを可能ならしめるために役立つ腸溶層によって分かつことができる。こうした腸溶層またはコーチングには様々な材料を用いることができ、そうした材料には、多数の高分子酸、ならびに高分子酸とセラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースなどの材料との混合物が挙げられる。
本発明は、人体の治療法に用いるための本発明の化合物またはその医薬適合性の塩も提供する。好ましくは、前記治療は、β−アミロイドの堆積を随伴する状態のための治療である。好ましくは、前記状態は、アルツハイマー病などのβアミロイドの堆積を随伴している神経変性疾患である。
本発明は、アルツハイマー病を治療または予防するための医薬品の製造における本発明の化合物またはその医薬適合性の塩の使用をさらに提供する。
有効量の本発明の化合物またはその医薬適合性の塩をアルツハイマー病である患者またはアルツハイマー病の傾向がある患者に投与することを含む、アルツハイマー病である患者またはアルツハイマー病の傾向がある患者の治療法も開示する。
経口投与または注射による投与用のために本発明の新規組成物を配合することができる液体剤形には、水溶液、適切に着香されたシロップ、水性もしくは油性懸濁液、および食用油(綿実油、胡麻油、ヤシ油またはラッカセイ油など)との着香エマルジョン、ならびにエリキシルおよび類似の医薬用ビヒクルが挙げらる。水性懸濁液に適当な分散剤または懸濁化剤には、トラガカントゴム、アラビアゴムなどの合成および天然ゴム、アルギン酸塩、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリ(ビニルピロリドン)またはゼラチンが挙げられる。
アルツハイマー病を治療または予防するために適当な投薬レベルは、1日あたり約0.01mgから250mg/(体重1kg)、好ましくは、1日あたり約0.01mgから100mg/(体重1kg)、および特に、1日あたり約0.01mgから5mg/(体重1kg)である。化合物は、1日あたり1〜4回の投与計画で投与することができる。しかし、場合によっては、これらの制限の範囲外の投与量を用いることができる。
1aおよびRが両方ともHである式I(A)の非環状スルファミドは、ハロゲン化スルファモイルR14(R15a)N−SO−Hal(この式中、Halは、ハロゲン(特に、Cl)を表し、A、B、R14およびR15aは、前のものと同じ意味を有する)と下記アミンVI:
Figure 0004495686
を反応させることによって調製することができる。この反応は、周囲温度で、ピリジンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの非プロトン性溶媒中で、有利に行われる。
アミンVIは、下記ケトンVIIIから誘導した下記オキシムVIIの還元によって調製することができる:
Figure 0004495686
(式中、AおよびBは、前のものと同じ意味を有する)。
VIIからVIへの還元は、PtOなどの触媒の存在下、酢酸などの溶媒中で水素化する、またはアルコール溶液中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理し、得られたヒドロキシルアミンを、続いて、Zn/酢酸で還元する、などの通常の手段によって行うことができる。ケトンVIIIからオキシムVIIへの転化は、酢酸ナトリウムなどの穏やかな塩基の存在下、還流エタノール溶液中で前記ケトンと塩酸ヒドロキシルアミンとを縮合させることによって、容易に達成される。
あるいは、R1aおよびRが両方ともHである式I(A)の非環状スルファミドは、アミンR14(R15a)NHと下記スルファミン酸エステルVAとを反応させることによって、またはアミンVIと下記スルファミン酸エステルVBとを反応させることによって、調製することができる:
Figure 0004495686
(式中、A、B、R14およびR15aは、前のものと同じ意味を有する)。この反応は、典型的には、封管内、窒素下、80℃で、ジオキサン中、過剰のアミンを用いて行われる。
スルファミン酸エステルVAおよびVBは、第三アミン触媒の存在下、非プロトン性溶媒中、周囲温度で、硫酸カテコールをアミンVIまたはアミンR14(R15a)NHでそれぞれ処理することによって、調製される。
1aがアルキルまたはアルケニル基であり、Rが、Hである式I(A)の化合物は、下記スルファミルイミンIX:
Figure 0004495686
(式中、Rは、C1〜4アルキルまたはC2〜4アルケニルを表し、およびA、B、R14およびR15aは、前のものと同じ意味を有する)
とRLiとを反応させることによって、調製することができる。この反応は、炭化水素溶媒中、低温度で有利に行われ、酸水溶液によって停止する。
スルファミルイミンIXは、ケトンVIIIとスルファミドR14(R15a)N−SO−NH(式中、R14およびR15aは、前のものと同じ意味を有する)との縮合によって得られる。この縮合は、水を共沸除去させながら、酸触媒の存在下、トルエン中で試薬を還流することによって、行うことができる。
がHである式I(C)の環状スルファミドは、下記ジアミンXIV:
Figure 0004495686
(式中、A、Bおよびzは、前のものと同じ意味を有する)
とスルファミド(HNSONH)とを反応させ、場合によってはその後、(XIV中のR14がHである時には)R14b−L(この式中、R14bは、H以外のR14であり、Lは、脱離基(特に、臭化物またはヨウ化物)である)でN−アルキル化することによって、調製することができる。
ジアミンとスルファミドとの反応は、典型的には還流無水ピリジン中で行われ、生成物のアルキル化は、0℃、無水THF中、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの強塩基でその生成物を処理し、その後、周囲温度でR14b−Lと反応させることによって行うことができる。
14がHであるジアミンXIVは、下記ニトリルXIII:
Figure 0004495686
(式中、A、Bおよびzは、前のものと同じ意味を有する)
の還元によって得ることができる。この還元は、典型的にはTHFなどの非プロトン性溶媒中、無水条件のもと、窒素下、0℃で水素化アルミニウムリチウムを用いて行われる。
zが1であるニトリルXIIIは、典型的には周囲温度、ジオキサン水溶液中で、ケトンVIIIをシアン化カリウムおよび塩化アンモニウムと反応させることによって得られる。zが2または3であるニトリルXIIIは、zが1である対応するニトリルXIIIから、同族体化の標準的方法(例えば、対応するカルボン酸に加水分解し、その後、低級アルコールでエステル化し、第一アルコールに還元し、トシレートに転化させて、シアン化物によって置換する)によって、得ることができる。
zが1であるジアミンXIVへの別の経路は、下記t−ブチルスルホニル−アジリジンXIX:
Figure 0004495686
(式中、AおよびBは、前のものと同じ意味を有する)
とR14NH(この式中、R14は、前のものと同じ意味を有する)との反応、およびその後のt−ブチルスルホニル基の開裂を含む。アジリジンの開環は、典型的には封管内でDMF溶液中、R14NHとともに100℃で加熱することによって行われ、一方、t−ブチルスルホニル基の開裂は、0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸で処理することによって行うことができる。
アジリジンIXは、下記スルホニルイミンXX:
Figure 0004495686
(式中、AおよびBは、前のものと同じ意味を有する)
とヨウ化トリメチルスルホキソニウムとを水素化ナトリウムの存在下で反応させることによって得ることができる。その反応は、THF−DMSO混合物中、周囲温度で行うことができる。
スルホニルイミンXXは、ケトンVIIIとt−ブチルスルホンアミドとの縮合によって得ることができる。この反応は、塩化チタン(IV)およびトリエチルアミンの存在下、還流ジクロロメタン中で起こる。
zが2であるジアミンXIVへの別経路は、ニトリルXIII(z=1)を臭化アリルマグネシウムと反応させて下記アルケンXXIを生成し、続いてオゾン分解して下記アルデヒドXXIIを得、その後、これを用いて、アミンR14NH(この式中、A、B、R14は、前のものと同じ意味を有する)を還元的にアルキル化することを含む:
Figure 0004495686
このニトリル置換は、THF/エーテル中、周囲温度で行うことができ、一方、このオゾン分解は、低温(例えば、−80℃)で有利に行われる。得られたアルデヒドXXIIをR14NHとその場で反応させ、その後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムと反応させて、該当ジアミンを生じることができる。
が水素以外である式Iの化合物は、RがHである式I(A)およびI(C)の化合物の適切な転換、例えば、標準的な方法を用いるN−アルキル化またはN−アシル化によって得ることができる。あるいは、第一アミンVIは、R14(R15a)N−SO−Halと反応させる前に、標準的な方法を用いるN−アルキル化またはN−アリール化によって、第二アミンに転化させることができる。
ケトンVIII、ハロゲン化スルファモイルR14(R15a)N−SO−HalおよびスルファミドR14(R15a)N−SO−NHは、市販されており、または市販の材料に公知の合成法を適用することによって入手することができる。例えば、式IVの化合物の合成前駆物質であるケトンVIIIAへの便利な経路を以下の図式に示す:
Figure 0004495686
(式中、wおよびRは、前のものと同じ意味を有する)。
二臭化物Xはアセトニトリル溶液中でエナミンXIと発熱反応し、塩XIIを生成し、これは酸水溶液中で加水分解されて、ケトンVIIIAを生成し、それは前に記載した方法でオキシムVIIAに転化させることができる。あるいは、塩XIIを類似の条件下で塩酸ヒドロキシルアミンと直接反応させてオキシムVIIAを生じることができる。上の説明は一置換ベンゾ縮合誘導体に関するものであるが、この方法は、Aが異なる縮合環構造を含む式VIIIのケトンを生じるように、容易にアレンジすることができる。
式Iの個々の化合物は、公知の合成技術の適用により、式Iの異なる化合物に転化させることができる。あるいは、式Iの化合物の前駆物質に対してこうした転換を行うことができる。例えば、AまたはBがオレフィン性二重結合を含む化合物は、接触水素化によって対応するアルカン誘導体に転化させることができる。同様に、オゾン分解によって、環外オレフィン性二重結合をオキソ置換基に転化させることができる。あるいは、ウィッティヒ反応によって、AまたはB上のオキソ置換基を環外オレフィンに転化させることができ、またはローエソン(Lawesson)試薬での処理によって、オキソ置換基をチオキソ置換基に転化させることができる。
AまたはBが−CH−NR13−部分を含む式Iの化合物は、下の図式に示すように、−CO−部分を含む対応する化合物から調製することができる:
Figure 0004495686
ケトンXVを還流ギ酸中、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸で処理することによってラクタムXVIを生じ、これを還流THF中、水素化アルミニウムと反応させることによってアミンXVIIに還元することができる。所望とあらば、標準的な方法によりN−アルキル化を行って、R13aがH以外のR13であり、R13が前のものと同じ意味を有する式XVIIIの化合物を生じることができる。
同様に、アリール基またはヘテロアリール基を含む式Iの化合物またはそれらの前駆物質は、通常の合成手段によってそれらに結合させた置換基を有することができ、また、前記置換基は、公知の技術によって他の置換基に転化させることができる。
この原理の説明としては、RがHである式IVの化合物を標準条件下でニトロ化して(トリフルオロ酢酸中での硝酸ナトリウムとの反応など)、ニトロ誘導体(IV、R=NO)を生じることができる。一般に、位置異性体の混合物が得られ、この混合物からクロマトグラフィーまたは分別結晶化の通常の技術により、個々の異性体を分離することができる。このニトロ誘導体は、塩酸中でのスズとの反応などの通常の方法によって、対応するアニリン(IV、R=NH)に還元することができる。そのアニリンを(例えば、亜硝酸ナトリウムおよび塩酸での処理によって)対応するジアゾニウム塩に転化させ、ジアゾニウム基の置換によって、それから様々な誘導体に転化させることができる。この経路によって導入可能な置換基Rの例には、F、Cl、Br、I、OH、CNおよびSHが挙げられる。この方法によって導入したフェノール基は、標準的な手順、例えば、炭酸カリウムなどの塩基の存在下でハロゲン化アルキル(臭化フェノキシエチルなど)と反応させることによって、アルキル化することができる。こうした反応は、DMF中、約120℃で行うことができる。別のアルキル化法は、アゾジカルボン酸ジエチルおよびトリフェニルホスフィンの存在下でのアルコール(例えば、(R11NCHCHOH(式中、R11は、前のものと同じ意味を有する)とのミツノブ反応である。
あるいは、アニリンIV(R=NH)をR10CO−Hal、R10OCO−HalまたはR10SO−Halと反応させて、対応するアミド(R=−NHCOR10)、カルバメート(R=−NHCO10)またはスルホンアミド(R=−NHSO10)をそれぞれ生成することができる(これらの式中、HalおよびR10は、前のものと同じ意味を有する)。もう一つの別法では、例えば、R10CHOおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウムと反応させることによって、前記アニリンをアルキル化して、式IVの化合物(R=−NHCH10)を生成することができる(これらの式中、R10は、前のものと同じ意味を有する)。
ブロモ誘導体IV(R=Br)をR10NHによって置換して、第二または第三アミンIV(R=−NR10)を生成することができる(これらの式中、RおよびR10は、前のものと同じ意味を有する)。この反応は、Pd触媒の存在下、封管内、高温で行うことができる。こうして生成された第二アミンの場合(すなわち、Rが水素の場合)、R10CO−Hal、R10OCO−HalまたはR10SO−Hal(これらの式中、R10は、前のものと同じ意味を有する)とのその後の反応によって、対応するアミド、カルバメートおよびスルホンアミドがそれぞれ生じる。
あるいは、ブロモ誘導体IV(R=Br)をボロン酸R10B(OH)(またはそれらのエステル)と反応させて、IV(R=R10(式中、R10は、前のものと同じ意味を有する))を生成することができる。この反応は、塩基および(PhP)Pd触媒の存在下で起こる。
がアルコキシカルボニルである式IVの化合物(またはそれらの前駆物質)(上に記載したようなRがアルコキシカルボニルである化合物Xの合成によって得ることができる)は、特に有用な中間体である。アルコキシカルボニル基の還元(例えば、水素化ジイソブチルアルミニウム[DIBAL−H]での処理による)によって、対応するベンジルアルコール(R=−CHOH)を生じ、これを、トシレート、メシレートもしくはそれらに類するもの、または対応する臭化物に転化させ、その後、アミンまたはArO(式中、Arは、前のものと同じ意味を有する)、特にフェノキシドによって求核置換することができる。あるいは、ベンジルアルコールを(例えば、室温、ジクロロメタン中、重クロム酸ピリジニウムでの処理によって)対応するアルデヒド(R=−CHO)に酸化し、その後、様々なイリドとカップリングさせて、プロペン酸誘導体(R=−CH=CHCOR(式中、Rは、メチルまたはエチルなどのアルキルである))を含むオレフィン系誘導体を生成することができる。そのプロペン酸エステルを(例えば、DIBAL−Hでの処理により)還元することによって、対応するアリルアルコール(R=−CH=CHCHOH)を生じる。これは、上で論じたベンジルアルコールと同じ方法で合成することができる。詳細には、このアルコールは、低温(例えば、−20℃)、ジクロロメタン中、三臭化リンで処理して、対応する臭化物(R=−CH=CHCHBr)に転化させることができる。その臭素原子を様々な求核試薬、詳細には、場合によっては置換されているN−複素環などのアミンNH(R16によって置換し、その結果、Rが−CH=CHCHN(R16(式中、R16は、前のものと同じ意味を有する)である対応する化合物を生じることができる。この置換は、典型的には炭酸カリウムの存在下、DMF中、80℃で行われる。
上述のプロペニルエステルおよびアミンの水素化(例えば、PtまたはPd触媒を用いる)によって、対応する飽和誘導体が生じる。
上述のアルデヒド(R=−CHO)を弱塩基の存在下でR11O−NHと反応させて、対応するオキシムおよびアルコキシム(R=−CH=N−OR11)を生じることもできる。あるいは、このアルデヒドを還流ギ酸中、塩酸ヒドロキシルアミンで処理して、対応するニトリル(R=−CN)を生じることができ、次に、これを還流エタノール中で塩酸ヒドロキシルアミンおよびトリエチルアミンと反応させて、対応するカルボキサミドオキシム(R=−C(NH)=NOH)を生じ、これをArCOHと縮合させて、Rが5−Ar−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル(この場合、Arは、前のものと同じ意味を有する)である対応する化合物を生じることができる。
上述のエステル(R=アルコキシカルボニル)を対応する酸(R=−COH)に加水分解することもできる。得られたカルボン酸基から、通常の合成経路により様々なヘテロアリール誘導体(R=ヘテロアリール)を入手することができる。例えば、該酸とArCONHNHの反応によって、5−Ar−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル誘導体が生じ、該酸とAr−C(NH)=NOHの反応によって、3−Ar−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル誘導体が生じ、該酸とArCOCHNHの反応によって、5−Ar−オキサゾール−2−イル誘導体が生じ、ならびに該酸とArCOCHとを縮合させ、その後、ヒドラジンで処理することによって、5−Ar−1H−ピラゾール−3−イル誘導体(この場合、Arは、前のものと同じ意味を有する)が生じる。
一つの反応から一つより多くの異性体が得られる場合には、得られた異性体混合物を通常の手段によって分離できることが理解されるであろう。
本発明の化合物を調製するための上記方法によって立体異性体の混合物が生じる場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィーなどの通常の技術によって分離することができる。本新規化合物は、ラセミ体として調製してもよいし、またはエナンチオ特異的合成によって、もしくは分割によって個々のエナンチオマーを調製してもよい。本新規化合物は、例えば、分取HPLCなどの標準的な技術によって、または(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸および/または(+)−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸などの光学活性酸との塩生成によるジアステレオマー対の生成と、その後の分別結晶化および遊離塩基の再生によって、それらの成分エナンチオマーに分割することができる。本新規化合物は、ジアステレオマーエステルまたはアミドの生成と、その後のクロマトグラフィー分離およびキラル助剤の除去によって分割することもできる。
上記いずれの合成経路中でも、対象となるあらゆる分子上の感受性基または反応性基を保護することが必要および/または望ましいことがある。これは、Protective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973、およびT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991に記載されているものなどの通常の保護基によって、達成することができる。保護基は、当該技術分野に知られている方法を用いて、便利な後続段階で除去することができる。
本発明の化合物の活性のレベルを測定するために用いることができる典型的な検定法は、以下のとおりである:
(1)ヒトapp695を発現しているマウス神経芽腫神経2a細胞を、滅菌酪酸ナトリウム10mMの存在下、集密度50〜70%で培養する。
(2)細胞を最小必須培地(MEM)(フェノールレッド非含有)+ウシ胎仔血清(FBS)10%、HEPESバッファ(pH7.3)50mM、グルタミン1%、G418抗生物質0.2mg/mL、酪酸ナトリウム10mM中、30,000/ウエル/100μLで、96ウエルのプレートに配置する。
(3)化合物希釈物のプレートを製造する。原液をDMSO5.5%/化合物110μMに希釈する。化合物を激しく混合し、使用するまで4℃で保管する。
(4)化合物10μL/ウエルを添加する。プレートを短時間混合し、37℃のインキュベーター内で18時間放置する。
(5)培養上清90μLを取り出し、氷冷HEPES(pH3)25mM、BSA 0.1%、EDTA 1.0mM(+広域プロテアーゼ阻害剤カクテル;96ウエルのプレートにあらかじめ等分しておく)を用いて1:1で希釈する。混合し、氷上で保持するか、−80℃で冷凍する。
(6)温MEM 100μL+FBS 10%、HEPES(pH7.3)50mM、グルタミン1%、G418 0.2mg/mL、酪酸ナトリウム10mMを各ウエルに再び添加し、プレートを37℃のインキュベーターに戻す。
(7)例えば、ELISA検定法によってアミロイドペプチドレベルを測定するために必要な試薬を調製する。
(8)化合物が細胞毒性であるかどうかを判定するために、化合物投与後の細胞生存率をレドックス色素還元を使用して評価する。典型的な例は、レドックス色素MTS(Promega)と電子結合試薬PESの併用である。この混合物を製造業者のインストラクションに従って製造し、室温で放置する。
(9)適切な量の希釈培地を用い、標準的なELISA技術によって、アミロイドベータ40および42ペプチドを定量する。
(10)MTS/PES溶液15μL/ウエルを細胞に添加し、混合して、37℃で放置する。
(11)吸収値が約1.0である時、プレートを読み取る(読み取る少し前に混合して、還元ホルマザン生成物を分散させる)。
Biochemistry,2000,39(30),8698−8704には、別の検定法が記載されている。
本発明の実施例は、すべて、上記検定法の少なくとも一つにおいて、10μM未満、好ましくは1μM未満、および最も好ましくは100nM未満のED50を有した。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。
(実施例)
実施例1.[N’−(11−エンド)]−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N,N−ジメチルスルファミド。
Figure 0004495686
塩化ジメチルスルファモイル(110μL、1.0mmol)を、窒素下、室温で、乾燥DCM(3mL)中の[11−エンド]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−アミン(J.Org.Chem,1982,47,4329)(150mg、0.8mmol)およびトリエチルアミン(225μL、1.6mmol)の攪拌溶液に添加した。その反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後、DCMと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の間で分配した。水性層をDCMでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過して、蒸発させた。残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題スルファミド(60mg、25%)をクリーム色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.22(2H,m)、1.68−1.72(2H,m)、2.45−2.51(2H,m)、2.65(2H,dd,J=16.1,7.6)、2.85(6H,s)、3.09(2H,d,J=16.1)、3.76−3.81(1H,m)、4.57(br d,J=10)、7.09(4H,br s)。
実施例2から16
中間体1:[11−エンド]5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イルスルファミン酸2−ヒドロキシフェニル。
Figure 0004495686
硫酸カテコール(Synth.Commun.1994,24,1631)(970mg、5.6mmol)を、窒素下、0℃で、乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中の[11−エンド]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−アミン(1.0g、5.3mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。0℃で2時間後、冷却浴を取り外し、反応混合物を放置して、室温まで温めた。室温で一晩攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルと塩化アンモニウム飽和水溶液の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過して、蒸発させた。残留物を2%〜4%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題スルファメート(1.3g、68%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.18−1.26(2H,m)、1.68−1.75(2H,m)、2.50−2.58(2H,m)、2.65(2H,dd,J=16.2,7.5)、3.03(2H,d,J=16.1)、4.00−4.13(1H,m)、5.28(1H,br d,J=8.5)、6.25(1H,s)、6.93(1H,td,J=7.8,1.5)、7.05−7.12(4H,m)、7.2−(1H,br t,J=7.8)、7.24−7.28(2H,m)。
一般手順:(J.Org Chem.1980,45,5371および5373)
乾燥ジオキサン(7mL/mmol)中の中間体1(1当量)および適切なアミン(3当量)の溶液を封管内で、1時間、80℃で加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物をDCMで希釈し、その後、2Nの水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。水性層をDCMで抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、適切な酢酸エチル/DCM混合物で溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、対応するスルファミドを得た。
この手順によって、実施例2から16の生成物を得た。
実施例2.[N−(11−エンド)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−プロピルスルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(88%)、δ(H、360MHz、CDCl)0.98(3H,t,J=7.5)、1.17−1.23(2H,m)、1.59−1.72(4H,m)、2.47−2.54(2H,m)、2.64(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.04−3.12(4H,m)、3.75−3.81(1H,m)、4.14−4.18(1H,m)、4.65(1H,br d,J=8)、7.09(4H,br s);MS(ES+)309([MH])。
実施例3.[N’−(11−エンド)]−N−シクロペンチル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
固体(88%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.23(2H,m)、1.50−1.75(8H,m)、1.98−2.07(2H,m)、2.49−2.55(2H,m)、2.64(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.10(2H,d,J=15.9)、3.73−3.80(2H,m)、4.16(1H,br d,J=7.5)、4.65(1H,br d,J=8)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)25.1、27.5、35.5、37.2、39.7、57.2、61.8、127.9、133.4、141.0;MS(ES+)335([MH])。
実施例4.[N−(11−エンド),N’−(1R/S,2R/S)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−[2−ヒドロキシシクロペンチル]スルファミド。
Figure 0004495686
このアミンをTetrahedron,1991,47,4941に記載されているように調製した。これによって、表題のスルファミド(35mg、48%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、d−DMSO)0.91−1.02(2H,m)、1.40−1.86(8H,m)、2.37−2.45(4H,m)、3.23−3.29(2H,m)、3.35−3.41(1H,m)、3.57−3.62(1H,m)、3.98−4.01(1H,m)、4.55(1H,d,J=3.9)、6.31(1H,d,J=7.6)、7.02−7.09(4H,m)、7.12(1H,d,J=6.6);δ(13C、90MHz、d−DMSO)21.8、27.7、30.6、34.0、37.1、39.5、59.7、61.8、73.4、127.8、133.3、142.4;MS(ES+)351([MH])。
実施例5.[N−(11−エンド)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−メチルスルファミド。
Figure 0004495686
この実施例では、テトラヒドロフランをジオキサンの代わりに用いた。これによって、表題のスルファミド(62mg、80%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.24(2H,m)、1.65−1.74(2H,m)、2.47−2.54(2H,m)、2.64(2H,dd,J=16.0,7.6)、2.78(3H,m)、3.10(2H,d,J=15.9)、3.74−3.80(1H,m)、4.17(1H,br s)、4.69(1H,br d,J=7.2)、7.09(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)27.4、31.2、37.1、39.7、61.8、127.9、133.3、140.9;MS(ES+)281([MH])。
実施例6.[N’−(11−エンド)]−N−エチル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
