JP2004338337A - 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法およびバリ除去バイト - Google Patents

円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法およびバリ除去バイト Download PDF

Info

Publication number
JP2004338337A
JP2004338337A JP2003140469A JP2003140469A JP2004338337A JP 2004338337 A JP2004338337 A JP 2004338337A JP 2003140469 A JP2003140469 A JP 2003140469A JP 2003140469 A JP2003140469 A JP 2003140469A JP 2004338337 A JP2004338337 A JP 2004338337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molded body
resin molded
head
burr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003140469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255311B2 (ja
Inventor
Tamaki Mizutani
環 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003140469A priority Critical patent/JP4255311B2/ja
Publication of JP2004338337A publication Critical patent/JP2004338337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255311B2 publication Critical patent/JP4255311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】磁性体外周部樹脂のプレス除去によってバリが発生しても磁性体に傷を付けることがない。
【解決手段】成形型のキャビティ内に配置された円筒状磁性体の外周部および中空内部に樹脂を射出成形する射出成形工程と、円筒状磁性体の外周部の樹脂を剥離する剥離工程と、剥離工程で発生した樹脂成形体の円周部のバリを旋盤を用いて除去するバリ除去工程とを備えてなる円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法において、上記バリ除去工程は、切削を行なうチップと、このチップを固定するヘッドと、上記樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを上記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなるバリ除去バイトを用いて、バリ部分を切削加工する工程である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脆性材料からなる円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法に関し、特に樹脂成形体の円周部のバリを除去するバリ除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動機などに用いられる磁性回転子としては、脆性材料からなる焼結体である円筒状磁性体の中空内部を樹脂成形体で充填した構造が知られている。該構造の円筒状磁性体付き樹脂成形体は、主に射出成形により製造されるが、内部樹脂部の射出成形時において、その樹脂による圧力により外周に配置されるヤング率の大きい磁性体材料を使用した円筒状磁性体にクラックが生じたり、破損したりするという問題があった。
従来、このような問題を防止し、円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法として、例えば、円筒状磁性体の外周面と金型のキャビティ内周壁面に形成された外周空間部に合成樹脂を射出充填し、その後にこの円筒状磁性体の内周面で形成した内周空間部に該合成樹脂を充填する方法(特許文献1参照)がある。樹脂成形後に円筒状磁性体の外周面に付着している合成樹脂は、円筒状磁性体外径よりも僅かに大きい貫通孔を有する剥離用金型を用いて、該貫通孔に樹脂成形体を挿通させて剥離させている。
【0003】
また、別の方法として成形型のキャビティ内に脆性材料からなる円筒状磁性体を挿入配置し、その円筒状磁性体の中空部分に本体樹脂を注入して硬化させることにより両者を一体成形する方法であって、前記磁性体を円筒状の補強金属体に内挿し、その円筒状磁性体を内挿した補強金属体を成形型のキャビティ内に挿入した上で、円筒状磁性体の中空部分に本体樹脂を注入して硬化させる方法が知られている(特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特公昭58−36581号(4頁右欄8〜18行)
【特許文献2】
特開平9−39027号(特許請求の範囲)
【0005】
樹脂成形後に円筒状磁性体の外周面に付着している合成樹脂は、例えばプレスによって引きちぎる方法が取られる。この場合、破断部にバリが発生するため、バリを除去する必要が生じる。
バリを除去するため、サンドペーパーでのラッピングや旋盤での切削が考えられるが、サンドペーパーでのラッピングでは、磁性体に傷を付けないようにマスキングする必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
また、旋盤での切削では磁性体に傷を付けないように加工することは困難であった。バリを旋盤加工で除去するときに用いるバイトおよびバリ除去の方法を図3に示す。図3(a)はバイト15の斜視図であり、図3(b)は外周面に付着している合成樹脂を剥離させた後の円筒状磁性体の断面図およびバリ除去方法を示す図である。円筒状磁性体10の内部に樹脂13が充填され、剥離部分にバリ13aが発生している。この円筒状磁性体を旋盤に取り付け回転させ、バイト15を図3(b)の左方向に進行させることにより、バリ部分を切削加工すると、バリ部分の除去だけでなく、切削が進行して円筒状磁性体部分に傷を付けてしまうことになる。
