JP2004328285A - 携帯型受信機 - Google Patents

携帯型受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004328285A
JP2004328285A JP2003119035A JP2003119035A JP2004328285A JP 2004328285 A JP2004328285 A JP 2004328285A JP 2003119035 A JP2003119035 A JP 2003119035A JP 2003119035 A JP2003119035 A JP 2003119035A JP 2004328285 A JP2004328285 A JP 2004328285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varactor diode
tuning
control voltage
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003119035A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shigihara
亮 鴫原
Yusuke Nakamura
祐介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003119035A priority Critical patent/JP2004328285A/ja
Priority to DE602004000469T priority patent/DE602004000469T2/de
Priority to EP04009310A priority patent/EP1471602B1/en
Priority to KR1020040027761A priority patent/KR100614285B1/ko
Publication of JP2004328285A publication Critical patent/JP2004328285A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

【課題】受信機本体の受信操作時にアンテナを自動的に最適な受信感度に調整することで使用者によるアンテナの調節作業の煩雑さをを無くす。
【解決手段】誘電体ブロック31に形成された放射導体32と放射導体32に結合された第一のバラクタダイオード36とを内蔵し、受信信号に共振可能なアンテナ装置21と、受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部22とを備え、電子同調チューナ部22は少なくとも可変同調回路4とミキサ7と発振器9とを有し、可変同調回路4に第二のバラクタダイオード4aを設けると共に、発振器9に第三のバラクタダイオード9aを設け、第二のバラクタダイオード4aと第三のバラクタダイオード9aとに印加する制御電圧を第一のバラクタダイオード36に印加し、アンテナ装置21の共振周波数と可変同調回路4の同調周波数とを同一にした。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受信信号に共振可能なアンテナ装置と、受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部とを備えた携帯型受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型テレビジョン受信機等の従来の携帯型受信機は、図6に示すように伸縮自在のロッドアンテナ41が受信機本体40から突出するように設けられている。そして、使用者は所望のチャンネルを選局するように受信機本体40を操作すると共に、そのチャンネルのテレビジョン信号を最適な感度で受信できるようにロッドアンテナ41の長さを適宜調節するようにしていた(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−339329号公報(図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の携帯型受信機では受信機本体とロッドアンテナとの双方を操作するので、受信のための操作が煩雑であり、特にロッドアンテナの長さ調節ではこれを手によって行うので人体の接触によってロッドアンテナの受信特性が変化し、容易に受信チャンネルの感度調整ができなかった。
【0005】
本発明では、受信機本体の受信操作時にアンテナを自動的に最適な受信感度に調整することで使用者によるアンテナの調節作業の煩雑さをを無くすことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、誘電体ブロックに形成された放射導体と前記放射導体に結合された第一のバラクタダイオードとを内蔵し、受信信号に共振可能なアンテナ装置と、前記受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部とを備え、前記電子同調チューナ部には第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、第三のバラクタダイオードを有すると共に前記ミキサに局部発振信号を供給する発振器とを設け、前記第二のバラクタダイオードと前記第三のバラクタダイオードとに印加する制御電圧を前記第一のバラクタダイオードに印加し、前記アンテナ装置の共振周波数と前記可変同調回路の同調周波数とを同一にした。
【0007】