この実施例は、ジオキサンの代わりにテトラヒドロフランを用い、表題のスルファミド(76mg、61%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.27(5H,m)、1.65−1.73(2H,m)、2.47−2.52(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.08−3.20(4H,m)、3.74−3.81(1H,m)、4.15(1H,br t,J=5.8)、4.69(1H,br d,J=7.8)、7.08(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)16.9、27.4、37.1、39.8、40.1、61.8、127.9、133.3、141.0;MS(ES+)295([MH])。
実施例7.[N−(11−エンド)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−イソプロピルスルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(86%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.28(8H,m)、1.67−1.72(2H,m)、2.49−2.55(2H,m)、2.64(2H,dd,J=16.0,7.5)、3.09(2H,d,J=16.0)、3.57−3.65(1H,m)、3.75−3.81(1H,m)、3.99(1H,br d,J=7)、4.62(1H,br d,J=7)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)25.7、27.4、37.2、39.7、48.1、61.8、127.9、133.4、140.9;MS(ES+)309([MH])。
実施例8.[N’−(11−エンド)]−N−(t−ブチル)−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(70%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.12(2H,m)、1.40(9H,s)、1.67−1.73(2H,m)、2.50−2.57(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.10(2H,d,J=15.8)、3.76−3.81(1H,m)、4.11(1H,br s)、4.58(1H,br d,J=8)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)27.5、31.8、37.2、39.7、56.0、61.9、127.8、133.3、141.0;MS(ES+)323([MH])。
実施例9.[N’−(11−エンド)]−N−t−ブチル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(93%)、δ(H、360MHz、CDCl)0.95(3H,t,J=7.3)、1.16−1.23(2H,m)、1.35−1.45(2H,m)、1.53−1.62(2H,m)、1.66−1.73(2H,m)、2.47−2.54(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.07−3.13(4H,m)、3.74−3.81(1H,m)、4.13(1H,m)、4.65(1H,br d,J=8)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)15.5、21.7、27.4、33.5、37.1、39.8、44.9、61.8、127.9、133.3、141.0;MS(ES+)323([MH])。
実施例10.[N−(11−エンド)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−プロプ−2−イニルスルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(77%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.18−1.24(2H,m)、1.67−1.72(2H,m)、2.35(1H,t,J=2.6)、2.52−2.59(2H,m)、2.64(2H,dd,J=15.8.7.6)、3.11(2H,d,15.7)、3.78−3.84(1H,m)、3.93(2H,dd,J=6.0,2.5)、4.48(1H,br t,J=5.8)、4.77(1H,br d,J=7)、7.09(4H,br s);MS(ES+)305([MH])。
実施例11.[N’−(11−エンド)]−N−アリル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(82%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.24(2H,m)、1.65−1.73(2H,m)、2.46−2.55(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.09(2H,d,J=15.9)、3.70−3.82(3H,m)、4.29(1H,br t,J=6)、4.71(1H,br d,J=8)、5.22(1H,d,J=11.4)、5.31(1H,d,J=17.1)、5.86−5.97(1H,m)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)27.4、37.1、39.7、47.7、61.8、119.7、127.9、133.3、135.2、140.9;MS(ES+)307([MH])。
実施例12.[N−(R/S),N’−(11−エンド)]−N−(s−ブチル)−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
固体(81%)、δ(H、360MHz、CDCl)0.97(3H,t,J=7.5)、1.16−1.26(5H,m)、1.48−1.71(4H,m)、2.48−2.55(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.09(2H,dd,J=16.0,2.6)、3.36−3.45(1H,m)、3.75−3.81(1H,m)、4.03(1H,br d,J=8)、4.65(1H,br d,J=8)、7.09(4H,br s);δ(13C、90MHz、CDCl)11.9、23.0、27.4、32.1、37.2、39.7、53.4、61.8、127.9、133.8、141.0;MS(ES+)323([MH])。
実施例13.[N−(11−エンド)]−N−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−N’−(2−メトキシエチル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(84%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.17−1.24(2H,m)、1.66−1.72(2H,m)、2.49−2.56(2H,m)、2.63(2H,dd,J=15.9,7.6)、3.10(2H,d,J=15.9)、3.25−3.30(2H,m)、3.37(3H,s)、3.55(2H,t,J=5.0)、3.75−3.81(1H,m)、4.65(1H,br t,J=5)、4.78(1H,br d,J=8)、7.09(4H,s);δ(13C、90MHz、CDCl)27.5、37.1、39.7、45.0、60.7、61.8、72.7、127.9、133.3、141.0;MS(ES+)325([MH])。
実施例14.[N’−(11−エンド)]−N−シクロプロピル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(95%)、δ(H、400MHz、CDCl)0.71−0.74(4H,m)、1.17−1.24(2H,m)、1.65−1.72(2H,m)、2.48−2.67(5H,m)、3.14(2H,d,J=14.4)、3.70−3.76(1H,m)、4.73(1H,br s)、4.81(1H,br d,J=7)、7.09(4H,s);δ(13C、90MHz、CDCl)8.0、26.2、27.4、37.1、39.9、61.9、127.9、133.3、141.0;MS(ES+)307([MH])。
実施例15.[N’−(11−エンド)]−N−シクロブチル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(85%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.22(2H,m)、1.64−1.79(4H,m)、1.90−2.02(2H,m)、2.35−2.43(2H,m)、2.74−2.52(2H,m)、2.63(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.08(2H,d,J=15.9)、3.71−3.77(1H,m)、3.84−3.93(1H,m)、4.43(1H,br d,J=9)、4.65(1H,br d,J=8)、7.09(4H,s);δ(13C、90MHz、CDCl)16.7、27.3、33.7、37.0、39.6、50.0、61.7、127.8、133.2、140.9;MS(ES+)321([MH])。
実施例16.[N’−(11−エンド)]−N−シクロヘキシル−N’−(5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)スルファミド。
Figure 0004495686
無色の固体(77%)、δ(H、360MHz、CDCl)1.14−1.42(8H,m)、1.55−1.77(4H,m)、2.00−2.06(2H,m)、2.47−2.54(2H,m)、2.64(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.10(2H,dd,J=16.0)、3.20−3.32(1H,m)、3.74−3.80(1H,m)、4.20(1H,br d,J=8)、4.73(1H,br d,J=8)、7.08(4H,s);δ(13C、90MHz、CDCl)26.7、27.1、27.5、36.0、37.2、39.7、54.7、61.8、127.9、133.3、141.0;MS(ES+)349([MH])。
実施例17.[N−(9−エンド)]−N−ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−イル−N’−プロピルスルファミド
Figure 0004495686
段階1.ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−オンオキシム
塩酸ヒドロキシルアミン(1.53g、22.0mmol)および酢酸ナトリウム(2.99g、36.4mmol)をビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−オン(1.0g、7.3mmol)の溶液に添加し、得られた溶液を温めて、一晩還流させた。その後、その反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をEtOAc(50mL)とNaOH溶液(1Nの水溶液、50mL)の間で分配し、有機層を分離し、MgSOで乾燥させて、濾過し、減圧下で溶媒を除去して、表題化合物(1.02g、93%)を得た。m/z 152(M+H)
段階2.エンド−ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−イルアミン
NaCNBH(451mg、7.3mmol)を、メチルオレンジ指示薬(0.1%溶液20μL)を含有する−30℃のMeOH(10mL)中のビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−オンオキシム(550mg、3.6mmol)の溶液に添加し、その後、充分なHCl(5N、水溶液)を添加して、溶液をピンク色に変えた。反応の進行に伴い、充分なHCLを添加して、ピンク色を維持した。2時間後、その反応混合物を放置して室温に温め、氷/NaOH(4N、水溶液)に注ぎ込み、それをEtOAc(30mL)中に抽出し、MgSOで乾燥させて、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。回収したヒドロキシルアミンをAcOH(2mL)に吸収させ、AcOH(50mL)中の活性Zn粉末(4.72g、72.6mmol)の攪拌懸濁液に添加した。30分後、TLC(2N NH/MeOH:DCM 5:95)は、ヒドロキシルアミンが完全に還元して、さらに極性が大きい生成物になっていることを示した。その溶液をセライトを通して濾過して、亜鉛を除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をNaHCOで塩基性化し、EtOAc(50mL)中に抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、表題生成物(220mg、46%)を生じた。H NMR(CDCl)δ1.33−1.43(2H,m)、1.48(2H bs,NH)、1.78−1.81(2H,m)、1.82(2H,bd,J=16Hz)、2.09−2.32(4H,m)、3.39(1H,t,J=8.0Hz)、5.48(2H,d,J=4Hz)。m/z 138(M+H)
段階3:[9−エンド]ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−イルスルファミン酸2−ヒドロキシフェニル
Figure 0004495686
乾燥DCM(5+5mL)中の[9−エンド]−ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−アミン(640mg、4.7mmol)およびトリエチルアミン(655μL、4.7mmol)の溶液を、窒素下、0℃で、乾燥DCM(10mL)中の硫酸カテコール(940mg、5.5mmol)の溶液に添加した。0℃で30分後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。その後、反応混合物をDCMと2Nの塩酸の間で分配した。水性層をDCMでさらに抽出した(x2)。一緒にした抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を2%〜5%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題のスルファメート(210mg、14%)を濃厚な油として得た。δ(H、400MHz、CDCl)1.41−1.48(2H,m)、1.81−1.88(2H,m)、2.16−2.27(4H,m)、2.48−2.53(2H,m)、4.10(1H,t,J=6.7)、4.8(1H,br s)、5.48(2H,m)、6.91(1H,td,J=8.0,1.5)、7.05(1H,dd,J=8.2,1.6)、7.17−7.25(2H,m)。
段階4:[N−(9−エンド)]−N−ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−イル−N’−プロピルスルファミド
この化合物は、段階3からのスルファメートとn−プロピルアミンを用い、実施例2から16の方法によって調製した。これによって、表題のスルファミド(70mg、90%)を無色の固体として得た。δ(H、400MHz、CDCl)0.96(3H,t,J=7.4)、1.40−1.46(2H,m)、1.55−1.64(2H,m)、1.78−1.84(2H,m)、2.15−2.33(4H,m)、2.45−2.52(2H,m)、3.00−3.05(2H,m)、3.81−3.88(1H,m)、4.11(1H,br t,J=6)、4.23(1H,br d,J=11)、5.46−5.49(2H,m)。
実施例18.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−メチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
ジオキサン(5mL)および水(5mL)中の5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−オン(J.Org.Chem.1982,47,4329)(4.0g、21.5mmol)とシアン化カリウム(1.4g、21.5mmol)と塩化アンモニウム(1.2g、22.4mmol)の混合物を室温で72時間激しく攪拌した。その後、その混合物をジエチルエーテル(x3)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、10%〜20%〜30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、比率2:1のα−アミノニトリルとシアノヒドリンの混合物(2.3g)を無色の固体として得た。この材料を次の段階で直接用いた。
水素化アルミニウムリチウム(テトラヒドロフラン中1.0M、18mL、18mmol)を、窒素下、0℃で、乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中のα−アミノニトリルとシアノヒドリンの混合物(2.0g)の攪拌溶液に一滴ずつ添加した。添加が終了したら、反応混合物を放置して室温に温め、この温度で一晩攪拌した。その後、反応混合物を0℃に再び冷却し、水(0.75mL)、次に4Nの水酸化ナトリウム水溶液(0.75mL)、最後に水(2.25mL)を一滴ずつ添加することによって、反応を停止させた。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、無水硫酸ナトリウムを添加して、濾過を助長した。反応混合物をメタノールで洗浄しながら、Hyflo(登録商標)を通して濾過した。濾液を蒸発させて、粗ジアミン(〜3g)を濃厚な油として得た。その粗ジアミンを窒素下、室温で乾燥ピリジン(60mL)中に取り込み、スルファミド(2.6g、27mmol)を一度に添加した。その後、その溶液を攪拌し、還流温度で一晩加熱した。冷却し次第、ピリジンを真空下で除去した。残留物をトルエンと共沸させ(x2)、その後、DCMと2Nの塩酸の間で分配した。水性層をDCMでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を5%〜10%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題の環状スルファミド(630mg、ケトンから〜10%)をオフホワイト(off−white)の固体として得た。δ(H、400MHz、CDCl)1.24−1.33(2H,m)、1.65−1.72(2H,m)、2.39−2.44(2H,m)、2.71(2H,dd,J=15.9,7.6)、3.22(2H,d,J=15.8)、3.37(2H,d,J=7.4)、4.60−4.69(2H,m)、7.06−7.14(4H,m);δ(H、360MHz、d−DMSO)0.96−1.03(2H,m)、1.60−1.66(2H,m)、2.30−2.35(2H,m)、2.57(2H,dd,J=15.7,7.7)、3.10−3.19(4H,m)、7.04−7.12(5H,m)、7.38(1H,s);δ(13C、90MHz、d−DMSO)26.7、38.7、43.0、58.8、77.4、128.1、133.4、141.7;MS(ES+)279([MH])。
段階2.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−メチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中1.0M、330μL、0.33mmol)を、窒素下、0℃で、乾燥テトラヒドロフラン(3mL)中の段階1からの生成物(92mg、0.33mmol)の攪拌溶液に添加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で1時間攪拌した。その後、ヨードメタン(20μL、0.32mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。その混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を2%〜5%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。最初のサンプルを分取HPLCによってさらに精製して、表題の環状スルファミド(16mg、17%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.24−1.31(2H,m)、1.65−1.71(2H,m)、2.38−2.44(2H,m)、2.68(2H,dd,J=16.1,7.6)、2.76(3H,s)、3.14−3.21(4H,m)、4.71(1H,br s)、7.06−7.14(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)26.5、34.4、38.2、45.1、66.1、70.9、128.1、133.3、140.4;MS(ES+)293([MH])。
実施例19.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−エチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
水素化ナトリウム(油中60%分散液、15mg、0.38mmol)を、窒素下、0℃で、乾燥DMF(1mL)中の実施例18、段階1からの生成物(100mg、0.35mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で1時間攪拌した後、ヨウ化エチル(30μL、0.38mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の添加によって反応を停止させた。その後、その混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し(x1)、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を2%〜5%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題の環状スルファミド(46mg、44%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.24−1.31(5H,m)、1.65−1.72(2H,m)、2.38−2.45(2H,m)、2.68(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.10−3.15(3H,m)、3.19−3.22(3H,m)、4.67(1H,br s)、7.06−7.14(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)15.1、26.6、38.2、43.9、45.1、63.6、70.9、128.1、133.3、140.5;MS(ES+)307([MH])。
実施例20.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
水素化ナトリウム(油中60%分散液、20mg、0.5mmol)を、窒素下、室温で、乾燥DMF(2.5mL)中の実施例18、段階1からの生成物(140mg、0.5mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。1時間後、1−ブロモプロパン(50μL、0.55mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した後、水で反応を停止させた。その後、その混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を2%〜5%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題の環状スルファミド(75mg、47%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)0.98(3H,t,J=7.4)、1.24−1.31(2H,m)、1.61−1.71(4H,m)、2.38−2.44(2H,m)、2.67(2H,dd,J=16.0,7.6)、2.99−3.04(2H,m)、3.16−3.21(4H,m)、4.68(1H,br s)、7.06−7.13(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)13.2、23.1、26.6、38.2、45.0、50.2、64.1、71.1、128.1、133.3、140.5;MS(ES+)321([MH])。
実施例21.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−ブチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
水素化ナトリウム(油中60%分散液、15mg、0.38mmol)を、窒素下、0℃で、乾燥DMF(1mL)中の実施例18、段階1からの生成物(100mg、0.35mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で1時間攪拌した後、ヨウ化n−ブチル(45μL、0.40mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、塩化アンモニウム飽和水溶液の添加によって反応を停止させた。その後、その混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x3)。一緒にした有機抽出物を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し(x1)、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を1%〜2%酢酸エチル/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題の環状スルファミド(65mg、56%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)0.95(3H,t,J=7.4)、1.24−1.31(2H,m)、1.35−1.46(2H,m)、1.55−1.71(4H,m)、2.38−2.45(2H,m)、2.67(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.02−3.08(2H,m)、3.15−3.22(4H,m)、4.68(1H,br s)、7.05−7.14(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)15.5、21.9、26.6、31.8、38.2、45.0、48.2、64.0、71.0、128.1、133.3、140.5。
実施例22.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
乾燥DMF(2mL)中の実施例18、段階1からの生成物(118mg、0.4mmol)と炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)と2−ヨード−1,1,1−トリフルオロエタン(50μL、0.5mmol)の混合物を攪拌し、封管内で一晩、65℃で加熱した。その反応混合物を放置して冷却し、その後、酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x3)。一緒にした有機抽出物を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し(x1)、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物をDCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題の環状スルファミド(15mg、10%)を得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.28−1.35(2H,m)、1.67−1.73(2H,m)、2.42−2.46(2H,m)、2.69(2H,dd,J=16.0,7.6)、3.22(2H,d,J=15.9)、3.43(2H,s)、3.68(2H,q,J=8.7)、4.73(1H,br s)、7.06−7.14(4H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)26.7、28.1、44.8、50.2(q,J13C−19F=35)、66.1、72.1、128.2、133.3、140.2。
実施例23.[9−エンド]2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ−5’−プロピルスピロ[ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1.[9−エンド]2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ−スピロ[ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
この化合物は、ビシクロ[4.2.1]ノン−3−エン−9−オン(5.0g、37mmol)から出発して、実施例18の方法により調製した。この環状スルファミド(180mg)を無色の固体として得た。δ(H、400MHz、CDCl)1.52−1.61(2H,m)、1.84−1.92(2H,m)、2.15−2.24(2H,m)、2.32−2.42(4H,m)、3.37−3.40(2H,m)、4.38(1H,br s)、4.55(1H,br s)、5.47−5.52(2H,m);δ(13C、100MHz、CDCl)26.7、32.9、43.0、57.2、74.7、126.8。
段階2
水素化ナトリウム(油中60%分散液、15mg、0.38mmol)を、窒素下、室温で、乾燥DMF(2mL)中の段階1からの環状スルファミド(87mg、0.38mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。1時間後、1−ブロモプロパン(36μL、0.40mmol)を添加した。その反応混合物を室温で1.5時間攪拌した後、水で反応を停止させた。その後、その混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルでさらに抽出した(x2)。一緒にした有機抽出物を水(x1)および塩化ナトリウム飽和水溶液(x1)で洗浄し、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、N−アルキル化環状スルファミド(64mg、85%)を無色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)0.98(3H,t,J=7.4)、1.49−1.55(2H,m)、1.60−1.70(2H,m)、1.84−1.92(2H,m)、2.13−2.22(2H,m)、2.32−2.43(4H,m)、2.95−3.00(2H,m)、3.21(2H,s)、4.31(1H,br s)、5.46−5.53(2H,m);δ(13C、90MHz、CDCl)13.2、23.0、28.4、34.5、45.4、50.1、63.2、71.0、128.6;MS(ES+)271([MH])。
実施例24.(2−(4−フルオロフェノキシ)−N−エンド−(11−{[(プロピルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−イル)アセトアミド
Figure 0004495686
段階1 5−ニトロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−オンオキシム
