JP2004331724A - 抗酸化組成物 - Google Patents

抗酸化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331724A
JP2004331724A JP2003125981A JP2003125981A JP2004331724A JP 2004331724 A JP2004331724 A JP 2004331724A JP 2003125981 A JP2003125981 A JP 2003125981A JP 2003125981 A JP2003125981 A JP 2003125981A JP 2004331724 A JP2004331724 A JP 2004331724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proline
catechins
antioxidant
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003125981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Murayama
透 村山
Hiroshi Horikawa
博 堀河
Shigesaburo Makino
茂三郎 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOCHU SHIRYO
Itochu Feed Mills Co Ltd
Original Assignee
ITOCHU SHIRYO
Itochu Feed Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOCHU SHIRYO, Itochu Feed Mills Co Ltd filed Critical ITOCHU SHIRYO
Priority to JP2003125981A priority Critical patent/JP2004331724A/ja
Priority to PCT/JP2003/009139 priority patent/WO2004096950A1/ja
Publication of JP2004331724A publication Critical patent/JP2004331724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3544Organic compounds containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

【課題】抗酸化力及び安全性に優れた抗酸化組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】L−プロリン及びカテキン類を含有する抗酸化組成物であって、L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して50〜300重量部であることを特徴とする前記抗酸化組成物を提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、L−プロリン及びカテキン類を含有する抗酸化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
飼料、食品、化粧品、医薬品等の各種組成物は酸化によって商品価値や効力を損なうため、これを防止するために抗酸化剤が配合される。抗酸化剤としては、例えば、エトキシキン、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、没食子酸、ビタミンC、ビタミンE、ルチン、カルノシン等が使用されている。
【0003】
飼料、食品、化粧品及び医薬品に配合される抗酸化剤には、抗酸化力だけでなく、安全性が求められる。しかしながら、合成物であるエトキシキンは、抗酸化力は強いが安全性は十分に確認されていない。また、合成物であるBHA及びBHTは、抗酸化力は比較的強いが安全性は十分に確認されていない。一方、天然物である没食子酸、ビタミンC,ビタミンE,ルチン、カルノシン等は、安全性は高いが抗酸化力は弱く、特に、一般的に保存状態が粗雑な(例えば、高温多湿)飼料に配合される場合には十分な抗酸化力を発揮し得ない。
このような状況の下、抗酸化力及び安全性に優れた抗酸化剤の開発が求められている。
【0004】
プロリンは、アミノ酸の1種であり、安全性の高い天然物である。そして、プロリンは、それ自体が抗酸化力を有する(非特許文献1)とともに、その他の抗酸化物質(例えば、ビタミンE)の抗酸化力を増強させる作用を有する(非特許文献2)ことが報告されている。プロリンによる抗酸化力の増強作用は、プロリンが酸化促進物質である金属をキレートすることにより発揮されると考えられている(非特許文献2)。
【0005】
また、カテキン類は、茶の成分であり、安全性の高い天然物である。そして、カテキン類が抗酸化力を有することは公知の事実であり、カテキン類及びアミノ酸を含有する酸化防止剤が知られている(特許文献1)。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−241637号公報
【非特許文献1】
平岡ら,「愛媛県工技研究報告」,21巻,p19−28,1983年発行
【非特許文献2】
千畑ら,「ニュー フード インダストリー(New Food Industry)」,11巻,8号,p10−14,1969年発行
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、抗酸化力及び安全性に優れた抗酸化組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、安全性の高い天然物であるL−プロリン及びカテキン類を一定の割合で配合すると、相乗効果により優れた抗酸化力が発揮されることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明の抗酸化組成物は、L−プロリン及びカテキン類を含有する抗酸化組成物であって、L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して50〜300重量部であることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の抗酸化組成物におけるL−プロリンの含有量は、カテキン類100重量部に対して50〜300重量部である。L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して50重量部未満であると、L−プロリンとカテキン類との相乗効果が十分に発揮されず、優れた抗酸化力が発揮されない一方、カテキン類100重量部に対して300重量部を越えると、L−プロリンの含有増加分に見合う相乗効果が発揮されず、経済性を損なう。