また、誘電体ブロックに形成された放射導体と前記放射導体に結合された第一のバラクタダイオードとを内蔵し、受信信号に共振可能なアンテナ装置と、前記受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部とを備え、前記電子同調チューナ部には制御電圧が印加される第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、前記制御電圧が印加される第三のバラクタダイオードを有すると共に前記ミキサに局部発振信号を供給する発振器と、前記中間周波信号を検波して前記中間周波信号のレベルに比例する直流電圧を生成する検波回路と、前記制御電圧を前記直流電圧によって補正すると共に、補正後の制御電圧を前記第一のバラクタダイオードに供給する制御電圧補正回路とを設け、前記制御電圧を前記中間周波信号のレベルが上昇する方向に補正し、前記アンテナ装置の共振周波数と前記可変同調回路の同調周波数とを同一にした。
【0008】
また、前記制御電圧を前記アンテナ装置から前記電子同調チューナ部に入力される前記受信信号の伝送路を介して前記第一のバラクタダイオードに印加した。
【0009】
また、前記電子同調チューナ部には前記制御電圧を生成するPLL回路を設け、前記PLL回路に選局部から前記受信信号を選択するための選局データを入力した。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の携帯型受信機の一実施形態であるテレビジョン受信機を図1乃至図5に従って説明する。図1はこの発明の概念を示し、受信機本体20内にはアンテナ装置21、電子同調チューナ部22、選局部23、表示部24等が設けられる。そして、選局部23によって選択されたテレビジョン信号がアンテナ装置21によって受信され、電子同調チューナ部22によって中間周波信号に変換される。そして、中間周波信号は受信機本体20内の他の回路によって処理され、表示部に映像が表示される。
【0011】
なお、アンテナ装置21は必ずしも受信機本体20内に収納する必要はなく、その外部において受信機本体20に装着するようにしてもよい。
【0012】
アンテナ装置21はその一例を図2、図3に示すように、直方体の誘電体ブロック31の表面に放射導体32やアース導体33、給電端子34、制御端子35等を設けてなる逆F型の誘電体アンテナである。誘電体ブロック31の天面において放射導体32は2カ所に容量結合部C1、C2を有し、これらの容量結合部C1、C2によってインピーダンスのマッチングや付加容量値の調整等を行っている。
【0013】
また、給電端子34には高周波の給電電圧が供給され、制御端子35には直流バイアス電圧(制御電圧)が供給される。第一のバラクタダイオード36と抵抗器37は誘電体ブロック31の側面に付設される。第一のバラクタダイオード36は印加される直流バイアス電圧の大きさに応じて容量値が変化する可変容量素子である。このバラクタダイオード36のカソードは高周波阻止用の抵抗器37と接続され、アノードはアース導体33と接続されている。抵抗器37は制御端子35と接続されており、この抵抗器37を介してバラクタダイオード36に直流バイアス電圧が供給されるようになっている。
【0014】
以上のように構成されたアンテナ装置21は周辺の回路との接触を避けるためのケース(図示せず)に収められて受信機本体20内に収納される。
【0015】
電子同調チューナ部22は図4にその回路を示すように、アンテナ装置21の給電端子34、制御端子35にそれぞれ接続される入力端子1、制御電圧出力端子2と、入力端子1に接続されプリアンプ3と、その次段に設けられた入力同調回路4と、その次段に設けられた可変利得増幅器5と、その次段に設けられた出力同調回路6と、その次段に設けられてたミキサ7と、ミキサ7の次段に設けられた検波回路8と、ミキサ7に局部発振信号を供給する発振器9と、発振器9の発振周波数を制御するPLL回路10等を有する。
【0016】
入力同調回路4及び出力同調回路6はそれぞれ第二のバラクタダイオード4a、6aを有し、各バラクタダイオード4a、6aによって同調周波数が変えられる可変同調回路である。また、発振器9には第三のバラクタダイオード9aが設けられる。第三のバラクタダイオード9aによって発振周波数が設定される。
【0017】
PLL回路10には発振器9から局部発振信号が入力されると共に、選局部23から選局データが入力される。そして、PLL回路10から出力される制御電圧が入力同調回路4、出力同調回路6の第二のバラクタダイオード4a、6aに供給されると共に、発振器9の第三のバラクタダイオード9aにも供給される。よって、二つの同調回路4、6は第二のバラクタダイオード4a、6aの容量値で決まる周波数に同調し、発振器も所定の周波数で発振する。また、制御電圧は制御電圧出力端子2にも印加される。よって、アンテナ装置21の第三のバラクタダイオード36にも制御電圧が供給されるので、アンテナ装置21は第一のバラクタダイオード36の容量値によって決まる周波数に共振する。この共振周波数は二つの同調回路4、6の同調周波数と同じとなるように設計される。
【0018】
以上の構成において、選局部23によって受信すべきチャンネルが選択されると、PLL回路10からはそのチャンネルに相当する制御電圧が出力される。これによって、アンテナ装置21は前述したように第一のバラクタダイオード36の容量値で決まる周波数に共振するので、その周波数のテレビジョン信号が最高感度で受信され、給電端子34から電子同調チューナ部22に入力される。入力されたテレビジョン信号はプリアンプ3、可変利得増幅器4によって増幅されると共に、入力同調回路4及び出力同調回路6によって隣接する不要なテレビジョン信号が除去されてミキサ7に入力される。ここで局部発振周波数と混合されて中間周波信号に変換される。中間周波信号の一部は検波回路8によって検波されて直流電圧に変換される。この直流電圧はAGC電圧として可変利得増幅5に供給され、その結果として中間周波信号のレベルが一定となるように制御される。
【0019】
以上のように、この発明では受信機本体の選局操作のみでアンテナ装置21が受信すべきチャンネルの周波数に共振するように構成されているので、煩雑な調整が不要となる。
【0020】