塩酸ヒドロキシルアミン(9.72g)を、無水エタノール(50mL)と水(50mL)の混合物中の5−ニトロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−オン(10.82g)および酢酸ナトリウム(19.08g)の攪拌溶液に添加した。その反応混合物を温めて18時間還流させ、室温に冷却して、水(200mL)で希釈した。生成物を濾過して取り出し、高真空下で乾燥させて、表題化合物を白色の粉末として得た(10.73g)、m/z 247(M+H)。
J.Org.Chem.1982,47,4329−4334
段階2 N−(5−ニトロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル)−ヒドロキシルアミン
Figure 0004495686
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(255mg)を、−20℃で、乾燥メタノール(20mL)中の段階1のオキシム(500mg)の溶液に、一度に添加した。その後、その溶液がpH3(メチルオレンジ)になるまで、2NのHClを添加した。3時間後、その反応混合物を4NのNaOH(50mL)で希釈し、1/3の量に減らした。残留物をDCM(4×50mL)で抽出し、有機層を一緒にし、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を白色の泡沫として得た(477mg)。m/z 249(M+H)。
段階3:トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5,13−ジアミン
Figure 0004495686
1:1のテトラヒドロフラン:2N HCl水溶液(100mL)中の段階2からのヒドロキシルアミン(2.0g)の急速攪拌溶液に、活性亜鉛末(過剰)を添加した。2時間後、その反応混合物を濾過し、減圧下で半量に減らした。残留物を4NのNaOHでpH9に塩基性化し、エーテル(4×100mL)中に抽出した。有機抽出物を一緒にし、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を透明な油として得た(1.6g)。m/z 203(M+H)。
段階4:(5−アミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル
DCM(20mL)中のジ−t−ブチルジカーボネート(864mg)の溶液を、−20℃で、DCM(50mL)中の段階3からのジアミン(800mg)の攪拌溶液に、4時間かけて添加した。さらに2時間後、その溶液を室温に温め、溶媒を減圧下で除去した。残留油をシリカゲル(30%EtOAc/イソヘキサン)でのクロマトグラフィーによって精製して、生成物を白色の固体として得た(500mg)。H NMR(CDCl 400MHz)δ1.20−1.25(2H,m)、1.46(9H,s)、1.65−1.69(2H,m)、2.40−2.46(4H,m)、2.86−2.90(2H,m)、4.05(1H,brs)、5.29(1H,brs)、6.41−6.44(2H,m)、6.84(1H,d,J=5.0Hz)。
−別名−[6S/R,9R/S,11R/S]2−アミノ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イルカルバミン酸t−ブチル。
段階5.[6S/R,9R/S,11R/S]2−{[(4−フルオロフェノキシ)アセチル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イルカルバミン酸t−ブチル。
Figure 0004495686
窒素下、室温で、THF(5mL)中の4−フルオロフェノキシ酢酸(117mg)の溶液に、CDI(168mg)を一度に添加した。その混合物を2時間、70℃に加熱し、その後、段階4からのアニリン誘導体(210mg)を添加した。反応をこの温度でさらに16時間維持した。冷却後、その反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、1MのHCl(10mL)、1MのNaHCO(10mL)およびブラインで洗浄した。有機抽出物を乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題のアミド(270mg、87%)を白色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.09(2H,m)、1.39(9H,s)、1.61(2H,m)、2.40(2H,m)、2.50(2H,m)、2.90(2H,m)、3.93(1H,brm)、4.45(2H,s)、4.95(1H,brs)、6.84(2H,m)、6.96(3H,m)、7.25(2H,m)、8.15(1H,brs)。
段階6.[6S/R,9R/S,11R/S]2−{[(4−フルオロフェノキシ)アセチル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イルスルファミン酸2−ヒドロキシフェニル
Figure 0004495686
段階5からの生成物をDCM(10mL)に溶解し、0℃に冷却して、TFA(2mL)を1滴ずつ添加した。その混合物を放置して、室温に温め、2.5時間攪拌し、濃縮し、氷冷飽和NaHCO(20mL)に添加し、DCM(3×20mL)で抽出した。抽出物を乾燥させ、濃縮して、アミンを油として得た(210mg、100%)。これをTHF(2mL)に溶解し、0℃で硫酸カテコール(108mg)を一度に添加した。その混合物を放置して室温に温め、16時間攪拌し、その後、NHCl水溶液(10mL)で希釈して、EtOAc(3×20mL)で抽出した。抽出物を乾燥させ、濃縮し、30%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、表題のスルファメート(138mg、44%)を白色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.06(2H,m)、1.58(2H,m)、2.43(2H,m)、2.82(1H,d,J=14.6)、2.90(1H,d,J=14.6)、3.84(1H,m)、4.58(2H,ABq,J=15.2,16.9)、6.19(1H,d,J=6.8)、6.99(7H,m)、7.23(5H,m)、8.29(1H,brs);MS(ES+)527([MH])。
段階7:[6S/R,9R/S,11R/S](2−(4−フルオロフェノキシ)−(11−{[(プロピルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−イル)アセトアミド。
段階6からの生成物(68mg)を実施例2から16の方法によってn−プロピルアミンと反応させて、表題のスルファミド(29mg、47%)を白色の粉末として得た。(360MHz H,δ−CDCl)0.98(3H,t,J=6.7)、1.20(2H,m)、1.62(2H,m)、1.69(2H,m)、2.50(2H,m)、2.61(2H,m)、3.07(4H,m)、3.76(1H,dd,J=5.7,12.2)、4.21(1H,t,J=5.5)、4.56(2H,s)、4.70(1H,d,J=7)、6.94(2H,m)、7.03(3H,m)、7.33(2H,m)、8.16(1H,brs);MS(ES+)476([MH])。
実施例25.[6S/R,9R/S,11R/S](11−{[(t−ブチルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−イル)−2−(4−フルオロフェノキシ)アセトアミド
Figure 0004495686
この化合物は、実施例24に記載したように調製したが、最終段階でプロピルアミンの代わりにt−ブチルアミンを用いた。これによって、表題のスルファミド(38mg、60%)を無色の固体として得た。(360MHz H,δ−CDCl)1.21(2H,m)、1.39(9H,s)、1.70(2H,m)、2.52(2H,m)、2.61(2H,m)、3.08(2H,m)、3.77(1H,m)、4.16(1H,s)、4.56(2H,s)、4.62(1H,d,J=6.8)、6.94(2H,m)、7.05(3H,m)、7.33(2H,m)、8.16(1H,brs);MS(ES+):512(M+Na)。
実施例26:[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−ベンジルオキシ−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド。
Figure 0004495686
段階1:2−ベンジルオキシ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−オン。
DMF(100mL)中の2−ヒドロキシ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−オン(15g;J.Org.Chem 1982,47,4329)とKCO(20.5g)と臭化ベンジル(10.6mL)の混合物を48時間、室温で攪拌した。その反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(2×300mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、ゴム状の油を得た。これを放置して結晶化させ、エーテルで研和(trituration)した後、表題のベンジルエーテル(19.5g、90%)を白色の固体として得た。(360MHz H,δ−CDCl)1.32(2H,m)、1.85(2H,m)、2.57(2H,m)、2.87(4H,m)、5.05(2H,s)、6.82(2H,m)、7.11(1H,d,J=8.2)、7.37(5H,m)。
段階2:[6S/R,9R/S,11R/S]11−アミノ−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−カルボニトリル。
Figure 0004495686
0℃に冷却しアンモニアで飽和したメタノール(1リットル)に、水酸化アンモニウム(60.4mL)、塩化アンモニウム(30g)、シアン化ナトリウム(3g)および2−ベンジルオキシ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−オン(9.5g)を添加した。その反応混合物を1時間激しく攪拌して、確実に溶解を完了させ、3℃で18時間放置した。沈殿物を濾過し、氷冷水、氷冷メタノールで洗浄し、真空下、50℃で乾燥させて、表題の化合物(8.4g、81%)を白色の固体として得た。(360MHz δd−DMSO)1.17(2H,m)、1.84(2H,m)、2.38(2H,m)、2.78(2H,m)、3.40(2H,m)、5.03(2H,s)、6.73(2H,m)、6.98(1H,d,J=8.2)、7.37(5H,m)。
段階3:[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−ベンジルオキシ−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド。
0℃で、THF(65mL)中の段階2の生成物(9.3g)に、LiAlH(1M、58mL)を一滴ずつ添加し、その反応混合物を放置して、攪拌しながら16時間、室温に温めた。反応混合物を0℃に冷却し、EtOAc(100mL)、続いてNaOH(2M、5mL)を添加し、濾過し、その混合物を濃縮した。5%MeOH/EtOAcで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって油(3.2g、30%)を得、これをピリジン(65mL)に溶解して、スルファミド(2.9g)を添加し、その混合物を加熱して、18時間還流させた。混合物を冷却して、真空下で濃縮し、トルエンと共沸させて、DCM、次いで10%EtOAc/DCMで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、表題の環状スルファミドを白色の泡沫として得た(2.3g、68%)。(360MHz H,δ−CDCl)1.32(2H,m)、1.66(2H,m)、2.39(2H,m)、2.63(2H,m)、3.13(1H,d,J=15.8)、3.21(1H,d,J=15.8)、3.34(1H,d,J=7.3)、4.80(1H,t,J=7.3)、4.87(1H,s)、5.01(2H,s)、6.72(2H,m)、6.97(1H,d,J=8.2)、7.37(5H,m);MS(ES+):385([MH])。
実施例27.[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−ベンジルオキシ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド。
Figure 0004495686
窒素下、0℃で、DMF(20mL)中の実施例26の生成物(1.9g)にNaH(218mg)を少しずつ添加し、その反応混合物を1時間攪拌した。n−PrBr(494μL)を添加し、放置して、攪拌しながら18時間、室温に温めた。水(100mL)を添加し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(2×75mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。乾燥させ、濃縮して、DCM、次いで1〜2%EtOAc/DCMで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって、表題のスルファミド(1.1g、52%)を白色の固体として得た。(360MHz H,δ−CDCl)0.97(3H,t,J=7,3)、1.31(2H,m)、1.66(4H,m)、2.33(2H,m)、2.60(2H,m)、3.01(2H,t,J=7.1)、3.08(1H,d,J=15.9)、3.18(1H,d,J=15.9)、3.20(2H,m)、4.71(1H,s)、5.02(2H,s)、6.72(2H,m)、6.98(1H,d,J=7.1)、7.37(5H,m);MS(ES+):427([MH])。
実施例28.[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2’−アセチル−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド。
Figure 0004495686
窒素下、0℃で、THF中の実施例20からの生成物(120mg)にNaH(18mg)を少しずつ添加し、その反応混合物を15分間攪拌した。塩化アセチル(32μL)を添加し、その混合物を放置して室温に温め、18時間攪拌した。水(20mL)を添加し、その混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。乾燥させ、濃縮して、10%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって、表題のスルファミド(60mg、44%)を白色の固体として得た。(360MHz H,δ−CDCl)0.97(3H,t,J=7,3)、1.29(2H,m)、1.60(4H,m)、2.52(3H,s)、2.66(2H,dd,J=16,8.1)、3.09(6H,m)、3.32(2H,s)、7.10(4H,m)。
実施例29.2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−N−((11−エンド)−11−{[(プロピルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−イル)プロパンアミド
Figure 0004495686
アセトニトリル(20mL)中の実施例24、段階4からの生成物(446mg、1.48mmol)の攪拌溶液に、(R/S)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−プロピオン酸(382mg、1.63mmol)、HBTU(616mg、1.63mmol)およびトリエチルアミン(420μL、2.96mmol)を添加した。その反応混合物を周囲温度で24時間攪拌し、その後、蒸発させた。残留物をDCM(50mL)に吸収させ、2NのHCl(50mL)、1NのNaOH(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、その後、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、残留物(0.67g)を残した。これをエーテル/ヘキサンから再結晶して、所望のアミドを無色の結晶(380mg)として得た。前の段階からのアミド(420mg)の溶液をDCM(25mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理した。周囲温度で2時間攪拌した後、その混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、4NのNaOH(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、所望のアミン(0.34g)を残した。このアミン(45mg、0.11mmol)をDMF(5mL)に溶解し、0℃に冷却して、トリエチルアミン(15μL)および硫酸カテコール(20mg、0.12mmol)で処理した。その混合物を0℃で2時間、次いで室温で15時間攪拌した。DMFを蒸発させ、残留物をDCM(25mL)中に取り込み、炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)および水で洗浄し、その後、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、油を残し、それを、酢酸エチル/ヘキサンで溶離する分取薄層クロマトグラフィーによって精製した。得られたスルファミン酸エステル(8mg、0.014mmol)を肉厚フラスコ内でジオキサン(0.5mL)に溶解し、プロピルアミン(4μL、3当量)で処理した。フラスコを封止して、2時間、80℃に加熱し、その後、冷却して、内容物をDCM(5mL)で希釈し、1NのNaOH(3mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、油を残し、それをHPLCによって精製して、所望の生成物を得た。H NMR(360MHz、CDCl)8.47(1H,s)、7.44(1H,d,J=2.5Hz)、7.32(2H,m)、7.22(1H,dd,J=9.0,2.5Hz)、7.06(1H,d,J=9.0Hz)、6.92(1H,d,J=9.0Hz)、4.78(1H,q,J=6.5Hz)、4.63(1H,br d,J=7.5Hz)、4.15(1H,br s)、3.77(1H,m)、3.10−3.02(4H,m)、2.67−2.59(2H,m)、2.54−2.48(2H,m)、1.75−1.55(4H,m)、1.70(3H,d,J=6.5Hz)、1.26−1.16(2H,m)および0.98(3H,t,J=7.5Hz)。m/z(ES+)=540。
実施例30.N−[(11−エンド)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
窒素下、0℃で、DCM中の(6R/S,9S/R)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−アミン(100mg)の溶液に、塩化2,2,2−トリフルオロエチルスルファモイル(116mg)およびトリエチルアミン(82μL)を含有する溶液を一滴ずつ添加した。放置して室温に温め、一晩攪拌した。水を添加し、DCMで抽出した(x3)。MgSOで乾燥させ、濃縮し、DCMで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色の固体として得た(70mg)。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.21(2H,m)、1.70(2H,m)、2.52(2H,brm)、2.65(2H,m)、3.05(2H,d,J=16)、2.69−3.83(3H,m)、4.72(1H,brt,J=6.8)、4.81(2H,d,J=7.8)、7.09(4H,m)。
−ドイツ特許第3429048号にあるように調製したもの
実施例31.N−シクロブチル−N’−[(6S/R,9R/S,11R/S)−1−フルオロ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]スルファミド
Figure 0004495686
段階1 1,2−ビス−ブロモメチル−3−フルオロ−ベンゼン
四塩化炭素(60mL)中で3−フルオロ−o−キシレン(5.05mL、40.3mmol)、NBS(15.8g、88.71mmol)およびAIBN(20mg)を攪拌し、還流下で18時間加熱した。冷却し次第、その混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固した。その粗生成物をメタノールに溶解し、−50℃で溶液から固体を沈殿させ、濾過によって分離した。この手順をもう一度繰り返して、純粋な二臭化物4.84g(43%)を得た。H NMR(CDCl、360MHz)δ7.26−7.32(1H,m)、7.17(1H,d,J=7.6Hz)、7.05(1H,t,J=8.6Hz)、4.70(2H,s)、4.63(2H,s)。
段階2 臭化1−(4−フルオロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イリデン)−ピロリジニウム
MeCN(10mL)中の1,2−ビス−ブロモメチル−3−フルオロ−ベンゼン(4.4g、15.6mmol)の溶液を、MeCN(20mL)中の1−シクロペント−1−エニル−ピロリジン(2.3mL、15.6mmol)およびDIPEA(5.4mL、31.2mmol)の攪拌溶液に添加した。その混合物を室温で18時間攪拌し、その後、濾過した。冷MeCNでの洗浄によって、オフホワイトの固体1.02g(19%)を生じた。m/z 258(M)。
段階3 4−フルオロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−オンオキシム
2:1のエタノール−水(12mL)中の段階2からの生成物(1.02g、3.02mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン(624mg、9.05mmol)および酢酸ナトリウム・三水和物(1.23g、9.05mmol)を加熱して還流させ、放置して室温に冷却し、その後、この温度で18時間攪拌した。水(10mL)を添加し、その混合物を濾過した。その白色の固体を水で洗浄し、真空下で乾燥させた。590mg(89%)。m/z 220(M+H)。
段階4 4−フルオロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イルアミン
AcOH(20mL)中の段階3からのオキシム(590mg、2.69mmol)および二酸化白金(40mg)をパー反応器内で2時間、30psiで水素化した。セライトを通してその混合物を濾過し、濾液を凍結乾燥によって濃縮して、オフホワイトの固体を得た。この固体を1NのNaOHに分散させ、DCMで抽出した。有機抽出物を乾燥させ、濃縮乾固して、黄色の油525mg(95%)を得た。m/z 206(M+H)。
段階5(4−フルオロ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル)−スルファミン酸2−ヒドロキシ−フェニルエステル
硫酸カテコール(332mg、1.93mmol)を、THF(5mL)中の段階4からのアミン(360mg、1.76mmol)の氷冷溶液に添加した。その混合物を放置して室温に温め、18時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、塩化アンモニウム(水溶液)、続いてブラインで洗浄した。有機相を乾燥させ、蒸発させて、粗油を得、それを、4:1のイソヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、橙色の油335mg(51%)を得た。H NMR(CDCl、360MHz)δ7.27(1H,m)、7.21(1H,m)、7.05(2H,m)、6.85−7.95(3H,m)、6.32(1H,br s)、5.40(1H,br d,J=7.5Hz)、4.02(1H,q,J=6.4Hz)、3.19−3.25(1H,dd,J=16.7,7.6Hz)、3.04(1H,d,J=16.3Hz)、2.70(1H,m)、2.50−2.61(3H,m)、1.74(2H,m)、1.21(2H,m)。m/z 376(M−H)
段階6 N−シクロブチル−N’−[(6S/R,9R/S,11R/S)−1−フルオロ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]スルファミド
1,4−ジオキサン中の段階5からの生成物(335mg、0.889mmol)およびシクロブチルアミンを攪拌し、封管内で75分間、80℃で加熱した。その混合物を放置して室温に冷却し、DCMで希釈して、1MのNaOH溶液で洗浄して、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。その粗生成物を、4:1のイソヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体を得た(これを、その後、ジエチルエーテルで研和した)163mg(54%)。H NMR(CDCl、400MHz)δ7.03(1H,m)、6.86(2H,m)、4.68(1H,br d,J=7.5Hz)、4.49(1H,br d,J=8.9Hz)、3.89(1H,m)、3.74(1H,m)、3.18−3.24(1H,dd,J=16.6,7.7Hz)、3.09(1H,d,J=16.0Hz)、2.69(1H,m)、2.49−2.61(3H,m)、2.39(2H,m)、1.92−2.01(2H,m)、1.65−1.79(4H,m)、1.13−1.25(2H,m)。m/z 339(M+H)。
実施例32.1−シクロブチル−3−[5−(3−モルホリン−4−イル−プロペニル)トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル]−スルファミド
Figure 0004495686
段階1 13−アミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5−カルボン酸メチルエステル
Figure 0004495686
この化合物は、3,4−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチルエステルから出発して、実施例31、段階2から4の方法(わずかな変更を伴う)によって調製した。段階2については、反応混合物を攪拌し、室温でではなく還流下で18時間加熱した。段階3については、混合物を最初に還流下で加熱せず、生成物をトルエン中での水の共沸除去によって乾燥させた。段階4については、パー水素化反応器を用いて30psiでではなく、室温、水素1気圧のもとで水素化を行った。
m/z 245(M+H)。
段階2:13−t−ブトキシカルボニルアミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5−カルボン酸メチルエステル
DCM(50mL)中の段階1からのアミン(3.0g、12.24mmol)およびジ−t−ブチルジカーボネート(2.94g、13.47mmol)を90分間、氷冷しながら攪拌した。その反応をN,N−ジメチルエチレンジアミンで停止させ、DCMで希釈して、10%のクエン酸(水溶液)、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。その粗生成物を5:1のイソヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色の油を得た。H NMR(CDCl、360MHz)δ7.73−7.78(2H,m)、7.16(1H,d,J=7.8Hz)、4.98(1H,m)、4.03(1H,m)、3.89(3H,s)、3.05(2H,m)、2.70(2H,m)、2.53(2H,m)、1.73(2H,m)、1.48(9H,s)、1.14(2H,m)。
段階3
[5−(3−ヒドロキシ−プロペニル)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
Figure 0004495686
下記の方法に類似の手順を用いて、段階2のメチルエステルから調製する。そのエステルをベンジルアルコールに還元し(参照:実施例80)、その後、アルデヒドに酸化して(参照:実施例81)、シンナミルエステルに転化させ(参照:実施例82)、シンナミルアルコールに還元した(参照:実施例54、段階1)。
段階4
[5−(3−モルホリン−4−イル−プロペニル)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
Figure 0004495686
0℃の乾燥DCM(30mL)中の(1−ブロモ−2−メチル−プロペニル)−ジメチル−アミン(713mg、4.0mmol)の攪拌溶液に、乾燥DCM(15mL)中のシンナミルアルコール(段階3)(917mg、2.67mmol)の溶液をステンレス鋼カニューレにより添加した。その混合物を放置して室温に温め、さらに1.5時間攪拌した。モルホリン(1.16g、13.35mmol)を添加して、混合物をさらに30分間攪拌し、その後、水(30mL)で反応を停止させた。水性相をDCM(3×30mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、油を得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:DCM/メタノール/水酸化アンモニウム 97.5:2.5:0.15)に付して、無色の油(532mg)を得、それをさらに精製せずに段階5で用いた。
段階5
段階4からの粗Boc−アミン(532mg)を20分間、ジオキサン中4MのHCl(20mL)で処理した。溶媒を減圧下で除去し、残留固形物を冷却EtOAcで研和して、濾過した。残留物を1Mの水酸化ナトリウム(20mL)とDCM(30mL)の間で分配した。水性相をDCM(3×30mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、淡黄色の油(230mg)を得た。m/z 313(M+H)
遊離アミン(166mg、0.53mmol)、シクロブチル−スルファミン酸2−ヒドロキシフェニルエステル(参照:実施例117、段階5)(188mg、7.73mmol)およびDMAP(50mg)を乾燥アセトニトリル中で一晩、80℃に加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水(20mL)とDCM(30mL)の間で分配した。水性相をDCM(2×30mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。得られた油をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:CDM/メタノール/水酸化アンモニウム 97.5:2.5:0.15)によって精製して、表題化合物を無色の油(120mg)として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.15−1.20(2H,m)、1.63−1.78(3H,m)、1.91−2.01(2H,m)、2.34−2.41(2H,m)、2.45−2.55(6H,br m)、2.56−2.62(2H,m)、3.04(1H,d,J=7.3Hz)、3.08(1H,d,J=7.2Hz)、3.13(2H,dd,J=6.8および0.9Hz)、3.69−3.74(6H,m)、3.72−3.91(1H,m)、4.54(1H,d,J=8.9Hz)、4.72(1H,d,J=7.7Hz)、6.20(1H,dt,J=15.8および6.8Hz)、6.45(1H,d,J=15.8Hz)、7.01(1H,d,J=7.6Hz)、7.08−7.12(2H,m)。m/z 446(M+H)