【0011】
本発明の抗酸化組成物において、L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して100重量部であることが好ましい。このとき、L−プロリンとカテキン類との相乗効果が最も発揮され、最も優れた抗酸化力が発揮される。
【0012】
本発明において、「カテキン類」とは、3−オキシフラバンのポリオキシ誘導体を意味する。カテキン類に属する化合物の具体例としては、カテキン、カテキンガレート、エピカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、ガロカテキン、ガロカテキンガレート等が挙げられ、本発明の抗酸化組成物は、これらの化合物のうち、1種のみを含有していてもよいし、2種以上の化合物を含有していてもよい。
【0013】
カテキン類は、例えば、カテキン類を含有する植物からの抽出により得ることができる。また、市販のカテキン類を使用することもできる。
【0014】
カテキン類を含有する植物の具体例としては、茶(Thea sinensis)等が挙げられる。抽出原料として用いる植物の構成部位は特に限定されるものではなく、例えば、葉部、枝部、樹皮等の構成部位を抽出原料として使用することができる。また、抽出溶媒の種類は、カテキン類を抽出し得る限り特に限定されるものではなく、例えば、水、有機溶媒又はこれらの混合物を使用することができる。抽出溶媒として使用し得る水には、水に各種処理(例えば、精製、加熱、殺菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等)を施したもの、例えば、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。抽出溶媒として使用し得る有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の低級脂肪族アルコール;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;又はこれらの混合物等の親水性有機溶媒が挙げられる。2種以上の混合物を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整することができる。
【0015】
植物からカテキン類を抽出するにあたり特殊な抽出方法を採用する必要はなく、室温又は還流加熱下で、任意の装置を用いて抽出することができる。具体的には、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料を投入し、時々撹拌して可溶性成分を溶出させる。その後濾過して抽出残渣を除き、得られた抽出液を濃縮、乾燥することによりカテキン類を得ることができる。得られた抽出液は、そのまま抗酸化成分として任意の組成物に配合することができるが、濃縮液又は乾燥物とした後に配合することが好ましい。また、抽出液には、活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等の精製処理を施してもよい。
【0016】
本発明において、「L−プロリン」には、抗酸化作用を有する塩も含まれる。
L−プロリンは、例えば、ゼラチンの加水分解物よりライネケ塩又はロダニリン酸塩として得ることができる。また、市販のL−プロリンを利用することもできる。
【0017】
本発明の抗酸化組成物の形態は、抗酸化作用を有する限り特に限定されるものではなく、例えば、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物等が挙げられる。
【0018】
本発明の抗酸化組成物は、L−プロリン及びカテキン類のみから構成されていてもよいし、L−プロリン及びカテキン類以外の成分を含有していてもよい。L−プロリン及びカテキン類以外の成分は、組成物の形態に応じて適宜選択することができ、例えば、その他の抗酸化作用を有する成分が挙げられる。
【0019】
医薬組成物は、例えば、L−プロリン及びカテキン類を、薬学的に許容され得る賦形剤その他任意の添加剤を用いて製剤化することにより製造でき、これを抗酸化剤として使用することができる。製剤化にあたっては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤、注射剤用溶剤等の添加剤を使用することができる。
【0020】
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニット、ソルビット等の糖誘導体;トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、α−デンプン、デキストリン、カルボキシメチルデンプン等のデンプン誘導体;結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等のセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;プルラン;軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウム等の珪酸塩誘導体;リン酸カルシウム等のリン酸塩誘導体;炭酸カルシウム等の炭酸塩誘導体;硫酸カルシウム等の硫酸塩誘導体等が挙げられ、結合剤としては、例えば、上記賦形剤の他、ゼラチン;ポリビニルピロリドン;マグロゴール等が挙げられ、崩壊剤としては、例えば、上記賦形剤の他、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン等の化学修飾されたデンプン又はセルロース誘導体等が挙げられ、滑沢剤としては、例えば、タルク;ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のステアリン酸金属塩;コロイドシリカ;ビーガム、ゲイロウ等のワックス類;硼酸;グリコール;フマル酸、アジピン酸等のカルボン酸類;安息香酸ナトリウム等のカルボン酸ナトリウム塩;硫酸ナトリウム等の硫酸類塩;ロイシン;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム等のラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物等の珪酸類;デンプン誘導体等が挙げられ、安定剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール等のアルコール類;塩化ベンザルコニウム;無水酢酸;ソルビン酸等が挙げられ、矯味矯臭剤としては、例えば、甘味料、酸味料、香料等が挙げられ、注射剤用溶剤としては、例えば、水、エタノール、グリセリン等が挙げられる。
【0021】