なお、アンテナ装置21において、抵抗器37を第一のバラクタダイオード36と給電端子34との間に接続して制御端子35を削除することもできる。その場合は、電子同調チューナ部22においては制御電圧出力端子2を削除し、制御電圧を高周波阻止手段(図5の12参照)を介して入力端子1に印加すればよい。よって、制御電圧はアンテナ装置21から電子同調チューナ部22に入力されるテレビジョン信号の伝送路(ここでは給電端子34と入力端子1とを結ぶ線路)を介して第一のバラクタダイオード36に供給される。
【0021】
図5は電子同調チューナ部22の他の構成例を示すが、図4の構成と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。PLL回路10から出力される制御電圧は入力同調回路4、出力同調回路6、発振器9の各バラクタダイオード4a、6a、9aに印加されると共に、制御電圧補正回路11を介して第一のバラクタダイオード36に印加されるように構成される。すなわち、制御電圧補正回路からは補正された制御電圧が出力され、それは高周波阻止手段であるインダクタンス素子12を介して入力端子に印加される。
【0022】
制御電圧補正回路11には検波回路8から直流電圧が入力され、ここで、制御電圧補正回路11は入力された制御電圧を直流電圧によって補正して出力するが、その動作を以下に説明する。
【0023】
制御電圧補正回路11は、最初にPLL回路10から出力されている制御電圧Vtをそのまま(変更せず)出力すると共に、その時点の直流電圧Vdを記憶する。次いで、制御電圧補正回路11は制御電圧をΔVtだけ高くしてその後に出力される直流電圧を前回記憶しておいた直流電圧と比較し、もし、上昇していれば(中間周波信号のレベルが大きくなれば)さらに制御電圧をΔVtだけ高くして出力する。
【0024】
この繰り返しのなかで、直流電圧が前回記憶しておいた値よりも低くなればその次に出力する制御電圧をΔVtだけ低くしてその後の直流電圧を前回の値と比較する。そして、直流電圧が下がる方向に変化していれば次にΔVtだけ高い制御電圧を出力し、逆に上がる方向に変化していれば次にΔVtだけ低い制御電圧を出力する。このようにすることで、中間周波信号は常に最高のレベルに維持される。
【0025】
従って、携帯型受信機を手に持って操作する場合に、人体の影響を受けてアンテナ装置21の共振周波数がずれた場合でも、アンテナ装置21に供給される制御電圧が補正されて常に最高感度で所望のテレビジョン信号を受信できる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、電子同調チューナ部には第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、第三のバラクタダイオードを有すると共にミキサに局部発振信号を供給する発振器とを設け、第二のバラクタダイオードと第三のバラクタダイオードとに印加する制御電圧を第一のバラクタダイオードに印加し、アンテナ装置の共振周波数と可変同調回路の同調周波数とを同一にしたので、選局操作のみでアンテナ装置が受信すべきチャンネルの周波数に共振し、アンテナの煩雑な調整が不要となる。
【0027】
また、電子同調チューナ部には制御電圧が印加される第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、制御電圧が印加される第三のバラクタダイオードを有すると共に前記ミキサに局部発振信号を供給する発振器と、中間周波信号を検波して中間周波信号のレベルに比例する直流電圧を生成する検波回路と、制御電圧を直流電圧によって補正すると共に、補正後の制御電圧を第一のバラクタダイオードに供給する制御電圧補正回路とを設け、第一のバラクタダイオードに供給する制御電圧を中間周波信号のレベルが上昇する方向に補正し、アンテナ装置の共振周波数と可変同調回路の同調周波数とを同一にしたので、携帯型受信機を手に持って操作する場合に、人体の影響を受けてアンテナ装置の共振周波数がずれた場合でも、アンテナ装置に供給される制御電圧が補正されて常に最高感度で所望のテレビジョン信号を受信できる。
【0028】
また、制御電圧をアンテナ装置から電子同調チューナ部に入力される受信信号の伝送路を介して第一のバラクタダイオードに印加したので、アンテナ装置及び電子同調チューナ部にはそれぞれ相手と接続するための端子を各一つ設ければよいので、構造的に簡単となる。
【0029】
また、電子同調チューナ部には制御電圧を生成するPLL回路を設け、PLL回路に選局部から受信信号を選択するための選局データを入力したので、アンテナ装置と電子同調チューナ部とを受信信号に同調させる操作を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯型受信機の概念図である。
【図2】本発明の携帯型受信機に使用されるアンテナ装置の斜視図である。
【図3】本発明の携帯型受信機に使用されるアンテナ装置の底面図である。
【図4】本発明の携帯型受信機に使用される電子同調チューナ部の構成を示す回路図である。
【図5】本発明の携帯型受信機に使用される電子同調チューナ部の他の構成を示す回路図である。
【図6】従来の携帯型受信機の概念図である。
【符号の説明】
1 入力端子
2 制御電圧出力端子
3 プリアンプ
4 入力同調回路
4a 第二のバラクタダイオード
5 可変利得増幅器
6 出力同調回路
6a 第二のバラクタダイオード
7 ミキサ
8 検波回路
9 発振器
9a 第三のバラクタダイオード
10 PLL回路
11 制御電圧補正回路
12 インダクタンス素子
20 受信機本体
21 アンテナ装置
22 電子同調チューナ部
23 選局部
24 表示部
31 誘電体ブロック
32 放射導体
33 アース導体
34 給電端子
35 制御端子
36 第一のバラクタダイオード
37 抵抗器

Claims (4)