実施例33.N−[(6S/R,9R/S,11R/S)−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]−N’−シクロブチルスルファミド
Figure 0004495686
0℃で、THF(5mL)中の(6R/S,9S/R,11S/R)−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−アミン(実施例26、段階1のケトンを用いて、実施例17、段階1および2にあるように調製したもの)(1.1g)の溶液に硫酸カテコール(0.6g)を一度に添加した。その反応混合物を放置して室温に温め、一晩攪拌し、その後、塩化アンモニウムで反応を停止させて、EtOAcで抽出した(3x)。MgSOで乾燥させて、蒸発させた後、粗生成物を、シリカを用い、ヘキサン中30%の5:1 EtOAc:DCMで溶離するクロマトグラフィーに付して、(6R/S,9S/R,11S/R)−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イルスルファミン酸2−ヒドロキシフェニルをガラス状固体(1.35g)として得た。このスルファメート(300mg)、ジオキサン(4mL)およびシクロブチルアミン(0.17mL)を封管内で5時間、80℃で加熱した。冷却したら、1MのNaOHを添加し、その混合物をEtOAcで抽出した(3x)。MgSOで乾燥させ、蒸発させた後、粗生成物を、シリカを用い、ヘキサン中25%の5:1 EtOAc:DCMで溶離するクロマトグラフィーに付して、表題化合物を白色の固体(188mg)として得た。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.21(2H,m)、1.73(4H,m)、1.95(2H,m)、2.34−2.60(6H,m)、3.00(1H,d,J=15.9)、3.07(1H,d,J=15.9)、3.73(1H,m)、3.88(1H,m)、4.40(1H,d,J=8.9)、4.62(1H,d,J=8.8)、5.02(2H,s)、6.71(2H,m)、6.98(1H,d,J=8.1)、7.38(5H,m)。
実施例34.N−[(6S/R,9R/S,11R/S)−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
シクロブチルアミンの代わりに2,2,2−トリフルオロエチルアミンを用いて、実施例33にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.23(2H,m)、1.67(2H,m)、2.50(4H,m)、2.97(1H,d,J=15.8)、3.03(1H,d,J=15.9)、3.66(2H,m)、3.74(1H,m)、5.02(3H,m)、6.71(2H,m)、6.98(1H,d,J=8.1)、7.31(5H,m)。
実施例35.塩酸N−シクロブチル−N’−[(6S/R,9S/R,11S/R)−2−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]スルファミド
Figure 0004495686
段階1:
ブロモ酢酸エチル(8.01g)を乾燥DMF(150mL)中の[6S/R,9R/S]2−ヒドロキシ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−オン(9.7g;J.Org.Chem 1982,47,4329)および炭酸カリウム(6.6g)の攪拌溶液に添加した。その反応混合物を18時間、90℃に温め、室温に冷却して、水(200mL)で希釈し、エーテル(4×100mL)中に抽出した。有機抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で溶媒を除去した。シリカでのフラッシュクロマトグラフィー(200〜400メッシュ、0〜30%EtOAc/イソヘキサン)によって、(13−オキソ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−5−イルオキシ)−酢酸エチルエステル(11.07g)を得た。H NMR(CDCl 400MHz)δ1.28(3H,m)、1.84(2H,m)、2.58(2H,m)、2.86(4H,m)、4.15(2H,m)、4.22(2H,m)、4.59(2H,s)、6.71(1H,dd,J=8.0,4.0Hz)、6.80(1H,d,J=4.0Hz)、7.10(1H,d,J=8.0Hz)。
段階2:
実施例17、段階1および2の方法を用いて、段階1から回収した生成物(11.07g)を(13−アミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−5−イルオキシ)−酢酸エチルエステルに転化させた。回収したアミン(7.4g)を乾燥DCM(100mL)に取り込み、ジ−t−ブチルジカーボネート(5.6g)で処理した。24時間後、その反応混合物を水で希釈して、有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、透明な油を得た。シリカでのフラッシュクロマトグラフィー(200〜400メッシュ、30%EtOAc/イソヘキサン)による精製によって、(13−t−ブトキシカルボニルアミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−5−イルオキシ)−酢酸エチルエステルを白色の固体として得た(5.7g)。H NMR(CDCl 400MHz)δ1.19(2H,m)、1.27(3H,t、J=8.0Hz)、1.52(9H,m)、1.68(2H,m)、2.5(4H,m)、2.94(2H,m)、4.16(1H,brm)、4.25(2H,q,J=8.0Hz)、4.57(2H,s)、4.99(1H,brm)、6.17(1H,dd,J=8.0,1.0Hz)、6.67(1H,d,J=1.0Hz)、6.98(1H,d,J=8.0Hz)。
段階3:
水素化ホウ素リチウム(56mg)を、乾燥THF(20mL)中の段階2からの生成物(1.0g)の攪拌溶液に、一度に添加した。得られた溶液を室温で18時間攪拌し、NHCl(飽和水溶液 50mL)で反応を停止させて、DCM中に抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカでのフラッシュクロマトグラフィー(200〜400メッシュ、10〜60%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、[5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−13−イル]−カルバミン酸t−ブチルエステルを白色の固体として得た(340mg)。H NMR(CDCl 400MHz)δ1.20(2H,m)、1.47(9H,s)、1.69(2H,m)、2.04(1H,m)、2.50(4H,m)、2.96(2H,m)、3.94(2H,m)、4.05(3H,s)、4.99(1H,brm)、6.62(1H,dd,J=8.0,1.0Hz)、6.67(1H,d,J=1.0Hz)、6.98(1H,d,J=8.0Hz)。
段階4:
無水トリフルオロメタンスルホン酸(162μL)を、−78℃で、乾燥DCM中、段階3からの生成物(340mg)および2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジン(198mg)の溶液に添加した。30分後、過剰のモルホリンを添加し、その反応混合物を放置して、4時間かけて室温に温めた。NHCl(飽和水溶液 50mL)で反応を停止させ、DCM中に抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。回収した材料を3時間、20%TFA/DCMで処理し、NaHCO(飽和水溶液)で塩基性化し、有機相を分離して、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。シリカでのフラッシュクロマトグラフィー(200〜400メッシュ、3% 2N NH/MeOH/DCM)によって生成物を精製して、5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−13−イルアミン(190mg)を得た。H NMR(CDCl 400MHz)δ1.17(2H,m)、1.67(4H,m)、2.24(2H,m)、2.45(2H,m)、2.56(4H,m)、2.76(2H,m)、3.17(2H,m)、3.36(1H,m)、3.73(4H,m)、4.05(2H,m)、6.61(1H,dd,J=8.0,1.0Hz)、6.65(1H,d,J=1.0Hz)、6.96(1H,d,J=8.0Hz)。
段階5:
シクロブチル−スルファミン酸2−ヒドロキシ−フェニルエステル(実施例117、段階5にあるように調製したもの)(167mg)を乾燥CHCN(10mL)中の段階4からの生成物(182mg)およびDMAP(触媒量)の攪拌溶液に添加し、得られた溶液を温めて、18時間還流させた。この後、溶媒を減圧下で除去し、シリカでの残留物のフラッシュクロマトグラフィー(200〜400メッシュ、3% 2N NH/MeOH/DCM)によって、ゴムとして生成物を得た。HClエーテル溶液で処理し、エーテルで研和することによって、塩酸N−シクロブチル−N’−[(6S/R,9S/R,11S/R)−2−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]スルファミドを白色の粉末として生じた(40mg)。m/z ES(M+H)450。
実施例36.1−シクロブチル−3−[5−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル]−スルファミド
Figure 0004495686
実施例32の生成物(その塩酸塩として)(30mg、0.06mmol)および10%Pd/C(10mg)をメタノール(3mL)に懸濁させ、水素雰囲気下で2時間攪拌した。その混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固し、残留固形物をDCM(10mL)と飽和NaHCO(水溶液)(5mL)の間で分配した。水性相をDCM(3×10mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:DCM/MeOH/水酸化アンモニウム 97.5:2.5:0.15)により精製することによって、白色の固体(18mg)を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.16−1.24(2H,m)、1.61−1.82(6H,m)、1.90−2.01(2H,m)、2.33−2.49(10H,m)、2.53−2.61(4H,m)、3.03(1H,d,J=13Hz)、3.06(1H,d,J=13Hz)、3.70−3.75(5H,m)、3.85−3.91(1H,m)、4.50(1H,d,J=8.9Hz)、4.67(1H,d,J=7.9Hz)、6.89−6.90(2H,m)、6.98(1H,d,J=8.12Hz)。m/z 448(M+H)
実施例37 N−[(6S/R,9R/S,11R/S)−2−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
実施例38、段階2の手順に従って、塩化2,2,2−トリフルオロエチルスルファモイルとカップリングさせることにより、実施例35、段階4からのアミンから調製した。
MH+についての分子量=478。
実施例38:N−{(6S/R,9R/S,11R/S)−2−[(1E)−3−モルホリン−4−イルプロプ−1−エニル]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル}−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
段階1:3−(13−アミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5−イル)−アクリル酸メチルエステル。
Figure 0004495686
実施例32の段階1から3にあるように調製したが、最後の還元を省略し、その後、1,4−ジオキサン中4MのHCl(10mL)でDCM(5mL)中のBoc−アミン(1.2g)を処理することによってBoc基を除去して、得られた溶液を室温で4時間攪拌した。この後、その反応混合物を真空下で濃縮して、オフホワイトの固体を得た。この固体を50mLの脱イオン水に溶解し、NaHCO飽和溶液を用いて中和した。得られた溶液をDCM(2×50mL)で抽出し、有機相を一緒にして、MgSOで乾燥させ、真空下で溶媒を除去して、表題化合物を白色の固体として生じた(870mg)。MS(ES+)272[M+H]
段階2:メチル(2E)−3−[(6R/S,9S/R,11S/R)−11−({[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]スルホニル}アミノ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−イル]プロプ−2−エノエート。
Figure 0004495686
DCM(12mL)中の段階1からの生成物(330mg)とピリジン(1.9mL)とDMAP(7.4mg)と塩化2,2,2−トリフルオロエチルスルファモイル(265mg)の混合物を室温で16時間攪拌した。その反応混合物をDCM(75mL)で希釈し、1MのHCl溶液(50mL)、次いで飽和ブライン(50mL)で洗浄した。有機相を分離して、MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、淡色の油を得た。溶離剤としてイソヘキサン中25%のEtOAcを用いるシリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってその油を精製した。さらなる精製の必要なく、表題化合物を白色の泡沫として分離した(385mg)。(400MHz H、δ−CDCl)1.18−1.20(2H,m)、1.69−1.72(2H,m)、2.52−2.54(2H,m)、2.61−2.68(2H,m)、3.05(1H,d,J=2.6Hz)、3.09(1H,d,J=2.4Hz)、3.69−3.74(2H,m)、3.75(1H,m)、3.80(3H,s)、4.90(1H,t)、4.97(1H,d)、6.37−6.41(1H,J=16Hz)、7.09−7.11(1H,d)、7.23−7.27(2H,m)、7.61−7.65(1H,d,J=16Hz)。
MS(ES+)443「M+H」
段階3:N−{(6R/S,9S/R,11S/R)−2−[(1E)−3−ヒドロキシプロプ−1−エニル]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル}−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
−78℃、トルエン(5mL)中の段階2からの生成物(121mg)の溶液にトルエン中1MのDIBAL−H溶液(1.12mL)を添加した。その混合物を−78℃で2時間攪拌した後、メタノール(3mL)で反応を停止させ、温度を室温に上昇させた。その後、その反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、1MのHCl溶液(50mL)、希NaHCO(50mL)、飽和ブライン(50mL)で順次洗浄した。有機相を分離して、MgSOで乾燥させ、蒸発乾固させて、発泡固体を得た。これを、溶離剤としてイソヘキサン中20%のEtOAcを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色の泡沫として得た(112mg)。
400MHz H、δ−CDCl、1.17(2H,m)、1.68−1.70(2H,m)、2.48−2.52(2H,m)、2.56−2.63(2H,m)、3.00(1H,d,J=3.52Hz)、3.05(1H,d,J=3Hz)、3.66−3.70(2H,m)、3.75−3.77(1H,m)、4.29−4.30(2H,dd)、5.02−5.04(1H,t)、5.05−5.07(1H,d)、6.27−6.34(1H,m)、6.51−6.55(1H,d,J=15.9Hz)、7.00−7.12(3H,m)。MS(ES+)405「M+H」
段階4:
段階3からの生成物(60mg)をDCM(5mL)に溶解し、−20℃に冷却した後、DCM中1MのPBr(150μL)を一滴ずつ添加した。添加が完了したら、温度を1時間かけて室温に上昇させた。その反応混合物を再び−20℃に冷却した後、モルホリン(280μL)を一滴ずつ添加し、その後、そのフラスコ内の温度を2時間かけて室温に上昇させた。蒸発乾固させ、その後、溶離剤としてイソヘキサン中65%のEtOAcを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製することによって、表題化合物を遅速結晶化性の油として得た(15.6mg)。
(400MHz H、δ−CDCl)1.12−1.24(2H,m)、1.68−1.72(2H,m)、2.48−2.58(6H,m)、2.55−2.65(2H,m)、3.02−3.06(2H,m)、3.15(2H,d)、4.70−4.80(7H,m)、4.70−4.75(2H,m)、6.18−6.26(1H,m)、6.46−6.52(1H,d)、7.01−7.05(1H,d)、7.08−7.15(2H,m)。MS(ES+)474「M+H」
実施例39.[6S/R,9R/S,11R/S]−11−{[(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004495686
DCM(5mL)中の塩化2,2,2−トリフルオロエチルスルファモイル(0.91g)の溶液を、0℃で、DCM(10mL)中の実施例32の段階1からのアミン(1.02g)およびトリエチルアミンの攪拌溶液に一滴ずつ添加した。24時間後、その溶液をDCM(20mL)で希釈し、1Mのクエン酸(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。酢酸エチルで溶離しながらシリカゲルを通して残留物を濾過して、表題のスルファミド(1.55g、92%)を白色の泡沫として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.16−1.23(2H,m)、1.70−1.74(2H,m)、2.50−2.60(2H,m)、2.68−2.77(2H,m)、3.09(2H,dd,J=16.9)、3.70−3.82(3H,m)、3.90(3H,s)、4.78(1H,t,J=7)、4.84(1H,d,J=7)、7.16(1H,d,J=8)、7.75−7.77(3H,m);MS(ES+)407([M+H])。
実施例40 N−{(6S/R,9R/S,11R/S)−2−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル}−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
段階1:[6S/R,9R/S,11R/S]−11−{[(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)スルホニル]アミノ}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−2−カルボン酸
Figure 0004495686
テトラヒドロフラン−水(2:1 15mL)中の実施例39からのエステル(1.55g)と水酸化リチウム(0.5g)の混合物を室温で18時間攪拌した。その溶液を水(50mL)で希釈し、1MのHClで酸性化して、酢酸エチル(50mL)で抽出した。抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、この酸(1.48g、99%)を白色の泡沫として得た。MS(ES+)393([M+H])。
段階2:
アセトニトリル(4mL)中の段階1からの酸(0.125g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.07mL)、HBTU(0.15g)および4−フルオロベンズヒドラジド(0.06g)の溶液を40℃で18時間攪拌した。その混合物を水(20mL)で希釈して、白色の固体を回収し、それを酢酸エチルに再び溶解して、NaSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。得られた白色の固体(0.088g)およびバージェス試薬(0.17g)をテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、マイクロ波を照射した(120℃、240秒、Smith Personal Synthesiser マイクロ波反応器)。40%酢酸エチル−イソヘキサンで溶離するシリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィー、次いで20%酢酸エチル−イソヘキサンで溶離する分取薄層クロマトグラフィーによって、表題のスルファミド(0.006g、7%)を白色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.17−1.28(2H,m)、1.73−1.77(2H,m)、2.58−2.64(2H,m)、2.70−2.81(2H,m)、3.15(2H,d,J=16)、3.72−3.92(3H,m)、4.97−5.06(2H,m)、7.20−7.25(3H,m)、7.82(2H,d,J=8)、7.86(1H,s)、8.13−8.16(2H,m);MS(ES+)511([M+H])。
実施例41 N−[(6S/R,9R/S,11R/S)−2−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル]−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファミド
Figure 0004495686
段階2で4−フルオロベンズヒドラジドの代わりにベンズヒドラジドを用い、実施例40について記載したように調製して、表題のスルファミド(0.042g、27%)を白色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.20−1.30(2H,m)、1.72−1.80(2H,m)、2.55−2.63(2H,m)、2.70−2.85(2H,m)、3.15(2H,d,J=16)、3.72−3.82(3H,m)、4.72(1H,t,J=7)、4.80(1H,d,J=7)、7.27(1H,d,J=8)、7.54−7.56(3H,m)、7.86(1H,d,J=8)、7.90(1H,s)、8.13−8.16(2H,m);MS(ES+)493([M+H])。
実施例42:N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N’−((6S/R,9R/S,11R/S)−2−{(1E)−3−[4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル]−プロプ−1−エニル}−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン−11−イル)−スルファミド
Figure 0004495686
モルホリンの代わりに4−トリフルオロメチルピペリジンを用いて、実施例38の手順によって調製した。MS(ES+)540[M+H]
実施例43.
Figure 0004495686
段階1:
THF(20mL)中の実施例65からの生成物(5.46g)の溶液を窒素下、0℃で、THF(20mL)中のNaH(0.61g)に一滴ずつ添加した。その反応混合物を30分間攪拌し、その後、塩化MOM(1.0mL)を添加した。反応混合物を放置して、攪拌しながら1時間、室温に温めた。水(40mL)を添加し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(50mL)で洗浄した。乾燥させ、濃縮し、10%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって、MOM−保護スルファミド(5.82g、97%)を得た。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.33(2H,m)、1.63(2H,m)、2.56−2.73(4H,m)、3.34−3.44(4H,m)、3.41(3H,s)、3.69(2H,dq,J=1.4,8.8)、4.95(2H,s)、5.03(2H,s)、6.72(2H,m)、6.98(1H,d,J=7.7)、7.37(5H,m)。
段階2:
Figure 0004495686
エタノール/EtOAc(1:1;300mL)中のMOM保護スルファミド(4.53g)の脱気溶液に10%パラジウム/炭素(0.7g)を添加した。その混合物を50psiで18時間水素化分解して、濾過し、濃縮して、このフェノール(3.66g,98%)を得た。
段階3:
Figure 0004495686
アセトン(20mL)中の段階2からの生成物(420mg)と炭酸カリウム(276mg)と1,2−ジブロモエタン(0.43mL)の混合物を還流下で6時間加熱した。その後、炭酸カリウム(276mg)および1,2−ジブロモエタン(0.43mL)を添加し、その反応混合物を還流下で一晩加熱した。反応混合物を放置して冷却し、濃縮し、その後、酢酸エチルと水の間で分配した。水性層を酢酸エチルで抽出して(x2)、一緒にした有機抽出物をブラインで洗浄し、その後、乾燥させて(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を10〜40%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、この臭化物(222mg、42%)を得た。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.31(2H,m)、1.64(2H,m)、2.57−2.72(4H,m)、3.34−3.44(4H,m)、3.41(3H,s)、3.63(2H,t,J=6.3)、3.69(2H,dq,J=1.8,8.8)、4.27(2H,t,J=6.3)、4.95(2H,s)、6.66(2H,m)、6.98(1H,d,J=8.0)。
段階4:
アセトニトリル(2mL)中の段階3からの生成物(50mg)と炭酸カリウム(16mg)とヨウ化カリウム(16mg)とモルホリン(10mg)の混合物を室温で3日間攪拌した。水を添加し、その反応混合物を酢酸エチルで抽出した(x3)。一緒にした有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM−2%MeOH/DCMで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、その後、DCMに再溶解して、2滴のTFAとともに1時間、室温で攪拌した。その反応混合物を濃縮して、所望の生成物(25mg、44%)を得た。H NMR(360MHz、MeOH)δ1.20(2H,m)、1.73(2H,m)、2.42(2H,m)、2.59(2H,m)、3.19−3.68(8H,m)、3.62(2H,t,J=4.9)、3.80(2H,m)、3.84(2H,q,J=9.2)、4.06(2H,m)、4.35(2H,t,J=4.9)、6.76(2H,m)、7.04(1H,d,J=8.1)。MS(ES+)490,MH
実施例44.[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−ヒドロキシ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
メタノール/EtOAc(1:1;300mL)中の実施例27の生成物(7.6g)の脱気溶液に10%パラジウム/炭素(1.3g)を添加した。その混合物を50psiで4時間水素化分解し、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の泡沫として得た(5.5g)。H NMR(d−DMSO 360MHz)δ0.90(3H,t,J=7.2)、1.03(2H,m)、1.55(2H,m)、1.63(2H,m)、2.24(2H,brm)、2.40(2H,m)、2.87(2H,t,J=7.1)、3.04(1H,d,J=15.6)、3.10(1H,d,J=15.6)、3.14(2H,s)、6.47(2H,m)、6.84(1H,d,J=8)、7.60(1H,s)、9.00(1H,s)。
実施例45[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(2−フルオロフェノキシ)エトキシ)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド。
Figure 0004495686
DMF(5mL)中の実施例44からのフェノール(180mg)、KCO(223mg)および臭化4−フルオロフェノキシエチル(129mg)を24時間、50℃に加熱した。水(30mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(2×30mL)、NaOH(50mL)、ブラインで洗浄し、その後、乾燥させて、真空下で濃縮した。得られたゴムを、HPLCを用いて精製して、表題のエーテル(27mg、11%)を白色の固体として得た。(360MHz H、δ−CDCl)0.98(3H,t,J=7.3)、1.29(2H,m)、1.66(4H,m)、2.39(2H,m)、2.60(2H,m)、3.01(2H,t,J=7.1)、3.09(1H,d,J=15.9)、3.19(3H,m)、4.27(4H,s)、4.71(1H,s)、6.69(2H,m)、6.88(2H,m)、6.97(3H,m);MS(ES+):475([MH])。
実施例46
Figure 0004495686
DME(2mL)および2Mの炭酸ナトリウム(0.5mL)中の実施例51(第一段階)からのトリフレート(60mg)およびピリジン−3−ボロン酸−1,3−プロパンジオール環状エステル(25mg)の溶液を脱気し、その後、Pd(Ph(4mg)を添加した。その混合物を窒素下で4時間、80℃で加熱し、放置して冷却し、水を添加して、EtOAcで抽出した(3x)。蒸発させた後、その粗材料を50%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物を得、その後、それをEtO/MeOHに溶解し、0℃に冷却し、5分間、HClでバブリングした。濃縮し、EtOで研和することによって、表題化合物を白色の粉末として得た(39mg)。H NMR(d−DMSO 360MHz)δ0.91(3H,t,J=7.3)、1.06(2H,m)、1.56(2H,m)、1.71(2H,brm)、2.36(2H,brs)、2.71(2H,m)、2.90(2H,t,J=7.1)、3.24(4H,m)、7.30(1H,d,J=7.1)、7.61(1H,d,J=7.0)、7.66(1H,s)、7.74(1H,s)、8.02(1H,dd,J=5.1,7.2)、8.81(2H,m)、9.21(1H,s)。
実施例47.