医薬組成物の投与経路としては、例えば、経口投与、経腸投与等の非経口投与が挙げられ、医薬組成物の投与剤形としては、例えば、噴霧剤、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、座剤、注射剤、軟膏、テープ剤等が挙げられる。投与量は、目的とする作用効果、投与方法、治療期間、年齢、体重等に応じて適宜選択することができ、投与回数は、1日1回から数回の範囲から適宜選択することができる。
【0022】
飲食品組成物は、例えば、L−プロリン及びカテキン類に、デキストリン、デンプン等の糖類;ゼラチン、大豆タンパク、トウモロコシタンパク等のタンパク質;アラニン、グルタミン、イソロイシン等のアミノ酸類;セルロース、アラビアゴム等の多糖類;大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂類等を配合して製造することができる。飲食品組成物の形態としては、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調整用粉末を含む);アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、チューインガム、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;スープ、シチュー、サラダ、惣菜、漬物、パン;経腸栄養食;機能性食品等が挙げられる。
【0023】
飼料組成物は、例えば、L−プロリン及びカテキン類に、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦、マイロ等の穀類;大豆油粕、ナタネ油粕、ヤシ油粕、アマニ油粕等の植物性油粕類;フスマ、麦糠、米糠、脱脂米糠等の糠類;コーングルテンミール、コーンジャムミール等の製造粕類;魚粉、脱脂粉乳、ホエー、イエローグリース、タロー等の動物性飼料類;トラル酵母、ビール酵母等の酵母類;第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の鉱物質飼料;油脂類;単体アミノ酸;糖類等を配合して製造することができる。飼料組成物の形態としては、ペットフード、家畜飼料、養魚飼料等が挙げられる。
【0024】
産卵鶏用飼料組成物には、一般的に、卵黄着色の目的でパプリカ色素が配合され、酸化によるパプリカ色素の退色を防止するために従来からエトキシキンが配合されている。エトキシキンは安全性が十分に確認されていないので、エトキシキンの代わりにL−プロリン及びカテキン類を一定の配合比で使用することにより、安全性の高い飼料組成物の製造販売、並びに安全性の高い畜産食品の製造販売が可能となる。
【0025】
【実施例】
L−プロリン(以下「プロリン」という。)(シグマアルドリッチジャパン)、茶由来エピガロカテキンガレート(以下「カテキン」という。)(シグマアルドリッチジャパン)、エトキシキン(東京化成)を表1に示す濃度(ppm=mg/kg)でパプリカ未けん化吸着物に添加する試験区1〜8を設定した。なお、パプリカ未けん化吸着物(コーキン化学)は、パプリカオレオレシンから抽出したパプリカ色素を脱脂米糠に吸着させたもので、キサントフィルを11〜13g/kg含有する。
【0026】
【表1】
Figure 2004331724
【0027】
温度40℃、湿度75%、遮光条件下で一定期間保存した後、保存28日目にASTA簡便法(AOAC法(Official Methods of Analysis of the AOAC, 15thEd., Vol.2, 1990, p.999)の変法)によりキサントフィル含有量を測定した。
【0028】
AOAC法の変法は次のように行った。パプリカ未けん化吸着物0.1gを精秤し、100mLの褐色メスフラスコに入れ、アセトン50mLを加えて軽く振り混ぜ、56℃の温浴中で10分間攪拌した。冷却後、アセトンを加えて全体量を100mLとし、そのうち5mLを25mLの褐色メスフラスコに移し、アセトンを加えて全体量を25mLとした。アセトンを対照溶液とし、波長460nmにおける吸光度を測定し、下記式に基づいてキサントフィル含有量(g/kg)を算出した。
【0029】
キサントフィル含有量=(A×16.4/B)×(C/40)
式中、Aは吸光度、Bはサンプル重量、Cは希釈倍率(=5)であり、16.4はASTA(American Spice Trade Association)色素係数である。
【0030】
エトキシキン区(試験区1)におけるキサントフィル含有量を基準にして他の試験区におけるキサントフィル含有量割合を算出し、これを抗酸化力の指標とした。結果を表2及び図1に示す。
【0031】
【表2】
Figure 2004331724
【0032】
表2及び図1に示すように、単位濃度あたりの抗酸化力は、プロリンとカテキンの混合比が1:1であるときに最大となることが判明した。すなわち、プロリンとカテキンを1:1の割合で配合すると、相乗効果により優れた抗酸化力が発揮されることが判明した。
【0033】
【発明の効果】
本発明により、抗酸化力及び安全性に優れた抗酸化組成物が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロリン及びカテキンの混合比と単位濃度あたりの抗酸化力との関係を表す図である。

Claims (2)

  1. L−プロリン及びカテキン類を含有する抗酸化組成物であって、L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して50〜300重量部であることを特徴とする前記抗酸化組成物。
  2. L−プロリンの含有量が、カテキン類100重量部に対して100重量部であることを特徴とする請求項1記載の抗酸化組成物。
JP2003125981A 2003-04-30 2003-04-30 抗酸化組成物 Pending JP2004331724A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125981A JP2004331724A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 抗酸化組成物
PCT/JP2003/009139 WO2004096950A1 (ja) 2003-04-30 2003-07-18 抗酸化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125981A JP2004331724A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 抗酸化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331724A true JP2004331724A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33410247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125981A Pending JP2004331724A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 抗酸化組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004331724A (ja)