  1. 誘電体ブロックに形成された放射導体と前記放射導体に結合された第一のバラクタダイオードとを内蔵し、受信信号に共振可能なアンテナ装置と、前記受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部とを備え、前記電子同調チューナ部には第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、第三のバラクタダイオードを有すると共に前記ミキサに局部発振信号を供給する発振器とを設け、前記第二のバラクタダイオードと前記第三のバラクタダイオードとに印加する制御電圧を前記第一のバラクタダイオードに印加し、前記アンテナ装置の共振周波数と前記可変同調回路の同調周波数とを同一にしたことを特徴とする携帯型受信機。
  2. 誘電体ブロックに形成された放射導体と前記放射導体に結合された第一のバラクタダイオードとを内蔵し、受信信号に共振可能なアンテナ装置と、前記受信信号を中間周波信号に変換する電子同調チューナ部とを備え、前記電子同調チューナ部には制御電圧が印加される第二のバラクタダイオードを有する可変同調回路と、周波数変換用のミキサと、前記制御電圧が印加される第三のバラクタダイオードを有すると共に前記ミキサに局部発振信号を供給する発振器と、前記中間周波信号を検波して前記中間周波信号のレベルに比例する直流電圧を生成する検波回路と、前記制御電圧を前記直流電圧によって補正すると共に、補正後の制御電圧を前記第一のバラクタダイオードに供給する制御電圧補正回路とを設け、前記制御電圧を前記中間周波信号のレベルが上昇する方向に補正し、前記アンテナ装置の共振周波数と前記可変同調回路の同調周波数とを同一にしたことを特徴とする携帯型受信機。
  3. 前記制御電圧を前記アンテナ装置から前記電子同調チューナ部に入力される前記受信信号の伝送路を介して前記第一のバラクタダイオードに印加したことを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯型受信機。
  4. 前記電子同調チューナ部には前記制御電圧を生成するPLL回路を設け、前記PLL回路に選局部から前記受信信号を選択するための選局データを入力したことを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の携帯型受信機。
JP2003119035A 2003-04-23 2003-04-23 携帯型受信機 Withdrawn JP2004328285A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119035A JP2004328285A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 携帯型受信機
DE602004000469T DE602004000469T2 (de) 2003-04-23 2004-04-20 Empfangssignal-Pegel-Optimierung durch Abstimmung einer abstimmbaren Antenne
EP04009310A EP1471602B1 (en) 2003-04-23 2004-04-20 Receive signal level optimisation through tuning of tunable antenna
KR1020040027761A KR100614285B1 (ko) 2003-04-23 2004-04-22 휴대형 수신기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119035A JP2004328285A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 携帯型受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004328285A true JP2004328285A (ja) 2004-11-18

Family

ID=32959641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119035A Withdrawn JP2004328285A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 携帯型受信機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1471602B1 (ja)
JP (1) JP2004328285A (ja)
KR (1) KR100614285B1 (ja)
DE (1) DE602004000469T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324773A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Alps Electric Co Ltd 受信装置
EP1863127A1 (en) 2006-05-29 2007-12-05 Alps Electric Co., Ltd. Digital signal receiver including wideband tunable antenna device
US7801556B2 (en) 2005-08-26 2010-09-21 Qualcomm Incorporated Tunable dual-antenna system for multiple frequency band operation
US8711047B2 (en) 2009-03-13 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Orthogonal tunable antenna array for wireless communication devices
JP2014173359A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Toyota Motor Corp 通信システム、及びチューナ並びに設定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007104343A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for tuning an antenna