Figure 0004495686
ヨウ化n−ブチルの代わりにヨウ化シクロプロピルメチルを用いて、実施例21にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.24(2H,m)、0.60(2H,m)、1.03(1H,m)、1.28(2H,m)、1.69(2H,m)、2.45(2H,m)、2.67(2H,dd,J=7.7,16)、2.94(2H,d,J=6.9)、3.19(2H,d,J=15.9)、3.31(2H,s)、4.81(1H,s)、7.10(4H,m)。
実施例48.
Figure 0004495686
ヨウ化n−ブチルの代わりに1−ブロモ−2−メチルプロパンを用いて、実施例21にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(6H,d,J=6.6)、1.29(2H,m)、1.66(2H,m)、1.87(1H,m)、2.41(2H,m)、2.67(2H,dd,J=7.7,16.1)、2.84(2H,d,J=6.9)、3.19(2H,d,J=16.7)、3.21(2H,s)、4.69(1H,s)、7.10(4H,m)。
実施例49.
Figure 0004495686
ヨウ化n−ブチルの代わりにブロモメチルシクロブタンを用いて、実施例21にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.27(2H,m)、1.63−1.97(6H,m)、2.09(2H,m)、2.41(2H,m)、2.54−2.70(3H,m)、3.07(2H,d,J=7.5)、3.18(4H,m)、4.72(1H,s)、7.09(4H,m)。
実施例50.
Figure 0004495686
DMF中の実施例44からのフェノール(50mg)と塩化3−ピコリル(29mg)と炭酸カリウム(62mg)の混合物を室温で一晩攪拌した。水を添加して、EtOAcで抽出し(x3)、その後、一緒にした有機相を水およびブラインで洗浄した。MgSOで乾燥させて、蒸発させ、HPLCによって精製して、所望の化合物をトリフリン酸塩(triflate salt)として得た。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(3H,t,J=7.3)、1.27(2H,m)、1.66(4H,m)、2.41(2H,m)、2.63(2H,m)、3.02(2H,t,J=7.2)、3.10(1H,d,J=15.9)、3.21(3H,m)、4.78(1H,s)、5.21(2H,s)、6.71(2H,m)、7.03(1H,d,J=8.2)、7.86(1H,m)、8.38(1H,d,J=8)、8.80(2H,m)、8.89(1H,s)。
実施例51.
Figure 0004495686
段階1
0℃に冷却したDCM(100mL)中の実施例44からのフェノール(6.1g)の懸濁液に、無水トリフルオロメタンスルホン酸(4.5mL)およびピリジン(2.2mL)を一滴ずつ添加し、その反応混合物を放置して、攪拌しながら2時間、室温に温めた。水を添加し、DCMで抽出し(x3)、乾燥させ(MgSO)、濾過して、濃縮した。エーテル/ヘキサンで研和して、トリフレート(8g)を白色の粉末として得た。
段階2
このトリフレート(6g)をジメチルスルホキシド/メタノール(240:150mL)およびトリエチルアミン(23mL)に溶解し、その後、15分間脱気した。1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(527mg)および酢酸パラジウム(287mg)を添加し、その溶液を一酸化炭素で飽和させ、その後、4時間、85℃に加熱して、その反応混合物中に一酸化炭素を連続的にバブリングした。放置して冷却し、水を添加して、EtOAcで抽出し(x3)、水およびブラインで洗浄して、乾燥させ、濾過した。真空下で濃縮し、その後、2〜4%EtOAc/DCMで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって、所望の化合物を白色の粉末として得た(4.06g)。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.97(3H,t,J=7.3)、1.24(2H,m)、1.68(5H,m)、2.45(2H,brs)、2.76(2H,m)、3.02(2H,t,J=7.2)、3.22(4H,m)、3.90(3H,s)、4.89(1H,s)、7.16(1H,m)、7.77(2H,m)。
実施例52.
Figure 0004495686
DMF(3mL)中の実施例18、段階1の生成物(300mg)と炭酸セシウム(490mg)とブロモ酢酸エチル(168μL)の混合物を室温で一晩攪拌した。水を添加して、EtOAcで抽出し(x3)、一緒にした有機抽出物を水およびブラインで洗浄した。乾燥させ、濃縮し、エーテルで研和して、白色の固体(175mg)を得、そのうち若干(150mg)をTHF(5mL)に溶解した。その溶液を窒素下で0℃に冷却して、THF中1MのLAH(0.43mL)を一滴ずつ添加し、その反応混合物をこの温度で15分間攪拌した。標準処理(水、NaOH、水)の後、その混合物をEtOAcで抽出し(x3)、乾燥させ、蒸発させた。エーテルでの研和によって、白色の粉末(90mg)を得、そのうち若干(65mg)をDCM(2mL)に溶解し、0℃に冷却して、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(35μL)を一滴ずつ添加し、その反応混合物を15分間攪拌した。氷冷飽和NaHCOに注ぎ込み、DCMで抽出した(3x)。乾燥させ、蒸発させ、その後、25%EtOAc:ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物を白色の粉末として得た(25mg)。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.26(2H,m)、1.69(2H,m)、2.44(2H,m)、2.67(2H,dd,J=7.6,16.0)、3.19(2H,d,J=16.0)、3.38(2H,s)、3.40(2H,dt,J=4.6,27.6)、4.66(2H,dt,J=4.6,47.2)、4.82(1H,s)、7.10(4H,m)。
実施例53.
Figure 0004495686
段階1:(6S/R,9R/S)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノシクロオクタ[b]ピリジン−11−オン
Figure 0004495686
塩酸2,3−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン(特開昭49−020181)(2.7g、15.4mmol)を、窒素下、0℃で、攪拌塩化チオニル(20mL)に少しずつ添加した。冷却浴を取り外し、その反応混合物を放置して室温にし、その後、還流温度で1時間加熱した。その暗色の混合物を放置して室温に冷却し、その後、塩化チオニルを真空下で除去した。残留物をトルエンと共沸させ(x2)、褐色の固形残留物を氷で処理して、NaCO(飽和)で塩基性化し、その後、ジエチルエーテルで抽出した(x3)。一緒にした抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、2,3−ビス(クロロメチル)ピリジン(2.6g)を赤色/褐色の液体として得た。この材料を次の段階で直ちに用いた。
ジエチルイソプロピルアミン(6.6mL、38mmol)および1−ピロリジノシクロペンテン(2.8mL、19.2mmol)を、0℃で、乾燥アセトニトリル中の2,3−ビス(クロロメチル)ピリジンの溶液(50mL)に添加した。その暗色の混合物を0℃で15分間、室温で1時間、そして還流温度で2時間攪拌した。その後、アセトニトリルを真空下で除去し、残留物を水(40mL)に取り込んだ。その溶液を濃塩酸でpH1にし、その後、還流温度で24時間加熱した。0℃に冷却した後、4Nの水酸化ナトリウムでpHを8より大きくした。水性層をジクロロメタンで抽出し(x4)、一緒にした抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。80%酢酸エチル/ヘキサン、次いで100%酢酸エチルで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって残留物の軽度精製を達成した。これによって、表題のケトン(〜700mg、〜25%)を暗色の油として得た。MS(ES+)188([MH])。
段階2
実施例18、段階1に記載の手順を用い、次いで実施例20を用いて、段階1からの生成物をN−プロピル環状スルファミドに転化させた。分取HPLCによる最終的な精製によって、N−プロピル環状スルファミド(17mg)を固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)0.98(3H,t,J=7.3)、1.21−1.30(2H,m)、1.61−1.78(5H,m)、2.49(2H,br m)、2.62(1H,dd,J=16.1,7.3)、2.99−3.30(6H,m)、4.77(1H,br s)、7.05−7.09(1H,m)、7.40(1H,br d,J=7.6)、8.36(1H,br d,J=3.4);MS(ES+)322([MH])。
実施例54
Figure 0004495686
窒素下、0℃、THF(2mL)中の実施例82からのエステル(160mg)の溶液にトルエン中1MのDIBAL(1.2mL)を一滴ずつ添加した。放置して室温に温め、3時間攪拌し、0℃に再び冷却して、メタノール(数滴)を添加し、5分間攪拌した。1MのHClを添加し、放置して室温に温めて、EtOAcで抽出し(x3)、一緒にした有機抽出物を飽和NaHCOで洗浄した。乾燥させ、濃縮し、残留物をDCM(2mL)に溶解し、−20℃に冷却した。1MのPBr(0.15mL)を一滴ずつ添加し、放置して0℃に温め、20分間攪拌した。モルホリン(0.2mL)を添加し、放置して室温に温め、30分間攪拌した後、飽和NaHCOを添加し、DCMで抽出した(x3)。乾燥させ、濃縮し、EtOAcで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって精製し、その後、EtO/MeOHに溶解し、0℃に冷却し、5分間、HClでバブリングした。濃縮し、EtOで研和して、所望の化合物(HCl塩)を白色の粉末として得た(78mg)。H NMR(d−DMSO 360MHz)δ0.90(3H,t,J=7.3)、1.01(2H,m)、1.55(2H,m)、1.68(2H,m)、2.31(2H,brs)、2.58(2H,dd,J=7.8,15.9)、2.89(2H,t,J=7.1)、3.04−3.21(6H,m)、3.39(2H,m)、3.76−3.98(6H,m)、6.34(1H,m)、6.75(1H,d,J=15.8)、7.11(1H,d,J=7.6)、7.21(2H,m)、7.70(1H,s)、11.39(1H,s)。
実施例55
Figure 0004495686
0℃で、DCM(1mL)中の実施例44からのフェノール(100mg)に、PPh(117mg)および4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(54μL)を、次いでアゾジカルボン酸ジエチル(70μL)を一滴ずつ添加した。放置して室温に温め、2時間攪拌した。水を添加して、DCMで抽出し(x3)、乾燥させ、濃縮し、90%EtOAc:ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィー、次いでHPLCによって精製した。EtO/MeOHに溶解し、0℃、HClでバブリングし、濃縮し、EtOで研和して、所望の生成物(HCl塩)を白色の粉末として得た(35mg)。H NMR(d−DMSO 360MHz)δ0.90(3H,t,J=7.3)、1.03(2H,m)、1.55(2H,m)、1.66(2H,m)、2.28(2H,brm)、2.54(2H,m)、2.88(2H,t,J=7.1)、3.06−3.20(6H,m)、3.48(4H,m)、3.80(2H,m)、3.96(2H,m)、4.36(2H,t,J=4.5)、6.71(1H,dd,J=2.2,8.2)、6.75(1H,brs)、7.03(1H,d,J=8.2)、7.65(1H,s)、11.04(1H,brs)。
実施例56.
Figure 0004495686
室温で、DCM(1mL)中の実施例44からのフェノール(80mg)の溶液に、ポリマー支持トリフェニルホスフィン(Aldrich−179mg)、2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジンおよびアゾジカルボン酸ジエチル(56μL)を添加し、その混合物を一晩攪拌した。その反応混合物にメタノールを添加し、セライトのショートプラグを通して混合物を濾過して、HPLCによって精製し、前の実施例にあるようにHCl塩を調製して、所望の生成物を白色の粉末として得た(25mg)。)。H NMR(d−DMSO 360MHz)δ0.90(3H,t,J=7.3)、1.00(2H,m)、1.52(2H,m)、1.64(2H,brm)、2.27(2H,brm)、2.47(2H,m)、2.88(2H,t,J=7.1)、3.06−3.16(4H,m)、3.41(2H,t,J=6.2)、4.35(2H,t,J=6.3)、6.64(2H,m)、6.97(1H,d,J=8.1)、7.63(1H,s)、7.79(1H,m)、7.91(1H,d,J=8)、8.36(1H,m)、8.78(1H,d,J=6.3)。
実施例57
Figure 0004495686
2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジンの代わりに1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリンを用いて、実施例56にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(3H,t,J=7.3)、1.27(2H,m)、1.66(4H,m)、2.38(2H,brm)、2.59(2H,m)、3.01(2H,t,J=7.2)、3.10(1H,d,J=15.9)、3.20(3H,m)、3.41(2H,t,J=8.4)、3.56(2H,t,J=5.1)、3.64(2H,m)、4.06(2H,t,J=5.1)、4.58(1H,s)、5.04(1H,s)、6.62(2H,m)、6.97(1H,d,J=9)。
実施例58.
Figure 0004495686
2−(2−ヒドロキシエチル)ピリジンの代わりに1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノンを用いて、実施例56にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.97(3H,t,J=7.3)、1.27(3H,m)、1.67(3H,m)、2.01(2H,m)、2.39(2H,brm)、2.59(2H,m)、3.01(2H,t,J=7.2)、3.10(1H,d,J=15.9)、3.20(3H,m)、3.58(2H,t,J=8.4)、3.65(2H,t,J=5.1)、4.06(2H,t,J=5.1)、4.93(1H,s)、6.61(2H,m)、6.97(1H,d,J=9)。
実施例59.
Figure 0004495686
ヨウ化n−ブチルの代わりに臭化シクロヘキシルメチルを用いて、実施例21にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.96(2H,m)、1.21(6H,m)、1.55(1H,m)、1.65−1.82(6H,m)、2.41(2H,m)、2.67(2H,dd,J=7.7,16)、2.88(2H,d,J=7.3)、3.19(2H,d,J=16.9)、3.21(2H,m)、4.65(1H,s)、7.10(4H,m)。
実施例60.
Figure 0004495686
ヨウ化n−ブチルの代わりに臭化シクロペンチルメチルを用いて、実施例21にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.26(4H,m)、1.65−1.82(6H,m)、1.80(2H,m)、2.15(1H,m)、2.41(2H,m)、2.67(2H,dd,J=7.7,16.2)、2.96(2H,d,J=7.3)、3.18(2H,d,J=16.3)、3.23(2H,s)、4.68(1H,s)、7.09(4H,m)。
実施例61.
Figure 0004495686
臭化n−プロピルの代わりに臭化シクロブチルメチルを用いて、実施例27にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.25(2H,m)、1.59−1.96(6H,m)、2.08(2H,m)、2.35(2H,m)、2.56(3H,m)、3.06−3.20(6H,m)、4.71(1H,s)、5.02(2H,s)、6.71(2H,m)、6.98(1H,d,J=7.8)、7.37(5H,m)。
実施例62.
Figure 0004495686
臭化n−プロピルの代わりに2−ヨードプロパンを用いて、実施例27にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.27(6H,d,J=6.6)、1.30(2H,m)、1.68(2H,m)、2.39(2H,m)、2.59(2H,m)、3.11(1H,d,J=15.9)、3.20(3H,m)、3.70(1H,m)、4.75(1H,s)、5.02(2H,s)、6.72(2H,m)、6.98(1H,d,J=7.8)、7.39(5H,m)。
実施例63.[11−エンド][6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−ベンジルオキシ−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−{4’,4’−スピロブト−2’’−エン[1’,2’,5’]チアジアゾール]}−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1
THF(10mL)中の実施例26、段階2からのニトリル(0.41g、1.29mmol)の溶液にクロロトリメチルシラン(0.163mL、1.29mmol)を添加した。その溶液を冷却(−40℃)し、ジエチルエーテル中の臭化アリルマグネシウム(1M、4mL、3.1mmol)を添加した。溶液を15分間、−40℃で攪拌し、その後、30分間、室温に温めた。溶液を酢酸エチルと炭酸カリウム水溶液の間で分配し、有機相を乾燥させて(MgSO)、蒸発乾固させた。残留物を100%酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、[11−エンド]−11−アリル−11−アミノ−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン(104mg)を第一溶離化合物として得、その後、酢酸エチル中10%メタノールおよび0.4%のアンモニア水での溶離によって、[11−エンド]−11−[4−アミノヘプタ−1,6−ジエン−4−イル]−11−アミノ−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレン(117mg)を得た。MS m/z 403(M+H)。
段階2
ピリジン(0.5mL)中の段階1の第二生成物(117mg)およびスルファミド(120mg)の溶液を0.5時間、120℃で加熱した。溶液を蒸発乾固させ、残留物を酢酸エチルと0.2Mの塩酸水溶液の間で分配した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、蒸発させた。残留物をDCMに溶解し、シリカゲルでのクロマトグラフィー(イソヘキサン中10%の酢酸エチルで溶離する)によって精製して、[11−エンド][6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−4’,4’−ジアリル−2−ベンジルオキシ−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシドを得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.42(2H,dd,J=14.5Hzおよび6.6Hz)、1.73(2H,m)、2.53−2.60(4H,m)、2.65−2.71(2H,m)、2.77−2.80(2H,m)、3.20(1H,d,J=15.9Hz)、3.35(1H,d,J=16.0Hz)、4.51(1H,s)、4.79(1H,s)、5.02(2H,s)、5.21(4H,m)、5.98−6.10(2H,m)、6.72(2H,m)、6.99(1H,d,J=9.0Hz)、7.30−7.44(5H,m)。
MS m/z 465(M+H)。
段階3
DCM(10mL)中の段階2の生成物(24mg)の溶液に、二塩化ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリデンルテニウム(IV)(グラブ(Grubb)触媒、4mg)を添加した。その溶液を1時間、室温で攪拌した後、溶媒を真空下で除去し、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(イソヘキサン中10%、次いで25%の酢酸エチルで溶離する)によって精製して、表題化合物を得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.40(1H,d,J=6.6Hz)、1.44(1H,d,J=6.2Hz)、1.75(2H,m)、2.60(1H,d,J=15.6Hz)、2.66−2.72(5H,m)、2.80(2H,dd,J=16.8Hzおよび2.3Hz)、3.28(1H,d,J=14.4Hz)、3.40(1H,d,J=2.3Hz)、4.85(1H,s)、5.00(2H,s)、5.02(1H,s)、5.75(2H,s)、6.69(2H,m)、6.96(1H,d,J=8.8Hz)、7.29−7.42(5H,m)。
実施例64、66、68から73、75、78、79、97から102、109、119から126および130から139
モルホリンの代わりに適切なアミン(4当量)およびフーニッヒ(Hunig)塩基(5当量)を用い、実施例54の方法によって、対応するアリルアルコールから表1中の化合物を調製した。アリルアルコールは、実施例27における適切なハロゲン化アルキルを用い、実施例27、44、51、80、81、82および54(第一段階)の逐次的手順によって得た。
Figure 0004495686
Figure 0004495686
Figure 0004495686
Figure 0004495686
−実施例73についてのNMRデータ−H−NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.10(2H,m)、1.67−2.09(12H,m)、2.31(2H,brs)、2.57(4H,m)、2.98(4H,m)、3.21(4H,m)、3.52(2H,brm)、3.90(2H,brm)、6.30(1H,dt,J=7.5,15.7)、6.77(1H,d,J=15.9)、7.09(1H,d,J=7.6)、7.19(2H,m)、7.44(1H,s)、10.75(1H,s)。
**−アリルアルコール前駆物質−実施例89。実施例75についてのNMRデータ−H−NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.03(2H,m)、1.69(2H,m)、1.86(2H,brm)、2.04(2H,brm)、2.37(2H,brs)、2.60(3H,m)、2.97(2H,brm)、3.18(2H,m)、3.46(2H,s)、3.54(2H,d,J=12)、3.84(2H,m)、4.02(2H,q,J=8.7)、6.32(1H,dt,J=5.6,15.9)、6.77(1H,d,J=15.6)、7.12(1H,d,J=7.6)、7.22(2H,m)、8.02(1H,s)、10.67(1H,s)。
***−アミンの代わりに3−メルカプト−4−メチル−1,2,4−トリアゾールを用いる。
実施例65
Figure 0004495686
窒素下、−70℃に冷却したTHF(1200mL)中の実施例26、段階3aからのジアミン(20g)に、THF(70mL)中の無水トリフルオロ酢酸(9.2mL)の溶液を一滴ずつ(15分かけて)添加した。その反応混合物を放置して、一晩室温に温め、その後、濃縮して、淡黄色の泡沫を得、それをTHF(250mL)に溶解し、窒素下で0℃に冷却して、THF中1Mのボラン(180mL)を滴下して処理した。10分後、反応混合物を放置して室温に温め、30分間攪拌した後、加熱して2時間還流させた。反応混合物を0℃に再び冷却し、5MのHCl(50mL)を一滴ずつ添加して、15分間攪拌し、その後、4MのNaOHで塩基性化した。その混合物をEtOAcで抽出し(x3)、水およびブラインで洗浄して、乾燥させ、蒸発させた。2〜4〜8%MeOH:DCMで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって、淡黄色の油(16g)を得た。これをピリジン(200mL)に溶解して、スルファミド(16g)を添加し、その反応混合物を加熱して、6時間還流させた。反応混合物を濃縮し、その後、DCMおよび1MのHClを添加し、その混合物を30分間激しく攪拌した。層を分離し、水性層をDCMで再び抽出した(4×)。DCM層を乾燥させて、濃縮し、トルエンと共沸させた。90%DCM:ヘキサン、次いでDCMで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィーによって、所望の生成物を白色の泡沫として得た(11.5g)。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.34(2H,m)、1.70(2H,m)、2.41(2H,m)、2.62(2H,m)、3.11(2H,dJ=15.9)、3.20(1H,d,J=15.9)、3.42(2H,ABq,J=9.3,13.3)、3.67(2H,dq,J=2.2,8.7)、4.76(1H,s)、5.02(2H,s)、6.72(2H,m)、6.99(1H,d,J=7.8)、7.37(5H,m)。
実施例67.[11−エンド]2−ベンジルオキシ−2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1
THF(10mL)中の実施例26、段階2からのニトリル(0.384g、1.21mmol)の溶液に、臭化アリルマグネシウム(ジエチルエーテル中1M、2.4mL)を添加した。その溶液の反応を飽和塩化アンモニウムの添加によって停止させ、生成物を酢酸エチル中に抽出した。乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空下で除去した後、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(イソヘキサン中30%の酢酸エチルで溶離する)によって精製して、[11−エンド]−11−アリル−11−アミノ−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレンを得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.24(2H,m)、1.77(2H,m)、2.00(2H,m)、2.22(2H,d J 7.5Hz)、2.55(2H,m)、3.18(1H,d J 16.2Hz)、3.23(1H,d J 16.2Hz)、5.01(2H,s)、5.14(2H,m)、5.92(1H,m)、6.69(1H,dd J 8.2Hzおよび2.6Hz)、6.74(1H,d J 2.4Hz)、6.99(1H,d J 8.2Hz)、7.28−7.43(5H,m)。
HClエーテル溶液を添加し、蒸発させて油にすることによって、その塩酸塩を生成した。
段階2
−80℃で、メタノール:DCM(1:1)の混合物中の段階1からの塩酸塩(228mg、0.62mmol)の溶液を、永続的な青色が生じるまで、オゾン分解した。酸素および窒素でその溶液をパージした後、硫化ジメチル(0.5mL)を添加し、溶液を2時間、室温に温めた。残留物にプロピルアミン(0.2mL)およびDCM(10mL)を添加し、15分後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.51g)を添加した。その溶液を室温で2時間攪拌した後、溶媒を蒸発によって除去し、残留物を酢酸エチルとKCO水溶液の間で分配した。有機相を乾燥させ、蒸発させ、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中10%、20%、30%の漸増濃度のメタノール:アンモニア水:DCM(10:0.4:90)の混合物で溶離する)によって、[11−エンド]−11−(2−(プロピルアミノ)エチル)−11−アミノ−2−(ベンジルオキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾ[a][8]アヌレンを得た。
段階3
段階2からの生成物(36mg)およびスルファミド(42mg)を120℃で8時間、ピリジン(0.5mL)中で加熱した。その溶液を真空下で蒸発させて、溶媒を除去し、DCMに溶解した残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(イソヘキサン中0、10%、20%の漸増濃度の酢酸エチルで溶離する)に付した。生成物を蒸発させ、残留物をジエチルエーテルから結晶化して、表題生成物を得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.95(3H,t J 7.4Hz)、1.27(2H,d J 8.8Hz)、1.62(2H,q J 7.4Hz)、1.68(2H,m)、1.75(2H,t J 5.9Hz)、2.41(1H,m)、2.45−2.52(3H,m)、3.04(2H,td J 7.0Hzおよび2.8Hz)、3.33(2H,m)、3.38(1H,d J 15.8Hz)、3.47(1H,dm J 15.1Hz)、4.1(1H,s)、5.02(2H,s)、6.68(1H,dd J 8.4Hzおよび2.6Hz)、6.7(1H,d J 2.1Hz)、6.96(1H,d J 8.1Hz)、7.31−7.44(5H,m)。MS m/z 441(M+H)。
実施例74.