本発明はこのような問題に対処するためになされたもので、磁性体外周部樹脂のプレス除去によってバリが発生しても磁性体に傷を付けることがない円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法は、成形型のキャビティ内に配置された円筒状磁性体の外周部および中空内部に樹脂を射出成形する射出成形工程と、円筒状磁性体の外周部の樹脂を剥離する剥離工程と、剥離工程で発生した樹脂成形体の円周部のバリを旋盤を用いて除去するバリ除去工程とを備えてなる円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法において、上記バリ除去工程は、切削を行なうチップと、このチップを固定するヘッドと、上記樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを上記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなるバリ除去バイトを用いて、バリ部分を切削加工する工程であることを特徴とする。
【0008】
本発明のバリ除去バイトは、円筒状磁性体付き樹脂成形体の円周部のバリを切削するチップと、このチップを固定するヘッドと、上記樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを上記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなることを特徴とする。
【0009】
切削を行なうチップと、このチップを固定するヘッドと、このヘッドに送りの切削抵抗が加わっても該ヘッドを可動できるばねを有するシャンクとを備えてなるバリ除去バイトを用いて、バリ部分を切削加工することにより、樹脂部分と円筒状磁性体部分との切削抵抗の差を利用することができるので、円筒状磁性体部分を傷付けることなく、バリ部分を切削加工できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係るバリ除去バイトの一例を図1により説明する。
バリ除去バイト1は、切削を行なうチップ2と、このチップ2を固定するヘッド3と、このヘッド3を保持するシャンク4とから構成される。ヘッド3は樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると可動できるばね5を有してシャンク4に一端が取り付けられ、他端はチップ2先端を固定している。
バネ5の強さは、後述する円筒状磁性体材質あるいは円筒状磁性体の表面に被覆されたメッキ材質、用いる樹脂材質、または、円筒状磁性体の大きさ・形状等により異なるが、樹脂部分を切削できるとともに円筒状磁性体材質表面を傷付けないバネ強さに調整される。
【0011】
円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法を図2により説明する。図2は円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造工程図である。
製造装置の主要部は、図1(a)に示すように金型6、7からなり、固定金型6と可動金型7とを衝合することにより磁性体付き樹脂成形体の外形状に適合したキャビティ8が形成され、また溶融樹脂をキャビティ8に供給するためのゲート9がキャビティ8に連通している。
【0012】
可動金型7を開放した状態で、キャビティ8に円筒状磁性体10を挿入した後、図1(b)に示すように固定金型6に衝合する。固定金型6には、キャビティ8と連通するようにゲート9が形成されている。図1(b)のA−A断面を図1(c)に示す。キャビティ8に挿入配置された円筒状磁性体10の外周部にキャビティ8aが成形後に外周部の樹脂を剥離しやすいように分割して形成される。分割は円筒状磁性体10の端部から軸方向に沿って切り込まれたスリット8cを周方向に複数個形成できるように形成する。また、円筒状磁性体10の中空内部にキャビティ8bが形成される。
【0013】
好適な円筒状磁性体10の材質としては、ネオジム−鉄系焼結磁石などの希土類磁石、希土類・コバルト磁石やフェライト粉末またはハードフェライトからなるフェライト磁石やこれらのボンド系磁石等があり、具体的には、ネオジム−鉄系(Nd−Fe系)、ネオジム−鉄−ほう素系(Nd−Fe−B系)、サマリウム−コバルト系(Sm−Co系)、サマリウム−鉄−窒素系(Sm−Fe−N系)、サマリウム−鉄−コバルト−窒素系(Sm−Fe−Co−N系)等が挙げられ、いずれも脆性材料からなる。それらの物性としては、引っ張り強度が 5〜10kgf/mm程度で平均値で約 7〜8 kgf/mm程度、圧縮強度が約 5〜15kgf/mm程度で平均値で約 8〜13kgf/mm程度である。
【0014】
図1(d)に示すように、ゲート9を通じて溶融状態の樹脂11を圧送してキャビティ8aおよび8b内に注入・充填する。
好適な樹脂の例としては、例えば、熱可塑性ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、芳香族系ポリアミド樹脂等のポリアミド系樹脂、ポリエーテルイミド系樹脂、芳香族系ポリエーテルエーテルケトン系樹脂等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルサルフォン系樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂等のポリアリーレンサルファイド系樹脂、ポリシアノアリールエーテル系樹脂、芳香族系ポリエステル樹脂等のポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、射出成形可能な溶融フッ素系樹脂等の熱可塑性樹脂、熱硬化性ポリイミド系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂やアリル系不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂、また、これら合成樹脂に各種配合剤を配合した樹脂組成物を挙げることができる。なお、芳香族系樹脂においては、全芳香族系樹脂であってもよい。
【0015】
これらの樹脂組成物の中で、特に熱可塑性ポリイミド樹脂組成物が耐熱性、機械的強度、耐摩耗性および摺動特性に優れているため好ましい。例えば、熱可塑性ポリイミド樹脂等の上述の樹脂群から選ばれる少なくとも 1種以上の機械的強度に優れた樹脂 50 〜 90 重量%と、必要ならばフェノール樹脂系または非フェノール樹脂系の原料を黒鉛化して得られる固定炭素量 97 %以上、 100%以下の黒鉛約 50 〜 10 重量%とからなる樹脂組成物 100重量部にフッ素系樹脂約 1〜 20 重量部と、また粉末状のフェノール系樹脂硬化物約 5〜 30 重量部とを配合したものが好適である。