JP2008270876A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR679139A (fr) * 1928-05-17 1930-04-09 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux appareils de signalisation
US4048598A (en) * 1976-05-28 1977-09-13 Rca Corporation Uhf tuning circuit utilizing a varactor diode
US4339827A (en) * 1980-11-25 1982-07-13 Rca Corporation Automatic tuning circuit arrangement with switched impedances

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324773A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Alps Electric Co Ltd 受信装置
US7801556B2 (en) 2005-08-26 2010-09-21 Qualcomm Incorporated Tunable dual-antenna system for multiple frequency band operation
EP1863127A1 (en) 2006-05-29 2007-12-05 Alps Electric Co., Ltd. Digital signal receiver including wideband tunable antenna device
US7817749B2 (en) 2006-05-29 2010-10-19 Alps Electric Co., Ltd. Digital signal receiver including wideband tunable antenna device
US8711047B2 (en) 2009-03-13 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Orthogonal tunable antenna array for wireless communication devices
JP2014173359A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Toyota Motor Corp 通信システム、及びチューナ並びに設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040092458A (ko) 2004-11-03
KR100614285B1 (ko) 2006-08-21
DE602004000469T2 (de) 2006-11-16
EP1471602A1 (en) 2004-10-27
EP1471602B1 (en) 2006-03-15
DE602004000469D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606069B2 (en) Antenna device
US6833769B2 (en) Voltage controlled capacitive elements having a biasing network
JP4557086B2 (ja) 電波受信装置
KR20110044183A (ko) 방송 수신 단말 장치
EP1223667A2 (en) Voltage controlled oscillator (VCO) in colpitts configuration
JP2004328285A (ja) 携帯型受信機
US5243356A (en) Antenna circuit and wrist radio instrument
US20010035796A1 (en) Adjusting untrimmed VCO during operation of the oscillator
JP2007158891A (ja) 周波数シンセサイザ及び無線通信機器並びに制御方法
JP2007166534A (ja) 受信回路
KR20040093407A (ko) 안테나장치
EP1471597A1 (en) Card with built-in antenna
US5218325A (en) Low noise oscillator
US20080096604A1 (en) Mobile Telephone Device
JP2581027B2 (ja) アンテナ回路及び腕装着型無線機
JP2006222798A (ja) アンテナ装置
EP1079512A1 (en) Two-band oscillating device
US7363015B2 (en) Wide-frequency-range television tuner
JPWO2005002056A1 (ja) Vco装置
CN210297681U (zh) 一种无线射频发射装置
KR100311508B1 (ko) 이중대역용전압제어발진기및이를이용한다중대역주파수제공방법
KR100835084B1 (ko) 주파수 대역 자동 조정기능을 갖는 수신기
EP1641072B1 (en) Antenna with variable directivity pattern
JP2001339329A (ja) ダイバーシティ受信装置、テレビジョン受信機および携帯型無線機
JP2009239715A (ja) 復調装置、アンテナ装置、及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070712