Figure 0004495686
実施例54の方法によって、実施例89からのアリルアルコールから調製した。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.34(2H,m)、1.68(4H,m)、1.84−2.04(5H,brm)、2.44(2H,m)、2.66(2H,m)、3.04−3.23(6H,m)、3.43(2H,s)、3.68(2H,q,J=8.7)、4.77(1H,brs)、6.22(1H,dt,J=5.6,15.9)、6.45(1H,d,J=15.8)、7.02−7.15(3H,m)。
実施例76.
Figure 0004495686
モルホリンの代わりに2−アザ−5−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンを用い、実施例54の方法によって、実施例89からのアリルアルコールから調製し、ジアステレオ異性体の混合物として分離した。MS(ES+)498,MH
実施例77.
Figure 0004495686
実施例54からのHCl塩(250mg)をEtOHに溶解して、パールマン触媒(50mg)を添加し、その混合物を4時間、50psiで水素化分解した。混合物を濾過して、濃縮し、エーテルで研和して、所望の生成物を白色の粉末として得た(210mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ0.90(3H,t,J=7.3)、1.02(2H,m)、1.55(2H,q,J=12.8)、1.66(2H,m)、1.99(2H,brm)、2.30(2H,brm)、2.55(4H,m)、3.03−3.19(8H,m)、3.04−3.21(6H,m)、3.39(3H,m)、3.80−3.90(3H,m)、6.93−7.03(3H,m)、7.65(1H,s)、11.09(1H,s)。
実施例80.
Figure 0004495686
窒素下、0℃で、THF(40mL)中の実施例51からのエステル(2.4g)の溶液に、トルエン中1MのDIBAL(25mL)を一滴ずつ添加した。その反応混合物を放置して室温に温め、3時間攪拌した後、メタノール(数滴)を添加し、次いで1MのHCl(10mL)を添加した。その混合物を20分間攪拌し、その後、EtOAcで抽出し(x3)、一緒にした抽出物を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。エーテルでの研和によって、所望の生成物を白色の粉末として得た(2.1g)。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(3H,t,J=6.6)、1.26(2H,m)、1.67(4H,m)、2.41(2H,brs)、2.68(2H,dd,J=6.9,14.5)、3.01(2H,t,J=6.2)、3.15(2H,dd,J=7.9,14.4)、3.21(2H,s)、4.65(3H,m)、7.10(3H,m)。
実施例81.
Figure 0004495686
DCM(50mL)中の実施例80からのベンジルアルコール(2.08g)の溶液に、PDC(3.3g)を一度に添加し、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。DCM、次いでEtOAcで溶離しながら、シリカのパッドを通して濾過し、その後、蒸発させることによって、所望の生成物を白色の泡沫として得た(1.84g)。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(3H,t,J=6.6)、1.24(2H,m)、1.65(2H,m)、1.73(2H,m)、2.48(2H,brs)、2.80(2H,m)、3.03(2H,t,J=6.2)、3.24(4H,m)、4.89(1H,s)、7.27(1H,m)、7.62(2H,m)、9.96(1H,s)。
実施例82.
Figure 0004495686
室温で、THF(40mL)中の実施例81からのアルデヒド(3.4g)およびジエチルホスホノ酢酸メチル(5.4mL)の溶液に、LiOH(0.7g)を一度に添加し、その混合物を一晩攪拌した。1MのHClを添加して、EtOAcで抽出し(x3)、その後、一緒にした有機抽出物を水およびブラインで洗浄して、乾燥させ、濃縮した。その粗生成物を、1〜2%EtOAc/DCMで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を白色の泡沫として得た(3.25g)。H NMR(360MHz、CDCl)δ0.98(3H,t,J=6.6)、1.27(2H,m)、1.66(4H,m)、2.44(2H,brm)、2.70(2H,m)、3.02(2H,t,J=6.4)、3.20(2H,d,J=15.6)、3.21(2H,s)、3.80(3H,s)、4.70(1H,s)、6.40(1H,d,J=16)、7.11(1H,d,J=7.7)、7.26(2H,m)、7.63(1H,d,J=16)。
実施例83.
Figure 0004495686
実施例65からのベンジルエーテルを実施例44の手順によって脱保護して、所望の生成物を得た。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.06(2H,m)、1.65(2H,m)、2.29(2H,m)、2.42(2H,m)、3.04(1H,d,J=15.6)、3.11(1H,d,J=15.6)、3.43(2H,s)、3.99(2H,brq,J=9.6)、6.47(2H,m)、6.85(1H,d,J=8)、7.93(1H,s)、9.02(1H,s)。
実施例84.
Figure 0004495686
実施例51、段階1の手順によって、実施例83からのフェノールから調製した。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ0.99(2H,m)、1.71(2H,m)、2.38(2H,brm)、2.69(2H,m)、3.16(1H,d,J=15.7)、3.18(1H,d,J=15.7)、3.46(2H,s)、4.02(2H,brq,J=9.6)、7.18−7.31(3H,m)、8.04(1H,s)。
実施例85.
Figure 0004495686
実施例51、段階2の手順によって、実施例84からのトリフレートから調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.28(2H,m)、1.72(2H,m)、2.48(2H,brm)、2.78(2H,m)、3.23(1H,d,J=15.4)、3.27(1H,d,J=15.4)、3.43(2H,ABq,J=9.5,11.1)、3.68(2H,q,J=8.7)、3.90(3H,s)、4.79(1H,s)、7.17(1H,d,J=8.3)、7.78(2H,m)。
実施例86.
Figure 0004495686
実施例80の手順によって、実施例85からのエステルから調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.35(2H,m)、1.71(2H,m)、2.43(2H,brm)、2.68(1H,d,J=16.1)、2.70(1H,d,J=16.1)、3.17(1H,d,J=15.9)、3.20(1H,d,J=15.9)、3.43(2H,s)、3.69(2H,q,J=8.7)、4.65(2H,brs)、4.73(1H,s)、7.10(3H,m)。
実施例87.
Figure 0004495686
実施例81の手順によって、実施例86からのベンジルアルコールから調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.27(2H,m)、1.74(2H,m)、2.50(2H,brm)、2.82(2H,m)、3.26(1H,d,J=13.9)、3.30(1H,d,J=13.9)、3.45(1H,Abq,J=9.4,11.5)、3.69(2H,q,J=8.7)、4.79(2H,s)、7.28(1H,d,J=7.6)、7.64(2H,m)、9.96(1H,s)。
実施例88.
Figure 0004495686
実施例82の手順によって、実施例87からのアルデヒドから調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.30(2H,m)、1.73(2H,m)、2.46(2H,brm)、2.72(2H,m)、3.23(2H,d,J=15.9)、3.44(2H,s)、3.68(2H,q,J=8.7)、3.80(3H,s)、4.65(2H,brs)、4.80(1H,s)、6.40(1H,d,J=16)、7.11(1H,d,J=7.7)、7.27(2H,m)、7.66(1H,d,J=16)。
実施例89.
Figure 0004495686
実施例54、段階1の手順によって、実施例88からのエステルから調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.31(2H,m)、1.70(2H,m)、2.44(2H,brm)、2.65(1H,dd,J=2.9,7.7)、2.70(1H,dd,J=2.8,7.7)、3.17(1H,dd,J=7.1)、3.20(1H,d,J=7.1)、3.43(2H,s)、3.68(2H,q,J=8.7)、4.31(2H,d,J=5.1)、4.78(1H,s)、6.34(1H,dt,J=5.7,15.9)、6.56(1H,d,J=15.8)、7.04(1H,d,J=7.7)、7.11(1H,s)、7.16(1H,m)。
実施例90.
Figure 0004495686
EtOH(2mL)中の実施例87からのアルデヒド(60mg)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(32mg)および酢酸ナトリウム(38mg)を添加し、その混合物を加熱して2時間還流させた。混合物を蒸発乾固させて、水を添加し、その後、DCMで抽出した(x3)。乾燥させて、濃縮し、その後、エーテル/ヘキサンで研和することによって、所望の生成物を白色の粉末として得た(32mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.08(2H,brm)、1.69(2H,brm)、2.38(2H,brm)、2.59(2H,brm)、3.20(2H,brm)、3.44(2H,brm)、3.94(2H,brm)、7.11(1H,d,J=6.3)、7.30(2H,m)、7.80(1H,s)、8.03(1H,s)、10.85(1H,s)。
実施例91.
Figure 0004495686
塩酸ヒドロキシルアミンの代わりに塩酸O−エチルヒドロキシルアミンを用いて、実施例90にあるように調製した。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.33(5H,m)、1.71(2H,m)、2.45(2H,brm)、2.72(2H,m)、3.21(1H,d,J=16)、3.22(1H,d,J=16)、3.43(2H,s)、3.68(2H,q,J=8.7)、4.21(2H,d,J=7.1)、4.90(1H,s)、7.09(1H,d,J=6.3)、7.30(2H,m)、8.02(1H,s)。
実施例92から95.
Figure 0004495686
下の表3の化合物は、次の手順によって調製した。水素化ナトリウム(油中60%分散液、12mg、0.3mmol)を、室温で、乾燥THF(2mL)中の実施例26からの非置換環状スルファミド(100mg、0.26mmol)の攪拌溶液に、一度に添加した。室温で90分後、適切な臭化ベンジル(0.3mmol)を添加し、室温で一晩攪拌し続けた。水で反応を停止させて、酢酸エチルと水の間で分配し、水性層を酢酸エチルで抽出した(x2)。一緒にした抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、10→20→30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、表に示すN−ベンジル化環状スルファミドを得た。
Figure 0004495686
−実施例94についてのNMRデータ−δ(H、400MHz、CDCl)1.16−1.28(2H,m)、1.52−1.57(2H,m)、2.31−2.37(2H,m)、2.56−2.64(2H,m)、3.04−3.20(4H,m)、4.18(2H,br s)、4.81(1H,br s)、5.01(2H,br s)、6.70−6.73(2H,m)、6.97(1H,d,J=7.8)、7.30−7.42(9H,m)。
実施例96.
Figure 0004495686
乾燥DCM中の実施例26からの非置換環状スルファミド(500mg、1.3mmol)、ベンゼンボロン酸(320mg、2.6mmol)、酢酸銅(II)(355mg、2.0mmol)およびホスファゼン塩基P−t−Bu(ヘキサン中1.0M、2.6mL、2.6mmol)及び4Aシーブ(1g)の溶液/懸濁液を3日間、空気下、室温で攪拌した。アンモニアメタノール溶液(2M、5mL)で反応を停止させ、その後、ジクロロメタンで洗浄しながら、Hyflo(商標)を通して濾過した。濾液を蒸発させ、残留物を24%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、N−フェニル環状スルファミド(86mg、14%)を固体として得た。δ(H、360MHz、d−DMSO) 1.10−1.2(2H,m)、1.77−1.80(2H,m)、2.45−2.60(4H,m)、3.14−3.24(2H,m)、3.74(2H,br s)、5.05(2H,br s)、6.72−6.81(2H,m)、7.01−7.09(2H,m)、7.19−7.21(2H,m)、7.32−7.45(7H,m)、8.29(1H,br s);MS(ES+)461([MH])。
実施例103.
Figure 0004495686
THF(2mL)および水(1mL)中の実施例88からのエステル(80mg)の溶液にNaOH(22mg)を添加し、その後、その反応混合物を加熱して、2時間還流させた。1MのHClを添加し、DCMで抽出して(x3)、乾燥させ、濃縮した。エーテルでの研和によって、所望の生成物を白色の粉末として得た(41mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.01(2H,m)、1.70(2H,m)、2.36(2H,brm)、2.62(2H,m)、3.17(2H,d,J=15.7)、3.46(2H,s)、4.02(2H,q,J=9.5)、6.46(1H,d,J=15.9)、7.15(1H,d,J=7.7)、7.39(1H,d,J=7.8)、7.43(1H,s)、7.51(1H,d,J=15.9)、8.02(1H,s)、12.26(1H,s)。
実施例104.
Figure 0004495686
THF(2mL)および水(1mL)中の実施例85からのエステル(50mg)にNaOH(14mg)を添加し、その反応混合物を加熱して、2時間還流させた。1MのHClを添加し、DCMで抽出した(x3)。乾燥させ、濃縮し、その後、ヘキサンで研和して、所望の生成物を白色の粉末として得た(24mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.01(2H,m)、1.70(2H,m)、2.36(2H,brm)、2.68(2H,brm)、3.20(2H,d,J=15.7)、3.47(2H,s)、4.02(2H,q,J=9.6)、7.23(1H,d,J=7.2)、7.69(2H,m)、8.04(1H,s)、12.74(1H,s)。
実施例105.
Figure 0004495686
段階1:
DCM(40mL)中の実施例43、段階3からのMOM保護2−ブロモエトキシ誘導体(1.324g)の溶液にTFA(1mL)を添加した。その反応混合物を室温で3時間攪拌し、濃縮し、残留物をDCMと炭酸水素ナトリウム飽和溶液の間で分配した。水性層をDCMで抽出して(x2)、一緒にした有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を10〜20%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、脱保護スルファミド(0.957g、79%)を得た。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.33(2H,m)、1.70(2H,m)、2.43(2H,m)、2.63(1H,dt,J=15.8,7.9)、3.16(2H,dd,J=15.9,32.9)、3.43(2H,m)、3.63(2H,t,J=6.3)、3.67(2H,dq,J=2.4,8.7)、4.26(2H,t,J=6.3)、4.67(1H,s)、6.66(2H,m)、6.99(1H,d,J=7.8)。
段階2:
アセトニトリル(1mL)中の段階1からの臭化物(50mg)、フーニッヒ塩基(40mg)およびトリフルオロメチルピペリジン(32mg)の溶液をマイクロ波反応器内で、10分間、180℃で加熱した。その混合物を濃縮し、生成物を30〜40%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、その後、塩酸塩に転化させた(32mg、52%)。H NMR(360MHz、MeOH)δ1.20(2H,m)、1.73(2H,m)、1.92(2H,m)、2.20(2H,m)、2.42(2H,m)、2.61(3H,m)、3.14−3.51(6H,m)、3.59(2H,m)、3.78(2H,m)、3.85(2H,q,J=9.2)、4.34(2H,t,J=4.8)、6.76(2H,m)、7.04(1H,d,J=8.1)。MS(ES+)556,MH
実施例106.
Figure 0004495686
EtOH(20mL)中の実施例88からのアルケン(300mg)と10%パラジウム/炭素(50mg)の混合物を2.5時間、水素化分解した。濾過して、濃縮し、20%EtOAc:ヘキサンで溶離しながらシリカのショートプラグを通して、所望の生成物をゴム状の固体として得た(270mg)。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.29(2H,m)、1.70(2H,m)、2.43(2H,brm)、2.58−2.69(4H,m)、2.88(2H,t,J=7.6)、3.15(1H,d,J=15.4)、3.19(1H,d,J=15.4)、3.43(1H,s)、3.68(5H,m)、4.83(1H,s)、6.91−7.01(3H,m)。
実施例107
Figure 0004495686
−20℃に冷却したDCM(2mL)中の実施例86からのベンジルアルコール(70mg)の溶液に、DCM(90μL)中1MのPBrを一滴ずつ添加した。放置して0℃に温め、1時間攪拌して、モルホリン(0.5mL)を添加し、その後、放置して、攪拌しながら、2時間、室温に温めた。NaHCO飽和水溶液を添加し、DCMで抽出して(x3)、乾燥させ、濃縮した。80%EtOAc:ヘキサンで溶離するシリカでのカラムクロマトグラフィー、次いで実施例54にあるようなHCl塩の生成によって、所望の生成物を白色の粉末として得た(32mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.03(2H,m)、1.70(2H,m)、2.38(2H,brm)、2.58(2H,m)、3.04(2H,m)、3.20(4H,m)、3.47(2H,s)、3.75(2H,brm)、3.92(2H,d,J=12.2)、4.02(2H,q,J=9.2)、4.24(2H,d,J=4.9)、7.19(1H,d,J=8)、7.30(2H,m)、8.02(1H,s)、10.80(1H,s)。
実施例108.
Figure 0004495686
EtOH(20mL)中の実施例103からのケイ皮酸(300mg)と10%パラジウム/炭素(30mg)の混合物を2時間、水素化分解した。濾過し、濃縮して、所望の生成物を白色の泡沫として得た(185mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.04(2H,m)、1.66(2H,m)、2.33(2H,brm)、2.51(4H,brm)、2.74(2H,m)、3.11(1H,d,J=14.4)、3.15(1H,d,J=14.4)、3.44(2H,s)、4.00(2H,q,J=9.0)、6.96(3H,m)、7.76(1H,s)、11.77(1H,brs)。
実施例110から116.