【0016】
キャビティ8aおよび8b内に注入・充填した後、注入・充填された樹脂11を硬化後、固定金型6から可動金型7を離脱させてその可動金型7のキャビティ8を開口させ、図示を省略したエジェクトピン等の適宜の手段により図1(e)に示す外周面に樹脂11aが付着した磁性体付き樹脂成形体12を離型させる。外周面に樹脂11aを付着させることにより、ヤング率の大きい磁性体10であっても破損することなく成形できる。
【0017】
外周面に付着した樹脂11aを剥離することにより、磁性体付き樹脂成形体13が得られる。外周面に付着した樹脂11aは、端部から軸方向に沿って切り込まれたスリットにより周方向に複数個分割されているので、プレス除去などにより機械的に容易に剥離できる。しかし、機械的に剥離した部分にはバリ13aが発生する(図1(f))。
【0018】
この剥離工程で発生した樹脂成形体の円周部のバリ13aを除去する(図1(g))。
樹脂成形体13は旋盤等に取り付けられ、回転させながら、上述したバリ除去バイト1を用いて切削することによりバリ13aを除去する。
バリ除去バイトはバネ材などを内蔵したシャンク4に取り付けられ、チップ2を固定したヘッド3が樹脂成形体13の軸方向に進行することで、樹脂成形体の円周部のバリ13aが除去される。ヘッド3の軸方向への進行はシャンク4により制御されるとともに、樹脂成形体のバリ13aから円筒状磁性体10にチップ2が進行すると、切削される材質の違いにより、シャンク4は進行するが、チップ2は進行しなくなる。すなわちシャンク4に対してチップ2は後退することになる。このときに切削を中止することにより、バリ13a部分のみを切削加工でき、バリのない円筒状磁性体付き樹脂成形体14が得られる(図1(f))。
【0019】
【実施例】
円筒状磁性体付き樹脂成形体の作製方法を図1を援用して説明する。
射出成形金型6、7を準備し、可動金型7のキャビティ8を開放した状態で、そのキャビティ8に円筒状磁性体10となるネオジウムー鉄系焼結磁石(引っ張り強度 7.6kgf/mm、圧縮強度 11kgf/mm)を挿入したのち、固定金型6に衝合した(図1(b))。
つぎに、ケート9を通じて樹脂11を圧送して円筒状磁性体10の外周面と内部空間に注入・充填した(図1(c))。樹脂11は熱可塑性ポリイミド樹脂(三井化学社製商品名、オーラム#450、射出成形温度約 400〜430 ℃) 65 重量%に、黒鉛 20 重量%、フッ素系樹脂 3重量%、フェノール系樹脂硬化物 12 重量部からなる熱可塑性ポリイミド樹脂組成物を用いた。
射出成形条件は、射出圧力が 1500kgf/cm、保圧は 1500 から 800kgf/cmの間で調整し、また型温度が 200℃、樹脂温度が 410℃に設定した。
その後、注入・充填された樹脂11を硬化後、固定金型6から可動金型7を離脱させてキャビティ8を開口させ、エジェクトピンにより磁性体付き樹脂成形体13を離型させた。その後、プレス除去により外周面に付着した樹脂を機械的に剥離した。
【0020】
図1に示すバリ除去バイト1を用いて切削加工によりバリを除去した。切削条件として、バリ除去バイトの送り速度 0.3mm/rev、バネの強さ 800gf に調節した。
この条件で、樹脂成形体の円周部のバリ除去を 100 個繰り返して実施したが円筒状磁性体に傷は見られなかった。
一方、上記実施例で得られた磁性体付き樹脂成形体のバリを図3に示すバイトを用いて、バリ除去バイトの送り速度 0.3mm/rev で実施したところ、100 個中 70 個に円筒状磁性体の傷がみられ傷発生率は 70 %であった。
【0021】
【発明の効果】
本発明の円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法は、バリ除去工程において、切削を行なうチップと、このチップを固定するヘッドと、樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを上記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなるバリ除去バイトを用いて行なうので、円筒状磁性体に傷を付けることなくバリ除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バリ除去バイトの斜視図である。
【図2】円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造工程図である。
【図3】従来のバリ除去バイトの斜視図および切削方法を示す図である。
【符号の説明】
1 バリ除去バイト
2 チップ
3 ヘッド
4 シャンク
5 バネ
6 固定金型
7 可動金型
8 キャビティ
9 ゲート
10 円筒状磁性体
11 樹脂
12 磁性体付き樹脂成形体
13 樹脂成形体
14 樹脂成形体

Claims (2)

  1. 成形型のキャビティ内に配置された円筒状磁性体の外周部および中空内部に樹脂を射出成形する射出成形工程と、
    円筒状磁性体の外周部の樹脂を剥離する剥離工程と、
    剥離工程で発生した樹脂成形体の円周部のバリを旋盤を用いて除去するバリ除去工程とを備えてなる円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法において、
    前記バリ除去工程は、切削を行なうチップと、このチップを固定するヘッドと、前記樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを前記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなるバリ除去バイトを用いて、バリ部分を切削加工する工程であることを特徴とする円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法。
  2. 円筒状磁性体付き樹脂成形体の円周部のバリを切削するチップと、このチップを固定するヘッドと、前記樹脂成形体の軸方向へのヘッド送りの切削抵抗が加わると該ヘッドを前記軸方向へ可動できるばねを有するシャンクとを備えてなることを特徴とするバリ除去バイト。