WO (1) WO2004096950A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054041A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Yodorinon Kenkyusho:Kk 養鶏飼料並びに卵
WO2008004340A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Kao Corporation Inhibiteur de la sénescence
JP2008063321A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Kao Corp 筋肉老化抑制剤
JP2009508515A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ノース−ウエスト ユニヴァーシティ アミノ酸およびそのアミノ酸補給剤の使用
WO2017150559A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241637A (ja) * 1996-03-14 1997-09-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd 活性酸素ラジカル除去用組成物およびその方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054041A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Yodorinon Kenkyusho:Kk 養鶏飼料並びに卵
JP2009508515A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ノース−ウエスト ユニヴァーシティ アミノ酸およびそのアミノ酸補給剤の使用
WO2008004340A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Kao Corporation Inhibiteur de la sénescence
US8962678B2 (en) 2006-07-05 2015-02-24 Kao Corporation Senescence inhibitor
JP2008063321A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Kao Corp 筋肉老化抑制剤
WO2017150559A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品
CN108697112A (zh) * 2016-03-02 2018-10-23 不二制油集团控股株式会社 含高度不饱和脂肪酸的巧克力类食品
TWI722126B (zh) * 2016-03-02 2021-03-21 日商不二製油集團控股股份有限公司 含有高度不飽和脂肪酸之巧克力類食品
CN108697112B (zh) * 2016-03-02 2023-01-06 不二制油集团控股株式会社 含高度不饱和脂肪酸的巧克力类食品
US11957135B2 (en) 2016-03-02 2024-04-16 Fuji Oil Holdings Inc. Chocolate-like food containing polyunsaturated fatty acid

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004096950A1 (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595614B1 (ja) 肝臓加水分解物含有液状組成物
JP4852683B2 (ja) 大麦を発酵に付したものを有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物
JPWO2010092941A1 (ja) 血管拡張作用を有する組成物、製造法および用途
JP7265591B2 (ja) 脳機能改善用組成物
JP7134976B2 (ja) 苦丁茶加工物
JP2009269889A (ja) グルタチオン産生促進剤、グルタチオンの欠乏に起因する疾患の予防・治療剤及び飲食品
MX2009001397A (es) Composiciones estables y biodisponibles de isomeros de carotenoides para la piel y el cabello.
JP2002345433A (ja) 食品、飲料又は調味料の製造方法
JP2004331724A (ja) 抗酸化組成物
JP4813771B2 (ja) 血管内皮型一酸化窒素合成酵素活性促進剤
JP7229513B2 (ja) 脳の機能改善剤および脳の機能改善用飲食品
JP2009161497A (ja) シソ抽出物、これを含む糖吸収阻害剤、ならびに、これらを用いた医薬品または医薬部外品、および食品または飲料
JP2009196931A (ja) 抗肥満剤およびそれを用いた飲食品
JP2007016003A (ja) 抗酸化剤
JP2011157328A (ja) ミトコンドリア機能向上剤
ES2765238T3 (es) Agente promotor de la producción de IGF-1
JP2004099447A (ja) コレステロール低減化ペプチド
WO2014142287A1 (ja) 香味劣化抑制剤
JP6873904B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JP5702514B2 (ja) ルテインの光劣化に対する安定化方法
JP4211995B2 (ja) 血管拡張作用を有するソバ由来化合物
WO2007034958A1 (ja) 穀類由来の成分を有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物
JP5883701B2 (ja) 紅茶茶葉の親水性分画物の製造方法と該親水性分画物を含むペルオキシソーム増殖因子活性化受容体活性化剤及び食品添加剤並びに医薬品組成物
JP2007230917A (ja) コラーゲン産生促進剤
JP3710854B2 (ja) 水易溶性ヤマモモ科植物抽出物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090204