4−トリフルオロメチルピペリジンの代わりに適当なアミンを用い、実施例105の手順によって表2中の化合物を調製し、質量志向型分取HPLCによって精製した。
Figure 0004495686
Figure 0004495686
実施例117.N−シクロブチル−N’−((1R/S,10S/R,13R/S)−5−{3−[4−(トリフルオロメチル)−1−ピペリジニル]プロピル}トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−13−イル)スルファミド
Figure 0004495686
段階1 3−(13−t−ブトキシカルボニルアミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5−イル)−プロピオン酸メチルエステル
エタノール(30mL)中の3−(13−t−ブトキシカルボニルアミノ−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−5−イル)−アクリル酸メチルエステル(300mg、0.809mmol、実施例32、段階3で調製したもの)および20%水酸化パラジウム/炭素(30mg)を水素1気圧のもと、室温で18時間攪拌した。セライトを通してその混合物を濾過し、濾液を濃縮して、無色の油285mg(94%)を得た。H−NMR(CDCl、400MHz)δ7.00(1H,d,J=8.2Hz)、6.90(2H,m)、4.97(1H,m)、4.03(1H,m)、3.67(3H,s)、2.99(2H,m)、2.89(2H,m)、2.55−2.62(4H,m)、2.48(2H,m)、1.71(2H,m)、1.47(9H,s)、1.19(2H,m)。
段階2[5−(3−オキソ−プロピル)−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
―70℃未満に反応温度を維持しながら、トルエン(8mL)中の段階1の生成物(290mg、0.777mmol)の攪拌溶液に、DIBAL−H(トルエン中1M、855μL、0.855mmol)を一滴ずつ添加した。−78℃で2時間攪拌した後、さらにDIBAL−H(77μL)を添加し、さらに2時間、−78℃で攪拌し続けた。その混合物の反応を−78℃でメタノールによって停止させ、放置して室温に温めて、酢酸エチルと1NのHClの間に分散させた。有機相を炭酸水素ナトリウム溶液(飽和)、ブラインで洗浄して、乾燥させ、濃縮して、無色の油を得た。NMRによる分析が〜15%の出発エステルの存在を示したので、生成物をさらに、上に記載したように、−78℃で2時間、DIBAL−H(122μL)で処理した。その粗生成物を5:1のイソヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色の油149mg(56%)を得た。H−NMR(CDCl、360MHz)δ9.81(1H,s)、7.00(1H,m)、6.90(2H,m)、4.97(1H,m)、4.04(1H,m)、2.86−3.03(4H,m)、2.75(2H,m)、2.45−2.63(4H,m)、1.71(2H,m)、1.47(9H,s)、1.19(2H,m)。
段階3 {5−[3−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イル}−カルバミン酸t−ブチルエステル
メタノール(15mL)中の段階2からの生成物(140mg、0.408mmol)、塩酸4−トリフルオロメチルピペリジン(78mg、0.408mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(77mg、1.22mmol)を室温で18時間攪拌した。その混合物の反応を水、次いで炭酸水素ナトリウム溶液(飽和)で停止させた。生成物をDCMで抽出し、有機相を乾燥させて、濃縮した。その粗生成物を、MeOH中40:1のDCM−2MのNHで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色の油を得た。その生成物を、7:1のイソヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって再び精製して、無色の油87mg(44%)を得た。H−NMR(CDCl、400MHz)δ6.99(1H,d,J=8.0Hz)、6.89(2H,m)、4.98(1H,m)、4.02(1H,m)、2.95−3.02(4H,m)、2.45−2.62(6H,m)、2.35(2H,m)、1.58−2.04(11H,m)、1.47(9H,m)、1.19(2H,m)。m/z 481(M+H)。
段階4 5−[3−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3(8),4,6−トリエン−13−イルアミン
段階3の生成物(87mg、0.181mmol)を3:1のDCM−TFA(4mL)に溶解し、0℃で1時間攪拌することによって、Boc保護基を除去した。その混合物を濃縮乾固し、CDM中の残留物の溶液を炭酸ナトリウム水溶液(飽和)で洗浄した。有機相を乾燥させ、蒸発させて、無色の油66mg(96%)を得た。H−NMR(CDCl、360MHz)δ6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.90(2H,m)、3.66(1H,t,J=6.1Hz)、3.21(2H,m)、2.99(2H,m)、2.45−2.59(4H,m)、2.35(2H,m)、2.23(2H,m)、1.57−2.04(11H,m)、1.17(2H,m)。
段階5 N−シクロブチル−N’−((1R/S,10S/R,13R/S)−5−{3−[4−(トリフルオロメチル)−1−ピペリジニル]プロピル}トリシクロ[8.2.1.03,8]トリデカ−3,5,7−トリエン−13−イル)スルファミド
(a)DCM(2mL)中の硫酸カテコール(1.32g、7.7mmol)の溶液を、0℃で、DMF中のシクロブチルアミン(600μL、7.0mmol)およびTEA(1.07mL、7.7mmol)の攪拌溶液に添加し、この温度で3時間攪拌することによって、シクロブチル−スルファミン酸2−ヒドロキシ−フェニルエステルを調製した。この混合物の反応を1MのHCl(50mL)で停止させ、ジエチルエーテルで抽出した。有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥させて、濃縮乾固した。定量収率。
(b)MeCN(5mL)中の段階4の生成物(55mg、0.145mmol)、シクロブチル−スルファミン酸2−ヒドロキシ−フェニルエステル(42mg、0.174mmol)およびDMAP(触媒量)を攪拌し、75℃で18時間加熱した。その混合物を放置して室温に冷却し、その後、濃縮乾固した。その粗材料を、MeOH中2MのNHで溶離しながらSCXカートリッジを通して精製し、次いで、4:1のイソヘキサン−酢酸エチル中、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによってさらに精製して、無色の油40mgを得、その後、これをHCl塩に転化させて、白色の固体41mg(52%)を生じた。H−NMR(CDOD、400MHz)δ7.02(1H,d,J=7.5Hz)、6.95(2H,m)、3.82(1H,m)、3.59−3.70(3H,m)、3.27−3.32(2H,m)、3.13(2H,m)、3.00(2H,m)、2.44−2.69(7H,m)、2.30(2H,m)、2.18(2H,m)、1.97−2.09(4H,m)、1.61−1.88(6H,m)、1.12(2H,m)。m/z 514(M+H)。
実施例118.
Figure 0004495686
実施例75からのHCl塩(98mg)をEtOH(10mL)に溶解して、パールマン触媒(20mg)を添加し、その混合物を4時間、50psiで水素化分解した。混合物を濾過し、濃縮し、エーテルで研和して、所望の生成物を白色の粉末として得た(92mg)。H NMR(360MHz、d−DMSO)δ1.03(2H,m)、1.67(2H,m)、1.83−2.01(5H,brm)、2.35(2H,m)、2.55(4H,m)、2.63(2H,brm)、2.94(4H,m)、3.15(2H,m)、3.45(2H,s)、3.55(2H,d,J=11.3)、4.01(2H,q,J=9.4)、6.93−7.04(3H,m)、7.98(1H,s)、10.53(1H,s)。
実施例127、128および129.
Figure 0004495686
塩酸ヒドロキシルアミンの代わりに適切な置換O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩を用い、実施例90の手順によって調製した。
実施例127;R=フェニル、MS(ES+)494,MH
実施例128;R=4−フルオロフェニル、MS(ES+)512,MH
実施例129;R=4−(トリフルオロメチル)フェニル、MS(ES+)562,MH
実施例140[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(2−ピラジニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−5’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
窒素下、DMF(5mL)中の実施例104からのカルボン酸(223mg、0.55mmol)の攪拌溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(98mg、0.60mmol)を添加した。1時間後、ピラジン−2−カルボキサミドオキシム(84mg、0.61mmol)を添加し、得られた溶液を16時間攪拌した。質量分析法による分析は、不完全な反応を示した。追加のアミドオキシム(31mg、0.22mmol)を反応混合物に添加し、それを3.5時間、50℃で加熱した。さらなる量のアミドオキシム(38mg、0.28mmol)を添加し、その混合物を3時間、60℃で加熱した。混合物を放置して冷却し、その後、水と酢酸エチルの間で分配した。相を分離し、水性相を酢酸エチルでもう1回抽出した。一緒にした有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、アシル化アミドオキシム(265mg)を得た。MS(ES+)525([M+H])。
窒素下、THF(7mL)中のこの生成物(261mg、0.50mmol)にカリウムt−ブトキシド溶液(THF中1.0Mの溶液1.5mL、1.5mmol)を添加した。得られた懸濁液を15時間、周囲温度で攪拌した。その混合物を塩化アンモニウム希薄水溶液と酢酸エチルの間で分配した。層を分離し、水性相を酢酸エチルでもう1回抽出した。一緒にした有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空下で濃縮した。EtOAc/EtOでの研和によって、表題化合物(117mg)を生じた。H NMR(400MHz、CDCl)δ1.32−1.36(2H,m)、1.76−1.80(2H,m)、2.52−2.55(2H,m)、2.85(2H,app.dt,J=16.6,7.8Hz)、3.29−3.36(2H,m)、3.44−3.47(2H,m)、3.68(1H,d,J=8.7Hz)、3.73(1H,d,J=8.7Hz)、4.83(1H,s)、7.32(1H,d,J=7.8Hz)、8.03(1H,dd,J=7.8,1.5Hz)、8.07(1H,s)、8.76(1H,br s)、8.80−8.81(1H,m)、9.46(1H,br s);MS(ES+)507[M+H])。
実施例141.[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(4−フルオロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−5’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
N,N’−カルボニルジイミダゾール(53mg、0.33mmol)を、DMF(3mL)中の実施例104からのカルボン酸(120mg、0.30mmol)の溶液に添加し、室温で1時間攪拌した。DMF(3mL)中の4−フルオロベンズアミドオキシム(50mg、0.33mmol)の溶液を添加し、その反応混合物を5時間、50℃で攪拌した。N,N’−カルボニルジイミダゾール(53mg、0.33mmol)および4−フルオロベンズアミドオキシム(50mg、0.33mmol)を添加し、その反応混合物を一晩、70℃で加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、水(4×25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を真空下で除去し、残留物(154mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、カリウムt−ブトキシド(テトラヒドロフラン中1.0M;0.9mL、0.9mmol)を添加した。その反応混合物を室温で65時間攪拌し、水(25mL)に注入して、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させた。残留物を、2セットのシリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/イソヘキサンで溶離する第一カラム、20%酢酸エチル/イソヘキサンで溶離する第二カラム)、その後の分取HPLCによって精製して、表題の環状スルファミド(23mg、2段階を通して15%)を得た。
δ(H、400MHz、CDCl)8.19−8.16(2H,m)、7.97−7.96(2H,m)、7.30(1H,d,J=8)、7.20(2H,t,J=8.6)、4.72(1H,s)、3.70(2H,q,J=8.6)、3.46(2H,s)、3.35−3.28(2H,m)、2.91−2.84(2H,m)、2.55−2.50(2H,m)、1.83−1.73(2H,m)、1.37−1.32(2H,m)。
実施例142[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(2−ピリジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−5’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1においてピリジル2−アミドオキシムでの1回の処理を用い、実施例140の手順によって調製した。ヘキサン中30〜50%のEtOAcで溶離するシリカでのクロマトグラフィー、その後のEtOAc/EtOからの再結晶によって、表題化合物を白色の固体として分離した(41mg)。H NMR(360MHz、CDCl)δ1.32−1.36(2H,m)、1.75−1.79(2H,m)、2.50−2.54(2H,m)、2.79−2.90(2H,m)、3.27−3.35(2H,m)、3.43−3.49(2H,m)、3.66−3.74(2H,m)、4.74(1H,s)、7.30(1H,d,J=7.7Hz)、7.43−7.48(1H,m)、8.03(1H,br d,J=8.1Hz)、8.07(1H,br s)、8.22(1H,br d,J=7.7Hz)、8.85(1H,br d,J=4.9Hz); MS(ES+)506([M+H])。
実施例143[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1:11−オキソ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン−2−カルボン酸メチル
1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼンの代わりに3,4−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチルを用い、11−オキソ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテンについて記載された手順(Justus Liebigs Ann.Chem.1961,650,115)を用いて調製した。
段階2:11−(2’−メチル−プロパン−2’−スルホニルイミノ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004495686
塩化チタン(IV)の溶液(10mL、DCM中1M)を、0℃で、クロロホルム(100mL)中の段階1からのケトン(5.0g)およびt−ブチルスルホンアミド(2.9g)の攪拌懸濁液に添加した。その黄色の溶液を窒素下で5時間還流させ、その後、トリエチルアミン(2.8mL)を添加した。18時間還流させた後、さらなる塩化チタン(IV)溶液(10mL)およびトリエチルアミン(2.8mL)を添加した。7時間後、その混合物を冷却し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(400mL)に注入した。その白色の乳濁液を、セライトを通して濾過し、DCM(100mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。2:1のイソヘキサン−ジエチルエーテルでの研和およびすすぎによって、このスルホンイミン(6.33g、85%)をベージュ色の固体として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.20−1.40(2H,m)、1.50(9H,s)、1.75−2.00(2H,m)、2.90−2.95(2H,m)、3.05−3.20(3H,m)、3.92(3H,s)、3.95−4.05(1H,m)、7.24−7.28(1H,m)、7.84−7.87(2H,m)。
段階3
Figure 0004495686
テトラヒドロフラン−DMSO(5:1、120mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(11g)のスラリーを、室温、窒素下で、TFH(30mL)中の水素化ナトリウム(55%、2.2g)の攪拌懸濁液に添加した。1時間攪拌した後、DMSO(60mL)中の段階2からのスルホンイミン(6.33g)の溶液を0℃で添加した。その混合物を室温で18時間攪拌し、その後、水(500mL)で希釈して、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機抽出物を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。ジエチルエーテルでの研和およびすすぎによって、このアジリジン(4.31g、66%)を得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.19−1.23(2H,m)、1.70−1.80(2H,m)、2.20−2.30(2H,m)、2.49(2H,d,J=5)、2.80−2.88(2H,m)、3.60−3.75(2H,m)、3.90(3H,s)、7.15(1H,d,J=8)、7.75−7.77(2H,m);MS(ES+)400([MNa])。
段階4:[6S/R,9R/S,11R/S]−11−(2’−メチル−プロパン−2’−スルホニルアミノ)−11−プロピルアミノメチル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004495686
DMF(1.25mL)中の段階3からのアジリジン(0.50g)およびn−プロピルアミン(2.5mL)の溶液を封管内で、20時間、100℃で攪拌した。冷却した溶液を水(20mL)および塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた黄色の固体をジエチルエーテル(2mL)ですすいで、このアミン(0.479g、83%)を白色の粉末として得た。δ(H、400MHz、CDCl)0.93(3H,t,J=7)、1.14−1.21(2H,m)、1.46(9H,s)、1.49−1.53(2H,m)、1.65−1.70(2H,m)、2.62−2.72(6H,m)、2.80−2.90(2H,m)、3.39−3.45(2H,m)、3.89(3H,s)、7.15(1H,d,J=8)、7.74−7.77(2H,m);MS(ES+)437([M+H])。
段階5:[6S/R,9R/S,11R/S]11−アミノ−11−プロピルアミノメチル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004495686
トリフルオロメタンスルホン酸(0.58mL)を、0℃で、窒素下、DCM(10mL)中の段階4からのスルホンアミド(0.476g)の攪拌溶液に一滴ずつ添加した。その混合物を0℃で1時間、次いで、室温で18時間攪拌した。さらなるトリフルオロメタンスルホン酸(0.20mL)を添加した。2時間後、その混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(100mL)に注入し、DCM(3×50mL)で抽出した。抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。ジエチルエールとの共沸によって、このジアミン(0.321g、93%)を白色の固体として得た。δ(H、400MHz、CDCl)0.93(3H,t,J=8)、1.12−1.16(2H,m)、1.47−1.56(2H,m)、1.73−1.78(2H,m)、2.08−2.11(2H,m)、2.58(2H,s)、2.63(2H,t,J=8)、2.68−2.76(2H,m)、3.30(2H,dd,J=18,5)、3.89(3H,s)、7.16(1H,d,J=9)、7.73(1H,d,J=9)、7.79(1H,s);MS(ES+)317([M+H])。
段階6:[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−カルボメトキシ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階5からのジアミン(0.32g)およびスルファミド(0.28g)の溶液を1時間、ピリジン(8mL)中で還流させた。さらなるスルファミド(0.2g)を添加し、1時間還流し続けた。トルエンと共沸させながら蒸発させることによって溶媒を除去した。残留物を1MのHCl(25mL)とDCM(2×25mL)の間で分配した。有機抽出物を1MのHCl(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、この環状スルファミド(0.313g、83%)を黄色の泡沫として得た。δ(H、360MHz、CDCl)0.98(3H,t,J=7)、1.18−1.26(2H,m)、1.61−1.73(4H,m)、2.40−2.50(2H,m)、2.70−2.80(2H,m)、3.03(2H,dd,J=7,7)、3.18−3.26(4H,m)、3.90(3H,s)、4.67(1H,s)、7.16(1H,d,J=8)、7.77−7.79(2H,m);MS(ES+)379([M+H])。
段階7:[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−カルボキシ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
テトラヒドロフラン(5mL)中、1Mの水酸化ナトリウム(3mL)と段階6からのエステル(0.39g)の混合物を室温で2時間、次いで50℃で1時間攪拌した。その混合物を水(25mL)で希釈し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄した。その水溶液を1Mのクエン酸水溶液(50mL)で酸性化し、DCM(3×20mL)で抽出した。抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、この酸(0.30g)をオフホワイトの固体として得た。δ(H、360MHz、d−DMSO)0.90(3H,t,J=7)、0.96−1.00(2H,m)、1.55(2H,tq,J=7,7)、1.65−1.70(2H,m)、2.30−2.37(2H,m)、2.66(2H,dd,J=15,8)、2.89(2H,t,J=7)、3.17(2H,m)、3.19(2H,d,J=15)、7.22(1H,d,J=8)、7.65(1H,d,J=8)、7.68(1H,s)、7.71(1H,s),12.70(1H,s)。
段階8:[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−プロプ−2−エン−1−オン−1−イル)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(1.1mL、THF中1M)を、−78℃で、窒素下、THF(2mL)中の4’−フルオロアセトフェオン(0.135mL)の攪拌溶液に添加した。その黄色の溶液を30分間、室温に温め、その後、再び−78℃に冷却した。THF(1mL)中の実施例7からの酸(0.10g)と1,1−カルボニルジイミダゾール(0.045g)の混合物を室温、窒素下で1時間攪拌し、その後、−78℃で、上で調製したエノレート溶液に注射器で添加した。その混合物を室温で3時間攪拌し、その後、塩化アンモニウム飽和水溶液(50mL)に注入して、酢酸エチル(25mL)で抽出した。抽出物を、テフロン膜を通して濾過し、濃縮した。酢酸エチルで溶離するシリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、このジケトン(0.029g、22%)を黄色の固体として得た。δ(H、400MHz、CDCl)1.00(3H,t,J=7)、1.20−1.32(2H,m)、1.65−1.75(4H,m)、2.46−2.48(2H,m)、2.75−2.84(2H,m)、3.03(2H,t,J=7)、3.19−3.29(4H,m)、4.80(1H,s)、6.77(1H,s)、7.17(2H,dd,J=9,9)、7.21(1H,d,J=8)、7.71−7.73(2H,m)、8.01(2H,dd,J=9,5)、15.00(1H,s)。
段階9:
エタノール(2mL)中の段階8からのジケトン(0.029g)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の溶液を窒素下で4時間、還流させた。その溶液を冷却し、水(20mL)で希釈して、1Mのクエン酸水溶液で酸性化し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。抽出物を、テフロン膜を通して濾過し、濃縮した。50%酢酸エチル−イソヘキサンで溶離する分取薄層クロマトグラフィーによって、表題のピラゾール(0.014g、49%)を白色の粉末として得た。δ(H、400MHz、CDCl)0.99(3H,t,J=7)、1.21−1.28(2H,m)、1.62−1.74(4H,m)、2.43−2.46(2H,m)、2.68−2.76(2H,m)、3.04(2H,t,J=7)、3.19−3.25(4H,m)、4.90(1H,s)、6.77(1H,s)、7.11−7.16(3H,m)、7.41−7.43(2H,m)、7.72(2H,dd,J=9,5);MS(ES+)481([MH])。
実施例144[11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−シクロペンチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1:[6S/R,9R/S,11R/S]11−(2’−メチル−プロパン−2’−スルホニルアミノ)−11−シクロペンチルアミノメチル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン
Figure 0004495686
プロピルアミンの代わりにシクロペンチルアミンを用い、実施例143、段階2から4に記載した手順を用いて、11−オキソ−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン(J.Org.Chem.1982,47,4329)から調製した。収率87%。δ(H、400MHz、CDCl)1.16−1.21(2H,m)、1.25−1.38(2H,m)、1.46(9H,s)、1.52−1.70(6H,m)、1.80−1.88(2H,m)、2.58(2H,dd,J=15,8)、2.65−2.73(2H,m)、2.81(2H,s)、3.09(1H,tt,J=7,7)、3.39(2H,d,J=15)、7.08(4H,s)。
段階2:[6S/R,9R/S,11R/S]11−アミノ−11−シクロペンチルアミノメチル−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−6,9−メタノベンゾシクロオクテン
Figure 0004495686
トリフルオロメタンスルホン酸(0.20mL)を、窒素下、0℃で、DCM中の段階1からのスルホンアミド(0.10g)およびアニソール(0.15mL)の攪拌溶液に添加した。その溶液を室温で2時間攪拌し、その後、DCM(5mL)で希釈して、水(20mL)および1MのHCl(10mL)で抽出した。水性抽出物を一緒にして、ジエチルエーテル(5mL)で洗浄し、その後、炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。得られた白色の固体を回収して、10%メタノール−DCMに再び溶解し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、このジアミン(0.042g、60%)を黄色の油として得た。MS(ES+)285([MH])。
段階3:
実施例143、段階6に記載した手順を用いて、段階2からのジアミンを環状スルファミドに転化させた。収率60%。δ(H、360MHz、CDCl)1.24−1.29(2H,m)、1.60−1.80(8H,m)、1.95−2.05(2H,m)、2.38−2.43(2H,m)、2.67(2H,dd,J=16,8)、3.16(2H,d,J=16)、3.21(2H,s)、3.50(1H,tt,J=7,7)、4.62(1H,s)、7.05−7.12(4H,m);MS(ES+)347([MH])。
実施例145[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−シアノ−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
アセトニトリル中の実施例143、段階7からの酸(0.20g)とHBTU(0.25g)とジイソプロピルエチルアミン(0.25mL)と4’−フルオロ−2−アミノアセトフェノン塩酸塩(0.10g)の混合物を5時間、50℃で攪拌した。その混合物を水(20mL)で希釈し、黄色の固体を回収し、10%メタノール−DCMに再溶解し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた黄色の泡沫をTHF(2mL)に溶解し、バージェス試薬(0.24g)を添加した。その混合物にマイクロ波を照射した(120℃、600秒、Smith Personal Synthesiser マイクロ波反応器)。冷却した混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈して、水(20mL)で洗浄し、テフロン膜を通して濾過して、濃縮した。1回目は50%酢酸エチル−イソヘキサンで、2回目は2%メタノール−DCMで溶離する分取薄層クロマトグラフィー(x2)によって、二つの生成物のうちの極性の小さいほうのものとして、表題のニトリル(白色の粉末、0.023g、12%)を分離した。δ(H、360MHz、CDCl)0.97(3H,t,J=7)、1.20−1.26(2H,m)、1.60−1.76(4H,m)、2.45−2.49(2H,m)、2.68−2.78(2H,m)、3.03(2H,d,J=7)、3.20−3.33(4H,m)、4.90(1H,s)、7.20(1H,d,J=8)、7.39−7.42(2H,m);MS(ES+)346([MH])。
実施例146[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(5−(4−フルオロフェニル)−オキサゾール−2−イル)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
実施例145から、極性が大きいほうの生成物として得られた(白色の粉末、0.033g、11%)。δ(H、360MHz、CDCl)0.99(3H,t,J=7)、1.29−1.33(2H,m)、1.64−1.75(4H,m)、2.42−2.50(2H,m)、2.73−2.86(2H,m)、3.04(2H,t,J=7)、3.23−3.27(4H,m)、4.63(1H,s)、7.12−7.17(2H,m)、7.21(1H,d,J=8)、7.37(1H,s)、7.68−7.72(2H,m)、7.83−7.85(2H,m);MS(ES+)482([MH])。
実施例147 [11−エンド]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−5’−シクロブチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
シクロペンチルアミンの代わりにシクロブチルアミンを用いて、実施例144に記載した手順によって調製した(67%)。δ(H、360MHz、CDCl)1.25−1.30(2H,m)、1.67−1.86(4H,m)、2.20−2.26(4H,m)、2.39−2.43(2H,m)、2.67(2H,dd,J=16,8)、3.15−3.19(4H,m)、3.80(1H,tt,J=8,8)、4.65(1H,s)、7.07−7.13(4H,m);MS(ES+)365([M+H+MeOH])。
実施例148[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5’−シクロペンチルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
トリフルオロメタンスルホン酸(0.3mL)を、窒素下、室温で、DCM(2mL)中の実施例144、段階1からのスルホンアミド(0.18g)の攪拌溶液に添加した。1.5時間後、その混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(30mL)に注入し、DCM(20mL)で抽出した。抽出物を、テフロン膜を通して濾過し、濃縮した。残留油をスルファミド(0.12g)を含有するピリジン(4mL)に溶解し、窒素下で18時間、還流させた。溶媒を蒸発によって除去し、残留物を1MのHCl(15mL)とDCM(10mL)の間で分配した。テフロン膜を通して有機層を濾過し、濃縮した。15%酢酸エチル−イソヘキサンで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、表題のスルファミド(0.026g、16%)を白色の粉末として得た。δ(H、360MHz、CDCl)1.25−1.31(11H,m)、1.68−1.75(8H,m)、1.95−2.05(2H,m)、2.35−2.45(2H,m)、3.08−3.20(4H,m)、3.42−3.50(1H,m)、4.62(1H,s)、7.00(1H,d,J=8)、7.07(1H,s)、7.20(1H,d,J=8);MS(ES+)403([MH])。
実施例149[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(2−ピラジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
第一段階において2−ピラジンアミドオキシム(0.07g)での1回の処理を用い、実施例140の手順によって、実施例143、段階7からの酸(0.15g)から調製した。10%メタノール−DCMで溶離する分取薄層クロマトグラフィーによって、表題のオキサジアゾール(0.023g、12%)を白色の固体として分離した。δ(H、400MHz、d−DMSO)0.91(3H,t,J=7)、1.00−1.10(2H,m)、1.52−1.60(2H,m)、1.70−1.78(2H,m)、2.35−2.40(2H,m)、2.75−2.85(2H,m)、2.90(2H,t,J=7)、3.20(2H,s)、3.24−3.30(2H,m)、7.42(1H,d,J=8)、7.77(1H,s)、7.95(1H,d,J=8)、8.00(1H,s)、8.89−8.90(2H,m)、9.35(1H,s);MS(ES+)467([MH])。
実施例150 [6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(2−ピラジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−5’−プロピルスピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
2−ピラジンアミドオキシムの代わりに2−ピリジンアミドオキシムを用い、実施例149に記載した手順を用いて調製した(50%)。δ(H、400MHz、CDCl)0.99(3H,t,J=7)、1.25−1.33(2H,m)、1.67(2H,tq,J=7,7)、1.72−1.80(2H,m)、2.46−2.51(2H,m)、2.75−2.90(2H,m)、3.04(2H,t,J=7)、3.20−3.32(4H,m)、4.64(1H,s)、7.29(1H,d,J=8)、7.45−7.47(1H,m)、7.88(1H,ddd,J=5,5,1)、8.01(1H,d、J=8)、8.08(1H,s)、8.21−8.23(1H,m)、8.85−8.86(1H,m);MS(ES+)466([MH])。
実施例151.[6S/R,9R/S,11R/S]2’,3’,4’,5,5’,6,7,8,9,10−デカヒドロ−2−(3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−5’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−スピロ[6,9−メタノベンゾシクロオクテン−11,3’−[1,2,5]チアジアゾール]−1’,1’−ジオキシド
Figure 0004495686
段階1:1−アセチルピペリジン−4−カルボキサミドオキシム
1−アセチルピペリジン−4−カルボニトリル(300mg、1.96mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン(204mg、2.94mmol)およびトリエチルアミン(492μl、3.53mmol)をエタノール(10ml)中で混合し、還流下で一晩加熱した。溶媒を真空下で除去し、残留物をエタノールで研和して、このアミドオキシムを塩酸塩として得た(100mg、23%)。
m/z 186、187。
段階2:
N,N’−カルボニルジイミダゾール(53mg、0.33mmol)を、DMF(3mL)中の実施例104からのカルボン酸(120mg、0.30mmol)の溶液に添加し、室温で1時間攪拌した。DMF(3mL)中の段階1からの塩酸アミドオキシム(73mg、0.33mmol)とフーニッヒ塩基(114μl、0.66mmol)の超音波処理混合物を添加し、その反応混合物を一晩、70℃で攪拌した。冷却した反応混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、水(4×25mL)およびブライン(25mL)で洗浄して、乾燥させた(NaSO)。溶媒を真空下で除去した。残留物(95mg)をTHF(10mL)に溶解し、カリウムt−ブトキシド(THF中1.0M;0.5mL、0.5mmol)を添加した。室温で65時間攪拌した後、その混合物を水(25mL)に注入し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させた。残留物を(フラッシュカラムクロマトグラフィーおよび分取TLCによる不純物の除去が失敗した後)FractionLynxによって精製して、表題の環状スルファミド(6mg、2段階を通して4%)を得た。
δ(H、360MHz、CDCl) 7.87−7.86(2H,m)、7.27(1H,d,J=8.6)、4.82(1H,s)、4.57(1H,d,J=13.7)、3.91(1H,d,J=13.3)、3.70(2H,q,J=8.6)、3.45(2H,s)、3.34−3.22(3H,m)、3.16−3.07(1H,m)、2.93−2.77(3H,m)、2.54−2.48(2H,m)、2.13(3H,s)、2.13−2.06(2H,m)、1.96−1.81(2H,m)、1.78−1.73(2H,m)、1.36−1.27(2H,m)。m/z 544、555、556.