JP2003140469A 2003-05-19 2003-05-19 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP4255311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140469A JP4255311B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140469A JP4255311B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338337A true JP2004338337A (ja) 2004-12-02
JP4255311B2 JP4255311B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=33529190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140469A Expired - Lifetime JP4255311B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255311B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297850A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Kaneka Corp 樹脂磁石成形品加工方法
JP2006297849A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Kaneka Corp 樹脂磁石成形品加工方法
CN111745235A (zh) * 2020-06-28 2020-10-09 中国航空工业标准件制造有限责任公司 螺纹出入口浮动去毛刺的装置
CN112077343A (zh) * 2020-09-01 2020-12-15 上海航天精密机械研究所 用于整体旋压箱底自适应车削加工刀具及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297850A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Kaneka Corp 樹脂磁石成形品加工方法
JP2006297849A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Kaneka Corp 樹脂磁石成形品加工方法
JP4631522B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-16 株式会社カネカ 樹脂磁石成形品加工方法
JP4631521B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-16 株式会社カネカ 樹脂磁石成形品加工方法
CN111745235A (zh) * 2020-06-28 2020-10-09 中国航空工业标准件制造有限责任公司 螺纹出入口浮动去毛刺的装置
CN112077343A (zh) * 2020-09-01 2020-12-15 上海航天精密机械研究所 用于整体旋压箱底自适应车削加工刀具及方法
CN112077343B (zh) * 2020-09-01 2021-10-29 上海航天精密机械研究所 用于整体旋压箱底自适应车削加工刀具及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255311B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9962876B2 (en) Ring-shaped insert molded article
JP4908640B1 (ja) モールドコイルの製造方法
JP2004338337A (ja) 円筒状磁性体付き樹脂成形体の製造方法およびバリ除去バイト
JP2001110615A (ja) 希土類ボンド磁石からの磁性粉回収・再利用方法
JP2017507046A (ja) 永久磁石を製造するための射出成形金型
JP2002373805A (ja) ネオジゥム系ボンド磁石およびその成形方法
JP6729284B2 (ja) ピン貫通型ボンド磁石、磁石構造体及びピン貫通型ボンド磁石の製造方法
US5288447A (en) Method of making permanent magnet rotors
CN1056370A (zh) 用于挤压成型的压模
JP2000166190A (ja) 永久磁石形モータのロータ製造装置及び永久磁石形モータの製造方法
US5427514A (en) Magnetic plastic rotor disk manufacturing apparatus
JP2008044119A (ja) マグネット付き樹脂成形体の製造方法および成形型
JP6597827B2 (ja) リング形状インサート成形品の製造方法
JP2006264208A (ja) 樹脂プーリ用射出成形金型および射出成形方法
JP2002373806A (ja) ネオジゥム系ボンド磁石およびその成形方法
US8628716B1 (en) Method of manufacturing a powdered metal-filled plastic member
CN212764552U (zh) 成型物、电动机以及用于制造成型物的装置
JPH0939027A (ja) マグネット付き樹脂成形体の製造方法
JP2006305837A (ja) 整流子の製造装置及び製造方法
EP4369359A1 (en) Composite magnetic inductor element and fabrication method thereof
JP2019072956A (ja) 樹脂成形体の成形型
KR20140003375A (ko) 사출 성형 제품을 제조하기 위한 방법
MX2023012428A (es) Procedimiento de fabricación de núcleo de rotor, y por lo tanto sistema de moldeo de núcleo de rotor.
JP2006165431A (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法、及びモータ
JP2003311783A (ja) 射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term