用語解説
o/n − 一晩
DCM − ジクロロメタン
PDC − 二クロム酸ピリジニウム
DMF − N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO − ジメチルスルホキシド
THF − テトラヒドロフラン
DIBAL − ジイソブチルアルミニウムヒドリド
LAH − 水素化アルミニウムリチウム
MOM − メトキシメチル
TFA − トリフルオロ酢酸
TEA − トリエチルアミン
DMAP − 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
Boc − t−ブトキシカルボニル
DIPEA − ジイソプロピルエチルアミン
HBTU − ヘキサフルオロリン酸O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
DME − ジメトキシエタン

Claims (5)

  1. 下記式I:
    Figure 0004495686
    式中、R、R、R14及びR15は、下に示すいずれかである:
    がHであり、ならびにRおよびNR1415が以下の表に定義される、
    Figure 0004495686
    Figure 0004495686
    Figure 0004495686
    から選択される基であるか、
    あるいは、
    およびR15が一緒になって−CH−をあらわし、以って5員環スルファミド基をなすと共に、RおよびR14が次に定義される:
    14が、n−プロピルであり、およびRが、3−ピリジル、(ピリジン−3−イル)メトキシ、−COMe、2−(ピリジン−2−イル)エトキシ、3−(モルホリン−4−イル)プロピル、−CHOH、−CHO、−CH=CHCOMe、3−[(4−メチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)チオ]プロプ−1−エニル、−CNおよび−CH=CHCHOHから選択されるか;または
    14が、n−プロピルであり、およびRが、−CH=CHCHN(R16(この式中、−N(R16は、モルホリン−4−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−カルバモイルピペリジン−1−イル、4−エトキシカルボニルピペリジン−1−イル、4−カルボキシピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル、N−[(フラン−2−イル)メチル]アミノ、N,N−ビス(2−メトキシエチル)アミノ、N−(インダン−1−イル)アミノおよびN−[(ピリジン−2−イル)メチル]アミノから選択される)であるか;または
    14が、n−プロピルであり、およびRが、−OCHCHN(R11(式中、−N(R11は、モルホリン−4−イルおよび2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択される)であるか;または
    14が、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRが、−OH、−COMe、−CHOH,−CHO、−COH、−CH=CHCOMe、−CH=CHCOH、−CH=CHCHOH、−CH=N−OH、−CH=N−OEt、−CHCHCOMe、−CHCHCOH、(モルホリン−4−イル)メチル、2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ、3−(4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル)プロピル、−CH=N−OCHPh、−CH=N−OCH(4−F−C)、−CH=N−OCH(4−CF−C)、−CH=N−OCH(2−F−C)、−CH=N−OCHCH=CH、−CH=N−OCH(3−F−C)および−CH=N−OCH(2,4−ジ−Cl−C)から選択されるか;または
    14が、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRが、−CH=CHCHN(R16(この式中、−N(R16は、モルホリン−4−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル、3−オキソ−ピペラジン−1−イル、N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−(ジオキサニルメチル)アミノ、N−[(テトラヒドロピラン−2−イル)メチル]アミノ、3−ヒドロキシピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7,9,11−トリエン−5−イル、2−(フェノキシメチル)モルホリン−4−イル、N−[(4−フェニルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ、3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノおよび3−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−1−イルから選択される)であるか;または
    14が、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRが、−OCHCHN(R11(この式中、−N(R11は、モルホリン−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イル、N−(2−メトキシエチル)アミノ、N−[(チオフェン−2−イル)メチル]アミノ、N−[(ピリジン−3−イル)メチル]アミノ、N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イルおよび4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イルから選択される)である、
    化合物またはその医薬適合性の塩。
  2. がHであり、ならびにRおよびNR1415が請求項1に記載の表に定義される基である請求項1に記載の化合物。
  3. およびR15が一緒になって−CH−をあらわし、以って5員環スルファミド基をなすと共に、RおよびR14が請求項1に記載されるとおりに定義される請求項1に記載の化合物。
  4. 14が、2,2,2−トリフルオロエチルであり、およびRが、−CH=CHCHN(R16(この式中、−N(R16は、モルホリン−4−イル、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、3−オキソ−4−フェニルピペラジン−1−イル、3−オキソ−4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル、3−オキソ−ピペラジン−1−イル、N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ、N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−メチル−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ、N−(ジオキサニルメチル)アミノ、N−[(テトラヒドロピラン−2−イル)メチル]アミノ、3−ヒドロキシピペリジン−1−イル、5−アザ−2−オキサビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7,9,11−トリエン−5−イル、2−(フェノキシメチル)モルホリン−4−イル、N−[(4−フェニルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ、3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノおよび3−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−1−イルから選択される)である、
    請求項3に記載の化合物。
  5. −N(R16が、4−トリフルオロメチルピペリジン−1−イルである請求項4に記載の化合物。
JP2006078136A 2000-11-02 2006-03-22 γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド Expired - Fee Related JP4495686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0026827A GB0026827D0 (en) 2000-11-02 2000-11-02 Therapeutic agents
GB0122685A GB0122685D0 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Therapeutic agents

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539315A Division JP3880051B2 (ja) 2000-11-02 2001-10-29 γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006241163A JP2006241163A (ja) 2006-09-14
JP4495686B2 true JP4495686B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=26245228

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539315A Expired - Fee Related JP3880051B2 (ja) 2000-11-02 2001-10-29 γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド
JP2006078136A Expired - Fee Related JP4495686B2 (ja) 2000-11-02 2006-03-22 γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539315A Expired - Fee Related JP3880051B2 (ja) 2000-11-02 2001-10-29 γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7138400B2 (ja)
EP (1) EP1334085B1 (ja)
JP (2) JP3880051B2 (ja)
AT (1) ATE302753T1 (ja)
AU (2) AU2002210747B2 (ja)
CA (1) CA2427206C (ja)
DE (1) DE60112957T2 (ja)
ES (1) ES2248397T3 (ja)
WO (1) WO2002036555A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001240861B2 (en) * 2000-03-20 2006-03-30 Merck Frosst Canada Ltd Sulphonamido-substituted bridged bicycloalkyl derivatives
GB0209997D0 (en) 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0209995D0 (en) 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0209991D0 (en) * 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EP1503998B1 (en) * 2002-05-01 2009-07-01 MERCK SHARP & DOHME LTD. Heteroaryl substituted spirocyclic sufamides for inhibition of gamma secretase
GB0225475D0 (en) * 2002-11-01 2002-12-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0225474D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7521481B2 (en) 2003-02-27 2009-04-21 Mclaurin Joanne Methods of preventing, treating and diagnosing disorders of protein aggregation
DE602004011767T2 (de) 2003-05-16 2009-02-19 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Cyclohexylsulfone als gamma-sekretase-inhibitoren
GB0318447D0 (en) * 2003-08-05 2003-09-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7514459B2 (en) * 2003-09-24 2009-04-07 Merck Sharp & Dohme Ltd. Gamma-secretase inhibitors
GB0326039D0 (en) 2003-11-07 2003-12-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU2005236063A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Merck & Co., Inc. 2, 4, 6-substituted pyridyl derivative compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
ATE550019T1 (de) 2005-05-17 2012-04-15 Merck Sharp & Dohme Cis-4-ä(4-chlorophenyl)sulfonylü-4-(2,5- difluorophenyl)cyclohexanepropansäure zur behandlug von krebs
WO2006123185A2 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Merck Sharp & Dohme Limited Sulphamides for treatment of cancer
WO2007100895A2 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 The Johns Hopkins University Cancer treatment with gamma-secretase inhibitors
EP2089383B1 (en) 2006-11-09 2015-09-16 Probiodrug AG 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
WO2008076556A2 (en) 2006-11-15 2008-06-26 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Generation of inner ear cells
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2008215948A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Merck & Co., Inc. Piperazine derivatives for treatment of AD and related conditions
JP5930573B2 (ja) 2007-03-01 2016-06-15 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤の新規使用
JP5497429B2 (ja) 2007-03-07 2014-05-21 武田薬品工業株式会社 ベンゾオキサゼピン誘導体およびその用途
DK2142514T3 (da) 2007-04-18 2015-03-23 Probiodrug Ag Thioureaderivater som glutaminylcyclase-inhibitorer
WO2009035522A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Use of gamma secretase inhibitors and notch pathway inhibitors for treatment and prevention of renal disease
US8354446B2 (en) 2007-12-21 2013-01-15 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Selective androgen receptor modulators (SARMs) and uses thereof
US8461389B2 (en) 2008-04-18 2013-06-11 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Psycho-pharmaceuticals
AU2009316264B2 (en) 2008-11-24 2016-09-15 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Pathways to generate hair cells
US8691825B2 (en) 2009-04-01 2014-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of AKT activity
CA2772488C (en) 2009-09-11 2018-04-17 Probiodrug Ag Heterocyclic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
UA109417C2 (uk) 2009-10-14 2015-08-25 Мерк Шарп Енд Доме Корп. ЗАМІЩЕНІ ПІПЕРИДИНИ, ЯКІ ПІДВИЩУЮТЬ АКТИВНІСТЬ p53, І ЇХ ЗАСТОСУВАННЯ
EP2488031A4 (en) 2009-10-16 2014-07-23 Merck Sharp & Dohme DIARYL ETHER DERIVATIVES AS A NOTCH-PROOFING GAMMETRETASE INHIBITOR
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
US8269019B2 (en) 2010-03-10 2012-09-18 Probiodrug Ag Inhibitors
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2584903B1 (en) 2010-06-24 2018-10-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
EP3330377A1 (en) 2010-08-02 2018-06-06 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (ctnnb1) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
KR102072631B1 (ko) 2010-08-17 2020-02-03 시르나 쎄러퓨틱스 인코퍼레이티드 짧은 간섭 핵산 (siNA)을 사용한 B형 간염 바이러스 (HBV) 유전자 발현의 RNA 간섭 매개 억제
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
US9260471B2 (en) 2010-10-29 2016-02-16 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (siNA)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US8530670B2 (en) 2011-03-16 2013-09-10 Probiodrug Ag Inhibitors
ES2389416B1 (es) * 2011-03-30 2013-09-16 Fundación Instituto Mediterraneo Para El Avance De La Biotecnología Y La Investigación Sanitaria (Imabis) Uso de derivados de sulfamidas como neuroprotectores.
WO2013016411A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Garry Robert Smith Novel fluorinated cyclic sulfamides exhibiting neuroprotective action and their method of use
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
EP3358013B1 (en) 2012-05-02 2020-06-24 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
EP2892506B1 (en) 2012-09-07 2021-11-03 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Treating hearing loss with the gamma-secretase inhibitor ly411575
US9233979B2 (en) 2012-09-28 2016-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
CA2892361A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of a wee1 inhibitor for treating a cancer characterized by low pkmyt1 expression levels
WO2014100065A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as hdm2 inhibitors
US9540377B2 (en) 2013-01-30 2017-01-10 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as HDM2 inhibitors
US8859286B2 (en) 2013-03-14 2014-10-14 Viacyte, Inc. In vitro differentiation of pluripotent stem cells to pancreatic endoderm cells (PEC) and endocrine cells
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
US10441567B2 (en) 2014-01-17 2019-10-15 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions for modulating hormone levels
CN106488775A (zh) 2014-07-11 2017-03-08 基因泰克公司 Notch途径抑制
US20170314027A1 (en) 2014-08-06 2017-11-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Increasing atoh1 life to drive sensorineural hair cell differentiantion
AU2016206808A1 (en) 2015-01-14 2017-08-31 Bristol-Myers Squibb Company Heteroarylene-bridged benzodiazepine dimers, conjugates thereof, and methods of making and using
RU2748655C2 (ru) 2015-07-24 2021-05-28 Онкотрэкер, Инк. Ингибиторы гамма-секретазы для лечения дисфункции иммунной системы
WO2017096233A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Treatment of hearing loss by inhibition of casein kinase 1
JP7080173B2 (ja) 2016-01-29 2022-06-03 マサチューセッツ アイ アンド イヤー インファーマリー 内耳支持細胞の拡大および分化ならびにその使用法
JP6840774B2 (ja) 2016-05-16 2021-03-10 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 肺上皮エンジニアリングにおけるヒト気道幹細胞
US10925872B2 (en) 2016-12-16 2021-02-23 Pipeline Therapeutics, Inc. Methods of treating cochlear synaptopathy
WO2018151836A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Fred Hutchinson Cancer Research Center Combination therapies for treatment of bcma-related cancers and autoimmune disorders
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
EP3833668A4 (en) 2018-08-07 2022-05-11 Merck Sharp & Dohme Corp. PRMT5 INHIBITORS
US20210309688A1 (en) 2018-08-07 2021-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
BR112022012032A2 (pt) 2019-12-17 2022-09-06 Merck Sharp & Dohme Llc Inibidores de prmt5
JP2023520771A (ja) 2020-03-26 2023-05-19 シージェン インコーポレイテッド 多発性骨髄腫を処置する方法
US20240116945A1 (en) 2022-09-02 2024-04-11 Merck Sharp & Dohme Llc Exatecan-derived topoisomerase-1 inhibitors pharmaceutical compositions, and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037731A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Takeda Chem Ind Ltd βセクレターゼ阻害剤
JP2003520266A (ja) * 2000-01-24 2003-07-02 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド γ−セクレターゼ阻害薬
JP2003528076A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド スルホンアミド置換架橋ビシクロアルキル誘導体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3406184A (en) 1966-05-04 1968-10-15 Du Pont Addition compounds of norbornadienes and quadricyclenes with bis(trifluoromethyl) thioketene and their s-oxides and s-dioxides
US3715362A (en) 1970-08-17 1973-02-06 Lilly Co Eli Tetracyclic aziridine and method for its preparation
US5703129A (en) 1996-09-30 1997-12-30 Bristol-Myers Squibb Company 5-amino-6-cyclohexyl-4-hydroxy-hexanamide derivatives as inhibitors of β-amyloid protein production
DK0971878T3 (da) 1997-02-27 2008-06-30 Takeda Pharmaceutical Aminforbindelser, fremstillingen og anvendelsen deraf som inhibitorer af amyloid-beta-produktion
EP1503998B1 (en) * 2002-05-01 2009-07-01 MERCK SHARP & DOHME LTD. Heteroaryl substituted spirocyclic sufamides for inhibition of gamma secretase
GB0209991D0 (en) * 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0209997D0 (en) * 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0209995D0 (en) * 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520266A (ja) * 2000-01-24 2003-07-02 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド γ−セクレターゼ阻害薬
JP2003528076A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド スルホンアミド置換架橋ビシクロアルキル誘導体
JP2002037731A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Takeda Chem Ind Ltd βセクレターゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1334085B1 (en) 2005-08-24
DE60112957T2 (de) 2006-05-18
CA2427206A1 (en) 2002-05-10
JP3880051B2 (ja) 2007-02-14
EP1334085A1 (en) 2003-08-13
US20040049038A1 (en) 2004-03-11
WO2002036555A1 (en) 2002-05-10
DE60112957D1 (de) 2005-09-29
US7138400B2 (en) 2006-11-21
JP2004513108A (ja) 2004-04-30
ES2248397T3 (es) 2006-03-16
ATE302753T1 (de) 2005-09-15
JP2006241163A (ja) 2006-09-14
AU2002210747B2 (en) 2006-06-01
CA2427206C (en) 2011-06-28
AU1074702A (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495686B2 (ja) γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルファミド
JP6491393B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾール誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物
EP1268412B1 (en) Sulphonamido-substituted bridged bicycloalkyl derivatives
JP6560436B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾールスルホンアミド誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物
AU2002210747A1 (en) Sulfamides as gamma-secretase inhibitors
AU2005241073B2 (en) Adamantyl-acetamide derivatives as inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
EP1503998B1 (en) Heteroaryl substituted spirocyclic sufamides for inhibition of gamma secretase
AU2001240861A1 (en) Sulphonamido-substituted bridged bicycloalkyl derivatives
WO2003013506A1 (en) Sulphonamides for control of beta-amyloid production
AU2007244002A1 (en) Compounds that are agonists of muscarinic receptors and that may be effective in treating pain, Alzheimer's disease and/or Schizophrenia
AU2006282403A1 (en) Derivative having PPAR agonistic activity
US9133145B2 (en) Methods of use of inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
CA3129851A1 (en) Substituted amide compounds useful as farnesoid x receptor modulators
AU2011202889B2 (en) Adamantyl-acetamide derivatives as inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees